1read 100read
2012年3月ビジネスsoft205: ●   糞ソフト決定戦スレ      ■ (501) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LibreOffice/OpenOffice.org 総合相談所 9 (669)
SAP R/3とOracleアプリ (289)
【発想支援】アイデアプロセッサ等2【価値創造】 (188)
おすすめバックアップソフトはなんだゴルァ!! (121)
「駅すぱあと」の運賃計算? (717)
1万円前後以内で便利なペイントツール (184)

●   糞ソフト決定戦スレ      ■


1 :00/11/13
あなたが買ってしまった糞ソフトをあげてください。

2 :00/11/13
Quark XPress 4.0J

3 :00/11/13
Microsoft Front Page 98


4 :00/11/13
MagnaRAM

5 :00/11/13
Microsoft Windows 95 (NEC版)

6 :00/11/13
ウィルスバスター2000(トレンドマイクロ)
重すぎ

7 :00/11/13
パブリッシャー

8 :00/11/13
Solaris

9 :00/11/13
一太郎7R1、R2

10 :00/11/13
MacOSX

11 :00/11/13
VisualCafe 4

12 :00/11/14
デジオンサウンド・・・ 国産波形ソフトはつかえましぇ〜ん。
            販売はジャストシステムです。(関係ないけど)
特打2・・・起動するたびに、フロッピーガタガタいわすな。(ついでに、CDも回してくれます。)


13 :00/11/14
オー!タイプ
あんなもんでキーボードの練習ができるか!
かな入力もできねえし。
1980円と安かったもんでつい。

14 :00/11/14
WIND0WS

15 :00/11/14
Unreal あいつら強えー、強えー。先に進めないのであきらめました。

16 :00/11/14
驚速(赤面)

17 :00/11/14
>12
だっせー!特打2買ってやんの

18 :00/11/14
アイリーン

19 :00/11/14
Kissy Filer

20 :00/11/14
極窓ライト

21 :00/11/14
>17
文句あんのか、ゴゥラ。

22 :00/11/14
CUIGAIN
大爆笑!

23 :00/11/15
>22
CUIGAINって何?

24 :00/11/16
age

25 :00/11/16
T-Time
QuickTimeが必要だし、間抜けすぎ。
「窓の中の物語」が出たおかげで全く必要のないものになりました。

26 :00/11/17
HD革命。(怒)

27 :00/11/17
ノートン・インターネット・セキュリティ(泣)

28 :00/11/17
全国電話番号なんたら。
首都圏版が欲しかったのに、北関東版を買ってしまった。
あ、これは俺が糞だった。鬱だし納。

29 :00/11/17
一太郎が機能多すぎて、クソになっている。
いろんな機能を全部こちらで削って使っている。
(他の専用ソフト…エクセルとかイラストレータとか…で
 使うほうがよっぽど使いよい)
ATOKは文句無しに良いのに。

30 :00/11/17
>29
削ることが可能なつくりになっているのなら、機能が多すぎること
自体はクソにならないと思うけど。もっとも別の点であのソフトは
クソの要素を多分に秘めているが...


31 :00/11/17
24時間対応壁紙照度コントローラー
 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/s0131555.html
Win.iniを書き換えるなよ!!!
API使えよ!! ぼけ!

32 :00/11/17
ベクターにあるみたい
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se158568.html
ちなみに説明ページ
http://ww21.tiki.ne.jp/~yuge/soft/cuigain/index.html
なんかすげぇ

33 :00/11/17
>>32
糞ソフトなの?
アイデア自体は面白いが…


34 :00/11/18
音声認識よりは実用的かもな

35 :00/11/18
IMEの入力文字確定結果を監視するというのがすごい。
普通のランチャー使ったほうがよさげ。

36 :00/11/18
>>27
>ノートン・インターネット・セキュリティ(泣)
購入を検討しているのですがだめですか?

37 :00/11/19
viavoice

38 :00/11/19
>>37
俺はそれ買ったよ・・・
でもキーボード見てでも手で打った方が早いんだよなぁ

39 :00/11/19
そう気づかせる為の製品です。

40 :00/11/19
使いこなせりゃ、ものは悪くない。ただ少し重い。
システムリソースは98SEで11%喰う。
IP接続、もしくはテレホーダイで長時間繋ぐのでなければ、
パーソナルファイアーウォールはいらないかも。
それと無料アップデートは一年だけで、年間更新料が4200円もかかる。
アンチウイルスだけなら1570円(少なくとも2000版は)
ウイルスバスターは3000円ですむが、体験版を使った限りでは、
もっと重い。

41 :00/11/20
>>36
基本的にはクソだけど、最高防御状態にして2,3日遊んでみると勉強になるよん。
HPのアクセス時のどのタイミングでクッキー抜かれてるかとかウザいバナー止めたり。
アクセスログとか見ると妖しい奴がアクセスしてきてたりトロイの木馬仕込まれそう
になったのを阻止してたり(ただし自己申告ね)。久々に面白かったソフトでんな。

42 :00/11/21
英日翻訳ソフト。

43 :00/11/22
べくた-でみつけたけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se049229.html
なんでこんなんが\1000なんだろ。
ジョ−クソフト ?


44 :00/11/22
>43
説明の句読点が多すぎる。分裂症気味だと見た<作者

45 :00/11/22
>>43
作者:中村博行   NYFTY-Serve ID: YRQ0121
Window95対応らしい。
試しにダウンロードしてみたけど、爆笑。この人は現在ソースネクストの社員らしいね(嘘)
v1.7となっているけどヘルプのバージョンはv1.0、しかもヘルプを閉じるボタンが「オーケー」
VB知ってる人なら、2分で作れます。
アホすぎです。
高速ダウンローダー2000に近い完成度の高さです。


46 :00/11/26
>>43 の Single Text Editor すごいね〜。すぐに見つかるバグの
数々…。メモ帳以下の機能、メモ帳の 100 倍使いづらいソフトだね。
(それどころじゃない?)レジストリはいじらないので、どうぞ
使ってやってくださいな。
将来的にフリーソフトを作って Vector に登録したいと
思っているんだけど、こんなのでも登録できるんだ…。

47 :00/11/26
"性能の極限を追求した" とか書いてる事も笑える。

48 :00/11/26
「ファイル>印刷」でなぜかPDF形式で出力できるぞ。
すごいぞ、Single Text Editor!!

49 :00/11/26
ごめん。なぜか 48 で「なぜか」と書いてしまった…。

50 :00/11/26
>>1
糞ソフトでなくてもあげることができません。


51 :00/11/26
>>48
Acrobat入ってるんじゃないの?
どのアプリからもpdfで出力できるようになるよ
もし、Single Text Editorが実装しているなら・・大事件だ
みんな\1000でレジストしまくり(笑)


52 :00/11/26
>51 Acrobat3.0ならフリーソフトだよ。
http://216.218.192.139/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=963033383&ls=50
http://ssp1.epost.co.jp/desktop/desktop.htm

53 :00/11/26
>>45
"Single Text Editor" が腐っている箇所一覧
* plain textが読めないし、書き出せない
* メモ帳でもできるはずのDrag & Dropに対応していない
* テキスト表示エリアが単独のコントロールになっていない
(例えばメモ帳では "EDIT" コントロールになっているし、
ワードパッドでは "RichEdit" コントロールになっている)
-> 従って、マウスの左ボタンでカーソルを移動できないし、
マウスでもキーボードでも範囲選択&コピー&カット&
ペーストも出来ない。
* ファイルの出力が独自形式でしか出来ない
* 「このソフトについて」の「オーケー」ボタンがキーボードから
押せない
-> 通常はデフォルトボタンになっているか、最悪でもWS_TABSTOP
になっているのでTAB + Enterで押せるのだが、WS_TABSTOP
さえも指定されていないのでキーボードだけでは操作できない。
* ドキュメントに句点(、)とスペースが多すぎ
-> 読みやすいようにとの考慮なのだろうか?
かえって読みにくいが・・


54 :00/11/26
済まぬ、">>45" は忘れてくだされ・・(TДT)申し訳ない
さらに続き。
* テキスト編集中に BackSpace, DEL が効かなくなることがある
* ウインドウの端まで文字を書いてもスクロールバーが現れない
* 「ファイル」→「新しいファイルを作る」で常にウインドウが画面中央に移動してしまう
* 「フォント」メニューが効かない(Windows 2000環境で確認)


55 :00/11/27
おそるべきテキストエディタ−が出現したぁ-。

56 :00/11/27
これもおそるべき高性能テキストエディタ−なり。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se144464.html
しかし、「笑い」の点でSingle Text Editorに劣る。

57 :00/11/27
http://geocitie.tripod.co.jp/syoyu/joutyu/
これはどうよ?

58 :00/11/27
>>56
「はじめに読んでください。.bak」

59 :00/11/27
>>52
うおお・・コレはぁ。マジ?

60 :00/11/27
>>52
うおお・・コレはぁ。マジカヨ?

61 :00/11/27
>>56
作者のサイトで聴覚障害って書いてあったからか、
何だか笑えなかったです。あの実行ファイル名には
少し笑ってしまいましたが。
http://www.wombat.zaq.ne.jp/auada600/
Single Text Editor の後継(?)ソフトである
マルチテキストエディタが出来上がったらしいですが、
落とせるとこないですか?あと "たば" も気になりますね。

62 :00/11/27
糞ソフト2000として有名な、高速ダウンローダーの最新版が
出てるらしいね・・
FANSY BROW だって

63 :00/11/27
ベクターには、登録される基準みたいなのは存在しないの?
クソソフト多すぎ...


64 :00/11/27
ベクターはネタと真面目なのを区別してほしいよね。


65 :00/11/27
>>52
>>56
>>61
障害者となると気の毒ではあるが、聴覚だけではないような・・・
>僕の進路について語りたいと思います。
>現在は、生野高等聾学校専攻科で勉強していますが、
>来年からは、大学へ進学が決まっています。
  語るって・・・2行かよ!
いろんなメニューがあるけど使えなかったり、(&E)とか書いてあったりと
ほんと「背景と文字色が変えれる」以外の特徴がないよね。
400円だからシェアウェアじゃなくてカンパと思って下さいって、値段でシェアかどうか決めるなよ!
これからこういう人増えていくんだろうねえ

66 :00/11/27
いえてる。
今は (ダメソフト==自画自賛) で見分けるしかない。

67 :00/11/27
つまり極窓は・・・
いや、なんでもないです。何も言ってないから忘れて。

68 :00/11/27
エディータはとりあえず
(コピーできないが)切り取り・貼り付けできるし
テキストファイルも扱えるから、糞度では
SingleTextEditor>エディータ
てことでいいよね?
あとエディータ作者の唯一のリンク先。
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/syunsuke/
ここもあれだ。WebRingしか押せないんだが。
SingleTextEditor公式サイトとかあったら見てみたいな。
高速ダウンローダー2000で話題となり(Win板)
低速ダウソローダー2chまで生まれた
ファンシーブラウザもキてるぞ。

69 :00/11/27
糞ソフトは今が旬か…

70 :00/11/27
>>68
テキストファイルの拡張子を .sf にして喜んでいるsteの方が
厨房度高いよね〜 多分この作者は「俺のオリジナルの拡張子だ!」とか
いって自慢しまくっているに違いない。


71 :00/11/27
ぐへへ、SingleTextEditor も エディータ も凄いね。
私もジョークソフトを作りたくなりましたが、あんなの思いつかないよ(涙)
>>68 エディータも負けてませんよぉ〜
「始めに読んでください」に 「使用開発環境 秘密ですが、VBで作りました」
という伏線を張りながら、起動したらキャプションが「VBテキストエディタ」

72 :00/11/28
STE が登録される際には、当然 Vector の人が最低 1 回はテスト
したはずだよね?その時、その人は何とも思わなかったのだろうか?
あれをさらっと登録してしまう辺りが、恐ろしいと言うか何と言うか…。
試しに sf ファイルをエディタで適当に書き換えて STE に読み込ませて
みました。そうしたら、HDD をしばらくガリガリ鳴らした後に OS(Win98)
ごとフリーズしました。あのガリガリが何やってるのか分からなくて
怖かった〜。あまり色んな事を試すといい事ないです。(笑

73 :00/11/28
>72
起動・終了しかしてねーって。
あとせいぜいウィルスチェック。

74 :00/11/28
最強シリーズとかこういう類のスレッドって、一つのソフトに
決まらない事が多いけど、もうこれは決まりでしょ。STE 以上
のなんて考えられないよ。

75 :00/11/28
>>73
いや、起動・終了だけでも「ste」と「エディータ」はクソソフトだと
わかるだろう? ふつう。
 「ぼく、windowsはぢめてなんですぅー」
っていうやつばっかりならしらねけどな


76 :00/12/03
NINJA

77 :00/12/04
一太郎最悪

78 :00/12/04
>>77
どのあたりがですか?それだけではツッコミようがありません。

79 :00/12/04
>>77
何がどう最悪なのか具体的に述べてよ。
それじゃあ「フォトショップは高いから最悪」って言ってるのと同類だよ?


80 :00/12/05
>78>79
  関係者?

81 :00/12/05
>>80
(゚Д゚)ハァ?

82 :00/12/07
>>81
(゚Д゚)ハァ?

83 :00/12/07
一昨年くらいだかに買ったInternet Ninjya
先読み機能とかすごいんだろうなーと思い買ったが
同時に4つブラウザを開いてる自分には意味が無かった、、、
下手に先読みする分重くなるだけ しかもリンクが沢山あるとこだと
全然hitしないし(当たり前だが)
結局ダイアルアップの限界ってわけだ
CATVにした今は快適
結論:ソフトはよく見て買いましょう

84 :01/01/22
高速ダウンローダーのページおしえてください。

85 :01/01/23
ほれ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=970477344

86 :01/01/26
やっぱりwindowsでしょ。これより糞なソフトみたことないよ

87 :01/01/27
>>86
激しく同意!!もうこれ以上のクソソフトは無し!!決定!!
でも・・、いやでも使わなきゃいけないからつらい・・。
MacOSも似たようなもの・・。
リナックスにでもしますかな。

88 :01/01/27
MACもWindowsもダメダメソフト。
りナック巣なら我慢できる。

89 :01/01/27
windows me

90 :01/02/03
Microsoft Photo Draw
これ本当に糞です。
画像変換の速度が強烈に遅いです。
通常、この手の速度がかかる処理はプログレスバー(青い棒グラフみたいなの)
が左から右の方へ進捗状況と共に進んでいくが、PhotoDrawのプログレスバーは
バー全体(!)がいきなり塗りつぶされて、その後アニメみたいにフヨフヨ
動くだけで処理がどの辺まで進んでいるのかまったく分からない。
ある種の開き直りを感じる。
#これには買った当日にマジでキレた
しかも箱には動作環境Pentium133MHz以上とか書いてるし(苦笑)
#低スペックマシンのユーザーにも「うちのマシンでも動く」と思わせておいて
 買わせるあたりがとても意地汚い
 ハッキリ言ってK6-2クラス、メモリ128M前後のマシンのユーザーが使う
 ソフトではない
操作性も、発売当初はOfficeと同じ操作性で使えるというキャッチコピーを
出してたけど、この操作性が思いっきり裏目に出ていて使いにくい (^^;;
Officeにタダで付いてくるPhotoEditorの方が使いやすい(マジ)
現在Ver2が出ているハズだが当然バージョンアップしていない。
ちょっとはマシになってるのか?
それとももっとヒドくなってるのか?
>SingleTextEditor
 やってみたけど、ファイルを開く時に「ディスク上のファイルを開く」
を選び、ファイルを開くダイアログで「ファイル名」の欄に「*.*」{ENTER}
と入力し、普通のテキストファイルを開くと「不正な処理を行ったので
強制終了します」と怒られて落ちる....(-_-メ)

91 :01/02/03
via voice

92 :01/02/05
>>90
SingleTextEditor、同じことをやってみたら、NTがフリーズし、仮想メモリを使い果たした。
どういうソフトなんだ、これは?

93 :01/02/05
>>92
それ、ウィルスよりタチ悪い....(恐)

94 :01/02/05
STE、誰かがこんなの二分で作れるって言ってたけど、ここまでバグバグなものを二分で再現するのは流石に無理だな。
これを「超える」テキストエディタなら、確かに二分で作れるけど。(ワラ

95 :01/02/05
皆さん、Linuxを何に使ってるの?

96 :01/02/05
SingleTextEditor
名前はテキストエディタでも、作成するファイルはプレーンテキスト
でなく独自のフォーマットなんだぞ!

97 :01/02/06
がいしゅつとダブる所もあるかもしれないけどおさらいしとこうね
1)画面の右端までタイプした後、文字がそのまま画面外の右側に
 突き進む
 #痛い。想像で打てという事か?
2)メニューの「フォント」を押しても無意味
 #これも痛い。ヘルプファイル中で開き直っている
3)Deleteキーが使えない
 #痛すぎる。とてもエディターとは思えん
  て、ゆうかジョークソフトとしか思えん。
  これもヘルプファイル中で開き直っている。さいてー
#「これだけ楽しめて1000円は安いやろ〜」というのが真意 ???(・o・)???

98 :01/02/06
Microsoft OFFICE 2000
こいつをインストールしたら、
OFFICE ファイルオプティマイザとか言うヤツが勝手に立ち上がって勝手にハングすっぞ!!
MSCONFIG 使って コンフィグやAUTOEXECや *.INI ファイルみてみてもいやがんねえぞ!!!
てめえは20世紀最大のクソソフトに認定してやる。


99 :01/02/06
ぼくの、つくった、ソフトを、バカに、してる、ひとが、
いますね。のろって、やる、からね。ちっく、しょお。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ (704)
勤怠管理でいいソフトは (163)
【MS互換】KINGSOFT Office Part5【VBA対応】 (106)
Adobe頼むよ (191)
ZoneAlarmの使い方 (232)
??アドビ アクロバット?? (786)
--log9.info------------------
【祝!復帰】小数賀芙由香ちゃん応援スレ Part.3.5【ハロプロ研修生】 (910)
清水佐紀ちゃんのことをくわしく教えてくれPistachio90.2 (794)
( `D´)醒誓誠西凄姓省凄盛整生制正晴青聖星性声・蝶語句灰汁ののたん (806)
やっぱり☆ごっちんの笑顔が最高!その2892 (481)
一人で飲んでる奴いる? (855)
バカスカどころかホームラン1本も打てない軟弱打線 巨人若大将2294 (151)
【MAZDA】広島のハロヲタと仲間たち Part143【CX-5】 (915)
1983年のドラフトで入った山本昌がいまだ現役ってすごくね (100)
須藤茉麻のダイナミックさがたまらない人が集うスレPart.5 (528)
秋元康に振り回された松井珠理奈が精神を病む! (296)
おねだりマスカットSP!@狼 (561)
【娘。春コン】ハロ系ヤフオクチケ監視スレ698.1【1Kまだかよ】 (944)
ハロプロ研修生総合スレ【旧エッグ】 Part.179 (390)
生活保護給付10%下げだってさ (267)
【天使】萩原舞ちゃんファンクラブ 142ぴか目【小悪魔】 (806)
まともな親ならもう光井をモーニング娘。から辞めさせているよね17 (255)
--log55.com------------------
エバラ焼肉のたれの凄さについて語るスレ
【】 本物の焼肉を食べた後安楽や牛角なんて 【】
【ブラジル焼肉】シェラスコ【食べ放題】
○富山県のおいしい焼肉&ホルモン屋○ Part2
焼き肉で飯食う?
【赤身】 焼肉王国 大阪 【白身】
☆■☆愛知県東三河の美味い焼肉屋2☆■☆
助けて!東京でめちゃくちゃおいしい焼肉屋