1read 100read
2012年3月創作文芸18: 【次は】メフィスト賞 29章【47人目】 (359) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
太宰治賞 (797)
ベスト20【掌&幽怪談文学賞251】まだー? (762)
クマーと創作について語るスレ 2 (275)
経済小説・政治小説 (114)
【アスキー】電撃小説大賞Part353【メディアワークス】 (657)
【脱伝統】江戸川乱歩賞その28【実力で君臨】 (790)

【次は】メフィスト賞 29章【47人目】


1 :

【続けて】メフィスト賞 28章【出るか?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1323261883/
関連スレ
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達26
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1308715534/
webメフィスト
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/mephisto/

2 :
過去スレ
1 ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1030807405/
2 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1075866701/
3 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1094461064/
4 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113528130/
5 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1129744624/
6 ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1141615960/
7 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1150330956/
8 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1176468872/
9 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1185551886/
10 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1186494523/
11 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1186853885/
12 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1187173103/
13 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1187877395/
14 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1193804970/
15 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1204097005/
16 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1207809803/
17 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1218552502/
18 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1242274771/
19 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1242274771/
20 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1252079055/
21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1271043284/
22(臨時) http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1284039225/
23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1290144844/
24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292375340/
25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1302165936/
26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1307788921/
27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1315493437/

3 :
前スレ>>997
俺が面白かったのは『(あなたがそう思うなら)その通り』ってやつ
舞台は田舎町。引っ越してきた夫婦がいるんだけど妻の方は閉じこもりきり
妻の母親(姑)は同じ町に住んでいるんだけど、手紙を介したやり取りしかできない
それを近所の住民たちがいぶかしく思っていろいろ探ってみる
夫の言い分は、今の妻は二人目の妻で、姑は彼女のことを死んだ前妻だと思い込んでいるのでそれに合わせている
姑の言い分は、夫は病気になってしまって妻のことを別人だと思い込むようになってしまってそれに合わせている
んで最後に妻の正体が明らかにされて劇が終わるって感じ
真実はいつも見るものによって異なるっていうのが劇のテーマになってて、登場人物の一人がたびたびそれに言及するんだけど
こういうありふれた認識論をテーマに一本の作品を作って、更に登場人物にメタ的な視点を持たせてるのが
なんかメフィスト賞っぽいって思った

4 :
>>3
面白そうだな、ピランデルロ。こんど読んでみるよ
でもメフィスト賞っぽいかというと、うーん
最近はメタな視点は避けられてるというか、最近の受賞者にはいない気がする
日常の謎っぽさから発展して大事件に……、という流れなら
単純なエンタメとして評価されそうだがね

5 :
スレ住人によるQ&A
Q. 講評が載らない作品ってあるの?
A. ない。作品も含めて全て講評が載る。それだけに認定されると心に傷を負うこともあるので注意。
Q. 毎回受賞作がでるの?
A. 結構不定期なはず。二つまとめて出た時もあったし、受賞作なしの時もあった。
Q. 原稿が厚くてダブルクリップで閉じられません
A. ホームセンター行ってみ? 400枚ぐらいまでは閉じられるでかいやつがあるから。
Q. 原稿が厚くて封筒に入りません。
A. ゆうパックで送っても読んでくれたよ。段ボール箱に入れて送る猛者もいるということなので、
郵送方法にはあまり拘らなくて良いんじゃね?
Q. 梗概って何書けば良いの?
A. あらすじ。ネタバレについては賛否両論あるが、基本的には結末まで含めて粗筋を全て記述するもの。
ただし内容がミステリーであるなら「ここから事件の真相について言及します」など注意書きを入れた方
が良心的かも。

6 :
Q. 上段とか下段って何よ?
A. 座談会で取り上げられる=上段。寸評(編集からのひとこと)のみのもの=下段。
2006年5月号まで、応募作の講評ページは上段で座談会、下段で寸評というレイアウトだったことに由来。
下段の寸評は総じて厳しいものが多く、「一行切り」と言う俗称もあるくらい。
また、「座談会で取り上げられる→翌号のメフィスト賞で受賞」という流れが定着しているため、
上段に掲載されるというのはとても重要。2007年5月号では、座談会と寸評が別ページになってしまったが、
今でもメフィストスレの住人的には「上段」「下段」という呼称が使われている。
Q. ミステリじゃなくてもいいの?
A. 「広義のエンターテインメント」なので、たとえばSFも可。
過去に受賞者もいるが(津村巧 - 『DOOMSDAY -審判の夜-』)、ミステリが中心であることに変わりはない。
過去の受賞者を見ればほとんどがミステリであることを参照。
ただし、ハードボイルドなど厳密にはミステリというには…という受賞作もある。
まぁ受賞した先息が続くかどうかは別としても、「広義のエンターテインメント」を「広義のミステリ」と
読みかえればよいのではと。
Q. 締切日はいつ?
A. 応募期間は設けられていない。常時受付。
メフィスト発売翌月の20日くらいまでに応募すれば次号メフィストにて
講評されるといわれていたが
(参考: http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000316256 )、
発売翌月の第一週内に応募して撥ねられたケースもあり(過去の書き込みによる情報)。
Q. 受賞すると電話連絡が来るの?
A. 受賞連絡はメフィスト発売前月の中頃か?
(数人の受賞者のブログなどによる情報)
上段電話ありの応募者への連絡については本誌発売後になるケースが多い。
(過去の書き込みより)

7 :
>>4
最近はメタっぽいのは駄目なのか・・・
恥ずかしながら舞城とか流水くらいしかメフィスト賞作家は読んでなかったので知らなかったよ
でもピランデルロは面白いよ!久しぶりに時間を忘れて夢中になれた

8 :
>>7
メタっぽいので最近のヤツって、うーん
汀こるものはそれっぽいかな
もしくは無貌伝、過去のミステリ(乱歩や横溝)を踏まえているからメタといえばメタか
でも昔の受賞作よりは遥かに薄味になってるよ

9 :
忘れてた、>>1乙ー

10 :
>>8
サンクス、汀こるものは敬遠してたけど今度読んでみるわ
>>1乙ー

11 :
>>10
あ、いや、別にススメたわけじゃないよw
むしろ読まなくていいw

12 :
>>3はメフィストというよりは
オール読み物とか小説宝石って感じがした
しかも、今の、じゃなくて、ちゃんと娯楽として機能してたころの小説誌
メフィストでそういうのありなのかな、
なぞの美少女とか必要るんじゃねえの?

13 :
>>12
いるかもねーw >美少女、もしくは美少年
ま、そういうフックを仕掛けた上で面白けりゃいいんだけどさ
この編集部の求める面白さってのが、ここ最近、ずれてる気がするからなー

14 :
>>7
舞城や流水のような作品を書きたくてメフィストに応募するつもりなら
止めた方がいい
今やその手の作品は求められていないぞ
現編集部では

15 :
>>12
>>14
思いのほかレスがついてビビったw
今のメフィストはもっとキャラが立ってる方がいいのかな?
参考にするなら何を読めばいいんだろう

16 :
>>15
恋都の狐さん

17 :
>>15
図書館の魔女

18 :
ピランデルロおもしろいよね
生けるパスカルとか
小松左京の卒業論文がピランデルロ(京都大学伊文学卒)
これ豆な…

19 :
>>16>>17
2人そろって宣伝ですかwww

20 :
>>18
どうでもいいけど生けるパスカルは松本政調じゃ
ピランデルロは生きていたパスカル

21 :
そう言えば以前↓のサイト作ってくれた人いたけどさ、
ttp://www.dnovels.net/communities/detail/118
こういうので晒してるのって編集部的にどう思われるのかなぁ?

22 :
>>21
電話連絡があって話が進みそうな作品ならともかく、
単なる上段や、ましては下段を晒したからといって
どうこう思うほど編集も暇じゃないだろ

23 :
>>21
編集部に対する牽制になっていいじゃん
晒せば編集者の一行レスがどれだけ的確か分かるし、それだけ連中も真剣に読むだろう
そもそも落とした作品をどこに晒そうが文句を言われる筋合いはない
むしろ他の新人賞に回さないだけ良心的だよ
これが定着して、下段落ちした作品が全部晒されたら面白いことになりそうだがw

24 :
牽制になんかなるわけないじゃん
相手を舐めすぎなんだよ

25 :
編集叩きくんの思考回路ホントに残念だなぁ

26 :
じゃ、完全無視か
それならそれでいいんじゃね

27 :
あー、晒してることで悪感情持たれたりしないかなーって不安だったんですけどw

28 :
>>27
ないだろ、無視されるだけ

29 :
>>23
だったらとりあえず自分が晒せば良いじゃん。一行コメントも一緒に。
まあ、落ちた作品をどこで晒しても問題ないとは思うけどね。
柄刀一みたいな例もある。

30 :
じゃあ、コイツネットで晒してるから除外しようみたいなことにはならないと思っていいのか。

31 :
ならねーよ
そいつが才能ある場合と無い場合について考えてみよう
才能ない場合
 ネットでさらそうが、何しようがどうせいらない
才能ある場合
 ネットで晒そうが本が売れれば金になるのだから(営利企業として)除外したりしない

32 :
図書館の魔女の人だって、最初は自分のブログに晒してたしな
才能あるなら連絡とって、それから非公開にさせるだけだよ

33 :
そっかー
じゃあちょっと考えてみようかな……
答えてくれた人ありがとー

34 :
佐藤いいかげんにしろよ

35 :
編集からの電話はまだかね

36 :
みんな出してからどれくらい書いた?
俺は150枚くらいかな

37 :
やさしナリン読んだけど、舞城、純文は向いてないね。駄目だありゃ。

38 :
舞城って、デブのおばさんなんでしょ?

39 :
プラス、ごっつ、ぶさいくな。

40 :
ここの編集って、舞城のこと、アゲポヨ〜だよね。
舞城さんみたいに何とかかんとかって、持ち上げてんの。おっかしい〜。
レベル低っ。

41 :
舞城批判に対してはどうでもいいのな、いつものガイキチw

42 :
同一人物だからナ

43 :
ということは、批判的レスにいつも食いついてきていたのは、
あいつだったということか。
文章書くのもすさまじく早いらしいけど、各方面に精力的だねえw

44 :
別のスレでこっちに書けと薦められました。なんで教えてください。
メフィスト賞を取るか、せめて出版まで持って行きたいんですけど
池上アキラさんみたいな的確なアドバイスください。
ちなみにリングみたいなの書いてます(*´σー`) 
今の所
「○○みたいな作品」を作るんじゃねぇ
お前が殊能将之なら応募要項に名前書いてなくても取れる
の2つです。

45 :
住人の民度が低すぎるな…
何ここ

46 :
キチガイが何回もレスしてるだけ
触れると喜ぶからレスはやめとけ

47 :
アドバイスください
目からウロコな感じなやつを一発

48 :
まず、コンタクトレンズをはずせ!!

49 :
はずしました。

50 :
もう一度付け直してみろ!

51 :
すいません。
実はメガネなんです。

52 :
僕は十一本目の指でキーボードを叩く、ようなことはしない。

53 :
アドバイスください
悟りを開いてしまうくらいの

54 :
「悟り」を開くと「小5」と「ロリ」になるっていうAAを誰かが貼ると思ってんだろ
しねーよ

55 :
メフィスト賞を受傷するにはまず学歴が必須。
早慶だと鼻で笑われるレベル。それ以下だと読んでも貰えない。
オックスブリッジくらいは欲しいところ
あと専門的な経歴だな。研究職とか珍しい職種とか。
最低でもその分野で十年は食っていけるくらいの知識が必要。
無職・ニートなんてのはもってのほかだから諦めた方が良い。

56 :
つまんないけど。。

57 :
ついに46回メフィスト賞が発売か

58 :
残念
16日だ

59 :
夏目友人帳のニャンコがCMで宣伝してたよ

60 :
図書館……

61 :
>>59
蛍火の杜ってやつか
確かに似てるな、狐さん出て来るし
おばちゃん達こういうの好きなのね

62 :
図書館の魔女はどうなったの?

63 :
音沙汰なしでどうなってるか謎

64 :
次回受賞作があるか当てようぜ

65 :
そっか。3月の始めに座談会あるのか。
前回名前すらなかったから今回にまわされるんだろうけど、出したの随分前だし不思議な気分w

66 :
狐、大コケの予感

67 :
時代遅れ&スレチ質問で本当に申し訳ございません。
13回目受賞のハサミ男についてですが読解力がないために何度読み直しても一カ所だけ納得いかなかった部分がありご質問させてもらいたいと思います。
結局はあの堀之内とわたしとのターゲット一致は本当にただの偶然一致だったのでしょうか?

68 :
ただの偶然の一致

69 :
>>68
スレチにも関わらずお答えして頂けまして本当にありがとうございます
自分の読解力のなさがお恥ずかしい限りですが
ただの偶然の一致だとしたら
凄く出来過ぎた設定でしてちょっとだけビックリしました

70 :
>>69
出来過ぎのご都合主義と読むか
ああ、言われてみれば偶然かもねで済ませるかで
評価が変わる作品
ちなみにオレは後者
小説における「偶然」なんて使いよう次第だから
物語上の必然性とかほとんど重要視しない

71 :
んー「偶然の一致」はどこまで許せるかって
これって個人の線引きに帰結しちゃうよねw
フィクションなんだから、偶然の一致はもちろん作者の意図なんだけど

72 :
>>70
個人的な主観が入ってしまい大変失礼な返しになってしまいましたこと本当に申し訳ございませんでした
主観がどうであれ偶然の一致だったと分かったこととても感謝しています

73 :
礼儀正しい人じゃのう

74 :
次の締め切りはいつぐらいで
それは何月ごろの号に載るのかね?

75 :
次の締め切りはだいたい五月上旬ってとこかな
発表は八月上旬くらいに発売する本誌

76 :
今年中に……。

77 :
図書館の魔女は幻の受賞作?

78 :
まさか魔女と狐の同時出版とかないよね?

79 :
狐はもうすぐ刊行
魔女は刊行するのかどうか怪しくなってきた

80 :
一年経っても出版できないなんて、あきれる。
上段にしておけば何の問題もなかったのにw
言語学者って肩書で受賞させちゃったんだろうな。バカスw

81 :
>>80
物語の設定サイト作ったり、ここの人たちへ向けてブログで受賞の言葉語ったり
作者も自意識過剰っぽいから、難航はもとから予想されたw
おまけに三千枚くらいの作品じゃなかったっけ
無理に一冊にまとめようとしても反発しそうだw

82 :
受賞の連絡があった際に加えた小説家って肩書きはそのまま
11月までは更新してる
marginaliae.wordpress.com
魔女(WebArchiveに入れれば冒頭も読める
theuthe.wordpress.com

83 :
揉めたりポシャったらブログで恨み言書きそうなタイプだから
それがないってことは、ペースは遅くても、今のところはうまく行ってるんだろうと思う。

84 :
三千枚をそれなりに直してたら時間かかるのも普通かもね

85 :
海外にいるなら税金で揉めているって線もあるが。

86 :
四五巻に分けて、巻ごとに山場を設けるって、座談会で言ってただろ。
その山場を作れないんだよ、きっと。一年も経ってもさw

87 :
とりあえず、その一巻も出せないってことは、
相当、譲らないタイプなんだろうなその学者は。
普通、四巻のうちの一巻くらいだったらすぐに出るぜ。

88 :
あんな、だらだらと長いだけでくだらないどうでもいいような垂れ流しの文章
何も期待していないけど、さっさと出版されて、売れないのを早く見たい。

89 :
これだけ長い作品を書けるんだから、
どんだけでも応用がきくという編集部の思惑に対し、
「これだけだった」というオチだろ。
要は、図書館の魔女という作品を二十年かかって書き上げたとか、そんな感じ?
もう、何も出てこんのじゃね?

90 :
>>82下のアーカイブは2007年10月のもので、
受賞時のコメントでも「構想と執筆はすでに3年を遡る」と語ってる。
>>89は大袈裟だけど、近いものはあるのかね。
きっと自分の中では世界観が出来上がってるんだろうね

91 :
>>90
へえ、アーカイブは受賞時より三四年前のものということか。
もろ一作でつぶれていくパターンだね。
編集はこのへんの見極めが大事なんだけどね。
よくあるんだ。その作品への強い思い入れだけでうまく書きあがるというのが。
文章の心得がある奴は、誰でも、人生のうちで、一作くらいは傑作を残せるものなんだよ。
でも、次が書けないという典型的なパターン。

92 :
続編なら書けるとかw

93 :
続編なんて誰でも書けるもんな。
二次創作と同じレベル。
それこそ、編集がアイディア出すレベルだ。

94 :
だらだら書くのは、慣れれば誰でもできるしな
本当に難しいのは、短くてキレのある文章書くことだ

95 :
>>80
当時勝算があったから出版って運びになったんだろうけど
「専門家、学者だから出版」で 密閉都市のトリニティ:鳥羽 森を思い出したわ
よっぽど森の成功体験が忘れられないんだろう……
ワナビとしては受賞作が注目される、ばんばん売れるなら何でも歓迎だけどな
本当に売れるならな

96 :
>よっぽど森の成功体験が忘れられないんだろう
森博嗣のことな

97 :
たくさん書ける! 学者!!
ってことは
森+西尾が手に入るのか!!!!
いやっほーーい!!
って感じなんだろうな

98 :
編集叩き君の思考ホント短絡的だな

99 :
おしょかんのまだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歴史小説・時代小説 その七 (624)
【佐原敏剛】壁に囁くスレ19【と愉快な仲間達】 (112)
こっちみんな (175)
【アスキー】電撃小説大賞Part353【メディアワークス】 (657)
【電撃用】自作を晒して感想をもらうスレ (139)
【アスキー】電撃小説大賞Part353【メディアワークス】 (657)
--log9.info------------------
吉田敏洋ってさ 2走目 (466)
競輪のGT決勝レースがつまらない件 (261)
タイトル・特別競輪がなかなか取れない選手 (106)
【福島王国の新星】鈴木謙太郎【伏見ニンマリ】 (620)
「輪界」坂本貴史!!「ニューヒーロー」 (319)
【食卓公開】村本大輔スレ vol2【股間も公開】 (601)
スレッド立てられないやつはここに書け!in競輪板 (789)
★雑談スレ★コテハンさんいらっしゃ〜い130くらい (210)
【平井堅?】金子貴志だ!【カバちゃん?】 (356)
こんな誘導員は嫌だ!Part2 (747)
エドガー帰国スレ (173)
小野・慎平・慎太郎 劣化3兄弟について語るスレ (349)
こんな伏見俊昭はイヤだ! (176)
頑張れ!鈴木誠(千葉) (323)
☆東京の選手を応援してください☆ (340)
【スピードスター】北津留翼☆4【禿げ捲り】 (257)
--log55.com------------------
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part75
自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.17
ウーバーイーツ配達員のスレ 1配達目
【世界と走れ】Zwiftスレ38【トレーニングアプリ】
【TREK】トレック・クロスバイク part47
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.6
ダサい自転車乗りを弄るスレ 21人目
ブルホーンバー Bullhorn Bar 24