1read 100read
2012年3月ビジネスsoft221: Office2007\(^o^)/オワタ (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
グループウェア夏の陣!2大メーカーが合戦 (125)
【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】 (561)
さいきん秋葉原で見かける怪しいCDの事情 (267)
■○■dBASE個人面接所 (153)
フリーウェアの予定表ないですか? (101)
セキュリティソフトいっぱいあってわかんねー (109)

Office2007\(^o^)/オワタ


1 :07/07/02
「ワード」など 国は購入せず
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/02/d20070701000142.html
Vistaもオワタ\(^o^)/

2 :07/07/02
今度はバカ高いサポート料ふんだくってまた一儲けだな。

3 :07/07/02
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1183290777069.jpg
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1183291052943.jpg

4 :07/07/02
ついでにPDFもやめろ

5 :07/07/03
Linux & OpenOfficeな漏れって
勝ち組かな
ちなみに
俺が最期に買ったMS製品はWin98無印だな

6 :07/07/03
フリーだからいつでも移行できる故に勝ち組ってことはない
ノウハウはあるだろうから負け組ってこともない

7 :07/07/04
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html
マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)

8 :07/07/04
マイクロソフト社長、政府調達に関する誤報に対しコメント
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/07/04/10664.html

9 :07/07/04
>>8
>総務省では、公式な見解として、「政府調達の基本指針では、調達仕様書の要求要件
>として、オープンな標準を優先して記載するということのみを定めており、オープン
>な標準に準拠した製品等を提案として求めるにとどまるものであって、提案された製
>品等を調達するか否かは、その他の要求要件とも照らし合わせて総合的に評価し決定
>されるものであることから、そのプロセスを経ずに、原則として、WordやExcelを購
>入できなくなるということはない」としている。
このプロセスを経ないでマイクロソフト製品を閉め出すことはないけど、このプロセス
を経れば、確実にマイクロソフトオフィス製品は購入されなくなるってことだね。

10 :07/07/04
>>8
Office Open XMLがOpenな標準規格であるって事の意味が全く分からんし。
そのうちOOoなんかでも採用されるって事?

11 :07/07/04
ODF形式以外は終わったってことだ

12 :07/07/06
NHK「政府調達において、原則としてマイクロソフト製品を新規購入しない」
総務省「これからはオープンな標準に準拠した製品を使います」
ダレン「OOXMLはECMAで認定されてるよ><」
総務省「選択肢は多く用意されている」
ダレン「MS製品だけを買ってくれなきゃやだ><」
数年後、、、
ODFがMS製品で使われるフォーマットのデ・ファクト・スタンダードになりましたとさ。
\(^o^)/

13 :07/07/06
>>8
標準化組織Ecma,オフィス・アプリ向けファイル形式「Office Open XML」を承認
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061208/256338/

14 :07/07/08
けっきょく、「M$社製品Aなどと同等」という、政府の調達基準が
結構一杯あるのが問題だった。
そんな一営利企業の製品が毎年コロコロ変わっていくのは大いに問題。
調達基準を調査しなくちゃならんし、そんなけったいな仕事誰がするか。
OSが変っても、変らないのが仕事で、COBOLが死滅しないのも
ビジネスロジックが死滅しないのとおなじで、文書作成の仕事が、
変らない限り、バージョンアップごときで、文書ファイルの作成で戸惑わせる
ような変更は許すべきじゃないだろ。

15 :07/07/08
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
http://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html
マイクロソフト(MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を
政府が原則購入しないとNHKが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は
同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送した
もの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。
「総務省の行政管理局長のコメントまで取っているのだから(NHKの)報道は事実
だろう。『事実誤認』などというのは、単なる『建前』ではないか」(業界関係者)

16 :07/07/08
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/
オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
 (マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/

17 :07/07/14
MYCOM BOOKS - WindowsMode 2007年8月号
http://book.mycom.co.jp/wm/01811-08-07.shtml
【特集】[徹底分析]Office 2007は本当に必要なのか?
独自の調査結果からユーザーの本音が見えた!!


18 :07/07/15

政府調達の基本指針で、MS Officeは打撃?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/15/1654782

19 :07/07/18
2005年度 「自治体におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実 証」成果
http://www.ipa.go.jp/software/open/2005/stc/report/index.html
成果報告書はPDFとODFで配布されています

20 :07/08/02
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

21 :07/08/02
「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269953/
オフィス・ソフトに関しては「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や
「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などは商標名を使用した要求要件の例で
あり,中立性確保のための記述例としては「日本語文書処理が可能なワードプロセ
ッサソフトウェアで、罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠し
た文書の読み込み、編集、印刷及び書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフ
トウェア」を挙げている。
政府調達の基本指針が7月運用開始
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定することが多かった
が、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまりOpenOffice.orgなどが採用する
「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で指定した格好だ。

22 :07/08/02
OASYSじゃないのか・・・

23 :07/08/04
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
具体的には、
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

24 :07/08/04
設計情報公開の基本ソフト、電子政府推進へ初採用・米サンから
 政府はインターネットを利用して行政手続きができる電子政府の実現に向け、
中核となる情報システムに設計情報が公開されている「オープンソース(開放)
型」の基本ソフト(OS)を初めて採用する。このOSを使って省庁や地方自治
体ごとにばらばらだった情報システムを統合することで、システム維持費の半減
を目指す。第一弾として、沖縄県に開設する共同のシステム運用拠点に米IT
(情報技術)大手サン・マイクロシステムズ製のOSを導入する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070801AT1D3101431072007.html

25 :07/08/04
新しいファイル形式は利点も多いが、1つ大きな問題がある。
それは従来のOffice製品では読み書きできないということだ。
これではせっかくの新しいフォーマットも利用するわけにはいかない。
2007 Office Systemを利用しているユーザーはまだほとんどおらず、
以前のOffice製品を利用しているユーザーが大多数だからだ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/848oxmlconv/oxmlconv.html

26 :07/08/11
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

27 :07/08/11
Officeは会社で頭の弱いカスが嬉しそうに使うのがどうしようもない欠点だよね‥
(´・ω・`)

28 :07/08/11
こんな決定はそのうちひっくり返る気がする。アメリカの圧力によって。
ブッシュは馬鹿すぎて話しにならないし、次の大統領のクリントン(女)は
がちがちユダヤ・チャイナロビーに侵蝕されてるから日本が嫌うことはなんだって
やりそう。年次要望書とかそのうちなし崩しに認められそう。牛肉と同じ経過たどるんじゃないの。

29 :07/08/11
>>28
なんでアメリカが圧力かけるの?

30 :07/08/12
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

31 :07/08/12
そしてOpenOffice.orgもおわりますた\(^o^)/

32 :07/08/12
あと40秒我慢できれば揃ったのにな

33 :07/08/12
おめーもあと7分6秒我慢できりゃあな

34 :07/08/15
ゲラゲラゲラ

35 :07/08/15
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:36:26 ID:4TQCiLLD0
国立病院機構の病院は2年前から新規導入機は現場から事務まで
OOoのみになってるぜ。コストダウンのためだとばかり思ってたら、
こういう事情があったわけか。しかしPDF変換ツールは必ず入っている。
ただ学会じゃここ数年PPointで映写するのが当たり前だから、混乱して
いるが。ただし、PP2007で2003形式で保存してもズレて会場で混乱する。

36 :07/08/16
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]
 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。
 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。
 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。
ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html

37 :07/08/18
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。
優先されるのが「「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件
記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」
を指す。
 オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)
である。ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information
Standards)が標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイ
ル・フォーマットをベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっ
ており,指針にある「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用
版StarOffice,一太郎,GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソ
ースのKOfficeなどがODFをサポートしている。

38 :07/08/20
>>35
要領のいいやつはPDFでプレゼン資料作ってくるんだよな

39 :07/08/20
>>29
前に圧力かけたから。

40 :07/08/20
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

41 :07/08/20
普通の会社でもODFに替えた方が良いの?

42 :07/08/20
>>41
来年あたりにはそうなってそう

43 :07/08/21
経産省が全国36校,1000台規模のパソコンにLinuxを導入へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/279894/
 教育現場にとってオープンソース・ソフトウエアはコスト削減,セキュリティの
向上,管理負荷の低減などが期待できる。オープンソース・ソフトウエアはLinuxな
どのOSからその上のアプリケーションも含め無償で使用できるものが多いため,ラ
イセンス・コストを削減できる。

44 :07/08/22
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]
 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。
 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。
 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。
ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html

45 :07/08/22
経産省が全国36校,1000台規模のパソコンにLinuxを導入へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/279894/
 教育現場にとってオープンソース・ソフトウエアはコスト削減,セキュリティの
向上,管理負荷の低減などが期待できる。オープンソース・ソフトウエアはLinuxな
どのOSからその上のアプリケーションも含め無償で使用できるものが多いため,ラ
イセンス・コストを削減できる。

46 :07/08/29
アドビ、オフィス製品分野への進出を検討中か - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07openroad/story/0,3800079432,20354916,00.htm

47 :07/08/30
Open XML、ISO/IEC標準が確定的 - OpenDocumentとの競争に拍車
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/29/openxml/

48 :07/08/30
MSのOpen XML、標準化の可否決定へ。根強い批判も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news062.html

49 :07/09/05
>>44
スターオフィスは安かったけど年契約だから失敗したね。
互換性と普及率が気になるけど
僕はあと10年はOffice2000でいくよ

50 :07/09/05
結局否決されちゃいました
Open XML、ISO/IEC国際標準化投票で承認にとどかず
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/05/020/

51 :07/09/05
当たり前だろ
いつまでも独占させてたまるかっ!

52 :07/09/05
【IT】MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず [07/09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188963490/

53 :07/09/05
標準化団体の国際標準化機構(ISO)は9月4日(米国時間)、米Microsoftが
推進する文書フォーマット「Office Open XML(OOXML)」をISO/IEC
(国際電気標準会議)の標準規格として採用するか否かの投票で、得票数が
承認に必要な率に達しなかったと発表した。同社にとって大きな黒星となる。
一方、対抗技術とされる「Open Document Format(ODF)」はすでにISO標準
として承認されている。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/09/05/11085.html

54 :07/09/05
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

55 :07/09/05
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/
オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
 (マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・PDFファイルを作成できます。
・永久に無料で使えます。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/

56 :07/09/05
MS、「Open XML」の標準化で敗北
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/05/news046.html
Windows Vista\(^o^)/オワタ
Office 2007\(^o^)/オワタ

57 :07/09/05
OpenOfficeなら国際標準規格! OpenOfficeなら永久に無料!
政府公認、OpenDocumentフォーマット(ODF)という国際標準規格ISO26300
を採用しているOpenOfficeとは?
http://ja.openoffice.org/
オープンオフィスはどんな特徴があるの?
・ワープロ・表計算、プレゼンテーション、データベースなどが全部入ってます。
 (マイクロソフトオフィスなら約8万円)
・マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
・使い方はマイクロソフトオフィス2007よりマイクロソフトオフィスに似ています。
・PDFやFlashを作成できます。
・マイクロソフトオフィスと違って、国際標準規格です。
・マイクロソフトオフィスと違って、政府も使う公式文書フォーマットです。
・永久に無料で使えます。
OpenOfficeで あなたの仕事をツーランクUP!!
ダウンロードはこちらから(無料)
http://ja.openoffice.org/

58 :07/09/08
もうOfficeから、
ワードは削除しろ。
あんな有害ソフトは
存在自体が迷惑なのに、
社会の標準的な位置にあるのが怪奇だ。
本屋でワードの上級本コーナーを見ると、
実は同じ著者ばかりが何冊も出しているんだよね。
あまりの馬鹿動作に、もう見捨てられてるってことよ。
スクラップにすべきソフトなのは間違いない。
開発者は全員1ヶ月でもいいから禁固刑にするべき。

59 :07/09/08
金にする事しか考えてない奴はオープンソース界にも進出してる
コミュニティに何の貢献もしない癖に己れの利益のためだけに
利用しようと企むハイエナどもが急増中
Give and Take のかけらも見られない守銭奴だらけ

60 :07/09/12
おおむね問題ないがページ設定ができないので
キングソフトにするよ。

61 :07/09/13
きんぐの中の人も大変だなぁ。

62 :07/09/13
MSO2007やVistaがやたら高いのに業を煮やして、値下げしろというプレッシャーなんだろうね。

63 :07/11/12
Vistaへの移行は当分ないっぽいな

64 :07/11/14
一般企業ではメモリー食いの、動画、音楽、ゲーム等は業務には無関係。
よってVistaの導入は最悪の選択

65 :07/11/15
社内LANのみでインターネットにつなぐ必要が無い業務なら低スペックPCでOK
OSはXPか2K、98でソフトはそれに合わせればいい。O2007も不必要。
メンテは納入業者が行えばいい。(こういう仕事が増えればいいとry)

66 :07/12/07
おい!オワタ君はニー速が発祥の地なんだよ!
そんなこと考えずにお前らは易々とオワタ君を使いやがって!
少しはニー速民様に感謝して使えボケ!!

67 :08/01/07
『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題
まだご存じないかもしれないが、米Microsoft社から最近リリースされた更新プログラム
『Microsoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)』には、隠れた「機能」が搭載されている。
古いバージョンのMicrosoft Officeフォーマットがサポートされなくなるという機能だ。旧
バージョンの『Word』『Excel』『Lotus 1-2-3』『Quattro Pro』『CorelDRAW』による文書が
ハードディスクなどにある場合、開こうと思ったらWindowsのレジストリを詳しく調べなく
てはならない。
http://wiredvision.jp/news/200801/2008010623.html

68 :08/01/07
>>67
>もちろん、これより多少は簡単で(無料の)代替手段はある。
>古いファイル・フォーマットを扱える『OpenOffice』をダウンロードすることだ。
これを忘れてるぞ。

69 :08/01/08
OpenOfficeはウィンドウズモバイル5と互換性があるから便利だよ。

70 :08/01/12
MSO2007 お前はもう死んでいる!!!

71 :08/01/13
英政府、教育機関に対しVistaとOffice 2007の導入に注意を呼び掛け
英国教育工学通信協会は教育機関に対し、VistaとOffice 2007の導入を手控えるようアドバイス。
一方でオープンソース製品の利用を勧めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/12/news013.html

72 :08/01/27
ひょっとすると、Microsoftの時代は終わるのかもしれない。
そんな予感がします。

73 :08/02/02
kingsoft万歳!!
http://www.kingsoft.jp/office/index.html

74 :08/02/05
地方の零細企業勤めなんだが。
なんか昨日、事務機やが来てたんだ。
いやーな予感がしてたら、なんか社長に言われたんだ。
「オフィスの2007買ったから」
orz 誰がサポートするんだよ。
IE7がすぐ落ちるからって、「マイクロソフトの電話かけて謝りに来らせろ!」って怒鳴る社長だぞ。

75 :08/02/05
>>74
「マイクロソフトの電話」はまだしも、
「来らせる」ってまた、めずらしい活用形だね。

76 :08/02/06
??
??
??無職
??独身
??ねらー

77 :08/02/10
神に連れ来られる、引き来らせる、または追いやられる

78 :08/02/10
Macの2008は・・・

79 :08/02/13
結局、2007と2003は互換性が無い別のソフトだね。
2007の互換モードで作っても、2003に持ってくとずれる。orz

80 :08/02/13
今からエクセル覚えたい場合、2007じゃなくて2003でOKかな。
2007なんて導入してるとこなさそうだし・・・
openofficeでも十分なのかしら

81 :08/02/15
個人用途ならopenofficeで十分。
エクセルが必要になるのは仕事で取引先が「エクセルファイルしか受け付けません」
て言って来る場合だけ。

82 :08/02/15
結構操作感覚が違って、やりづらくね?

83 :08/02/17
何をもって「十分」と判断してるのか知らんが、
知的生産をする道具としてわざわざOpenOfficeなんぞを使うのは、
たとえば自分が運送会社の社長だったとして、
「燃料費や維持費がもったいないから、社員にはトラックではなく自転車で十分だ!」
と言って自転車で荷物を運ばせるようなもんだろ。
あるいは美容院で美容師に100円ショップのハサミを使わせるようなもんか。

84 :08/02/17
>>83
全然違う。
運送のプロはトラックか自転車かで迷わないのと同様,
知的生産しているレベルの人はエクセルかopenofficeかで迷ったりしない。
適切に例えるなら,
これからパソコン始める初心者に何十万もするハイエンドモデルではなく
コストパフォーマンスの高いエントリーモデルを勧めるのと同じ。

85 :08/02/17
知的生産(笑)

86 :08/02/17
2003ってまだ買えるの?

87 :08/02/19
EXCEL2007糞重いんですが…

88 :08/02/23
いつまでたってもオワラナイね

89 :08/02/24
なんでこれが決まったのにジャストシステムは父さん寸前ですか?

90 :08/02/25
だからってジャストのソフト導入するってわけにはならんだろ。
導入してサポートするベンダーが嫌がるよ。

91 :08/02/25
今からエクセルとVBA覚えなきゃなんだけど、
手元に
5.0だか6.0
95
97
2000
XP
2003
と、いろいろ(確か)正式に持ってます。
どのバージョンで勉強するのが
汎用性ありますかね〜?
2007が必要なら買います。
オフィスは買えないけどエクセルだけならなんとか。

92 :08/02/26
2003

93 :08/02/26
2000か2003
2003の方が使い易いが
ストイシズムがあれば2000

94 :08/02/27
>>92-93
ありがとう。
ん〜いつもならストイックな選択をする俺ですけど
アドバイスいただいた通り
2003 を使って勉強します。
ありがとうございました。

95 :08/03/25
フリーで2007の外見を2003にするのがあったと思うんですが
そのことが書いてある2chのスレってどこでしょうか?

96 :08/03/26
>>95
office2007をクラシック表示に戻したい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176525930/

97 :08/04/14
>>65
OSが98は無いだろ
2kかXPにしとけ。NT4も昔使ってたが悪くなかった
けどさすがに売ってないな

98 :08/04/16
つヤフオク

99 :08/04/17
それ以前に、NT4は今更導入するほどのものではない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いいFaxソフト教えて (387)
学生でなくてもアカデミーパックが買える店 (485)
ATOK15に関するスレッド (543)
【違法?】コピーされたくなかったら【管理責任?】 (171)
●   糞ソフト決定戦スレ      ■ (501)
めっちゃ安いソフト販売店 (168)
--log9.info------------------
**CADアーキトレンド** (435)
オラクルってなに? めし? (149)
ATOK 30 (775)
エクセル対三四郎 (371)
OCRを使ってますか? (828)
シェアウェアの金払ってる? (280)
【情報】4th Dimension研究所【ナシ】 (199)
「駅すぱあと」の運賃計算? (717)
個人用EXCEL活用法 (568)
おすすめバックアップソフトはなんだゴルァ!! (121)
セキュリティソフトいっぱいあってわかんねー (109)
PageMaker7.0J (114)
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (297)
どうして、みんな「文字ピタッ!」を使わないの? (157)
新しい会計ソフトを入れようと思ってます (869)
【MOSS】Microsoft SharePoint製品【WSS】 (630)
--log55.com------------------
【経済】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
【軽減税率】ドトール、店内利用の紙コップに「イートイン」シール【イートイン脱税】
【実業家】ユニクロ会長「日本は最悪、韓国が反日なのは分かる」…安倍政権に苦言
【製造】韓国、日本独占の「エコプラスチック」国産化に成功…「性能はさらに優れている」
【カジノ観光】8地域がIR誘致を検討 名古屋市や千葉市など
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米金利上昇懸念・上海株安で【10/18 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、中国株高・円安など支え 米中協議継続との見方【5/10 株価】
【米株式市場】ソフトバンクG、WeWorkに上場延期要請 FT報道