2012年3月一般書籍93: ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫7 (836) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【はばたけ】斎藤佑樹関連の書籍【佑樹】 (540)
小説読むことで身につく力ってなんかあるの? (809)
【統一失調障害】日垣隆スレ★44【文章解読報告係】 (714)
北方謙三 友の会 (194)
【Daddy】浅井夢路【非日常】 (159)
一般書籍板・雑談スレ (212)

ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫7


1 :
筑摩書房
http://www.chikumashobo.co.jp/
講談社学術文庫
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/metier/learned/
岩波現代文庫
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/genbun/
前スレ
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1314081801/

2 :
過去スレ
岩波文庫青版・講談社学芸文庫・ちくま学芸文庫
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/993742179/
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1149154527/
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1256180041/
ちくま学芸・講談社学術・岩波現代文庫3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1271053331/
ちくま学芸・講談社学術・岩波現代文庫4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284416607/
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1303756990/

3 :
関連スレ
平凡社東洋文庫・平凡社ライブラリー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1301999793/
岩波文庫総合スレッド 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1309653262/

4 :

なぜか落ちましたね

5 :
もうスレなくしていいよ
昔あったような出版情報まとめスレを立てて一括すればいい

6 :
>>5
そういう意見はスレが立つ前に言えよ

7 :
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >

8 :
大川周明だけじゃなく北一輝とか里見岸雄とかの代表的論考を文庫化してほしい
いい加減戦前の書籍を館内閲覧してもらう作業が面倒

9 :
そこらへんまで昔のは文庫で復刊するより電子化してオンデマンド印刷とか青空文庫に収録とかしてもらいたいな
どうせ学芸文庫とか学術文庫に入ったら1000円超えは確定だろうし

10 :
北一輝 『国体論及び純正社会主義』
http://www7b.biglobe.ne.jp/~bokujin/shiryou1/kokutai/kokutairon5.html
北一輝 『支那革命外史』
http://www7b.biglobe.ne.jp/~bokujin/shiryou1/chinakakumei3.html
北一輝 『日本改造法案大綱』
http://www7b.biglobe.ne.jp/~bokujin/shiryou1/Nihonkaizou.html
大川周明先生著作電子化計画
http://www.okawashumei.net/pdf/index.cgi

11 :
とりあえず来月は小谷賢氏のインテリジェンスだけ買おう。

12 :
右翼関係は国民文庫とか青木文庫とか新日本文庫とかいろいろな文庫レーベルを擁していた左翼と違ってあんまりその手の文庫って少ないね。
近代浪漫派とか光人社とか微妙に違うしね。

13 :
「こぶし文庫」とか
ちょっと違うか…

14 :
>>8 平田篤胤の電波系著作とかソレルの暴力論出してる
くらいだから北一輝の初期著作出しても全然不思議じゃないのにな。

15 :
文藝春秋社がもし学術文庫発行したら出すだろうけどな

16 :
中公文庫BIBLIOって終わったの?
終わるなら終わるで終焉宣言してほしい。

17 :
ちくま学芸文庫でクーラン・ヒルベルトの「数理物理学の方法」を復刊してくれないかなぁ。

18 :
マジか…
BIBLIOに宮崎の九品官人法入れてばよかったのに
どうせ復刊する気ないだろうし

19 :
>>17
ちくま学芸文庫には、むしろクーラントの 『数学とは何か?』 のほうが相応しい

20 :
 ちくま学芸文庫
「対極から爆発へ」 岡本太郎 山下裕二ほか編
「英文対訳日本国憲法 」
「機関銃下の首相官邸 二・二六事件から終戦まで」 迫水久常
「フラクタル幾何学(上・下)」 B・マンデルブロ 広中平祐 訳
「萬葉集に歴史を読む」 森 浩一
「もの」 柳宗悦
 
 講談社学術文庫
「生命の劇場」 ユクスキュル 入江重吉・寺井俊正 訳
「ルネサンスの神秘思想」 伊藤博明
「芭蕉全発句」 山本健吉
『藤原行成「権記」全現代語訳(下)』  倉本一宏
「朝鮮儒教の二千年」 姜在彦
 岩波現代文庫
『「国語」という思想 近代日本の言語認識』 イ・ヨンスク
「増補 自己と超越 禅・人・ことば」 入矢義高
『「知」の欺瞞 ポストモダン思想における科学の濫用』 アラン・ソーカル・ジャン・ブリクモン 田崎晴明ほか訳
「帝国と国民」 山内昌之

21 :
>>20
ちくま学芸おかしくない?
もう出てるだろ。

22 :
>>21
ちくま学芸文庫は既刊だった。
あとで訂正する。

23 :
前から思ってたのだが
岩波が山内昌之という保守派の本を出すのは何故なのか

24 :
知の欺瞞を文庫化するとは意外だった

25 :
スレチだけどちくま文庫から山尾悠子出るんだね
高いから手が出なかったが楽しみだなあ

26 :
村上春樹
箱根駅伝
http://www.asahi.com/culture/update/1227/TKY201112270666.html

27 :
国語」という思想 近代日本の言語認識
きたか 買わねばならん

28 :
ダニニダ

29 :
来月のちくま学芸の身ぶりと言葉って2100円かよw
1800円くらいに抑えてくれると思ってたのに…

30 :
>>23
岩波は本来保守派(オールド・リベラルといった方がいいかな)。
『世界』も創刊当初は穏健保守派の論壇雑誌だったしな。

31 :
今だってそうだろ
家柄よくないと入社できないし

32 :
そうなの?俺みたいなネトウヨは雇ってくれないん?

33 :
「国語」という思想
ついに来たか!

34 :
>>29
文庫で2000円超えか
もう500円乗せてハードカバーで復刊したほうがよかったな
ちくまの痛みやすい文庫装丁でその値段はないわ

35 :
フラクタル幾何学ってもしかしてすごい有名な本?
全然関係ない分野しか知らないが聞き覚えある

36 :
中沢新一だな

37 :
あとは今年の糞アニメのタイトルになった

38 :
>>35
フラクタルは複雑系などと関連して、一時期かなり流行した分野
ちくまの本は、マンデルブロ集合でもおなじみのマンデルブロ博士の書いたものだから、
この分野の本としては有名なものであるのは確か
ただし、ちくま本の方は図版が全部モノクロなので、下のグラフィックと違いおもしろくないかも
マンデルブロ集合
http://www.google.co.jp/search?q=mandelbrot&prmd=imvnsb&tbm=isch&source=univ&ei=m7v7Tt2oDcGXiQf5yPj1CA

39 :
国語という思想のひとは一発屋っていう評価なの?
あんまりその後発展がないよね
小森陽一がインスパイアしたひとらしいけど

40 :
小森陽一(笑)

41 :
>>38
変なのが一枚混じっててワロタ

42 :
>>34
禿げ上がるほど同意

43 :
ただ、身ぶりと言葉はあの新潮社から版権引き受けたところが評価できる
新潮のせいで古書入手も文庫化も期待できない良書が多い
創造の小径シリーズのバルト以外とか

44 :
にしても、1500円を超えるなら、ハードカバーにしてほしい。
1800円とかでも、薄いページの学術関係なら、
ハードカバーでなかなかあるでしょ。

45 :
もうあまりないよ

46 :
>>43
ひょっとして、この後を期待していいのかな?
新潮→ちくま学芸のルートが確保されたとか?
それとも『表徴の帝国』が出た時と同じで
糠喜びに終わるのか。

47 :
>>46
仮面の道(レヴィ=ストロース)とか絵画のなかの言葉(ビュトール)とか期待したいんだけどね…

48 :
>>47
ビュトールは欲しいね。
あと「創造の小径」だとシモンの『盲いたるオリオン』とか。
しかし、本丸は何といってもフーコー。無理とは思うけどw

49 :
リョサが岩波に流れてたから新潮の方針で筑摩にも流れやすくなってるかも

50 :
フーコーは高松次郎の装幀がいいんだけどな

51 :
>>49
そういえばル・クレジオの『悪魔祓い』も、「創造の小径」から岩波文庫だったね。
>>50
経年変化で表紙の布が黄変したり、染みが出来易いよ。
あの色と素材を選んだのは装幀者のミスだと思っている。
まあ、ないだろうけど、若しもちくまが版権を取って改訳してくれたら
1タイトルに付き2分冊で、各分冊2,000円と吹っかけられても買う‥多分。

52 :
フーコーってたしか二段組じゃなかったか?
3分割来るんじゃねw

53 :
ちく学に流れてほしいのはフーコーだな

54 :
河出の方が可能性あるのでは

55 :
本なんてなものは、取次制度と再販制をやめれば、幾らでも安くなる。
そして、以前のように、各地の小規模出版社がそれぞれの地元だけで売ればいいんだ。

56 :
あまり知られてないようだが、京都は学術系の出版大都市でもある。
取次なんぞに回らず地元書店に直接卸す。書店を兼ねた出版社も多い。
せいぜい近郊都市までの販売網しかもたないそういう零細出版社が数多くある。
文庫本ではないが学術書や受験参考書のいいのをたくさん出している。
京都の出版界をPHPほか1〜2社のような全国展開の出版社だけと思ったら大間違い。

57 :
スレ民なめんな
愛郷心から他の地域民を見下す心性が透けて見える
京都人のなかにはこういうのがいるんだよな

58 :
京都で事件が起こると
・紅葉が推理し
・大村崑が葬儀を取り仕切り
・藤田まことが変な所に出張し
・自分をキャサリンとか呼ばせちゃうオバチャンが現れ
・狩谷さんが娘に翻弄され
・入り婿刑事が阿波踊りを踊り
・沢口が科学がどーのと言いだし
・お宮さんが昔の事件と関連付け
・船越が「我慢の限界」とか言って副所長の職務を放棄し
・メイド刑事がキューティ☆クリーナーを武器に大立ち回りし
・名取が主婦の勘でにかけ
・橋爪が「ちがーう」とか言う。

59 :
京都って鹿がしゃべるとかくだらない小説ばかり

60 :
鹿がしゃべるのは奈良じゃないの?

61 :
鹿がしゃべるか、鹿し

62 :
は?

63 :
ひ?

64 :
怒るで鹿し

65 :
>>54
河出のドゥルーズなんか文庫版全集の観を呈しているものね。
このスレに格上げしてやっても好いくらいだ。

66 :
格上げw 
これだから白痴は困る

67 :
河出の知の考古学は新訳で出る気がするな

68 :
それも関西弁でな

69 :
はじめに言葉ちゅうもんがあってんなあ、ほんでそれは神と抱き合わせに
あったんや、んでなあ、ピンからキリまでそれはあったゆうことやねん。
んでえ、娑婆のモンはなあ、みなこれにそろうてできたちゅうんや。

70 :
>>69にイラッときたら関西人

71 :
関西人ってきらい

72 :
都民様ご立腹

73 :
>>66
年の瀬w

74 :
ゴメン古典新訳文庫と間違えてた

75 :
韓西以外の日本人は韓西人を嫌っている。これ常識。

76 :
関西から西に行くと、どこの家も屋根の両端にシャチホコの瓦がついてる

77 :
順位 都道府県  被保護世帯数  被保護実人員(人)  人口(人)  人口に対する被保護実人員の割合(%)
1   大阪     208,831    289,385    8,862,896  3.27
5    京都     39,870    59,257    2,636,704   2.25
9    東京     199,863    263,534    13,161,751  2.00
12   兵庫    69,520    99,305   5,589,177  1.78
23   宮城    19,256    27,782   2,347,975  1.18
29   岩手    10,475    14,849   1,330,530  1.12
32   福島   13,888    19,048  2,028,752  0.94
http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php
(都道府県の人口は平成22年(2010年)国勢調査人口速報集計結果の数値。)

78 :
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html
・大阪市と大阪府の借金残高は全会計ベースで以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000129/129446/image002.gif
大阪市 51048億円(5兆1千48億円) 大阪府 60879億円(6兆879億円) 計111927億円(11兆1927億円)平成22年度末見込み
・大阪府では、財源不足の対応のために使ってしまったため、積立不足が発生していると公表されています。
361 :ヘ(^p^)ヘ村上春樹 :2010/12/28(火) 22:56:58
でもはマジで死ぬんじゃないかってくらいやってた今年の初めから春先まで。
金が底をついて、それからずっとやってないなあ。
199 :Haruki Murakami ◆DMnIjpZYd2 :2011/12/25(日) 01:03:51.53
貧困に喘ぐ若者をよそに、 27インチディスプレイを優雅に眺めながらカキコ

79 :
(ヽ'ω`)

80 :
187 : (o^v^o)村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ : 2010/06/20(日) 02:50:42
でも煙草がやめられない程度でよく精神科医にかかろうと思ったねえ。
俺は中毒だけど、精神科医に相談してもダルクに送られるのが関の山だから自分で治療してたよ。
つーか、休養期間を置くだけなんだけどね。今は単に金がなくなったからやってないだけなんだけど。
「狂うぞ狂うぞ」って勝手に自己暗示にかかって発狂しちゃうってパターンが凄く多いと思うんだよな。
「をやめたらフラッシュバックが起こるに違いない」って刷り込みで見ちゃうってパターンが。
そんなもん全部嘘だって十年間を使い続けた経験論として言える。罪悪感植え付けられたら負け。
http://26.media.tumblr.com/tumblr_lrifcjw2PG1qjd1kgo1_500.jpg
662 名前:v(・x・)vHaruki Murakami ◆JSPf4VvHXo :2011/12/05(月) 18:20:21.15
くらいいいじゃないですか。心が狭いですね。
http://28.media.tumblr.com/tumblr_ls2xrxyA7C1qjd1kgo1_500.jpg
267 名前:v(・x・)v村上春樹 ◆JSPf4VvHXo :2011/12/16(金) 18:26:13.58
主人公のいやらしい夢に前田敦子が出てくるっていうのが一番面白いのでは?

81 :
河出文庫って価値ある著作あるの?三流の変な文庫ってイメージがあるんだが・・・

82 :
どういうイメージを抱こうともあんたの勝手だよ。好きにしていいよ。

83 :
ごめんよ、どうか怒らないで河出のいい本教えてくれ

84 :
自分で選べないなんて終わってるな

85 :
>>81
上の流れで言うとフーコー編の『ピエール・リヴィエール』とか
ベンヤミンとかジジェク(微妙)とか。
文学関係でもサド、アルトー、クロソウスキー、バタイユ、セリーヌ、ジュネなど
ちくま学芸とちくま文庫(月印)を補完するようなラインナップが見られる。
特筆すべきはドゥルーズを14冊も出してること。
それも訳者を差し替えて『アンチ・オイディプス』を新訳にしたりとか、かなり気合が入っている。
(だから>>67の言ってるようなことを皆期待してしまう訳なんだが‥)。
勿論、河出文庫全体の中では微々たるものではあるけれど、頑張ってる印象はあるよ。

86 :
河出文庫の編集者は偏執狂的というか、ひとつの作家やテーマにこだわるよね。
少し前は落語の本を次から次に文庫化してたし。

87 :
それが「偏執狂的」に見えちゃう人はかなり危ないよ

88 :
久生十蘭も3冊立て続けに出してくれたしね。
国書の全集刊行、岩波文庫入りの流れを見ての判断(便乗)であろうことは
タイトルやら編集方針がバラバラなことからも伺われるけれど
仮にやっつけ仕事でも出してくれるだけ有難い。

89 :
河出というと血と薔薇の文庫化はなかなか愉快だった、学芸系では
出版をためらうであろう分野。

90 :
あーそういや血と薔薇は面白かったな

91 :
学生時代は河出文庫の澁澤龍彦をかたっぱしから読んだっけな

92 :
河出文庫は初期から「艷書」っぽいエロに熱心だった
今は枕絵も学術的にタブーじゃなくなったけど、
そうなる以前から一貫してるよな
そのへんは澁澤龍彦周辺とか、クロソウスキーあたりを出すのと一緒
「性の解放」がキーワードだった前世紀後半の流れに棹差した出版社の一つというイメージ

93 :
河出文庫は値が高い

94 :
ちくま学芸「‥‥」
講談社学術「‥‥」

95 :
河出文庫の紙質が悪い件

96 :
>>85
詳しく書いて下さりどうもありがとうございます
書店でフーコーの「ピエール・リヴィエール〜」買ってきました
ドゥルーズもそのうち手を出してみます

97 :
最近の河出では吉田秀和、フルヴェン、ル=グィンとかお世話になった

98 :
白水uブックスがもう一歩突き抜けてほしいと感じる

99 :
白水もいろいろあるんだけどね やる気ねーだろあいつら

100 :
Uブックスは新書サイズにしたのが根本的な間違いだったね。
他の文庫と差別化を図ろうとしたんだろうが
「文庫でない」から買わない、と云う層がいたり、
書店でも置かれる場所がまちまちだったりで、いまひとつパッとしない。
新訳もいいけど、「新しい世界の文学」や絶版にした全集などをもっと入れて欲しいものだわ。

101 :
白水のと中公クラシックスは文庫でやってくれると嬉しかったな…

102 :
>>100
「洋泉社MC新書」は?

103 :
2月の岩波文庫は復刊の数が多いけれど、
もう春の復刊の季節?あれは3月だったか。

104 :
>>20
ちくまの二月の新刊って結局何なの?

105 :
詳しくはWEBで

106 :
なんてね

107 :
なんとか文庫のネタを書き続けて、皆から叩かれまくった「作文クン」が、こんどは岩波スレで発狂中。
ま、今のうちはこちらのスレは平和だが。あちらは悲惨。

108 :
報告に来なくていい

109 :
荒らしに構うなよ。

110 :
>>107
>今のうちはこちらのスレは平和だが
スゲー作文・・・

111 :
>>110
お前が言うな。駄文クン。

112 :
>>108=>>109=>>110
わざわざ向こうから来てまでして、自演するのは楽しい?

113 :
(ヽ'A`)

114 :
まーた始まった〜

115 :
あーあ、騒動するから、基地害の>>110が釣られてやってきたよwww
岩波の皆さんに引き取ってもらいなさい。

116 :
今年は「ローマ帝国衰亡史」読んでみるか

117 :
神聖ローマ帝国

118 :
神聖モテモテ王国

119 :
民生ローマ帝国

120 :
 ちくま学芸文庫
『中井久夫コレクション 「伝える」ことと「伝わる」こと』 中井久夫
「ゴダール 映画史」 ゴダール
「案内 世界の文学」 渡辺京二
「フンボルト 自然の諸相」 アレキサンダー・フォン・フンボルト
「現代数学の考え方」 イアン・スチュアート
「中国の知恵」 吉川幸次郎
「ニーチェ」 ミシュル・オンフレイ

121 :
>「現代数学の考え方」 イアン・スチュアート
これは、以前ブルーバックスに入っていたやつだね
微積分は入っていないので、高校生や一般人にも読める、なかなかの名著

122 :
今月何気に買う文庫多いな

123 :
空調設備の修理で約1カ月臨時閉館していた近所の図書館に行ってきた。
新しい棚に、新品の「ちくま学芸文庫」が置いてあって驚いた。
数えたら174冊あった。
気分は俺の本棚って感じだw

124 :
なんのこっちゃ

125 :
>新品の「ちくま学芸文庫」が174冊
小口研磨してある中古品が相当混ざっていそうだ

126 :
「ちくま学芸文庫」と「ちくま文庫」の出版区別がわからない。
同じ学術系でも「ちくま文庫」の方が買いたいもの多し。

127 :
>>125
小口研磨ってザラザラしてるやつでしょ、中古品なのか?
紀伊國屋書店で買った文庫でそういうの結構もってるぞ
定価で買ったんだけど

128 :
ある程度期間が経っているだけで中古品ではない

129 :
>>127
書店から返品されたものを研磨して再出荷するんだよ、中古じゃないけど気にする人は気にする

130 :
むしろあの豪快な研磨痕が好きだ
しかし時々下手糞なのがあって本体が折れたりモッサリ研磨になっているのが気に入らん

131 :
>>127
研磨に覚醒したらこちらの研魔大戦スレへどぞ

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1289087131/
小口研磨してある本は買いたくないPart6

132 :
>>128
出版者と著者にお金が入るという制度的な面では新刊。
一方、小口の汚れをグラインダーで削り落とした本は、モノとしては中古または再生品。
研磨でもしないと、売れないほど汚れた本だったわけだから。

133 :
えっ?

134 :
よそでやれ

135 :
むかし学生社から出ていた受験参考書の名著、精講シリーズをちくま学芸文庫に入れて欲しい。
とりあえずは、つぎの3冊を推薦。
  砂川重信 『精講 物理』     微積分で高校物理を解説した画期的参考書。
  鈴木一雄 『精講 古典国語』  小西甚一 「古文研究法」 と双璧をなす内容の濃さ。
  斎藤美洲 『精講 英文解釈』  古典の名文を多数収録した著者のこだわりが魅力。
  広瀬和清

136 :
小口研磨で思い出したけど、講談社学術文庫で出てた文庫辞書をまた復刊してほしいな
今中古で買おうとすると小口研磨された奴しか見当たらない
さすがに辞書を小口を研磨しちゃったら引きづらくてしょうがない

137 :
でも愛用してるうちにすぐボロボロになるから結局普通の辞書に戻ることになるんだぜ

138 :
>>136
日本語でおk

139 :
言海の事かな?

140 :
めくり難いんじゃね 使ったことないから知らんけど

141 :
必読書、、、

142 :
思いのほかレスがきていた
>>137
そんなにハードユースする人間じゃないよ・・・
高校の頃使ってたけど卒業した後、多分捨てちゃったからまた欲しいんだ。
>>138
日本語読めるようになれよ
>>139
前まで講談社学術文庫から辞書が出ていたんだよ。国語、英和、和英、古語、とか
いまでもアマゾンとかで「講談社学術文庫 辞典」で検索するとマケプレの商品がでてくるよ
>>140
めくりづらいのもあるし、自分でア、イ、ウって見出し書かないといけないから研磨されてると何かいやだ

143 :
芳賀・志田・佐伯「類語の辞典」
、前田「江戸語の辞典」
には学習辞書のような頁左右のインデックスはありませんが
上隅欄外のかな見出しだけでも十分索きよいです。というか、この大きさで
これに相当する中味のものは無いので、虫眼鏡片手に使いまくっているうち
嫌でも慣れてしまいました♪
不便なら自分で端を塗るのもよいと思います。化粧見てくれより中味ですよ。
どうしても必要な辞書なら、一日も早く手元に置いて、百回でも二百回でも
多く引くのが結果的には一番お得です。いつになるか当てにならぬ重版を
待ったり、ネット古書の値段を眺めていく日も迷うのは時間の無駄というものです。

144 :
>>143
その二つと違って国語辞典とか英和辞典とかには普通の辞書みたいな黒い見出しがついていたんだよ
それにすごい必要って訳でも無いし。ネットの辞書で事足りるてから、売ってたら欲しいなって感覚だよ。
ちょっと思い出して、また重版してくれないかなって書き込んで見ただけさ。
そんな説教されても困っちゃうな

145 :
そうだそうだ!
説教するな!

146 :
説教されたらなんか辞書欲しくなくなっちまった
いらねえよ糞文庫
もう買わない

147 :
今日ちくま学芸の池田亀鑑の文庫買ってみたんだけど
見返しの次のところに「スキャンらめっ!代行に頼んじゃらめっ!」
って文章が書いてあったんだけどこれって先月からあった?

148 :
2chで自分語りする人はメンヘラ

149 :
>>147
12月の命題コレクション社会学にはある

150 :
>>149
あー別に12年刊行分からってわけじゃないのね あり

151 :
2ちゃんは説教と自分語りする場所だよ、言わせんな恥ずかしい

152 :
所詮は便所の落書きw
なんでも書いていいぞw

153 :


154 :
精講 ホロン語解釈

155 :
>>144
はい。ごめんなさい。

156 :
少し前に「ちくま学芸文庫」創刊当時の帯付き本が叩き売られてたから
思わず買ってしまったけど、当時は栞も凝ってたんだね。

157 :
初期じゃないと思うけど「で、あなたは読んだの?」ってちくまの栞が好きだw

158 :
>>154
お前、2年くらいやってるよなw 暇人w

159 :
ちくま学芸の『ニーチェの手紙』といい、平凡社ライブラリーの『ジェローム神父』といい
凄まじいレイアウトに装丁だな。新年早々何をトチ狂ってるんだ?

160 :
ドラコニアはしょうがない

161 :
しかも 『ニーチェの手紙』 は編者が茂木健一郎
『ジェローム神父』 購入のさいは、きちんと表紙を上にしてレジに出そう

162 :
『ファニー・ヒル』が御淑やかに見えるよ。

163 :
店員にどう見られるかなんて気にしねーよw

164 :
バイトしてた経験からいうと、表紙は下にしてもらった方が楽でいい。

165 :
はじめまして育育辞典です・_・

166 :
おまいらピュアだなw

167 :
セクシーならいいんだが、あれは下品なだけ。

168 :
ファニーヒルの裏の煽り文に「そそる新訳!」とか書いてあったぞ
もう平凡社もダメだな

169 :
ワロタw

170 :
>>159
ジェローム神父の表紙は、単行本のときから、アレだよ。

171 :
だよな

172 :
だが平凡社ライブラリー始まって以来のハードカバーにするって法はないわな。
手にしたとき何だこれと思ったわ。
(ちなみにアマゾンでは「ソフトカバー」と記載されてるw)

173 :
星の王子さまもハードカバー

174 :
そろそろ該当スレでやってくれ

175 :
じゃ、次の話題を振ってくれ

176 :
>>141
決めつけてはいないが、単語からしてお前なのか? 埋め立て荒らし好きなのか?
もし荒らし本人だったら、岩波スレをボロボロにしないでくれないか。

177 :
申し訳ござりませんが、難しゅうござる。こっちでも、狂人は持て余してござるよ・・・

178 :
話してもわからない奴だから「荒らし」なのであってだな・・・

179 :
ほっとけほっとけ

180 :
文庫なんかを読むときはスェットやピジャマ姿が楽。
どら焼とほうじ茶があれば準備よし。

181 :
ほっとければいいんだが、
このスレを荒らしは、なぜかホームと思っているらしい(実際はアウェー中のアウェーだが)
そして、たびたび荒らす。

182 :
近所の本屋二、三件回ったのにラピスラズリが無かった
ちくま学芸は新刊おいてるのに

183 :
>>181
荒らしに構うことが荒らしだといいかげんに気づけよ。
他の連中が話題を振ってるのに、お前さんだけだぞ、グダグダ言ってるのは。

184 :
岩波の発売日の筈だが地方なので手に入らず…

185 :
東京の大手書店でも届いているのに荷解きが遅い書店はあるよ。
昼休みには影も形もなくって、帰りに立ち寄ると漸くダンボールから出して並べてる。
かと思うとその近くの別の大手書店は翌日の昼になってもまだ並べてない、なんてことがザラ。
配送の関係だけじゃないような。

186 :
いや、他のやつのも俺にしないでくれよw
お怒りの176は別人。だってオレは岩波スレに行ったことないんだよw
>荒らしに構うことが荒らし
ヤツは構わなくても、周りが恐れ入ったと勘違いしているのか、暴れ続けてるよw
それにヤツが作文を書き続けていたとき、周りがその度に数人で叩いていたよな?
あれは、「荒らしに構うことが荒らし」よりも凄まじい行為だよな?
あれでヤツは、ますますパワーをもらったようで。

187 :
>>185
紀伊國屋のことですね、わかります
>>186
せっかく叩き出されていなくなったのに、またこのスレに戻ってきたらオマイのせいな

188 :
>>187
スレをよく読んでいないようだな、お前は。
誰からもたたき出されていないじゃんよ。
ヤツは元々、このスレに居続けているではないか。1フレーズレス見れば、分かるだろ普通。

189 :
>>187
こんな話が続くのは、オレも本意ではないので、ここまでな。

190 :
>>187
わかってません。ジュンク堂のことですw
文庫本が発売初日に並んでた例がないんですよ(昨日は未確認)。

191 :
紀伊國屋乙

192 :
岩波のは「発売日」じゃなくて「出庫日」なので地域によって数日のズレは仕方ない

193 :
横浜だと出庫日に有隣堂で並んでいて三省堂で並んでいないとかもあって
ズレの現れ方の違いが何なのかわからんですな

194 :
横浜とか土人か

195 :
e-honで岩波の本がほしかったので、
発売日に注文しようとしたら、
取り寄せとなっていた。問い合わせたら、
予約は何日も前に締め切っているとのことなので、
仕方なく取り寄せでお願いしたら、
数日後、その商品入荷しました、の表示があった。
ネット書店でもこの対応だもの、
一般の書店については言わずもがな。
でも、アマゾンは違うのかな。

196 :
自分の使っている Honya Club.com は、東京創元社の本の入荷が遅い
どうもネット販売でも、得意な出版社と苦手な出版社があるみたい
たとえば上の東京創元社などは、アマゾンよりbk1の方が入荷が早い感じがする

197 :
三月の新刊まだかよ

198 :
>>196
bk1は全般的に早いと思う
備忘録にbk1のリマインダーを使ってるんだけど、発売日前日に入荷メールが届いてる事が結構ある
ただ注文から発送はAmazonが早いからなぁ

199 :
話の流れをぶったぎって申し訳ないが、岩波の『人生談義』は再販ないのかね。

200 :
『鴎外』買ってきた

201 :
まだ買っていないが、今月の講談社学術文庫の「怪物ベンサム 快楽主義者の予言した社会」と「権力と支配」は面白そう。
今週書店に買いに行こう。

202 :
インテリジェンス: 国家・組織は情報をいかに扱うべきか (ちくま学芸文庫)
迷うな

203 :
迷うなら買ってしまえ

204 :
>>201
ついでに、旧体制と大革命 トクヴィル も併読してくれ。

205 :
>>199
それ悪訳すぎてとても読めた代物じゃないんだよね
新訳で出して欲しいなあ

206 :
>>202
迷う時間がもったいない。
どうせ人生短いんだから買って読んでしまえ。

207 :
ちくま学芸文庫も、岩波や講談社学術文庫みたいにカバーにビニールをかけてほしい。

208 :
全部、岡本太郎の本みたいなカバーにしてほしいな。
なぜにあれだけ特別扱い。

209 :
印刷・製本用語でマットPPな

210 :
そのカバーにするとやっぱ多少高くなるのかね

211 :
>>210
表面加工をするわけだからその分の予算はかかるよね
通常のやつもニスをひいてるわけでどのみち加工はしてるんだけど
PPの方がやや高い

212 :
日本の本ってカバーとか帯とかしおりとかいらんもんばかりついてるよね
素の本にシュリンクかけるだけとか、もっと簡易的な包装にしてほしいけど、そうすると売れなかったりするんだろうなあ

213 :
実用性だけを考えれば
カバーもオビもなくたって問題ないけど
装丁デザインてやっぱり大切だよ
売れる・売れないの問題はもちろんだけど、
たとえば昔と今の講談社現代新書を見比べれば
中身が一緒であっても
その本に納められているのが
文化なのか単なる情報なのか
くらいの違いがあると思う

214 :
ハードカバーの本を増やしてほしい。

215 :
カバーを立派にして高くなるなら、現状のままでいい

216 :
ハードカバーの文庫はイラネ

217 :
カバーはともかく、帯は要らんと思うなあ。筑摩は帯を廃止して、
その分の金をカバーのPP化に回してはどうか。
ちくま学芸を、書店で掛けてくれる紙カバーをつけて読んでいたら、
皮脂が外のカバーを通って中のちくまのカバーにまで浸透し、擦れて
タイトル文字の一部が消えてしまった。ぶ厚い本だったので読む
のに時間が掛かったせいなんだけど、カバーがPPなら、こんな目には
合わなかったのに。
最近は書店の紙カバーではなく、透明カバーの「ブッカー君」をつけている。

218 :
どんだけ脂っぽい指なんだw

219 :
削減するならまずは広告とかハガキをだな・・・

220 :
広告って巻末のか?
あれは余ったページの埋め草だから
削減のしようがないんじゃないか
投げ込みの広告やハガキは無くてもいいけど
一枚あたりは相当安いはずだから
削減しても本そのものの定価を下げたり
本の造作を豪華にしたりはできないだろう
紙資源の節約という観点からは大いに賛成だが

221 :
巻末じゃなくて挟んでる方
あれのおかげで稀に変な癖ついてるのがあって嫌なんだわ、特にハガキの方はイラネ

222 :
とにかく筑摩学芸をラミネートみたいにしてほしい。

223 :
中公文庫って読みたいのがことごとく絶版になっていて古本でしか手に入らないのがさみしい

224 :
>>223
80年代には隠れた名著みたいなのバンバン出してたからなぁ。

225 :
ミリタリーに強いイメージしかないわ

226 :
>>224
入唐求法巡礼記とかビアズリー伝、江戸の芸者とか目白おし。
あとはフロイスの日本史なんか東洋文庫よりありがたい。

227 :
ドストエフスキー伝の再販ないのかね

228 :
怪物ベンサム買って読んだ人いる?

229 :
今月の中公は礪波護の『唐宋の変革と官僚制』ってのが出てるけど
『唐の行政機構と官僚』の新編集復刊だと思ったら違ってがっかりした

230 :
>>228
読んだよ。ミイラになっているのは聞いてはいたが、頭だけ足元に置いてあるとは…
何とかならんのか

231 :
>>228
今読んでいるが、100ページくらい読んだところではまだ読み進めようかという感じ。

232 :
>>230,231
レスどうもです
講談社の案内見ると面白そうなんですが買うかどうか悩み中です
まあ買わずに悩むより買って後悔のほうがいいのかな

233 :
そんないい本でもないよ

234 :
いいんじゃね 読みたいもの読めば

235 :
そうですか、図書館に入るのを待とうかな・・・

236 :
待つ時間がもったいないから買っとけ。
ものには鮮度ってものがある。

237 :
三月新早

238 :
講談社学術文庫の本を読んだこと無いんですが、なんかお勧め教えてください。ジャンルは問いません。

239 :
文庫レーベルでジャンル問わずお勧めって釣り針デカ過ぎというかハードル高すぎなんじゃwましてや学術系だしw
ちょいと古いしその分野の全くの素人だけど
佐藤信夫の『レトリック感覚』以下のシリーズとかは結構楽しく読めました

240 :
悲しき南回帰線とアメリカの民主政治は訳が良くないので薦められない
>>238
つくられた桂離宮神話なんかはどうでしょう

241 :
>>328
イザベラ・バードの日本紀行

242 :
>>328>>238

243 :
で、ソローの森の生活(ウォールデン)はどの訳が良いの?

244 :
>>243
原文

245 :
>>244
もちろん持ってる

246 :
が、アメリカンルネサンス関係はあまり研究者がいないのか、
専門じゃない人間にとって敷居が高い
エマソンとソローは難物なので、原文だけだときついよ

247 :
敷居が高い?

248 :
>>246はアメリカンルネサンスに対して不義理でもあるらしい

249 :
>>240
>悲しき南回帰線
むかし、ひどい訳に腹が立ってゴミ箱へ投げ捨てた記憶がある

250 :
好きなの読めばいいだろw バカじゃねぇのw

251 :
>>239
釣るつもりはないんですけどね...
「レトリックの感覚」ですね、本屋で今度確認してみます。
>>240
「悲しき熱帯」の方は、この前読みました。
「つくられた桂離宮神話」ですね、本屋で(ry
>>241
ああ、その人って「紫禁城の黄昏」の人でしたっけ。「紫禁城の黄昏」も読んでませんが。
ジャンルは絞った方が良いんですかね。それなら、来年大学受験があるので、世界史や日本史、もしくは古典関係(「漢文法基礎」は評判が良いみたいですね)のでお勧めがあると助かるのですが。
あ、別に、これは講談社学術文庫でなくても構いません(偉そうですいません)。

252 :
ここはお前の相談スレじゃねーんだよしね

253 :
若い今しか読めない、柄谷『探求』

254 :
>>251
「紫禁城の黄昏」はレジナルド・F・ジョンストン、イザベラ・バードとは別人
職業も性別も違う

255 :
>>252
おお、恐い恐い。
>>253
柄谷行人ですか。名前しか知りませんがw
>>254
あ、そうなんですか。これは恥ずかしい。

256 :
>>238
「本を読む本」
「「朱子語類」抄」

257 :
【スケート】ママの死を売り物にするようなことは絶対にやめてほしい…出版中止の浅田真央の本 出版社は浅田を3回怒らせた可能性★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327143483/

258 :
>>255
早くよバカ

259 :
(^ω^)バカかお!

260 :
学術文庫なんて読んでも、どうせ他人に読んだ本を紹介するくらいしか利用価値が無いんだから、
あまり目くじら立てず、自分が面白いと思った本を教えてあげればいいじゃないかw
というわけで、こちらのおすすめ学術文庫は、カエサル 『ガリア戦記』 かな。
同じタイトルは岩波文庫にも入ってるけど、学術文庫版の方が、当時の兵器や戦術などについての
詳しい解説が掲載されているため、本文中の戦闘の模様がより鮮明に理解できるという利点がある。
ガリアというのは、現在のフランスを中心としたオランダやドイツ南部をふくむ小国がひしめく地域。
小国同士の小競り合い、ローマへの反逆、ゲルマン人の南下など、そうした様々な問題を解決する
ため、カエサルは40〜50歳の大半を、ガリア地方での戦争に明け暮れながら生活している。
『ガリア戦記』 は、そうした戦場からローマに送られた、カエサル自身の筆による戦況報告。
ちなみに、カエサルがクレオパトラと浮き名を流すのは、ガリア戦記から3年ほど経過してからの話。

261 :
学術文庫なら「日本文学史」だな

262 :
高校生ぐらいが読むなら、加藤尚武の「現代倫理学入門」とかかな。
変な現代思想や社会学者の本を読むなら、加藤さんの本をいろいろ読んだ方が百倍いい。

263 :
加藤駄目だろ
読むなら新書をブックオフで十分

264 :
歴史中心で品切れもあるけど思いつくままに
河口慧海『チベット旅行記』(学術文庫で最初に読んだ)
庄司浅水『書物の敵』
伊東俊太郎『十二世紀ルネサンス』
梅渓昇『お雇い外国人』
川勝義雄『魏晋南北朝』

265 :
>>264
お雇い外国人は面白かったよ

266 :
川勝『魏晋南北朝』より西嶋定生『秦漢帝国』をおすすめしたい

267 :
講談社学術のラカンの本って続けて出るだろうか

268 :
>>260
おお、「ガリア戦記」ですか、面白そう。
>>261
小西甚一ですか。古文の参考書は、「古文研究法」を使っているので、俺にぴったりですね。読んでみます。
>>262
初めて聞きました、その人の名前。今度、本屋で見てみます。
>>264
おお、沢山紹介有難うございます。助かります。今度、本屋で見てみます。
>>266
これも、面白そうですね。

269 :
いいかげんよ

270 :

本をたくさん読んできた人の精一杯のレスです

271 :
>>269
教養が身についていない人間の、小児的反応の典型ですな
他人に注目が集まることに対する嫉妬、自分が相手にされない僻み etc.

272 :
>>268
これ読んだら失せろ
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313497819/

273 :
>>272
結局、オススメの学術文庫を教えて欲しいという、くだんのスレッドは、別スレ立てるほど
需要がなかったってことだよね
こちらはスレ主じゃないけど、いくつかあがってきた本には興味がわいた本もあるので、
別にここで本の推薦をやってかまわないと思う
他にどうしても話したい話題があるのならともかく、こちらには役に立つ情報も含まれて
いるんだから、勝手に流れを止めないで欲しい
先日から、この流れにイライライライラしてる連中って、いったい何に腹を立てているの?

274 :
ひとりだけだと思う

275 :
>>266
川勝さんの本って何か中国史業界の人には評判悪いな。
複雑な時代を明解に整理していて読みやすい本だと思うんだが。
確かに旧著(中国文明の歴史の当該巻)の流用は多いけど。

276 :
まあでもいちいち返信してくるのはちょっとうざかったなw

277 :
インテリジェンスクイズ
1・ラクダの精神と7色の牛、がでてくる書物は?
2・デタンジュ男爵がでてくる小説は?

278 :
ちくま文庫はすぐ絶版になるの?

279 :
たまーに復刊するから
絶版にはしないけど
品切れのまま放置するって感じだろ

280 :
明恵上人伝記を復刻きぼんぬ

281 :
岩波も、昨年秋だっけ、報徳記復刊したけれど、
報徳記が入手しづらい状況が続くのは、
潜在的に求めている人がいるとしても、
それほど多くないってことなのかね。
まぁ、好みはあるだろうけれどさ。
【教育】 「歩いて本を読むのは危険」「教育方針にそぐわない」 勤勉精神いまは昔 各地で「二宮金次郎像」撤去相次ぐ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327529296/

282 :
権記、あれだけ量があれば文庫で原文は望むべくもないか

283 :
しょうがないけど原文欲しくなるよな

284 :
岩波の復刊で『保元物語』『平治物語』が出るね。大河関連かな。
ここは対抗意識を燃やす学術文庫が無謀にも『台記』刊行に踏みきる展開でおながいします。

285 :
それと石清水日記

286 :
君のためなら氏ねる?

287 :
少し時代は後になるがどっかで源平盛衰記出してほしい
うちにある明治44年に出たやつぼろぼろになってきた

288 :
なんか、あのにぎやかな二人がいないとレスのびないな

289 :
無理して伸ばす必要ないし

290 :
中井久夫コレクションは完結するのか?

291 :
スレ違いだが東洋文庫が無謀にも『ラーマーヤナ』刊行開始らしい。

292 :
>>291
おお、朗報!
でも岩本訳を受け継ぐの?それともなかったことに?

293 :
文庫に似合わない図体だが東洋文庫と平凡社ライブラリーってこのスレでも良い気がするんだが…

294 :
東洋文庫で家の本棚が埋まったら幸せだなw

295 :
東洋文庫はこことは芸風が違うんじゃないか?
ここには、左国史漢の話をしたら絡んでくる奴も居るぜ。

296 :
平凡社東洋文庫・平凡社ライブラリー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1301999793/l50

297 :
ハーバード白熱教室に便乗してハートとかドゥオーキンの読みやすそうな論文適当に見繕って出して欲しいな

298 :
>>296
スレの存在に合わせて話題を作るんじゃない。
話題に合わせてスレを作るんだ。

299 :
3月の新刊はよ

300 :
 ちくま学芸文庫
「イメージの歴史」 若桑みどり
「現代数学の考え方」 イアン・スチュアート 芹沢正三訳 
「高校生のための批評入門」 梅田卓夫・清水良典ほか編
「鈴木大拙の仏教 」 鈴木大拙 守谷友江訳
「同時代史」 タキトゥス 國原吉之助訳
「琉球の時代 大いなる歴史像を求めて」 高良倉吉
「ルーベンス回想」 ヤーコプ・ブルクハルト 新井靖一訳 
 講談社学術文庫
「雇用、利子、お金の一般理論」 ケインズ 山形浩生訳 序文ポール・クルーグマン
「西洋中世の罪と罰 亡霊の社会史」 阿部謹也
「仏教誕生」 宮元啓一
「伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入」 坂本一登
「近代日本思想の肖像」 大澤真幸
 岩波現代文庫
「田辺元・野上弥生子往復書簡(上・下)」 竹田篤司・宇田健編
「評伝 今西錦司」 本田靖春
『「学び」の復権 模倣と習熟』 辻本雅史
「わが荷風」 野口冨士男 

301 :
>>300乙です
岩波微妙すぎ、もっとガンバレ。
そして、田辺も野上も岩波文庫で出してるんだからそっちで出せよw

302 :
岩波現代はこのスレッドから外してもいいように思うが。
新書スレ辺りで語るのが妥当なラインナップ。

303 :
>>302
それはいいすぎ

304 :
岩波現代文庫よりも岩波文庫の青白の方がここの話題に合って
いると思うのだが、それを言うと厨がやって来て暴れだす。

305 :
いやいや、岩波のラインナップはこれはこれでいいよ
99歳まで小説を書き続けていた野上弥生子
生物学者であり冒険家でもあった、京大の親分こと今西錦司の評伝
野口冨士男 『わが荷風』 は講談社文芸文庫からの移籍なので、値段も安くなる
辻本雅史 『「学び」の復権』 も、初の文庫化

306 :
正直岩波さんが本気出したら凄いことになると思うんだけど
全くその気がないのが惜しい
小出しにしていってジリ貧化してるとしか思えない

307 :
>>300
乙 若桑みどり買っておこう

308 :
本気だしたらイデオロギー臭が強くなるだけだろ。

309 :
>>308
バカは黙っていた方が良い

310 :
「雇用、利子、お金の一般理論」 ケインズ 山形浩生訳 序文ポール・クルーグマン
あれ?これってこないだ要約版が出たばかりじゃないか?
ひょっとして全文版が学術文庫から出るのか
だとしたらナイスだな
本邦初のまともに読める一般理論の翻訳

311 :
>>300 メルシイ
ルーベンスとイメージの2冊を買う予定ね。

312 :
ちく学> 「同時代史」 タキトゥス 國原吉之助訳
これがうれしい。
# 同著者・同訳者の「年代記」は岩波文庫の青。

313 :
>>310
http://www.genpaku.org/generaltheory/index.html
に電子データが公開されているから、モバイル端末に入れて持ち歩くこともできるね。
こういう著者・訳者が増えてくれるとウレシイ。紙の方も買おうって気になる。

314 :
岩波現代文庫って昔、単行本で出したものを文庫にして売ってんでしょ。
良い本たくさんあるのに、編集部のチョイスがいまいちなんだよな。

315 :
最近は、岩波文庫本体のほうがよっぽど現代的にみえる

316 :
タキトゥス!
ブルクハルト!
阿部謹也 !

317 :
3月いい感じじゃん、岩波現代以外。

318 :
>>306 せこいモダンクラシクス商法は止めて欲しいよね

319 :
岩波が星で値付けしていたころ、
値段を上げようとしたら、
市民団体らから猛抗議がきて、
値上げを断念したとかいう話を聞いたことがあるが、
最近、そういう本の値上げへの抗議って話、
聞かないのは自分だけかね。
本を読む人が減った、あるいは、
改版・再販で値を上げる手法に移ったからか。
それとも、その値上げは、一斉だったからか。

320 :
二月の現代文庫のほうが買うもの多い

321 :
0≧0

322 :
検証  福島原発事故・記者会見
―― 東電・政府は何を隠したのか ――
日隅 一雄,木野 龍逸
えらい売れてるようだな
すでに3刷だってよ
現代文庫入り決定だろw

323 :
【就職】応募条件「コネのある人!」  岩波書店が縁故採用を公式宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328175560/
岩波書店、2013年度の社員採用はコネ持ち限定 「一般公募ではなく、岩波書店著者もしくは岩波書店社員の紹介を応募条件として行います」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328015446/

324 :
>>323
こちらはコネ肯定派かな
たとえば昔の映画業界はコネでの入社が多かったのだけど、溝口健二や小津安二郎などは
そうしたコネで入社した中から頭角を現した名監督だからね

325 :
コネは紹介者に一生涯、頭あがらなくなるからヤダ

326 :
>>323
【就職】応募条件「コネのある人!」  岩波書店が縁故採用を公式宣言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328191018/
【就職】 縁故採用宣言で岩波書店調査へ 厚労省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328241268/
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328246532/

327 :
厚生労働省や小宮山は、こういった一企業の採用基準のような細かい点に目くじらを立てているようですが、
彼ら自身が、もっと壮大な人権侵害をしているのは皮肉です。
子ども手当法は、小宮山が推進し、厚生労働省が条文を起草した法律ですが、
実はこれがとんでもないマイノリティー弾圧の悪法なのです。
子ども手当のパンフレットなどには、「中学卒業まで支給する」と書かれていますが、
実際には中学校の卒業とは一切関係なく、15歳の3月で支給は打ち切られるのです。
16歳で中学校を卒業する人も、15歳で打ち切りになってしまうので、完全に嘘なのです。
また驚くべきことに、条文には、「小学卒業は12歳」、「中学卒業は15歳」、「高校卒業は18歳」と書かれているのです。
それでは、19歳以上で高校を卒業する人は、存在してはいけないのでしょうか?
人権を日ごろから主張する党でありながら、彼ら自身が少数派の人権を蹂躙しているではないですか?
今回の動きと、子ども手当に関する彼らの対応は、あまりにもアンバランスです。
教育亡国の子ども手当
http://kodomo.g.ribbon.to/
詳しく知りたい方はこちらのサイトをどうぞ。

328 :
うざい

329 :
岩波って明示する前からコネじゃん
有名人子弟とか名家のやつが圧倒的に有利
広告代理店が馬鹿でもいいから有力者を採用して財界の連中を人質にとっているのと一緒

330 :
よそでやってくれないかなぁ

331 :
>>325
そういう卑屈なことじゃダメだよ
紹介先でしっかりと仕事をして会社や社会に貢献すれば、
誰の前に出ようが、自信を持ち胸を張っていられるはず

332 :
>>331
それでも、紹介者には一生涯、頭があがらないことにはかわりない

333 :
>>332
いくら紹介者だからって、自分が正しいと思ったことは堂々と主張すべきだよ
それに、いつまでも恩を着せられたままというのもおかしい
自己の信念にのっとって行動するなら、いざとなったときには恩義を蹴散らすくらいの
パワーは必要だと思うよ
むかし卒業式で、ある教授が卒業生に向かい、キミたちは将来偉くなっても教師の恩を
生涯忘れてはいけないとスピーチしたところ、その場にいた朝永振一郎博士が挙手して、
卒業生に向かい、キミたちは素晴らしい仕事をして、早く私たちに頭を下げないで済む
ような偉い学者になってほしい、と言ったという逸話もある
リベラルという言葉には、革新や進歩的というほか、気前の良い、寛大なという意味もある

334 :
>>333
実際、恩を着せられたままであることにかわりはない。
それがコネ入社だよ。

335 :
クソスレ

336 :
>>334
いや、自分は簡単に恩なんて着せられない
コネで紹介してくれた人にも、言いたいことは堂々と言うし、気持ちよくおごってもらうこともするw
クソ真面目な人間には分からないかも知れないけど、傍若無人というのも人間の魅力のひとつ
ただ真面目でいい人というだけじゃ、女にももてない

337 :
>>336
> 傍若無人というのも人間の魅力のひとつ
たんに傍若無人なだけのやつが
それを自分の魅力だと勝手に思ってるだけの例なら知ってるがな
自己の信念にのっとるとか何とかってのと
ただの恩知らずとの違いが分かってなさそうな言い草ばっかり

338 :
日本の政治家や官僚がだめなのは、旧弊な縦社会で新人が大きな仕事や改革をできないから
結局は、お世話になった政治家や先輩官僚の恩義にがんじがらめで彼等の言いなりだから、
社会情勢の変化に対応できない上、組織優先で国民不在の政策しか打ち出せない
恩義にしばられて自身の信念がつらぬけないようでは、本当の社会貢献はできない

339 :
>>333
レスの趣旨には賛同するのだが
>リベラルという言葉には、革新や進歩的というほか、気前の良い、寛大なという意味もある
むしろリベラルは第一義的には「気前の良い、寛大な」であって
「革新や進歩的」は「ラジカル」じゃないのか。
重箱の隅スマソ

340 :
>>338
宮崎市定の「科挙」だったか、合格者は採点官やった官僚の派閥に
入って一生やってく、みたいな話あったような。
官僚はどこも一緒だろうなぁ。

341 :
米国のシステムでは、大統領や政権が変わると、官僚もガラッと人材が入れ替わる
日本でいうと、省庁の課長クラスまで交代するような感じだったと思う

342 :
アメリカみたいに官僚任命権をしっかりさせればいいのにね。
官僚任命権は民主主義の根幹だみたいなことをリップマンがいってたな。

343 :
勝手に恩を着せて圧力かけてくる人間はそれなりにいるよ
自分の信念を通すべしなんてことは誰だってわかるけど、それが難しいことのほうが多い

344 :
岩波がクソになったのもコネが酷くなったせいだろうな

345 :
あんまりこのネタやるのもスレチだと思うけど、
東電OL思い出したわ。

346 :
現在はラノベやコミックみたい軽い読み物が受ける時代だから、岩波のように
堅くて真面目な本はあまり売れないんじゃないかな
角川GHD、ラノベやコミックスが好調に推移
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1202/02/news055.html
だからといって、岩波がラノベやコミックを出したら、それはそれでまた堕落した
と言われ、ココでも叩かれるんじゃないの?
あと、返品不可、書店側の判断で売れ筋を店頭に置いてもらうという方式も、
取扱い店舗を減らす原因になっていると思う
個人的には、この岩波の返品不可という方式は気に入っていて、たとえばネット
で本を購入するさいも、岩波の文庫や新書なら、小口研磨してあるような汚い本
が無いため、安心して購入できるというメリットがあったりするんだよね

347 :
推薦状取ってくるくらいのガッツ見せろやって趣旨で報道されてたら
流石岩波さんやでって称賛の流れになってたんだろうな
お前ら流され易すぎだわ

348 :
悪徳出版社岩波書店は高圧的かつ専制主義を
露呈した。この阿婆擦れ岩波書店は善良な一般学生
を嘲笑うかのごとくにさらに悪徳出版社の名を馳せ
関係のない者も巻き込んで醜悪をなげつけるのである。
酷い、あまりにも酷い。

349 :
要するに、
岩波で書くのしぶっている大学教授に
書かせるためにしてるんでしょ?
ゼミ生に紹介状書いてくれとせかさせるために

350 :
岩波ラノベ文庫か、現代文庫よりは面白ろそうな気がしないでもない。

351 :
>>350
ナルニアとか床下小人とかゲドとかモモとか
岩波少年文庫のお下がりが大半と見た。
版型変えて買い換えさせるいつもの商法。

352 :
>>347 そうだよね。
大学の先生だったら岩波関係者の一人や二人くらいは楽勝で知ってるわけで。
あれが問題視されるのが正直理解できん。
>>351 床下小人ワロス

353 :
>>351
宮崎駿がカバーと口絵を描けばものすごく売れそうな気がする
(子供じゃなくて親が大歓喜で買い与えるので)

354 :
岩波の漫画雑誌は、当然、月刊 『漫画』 だな

355 :
アニメーション雑誌は季刊『漫画映画』で

356 :
『ユリイカ』の生き延びる道を奪わないで ><

357 :
草思社文庫で銃・病原菌・鉄が出てた
エレガントな宇宙も文庫化してくれないかな

358 :
文明崩壊も草思社文庫でお願いしたい。
しかし、草思社文庫のチョイスは非常にいいね。

359 :
自費出版が流れ込んでこなきゃいいけど

360 :
三社の新作情報はここで手に入りますが、他の出版社で出ている
歴史的、学問的な文庫はみなさんどうやってカバーしてますか?
チェックするのに便利な方法はないでしょうか?
たとえば「マンガは哲学する」は以前講談社アルファ文庫で出ていたものが
今は岩波現代文庫で出ており、岩波が文庫化しなければ、文庫は小説、
エッセイが多い印象をもっており、スルーするところでした。

361 :
本屋に張ってある文庫の新刊情報見てる

362 :
>>360 ここをまめにチェックするしか方法がない。
ttp://www.taiyosha.co.jp/bunko/index.html

363 :
「気付いた人が此処に書き込む」というのが前向きだと思うが、
スレ違いと騒ぐヤツが出て来そうで控えている人も多いんでないかい。

364 :
>>363
心配するな!単なるツンデレ系だから

365 :
>>363
河出の奴とかはそんな扱いだったからそれでいいんじゃね?
タイトルは典型的なところを例示してるって面もあると強弁できなくもないしw
スレチならもっとスレチな連中が常駐してるわけだしねwww

366 :
>>363
なんでスレチなの? >>360の「三社」ってスレタイの三社でしょ?

367 :
>>366
その読解力で学術系の本が読めるの?

368 :
まあ様々な学問領域を俯瞰するためには出版社を脱線して
コレスポンダンスの跳躍も必要だよ。

369 :
草思社文庫の『銃・病原菌・鉄』は助かったので、
マイナー文庫でも良書情報はほしいところ

370 :
草思社って、倒産してからまともな会社になったの?
それ以前は、オカルト系の本をずいぶん出していた印象だったんだが。

371 :
宝島並

372 :
>>370
玉石混淆だけど保守というか修正主義者っぽい人からの支持が大きいと思う

373 :
天井まである本棚の上に文庫を並べたら背文字が良く見えんので
ライブラリーステップが必要になった。これまた売ってない。
岩波の裸本はとくに見えにくいわ。

374 :
>>372
修正主義って、慰安婦はいたとか南京虐はあったとか言ってる連中のこと?
マジかよ、「銃…」欲しかったけど買い控えようかなぁ

375 :
>>374
尼の書評見てごらん。著者の日本観について
なかなか面白いことが書いてあるよ。

376 :
>>375
見てみた。
マジだったらひどいな。
他の部分の記述の信頼性も大変に疑わしくなるだろ。

377 :
ついでに海外尼のレビューも見てみると良いよ・・・あんまかわらんけどね
日本尼のレビューについてるコメントとかも面白いな。それとレビュー付き過ぎだろコレ

378 :
読みたいもの読んで自分で判断しろ

379 :
>>374
>修正主義って、慰安婦はいたとか南京虐はあったとか言ってる連中のこと?
釣りだと思うが…逆なんじゃないか?

380 :
ライブラリーステップって図書館にあるような踏み台のことか?
ホムセンにいってみれ。

381 :
>>376
そのレビュー、おそらくでたらめです。コメントつけておきましたが、ぼくの持ってる「銃……」の原著
にはそんな章はありません。その後加筆された可能性はゼロではありませんが、そもそも産業革命以降の
話すらろくに出てこない本で、昭和だの天皇の人間宣言だのが登場するとは考えにくく、ましてそれについて丸一章
が後から加筆されるようなことはありえないと思います。
いい本ですので、読んで損はないと思いますよ。

382 :
>>379
逆というか、
>慰安婦はいたとか南京虐はあったとか言ってる連中
は、捏造主義者と呼ぶのが正しいだろうね。

383 :
山形も修正主義者の一人だな

384 :
『銃・病原菌・鉄』は読まない方がよさそうだなw

385 :
南京虐はともかくとして、従軍慰安婦はいたはずだよ
まだ戦争に行った人たちがたくさん生きていたころは、日本の戦争映画などにも
良く出てきたよ、従軍慰安婦
鈴木清順の 『春婦伝』 など、まさに従軍慰安婦を描いた映画だしね
戦争に従軍していた井上俊夫氏の詩集 『従軍慰安婦だったあなたへ』 もネット上で
公開されてるから読んでみるといいよ
http://www.vega.or.jp/~toshio/ssmokuji.htm

386 :
相変わらず荒れまくりだなこのスレは

387 :
何の話をして欲しいんだ、オマエは? >>386

388 :
銃・病原菌・鉄=文明の生態史観

389 :
もうこの話やめない?

390 :
ようするに、この種の史観は右派っぽいとなじるやつもいて、
その一方で山形みたいなのがやっぱり左派を小馬鹿にしながらこういう本を褒める
そのせいで、政治的には左派に近いけど、
この種の認識が大事だと思っている俺みたいな奴がうんざりする
うぜえ

391 :
スティーブン・ピンカーも似たキャラだったな
何かとフェミニズムなどの左派系文化論を小馬鹿にする
そういうのが読者に受けるんだろうけどさw

392 :
360です。
みなさんありがとうございました。お騒がせしました。

393 :
さてそろそろ文庫の話に戻ろうぜ
「アラブの歴史」って読んだヤツいるか?

394 :
岩波、二月は春の復刊なのか、三月には尻すぼみで通常営業。
そろそろ、書物復権を、と思ったら、現在
候補書籍受付中。
品切れ中なのに届いた注文を処理する作業が減ったことについて、
ネット書店などで在庫が明確に把握できるようになったことを
指摘しつつも、一方で、書店表記と
出版社在庫のずれの問題に直面している、など
最近の話題が、挨拶として掲載されています。
ttp://booklog.kinokuniya.co.jp/fukken2012/

395 :
中井久夫コレクション、次で完結だってさw

396 :
>>381
その後調べて見ると、2005年版からその章が追加されたようですね。すみません、訂正します。
あまりに唐突であることは外国のレビューでも指摘されていました。これから実物をとりよせて
中身を検討します。でたらめと言ったのははやとちりでした。すみません。

397 :
本物?

398 :
しかし外人さんの日本研究ってお粗末なこと多いよね
そしてそれが事実かのように流布される。そして日本だけが特殊で酷い国扱い

399 :
日本人が日本を特殊でユニークな国だと思いたがるのは理解できるけど、
外人までそう思いたがるのは理解できない。

400 :
「外人さん」という認識なお前が一番ひどい
そのへんの日本人よりは物知ってる研究者の方が多い
日本人の外国研究も同じ欠点を抱える

401 :
〜系アメリカ人の認識をベースに地域研究を進めてしまうアメリカはアレだが、
日本人というだけで無条件に日本に詳しいと僭称しすぎる日本もちょっとアレ

402 :
>>400
まぁこのスレのようにそのへんの日本人の歴史修正主義者理解が滅茶苦茶なんだからな…

403 :
基本的に欧米研究者って非欧米世界に公正な目を持つことできるの?
表面上はそうしてるつもりでもやはり差別意識がどこかにあると思うんだが

404 :
そんなの日本人だって大差ないだろ

405 :
日本人の素人が、まともな外国人研究者に対して
「あんたに日本のことを教えてやるよ」みたいなことを尊大に言う
何度も見かけた光景
日本人はある一定レベルまでは外国人に対して丁寧だけど、
そこから先にはこのような壁がある
よく中韓のレイシズムをバカにする奴が多いけど、
それは日本を含めた東アジアの悪習だと思ったほうがいい

406 :
という極論。

407 :
まともな人より有道出人とかシーシェパードの代表みたいな連中のほうが多数派だしなぁ

408 :
本を読んでて、日本に関する記述が「?」なことって結構あるわな。
「ほかの部分もいい加減なんじゃ?」と思えてしまうんだよな。

409 :
>>400>>405
話が一方向に傾くのが気に入らないという理由だけで反対方向の極論を言うのは
役立たずのはてな村みたいだな

410 :
まともじゃない学者の日本に関する記述が批判されてるじゃね?
まともな日本研究者がどうのこうのというのは話がずれまくってる気がしてならない

411 :
>>396
著者はたとえば1998年にはすでにこういうことを書いてますよ。
http://discovermagazine.com/1998/jun/japaneseroots1455
Before the end of World War II, when Emperor Hirohito finally announced that he was not of divine descent
だそうで。

412 :
どうせ外人の日本認識なんてラストサムライレベルだろうからなー

413 :
オリエンタリズムは根深いね

414 :
>>411
その文が何か問題でしょうか? when 以下は、the end of WWII にかかります。ですから、「裕仁天皇がついに
自分が聖なる出自ではないことを発表した第二次大戦終戦時」という話ですね。ま、終戦と同時に
アナウンスしたわけではないとか、細かい揚げ足とりはできますが、おおむね正しいといえる文
ですが?

415 :
411の英文の内容には問題ありません。
実物を取り寄せて検討したいというようなことを書かれていたので、
原著者が同じテーマについて書いた文がネットですぐに読める
(このサイトの文章が初出かどうか知りませんが)ということを
情報提供したまでです。
原著者のwikipediaにリンクがある程度の、
当然読んでいてしかるべき情報でしたね、失礼しました。

416 :
ありがとうございます。実物がきたら、また報告する、というかたぶんウェブ上でその部分訳して公開する
と思います。

417 :
なんだこの馬鹿は 消えろ

418 :
>>416
ひとつだけ気がかりになるので一言。
天皇はエンペラーではなくキング(血統及び血族)だと思いますが、
この点についてはどうなんでしょうか。

419 :
ここから『平清盛』の「王家」問題の話題になります。

420 :
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

421 :
 The rule of a cloistered Emperor

 院政

422 :
王家の犬乙w

423 :
> 天皇はエンペラーではなくキング(血統及び血族)だと思いますが、
> この点についてはどうなんでしょうか。
> 天皇はエンペラーではなくキング(血統及び血族)だと思いますが、
> この点についてはどうなんでしょうか。
> 天皇はエンペラーではなくキング(血統及び血族)だと思いますが、
> この点についてはどうなんでしょうか。

424 :
>>423
> ひとつだけ気がかりになるので一言。
これも変だろw

425 :
うざい

426 :
いい加減やめろよ

427 :
ゴダールの映画史買ったんだけどレジに持ってったら2400円とかふざくんなw

428 :
アスディワル武勲詩があの値段であの薄さ!

429 :
文庫本一冊3,000円を超える日も近い
とくに消費税増税直後が要注意だ!

430 :
>>427
それだけの価値を認められないお人か・・・ヤレヤレ

431 :
内容の価値としてでなく、文庫の値段としての判断では?

432 :
ちくま学芸であの厚さなら2000円超えは当然
嫌なら「いやー、本間違えちゃったな〜フヒヒヒ」とか言ってレジを去ればいい

433 :
文庫本くらい値段を確認せずに買いたい。

434 :
普段買ってる奴なら2000円超えくらい厚さ見たら想像つくわな。
単行本で揃えるより断然安いんだから(ry

435 :
文庫なんだから2000円内に抑えようよ・・・

436 :
しかし考えてほしい
もともと2分冊の本で1冊あたり3000円以上の本なのだから、1冊あたり1200円と考えれば十分に安いのだ

437 :
それにしてもあがる一方の文庫の値段ってのはどうにかならないのかしらね…

438 :
1990年代初頭は、「ソクラテスの弁明」は210円だった
それが今は500円を越える
800円になる日も近いな

439 :
ソクラテスの弁明くらい安い値段で読みたいな

440 :
こういう意見はよく聞くけど、昔も本は物価に比べるとかなり高かった
昔並みに戻ってきてると思えばそんなに腹も立たないな
不景気だが頑張って文庫を出してほしい
ただ、小口研磨はヤメロ

441 :
厚すぎる文庫本は携帯に不便だから嫌い。分冊にして欲しい。
索引は、全冊を参照できるものを、各冊に付けて欲しい。

442 :
昔に比べて値段が上がってるのは当たり前だろ
そんなことより、ちくまはカバーをなんとかせい
小口研磨も上手くやってくれてる分には正直どうでも良いが
研磨を気にする奴は古書とかで買うとき小口に「シミ」があるのと「研磨痕」があるのだとどっちが嫌なのか?
という他人にはそれこそどうでもいい疑問がここ数日オレを悩ませている

443 :
言海は2倍の厚さでもゴダールより安くてお得だぜ

444 :
バカは黙ってろ

445 :
>>442
なぜ古書に限定?日本の流通上新品として売られているのも研磨されまくってるぞ
俺は研磨のほうが嫌だな
1500円超える文庫で小口研磨されてるとほんとイラっとする
2000円超えならいわずもがな
岩波書店の買取制は色々いわれているが新品で買えば研磨が絶対に無いから有難い

446 :
日本は本が安いと言われてたけど、いつの間にか文庫本もずいぶん高くなったなぁ・・・
最近、洋書を読むようになってから、日本の本の高額なのがひどく目に付くようになった
村上春樹の英訳 『1Q84』 は、944ページのハードカバーで 2,199円
http://www.amazon.co.jp/dp/0307593312/
ジャレド・ダイアモンドの 『銃・病原菌・鉄』、 『文明崩壊』 のハードカバーも 2,160円
http://www.amazon.co.jp/dp/0393061310/
英語圏の本が日本の本と一番違うところは、本のページ数が値段には関係ない点
キングの1,000ページを越える本も、ロバート・B・パーカーの200ページほどの本も、
値段はほとんど変わらないんだよね
(安いペーパーバックなら、どちらも 600 〜 700円前後)

447 :
だって円高なんだから…。
パソコンのゲームだって、1280円で買える。
まぁ、向こうは、ゲームは古くなればどんどん値段を下げる
売り方だから、違うといえば違うが。

448 :
いやいや、円があと25%値下がりしたとしても、洋書が割安なのは変わらないよ
そもそも >>446 の比較は、日本の割高な洋書で比較したもの
直に米国からまとめ買いすれば、送料込みでもあと2〜3割は安く買うことができる

449 :
洋書は著者の版権料+翻訳者の翻訳権料がかかるから
高くなるのはある意味しょうがないよな。
ただ、いわゆる古典を昔に翻訳権とっただけで出版権を独占するのはやめて欲しいよな。
独占的翻訳権を持ってるなら、時代に合わせて翻訳をアップデートさせたり、廉価版を
出したりするのが社会的責任だと思うんだけどな。
フーコーとかね。

450 :
【文芸】有川浩氏が中傷記事のために「本屋大賞」ノミネートを辞退していたことを公表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329300919/

451 :
>>441
文庫の欠点はむしろ分冊されていることにあると思うけどね。
索引の問題もあるが(ちくまは原註を纏めて下巻に入れるという最悪なことまでやらかしてる‥)
何より読み了えた後の本棚の管理が大変だから出来る限り一冊で出して欲しい。
ちなみに携帯する際は幾つかにバラして、読了したら自炊するようになった。
こうすると早く自炊しないと紛失する惧れがあるのでw読みさしたまま中断
ということがだいぶ減った。

452 :
>>445
新本でシミは例外過ぎるから

453 :
>>449
翻訳書を「洋書」って言うのか?

454 :
>>451
同感
分冊に走る傾向があるのはやめてほしい
もともと一冊本だったのが分冊になるとお得感もなくなるんだよな
スレと関係ないが村上春樹の1Q84が、3冊とも2分冊で出るんだってね
あの程度の長さなのに誰得、いや出版社と春樹が儲かるのか

455 :
だれだ塩野七生の悪口をいうのは

456 :
塩野七生は、ビジネスマンのスーツに文庫を入れてもらいたいからわざとああしてるんでしょ
そういうのはポリシーがあっていいんだが

457 :
魍魎の匣みたいな厚さの我妻民法岩波文庫版とかでも全然オッケーだけどね

458 :
岩波の金枝篇は1冊にしてほしい
原著が一冊本なのに5分冊はひどい

459 :
岩波文庫の青年の環も5分冊にしてるけど、合冊にして安くして欲しいね。

460 :
縦幅より厚くなっちゃうな

461 :
ちくまの金枝篇しか持ってないけど岩波の金枝篇って注でも多いの?
なにゆえ分冊

462 :
確かに5分冊はひどいな。一冊あたりも厚くないのに

463 :
>>461
原書の版が違う。

464 :
http://cambodia7150.web.fc2.com/po.html
けざわあずま主義

465 :
エドガー・スノーね

466 :
ブコフの棚から消えていたんで、次は「ゴダール全集」を文庫化してもらおうか?竹間さんよ

467 :

講談社にお願い。下の本を増刷というか復刊してくだちい。
古本がアマゾンで6000円もするし、そもそも古本がまったく
流通していないようです。ギリシャ神話を読みたい者に
とって、ホメロス2作品とアルゴナウティカは外せない
書物なのに、日本語で読めないとはひどいじゃないか…。

アルゴナウティカ―アルゴ船物語 (講談社文芸文庫) アポロニオス、Apollonios、 岡 道男 (文庫 - 1997/8)

468 :
>>467
>ホメロス2作品とアルゴナウティカは外せない
必ずしも必須ではない。30年前には翻訳すらなかったし。
まずはギリシア悲劇を全部読め。そのうちに安く手に入るだろう。

469 :
文芸文庫はチビチビ復刊してるよね
木山捷平の詩集と川崎長太郎のものを買った

470 :
>>469
おかげで小沼丹も全巻揃えられた

471 :
>>467
それ3000円くらいで買ったわ
ペンギンで英語版出てなかったっけ?

472 :
>>467
これを機会にloebを

473 :
>>471
英語だったら、Project Gutenbergから落とせるよ
http://www.gutenberg.org/browse/authors/a#a433

474 :
>>467
そんなに欲しいならプレミア価格で買えばいいじゃん
そこまでして欲しくないならたいして必要ないんだろう

475 :
このスレでそれ言うか

476 :
まぁ、プレミア価格で小汚ない本を買ったあとに復刊くると凹むよな(´・ω・`)

477 :
>>467
図書館を使え。
自分もアルゴナウティカは借りて読んだ。

478 :
図書館いうと反応してネガレスする人がわいてしまうよ

479 :
え、でもこのレーベル好きな人って図書館も好きな人が多そうなイメージがあるんだけど違うの?

480 :
ハァ?

481 :
読みたいだけなら図書館でコピーするか書き写せばいいじゃん。中身が読みたいのか本が欲しいのか、どっちなんだ?

482 :
私家版で何冊か手元に置きたい!と思っても、
著作権で無理だった。やむを得ん。
岩波からやっと「科学と仮説」が出たが、
これだって何年待たされたか…。
その間にどれだけの人が待ち焦がれて死んでいったんだろう、と思う。

483 :
ポアンカレの著作は、結局、下の英訳本を購入してしまった
科学と仮説、科学の価値、科学と方法の3作を収録した本なのでお買い得
http://www.amazon.co.jp/dp/0375758488/
『阿呆物語』 も岩波文庫は買わず、Project Gutenberg から落としてきたものを
Kindleに放り込んである
http://www.gutenberg.org/ebooks/33858

484 :
うん、で?

485 :
本当に読みたければ、本を読む方法なんて色々あるということさ

486 :
出身大学の図書館でコピーすればいいのに

487 :
デフレの世でなぜ、年々本の価格は上がるのか?

488 :
いずれ再販制も廃止されて下がるからそこまで待つしかない。

489 :
デフレと本の価格は関係ないけどね
本が売れないのになぜ価格を上げるのだろうか

490 :
>>489
とりあえず経済学の本を読むべきかとw

491 :
一般物価水準の低下のデフレと
相対価格の本の値段は別物だろう
まあ私も経済学は入門書程度しか読んだことがないけど

492 :
皆さんが多少高くても買ってしまうからでは・・・?

493 :
俺は経済学は全然知らないが…
たとえば水田洋の「リヴァイアサン」(岩波文庫でスマソ)を、今
定価を一冊200円にしたとして、50年前よりも売れると思うかい?

494 :
ちくま学芸文庫が200円なら全部買えるのに・・・

495 :
水田洋の「リヴァイアサン」は
水田洋(訳)の「リヴァイアサン」
ね。

496 :
>>493
買う面子が決まってそう。
単価  売上部数   売上
200円     A部  200×A円
500円  0.8×A部  400×A円
1000円 0.6×A部  600×A円
1500円 0.2×A部  300×A円
これだったら1000円にするよ。

497 :
>>496
価格弾力性高すぎ

498 :
>>496
売り上げ部数が殆ど違わないんだろうな。
だからこれでもかと単価を上げてくる。
最初は手探りで2,000円台を出しておいて、採算が取れると判断したら
何時の間にかそれが当たり前の価格設定と云うことに。

499 :
紙代の高騰ってその後どうなったんだろうね。
あれが値段を釣り上げる要因になっているとは聞いていたが。
講談社も、野間さんが経営立て直して親族に
立場を委譲した直後にお亡くなりになったが、
出版社も冬の時代か。
岩波が縁故採用宣言したのは、
結局数千枚の履歴書に、
とりあえずでも目を通すほどの時間的余裕がないのかね。
山田なにがしのような、日本語の時勢がめちゃくちゃな本でも
ヒットを飛ばすかと思えば、理知的になるのに肝心な
学術本が売れないのは、切ない。

500 :

insei tyoubun otsu

501 :
四月の新刊早くしろよ

502 :
近ごろの連中は口の利き方も知らないのかよ
しかたないから、こっちから聞いてやるよ
謹啓
早咲きの桜の便りが聞かれる季節になりました
そちらは、つつがなくお過ごしでしょうか
ところで、明日から三月になりますが、そろそろ四月の新刊の
お知らせはいただけないものでしょうか
催促しているようで申し訳なく思いますが、なにとぞよろしく
お願いいたします
                               頓首

503 :
要約:四月はよ!

504 :
2ch的には
四月の新刊情報が怖いので絶対にコピペ貼らないで下さい。
絶対に貼るなよ!絶対だぞ!

505 :

insei tsumaran w
insei baka w

506 :
デーデキントの「数について」って、二月の復刊だよね?
もう在庫僅少とか、売れているのか
冊数が少ないのか…。

507 :
どこのことか知らんが、amazonならいつものことだろ

508 :
いや、岩波のHPで。

509 :
続きは岩波文庫スレへ

510 :
506=507=508 JIEN w
  ↑
INSEI OMAE NO RES HA DASAI w

511 :
復刊は一時的に在庫僅少とか品切れになってもしばらくの間重版され続ける

512 :
春・秋の「復刊」はそのとき限りだけどね。
毎月の「復刊」は、公式サイトでは発行日のあとに「重版再開」と書いてある
(春・秋の「復刊」なら日付のあともただの「復刊」の表示)。
「重版再開」のほうは今後も「重版」続けますって意味なんだろな、ぐらいに思ってた。
>>511の言うのは、こっちの毎月の復刊(重版再開)でそ?
>>506のデーデキントは春の復刊で、公式サイトの表記も「復刊」だから
増刷は無いんじゃない?

513 :
>増刷は無いんじゃない?
sasuga baka insei w

514 :
復刊だから増刷は無い……
つまりどういうことだ

515 :
テンニエスほど売れてないのはわかった

516 :
>>514
・復刊: 今回刷ったのがなくなったらそれまで。次回以降は未定だお。
・重版再開: ずっとサボってたけどこれからは在庫がなくなる度に増刷すっからね。
かな?

517 :

haa? insei omae ha sitttakaburi w

518 :
>>516
だから「今回刷る」のを増刷っていうんだろハゲ

519 :
は、ハゲいうなし!!

520 :
お前らが使ってる図書館って良い本揃えてるんだな
俺の近場の三つの図書館には
アルゴナウティカなんて微妙に出版年月が新しくかつ古くて、一般人の需用が低そうな本なんてないよ

521 :
四月の新刊が書き込まれないので
どんどんスレチになっていく

522 :
代数的構造 (ちくま学芸文庫) 遠山 啓をゲット。
こういうの出してくれるからありがたい。これでようやく群論わかるようになるかなぁ。

523 :
 ちくま学芸文庫
「アレクサンドロス大王の母 王妃オリュンピアス」 森谷公俊
「基礎からの相対性理論」 唐木田健一
「高等学校の基礎解析」 黒田孝郎、森 毅ほか編
「自発的隷従論」 ド・ラ・ボエシ  西谷 修ほか訳 
「西洋文学事典」 桑原武夫監修  多田道太郎ほか編
「世界史のなかの戦国日本 列島史から世界史へ」 村井章介
「ドストエフスキー覚書」 森 有正
 講談社学術文庫
「百代の過客 日記に見る日本人 〈続〉」 キーン,ドナルド 金関寿夫
「インフレとデフレ」 岩田規久男
「青春の終焉」 三浦雅士
「地図から読む歴史」 足利健亮
「日本美術全史 世界から見た名作の系譜」 田中英道
 岩波現代文庫
「医療が病をつくる 免疫からの警鐘」 安保徹
「潮風の下で」 レイチェル・カーソン 上遠恵子
「新 師弟物語」 佐高信
「『菅原伝授手習鑑』精読 歌舞伎と天皇」 犬丸 治
「ファインマンさんは超天才」 C・サイクス 大貫昌子

524 :
>>523
乙です。

525 :
>キーン,ドナルド
どこかの赤アフロを思い浮かべる表記だなあ

526 :
キーン、ンチャ!

527 :
>>523
乙でした。
やったー、4月はお金を使わずに済むぞ!!
orz

528 :
おれM気あるから自発的隷従論買ってみようかな

529 :
>>528
omae insei daro w 
kono do M ga!
SM CLUB de zyouou sama ni sigoite morae wwwwwwwwwww
ba-ka

530 :
>>518
hage dou! >>516 ha insei de hage w
>>519
hage insei ostu!

531 :
>>522
insei yo w
omae niwa 1000 years hayai wa! w

532 :
>「新 師弟物語」 佐高信
著者が電波でアウト

533 :
>「医療が病をつくる 免疫からの警鐘」 安保徹
この医師も「トンデモ」って批判されてるんだよな。

534 :
>>523
>「日本美術全史 世界から見た名作の系譜」 田中英道
これもひどい本だぞw
西洋美術の名画を無理やり日本美術と比べているだけ

535 :
リクエスト復刊時もすぐ在庫切れになったら増刷されると思うが
前回のリクエスト復刊の時、テンニエス「ゲマインシャフトとゲゼルシャフト」買わないでいたら岩波公式で品切れになってしまって
ノロマったと思っていたんだが、すぐに増刷されて今では岩波公式でも在庫ありになっている
一度復刊したらその後しばらく在庫がダブつくくらいには刷ってくれるはず
>>512>>516
適当なこと言うな

536 :
「世界史のなかの戦国日本 列島史から世界史へ」 村井章介
「地図から読む歴史」 足利健亮
この辺かなあ

537 :
はっきしいって日本を褒めたいだけの文化比較とか外国を褒めたいだけの文化比較ってのはうんざりだ
そういう感情的な比較は勝手に個人的にやっててくれって感じ
谷崎の陰翳礼讃とかな

538 :
東大の比較文化が右翼のすくつだから仕方ない
小谷野も色々書いてたろ

539 :
森有正「ドストエフスキー覚書」って、筑摩叢書のやつか

540 :
ってかそのまえにちくまは森有正エッセイ集成をだな・・・

541 :
すくつ?

542 :
森有正は充実しなくても良いよ

543 :
すくつw

544 :
すくつ
がいしゅつ
は2ちゃんの公式ワード

545 :
「世界史のなかの戦国日本 列島史から世界史へ」 村井章介
これ、ちくま新書の
「海から見た戦国日本 列島史から世界史へ」 村井章介
でしょ?

546 :
ちくま学芸文庫かどこかで、中川八洋の「正統の哲学 異端の思想」出してくれんかに。

547 :
王妃オリュンピアスもちくま新書からだよ

548 :
スレチだけど、中公文庫は復刊しないのかね
良い本がたくさんあるのに

549 :
>>523

ファインマンさんの本は、
以前単行本から現代文庫に移す時に、
一部が改題していたのがあったから、今回もそうかと思ったけれど、
これは単行本からの鞍替えか。

550 :
>>548
新刊案内に書いてないし、大きな本屋に行かないとないからこないだまで気づかなかったけど、
ザ・ノンフィクションって復刊シリーズやってる(た?)みたいで、
村川賢太郎訳注『エリュトゥラー海案内記』
て本が面白そうだったから買ったよ。

551 :
>>523
『百代の過客』はドナルドキーン全集の売り上げに響くような。カワイソス(´・ω・)
足利センセの本はちょっと楽しみだなぁ。

552 :
エリュトゥラー海案内記って昔物凄いプレミアついてなかったっけ?

553 :
中公文庫で普通に買えるはず

554 :
すこし前から復刊してたな

555 :
中公文庫や河出文庫って学術とか小説とかの分類分けされてないから学術系でどんな本があるのかすらわからん

556 :
本屋で解説目録もらえYO

557 :
ホロン式ローマ字w
  ↑
 院政クン メルトダウン     w

558 :
中公文庫には、フッサール晩年の大著 『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』
なーんてのも入ってる

559 :
中公文庫は折口信夫全集とか出してたもんな。
復刊しないかな。

560 :
>>552-553
戦争中に出た本にものすごいプレミアが付いたので
中公文庫が出て廉価で入手できるようになったんだっけ。
>>558
蝋山政道の『政治学の任務と対象』は名著だな。

561 :
中公、宮崎市定の九品官人法の研究が文庫化されたのは事件だった
そろそろ復刊して

562 :
『ドストエフスキー伝 』も忘れないでね

563 :
>>559
ブックオフで全巻105円だった。もち全部買ったお

564 :
きたねええええええええええ

565 :
おれもかいたかったぜ

566 :
全巻はいらん
20巻「神道宗教篇」だけ入手したい

567 :
フッサール危機書は過大評価され過ぎ

568 :
そうですか

569 :
>>567
まるで、フッサール以上の実績と思想があるような言い方じゃないかw

570 :
思想w

571 :
デーデキントの本、岩波のHPで品切れになりましたが、
同時に重版中に切り替わりました。
予想以上の需要だから、それに対応した、という格好なんでしょうが…。
報徳記は、数か月して品切れになって重版なしだったので。

572 :
>>538
小谷野(笑)

573 :
>>557
いつものキチガイコンビの一人、乙です。
反応遅いよw

574 :
数学とかわからんから科学系の本買おうか迷うんだよなあ
買っても理解できないのになんとなく欲しいという

575 :
>>574
そこで買ってしまう人は積ん読スレの有資格者ですw

576 :
>>574 
ちく学の『工学の歴史』、学術文庫の『天の科学史』が面白いよ。
山本義隆の『磁力と重力の発見』が早く文庫化されないかな。

577 :
>>557
マッチポンプ野郎
また、岩波スレも荒らしてくれよ

578 :
大河ドラマ出演中w

579 :
『重力と力学的世界』『古典力学の形成』もひとつなんとかお願いしたい。

580 :
>>576,579
実際にュする方法ってないのかな

581 :
『熱学思想の史的展開』は文庫化のおかげで読破できた。
単行本の方は、10年以上も積ん読になっていたんだ。
やっぱり文庫本がいいな。文庫本大好き。
>>579
その二冊は単行本で読んでしまったけど、文庫化されたら
もちろん買うぜっ!
>>576
『磁力と重力の発見』は積ん読になってるな。文庫化してくれー
と言いたい所だが、相手が「みすず」だからなあ…
みすず書房の本で文庫化されたものと言えばマックス・ヴェーバーの
「古代ユダヤ教」(→岩波文庫)くらいしか知らない。これは単行本も
文庫本も積ん読になってるな。買ったときのモチベが消失した。

582 :
>買ったときのモチベが消失した。
これが積読のコワいところw

583 :
>>560
蝋山政道って信用できる学者だったの?
フレッチャーの「知識人とファシズム」を読んだ限りだと、
状況次第でどうとでも転びかねない学者に見えたけど。

584 :
中公のブレインだから、保守系の人にとっては重要でしょう

585 :
駄文クン、惨さるw

586 :
失敗の本質、の野中郁次郎が、この前原発に関する政府の対応についての
民間からの検証委員会による検証結果を報告するときに出てたね。
今もダイヤモンド社と中公文庫で併存販売中。

587 :
ライプニッツとかダランベールとかの啓蒙期の原典は岩波の独擅場か。
あとこの時代のマテオ・リッチあたりの中国宣教師ものを出してくれ。

588 :
過去の航海記とか紀行文だしてほしいわ

589 :
岩波の大航海時代叢書から文庫落ちを期待するしか

590 :
文庫の方がいいな。あの叢書は経年劣化しやすくてかなわん

591 :
あれ全部が文庫化されるとは思えんが…

592 :
第2期とかエクストラとか絶望的だよな
十七世紀大旅行記叢書なんかも考えるとなあ

593 :
>>583 酒井哲哉の著書ではわりと一貫してるって評価だったけど…
まぁそれ言っちゃうと前期新人会の人って思想のブレが大き過ぎる人が多いからね。
わりとリベラルな社会民主主義が元気だった頃の行政学史の教科書としては面白かった。

594 :
東洋文庫の偽物文庫つくって解決

595 :
>>594
新書サイズのハードカヴァ?
誰得?

596 :
いや、見た目の問題ではないだろw

597 :
東洋文庫の文庫本化を希望

598 :
スレチカスシネ

599 :
昔、旺文社文庫が図書館用にハードカバーの表紙ヴァージョンを出していた。
東洋文庫のあの装丁と大きさはたぶん大学とか公共の図書館常備を目的にしとる。
日本のローブ古典叢書。

600 :
ちくま学芸や講談社学術も何十周年とかで特装本だしてくれたら・・・モノによっては買うな。
※ただし2000円以内

601 :
>>600
東洋文庫の値段見てると※のようには行かない気がするんだが…

602 :
大事な本は自分で製本すればいいんだよ。

603 :
>>601
いや、東洋文庫に倣ってとかまったく言ってないんだがw
東洋文庫に何十周年記念の特装本とかあったの?

604 :
>>603
??? 特装本ってハードカバーのことじゃないの?

605 :
東洋文庫は布装だが、旺文社文庫の特装版は紙のハードカヴァーだったね。
同じような特装版が文庫クセジュでもあった。

606 :
文庫のハードカバーは読みにくいったらありゃしない。

607 :
改造社文庫「すいませんでした」

608 :
倉本の権記ひどいね
誤りだらけ

609 :
>>604
ハードカバーだからといって特装本とか特装版とは言わない。
東洋文庫は通常上製クロス装函付。2000円越えは妥当。
講談社文芸文庫の特装版は上製クロス装・夫婦函・外函付きがあったと思う。
岩波文庫のは30冊セットで約4万だったから一冊2000円もしない。
読みやすさは造本次第、値段はピンキリ。

610 :
>>608
買おうと思ってた。
参考までに、どう誤ってるのか教えてほしい。

611 :
ここでいただいたご指摘のおかげで、ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』の新版追加の
章に気がつくことができました。ありがとうございました。おかげさまで、新版を
買い直しまして、該当部分を訳しました。
http://cruel.org/diamond/GGSaddition.html
そこにも書きました通り、アマゾンのレビューはやはり不当だとは思います。
が、あれがなければ見逃すところでした。このスレ住人の皆様にも
有益な情報をいただきまして、大変感謝いたします。

612 :
> 日本のどうも古い言語と、起源が最近だと語る他の証拠との
> 矛盾はどう解決すべきか?


613 :
まあポップサイエンスの参考文献なんか気にする人は
原書を読めとは思う

614 :
草思社がこれを訳さなかった判断は間違ってない気がするわ

615 :
デーデキントの「数について」は、いきなりあれだけ読むんだったら勉強としては効率が悪いと思うよ。

616 :
>>615
じゃぁ効率のいいやり方を教えてやれよ

617 :
>>616
> 効率のいいやり方
小・中・高と真面目に数学の授業を受けて
大学は理学部数学科に進学することだ

618 :
>>616
うん、何かが気に入らなくてそう絡む人が出てくるだろうし
もう知ってるなら失礼かとも思ったがw
ああいうことを考える必然性が分からないと
薄い本だけどいつまでも積ん読になりかねない。
欲を言うとキリがないけど、まず読むべきなのは微積分や集合論の入門書あたりかね。
最新のオススメは数学板で。

619 :
>>617
理屈をあれこれこねた本を読むより、まず手を動かして問題解けるようにして、
それからああいうので概念理解をしたほうがいいですよ。マセマ『微分積分キャンパスゼミ』
とかで練習問題たくさん解いてみると、デテキント切断が何でいる
のかおぼろにわかってくるし、単位もとれるし、数式出てきても
ひるまなくなるし、それから読むのがいいんじゃないかと。
>>612
そうですね、そこはちょっと直してみました。他にもあったらご指摘ください。

620 :
山形は批評家としての左派煽りが下品で嫌いだ
発展途上国を前にしたいにしえの帝国主義者みたいな自意識なんだよな

621 :
躁鬱のゲイだからか、自分が差別されかねないところを、
他人を先制攻撃的に差別するみたいなところも

622 :
>>619
話の腰を折るようで悪いけど『銃、病原菌、鉄』はケインズと違って著作権生きてるから勝手に翻訳してネットに上げたらまずいんじゃないの?
あと余計なお世話かもしれないけど2chで名前出すのはやめたほうがいい気がするけど

623 :
きもいので来ないで欲しい

624 :
>>618
お約束の様式美だろ。

625 :
本物なの?

626 :
>>625
流れからいって本人かと
>>620-621
ニューアカ系サブカル知識人連投乙

627 :
>>611
改訂版 「銃・病原菌・鉄」 の内容紹介ありがとうございました
こちらもざっと目を通して、著者の記述にはそれほど違和感を覚えなかったというのが実感
天皇が大陸渡来の血統という説は、以前からあるし、今のところそれは否定も肯定もできない
(手塚治虫の 「火の鳥」 なども、天皇渡来人説で描かれている)
むしろ、欧州や中国のように、異民族や異国人が国王になるケースも珍しくないことから考えれば、
「純血」 にこだわる日本人の方がおかしいのだと思う
戦前なら、こんなこと言うと不敬罪で捕まっただろうけど、正直なところ、天皇の祖先が朝鮮人
だろうが中国人だろうが、別になーんにも問題があるとは思えない
西欧でいえば、キリストの子孫が現在まで生きているくらいの歴史を持つ血筋なわけだから、
それはそれで日本の生きた歴史であることは確かだからね
結局、こちらが半年まえに購入したペーパーバックも旧版だった
改訂版は、まだハードカバーだけみたい
Kindle版が$3.99と格安なのも、結局、旧版だからなのね
でもまあ、別に改訂版を買い直す必要もないか・・・

628 :
酉を付けない自称本人は信用しないことにしている

629 :
酉ついてるからって何の証明にもならないし、自分で判断すれば良いんじゃね
本人であろうがなかろうがどっちでもいいしw

630 :
>>627
天皇が朝鮮由来だとして、それが日本人に問題なくても(「ある」人も多いだろうけど)
朝鮮人には大いに問題あると思うよ。あれだけ天皇(及び日本人)は
半島由来!ってやってんだから

631 :
本人かどうかで、こちらの発言や態度を変えるわけじゃないから、そんなことどっちでもいいよ
興味のある話であればコメントするし、興味ない話なら流すだけ

632 :
>>630
>朝鮮人には大いに問題あると思うよ
朝鮮人がそれを自慢したいのなら自慢すればいいだけの話
日本人からすれば、何千年も違う土地で違う文化を築いてきたわけだから、
だからどうしたの? ってだけの話でしょう

633 :
何人でもなかった時代にまで遡って由来とかアホかと・・・

634 :
もう人類みんなアフリカ人てことにしようぜ

635 :
朝鮮人がユダヤ人を目指してる、と考えられるような気がするんだけど、誰か書いてないかな。
↓を説明できるような気がするんだけど。
 ・異常な起源主張(キリスト教、イスラム教の起源はユダヤ教─の真似?)
 ・異常なノーベル症(言わずと知れたノーベル賞など最強のユダヤ人)
 ・黒人差別(ユダヤ人と黒人は仲悪いらしい@アメ)

636 :
すげー、本物きた。

637 :
>>635
ここは池沼の来る所じゃないんだよ

638 :
>>636
>>635のことですね、わかってます

639 :
そのレッテル貼りは、もしや・・・。
どうせ事大するなら最強のところに、と考えてもおかしくはない。
朝鮮の動向を良く観察してみな。仮説として排除するようなもんじゃないから。

640 :
>>611
読んだ。
「今の日本人の祖先は、朝鮮半島から来た人々だ」
という話が説得力のある形で説明されてた。
というわけで、どうしても、なんか、見えない力(笑)のせいで、
意図的に省かれたんじゃ、と疑ってしまう。
しかし、冷静に考えれば、別にどうという話ではない。
あたりまえをあたりまえに説明したという感じ。
彼の説の力を認められない人間は、
野蛮人扱いされてもしょうがないだろう。
しかしまあ、いまだに、こんなことやってんのかね、悲しいわ。

641 :
>>639-640
詳しいことは署できかせてもらおうか

642 :
>>640
> 「今の日本人の祖先は、朝鮮半島から来た人々だ」
> という話が説得力のある形で説明されてた。
実証的に否定されてますが、何か?

643 :
ネトウヨはN+へかえれ

644 :
気に入らいない書き込みを脊髄反射でネトウヨ認定しちゃう人はN+に帰るべきだろうね

645 :
「ネトウヨ」って便利な言葉だよな。
気に食わないこと言うやつにポンポン貼り付ければいいだけのレッテルだから。
こういう言葉を多用すると、物の考え方自体が「粗く」なるから俺は使わない。

646 :
この種の人々が
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫
を読んでも、得る所は何も無いと思うのだけど、
どうしてこのスレをうろついているのかな。

647 :
よそでやりなさいよ

648 :
「朝鮮半島」と「朝鮮」をごっちゃにするからこういう流れになるという気がする

649 :
人間なんてどうせ死ぬんだから、何かを得たと思うこと自体が幻想なんだよ
原書読む時間のある人は原書を読めばいいし、時間のない人が手っ取り早く
ダイジェストで情報を知りたいときには、これら文庫はなかなか重宝だよ
短い一生のあいだに何をどう読むかは、人生の時間配分の問題じゃないかな

650 :
>>645
ネトウヨというのは、朝鮮人や中国人に異様な敵意を抱いている人たち
一方、良識ある人というのは、朝鮮人にも中国人にも別に敵意は抱かない
日本人と同じく、良い人もいれば悪い人もいると考えている
領土問題に関しては、日本が自国の軍隊を所有し、力に訴えた外交を行う
かどうかという、日本国内の政治と、日本国民の決断の問題だから、周辺国を
責めたところで、日本が強くならなければどうしようもない
力の強い国が幅を利かせるというのは、歴史を見ても人類普遍の原理だからね

651 :
わかったから、続きは署で聞こうか

652 :
一応ネトウヨ定義を出しとくか
76 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/06/17(金) 21:01:39.32 ID:1jscVhZL0
僕は、朝日新聞、朝日ジャーナル、岩波世界等を読んで育ち、筑紫哲也の番組を見て
天皇制は廃止しろと思い、左翼のテロに共感し、在日は強制連行された犠牲者で従軍慰安婦は日本軍に人さらいされたと信じていた人間だ
村山が韓国で謝罪した時は自分の罪が少し軽くなった気がしたものだ
まさに「良心的日本人」の典型だったわけだ
今年で50になる、大学で教えている、で今は、あんたらが言う「ネトウヨ」だ
「ネトウヨ」とは、在日朝鮮・韓国人とそのシンパの左翼の洗脳が解けた、普段は意識しない程度の愛国心を持つ、政治的には中道と言って良い日本人のことだ
40代50台の「良心的日本人」が次々と「ネトウヨ」に転向している、ネットの影響が大きい
そして、逆の転向者は今まで見たことがない
学生たちの年代では、昔に比べて「良心的日本人」「在日に同情的な左翼」は極端に減っている
こんな変化で、鬱になり1年以上大学にでてこられなくなった在日韓国人の教員もいる
ある日気が付いたら、周りの人間たちが変ってしまっていたらそりゃ恐ろしいさ
この変化は加速する事はあっても、元に戻る事は絶対にない、嘘がばれたが故の変化だからだよ
この国でどう生きていくのか、親たちの世代にとらわれず、自分の頭でしっかり考えろ
生き方を変えるなら早いほど良いぞ

653 :
つまらないから他所でやってくれ

654 :
『同時代史』面白かったぞ『年代記』より全然いいわ

655 :
やべ買い忘れた!

656 :
>>649
×人間なんてどうせ死ぬんだから
○人間なんてどうせ死ぬけれど
って生きなきゃいけない、って佐々木中先生が言ってた

657 :
>>652でわかるように、少し前の「良心的日本人」、今の「ネトウヨ」は「大勢順応型」ってこと。
>自分の頭でしっかり考えろ
こいつに言われたくないね。

658 :
たぶんラーメン大学の教員と思われ(笑

659 :
うぜえぞゴルァ

660 :
都合の悪い章だけ丸々抜くとか、
どこの土人国家だよ(笑

661 :

アーレントは警告した。
盲目的服従という脆弱な構造を中心に構築されている
道徳体系の持ち主たちを、私達は恐れなければならない。
考えることができない人々を恐れなければならない。
自覚なき文明は、全体主義の荒地となる。
「人間にとって、過去の出来事を考えるということは、
深みの方向に向い、根を下ろし、
そして時代精神なり、歴史なり、単なる誘惑なり、
起こりうるあらゆることによって押し流されないよう
自らを安定させることを意味している。
最大の悪というものは、根源的なものではない。
根を持たず、根が無いゆえに、限界がなく、
想像を絶するような極端に走って、世界中を襲いかねないのだ。」

662 :
そして明治維新は、その根を断った。

663 :
どこかのスレでネトウヨの「天皇家ってチョン顔だよな」って書き込みを見たとき、
韓国をネタにするためなら天皇家すら貶す対象にするんだと驚いたことがある。
彼らが政治的に中立かは知らないが、韓国への偏愛ぶりはどう考えても普通じゃないだろう。

664 :
お前のしつこさも普通じゃないよ(^^)

665 :
近年の「ウヨク」は、ポピュリズムだから、
天皇制+総理大臣よりは、
大統領制に馴染むやつが多いんじゃね
天皇家は彼らから見ればリベラルで、時に左派的な人間だから、
あまり好きじゃないってやつも多い

666 :
うるせえええええええええええええええええええええええ

667 :
ダイアモンドの追加の章と、山形氏の肯定的な評価に疑問を持つ人に
「ネットウヨ」とレッテルを貼っている人がいるが、
両者の見解に問題があるのも確かだね。
それはY染色体の調査で、日本人とチベット人だけが
ハプロタイプDという古いタイプをもっていたという発見だよ。
これは、従来の日本人起源論を全部ひっくり返してしまう大発見だよ。
縄文人のD2が現代日本人の最大集団であり、40%もいるという事実のために、
朝鮮半島から百万人規模の移民があったとか、弥生人が縄文人を征服したという説は
完全に否定された。
ダイアモンドも、山形氏も、Y染色体の発見の意味がわかっていないと思うし、
その点で、Wikieの記述の方が正しいというアマゾン・レビューの意見は適切だよ。

668 :
人類みな雑種(^^)

669 :
>>667
>Y染色体の調査で、日本人とチベット人だけが
>ハプロタイプDという古いタイプをもっていた
でも、それっておかしいよ
サンプルの選び方でも、何かおかしいんじゃないかな
チベット人が空でも飛んで日本に来たの?
日本とチベットの間で民族の移動があったとするなら、当然、そうした痕跡があるのでは?
つまり、ハプロタイプDという染色体を持った人間が、チベットと日本の中間地点に存在
しないと理屈に合わないよね
似たような研究が日本語の方にもあって、国語学者の大野晋氏は日本語の古語が
インド東南部のタミル語に類似しているという研究を発表している
稲作や稲作文化にまつわる風習、七五調の歌の形式など、言語だけじゃなく文化に
ついても非常に類似した点があるのだとか
でも、その言語がどうやって日本に入ってきたのか、染色体と同じくやっぱりルートが分からない

670 :
別の場所でやれと言いたいが、どこが適当な場所なのかわからん

671 :
>>669
別にチベット人が日本列島にやってきたわけではない。
もともと東アジアにはD系統が広範囲に居住していたが、北方で寒冷地適応した
O系統が南下してきたために、D系統は絶滅させられ、僻地の日本列島とチベットにだけ
残ったと考えられている。
異民族による征服が行なわれる場合には、Y染色体のハプロタイプの交代は
わりと簡単に起こることが知られている。
ついでながら、弥生人の起源は朝鮮半島ではなく、長江流域である可能性が
きわめて高い。その根拠は現代日本人でD2に次ぐ第二の集団であるOb2(これが弥生人の指標)の
の集住地が呉越と呼ばれて地域であること。
Y染色体の交代についてはブライアン・サイクス『アダムの呪い』(ヴィレッジ・ブックス)、
日本人のY染色体については中堀豊『Y染色体からみた日本人』(岩波科学ライブラリー)、
崎谷満『DNAでたどる日本人10万年の旅』(昭和堂)、『新日本人の起源』(勉誠社)を読めば、
詳しい裏付けとともに解説してあるよ。

672 :
若桑みどりっていつの間に死んでたの?
びっくりだわ

673 :
>>671
今ちょっとWikipediaを見ているところだけど、こちらの説明では、ハプログループD系統が
比較的多く見られるのは、日本ではアイヌ人と沖縄人という話
つまりは弥生以前の、縄文時代以前の古い日本人に見られる傾向という話だよね
蝦夷ではなく大和が主流の現代日本人については、ハプログループO系統が多く見られる
わけで、結局は、東アジア全体に広く分布しているO系統の中に、日本も含まれているという
ことになるわけだから、とくに日本人が特殊というわけじゃない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
一方、アフリカ大陸のアダムから発生した系統をハプログループでたどると、つぎのような系統図になる
http://en.wikipedia.org/wiki/Human_Y-chromosome_DNA_haplogroup
Haplogroup D については、英語版Wikiが詳しいけど、ジャレド・ダイアモンドが知る父系遺伝グループの知識は
おそらく、こちらの情報に近いものだと思うよ
下の記事によれば、ハプログループD系統は、チベットと日本のほか、アンダマン諸島でも見られるらしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Haplogroup_D_%28Y-DNA%29
で、日本の場合は、縄文人に近いと言われているアイヌ人(沖縄人)にD系統が多いことからも、
縄文人(D系統)と弥生人(O系統)は、人種が大きく異なっている可能性が高いと推測できる
つまりは、縄文人は弥生人の日本進出により、日本から姿を消していくことになったのではないか?
くだんの改訂版でジャレド・ダイアモンドの言っていることは、とくに以上の話とも矛盾してないよね

674 :
ところで身ぶりと言葉っておまいらどうだった?
分厚くて読みにくそうなんだよな

675 :
日本人の起源とか全然興味ないわ
色んなとこからきて色々混じってるぐらいの認識でいいじゃん
人文社会系の学者がやたらと日本人の起源に固執するのはなぜなんだろう?
いまさら単一民族神話ってわけでもなさそうだし

676 :
話題が変わりかけるとすぐに戻す。さては君・・・

677 :
航海記、旅行記系でおすすめあるかい

678 :
wikiがソースという時点でN+民確定だな
このスレの住民ならちゃんと本や論文を読んで調べる

679 :
>>673
> 蝦夷ではなく大和が主流の現代日本人については、ハプログループO系統が多く見られる
> わけで、結局は、東アジア全体に広く分布しているO系統の中に、日本も含まれているという
> ことになるわけだから、とくに日本人が特殊というわけじゃない
現代日本人ではD2は40%を占め、最大グループとなっている。
それに対して、中国の漢族や韓国人はO系統が最大グループで、D系統はほとんど見られない。
これを特殊といわなくてなんだろう。
> つまりは、縄文人は弥生人の日本進出により、日本から姿を消していくことになったのではないか?
D2が40%で依然として最大集団なのだから、この認識も誤り。
埴原二重構造論というDNA解析以前の過去の遺物にとらわれていると思われ。
埴原は朝鮮半島から百万人規模で移住してきた集団が弥生人であり、縄文人を駆逐したとしたが、
もしそんなことが起きていたら、日本語は朝鮮語と非常に近い言語になっていただろう。
弥生人の中核であるO2bが長江流域起源なのは確実であり、問題は長江流域から直接日本列島に来たのか、
あるいは海岸線伝いに勢力を広げ、朝鮮半島を経由してきたのかというルートの問題に絞られている。
O2bがボートピープルのように小集団で断続的に日本に入ってきたことは、先住民の言語(縄文語)を
受け入れたことからも確証できる。

680 :
まあ少なくとも、日本人の起源が様々なことぐらいは、難しい話をせずとも
卒業アルバムをめくってクラスメートの顔をざっと見てみるだけで一目瞭然なのにな。

681 :
大変面白いからもっと続けて欲しい
>>680このスレの住民とは思えないほどおろかな意見だな

682 :
このスレ、愚かな奴いっぱいいるじゃんw

683 :
簡単に言ってしまえば、縄文人は、いち早くアジアに広まりながら、
O系統によって絶滅させられたD系統の生き残り。(別の生き残りがチベット人)
弥生人は、稲作によって長江文明を築きながら、O系統内部の内ゲバに敗れた
呉越の民の生き残り。
大陸の負け組が日本列島に逃げ込んで、混血して日本人になった。

684 :
たしか米の伝来も長江辺りから直接入ってきたらしいな

685 :
>>679
>現代日本人ではD2は40%を占め、最大グループとなっている。
>それに対して、中国の漢族や韓国人はO系統が最大グループで、D系統はほとんど見られない。
それは結果を見ただけの話だから、どういう経過を歩んだのかは分からないよね
たとえば中国は、過去多くの戦争や飢餓で多くの人間が死んでいるから、それだけD系統が日本より
急速に消えていくだけの事情だって推定できる
たとえば中国には紀元前からの戸籍調査が残っているから、人口が何千万人もの規模で増減して
いることも分かっている
たとえば前漢時代の中国の人口は約7000万人規模と推定され、これは世界人口の約1/4と考えら
れるほどの人口だったらしい
ところが、その7000万人の人口が、前漢滅亡後、たった50年あまりの間にほぼ半減していることが、
当時の古跡調査の記録からも分かっているのだとか
(加藤徹 『貝と羊の中国人』 第四章 人口から見た中国史 より)
そういう意味では、過酷な中国の歴史と比較して、それほど大規模な人口崩壊を経験していない日本
では、先住民(D系統の縄文人)が、弥生人と混血しながら生き残ってきたというふうにも考えられる
話を戻すと――
先の著書でジャレド・ダイアモンドが指摘しているのは、次の点
日本や韓国の古代史研究のやり方には、感情的な対立を生みだすような問題点を抱えている。
>現代日本人ではD2は40%を占め、最大グループとなっている。
>これを特殊といわなくてなんだろう。
あなたのような、 「日本人は特別 (特殊) な民族である」 という先入観を捨てられないかぎり――
公平な態度と広い視点から、自分たちの歴史を冷静に研究するのは難しいのではないか?
ダイアモンドは、そのことを指摘しているわけだよね。

686 :
>>684
朝鮮半島は寒いから、当然と言えば当然という気がする

687 :
呉服とかいうしな。
これはもうちょっと後か。

688 :
ダイアモンドも、前半部分では、
なんか日本の考古学会を揶揄してるような筆のはこびを
みせてるな。
このへんと「ゴッドハンド事件」
はなんかつながりがあるような気がするよ。

689 :
山形さんの訳から引用すると、ダイアモンドはつぎのように述べている
--------
日本の考古学を冷静に議論するのが特に難しいのは、過去についての日本人の
解釈が現在の行動を左右するからだ。
東アジアの人々の間で、だれがだれに文化をもたらし、だれが文化的に優位で
だれが野蛮人で、だれがだれの土地に対して歴史的な権利を有するのか?
今日の日本と朝鮮(韓国)はどちらも大経済国で、対馬海峡を挟んでにらみあい、
お互いをまちがった神話と本物の過去の残虐行為という毒されたレンズ越しに
眺めている。
この二つの偉大な人々が共通の基盤を見いだせなければ、東アジアの未来にとって
禍根を遺す。
日本人が本当は何者なのか、そして近親である朝鮮人とどのように別れたのか
という正しい理解は、その共通基盤を見いだすために不可欠となる。
--------
言語の関係からいっても、日本と朝鮮が兄弟関係にあるのは、アルタイ語族という
(中国語とは異なる)同型言語に属することからいっても明らか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E8%AB%B8%E8%AA%9E
日本人の祖先が 「朝鮮人とは無関係」 というのは、やっぱりかなり無理な視点だと思うよ

690 :
うざい

691 :
>東アジアの人々の間で、・・・だれがだれの土地に対して歴史的な権利を有するのか?
こういうところがユダヤちっくだなw

692 :
訳者・出版社は、追加された部分も出したら、
他のところもトンデモ説とみなされると思って
バックレたんでしょ。

693 :
>東アジアの人々の間で、だれがだれに文化をもたらし、だれが文化的に優位で
>だれが野蛮人で、だれがだれの土地に対して歴史的な権利を有するのか?
日本と韓国の古代史研究って、結局は、そうした利害関係が先に立つから感情的になる
本当に知るべきことは、過去の事実なんだけど、現在の日本と韓国は、事実よりも自分たち
民族の誇りや優位性といった立場にこだわっていて、冷静にものごとを見ることができない

694 :
どの程度まで、ということが問題なんだろうに
あるかないかだけにこだわってるように見える連中は
めんどくさいからスルーだ
ダイヤモンドも含めてなw

695 :
wikipediaなんかソースにしてるアホもいるし、なんだかナー

696 :
というか、Wikiを貼るまでもない、常識として知っているべき知識だね

697 :
ちくまのしおりは安っぽくなり過ぎだな
昔のしおりに戻してほしい

698 :
あのクマ嫌い

699 :
ちなみにだけど、最近しおりを縦半分に切って適当に折り、メンディングテープでくっつけて凸型のしおりを作ってる。
これだとしおりしたままで読めるから中々良いお。

700 :
>>698
今はクマですらない
「日本の歴史を読み直す」の宣伝になった

701 :
しおりも帯も注文表もすぐ捨ててるわ。いらんもん付けないでもらいたいね俺は

702 :
ついでに言うとカバーもいらんな
ガパガパ邪魔だから読むときは外して棚に入れてるときだけつけてる
このスレでもカバーの品質云々言ってる奴いるけどカバーなんて気にしてどうすんだ
俺は外国のペーパーバックみたいにしてもらいたいよ

703 :
最近のちくま学芸にはさんである「日本の歴史を読みなおす」のしおり、
下品だからやめてくれないかなぁ?

704 :
創刊当時は立体的で品がありました

705 :
>>699
ごめん、文章からまったくイメージできないんだが。

706 :
おしりがどうしたって?

707 :
5月の新刊まだかよ

708 :
>>705 こんな感じ↓ 凸の出っ張った部分をつまむ
しおりを縦半分に切る→6:4ぐらいで縦に折る→4の方の先っちょを1cm弱出っ張るように45度に折る→テープで止める

709 :
まず凸のところからつまづいてる・・・

710 :
どうでもいけどメンディングテープって酢酸セルロースだから
本の修繕に使うと後で大変なことになるらしいな

711 :
>>685
> そういう意味では、過酷な中国の歴史と比較して、それほど大規模な人口崩壊を経験していない日本
> では、先住民(D系統の縄文人)が、弥生人と混血しながら生き残ってきたというふうにも考えられる
そういうのを遺伝子浮動というが、単なる遺伝子浮動でこんなに大きな差が生じることはないだろう。
O系統集団によるD系統集団の駆逐があり、その結果、中国周辺にD系統が散発的に残ったという見解は
研究者の間では常識化していて、それを否定する専門家はいないと思う。
> あなたのような、 「日本人は特別 (特殊) な民族である」 という先入観を捨てられないかぎり――
> 公平な態度と広い視点から、自分たちの歴史を冷静に研究するのは難しいのではないか?
日本人だけでなく、チベット人も特殊だと言っているのだが。
日本人とチベット人、さらに言えばアンダマン海島嶼人にD系統が高率で集積しているという
事実を軽く見ている研究者はいない。
結局、イデオロギー的に気に入らない事実はなかったことにしておこうということかな?
>>689
> 言語の関係からいっても、日本と朝鮮が兄弟関係にあるのは、アルタイ語族という
> (中国語とは異なる)同型言語に属することからいっても明らか
まず、アルタイ語族という分類単位は現在では疑問とされている。
そもそも、日本語と韓国語の間には音韻対応が成立しない。
英語ならドイツ語、フランス語、スペイン語、スカンジナビア諸語等々の間に
音韻対応が認められているが、日本語と韓国語の間には認められていないのだから、
とても兄弟言語とはいえない。

712 :
いつまで荒らしてんだカス

713 :
知的好奇心のない人には無縁のスレだよ

714 :
おもしろいな。もっとやってくれ。
しかしダイアモンドの日本の章を読んだが、ある意味これは入れなくて正解かもな。
明らかに色々な認識が古かったり、間違ってる。もしこれが入ってたら他の部分の評価を落としてただろうな。

715 :
しね

716 :
>>711
>日本人だけでなく、チベット人も特殊だと言っているのだが。
「特殊だ」 なんて言っているうちは、結局、必要な情報が集まってないってことなんだよね。
>結局、イデオロギー的に気に入らない事実はなかったことにしておこうということかな?
つまり、不完全な情報だけでは、今のところ肯定も否定もできないということ。
>そもそも、日本語と韓国語の間には音韻対応が成立しない。
しかし膠着語という同じ性質を持つ以上、簡単に無関係というわけにもいかないでしょう
アルタイ語族ということは、日本語とほぼ文のならびが同じで、かつ助詞により単語が
つながるという、とても似た構造を持っているわけだからね
>>669で触れた、日本語のタミル語同系説をとなえる大野晋氏の著書 『日本語の起源』
によると、日本語とタミル語の間では、次のような特徴が確認されるとのこと
 (1) すべての音素にわたって音韻の対応がある
 (2) 対応する単語が基礎語を中心に500語ちかくある
 (3) 文法上、ともに膠着語に属し、構造的に共通である
 (4) 基本的な助詞・助動詞が音韻と用法の上で対応する
 (5) 歌の五七五七七の韻律が共通に見出される
話を朝鮮語に戻すと、朝鮮語とタミル語のあいだにも、400語の対応語があるとのだという
つまりは、大野氏によれば、タミル、日本、朝鮮の言語の関係は、タミルを起点とした三角
関係になるらしい
残念ながら、大野氏のこの研究は、国内ではあまり受け入れられていないようだけどね

717 :
>>713
このスレと無縁な議論ですよ(^^)

718 :
話題を変えたくて必死な奴がいる

ダイアモンド本の削除部分は信憑性が高い

719 :
>>708
写真撮ってうpしてくれ
さっぱりわからん

720 :
>>719 写真うpのやり方わからないから↓でかんべんして。
         ┌─┐
         |  |
 ┌────┘  └──┐
 │        \|   |
 └────────-─┘

721 :
信憑性w

722 :
ここはな、新刊情報を見て「ほしー」「いらねー」「買った」
とだけツブヤいて中身も理解せずに積ん読するスレなんだ。
知的好奇心の必要な対話は嫌われる。

723 :
知的好奇心だけで議論されるのも困りもの。それ以前にスレタイ読め。

724 :
議論になっているのならまだいいんだが、話が全然噛み合ってないように見える
受け入れてる人がいない説を「どや」って出してくるのはちょっと

725 :
知的好奇心はあるが知的でない、実に残念w

726 :
> それ以前にスレタイ読め。
スレタイ以外の学術系文庫も、独立スレの立てられない弱小なら
ここで議論しようぜ。という話は前から出ているよ。今の話は
そこから派生しているんだ。「派生はダメ」ってんなら、それこそ
「ほしー」「いらねー」「買った」
だけの痴的スレにしかならん。

727 :
興味の無い話を延々と読まされるのはイヤ

728 :
派生というより飛躍
痴者による痴的議論

729 :
日本人はどこから来たんだ?32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1327010038/
続きはココでやれ

730 :
ほぼ山形浩生のせい

731 :
草思社が訳さなかった理由を考えてみれば、論争をする理由はないわな

732 :
さあ、はじまるでがんす!
残念!!
弥生人のルーツは朝鮮半島ですた!

733 :
ネトウヨは同じコピペを貼ることしかできないから恥ずかしいと思わないんだろうか?
実在しない人間の日本賛美コピペとか恥ずかしくないのかな?

734 :
ダイアモンドのは韓国人から見た日本人論そのままだろw

735 :
つまりこの本がブレイクした事によって2005年までに
韓国系アメリカ人や韓国系カナダ人や韓国政府から
ダイアモンドに接触があったんだw

736 :
>お互いをまちがった神話と本物の過去の残虐行為という毒されたレンズ越しに
>眺めている。
神話は間違っていて、残虐行為は日本に該当するから
最後に間違ってるのは日本
もう自分の思想偏向を外部化するドングリ目と韓国人は好い加減にして欲しい

737 :
このドングリ目は、人種的朝鮮人というカテゴリーが存在していて
その人種的朝鮮人がそのまま日本人の先祖になったという
偏向理論に基づいているんだろ
日本に適用される多人種史観は、何故朝鮮には適用を免れるのか?
それは韓国系の歴史学者が発表してきたプロパガンダがそうであるからだ
そして何故かこのドングリ目がそれに基づいている
キチガイ

738 :
スレチばかりのクソスレになりました

739 :
クソ本を礼賛するこんなスレは潰れれば良い

740 :
ごめんね俺が>>357なんて書き込んだせいでごめんね

741 :
草思社はウヨ受けがいい本が多いからな

742 :
興味のない人から苦情があるが、ダイヤモンドの考えるほど、日本人は自分たちの
起源に関心がないのかもしれないな。
DNAで遺伝関係を直接調べることができるようになって、日本人起源論を一変させる
発見があったのに、知らない人がこんなにいるんだから、かなり驚いた。
マスコミの責任もあるね。NHKは日本人の起源に関する特番を数年おきに作ってきたが、
Y染色体で朝鮮半島との関係が薄いとわかってからは、なぜか作っていないんだよね。
「サイエンスZERO」という科学番組では、ミトコンドリアDNAによる起源論は放送したが、
Y染色体の方は無視している。よほど都合が悪いらしいw
716で大野晋のタミル語の説が出てきたが、大野説は初期には日本人・タミル人同祖説だったが、
途中から、タミル人は海外交易をしていた時代に、稲作技術を日本列島伝えただけで
祖先が同じわけではないという風に後退しているんだよね。
大野晋のタミル語・日本語の音韻対応には、ドラヴィダ語の専門家から疑問が出ているが、
もし成り立つとしたら、タミル人の船団が日本列島と朝鮮半島に稲作を同時に伝えたということになり、
かつて言われていた、朝鮮半島から稲作が伝わったという説の誤りを確認することになるね。
タミル人の交易船団が日本まで北上してきたというのは、大野晋のファンタジーで、
事実としては、長江流域から逃げてきたO2b集団が日本列島と朝鮮半島に漂着したんだと思う。
ついでながら言うと、膠着語とか、語順が同じとかは、言語起源論的には、ほとんど意味がない。
膠着語も、日本語と同じSOVという語順の言語も、全世界に数千ある。

743 :
>>742
必読書150w

744 :
>>726
一年ROMってろ

745 :
日本人がどこからやってきたということに関心がある方が謎じゃね?
日本列島に定住することにより、日本人になっていったのだし、
どこから来たとかは別にいいわ

746 :
俺は森羅万象に関心があるけどな

747 :
自然にわかってくることから目を背けるのは、知的好奇心の欠如というより知的不正直。

748 :
関心があるのは結構だが推理を得意げに書き込むのはやめとけ

749 :
>>744
>>745
>>746
>>747
>>748
 ↑
明らかに知性のない書き込みw
さすが、必読書150w

750 :
ネトウヨの韓国に対する執念はすごいな。
その一点だけ自分の知的能力を集中する。
東洋文庫のベストセラーになぜか朝鮮物が多いのもこいつらの影響だろ?

751 :
電波な人ですね(^^)

752 :
>>742
なるほど。ゼロのミトコンドリアの回見たけど、まだ先があったんだ。
いい本あったら教えてくだせえ。

753 :
知的好奇心のあるやつなら、本なんてまずは自分で探すだろ。

754 :
>>749
院政クン→必読書国会図書館行 w w w

755 :
>>752
まだ文庫になっていないが、>>671を見てくれ。

756 :
日本人議論おもしろいからもっと続けてくれ

757 :
自演乙

758 :
>>754
インセイクン本人が現れた。というか釣られやすいぜ、この池沼w

759 :
>>742
>DNAで遺伝関係を直接調べることができるようになって、日本人起源論を一変させる
>発見があったのに、知らない人がこんなにいるんだから、かなり驚いた。
そう興奮することでもないでしょう。
そちらは、遺伝グループの系統が韓国と違っていることが、よほど嬉しいようだけど、
ハプロタイプの遺伝グループの話自体、結局、耳垢の湿乾分布調査などでも分かって
いるような、下のサイトで述べられている話を裏付けているに過ぎない。
縄文顔と弥生顔
http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/jomon-f.html
縄文人と弥生人の特徴の違いについて
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode03/body_feat.html
自分も耳垢は湿型でヒゲも濃いので、遺伝グループD2に属する可能性が高そうだ。
>Y染色体で朝鮮半島との関係が薄いとわかってから
そこが早とちりなんだよなぁ・・・
ダイアモンドも指摘している通り、日本の場合、イギリスなどと違い大陸から遠く離れて
いたこともあり、大陸からの大きな侵略や民族の流入を受けることが少なかった。
2度の元寇を退けることができたのも、そうした島国ならではの事情といえる。
現在に至る歴史の途中経過を考慮せず、現在の遺伝子分布の結果だけを見て、
「日本が朝鮮半島と関係が薄かった」 と結論を下すのは、ものごとを単純化しすぎ。
もうひとこと言えば、聖徳太子の師であった慧慈、白村江への派兵など、日本は古くから
朝鮮半島と関係が深かったのに、なぜ 「朝鮮半島と関係が薄い」 と言い張りたいのか、
その真意が分からない。
もしかして、あなた嫌韓?

760 :
>>759
おっと、リンク先を間違えた
縄文人と弥生人の特徴の違いについて
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2006/12/000050.html

761 :
さんざん「ネトウヨ」とラベルを貼ってきた人に対して、いまさら「もしかして、あなた嫌韓?」はないだろうよ。

762 :
興味深いサイトを見つけたので、そちらを紹介しておく。
嫌韓サイトではないので、当然、遺伝子の系統図でも朝鮮人と日本人が隣り合っています。
また、朝鮮を毛嫌いするためにハプログループの研究を持ち出してきているわけではないので、
「日本は朝鮮半島と関係が薄かった、ばんざーい!」 で話を片付けてもいない。
朝鮮半島など他地域では維持できなかったD2グループの古いY染色体を、なぜ日本列島が保持
できたのか、きちんと次のような研究者の考察も紹介している。
------
1.ユーラシア大陸東部では、民族の存亡を賭けた凄まじい戦争の歴史が、DNA地図を大幅に塗り
 替えたが、日本列島ではそのような事態は現出しなかった。
4.大陸の混乱で難民化した人々が、日本列島に渡来したことでDNAの多様化が進む一方、渡来人
 も先住の人々も共に平和共存の道を選んだため、多様なDNA集団が列島に残ることになった。
------
Y染色体から日本人の故郷を探る
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_2Ysennsyokutai_karamita_sosenn..html
上のY染色体の話だけでも相当なボリュームだけど――
実はコレ、「日本人の源流を探して」 というサイトの、60章あまりある記事のたった1章の
内容に過ぎない。
大野晋のタミル語の研究をはじめ、二重構造モデル、ミトコンドリアから見た日本人、Gm血液型
から見た日本人の源流、日本犬のルーツから探る日本人の渡来経路など、ひじょうに幅広い視点
から徹底的に日本人のルーツを探っている、スケールの大きなサイト。
知的好奇心が刺激されること間違い無しの内容とボリュームだから、興味のある人は全体に目を
通してみるといいよ。
日本人の源流を探して
http://www.geocities.jp/ikoh12/

763 :
>>755
ども!

764 :
駄文クン、くやしいのう、くやしいのうw
必読書150、毎日読んでいるの?w

765 :
  ↑
院政乙!
院政乙!
院政乙!
院政乙!
何が駄文だ。失礼な。嘘を言うな。ギャハハハハハハハハ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

766 :
765
狂人だな。
そろそろ岩波スレに帰ったら?

767 :
>>762
豚に真珠

768 :
以上  
本日のほっとすぽっと w

769 :
>>766
そもそもはこのスレの住人だから帰るってのはおかしいぞwww
岩波スレは去年ここの板に引っ越してきたばかりだし

770 :
疫病と気候変動、または作物の不作、捕獲の減少、言語、崇拝物の痕跡
人類学は学問の対象が広すぎるよなあ。
アメリカインディアンはチベット型?

771 :
失せろ新入り

772 :
>>762
これは、かなり本格的なサイトだな。
トンクス。

773 :
遺伝子の調査で一番興味深いのは、日本が世界に類を見ない多民族国家だった点
単一民族だと言っていた日本人は、遺伝子から見た場合、ヨーロッパのどの国よりも
多様な人種の集まりで、ヨーロッパ、アジア、インディアンすべての人種と同系の遺伝子を
持つ人々が、この狭い日本に共存しているのだから驚き

774 :
雑種文化論みたいなのも昔から根強いじゃん
肝はどっちに転んでも日本自慢ができるってことだろ

775 :
>>774
いやいや、自慢できるかどうかは分からないぞ
考えようによっては、世界中の難民の吹きだまりという考え方もできなくない
自慢できるとしたら、狭い島国の中で比較的なかよく共存してきたこと
あまりし合いをしなかった結果、古い遺伝子や多様な遺伝子が温存された

776 :
日本文化論という思考の枠組みだと、どう転んでも日本褒めになるんだよ
よく右派志向のやつが、
左派にみられる日本批判を「自虐」と呼ぶが、
左翼による過去の反省も、
いってみれば日本のセルフイメージの強化に終わる
どう転んでも「日本」大好きな議論にしかならないの

777 :
人種と民族も区別できないのかここのバカは

778 :
人種、民族、国民ってかなり難しい

779 :
ようするに予め「日本人を語る」と決め打ちすれば、
適当な議論でもそれらしくできる
人口分布がたまたま均等だから、
うさんくさい血液型占いが流布しているのと一緒

780 :
人種概念が生物学的な根拠に乏しいことは自明
社会集団ごとの偏差はもちろんある

781 :
失せろ

782 :
日本が好きってことと、排他的ということを一緒くたに語って欲しくないな
個人的な歴史観を言うと、ネトウヨみたいな近隣周辺国に敵対する考え方は良くない
あと、日本が近代国家としての歩みを進める中で、朝鮮中国を侵略したのも間違い
そういう意味では、明治以降の日本はあまり好きじゃない
江戸時代以前の日本は、けっこうおもしろいし興味深くて好きだな
あと、古代中国もひじょうにおもしろい
日本の縄文末期、すでに中国では孔子などが生まれ、政治や軍事などの問題が
活発に語られていた
論語などにも、国力を語るのに各国の戦車の数(軍事力)を参考にするなど、文明
のレベルがかなり高度であったことがわかる
列子など奇談の宝庫で、有名な 「杞憂」 の話にしても、宇宙の終末を心配するような
壮大な話だし、何百年も昔の話として、優秀な職人が作った人造人間を国王に見せる
話なども登場する
ところが、その人造人間(男)が、王の横にいた愛妾に目配せをしたということで国王は
激怒
さぁーて、その話の顛末は・・・ みたいに、逸話自体の構成がまた上手いんだよ

783 :
別に日本好きが排他的なんていってないよ
ただ、擬似議論が多すぎるってだけ
どの国好きにも言える

784 :
国でもひとりの人間でも、良い面と悪い面があるのはすべて一緒
悪い方ばかりピックアップして語ってもしかたない
遺伝子の調査で日本人が単一民族じゃないと分かったことは、非常
に興味深い知見なのは確かでしょう
日本の場合、首相みずからが日本人は単一民族だとか神の国とか
言ってしまうような国なわけだから、日本人が世界中の人種のるつぼ
だという事実は、もっと世界中の人も広く知るべき問題だと思うよ
肌の色とか民族なんて、実は表面的なことにすぎない
その証拠に、単一民族と思い込んでいたほど似ている日本人でさえも、
実は、多種多様な民族の集団だったわけだからね
見た目とか民族とかで人間を差別することが、どれだけ無意味なことか、
外国人から見たら、みんな同じように見える日本人が、それを証明して
いるようなもの

785 :
民族と人種をごっちゃにして語るからおかしなことになる

786 :
>>784 訂正
単一民族と思い込んでいたほど似ている日本人でさえも、
実は、多種多様な人種の集団だった

787 :
>>785
人が読み直して訂正してる先に、突っ込まないでほしいw

788 :
>>784 訂正2
見た目とか人種とか民族とかで人間を差別することが、どれだけ無意味なことか、

789 :
>>769
岩波文庫スレを荒らしまくった本人乙w
こちらのスレは、お前は出禁になっているのを
自覚できていないのか?
哀れだねwwwwwww

790 :
>>こちらのスレは、お前は出禁になっているのを

ホロン語 w  

791 :
>>769
あのな、お前はレスを書き込む時、10回推敲したほうがいいよ。

792 :
今更、「ホロン語」って・・・ 馬鹿?
これがソースか?
 ↓
http://dl8.getuploader.com/g/hamachi/1730/20120204_203228.jpg

793 :
>>792
ブラクラ貼んな

794 :
>>791
お手本を示してよ

795 :
>>794
まず、訂正したものを示してよ
また、ブラクラ貼んな

796 :
羽仁五郎とか最近読まれなくなっている。
サルトルの実存主義も賞味期限か。

797 :
羽仁もとこもだな。
そういえばシェストフやシェーラーも似たような状況だ

798 :
サルトルはこのスレ的にも文庫化されてるだろ

799 :
実存主義は賞味期限切れでも、作家論は面白いだろ。
『聖ジュネ』を再販汁!
『ボードレール』と『家の馬鹿息子』を文庫化汁!!

800 :
>>797
シェストフの『悲劇の哲学』ぐらいは文庫になってもいいと思う。

801 :
今からの若者は国からの支援も無く、核家族の崩壊、地縁の希薄、
これらの状況により、実存主義が流行ったときよりも実存的な孤立になっている。
女の子は哲学のかわりにスピリチュアリズムにはまってゆくだろう。

802 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

803 :
人文書院よ、倒産してくれ

804 :
そういや存在と無Vだけ買ってないな

805 :
>>800
シェストフは訳者に恵まれなかったからね。
文庫化するなら新訳でないととても読めたものではない。

806 :
ジンメルもね。

807 :
シュテルナーはどうよ

808 :
【極左】反日・反原発活動家ザキンコ(zakinco)【白痴】
人生の敗北者・木崎貴幸
1976年12月8日生 兵庫県高砂市出身 東京都調布市在住
1989年 高砂市立伊保南小学校卒業
1992年 高砂市立松陽中学校卒業
1995年 兵庫県立加古川東高等学校卒業
2000年 姫路工業大学工学部情報工学科卒業
2000年 同大学院中退
35歳にして単発アルバイトのみの実質無職w
ネットで反日左翼活動に邁進中の犯罪者予備軍。
http://twitter.com/zakinco
http://b.hatena.ne.jp/zakinco/
http://d.hatena.ne.jp/zakinco/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Zakinco
●中学時代、虐めにあう。母親を憎んでいる。
●天皇制廃止論者。親日的歴史解釈を「歴史修正主義」として激しく罵倒。
●中国の軍事的脅威を完全否定。9条擁護しながら、在日米軍は不要と主張。
●「新自由主義」「市場原理主義」という藁人形を攻撃しつづける。
●小泉改革で格差が拡大したと思い込み、竹中平蔵を憎悪。内橋克人ら、マルクスの亡霊を妄信。
●底辺労働者が報われないのは、株主や経営者が搾取しているからだと思っている。
●法人税増税を主張。大企業は内部留保として金を溜め込んでいると思い込んでいる。巨額の負債も抱えているとは考えもしない。
●Zakinco「『非国民通信』は私のルです。世の専門家たちよりも見識が高く、信頼に足ります」
http://megalodon.jp/2011-0731-1354-18/b.hatena.ne.jp/zakinco/20110731
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               (  人____)
                |ミ/  ー◎-◎-) <岩波書店・命!
               (6     (_ _) )<国旗国家法の廃止を目指すべき   
                |/ ∴ ノ  3 ノ <今の日本人の多くは衆愚に分類されるだろう
                \_____ノ,,

809 :
高いこれらの本は大学生協で買うのに限る。

810 :
それでも1割引

811 :
文庫フェアとかあれば15%引きで、図書カードを96%で買っていれば約2割引きだが、
こんなことをやっていると色々貧しいなと感じる。

812 :
本に金を惜しむな!
命短し本買え乙名

813 :
最近はほしいと思った本が絶版になっていることが多く、結局、図書館で借りて読むことが多い
あと翻訳書も、あまり購入しなくなった
原書にある索引が省略されていたり、分冊化で値段を水増ししたような本ばかりだから
そもそも、本を分冊にされてしまうと、目次や索引が使いづらく読みにくくてしかたない
薄い紙を使ったり、レイアウトを工夫するなど、本を1冊に収める方法はいくらでもある
はずなんだけど、最近の出版社は、逆に、紙を厚く活字を大きくし、無理にでも冊数を
増やし値段を上げようとする傾向がある
今月出た、プログラミングPerlの原本などは、現在、新刊発売セールの45%引きで販売
されていて、日本から購入しても送料込 3,000円ほどで購入できるけど、この本の翻訳が
来年日本で出るころには、2冊で10,000円を越える値段になるんだろうなぁ

814 :
高いと文句言いたくなるのはわかるけど、翻訳家も霞を食って生きてるわけではないわけで

815 :
翻訳者の飯の種をひねり出すために、本を分割して読み難くされてるんじゃ本末転倒
だったら、無理に2冊にせず、1冊にして2倍の値段にした方がまだマシだと思う

816 :
売れにくい本を分冊にして買いやすく売りやすくするってのは十分合理的な行動だろうと思うが、
IQ84みたいに、絶対に売れるとわかってる本をわざわざ分冊にして稼ごうという姿勢はむかつく。

817 :
>>816
フーコーの版権独占して文庫化にOK出さない新潮社はとっととってよし

818 :
改訳してんじゃね

819 :
河出はいつのまにか千のプラトーを文庫化、ついでに
アガンベンもやってくれ。

820 :
>>817
新潮学芸文庫を作ればいいのに、なぜ作らないんだろう?

821 :
コリン・ウィルソンのシュタイナーとユングまで文庫化して
ライヒを出さないのは何故だ河出

822 :
>>820
そんなの買うヤツは限られていて採算が取れないし、買うヤツは高い金を出しても買うから

823 :
『人文系専門書の出版経済学』
みたいな本が書けるな。

824 :
ちくまもコレクション、花火師、精神疾患出したっきりだな
講義11の主体の解釈学も文庫化して欲しい

825 :
山形さんの的確明瞭な翻訳が出たとしても『一般理論』て経済学の素養が無いとムリだよね

826 :
>>816
>売れにくい本を分冊にして買いやすく売りやすくする
いやいや、田舎の小さな書店では、そういうわけにもいかないんだよ。
分冊された本というのは場所食いだから、小さな本屋では店頭に置かれる時間が短く返品が早い。
また、売れたあとでも補給されることが少ないうえ、分冊された本の片方だけが売れた場合なども、
補給されるケースが少なく、売れ残った1冊も欠品扱いですぐに返品になってしまうことが多い。
また索引のついた本などは、索引が下巻に入ってしまうため、上巻を読んでいるときには索引が
使えない、下巻を読んでいるときには、上巻の索引箇所が参照できないなど、不便このうえない。
原書の著者は、自分の著書がそんなふうに 「切り売り」 されているなんて知らないんじゃないかな。
実際、ジョブスの伝記なども、自分の知るかぎり分冊販売しているのは日本だけ。
(英語の翻訳では日本語なみに分量が増える韓国でも、925ページの本1冊に収めている)
また、本の重さも厚さもない電子書籍まで 「切り売り」 するのには、もはや呆れてものも言えない。

827 :
もともとが放送大学のテキストで、放送終了後、
入手困難(図書館にもあまりない)だった、若桑みどり先生の『イメージの歴史』が学芸文庫に
はいって、よかった、よかった。

828 :
分冊は持ち運びやすいというのもあるんじゃない?
要は京極夏彦みたいに1冊版と分冊版の両方を出せばいいんや!

829 :
>>828
いや、単に分冊にすれば定価を高く設定できるからでしょ。
一冊のほうが利便性は遥かにいい。関連頁を読み返す必要のあるときや
上のレスにもあるけど、索引やら註やらも分冊形式では不便この上ない。
厚いのが嫌なら自分でばらすこともできるしね。
ちなみに自炊するようになってから本の形で保存しない予定の本は
96頁毎に分冊して持ち歩くようになったw

830 :
ディスコルシ読むのはきつかったけどな

831 :
岩波現代文庫から「On China」の和訳がでるね。
まさかここまで早く出るとは思わなかった。

832 :
>>823
1.売れない本に金は出せねー
2.レアアイテムを求めるキモヲタからは徹底搾取あるのみ
2行で済んでしまうぞ。

833 :
その2行を300ページにしてしまうのが「文系」の力量。

834 :
力量というよりも水増しでは

835 :
「文系の水増し」では意味が通らない。
その2行を300ページに水増しできるのが「文系」の力量。
ほら意味が通る。

836 :
ネットで文系煽ってるのは二流の「理系」な
これ学校歴的に一流でも一緒だから
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中谷彰宏 総合 (305)
闘病作家 福田実 (115)
KAGEROU水嶋ヒロならSASUKE完全制覇できるよな? (119)
◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目 (210)
☆★☆古本が嫌いな人のスレ☆★☆ (103)
ちくま学芸文庫・講談社学術文庫・岩波現代文庫7 (836)
--log9.info------------------
【誘う?】先生と生徒の恋愛【誘われる?】 (586)
★ピアノが弾ける芸能人・有名人 【男性編】★ (709)
♪ピアニスターHIROSHI♪ (103)
エレクトーンアンチスレ (191)
ロンバケについて語ろう (100)
バーナムって何でこんなに支持されてるの?! (113)
堀内聡志・ウッティー総合スレッド (425)
曲を聴いて風景を想像できる? (140)
ジョルジ・シフラを語ろう (762)
ピアノ レッスン日記だぜ (151)
キーボードでピアノの練習する人のスレ (139)
井上直幸先生のピアノ奏法DVD、ビデオ、書籍 (141)
♪78th日本音コン【ピアノ限定】♪ (476)
ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ (318)
難曲ハイウェイスターを弾けるヤツっているの? (145)
ハイドンのスレがないのに今気が付いた (134)
--log55.com------------------
メドベアンチスレ269
ド腐雑45
土屋太鳳雑談スレPart118
【国民的嫌われ者】浅田真央アンチスレ難民185【ザアイス追放モテないアラサー女の願望】
ボノボ1000本ノック
実質クォッカ1068
【画像】3742
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談156【ノマ百合】