1read 100read
2012年3月将棋・チェス135: 級の質問に段が恐縮して答えるスレ9 (985)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
升田幸三を語る (613)
【攻める】山口恵梨子女流初段 Part3【大和撫子】 (309)
●○囲碁・将棋フォーカス▲△Part2 (152)
新・飯島流引き角戦法 (669)
○将棋界のそっくりさん○ (483)
棋譜並べ総合スレ 4局目 (635)
級の質問に段が恐縮して答えるスレ9
- 1 :
- 級位者は偉そうに質問する(敬語禁止)
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
文末に棋力を書いてください
級位者様は偉そうにご質問下さいませ(敬語はご遠慮ください)
段位者野郎は恐縮して回答しろ(タメ口は禁止だ)
ただし偉そうにすることと、無礼なことは同義ではありません
回答をもらった級位者様は尚偉そうに御礼レスを入れて頂ければ幸いでございます
■前スレ
級の質問に段が恐縮して答えるスレ8
http://same.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.net/bgame/1323154858/1-?guid=ON
■過去スレ
級の質問に段が恐縮して答えるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1269478773/
級の質問に段が恐縮して答えるスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1287062260/
級の質問に段が恐縮して答えるスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1297065850/l50
級の質問に段が恐縮して答えるスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1303641324/
級の質問に段が恐縮して答えるスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307631862/
級の質問に段が恐縮して答えるスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1312437560/
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1318279023/
次スレは>>980が立てること
- 2 :
- >>1スレ立ておつ
- 3 :
- やった
ついに立った
>>1乙
- 4 :
- まあまた雑魚共よろしくなー
- 5 :
- >>1乙
8級
- 6 :
- >>1
乙
5級
- 7 :
- >>1
どうもありがとうございました。
お疲れの出ませんよう、お身体おいといくださいませ。
三段
- 8 :
- いいインターバルがあいたな。
のんびり行こうや。
早速で悪いんだが、
かなり早い段階で石田流かのように7筋(3筋)の位を取ってくる四間飛車とは、いったい何を狙っているのだ?
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △3五歩
のような感じ。先に△3二銀とかが入るかもしれないが。
この手を無理に咎めようとして、▲4六歩〜▲4七銀〜▲3六歩といった風に攻めようとして、失敗してしまうことがよくある。
いつもどおり普通に指せばよかった……と感じてしまうような失敗。
このやり方はやめたほうがいいのかね?
スルーして穴熊にするとか、斜め棒銀みたいにするとかしたほうがいいのかね?
10級
- 9 :
- こちら居飛車穴熊 対 美濃で
美濃側が端歩を突いてきたら桂馬跳ねて端攻めされるのが怖いから受けているのだが
プロの対局見てると端歩は受けないことが多い
端歩受けなくても桂馬使った端攻めって問題ないの?
10級
- 10 :
- 右試験に棒銀はどうするの?
9級
- 11 :
- >>4
私に勝ってから言いなさい(^p^)
- 12 :
- 俺も>>8聞きたいわ
これが嫌で四間には早めに3六突いてるんだけど
5級
- 13 :
- 対角交換振り飛車とかでよく向かい飛車逆棒銀をされるんだが、居飛車に対応の形みたいなのあったら教えろ 3級
- 14 :
- >>1
級の質問に段が恐縮して答えるスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1323154858/
- 15 :
- >>13
ケツの穴を貸してくれたら教えて
あ・げ・る
- 16 :
- あれ、復活してるじゃん。では復活記念を記してカキコ。
>>8
後手の狙いは立石流という絶滅危惧種でございます。
一時期プロの間で大流行しましたが、右金を動かさないのが急所でした。
4九金を置いたままにします。右銀は5七の方が良いと思います。
基本は玉頭位取りですが、棒金の棋譜もあります。 四段
- 17 :
- >>16
ありがとさん
- 18 :
- ▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲5八飛 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉 ▲4八玉 △4二銀
▲3八玉 △6四歩 ▲2八玉 △6三銀 ▲5七銀 △9四歩
▲5五歩 △5二金右 ▲3八銀 △7四歩 ▲5六銀 △7三桂
▲6六歩 △1四歩 ▲1六歩 △8一飛 ▲4六歩 △3四歩
▲5九金左 △3三角 ▲4八金左 △2四角 ▲4七金 △3三桂
▲5九飛 △4四歩 ▲2六歩 △4三銀 ▲3六歩 △4二金上
▲2七銀 △1二香 ▲3八金 △2二玉 ▲9六歩 △3二金
▲6九飛 △4二金右 ▲9五歩 △8六歩 ▲同 歩 △9五歩
▲9七桂 △9六歩 ▲8五桂 △同 桂 ▲同 歩 △9七歩成
▲8九飛 △8八歩 ▲6九飛 △8五飛 ▲8六歩 △9五飛
▲8八角 △9八歩 ▲7七角 △9九歩成 ▲同 角 △9八と
▲7七角 △9七飛成 ▲6七飛 △8八と ▲6五歩 △7八と
▲5九角 △7七と ▲同 角 △6五歩 ▲5九角 △8八龍
▲6五銀 △6四歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △4九銀
▲4八金寄 △5八銀成 ▲6八銀 △4八成銀 ▲同 金 △5六桂
▲7七銀 △4八龍 ▲同 角 △同桂成 ▲3七銀 △3九角
▲1八玉 △4六角 ▲6一飛成 △3一香 ▲2八桂 △3七角成
▲同 桂 △3八銀 ▲5七角 △2七銀成 ▲同 玉 △3八銀
▲1八玉 △2七金
- 19 :
- >>18の続きです。
自分が先手中飛車です。51 ▲9五歩 が明らかなミスでしたが(続く8六歩が見えてなかった)、
とはいえ他にどこから手を作ればいいのか良くわかりません。
銀2枚、桂馬でがっちり中央抑えられては、中飛車的突破はできないように思います。
低級様同士、お互いに囲いあうとこのような「お互い何したらいいんだ」状態になると思うんですが、
中飛車はこういうケースから何か方針はあるのでしょうか。 教えてください。
by グレート14級
- 20 :
- まじで質問
皆打ったすぐあとの棋譜を再現できる?
自分の場合駒がぶつかってないとき順番が前後したりしてしまってうまく再現できない
駒がぶつかってからでも再現するとき抜けてる手がよくある
強い人とやると感想戦でいきなりポイントの局面を並べたりするんだけど皆これどうやってるの?
脳内将棋盤あった方が絶対上達早いよね?定跡も電車の中で思い出せるだろうし
頭の中に浮かんだ盤面を再現してる感じ?
2級
- 21 :
- 24で2級ならせめて指した後の将棋くらい思い出せ
序盤はともかく中終盤の手筋に乏しいから大変なんだろうけど
強い人はその2級の得意な部分での想像力が全手数に及ぶ感じだ
- 22 :
- >>20
恥ずかしながら私は全くできません。
指した直後でも再現できないので感想戦では相手に迷惑をかけることもしばしばです・・・
ただこれは棋力とは必ずしも比例しないようで、私より弱い方でも大会で五局指し終わって帰宅した後全て再現できるような人もいます。
脳内将棋盤はないよりはある方が良いと思います。ただ、上達に必ず必要とは思いません。
五段
- 23 :
- 正確に再現できているかといわれると微妙かもしれないが、布団に入って眠りに落ちるのを待つあの時間に、その日指した将棋の内容が頭の中でぐるぐる再現されるよ。
すごく楽しい。自惚れかも知れないが、「俺、どんどん強くなってる気がする……w」と一人ほくそ笑んでいる。
たとえばポケモン。
図鑑順に最初から最後まで全てのポケモンの名前を挙げることはすごく難しいと思う。
けど、「このポケモンは?」と絵を見せられて、そのポケモンの名前を100%正答ことは割りと簡単。
その程度の記憶ができれば十分だと俺は思うよ。
10級
- 24 :
- >>9居飛車穴熊対振り飛車で穴熊を持つ場合 振り飛車側に先に仕掛けられてしまう可能性があるので8八銀としめるまで端は受けずらいというのがある思います
また後に端攻めをされた場合▲9七歩△9五歩型ですと一例ですが
△9六歩▲同歩△9七歩▲同香△9五歩▲同歩△9六歩▲同香△9七歩
という攻め筋がありこれがもし▲9六歩△9四歩型ですと端を受けた手がマイナスになってしまう恐れがあります
なのでそれなら他の場所に手を回したほうが得と見るわけです
しかし居飛車穴熊側が端を受けるメリットとしましては
・相手の玉の逃げ道が狭くなる
・桂を直接捨てる攻めを防いでいる
・△9五歩と突かれた時に場合によっては手抜く事が出来る
などがあげられます
メリットもデメリットもございますので端を受けるか受けないかは好みと言えるのでお好きなように指されてみてはいかがでしょうか?
二段
- 25 :
- >>18頼むよぶりひゃほわーーい
- 26 :
- >>24
・桂を直接捨てる攻めを防いでいる
を防ぐ方法が分からないから端歩は受けたくないけど受けているって感じなんだが
端歩受けずに受ける方法あるの?
- 27 :
- >>26
桂馬を直接捨てる攻めとは、(たぶん)香頭の歩を取りながら成り込む手のことです。
端歩を突き合った形では物理的にこの攻めが有りません。
この攻めを受け切るのは容易ではありません。必ず穴熊は薄くされます。
穴熊とはいえ、囲いが薄くなることを前提に攻めを組み立てる必要があるというわけです。
それでも穴熊が有力とされるのは、この手筋がやって来ても速度負けしない戦いができると
みられているからなのでございます。
ですからある意味、穴熊に組めれば勝ちやすいといえますが、級位者の段階でしたら
そのメリットはごくわずかで、容易に逆転しやすいようにも思えます。
なぜなら、穴熊側の攻めがピンボケていて速度負けしたり、最善の受けで粘れないからです。
シャア専用のザクはシャアが乗るからこそ強いように、「速度計算」ができる人の穴熊でなければ怖くないのです。
端歩の付き合いがある場合は、歩の突き捨てから8五桂(2五桂)と跳ねて端攻めにいくのが基本手筋です。
どっちにしろ、遅かれ早かれ、穴熊は端を攻められます。攻めさせて勝ちきる技術が必要なのでございます。
三段
- 28 :
- ▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩と
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛の違いを教えて
先に△3二飛と回ると相手の指し手次第で
△3五歩を保留したメリットが出るのか?
4級
- 29 :
- >>27
あー、俺が穴熊の接戦になると全然勝てないのは速度計算ができてないからか
いきなり詰めろ来て焦るし
- 30 :
- 同じ日に2回も端から角が出てきて7五や3五に角がでてくるような戦法にあったんだけど、これは有名な戦法なの?
14級
▲6八玉 △8四歩 ▲5八金左 △8五歩 ▲9六歩 △5二金右
▲9七角 △3四歩 ▲7五角 △4二銀 ▲7八玉 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲3八銀 △3二金 ▲2六歩
- 31 :
- >>28
△3五歩を保留するのは特別有力とされていないよ。それに至る歴史を書いておくね。
以前は先手の矢倉が有力とされていて、後手の対策として△3五歩を保留して△4四角〜桂馬はねての端攻めの含みをもたしていたんだよ。だから、△3五歩は不急の一手とされてあまり指されなかったの。
それに対して、先手の対策として5手目に▲7七角としてダイレクトに飛車を振ることでそれを牽制していたんだ。そんないたちごっこがあったんだ。
でもね、今は先手の矢倉が有力視されていなくて、後手の早い歩交換が有力視されているから△3五歩は早めにつくから保留型は特別有力視されてないんだ。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ /
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト/、ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/V \\:.:.:.:.:.:.:.:./,. ‐|‐ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
/|:.:.:.:.:.:.:.:.:イ x=ミ \:.:.:.:/ ∨ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. 八:.:.:.:.:.:.:.:ハ / _,〉ハ ヽ/ }:.:.:.:.:.:.:./:.:ハ}
ヽ:.:.:.:.:/:.:.:'. トi:::::} ___ W:..:.:./:.:.:|
\/:!:.:.:ハ _沙' "´ ̄¨ヾ |∧/|::.:.:.!
/.:l:.:.:.:.:. 、、、、 、 、、、、 |:..:.:.|,ノ:.:.:.:|
. /:.:.:!.:.:.:.:ハ /^! :.| :.:.:.:.:|
/:.:.:.:|:.:.:.:.:込、 v ´] イ/ /:.:.|:.:.:.:.八
/:.:.:.:.:|:.:.:.:.:厂: :> 、 イ : / /|:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.\
- 32 :
- >>18-19 教えてヒギィッ
- 33 :
- >>31
3五歩を保留して3二飛は角が4四に出れるので1筋を攻める含みがあり、
3五歩を早めに突くのは3筋の歩交換を急いで先手が矢倉に組めても
現代は矢倉は恐れられてないのでこっちの方が有力視されてるってことか
- 34 :
- >>32
先手の大作戦勝ちです。銀冠に組み換えたのが素晴らしい。
後手の角は既に死亡寸前です。救出には3三桂を犠牲にするよりありません。
47手目▲9六歩は方向違いの緩い手です。
すぐに▲2五歩から仕事にかかる手もありますが、一回は▲3七桂とためる場面でしょう。
後手は△3二金として、▲2五歩なら△同桂▲同桂△4二角として次に△2四歩と催促してくることでしょう。
そこで△3二金にもう一度▲6八角とためます。▲2五歩は先手の権利というわけです。
角を4二に引いて△2四歩をみせた時に▲4五歩から総攻撃にかかります。
四段
- 35 :
- >>33
その通り。うまくまとめてくれてありがとう。
- 36 :
- 「先手で▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀は手損だからやるな」って入門書に書いてあったんだけど、
自分が後手のときにこれやられたらどうすりゃいいの?この時の定跡とか見たこと無いんだが。
つーか、俺みたいな初心者ともなると一手どころか何手も損するわけだから、そもそも手損がどうとか意識する必要あんの?
たぶん14級ぐらい
- 37 :
- >>36
今時の将棋では、作戦としていきなりの角交換はよくあります。
序盤での一手損は問題ないという考えかたですね。
角交換した先手がどう動くかは色々ありますので、対策についてはなんとも言えません
三段
- 38 :
- あ、失礼。
そりゃ「この手は手損かどうか」ということは意識しなきゃならんだろうが(意識しててもやっちゃう時も多いが)、
最初の方で一手損したぐらいでどっか響いてくるってのが俺ぐらいのレベルであるのか、ってことな。
- 39 :
- >>37
いきなり角交換してくる奴見ると「はい出た超初心者」とか思ってたんだが、そうでもないのか。
なんか「手損」とか言うぐらいだからそれを咎める指し方とかがあると思ってたんだが、
そうなるといきなり角交換されても別段何か特別に意識して指す必要も無いという訳か。
下らん質問ですまんかったな
- 40 :
- むしろ角交換振り飛車系の定跡を勉強をしてる可能性が高いですね。
- 41 :
- >>39
3手目角交換はまだ棋理としては確立してないと思います。
今の段階では筋違い角やりたい以外ならば無理(無茶)していると思います。
石田流に対して4手目角交換は去年6月の菅井−丸山戦など幾つか出ています。
四段
- 42 :
- >>36
その後すぐ▲4五角と打ってくる戦法は筋違い角。
プロ的にはあまりいい戦法ではないらしいが、定跡のほとんどない力戦形になるから、初心者は死ぬ。
されたらまずは、▲6三角成を防ぐ。
▲3四角と歩を掠め取られるのは仕方ない。
その後は△3二金としてから△3三銀。△3二金を先にしないと▲4三角成もしくは▲2三角成とされるから注意。
筋違い角にならないのなら、単純に角交換仕掛けた側が手損する。
この場合先手が手損する、つまり「先手と後手が入れ替わる」。
だから後手は、自分が先手になったつもりで定跡どおりに指しておk。
角換わりは先手が有利になりやすい戦法といわれているから、喜ぶがいい。
後手のほうから手損になる角交換を仕掛けた場合は、後手番一手損角換わりという歴とした戦法になる。
- 43 :
- ▲7六歩△3四歩▲1六歩は主に振り飛車党が好む指し方だが
後手が飛車振って相振りになると玉側の端に争点を与えた事になって感覚的に損だよな?
だから振り飛車オンリーって人はこの▲1六歩は
あまり3手目に突くべきではないと思うんだがどうだ?
相振りで▲1六歩を突いた事を活かすために金無双に組む手もあるが
その金無双自体が壁形で駄目ってのが定説だし
ちなみに俺は▲1六歩に△1四歩と端を受けてきたら▲2六歩
▲1六歩に△4四歩と角道を止めてきたら▲4六歩から右四間にしてる
居飛車の▲1六歩は相手が振っても振らなくても損のない手だからな
2級
- 44 :
- |・ω・`)チラッ
>>43
△4四歩で後手が振り飛車で来た場合
▲1六歩突いてあると▲4五歩の仕掛けは難しそうだね(△1二香が間に合う?)
お互い駒組になりそうだね 一長一短か
- 45 :
- このスレまたたったんだ 教える側にいい人が多いんでありがたいよ でさっそく質問なんだけど 序盤に相手に馬作られるの簡単に許しちゃいけねーの? 状況もへったくれも無い質問でわりーんだけど・・・8級で行き詰まって困ってる者
- 46 :
- >>45
ホントに状況もへったくれもないから大雑把に答えるけど、ごめんね。
パターンを3つに分けて説明します。
1.無条件に馬を作らせる・・・・・・・・・・・・・互角以下〜戦意喪失
2.一歩得したかわりに馬を作らせる・・・・・・・・どっちか忘れちゃったけどプロの勝率は51%と聞いたことがあるよ。要は五分五分ってことかな?もちろん局面によるけどね。
3.一歩損して、かつ馬を作らせる・・・・・・・・・こちらに有効な手がなければもう指す気になれないかな。
でも8級なら一手でひっくり返るかもだから粘る強く指すとよいかも。
>8級で行き詰まって困ってる
オーソドックスなアドバイス以外をあげると、粘り強く受けることを意識すると(下段の香車、歩とか)ちょっとは道が開けるかも。
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト/、ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/V \\:.:.:.:.:.:.:.:./,. ‐|‐ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
/|:.:.:.:.:.:.:.:.:イ x=ミ \:.:.:.:/ ∨ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
. 八:.:.:.:.:.:.:.:ハ / _,〉ハ ヽ/ }:.:.:.:.:.:.:./:.:ハ}
ヽ:.:.:.:.:/:.:.:'. トi:::::} ___ W:..:.:./:.:.:|
\/:!:.:.:ハ _沙' "´ ̄¨ヾ |∧/|::.:.:.!
/.:l:.:.:.:.:. 、、、、 、 、、、、 |:..:.:.|,ノ:.:.:.:|
. /:.:.:!.:.:.:.:ハ /^! :.| :.:.:.:.:|
/:.:.:.:|:.:.:.:.:込、 v ´] イ/ /:.:.|:.:.:.:.八
- 47 :
- >>34
ありがとう。これを見て作戦勝ちだ!と思える目がまだないわ。
正直銀冠にしたのはなんとなくでした。
玉頭から攻める筋はやったことないので、四間飛車の対左美濃の玉頭位取りでも調べて見ます。
ありがとよ!
- 48 :
- 先手:俺
後手:相手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △4二銀
▲6八銀 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀 ▲4八銀 △3二金
▲5八金右 △4一玉 ▲2五歩 △3三銀 ▲7七銀 △7四歩
▲6七金 △6四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲7八金 △6三銀
▲6九玉 △5二金 ▲1六歩 △8五歩 ▲3七銀 △5五歩
▲同 歩 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △6五歩 ▲同 歩 △同 桂
▲6六銀 △6四銀 ▲4六銀 △8六飛 ▲8七歩 △8一飛
▲7九玉 △7五歩 ▲5八飛 △7六歩 ▲同 金 △7七歩
▲同 桂 △5七歩 ▲6八飛 △7七桂成 ▲同 角 △6七歩
▲同 飛 △5八歩成 ▲6五歩 △7三銀 ▲7五銀 △6三桂
▲6六銀 △7四銀 ▲6四歩 △5五桂 ▲同銀右 △同 銀
▲同 銀 △5六銀 ▲6六飛 △5五角 ▲5六飛 △7七角成
▲同金上 △6八銀 ▲8八玉 △4五角 ▲5八飛 △7七銀成
▲同 金 △7六歩 ▲同 金 △6七角成 ▲5二飛成 △同 玉
▲6三銀 △4一玉 ▲5三桂 △3一玉 ▲4一金 △2二玉
▲3一銀 △同 金 ▲7七角 △1二玉
まで100手で後手の勝ち
これは、急戦矢倉ってやつなのかな?
指すやつが全然いないから俺も全然対策していなかった。
どうすりゃいいんだ?
10級
- 49 :
- >>48
相手が強いです。
この形は受け切るのは困難なので攻め合いを目指すことになります。
弱点は▲15桂、の筋。相手の守りの銀まで出てきてるのだから
当然、玉頭からの反撃が厳しいです。
具体的には▲79王から▲58飛がやや弱気で、代わりに▲37桂から
▲24歩△同歩▲25歩△同歩▲24歩、の垂れ歩狙いで反撃すれば
良い勝負だったと思います。
2段
- 50 :
- 石田流に勝てねえんだがどうすりゃ勝てるようになるんだ?
教えろや将棋しか能が無いクソ有段者どもがwwwww
12級
- 51 :
- >>50
対策としては飛車先を先に決めてしまうことでしょう
少し損な指し方ですがあなた様の棋力では関係ないでしょう
飛車先をついて石田流に組ませないのも対策の一つですね
あとは自分がやってみて相手の対策を見て勉強するのもよろしいかとおもいまする
5段
- 52 :
- >>50
お前が石田流やればOK
7段
- 53 :
- Rどの位になれば女流の下位、TOPと互角に平手でさせる?
1級
- 54 :
- ある本に「ネット将棋では感想戦をすることが少ないから棋譜を将棋ソフトに解析させると参考になる」とあったんだが、
自分も相手も”疑問手”だらけで何を参考にすりゃいいのか分からなかった。
一体どうすりゃいいんだ?俺みたいなヘボは感想戦なんてしようと思うなってことか?
12級
- 55 :
- >>54
感想戦ですが最初は一局を振り返ってここはこうしたほうが良かったとか漠然としたイメージ
でよろしいです 繰り返すうちに勝負所とかがわかってきます
私はそういった局面をソフトに検討させたりしてます
あと終盤で詰んでそうだと思った場合局後ソフトに読ませます
感想船したほうがしないより早く強くなりますよ
5段
- 56 :
- 序盤に相手が8四歩(2六歩)と飛車先の歩を突いてきたら
自信を持って7八金(3二金)と上がりたいんだが陽動振り飛車だったりが怖い
どんな変化になっても飛車先の歩を突いてきたら金上がって大丈夫?
10級
- 57 :
- 恋愛について教えて下さい
私28歳
彼30歳
高校と一緒になって長く一緒に違うけれど、話してからは動物園とか田舎とか道を長い時間歩きました。
このまま歩くと決めないと、って私は思うのに、元は迷うからどうするかとか分からないから不安になって、言ったんです。
それは何も言わないので私相手に、長くだったし、それとなくですけど。
あれかなって女性で言うのも。
終わりになるかもと家に住んでみてダメな気がしたのかもしれない、それで相手が言ったのかもしれないですか?
それとも住む家は同じだけど家と家が違う同じ家にはならないのはだめだったんでしょうか?
お父さんお母さんも六人がびっくりするなのに。
12級@24
- 58 :
- >>43を答えてくれ
- 59 :
- >>57
まず国語を勉強しろ!こういう質問なら級が答えてもいいだろ? 8級
- 60 :
- >>43 相手がなにでくるかわからないこの段階で1六歩は少し短縮的というか違和感のある手
だと思います なにか3手目に端を突くのにこだわりでもあるのでしょうか?
>>56問題ないと思いますその手だけで作戦負けになることはあまりないと思います
5段
- 61 :
- 質問なんだが
石田和雄九段著の「復刻版 三間飛車」は古いとよく聴くが
後手番の石田流に対する項に関しても古い内容であるのか?
特に7六歩・3四歩・2六歩・3五歩・2五歩・3二飛の局面からの指し手が
古いのか否かを知りたい。
わけあって最新定跡というのが如何ほどか分からないから
情報求む
10級
- 62 :
- >>61
付けたしめんご、「その棋書持ってませんよ、、」やら「少し疲れてしまいます」って輩は
特に7六歩・3四歩・2六歩・3五歩・2五歩・3二飛の局面からの
有力な手と進行を簡単にでもよいから教えてもらえれば助かる
よろしゅう
続けて10級
- 63 :
- >>62
その局面が既に古いと思われるので御座います。
後手番だと△3二飛が一手で実現しないために3二飛車戦法なるものが流行っているので御座います。
具体的にはそこから▲7八金とか▲6八玉とされると△6二玉とは上がれません。
例の▲2二角成△同銀▲6五角がとんできます。
では▲6八玉の局面は後手が困っているのでしょうか。
実際は△4二金、△3六歩▲同歩△5二玉の稲葉流もどきなどの手段があります。
古くは△6二玉▲2二角成△同銀▲6五角△5二玉▲8三角成△3六歩▲同歩△5五角
▲7七桂△3六飛▲3七歩△7六飛と定跡通りに進展した将棋もあります。
この定跡は石田側が悪いが定説です。ひっくり返る可能性は無きにしも非ずで御座います。
後手が安全に石田流に組むには343戦法を使います。
かように石田流の序盤はロマンに満ち溢れているので御座います。
殿、ここまでの復習で大変でしょう。その後の進行は次の機会にでもごゆるりと。
五段
- 64 :
- なんでお前ら、駒うつときにわざわざ手前の駒にぶつけんの?
そんで手前の駒までちょこちょこ直すんなら二度手間だろ?始めから升目ん中におけよ。バカなの?
10級
- 65 :
- >>49
強いよなー。俺も指しててびっくりしたわ。
反撃の仕方、参考になる。ありがとう。
開戦にいたるまでの段階で、既に後手の作戦勝ちになっていたってことなのかな。
駒組みの段階で相手の作戦を邪魔する、ここまで悪くならないように済むなどの方法があったなら、それも教えてくれ。
10級
- 66 :
- 先手:私
後手:相手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八銀 △5二金右 ▲4八銀 △5四歩 ▲5六歩 △4二銀
▲2五歩 △3三銀 ▲7七銀 △4四歩 ▲3六歩 △3一角
▲6八玉 △3二金 ▲7八玉 △9四歩 ▲7九角 △4一玉
▲5八金右 △7四歩 ▲6七金 △7三銀 ▲3七銀 △4三金右
▲1六歩 △6四銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △7二飛
▲3六銀 △3四歩 ▲2六角 △7三桂 ▲4六歩 △9五歩
▲4八飛 △8五桂 ▲8六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲同 銀 △同 角 ▲7六歩 △5三角 ▲8八玉 △3一玉
▲7八金 △9六歩 ▲同 歩 △7七歩 ▲同 桂 △9六香
▲8五桂 △9九香成 ▲同 玉 △8五歩 ▲8九玉 △9七角成
▲8八金 △6四馬 ▲7五桂 △9二飛 ▲6五香 △9一香
▲9八歩 △6五馬 ▲同 歩 △6六香 ▲5七金 △6八銀
▲5八金 △6九銀不成▲5七金 △9七歩 ▲6六金 △9八歩成
▲同 金 △同飛成 ▲同 飛 △同香成 ▲同 玉 △6八飛
▲9七玉 △6六飛成 ▲9一飛 △2二玉 ▲9六玉 △8四金
▲6二角 △7六龍 ▲8六香 △9五歩 ▲同飛成 △同 金
▲同角成 △7八銀不成▲8五馬 △9七飛
まで106手で後手の勝ち
矢倉の後手は黙って守ってろよ、と思うのは俺の間違いか?
△6四角と出てくる相矢倉しか知らないんだが、△6四銀と出て後手が攻めてきた場合どうすればいいんだよ
俺は藤井流っぽく▲2五歩を決めて早囲いを使うのが好きなんだが、相手が角交換を避けた場合はこちらはどう攻めたらいいんだ?
角交換した後なら棒銀でいいんだが、角交換をせずに飛車の小ビンを開けた棒銀をやるのはなんか怖いんだよ。棒銀で大丈夫なのか?
本譜では▲2六角の理想形とやらを目指してみたんだが、これはもう通用しないのか?
10級
- 67 :
- >>63
いやぁ、迅速な対応かたじけない。成る程
7六歩・3四歩・2六歩・3二飛・2五歩・3五歩
は古くてかつ居飛車の方が不安が少ないということなのだな
厳密には稲葉流もどきとやらで誤魔化すなどがあるようだが
取り敢えず提示くれたところを色々調べてみようと思う。
丁寧な回答、大儀であった。
- 68 :
- >>66
>矢倉の後手は黙って守ってろよ、と思うのは俺の間違いか?
間違いでございます。
お言葉でございますが、攻めたいのであれば角道を止めずに横歩取りにすれば良いのです。
▲2六歩という矢倉においては不急の一手が入っている以上、
一方的に攻める展開には多少なりにくいのでございます。
藤井流早囲いも▲4六銀▲3七桂型とは違い、どちらかと言えば攻め合い勝ちを目指す作戦ですので。
>△6四銀と出て後手が攻めてきた場合どうすればいいんだよ
受けに回る指し方と攻め合いに出る指し方両方がございます。
本譜の場合既に▲2六歩と突いているので受けに回るよりも攻め合いにする方が優るでしょう。
>相手が角交換を避けた場合はこちらはどう攻めたらいいんだ?
3筋交換〜▲3六銀は正解だと思います。▲2六角に代えて▲4六角で如何でしょうか。
こちらだと▲2六角の時ほど手数がかからず、後手の攻めを牽制できます。
以下相手の形を見ながら▲3七桂〜▲2四歩の攻めや、▲3五歩以下の攻めを狙って十分だと思われます。
ただすぐに攻めるのではなく、▲8八玉〜▲7八金と組んでからの方が良い気がします。
>本譜では▲2六角の理想形とやらを目指してみたんだが、これはもう通用しないのか?
相手が攻めようとしているので、この場合は組み上げる余裕がございません。
十分な形に組み上げ、仕掛けが間に合ってこその理想形からの攻めでございます。
三段
- 69 :
- >>66
26角からの理想形を目指したのは問題ないと思います。
ただ、相手も当然その前に仕掛けてくるので、結局殴りあいになります。
本譜で危険だったのは▲88玉と端攻めを狙っているところに自分から接近したことでは
ないかと思います。
ここでは▲45歩△同歩▲44歩△同銀▲45銀、ととにかく36の銀をさばきに行けば
面白かったかもしれません。理想は37桂が跳ねてある状態ですが贅沢は言えないでしょう。
2段
- 70 :
- >>66
この後手は先手と後手の違いを理解してねーだろ?
46銀37桂を後手番でやってるだけじゃねーの?
- 71 :
- >>68
ありがてえ
横歩取りは滅法苦手でな、横歩取りを避ける方法として先手一手損角換わりとかも試したんだが、やうたんの菊水矢倉の手順を見てから先手無理矢理矢倉をやってみているんだ
藤井流が攻め合い志向ってのは知らなかった。心得ておく
▲4六角型を試してみるか。▲2六角型に夢を見すぎていた
>>69
ありがとよ
端を攻められそうなのはわかっていたんだが、だからこそ玉の利きを追加して守らねば、と思ってしまった
>>70
だよな
俺もそう思って>>66で愚痴ってしまった
- 72 :
- 将棋年鑑2011ってあるだろ?将棋オタクのお前らならもちろん持ってるよな。
そのp.68の第23期竜王戦第2局なんだけどさ、【第3図】の▲3四桂からちょっと並べていくと▲1三銀って手があるんだが、これって無理じゃねーの?
持ち駒に銀は無いわけだし、付近に銀もいない。
俺の並べ方がおかしいのか?
12級
- 73 :
- 居飛車 対 振り飛車 で
3三にいる角を使って
△1五歩▲同歩△同香▲同香△同角
と1筋をさばいたら居飛車振り飛車どっちが優勢?
そのあとの居飛車の最善手は何?
10級
- 74 :
- >>73
局面次第ですが、無条件に端を交換できれば振り飛車が指しやすいように思います。
しかし、普通は△1五歩か△同香のタイミングで▲2四歩△同角の2手が入ります。
そうすると▲1五香△同角の展開に▲2三飛成とできます。
そのため、振り飛車からの端の交換はかなり限定された局面でなければできません。
相手が向かい飛車ならば2三飛成とはできませんが、その代わりに▲4五歩があります。
三段
- 75 :
- >>72
たぶん並べかたがおかしいと思います。34桂 同銀 46桂 25成銀 34桂
と進んでますので、ここで先手は銀を持ち駒にしていますから。
2段
- 76 :
- 棋譜も並べられない低能
- 77 :
- >>75
うん?俺の将棋名鑑では▲3四桂(第3図)の後に△同金となっているんだが?
どうやら質問の意図が伝わってねぇみたいだな。
ほんで、この反応を見てどうもおかしいと思って見てみたんだが、▲3四桂って93手目より前に89手目でも指されてるんだよな。
で、【第3図は▲3四桂まで】として示されている図は89手目の▲3四桂なんだが、
棋譜の方で▲3四桂(第3図)として太字で示されているのは93手目の▲3四桂。
つまり、「将棋名鑑が89手目の図を93手目の図として示していた」ということで、
結局のところ将棋名鑑の誤植なんだろ。な?
もしそうだとしたら>>76は平謝りしろよ。段だか級だか知らねぇけど。
- 78 :
- あ、将棋名鑑じゃねえ将棋年鑑だ、うっかりした。
こんなんで>>76に「本の名前も覚えられない低能」なんて言われたらたまったもんじゃねえ
- 79 :
- 予備の歩(19枚目)をうまく使って相手が投了すれば
オレの勝ちだよな。
後でゴチャゴチャ言われる筋合いはないよな?
どうなんだ。
特急
- 80 :
- >>78
もし誤植ならごめんよ
- 81 :
- >>77
75の回答をした者です。将棋年鑑を持っていないので棋譜だけを見て回答しましたので、
第3図が89手目の図なのか93手目なのかは存じませんが、93手目の▲3四桂で銀
を持ち駒にできたのは確かです。本の誤植はたまにあることですので、盤に並べたほう
が棋力向上のためにもお奨めしたいところです。
- 82 :
- >>80
お、おう。意外と素直に謝るんだな。
まぁ、俺も人の誤植を指摘出来たもんじゃないからな。
>>81
うん、こんなこと言うの恥ずかしいけど正直に言うと、棋譜並べの途中で間違えちゃったのか矛盾が出ちゃってさ。
それでちょっと戻って第3図から並べ直そうと思ってやったら先の疑問が出てきたんだよ。
だから>>76の言い分も正しいっちゃ正しいんだけどな。
まあ、これが人生2回目の棋譜並べなんだから多めに見てくれよ。
- 83 :
- >>74
あんがと
助かる
- 84 :
- 相居飛車の序盤で
相手が7七角8八銀の角交換歓迎の形で飛車先の歩を突いてきたら
こちらから一手損角換わりするしかないの?
とがめる方法ない?
- 85 :
- 相居飛車の序盤で
相手が7七角8八銀の角交換歓迎の形で飛車先の歩を突いてきたら
こちらから一手損角換わりするしかないの?
とがめる方法ない?
10級
- 86 :
- ちょっと文章がわかりにくいぞ。
▲7七角▲8八銀の形にしているのは自分か? 相手か?
自分が▲7七角なら、別にそのままでかまわないじゃん。その後相手が角道閉じて引き角にして飛車先交換しようとしたら、それに間に合うようにこちらも▲7七銀に組み替えるか、菊水矢倉にすればいい。
相手が▲7七角なら、△7七角成とすれば通常角換わりになるだけ。
- 87 :
- >>86
相手が7七角で
角成したら一手損じゃん
相手の思う壺みたいで嫌なんだけど
それしか方法ないの?
- 88 :
- パソコンで詰将棋やってるとよく煙詰めになるんだけど、なんか上達方法ある?
13級
- 89 :
- この間、6段の人と対戦。
7六歩→5四歩。
以下、5二飛から大駒2枚切られて、ボロ負けしました。
対策を御教授願います。
- 90 :
- >>87
相手が角を8八から7七へ動かしているため、手の損得はありません。
8八の角を取った場合は1手損になります。
三段
- 91 :
- >>73
仮にそう進んだとして、どちらがよいかは完全に局面によります。
居飛車の最善手というのも同様です。具体的に局面を挙げて頂ければ堪えられますが。
また、△1五歩▲同歩△同香には▲同香ではなく一旦▲1六歩とするのが手筋で、
以下△同香▲同香△1五歩に▲2四歩と突き捨てるなどの反撃を見せるのが一般的です。
この手がある為振り飛車側からの端の仕掛けはそう簡単には成立しません。
>>89
2手目△5四歩はプロ間ではあまり指されないものの、「ある手」です。
▲2六歩なら△3四歩でゴキゲン中飛車になるだけですし、
飛車を振った場合は相振りもしくは対抗形になって一局です。
よって、申し訳ありませんが特に有効な対策などはございません。
それから、今後質問なさるときは、>>1に従って質問してください。
- 92 :
- P.S. 四段
- 93 :
- 角交換型石田で居飛車(仮に先手)もってると
46歩47銀の形で石田側が55銀から44飛車で46歩ネコババ狙ってくる
48飛車と受けるとさらに64角と足してきてそれ以上受けが効かない
26飛車も同様
55銀の時点で56歩突くと右金が動かしにくいし
どう受けたらいい?
- 94 :
- 普通は▲2六飛で受けますし、△6四角もいい感じはしません。
▲4八飛、△6四角ともに悪手といった感じです。
石田側は▲4八飛と回ってくれるなら2筋か1筋で手を作るところでしょう。
反対に△6四角は打たなくてもいい角なのでやり過ぎかと。
去年のNHK杯で里見−小林戦がいい教材ではないでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/amihot/contents/kifu/shogi/60/20100718.html
五段
- 95 :
- >>94
感謝!
いつもやってくる相手がいて困ってた
26飛車で受けて44飛車から角まで打って無理やり歩を取りにきたら
素直に交換して相手は片美濃だから持ち駒に飛車角銀あれば
飛車を先着して後は銀〜角の筋で勝ちってことかな
プロの棋譜はさすがに複雑で一味も二味も違うなー
- 96 :
- 状況判断ってなんか基準とかあんの?
- 97 :
- ▲△の後ろの数字は、先手後手の消費時間なんやろうけど、前の数字の「98」は何なんじゃい!?
答えてみぃや
開始日時:2012/1/8 09:00
終了日時:2012/1/9 18:37
棋戦:第61期王将戦第1局
持ち時間:8時間
消費時間:98▲452△457
場所:掛川城・二の丸茶室
先手:佐藤康光 九段
後手:久保利明 王将
- 98 :
- わりー打ち忘れた96は8級
- 99 :
- >>97
13級じゃ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
☆。.:*・゜森内俊之 Part46.。.:*・゜☆ (964)
IDで将棋を指すスレ 第107局 (294)
NHK杯将棋トーナメント part343 (428)
■将棋 八段から九段への道 4■ (753)
将棋界には美しすぎるよ! 竹俣紅ちゃん 2 (706)
長谷川優貴女流二段 応援スレ Part2 (204)
--log9.info------------------
★今井悠貴くん★ (283)
【てれび戦士】 脇菜々香 Part 3 (941)
【ワーズハウス】斉藤光香【ことは】 (135)
大原優乃 (136)
★☆★エンジェルプロダクション総合スレ8.1★☆★ (874)
伊藤萌々香Part1【Fairies】 (401)
【巨】が大きい子【胸】 (562)
【うー】 廣田亮平 Part 4 【たん】 (188)
【ピチモ】宮本優花ちゃん Part1.1【ゆーか】 (257)
U15のアイドルは99%学校でいじめられそうじゃない? (140)
上妻成吾 その2 (616)
【いもシス】 真木桜子 Part.1 【まっき〜】 (294)
【東宝シンデレラ】上白石萌歌 (125)
武藤彩未 6ハロン (545)
【ニコ☆プチ】 廣岡まりあ Part.2 【マリアc】 (512)
【好きよ♪】ドロシーリトルハッピー4【ヲレもー】 (835)
--log55.com------------------
【ここは僕らの秘密基地】5辛
ジャパメラ 中谷良子 早乙女アリサ@電波お花畑
俺は俺だ…
犯罪者は皆殺しにしろゴミ共!!!
絶望的
三宮
男は存在自体ウンコ
宮城さんのスレにまた、ありがとうの花が咲きました
-