1read 100read
2012年3月ハードウェア210: 19インチ液晶モニター 45台目 (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜 (605)
19インチ液晶モニター 45台目 (171)
Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37 (515)
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 16〜 (476)
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ22【歓迎】 (736)
ノートパソコンのHDBENCH (540)

19インチ液晶モニター 45台目


1 :09/02/18
19インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。
テンプレ等は>>2-10参照のこと。
●前スレ
19インチ液晶モニター 44台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206260493/
●関連スレ
■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/
■24インチ液晶モニター総合■ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233501769/
■22インチ液晶モニター■4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233592197/
■26(25.5)インチ液晶モニター■3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233660286/
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 11【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234222705/

2 :09/02/18
■関連サイト■
各社モニター性能比較表
http://pc-souko.com/monitor.html
「アーム計画。」
http://armkeikaku.hp.infoseek.co.jp/
DVI情報広場(現在、掲示板のみ活動中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
DVI情報Wiki(現在、活動中)
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FrontPage
高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm
ASCII24
http://db.ascii24.com/db/review/peri/monitor/
sharp液晶ライブラリー
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/index.html
採用パネル一覧
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
Navigator LiquidCrystalDisplay(液晶モニタ詳細)
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/index.html

3 :09/02/18
acer
http://www.acer.co.jp/products/index.html
BenQ
http://www.benq.co.jp/
APPLE
http://www.apple.com/jp/displays/
DELL
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
GREENHOUSE
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/lcd.html
HITACHI
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/peripheral/perilist/display.html
iiyama
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C11&product_category_3=1
I-ODATA
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/index.htm
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/monitor.html
NANAO
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/personal_rdt.html
SHARP
http://www.sharp.co.jp/lcdmonitor/
Sumsung
http://directshop.samsung.co.jp/shop/index.jsp
SONY
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/

4 :09/02/18
TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
視野角比較
AUO TN
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014667.jpg
AUO P-MVA
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
LG S-IPS
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014665.jpg
http://www.behardware.com/articles/598-6/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html
残像比較
AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014617.jpg
AUO P-MVA GtoG8ms
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014614.jpg
LG S-IPS 16ms
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014838.jpg
CRT
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014616.jpg
http://www.behardware.com/articles/598-5/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html

5 :09/02/19
なんか2ヶ月ぶりくらいの新スレじゃまいか?

6 :09/02/19
>>1 乙!

7 :09/02/22
やっと新スレが立った。
このまま19インチ液晶モニターは消えていくのかと思っていた。
最近、ぼちぼち新製品も地味に発表されているようだし、まだ需要はあるのか。
机の上が狭いので、大型液晶をおけず、AL1917VAを未だにメインで使っている。
安物P-MVAパネルだが、体感上、特に不満を感じることなく、満足している。
19インチ液晶モニターにも、VAやIPSの高級パネルを使った製品が出てくるといいな。

8 :09/03/06
保守

9 :09/03/06
>>1 乙!
もう立たないかと思ったよw

10 :09/03/08
ASUSのVK191Tってどうですか?
カメラ、スピーカー付に引かれんですけど。

11 :09/03/08
液晶モニターの機能としてはカメラもスピーカーも所詮おまけだし
どうしてもついてるほうがいいというならいいんじゃないの

12 :09/03/08
このスレは19インチスクエアのスレなんだぜ。
19ワイドは邪道。
縦のドットの少なさにワイドは相手にされていない。
皆、19スクエアについて語り合おうじゃないか。

13 :09/03/10
バッファローのG932HS/BKってどうなの?
IOのAD197BKより2000円ほど安いけど 視野角が170/170で、IOよりも広いね

14 :09/03/10
>>13
自分もちょうどその二つ購入候補に入れてたとこだ
そもそもモニタ購入の選択肢にバッファローを考えてなかったから
バッファローのモニタ自体どうなのかよく知らなくて困ってた

15 :09/03/11
価格コムの書き込み、レビューで、G932HSの輝度を暗く設定した時と思うけど
インバーター音が鳴ると書き込みがあった。
改良はしてるのかな?

16 :09/03/12
G932HSポチってきた
届いたらいろいろ弄ってみる

17 :09/03/17
G932HS届いて何回か弄ってみたけど、色の調整が難しいな・・・
もともと今まで使ってたのが15インチのノートPCだから比較もできないし
とりあえず輝度はゼロにしてるけど、音は全くしない
PCのファンの音にまぎれてるだけかもしれないけど

18 :09/03/21
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/ni_cbaseball.html

19 :09/03/21
バスケットボールのを部屋に設置したら多分かなりゴム臭い

20 :09/03/27
祖父ったら、S1932の中古が安かった。もう時代はワイドっぽい感じだな。
4:3好みの漏れにはいい流れ。

21 :09/03/28
>>20
19インチに4:3は無いけどな

22 :09/03/28
ごめんな。漏れの所はまだ4:3ある世界なんだわ。
ワイドの世界の人乙。

23 :09/03/28
CRTの世界か
液晶の世界では19インチは5:4かワイドが一般的

24 :09/03/28
当り前だがS1932も5:4だしね

25 :09/03/28
なんかワロタ

26 :09/03/28
まああれだ
春休みとかゆとりとかそんな感じ?

27 :09/03/29
19インチワイドVAパネルのおすすめ教えてください

28 :09/03/29
そもそもVA自体おすすめなのかどうか。
自分で選べないくらいだから、TNで十分だろ。

29 :09/03/29
19インチワイドはTNの世界だな

30 :09/03/30
1マソ斬ってる激安商品だしな。

31 :09/04/03
17で1280×1024がちょうど良かったから19インチ選ぶとしたらもっと上のがいいかな

32 :09/04/04
解像度的には、19でSXGAが一番適切。

33 :09/04/09
dell 1908FP SXGA \12000
なんだが買いだよな

34 :09/04/10
調度19インチ欲しかったからdellの買った
12000は安いと思う

35 :09/04/10
BenQのG900Dって、使用感どうですか?
12800円になってるけど、DVIケーブル付いてないから、
バッファローの932と迷ってます

36 :09/04/10
>>32
メクラ乙

37 :09/04/10
中古のスクエア液晶の価格が下落中。元々販売数少ないから、すぐ打ち止めだろうけど。

38 :09/04/11
近視だけどPCの前でメガネ掛けたくない
そんなことって世間のがさつで無神経なやつらには理解できないだろうし理解してほしくも無い

39 :09/04/11
眼鏡って結構邪魔だからな。

40 :09/04/12
NEC 19インチ \5980で買った
電源ケーブルがミッキーアダプタ、外枠大きい上にクソ重かったんでかなり旧式っぽい
D-subとDVIケーブルも付けてくれたのが地味に嬉しい

41 :09/04/12
>>35
バッファローにしとけ

42 :09/04/13
LCD-EA191M
これいいんじゃない?
TNでもないし。
ナナオほど高くもない。

43 :09/04/14
IOのAD197って安くなったな

44 :09/04/15
BenQのG900DB使ってる方いたら、使用感聞かせてください

45 :09/04/18
>>20
晒しage

46 :09/04/27
19インチの液晶って良いよね。
20インチ以上だと大きくて目に負担がかかるし、15だと少し大きさが物足りなく、17インチだとドットピッチが小さい。
19という絶妙な大きさがいい。萌える

47 :09/04/28
24以上になると多きすぎるわ
視力の良い人なら離れて見れるからいいけど、視力の低い人だと目に優しいパネルを積んでても無理

48 :09/04/30
もう19でそこそこの価格のいいパネルはないし・・・
24ぐらいじゃないとないんじゃね?

49 :09/04/30
>>48
そこそこの価格?ではないが、一応まだL797、CG19という選択肢があるぞ。
24型や26型のWUXGAの中級機が買えてしまう値段だけどなw
24や26はかなりでかいから(すぐ慣れるけど、設置スペース上の都合もある)、21型スクエアが次善策かね。

50 :09/04/30
ttp://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcdea191m/
の人柱はいねえか?

51 :09/04/30
>>47
国産パネルとかためしてみたことある?

52 :09/05/06
>>50
LCD-EA191Mの仕様表で、応答速度が25msになってるけど、マジ?

53 :09/05/06
s-PVAは怖すぎる

54 :09/05/06
S-PVAじゃなくてPVAだろ。
PVAなら時期によっては結構穏やかなものもある。
でもわざわざ買おうって気はしないな。
L557並みなら大多数の人には問題ない。

55 :09/05/09
神経質とかじゃなくて普通の目なら、TNでも問題ないけどな。
会社とか普通にTN大量導入だし業務も問題ない。

56 :09/05/09
問題なくねーよ
TNでデスクワークってのは半端なく目が疲れる
TNが法人向けに大量導入されるのは単に安いからだ
望まぬTNを我慢して使い続けて目は疲れるし肩は凝る
IPSに乗り換えてみてよく分かった
オーバースペックと言われようが目の健康には代えられない

57 :09/05/09
一応視力は裸眼で1.0以上あるぞ
極端に目が弱いわけでもない
それにしてもTNとそれ以外の機種の価格差がずいぶん開いてしまったな
今使っている19インチが死んだら乗り換え先をどうしてくれようか

58 :09/05/09
眼の優しさとパネル方式は関係ない

59 :09/05/09
97年製ぐらいのハイエンド液晶モニタ(FlexScan E141L:TN)
使ってるが何の問題もないよ
TNが目つぶしってのは思いこみ

60 :09/05/09
うちにもE141Lあるな。19インチじゃないが。
2系統入力を自動で切り替えてくれないのがちょっと不便。
弱視と視力は関係ない。
TN使用に耐えられない劣化遺伝子持ちは、絶滅するのが情報社会の進化の道。

61 :09/05/10
耐えられるけどいたわりたいってのが大多数なんだろうけどな

62 :09/05/10
TNは視野角がなあ
画面の上端と下端で色違うし
でもTNじゃない19インチは選択肢がほとんど無いんだよね

63 :09/05/10
TNだから目に優しくないってのはどっかのアホが言い出した根も葉もない嘘。
それよりも視野角が酷すぎるからTNは使いたくない。
金さえあればL797/CG19が最高だな。

64 :09/05/10
目潰し批判じゃ対抗出来ないから視野角化。スペック廚は節操無いな。
VA/IPSのほうが反応速度遅くて発色ムラが多い現実。

65 :09/05/10
>>64
TN厨の方がスペック厨だけどな。
安くてハイスペックw ホルホルwww ってのがTN厨。
応答速度? んな糞の役にも立たんものを持ち出してもな……。

66 :09/05/10
TNの中でも最近はさらに品質が落ちてないか
価格が安くなればいいというものでもないだろ

67 :09/05/10
売れ筋から外れてるんだからしょうがない

68 :09/05/15
CRT信者は液晶厨に馬鹿にされ、TN厨はIPS信者に馬鹿にされ、一体どうすればいいんだ?
19インチ液晶モニタースレだぞ。

69 :09/05/16
TNで困ってない。
スペック廚が魚竿してるだけだろ。IPS信者も国産パネルが欲しいと寝言ってて本当に出たら、当たり前のように高くて沈黙だし。

70 :09/05/16
15万ぐらいなら予想の範囲内だし買うけど、さすがに20万超えだと買えない
いくら国産パネルでも限度ってものがある

71 :09/05/16
>>69
誰も映像制作に使うような超高級機種なんか望んでたわけじゃないって、どうしてわかんないかね、こういう バ カ は。
TNで困らないぐらいだから、脳味噌腐ってるんだろうね。

72 :09/05/16
もはや安物しか残ってないVHSビデオデッキ市場みたいなものか
今からビデオデッキを買うなら中古の良品しか選択肢は無い

73 :09/05/16
>>68
×CRT信者
○CRT厨

74 :09/05/17
負け犬IPS廚の遠吠えwww

75 :09/05/21
19インチワイドだけど、IOから4月に出るはずだったAD193Xが待ちどうしい

76 :09/05/23
俺は、モニタは1:1が理想という考え。
写真は縦位置も多いし、webでも縦が長いほうが使いやすい。
だから5:4の19インチは手放せない。
ただ、モニタから1m以上離れて見るので今のドットピッチだと文字が小さいし細い。
(イスいってもチェアーのほうに座って、足を組んでその先にモニタがある。位置的にTVみたいな感じ)
GeForceの昔のドライバだと自分で解像度を設定できるのでアス比を5;4にしたまま密度を下げられる。今は1032x826にして使ってる。
できたら1280x1024で22インチくらいのモニタがほしいのだけど、完全にワイド主流となった今、もう期待することはできんかな。

77 :09/05/24
tesuto

78 :09/05/24
>>76
フルHDにほとんど置き換わる前に16:10のをピボット出来るようにすれば?
アームさえあれば今はドライバでどうにかなるし。最近はnvidiaしか知らんけど。
それと今のnvidiaのドライバでもカスタム解像度で設定できるよ。1280x960とかね。

79 :09/06/16
AHA!砲屁

80 :09/07/02
株で五枚モニター使ってるんだけど一枚だけTNで他はVA。
TNだけやっぱり視野角がダメで使いづらい。
FP93GP復活してくれないかな。

81 :09/07/03
目が弱いと大変だな。
株でVAの遅延描画は気にならないのかい?

82 :09/07/03
>>81
ゲームに最適なFlexScan HD2452W
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w_game/index.html
VAパネル採用。
高画質化エンジン部をスルーすることで表示遅延を
約1フレームにまで短縮する「スルーモード」を搭載。
「遅延」とパネルは無関係。

83 :09/07/03
VA欲しいけど高くても3万円台までしか手が出せない

84 :09/07/04
高画質捨てないとTNに勝てないのもなんだか。

85 :09/07/05
>>84
もう一度言うぞ。
遅延とパネルは無関係。
高画質化処理は液晶における必須の処理であり、TNでも当り前に行われてる。
PC用のCRTには高画質化処理などない。
ブラウン管TVの場合は「高画質」を謳っているものでは行われている場合がある。

86 :09/07/05
>>84
お前、遅延と応答速度を混同してるんじゃないか?
しかも、その上でTNの応答速度(笑)に騙されてるとみた
要するに典型的なアホ

87 :09/07/05
中間色の応答速度の落ち込みはVAのほうがひどいけどな
19でIPS無いからしゃーないけど

88 :09/07/06
だって倍速回路必須なのがVAなんだし。描画遅くてみれたものじゃない。

89 :09/07/06
>>87
19でIPSあるだろ、何いってんだ

90 :09/07/06
新品で紹介して

91 :09/07/07
L797
L797-U
CG19
ほら、全部NECのSA-SFT(S-IPS)搭載の19"で、現状なお新品で購入可能だ

92 :09/07/07
19スクエアVAの復活を!
4万円までなら出す

93 :09/07/08
>>92
PVAだが
つttp://nttxstore.jp/_II_CD12595003

94 :09/07/10
S端子付いててできれば非TNでオススメな19インチモニタありますか?
MDT191Sが候補なんですがTNパネルということでなにか他にありましたら教えて下さい

95 :09/07/12
3年使用液晶モニタの電源をー入れた直後はノイズがのってちらつくー


あると思います

96 :09/07/19
早く1万切ってくれないかなー

97 :09/07/20
VAとPVAって大して差ない?

98 :09/07/20
PVAはVAに含まれる、VAの一種
VAの中にも色々ある

99 :09/07/21
ナナオ以外にも選択肢があったか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その22 (775)
実売2万以内で買える激安液晶モニター (685)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その17 (919)
■DELL UltraSharp 2709WFP part7■ (352)
おすすめのスピーカーは?総合 (765)
【まだまだ】BA8000Pro 16台目【現役】 (341)
--log9.info------------------
今時インクジェット使ってるやつは貧乏人 (435)
【ハイエンド】Postscriptスレ【Adobe】 (306)
【エプ厨必死】CanonPIXUS iP4100part3【最良選択】 (140)
【Canon】 PIXUS MP950 Part.2 (619)
EPSON PM-A820 (453)
CANON最新複合機 PM370・360 その1 (793)
【EPSON】 PM-4000PX Part6 (887)
【色あせ最悪】キャノンの糞プリンタ3【画質最悪】 (736)
【Canon】小型フォトプリンタ【SELPHY】 (647)
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2 (829)
EPSON PM-970C (555)
【EPSON】PM-A840【Calario】 (437)
【MAXART】 PX-5500 4台目 【玄人専用】 (253)
{{無線}} 家庭用プリンタこそLAN接続[有線] (500)
プリントサーバー総合スレ (257)
【作る】☆☆ 自作インクよ永遠に…。☆☆【創る】 (172)
--log55.com------------------
【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 4【総合】
東北新幹線 Part108
各路線の一番地味な駅
小田急線快速急行は愛甲、鶴巻、東海、渋沢は通過せよ
新幹線はどこまで高速化できるか9
【私鉄王国】関西私鉄車両総合スレッド
【259.4km】宗谷本線 Part 43【旭川-稚内】
【JK】京浜東北・根岸線 シナ58