2012年3月純情恋愛194: 女との会話の続け方 (629) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
異性に好意を持つ原因は、外見が90%占めるらしい (356)
好きな人がブサイク (133)
気になる人のイニシャルを書くスレ (726)
好きな人の前でしか見せない性格 (211)
*40が*50に、*90が*00に電話するスレ☆call8 (976)
両思いでも事情があって踏み出せない人のスレ (125)

女との会話の続け方


1 :11/05/08
俺「学生時代部活とかしてたの?」
女「うん、テニス部だったよ」
俺「へぇ、そうなんだー」
女「うん・・・」
俺「・・・・」
女「・・・・」
このように女と会話が続かないお
一体どうすりゃいいんだお(´・ω・`)

2 :11/05/08
瞬時に「テニス」という単語から連想する事を考える。
(テニス、テニス、テニス・・・・えーと)
「テニスって軟式と硬式ってあるよね?」
もしくは、自分の事を話し出す。
(やべえ、テニスってネタないわ・・・)
「俺はね、ずっと野球やっててね、朝練とか〜・・で、君はどうなの?」

3 :11/05/08
良スレ、ハケーン!

4 :11/05/08
>>1
「あー、テニス部だったんだぁ。実はそんな感じしたんだよね。テニスって何か爽やかなイメージだし、○○さんっぽいよね」
とにかく褒める。
そうすれば相手からも必ず何か反応がある。

5 :11/05/08
>>4
女「本当ですか?ありがとうございまーす」
男「…」

6 :11/05/08
>>5
男「〇〇さんって素直何だね。」

7 :11/05/08
トーク力=知識量 だと思ってる。
つまり、学ばないと(--;) その人が興味あることとかわ何となくわかるでしょう( ̄▽ ̄)

8 :11/05/08
男「…………………」 「…………………」 「……………うぐぐ」

9 :11/05/09
>>5
あっちゃん・・・

10 :11/05/09
どうして無理やり会話を続かせる必要があるのか疑問

11 :11/05/09
続かせる、ってより楽しいトークで相手の興味をひきたい、
つまんない奴だと思われたくない、一緒にいる時間を楽しいって思ってもらいたいって感じかな。
このスレは俺も興味がある。
>>2
連想は大事!そして相手の事聞くだけでなく適度に自分の話も入れないとね。
>>5
褒めてそこから自分の話を膨らませてくれる子は話しやすい子
ありがとうございますで終わる子は焦るわな…

12 :11/05/09
「へー」「そうなんだー」「すごーい」を禁句にするんだ。
結局これらのワードには意味なんかない上に、何も考えないでつい出てしまう。
キャバでもこれ連発の嬢はムカつく。
これらを禁じ手にし、考えて言葉をひりだせ。

13 :11/05/09
適当に相槌をうてば大丈夫(ニッコリ

14 :11/05/09
俺「そういえば○○さん黒いもんね〜」
女「え〜っ、そんなに黒いですか?」
俺「オスマンサンコン級…」
女「古っ。あんなに黒くないし」

15 :11/05/09
>>7
それは俺も殆ど同意
相手の話を肯定的に聞くとか、リアクション大きめにとるとか
よく言われるその他のテクニックは、知識があることが前提
邦画や邦楽の知識は役に立つけど、常に最新のネタがあるわけでもないし、相手が興味ないかもしれないし
時事ネタなら常に最新のネタあるし、相手も必ず興味あるし、役に立つと思う
今なら、地震、焼肉問題とか

16 :11/05/09
地震も焼肉も興味ない

17 :11/05/09
>>1
ヘタクソかwww
俺「学生時代部活とかしてたの?」
女「うん、テニス部だったよ」
俺「マジ?じゃあテニプリ知ってる?テニプリ」
女「あぁテニスの王子様でしょ?面白いよねあれ」
俺「女の子なのに良く知ってんねwジャンプ読むの?」
女「ワンピースなら読んでるよ♪」
俺「やっぱワンピ人気なんだwww」
女「うん面白いもん♪○○くんは何読むの?」
俺「俺?俺はなんてったってジョジョの奇妙な冒険でしょ」
女「ジョジョwwwWRYYYYYYYEEEEEEッ!!!」
俺「やかましいッ!俺は女が騒ぐとムカつくんだッ!」
女「うるせぇぇぇぇ店員を呼べぇぇぇぇぇッ!」
俺「ツケの領収書だぜ。バァ――z__ンッ!」
だろ?

18 :11/05/09
>>16
興味ないっていってもTVくらい観るだろうから、少しは情報あるしょ
映画とか観ない人は全く観ないし
時事ネタは有効だと思う

19 :11/05/10
テニスなんかで話すことねーよな。
思いつくのは、
・シャラポワの
・テニスコーチは本当にモテるのか
・ラケットでーできるのか
・ボールの製造法
・伊達公子は小さい
・シャラポワはマグロらしい
・シャラポワ>>ヒンギス>>グラフ
・ガットの効率的な張り方
・テニスで青年海外協力隊行った友人の話
・卓球みたいな変化球は可能か?
しょーもねーな

20 :11/05/10
>>19
道歩いてるときやTV観てるときから、使える話題ないかな?って探すようにしてる
そしたら本当に、使える話題増えてくよ

21 :11/05/10
使える話題とか、ネタとかさ…会話って相手を楽しませなきゃって
気を使ってしないといけないもんなの?って思う時ある。
会話下手だしネタもそんな持ち合わせてないけど
めちゃくちゃ気の合った女友達とは、
何話しても盛り上がったし話題に困る事もなかったな。
性格の相性ってあるよな〜

22 :11/05/10
>>21
同年代の同性の友達相手なら、何も考えなくても話せるけど
男と女は外国人だと思うし、話せる女の数が増えるよ
営業の人だって、相手に合わせてテンションや話題変えるみたいだし
そういうスキルって必ずいつか必要になると思う

23 :11/05/10
女「テニス部だったよ」
男「へー、ペニス部だったんだ〜よかったね
それならオレの部にも入ってみない?」
女「……つまんねーよ。帰る」
男「ぁ…」
こんな感じで続かない…

24 :11/05/10
>>23
下ネタでスベるなんて致命的だぞw

25 :11/05/12
>>1
脈略もなく学生時代の部活をきくっていうのは、気が利かなかったね。
相手はテニス部って教えてくれたのに、質問した当人が話投げちゃってるし。
相手やまわりに関心を向けて、そこから話題を探すようにしなきゃ。

26 :11/05/12
女が興味あるネタを探して勉強するしかねえな・・・芸能人・ダイエット・酒・カクテル・ニュース・占いとか
他に何かある?

27 :11/05/12
>>26
ありふれた話題なら、テレビ関連(お笑い・ドラマ)をおさえとけば少しは話が進むかもしれないけど、
お互いの意見・趣味があわなかった時(異見)に気まずくならないか不安だな。
世間話が出来る関係なら「相手が話したがってることを聞く」のがいいんだけどね。

28 :11/05/12
思ったんだけどさ、@「話題のきっかけ作り」とA「話題の発展」って違うスキルだよね。
@は話が切れた時、新たな話題を提供するための雑知識が必要
沈黙になった時、その状態がしばらく続いてしまう人はこの能力が不足している。
Aは@でお題として挙げられた話題を面白く発展させる話術が必要
話題があってもすぐ途切れる人は、この能力が不足してる。
@は努力でカバーできるが、問題はA…これは性格・頭の回転だから、鍛えるのが難しい。

29 :11/05/12
>>28うーん・・・
Aはキーワードでつないで、話の内容によってはジェスチャーも加えて、
最後は相手の内面性に踏み込んで、
相手の内面性をほめるのが良いと思う!

30 :11/05/12
↑“自分の内面性も話して自己開示する”を忘れてた。

31 :11/05/12
>>28
面白く話すっていうのは「お笑い芸人(プロ)並みの喋り」を想像してしまう。それは確かに難しい。
会話の相性もありますね。
喋る速度から声の大きさ迄相手に合わせてあげるだけで反応変わりますよ。

32 :11/05/12
とりあえずボケて相手の様子(ツッコミできるか)を見る

33 :11/05/12
>>31
面白く発展させる = 相手の興味を惹きつける
くらいの意味で書きました。笑いをとるとなると確かに難しいね。
会話の相性は大事だと思う。相性が本当に合えば、もはや
会話の内容に関係なく二人とも楽しめると言っても過言じゃないかもね。

34 :11/05/12
会話で一番大事なのは知識。きっかけ作りなら努力だけで成功する
発展は、難しく考えれば起承転結(特にオチ)とかなんだろうけど
きっかけ作りさえできてれば、あとは変に構えずに自分が楽しく話せてれば、自然と盛り上がる気が
きっかけ作りだけなら、相手に興味のある話がいいけど、自分が楽しく話そうと思ったら、自分に興味のある話が良いし
双方が興味のある話を見つけるか、さりげなく作るかできればいいと思う

35 :11/05/12
つうか、そこまで面白く会話しなくてはいけないのか?
相手も疲れるかもしれないだろ?
“面白い会話をしなくては”に神経質すぎるような・・・
“双方の性格が分かる”を引き出せるような会話ができればいいのでは?

36 :11/05/12
芸人みたいな爆笑話は、一緒にいて疲れるから、落ち着いて爽やかに話せるほうがモテるだろうけど
爽やかって抽象的でなかなか難しいし、どっちみち話にオチをつけるのは必要だし
お互い親しくなれば自然体に話せるけど、最初は意識的に盛り上げる必要あるかなと思ってる

37 :11/05/12
>>35
さっきも書いたけど、面白く発展させる = 相手の興味を惹きつける
ということなので、必ずしもテンションが高い状態とは限らないよ。
例えば、真面目な自分語りをしたとしても、その内容に相手が興味を持てば、
それは「面白い会話」ということになるわけだ。
"双方の性格がわかる会話"は大事だけど、そもそも相手が自分にあまり興味を持って
いない場合、それだけでは関係進展に繋がりにくい。
距離を縮めるためには、相手に楽しんでもらう、ということはある程度必要だと思うよ。

38 :11/05/12
>>33
成る程、勘違いしてしまったみたい。ごめんね。
「話をしながら相手を観察して次に繰り出す手を考える」これは出来る人にしか出来ない。
スピーチのように、ほぼ一方的に自分の面白い話をするだけなら努力で完成できるんですけどね。
会話の相性を合わせる、相手に寄り添う形で近付いていく方法もAに含まれるのかな?
これを磨きたい。
結局、相手をよく観察することかな。

39 :11/05/12
臨機応変な対応は難しいけど
普段から相手を観察してれば、相手の興味は分かるし
世間の流行一通り抑えれば、どんな話題でも話せるし
相手が愚痴ってるから今日は聞き役に徹しようとか、相手が楽しそうだから自分もテンション高く話そうとか
これくらいの臨機応変はできるでしょ

40 :11/05/13
そのレベルの臨機応変が出来れば上等。
あとは>>1のような素材が相手を観察・考察が出来ればいいわけですね

41 :11/05/13
>>26
邦画(恋愛映画)、邦楽(JPOP、avex系)、TV番組(ドラマ、お笑いetc)、ジャニーズ、オシャレ(メイク、服etc)
食べ物(美味しいお店、スイーツetc)、ダイエット、デトックス、流行の本(携帯小説、漫画、文学etc)
話題のニュース、芸能ゴシップ
↑この辺は必須
洋画、洋楽、お水話(、ホスト)、邦楽(V系、バンド系)、邦画(文芸作品)
女性誌(モデル)、SNS(前略、デコログ、mixi、モバゲーetc)、香り系(アロマ、お香、ダウニー、香水etc)
インテリア(間接照明、オシャレ雑貨etc)、楽器、クラブ
↑この辺も抑えておくと便利
最初は女と話すための話題作りに始めた趣味でも、やってみると殆どの物が面白いよ
嫌々話してるとバレるし、盛り上がらない(俺にとっては恋愛映画、恋愛ドラマ・・)

42 :11/05/13
♀としては♂が楽しそうに話してるの見てるだけでおもしろいよ?
明るい話し方がポイントよね

43 :11/05/13
>>42
わかる
特に好きな人が話してるとこ見てるの楽しい
自分に話してくれてるんだぁ、みたいな

44 :11/05/13
>>42
慎重になりすぎて、相手の様子を観察しながら、話題や言葉を選びながら話してるんだけど
とっつきにくいとか、心を開きにくいとか感じる?
女子中高生とか、こっちが構えてても、気にせずガンガンしゃべり続けてくれる子はありがたい

45 :11/05/13
>>34
知識も大事だと思うが俺は発展の方が大事な気がする
話の膨らませ方、自分の話の混ぜ方、相手の話の掘り方、話のうまい人って
この辺のバランスがいいイメージ。
>>36
知り合いに常にテンション高い話をする人がいるけど
話聞いてると疲れるね。話のテンション上げるって相手にもそれを強要するし

46 :11/05/13
>>44
観察されてると思ったら面白くないし逃げたくなる
あまりにも自己中心的でなければ、楽しそうに話してくれるだけでいいと思うよ

47 :11/05/13
>>41ありがd
どれだけ相手に対して興味が持てるか?だな!

48 :11/05/13
>>43 どきどきして内容あんま覚えてなかったり
>>44 あなたほどの頭の良さなら何話してても楽しいと思うけどな
疲れますか?w

49 :11/05/14
>>41に出ているような内容って、こっちが知識を持っている必要は
さらさらないと思うよ。
必要なのは、「どうやってその内容に持っていくか」
その内容に持っていきさえすれば
あとは相手が勝手にしゃべるから、適当に相槌をうつだけ。
「興味ないでしょ〜」とか言われたら「あるわけねーだろw」っていうだけ。

50 :11/05/14
>>48
お世辞かもしれないけどほめられると嬉しいので、構えててもリラックスする
細かく分析してるから?
初対面でうまく話そうと思いすぎると、会話は途切れてなくても自分の中で疲れる
相手の趣味が分かって共通の話題が見つかると、構えるのが面倒になって普通に話すから疲れない
>>45
相手が明るく話す人だと、こっちも明るく話すことになるから楽しいっちゃ楽しいけど
飲み友達ならいいけど、恋人としてずっといると疲れるという意見は多いと思う
10代とか若い子には受けがいいだろうけど

51 :11/05/14
逆に女が男と話すときって、どんな工夫してるの?

52 :11/05/14
>>51素直に長所をきちんと褒めておくよ。
なんか嬉しそうな表情が好き 無防備でかわいい。

53 :11/05/15
ブスが自分語りとかまじ勘弁
生い立ちにも心情にも興味わかね〜
ブスは黙ってギャグ磨くべき

54 :11/05/15
>>53
顔が良くないのにモテてた子は
トークがあって爽やかに場を盛り上げるのが得意な子か(演技でもOK)
おっとりしてて優しくて、これぞ女の子って感じの一緒にいて和む子とか(実はしっかり者だったりするが)
話が面白いから一緒にいて楽しいとか、優しいから一緒に和むとか、何かメリットがある子はモテるみたい
男でもそうなんだろうけど、顔以外に明確なメリットを出せる人

55 :11/05/15
>>12
それは男同士の会話の理屈だろ?石田純一もモテ本もむしろ相槌以外打つな!
とまで言ってるけど、あれは嘘なの?
自分から話すの苦手だし、相槌だけ打ってればいい関係に憧れてるんだが。

56 :11/05/16
無理に楽しませる事ねえんだよ
愚痴ならいくらでも思いつくだろ?
「テニスやってるとヘルニアになりそうだよな・・・」
「あ〜あテニスでも何でもいいからスポーツやりてえな」
「テニスとペニスって似てるよな?うわっオレやば!」
てな具合でよ次々とどうでもいいようなつまらない話をする
そうすると相手も何かしら言葉を言うから適当に相槌打ちながら
面白いバカな事をしゃべる、これでいいのよ
楽しい話題なんてポンポンでる人なんてま〜いない
要は何でもいいから喋りまくればいいのよ
それで離れていったら?無視して別の女に話かける
いちいち気にしない事女なんて星の数ほどいるからなOK?

57 :11/05/16
>>55
本当に相槌がうまい人なら、女は基本的におしゃべりだから、それだけで何とかなるかも
けど相手の話を引き出すのが上手い、本当の意味での聞き上手は、実は自分で話すのも上手いし
自分で話す努力もしたほうが、結果的に聞き上手になる気がする

58 :11/05/16
どうしたら会話上手になるんだ?沈黙があると何かしゃべらなきゃて思うほ

59 :11/05/16
>>58
このスレのまとめとしては
相手が興味ありそうなことを事前に調べておいて、その周辺の話題を振る
相手が話し始めたら、ちゃんと相槌打って最後まで聞く これの繰り返し
問題は、大人しかったり緊張してたりで相手が話さない子の場合だけど
やはり、相手が興味持ってそうな話題をキーワードを繋いで行って色々話して
どこかで相手が話し始めるのを待つとか
普段から使える話題を沢山持っておいて、繋いで行くしかないかな
あまり考え込むと疲れるって面は確かにあるので
深く考えずに自分が話したいことを楽しく話すほうがうまく行く場合もある(成功と失敗の両極端かもしれないが)

60 :11/05/16
知識量がなくてもオーバーリアクションで何とかなるべ?
あとは勢いだろ、ただ本当に意識する子だと空回りしてしまう俺。

61 :11/05/16
塾講やプレゼンの経験を経て、少しはコミュ力ついたから、会話の練習になるかも
塾講のとき気をつけてたこと
自信もって話す、語尾をにごさない、たとえ話を使う、短くまとめて話す
分からない人の立場から話す、声に抑揚をつける
プレゼンで気をつけてたこと
最初に論点を紹介、次に結論言う、レジュメ棒読みじゃなくてかみくだいて話す
時系列にそって話す、ソースを明らかにする、反対説も引用する
あんま直接は役に立たないけど・・ 説明するのがうまくなったとは思う

62 :11/05/16
>>56
お前本当に普段そんな会話してんの?

63 :11/05/16
何かにつけて説明すること考えてるな
高校時代説明うまい友達が前もって考えてんだよって言ってたからマネした
説明って言っても今朝あったちょっと面白い話みたいなのから映画まで色々だけど

64 :11/05/17
>>63
コツ教えて

65 :11/05/17
周りの人のマネすりゃいいんじゃね
芸能人はテンション高すぎるし偉い人の説明は面白みがないからおすすめしない

66 :11/05/17
下らない話題から盛り上げられるのが上級者だと思う
そばとうどんどっちが好き?おにぎりの具は何が好き?みたいな

67 :11/05/18
小学生みたいな話題だな。何色が好き?とかw

68 :11/05/18
問題提起で終わってる奴は駄目だね

69 :11/05/18
もちろんそこから発展させていくのは前提だぞ
まぁ全部友達で試したことのある話題だからできるだけだがな

70 :11/05/18
お喋りな女なら聞き役になれるからいいんだけどさ
大人しい、喋る方じゃない女の場合どうすればいいのか・・・
3人以上でいても自分からはあまり発言しないし

71 :11/05/18
ここで実践したまえ諸君!
健闘を祈ってるぞ!
ハッピーメール
http://m02.happymail.co.jp/?af5228592
ワクワクメール
http://550909.com/?f3087685

72 :11/05/18
>>66
今日の朝食、天気で1時間も面白く話せる人が真の上級者だろうけど、100人に1人くらいでしょ
発展より話題作り(知識)のほうが前提にあるし、努力がすぐに成果になる
発展は人と話し慣れてく中で徐々にうまくなって行くと思う

73 :11/05/18
そういえば会社の飲み会でちょうど台風がきてる時で、
その話題だけで上司と一時間持たせた営業マンおったわ。
さすがっす。

74 :11/05/18
天気の話だけで1時間もたせたら本当に凄いけど、普通は知識で発展させてくのでは
女と話すなら、冬は乾燥肌、夏は紫外線、秋はグルメの話に展開してったり
知識がほぼない中で面白く話すのはかなり難易度高い

75 :11/05/18
>>1
男と話す感じでいいんじゃね?
女「テニス部だったんだー」
男「へー。何人くらいいたの?俺テニスのこと良くわからないんだ。サッカー部だったし。」
女「10人くらいかな。全然弱かったんだけどね。笑 サッカー部なんだ。サッカーって疲れない?」
男「疲れるよ〜!でも、上手くプレーできたときは本当に嬉しい。そういえばこないだのW杯・・・
などなど
男同士でも普通にしゃべれれば、女でもしゃべれると思うんだけど

76 :11/05/18
>>51
特に考えてないな〜w
でも
こういうの↓
> 逆に女が男と話すときって、どんな工夫してるの?
いいと思う!私もたまにやるよ!w
何にも応用して使えるから
>>1のつづきで言うと

私『テニス部だったよ!』男子『…』
私『あ、〇〇くんは、何部だったの?』
みたいなw

77 :11/05/18
結局奴さん方が好きそうな話題をリサーチして、それにどれだけ興味が持てるかって話になりそうだな
普通の子が話すような話題って全然興味ないんだが・・・

78 :11/05/18
>>75
女「テニス部だったんだー」
俺「へー。何人くらいいたの?俺テニスのこと良くわからないんだ。サッカー部だったし。」
女「10人くらいかな。全然弱かったんだけどね。笑 サッカー部なんだ。サッカーって疲れない?」
俺「いや疲れないスポーツなんてないだろw」
女「・・・・・」
俺「いや一切ないとは言わないけど大概疲れるだろうよw基本走るの多いじゃん。テニスなんて右往左往して大変だろw」
女「・・・・・」
俺「まあペース配分できねえやつはダメだけどなw」
女「・・・・・」
俺「ポコーンポコーン、ダテ!テニスでホームラン打つの楽しいよなwカキーン(スイングの素振り)」

79 :11/05/18
俺が言いたいのは男友達と話すのは素をぶつけていいのに対して
女との会話は基本異論・反論がNGだということ
そういった同調圧力が会話を広げにくくしてる原因だと思う
同じノリでいくと詰むよ

80 :11/05/18
男友達と話すときは、お互い揚げ足の取り合いして笑ったり
ギャグばっか言ってたらいつの間にか何時間か経ってたり
女と話すときは、落ち着いて相手の話を聞いて、自分の話も起承転結に気をつけて話したり
けど、相手が男でも目上の人や仕事相手と話すときは後者の話し方が正解だろうし
恋愛に限らず人生的にも、後者の話し方はいつか必要になると思う

81 :11/05/18
>>79
ごくごく稀に
>>78の内容でもズバッと返してくる女がいるから困る
しかも、そういう奴じゃないと
好きになれない俺がいる。

82 :11/05/18
>>1みたいな状況でも、自分も好きな相手なら、せっかく彼が、話ふってきてくれたんだから、私、テニス部だったよ!○君は?みたく、自分からもどんどん相手と会話しようと思うけど。
もしかしたら1の会話のスキル以前の問題で、その女の子はあまり1に興味ないんじゃ…。
学校や社会でも普通に挨拶や自己紹介、社交辞令や世間話程度には会話するし、でも、あまり関わりたくない時には…そうなると思う。

83 :11/05/18
>>82
いいとこついたな
ついたな・・・・

84 :11/05/18
顔が良い男なら、元々おしゃべりな女の子が積極的に話すから、相槌打つだけで会話成立する
顔が良くなければ、女が自分から積極的に話さなくなるから、標準以上のコミュ力を求められる
容姿も、広い意味でのコミュ力と言える(相手の話を引き出す能力の一つ)
けど顔が良くても、あまりにコミュ力低い男だと女の子も困るだろうし(>>1はこれかも)
顔が良い男相手に緊張しちゃって黙る子もいるし 結構パターンはあるよ

85 :11/05/18
興味ないならないでそれを振り向かせるために頑張るしかないね
とは言っても話術かなり上げないと無理だろうけど

86 :11/05/18
男は興味がある話題を振られたら誰だろうと会話に乗るけど
女は興味がない人には一切興味むかないんだよな
終わったなぁ!お前ら!ざまあみろワロタwww

87 :11/05/18
>>86みたいな面もあるにはあるけど
女向け恋愛サイト、女性誌の恋愛特集見ても、好きな男とうまく話せないってあるし色々だよ
話題作り(知識)、発展の他に、相手の話を引き出すってのもあるよね
男と話すのが下手って言ってる子でも、思わずベラベラ話してしまうくらい凄い男いるし

88 :11/05/18
とりあえず食べ物の話は女も食いつき易いだろうしいいんだろうけど
モノによっては知識ないし話広げるのに苦労しそう
てか話を広げるって意外と難しい

89 :11/05/19
>>79
うんそういうとこ気使うよね
気楽に話していいよとかいわれてもその通りにするとムカッとした顔するという・・

90 :11/05/19
元々お喋りな人種だからな女ってのは。会話が続かないのであれば
それは会話以前の段階で足切りを喰らった可能性大
こうなると頻繁に顔を合わせる環境にない限り逆転は難しい。余程の拘りがあるのなら
逆転、実は相手も気がある、そもそも内気って言う僅かな可能性に賭けてもいいが
別にそうでないなら、相手にするだけ時間の無駄よ

91 :11/05/19
話を引き出すには、相手が興味持ってそうな話題を振って
相手が話し始めたら、肯定的に相槌打って最後まで聞いてあげて
相手の話が尽きたら、話がつながるような話題を振って、また相手に話させる
ある程度の知識がないと、話をつなげてくのは難しい
>>90
付き合ったあとのデートでも会話が弾まないって話もよく聞くし、会話のテクは必要だよ

92 :11/05/19
>>91
会話能力が本当に苦手なら男相手にだって話せないのでは?
男には普通に話せて女に話せないって言う奴多いけど、それはテクの問題では無く
自分が遠慮してる、相手に会話する気が無いのどちらか。

93 :11/05/19
>>78>>79にあるように、話し方が違うんだよ
男子校出身者が女と話すと、まるで話せないか、頑張って話してるけど空回りしてるとか多いよ
元々女兄弟がいるとか、男子校時代から合コン行ってた人達は別として

94 :11/05/19
環境が違うんだから人なんて違って当然。
なんで向こうに一々合わせる必要があるんだよ。
重要な取引先か?上司か?幼い子供か?
違うだろ。それこそ女馬鹿にしてんじゃないかって言う。

95 :11/05/19
これあるなぁ…
会話が続かない
なんでなんだ!!
顔かな?ふつうだと思うし、いい方とか言われるけど…
会話がつまらないのかな

96 :11/05/19
>顔かな?ふつうだと思うし、いい方とか言われるけど…
自分の会話テクじゃなくて相手が続けてくれないだけって思うのは危険だと思う

97 :11/05/19
顔良くないのにうまく話せる男も沢山いるし、相槌で許されるのはイケメンと特権だよ
女慣れしやすい環境にあるから、実際はイケメンのがトークも上達するけど
自分と違う人の気持ちを必死に理解しようとするから、恋愛を通じて成長したりするのでは

98 :11/05/19
>>1
相手のタイプと関係にもよるが、
俺「へぇ〜テニスなんだ〜(ニヤニヤ」
相手「どうしたんですか、その意味深な笑いw」
俺「いや〜大学のテニサーって結構飲みサークルじゃん。◯◯さんもそんな感じだったのかなーってw」
相手「え〜そんなことないよ〜」
俺「そう?初めて見た時からリア充臭が凄いな、と思ったよw」
みたいな流れに持っていって相手をいじるかな
ノリの良さそうな子ならたいてい大丈夫
適度に相手の性格読みつつ適度にやれば、親密にはなれるよ
この辺相手男でも一緒だな、ボケツッコミ大事でしょ
女の子の場合は、一線踏み越えちゃいけないからそこはキチンと見極めないといかんが…

99 :11/05/20
リア充とか2ちゃん脳丸出しだな

100 :11/05/20
いじられるのは嫌がる子も多いからリスクもあるよ
落ち着いて共通点とか探ってくほうが無難

101 :11/05/20
会話続けるなんて簡単。
ネタフリ1つ

相手が反応

自分の考え+質問

相手の答え

自分の考え+質問
その流れでやってりゃ
そのうち相手もネタ振ってきたりする。

102 :11/05/20
続ける事を目的に会話するのって変じゃない?
お互い疲れそう。

103 :11/05/20
まぁずーとあらかじめ引き出しに貯めてた会話してると
お互いにアップアップしてくるからダメ
あと突発的な会話もダメ
どうでもいい話で良いからその時の流れ的な会話で良い
例えば…ドライブ中
風景見てあれ綺麗だねとか、今日は暑いねとか
簡単でいい
そうすれば自然と過去の記憶から話題がでる

104 :11/05/20
>>102
話し続けたいと思ってるんでしょ
>>1は。
アピールはそこしか無い
みたいな。

105 :11/05/20
>>103
確かに、トークスキル高い人間をみていて思うのは
目に止まったものとか、今感じている五感についての話題から話を弾ませるのがうまい気がするわ

106 :11/05/21
親とはどんな会話してる?

107 :11/05/21
紹介の女の子と初対面で会話する機会はよくありました。 自分は会話が上手いとは思わないけど沈黙や微妙な空気にはなってない(自分では思う)です。
が、 なんか無理して喋ってるなぁ と自分で感じています。
色々と気にしすぎな性格だからなんでしょうねw
何事も気にしない性格の人のトークと、気にして遠慮がちな性格の人のトーク、
どちらが受けが良いのでしょう…

108 :11/05/21
ここで実践
http://biog1805.blog55.fc2.com/

109 :11/05/22
>>107
会話慣れしてない人がいきなりルールとか気にしすぎたら、弾まないのでは
ある程度会話慣れしてる人なら、意識せずにルール内で話せるようだけど
初対面の相手、あまり親しくない人には、意識して話すスキル必要でしょ

110 :11/05/22
やっぱ意識してるような人が相手だとボロ出さないようにとか
どう相手を乗せようとか色々考えすぎて逆効果になってる気がするわ
もっと自然体でいければいいのだけどそう簡単に・・・

111 :11/05/22
俺「へーテニス部なんだー」
女「うん」
俺「テニスって軟式と硬式あるよね。どっちだったの?」
女「私は軟式だったよ」
俺「軟式って2vs2だよね。自分が弱かったらプレッシャーすごくない?」
女「うん、そんな感じ」
うむ、会話は続けられるが、
相手からの質問が来てやりとりが無い限り意味はないね。

112 :11/05/22
>>111
それは相手が悪いよ。

113 :11/05/22
>>111
無口でノリが悪い相手の時ってそうなりがちだよな。なんか質問攻めみたいになってしまって。
知ってる人にそういうのがいるけど必要な事以外は殆ど喋らない。三人以上いる時も
こっちから話ふらないと会話に参加しないし。話どう盛り上げようか悩むわ。

114 :11/05/22
>>111
まあこっちに興味がないってことだろうな

115 :11/05/23
大体にして対人間の会話なんだからさ、自分の会話テクみたいなもんだけで
どうこうしようってのがおこがましいと思うよ
>>111が良い例。会話テク云々より相手に会話する気が無かったらそれこそ話
にならない。
実際に会話が始まってる時にはもう8割方決着は付いてる

116 :11/05/23
ホストだのを会話上手って言うけど、
わざわざ来てる客を相手にしてんだから盛り上がるのは当然の結果だよな
先輩にキャバ連れてかれた時しゃべらなかったらやっぱり詰んでたよw

117 :11/05/23
女の半分とは楽しく話せるけど、残りの半分が極端に苦手
コミュ力高い子と言われてる子とは何にも考えずに楽しく話せる
神経質、とっつきにくいと普段評されてる子とは5分も無理・・
自分から一切話題振らない、こっちの振った話題に対してもリアクション小さい
無趣味で話題がほぼ無い、男といるだけで緊張してる、逆に強がってツンツンしてる
↑けど、こういう子相手にもコミュ力抜群と評判の男とかはスイスイ入って行って相手の話を引き出してる

118 :11/05/23
相手がしゃべらない時は、笑わせたら勝ち!!
一気に崩れる
ウザキャラでいくのもいいよ その後の展開がやり易い

119 :11/05/23
>>118
男と話す話題が分からない、リアクション大きくとるというコツすら聞いたことがない
趣味を増やす発想がまずない
こういう子は多少強引にでもリードしてくしかないかもな
イケメンとかは爽やかにリードできるみたいだけど、難易度高い

120 :11/05/23
イケメンはいいよなぁ〜
話しかければ女の子も嬉しいだろうから会話も自然と続くしね。女の子っ男以上にルックス重視というか見た目差別が激しいからイケメン以外には冷たいし、素っ気ないしな
イケメンに生まれてきたかった・・・

121 :11/05/23
俺「学生時代部活とかしてたの?」 女「うん、テニス部だったよ」
俺「へぇ、そうなんだー」女「うん・・・」
俺「軟式と硬式ってあるんだよね。よく知らないけど」女「うん」
俺「テニスなんて1、2回しかやったことないなー卓球ならよくやってたよ!うちに卓球台あったんだよねー」女「そうなんだ」
俺「うん。卓球台は貰い物なんだけどね。卓球ってちょっとダサいけど、テニスって爽やかなイメージあるなー」女「そうかなー」
俺「うん。でもピンポンって漫画読んで、卓球のイメージはちょっと良くなったんだよね。ピンポン知ってる?映画化されたんだけど」女「知らない」
俺「知らないかー。結構面白いからさ。映画だけでも今度観てみてよ。映画館とかはあんま行かない感じなの?」女「うん」
俺「そっかぁ俺は結構映画館いくんだよね。映画館で観るとDVDで観るより全然迫力あるから好きなんだよねー」女「そうなんだ」
俺「うん。DVDも見ない?」女「DVDなら少しは観るかな」
俺「そっかぁ。DVD観る時部屋暗くしたりしない?」女「しない」
俺「そっかぁ俺はそん時の気分で部屋暗くしたりするんだけどさ。」女「そうなんだ。でも目に悪いよね」
俺「うん。ただ、暗くするだけだとね。でもテレビの後ろを明るくすれば、大丈夫なんだよ。
目に良くないのはテレビとテレビの後ろに光の差ができて目が悪くなるんだよね。
だって映画館とか暗いじゃん?あれはスクリーンが壁一面で光に差がないからなんだって」女「そうなんですか。それ所謂クですか?」
俺「あ。はい、そうとも言います」女「そうですか」
俺「はい。すみません。ク嫌い?」女「いえ、別に」
俺「そっかぁなんか知ってるクある?」女「特にないですね」
俺「そっかぁ。あっ。ちなみに俺は部活サッカーやってたんだよね。あとバレーも」女「そうなんですか」
俺「うん。友達に誘われて始めたんだけどさ。昔はよくバカな事やってさー。例えば………」

122 :11/05/23
で、過去の話で笑いをとり
女の過去に探りを入れていく
過去ってのは人生そのものだから、過去を知らなければ親密になれない

123 :11/05/23
質問攻めにされるのはそのせいだったのか

124 :11/05/23
>>121の女は、最低限のリアクションはとるが、積極的には話題を振らない感じだけど
それなら、連続で30分は一方的に話せる
ただ、どこかで向こうから話してきてくれないと、段々アップアップに・・
そこで過去の話ってこと?
過去の話は地雷踏む確率も高いから、なかなか自分から振れなくて…
最低限のリアクションすらとらない奴や、ツンツンしてて攻撃的な奴は無視することにしてる
普段から、嫌われ者だったり友達だいぶ少な目の奴だったり、向こうに敵意持たれてるか どっちかだし

125 :11/05/23
そういうのにはあえてちょっと突き放してみるのも悪くないかもな
ちょっとだけな、押して引いて色々やってみよう

126 :11/05/23
過去の話で地雷踏むって事?
過去以外に話す事は今後の予定と将来の夢くらいしかないだろうに
人と話す9割以上は過去の話だろ
とりあえず話をしないと始まらない

127 :11/05/23
過去つっても笑えるエピソードとかだよな
ヤバい話なんか流石にしないわw

128 :11/05/23
過去っていうのは、子供の頃の話、家族の話、中高時代の話とか
親が転勤族で子供の頃いじめられたとか、実は中学時代、一時期登校拒否だったとか
両親離婚してますとか
向こうの両親離婚してたら、俺の家族の話されるのも嫌だろうし
中学時代登校拒否だった子は、俺が自分の中学時代の話始めても嫌だろうし
今までどんな恋愛してた?とかも辛い恋愛経験してる相手には地雷になるし
当たり障りない話題としては、好きなTV番組、休日の過ごし方、趣味の話etc
ただ、気にしすぎると話題が制限される面はある
元々話上手な奴とかは制限された中でもうまく話続けられるけど

129 :11/05/23
>>121
俺「そっかぁ俺は結構映画館いくんだよね。映画館で観るとDVDで観るより全然迫力あるから好きなんだよねー」
女「そうなんだ」
俺の限界は恐らくここw

130 :11/05/23
>>1
うっかり話し掛けると、女の気分しだいで犯罪者にされる。
沈黙は金なり

131 :11/05/23
>>128
気にしすぎワロタwそういうのは知ってから気をつける事だろ
俺は親いないけどそんな気を使われてもな

132 :11/05/23
>>131
初めて行った美容院で、「ご家族とはどんな感じですか?」「高校のときは何部でしたか?」
↑こんなこと絶対聞いてこないじゃん
「最近どこか遊びに行かれましたか?」「ご趣味は何ですか?」「TVとかご覧になりますか?」
↑絶対これだろ
そういう接客マニュアルがあるんだと思う
特に初対面は気をつけたほうがいいよ。ある程度親しくなってからは以前ほどでないにしろ
「実はこんな悩みがあって・・」とか自己開示すると、向こうも深い話をしやすくなると思う

133 :11/05/23
周りが気にしても本人は気にしてないもんだ
むしろ気を使われると逆に・・・

134 :11/05/23
イケメンなら女の子も沢山話題出してくれんだろうな
反応もイケメン相手だと楽しそうだし

135 :11/05/23
そもそも話題として振らないから、気をつかってるとすら思われないけどな
もしたまたまそういう話題になっても、さりげなく変えちゃうし
むしろ世間の見解としては、気にしてないと言ってても本当は気にしてるって感じだろ(人と場合によるが)
向こうから積極的に悩みを話し始めたら、逆に聞いてあげたほうがいいんだろうけど
自分の家族の話とかはさらっと話すこともあるけど、相手の家族の話は自分からは絶対振らない
自分の家族の話したときに悲しそうな顔してたとか、そういうのも見逃しちゃダメ

136 :11/05/23
人間浅いからだろ
カウンセラーみたいに接すればいい
上っ面のコミュ力より人生経験だよ

137 :11/05/23
>>136
意味が分からん
特に初対面はそうだし、プライベートな話を避けて話せる自信あれば以後も避けたほうが無難
恋仲になる過程の中で徐々に相手が悩みとか話してくるから、それまで待つのがいいよ

138 :11/05/23
まぁちょっと気にしすぎなのかもしれないけど、避けれるなら避けたほうがいいってことで
特に初対面とか、まだ友達にまでなってない段階なら
「何部だった?」って聞く程度なら別に普通だけど、相手が聞かれて嫌がったらすぐ見抜いたり
足立区出身の人とか、治安悪いと言われまくるらしいから、出身トーク嫌がる人いるし(人によるが)

139 :11/05/23
(´・ω・)ここ3年くらい会話したこと無いよ

140 :11/05/23
(´・ω・)何話してるか理解出来ナイン

141 :11/05/23
ふーん
へー
そうなんだー
ほうほう
でも相手がおしゃべりなら割と続くこともあるな
相手が楽しいかどうかは知らんがw

142 :11/05/23
B型の人って、血液型トーク嫌がるじゃん
相手がB型だって知ってたら、意識的に避ける人多いだろうけど
4分の1の確率でB型なわけで、俺の場合は最初から振らないけど
気にしすぎかもしれんし、地雷を極力避けても話題につまらないならそのほうが無難な気もするし

143 :11/05/23
ID:UV1ashvtは一人でベラベラ聞かれてもない話を切れ目なくして相手をうんざりしてそうな感じだな
アスベの気でもあるんじゃないの?

144 :11/05/23
意見が合わなかった人に対してちょっと感情的になって書き込みしたから
もしかしたら悪かったかなと思って、自分の意図を話したんだが
確かに俺は定型の中ではアスペっぽい性格してるけど、アスペそのものではなさそうだし
この板のアスペスレにも、アスペっぽい性格してるって書き込んだことあるけど
もうとっくにログ落ちしてるってのに、わざわざID特定してコピペしてくれる人も過去にいたけど
一つ言えることは、このスレ結構いい議論が多かったのに、ストーカーの方が現れると台無しなので出てってね

145 :11/05/23
>>144
あんたの余所でのことなんて何も知らないが、そのレス見ただけで普通じゃないのがわかるわ
普通にキモイ

146 :11/05/23
>>145
このスレは、会話スキルの向上に向けて話し合うスレなんだよ
意見が合わない人同士で議論して、統一見解を出したり、色んな解釈をするためのスレだ
連続投稿になるなとは思ったが、妥協点が見つかりそうだったから書いたんだしスレチじゃないよ
お前のやってる個人叩きは完全にスレチだし、アスペの話したいならアスペスレで話せよ
どう考えても完全にスレチな個人叩きをしつこく粘着する奴が一番アスペだろ。KYすぎてキモイんだよ

147 :11/05/23
会話せずに距離を縮めるのは不可能だからな
距離を詰められる会話を身に付けようとするってスレだなここは

148 :11/05/24
みんなうけた会話パターンを書こうよ
受けた切り替えしとかぼけとかつっこみとか
男バージョンもね

149 :11/05/24
>>146
まず「4分の1の確率でB型」にはならないからよろしく。各血液型の割合は均等でないからな。
あんたは文章が整然としてないんだよ。思ったことをそのまま模写してる感じ。

150 :11/05/24
>>149
ABやBが少ないことくらい誰でも知ってんだよ。分かりやすく言ったんだろ
個人叩きするスレじゃないって言ってんだろアホか
どこ行っても必ず現れ俺に煽りレスつけるわ、息を吐くようにバレバレの嘘を連発するわ、出てけよ本当
周りの迷惑になってるって気づけよ、話し方が独特だからすぐお前だって分かるぞ。女の粘着なんて珍しいぞ
>>148
具体的な会話パターンではないけど、相手が興味あることの豆知識とかは受けがいい気がする
相手が好きな映画の舞台裏とか、相手が好きな俳優が芸能界に入った理由とか
あとは、1人の人に対して受けた話題は、他の人に振っても受けると思う

151 :11/05/24
>>150
落ち着け。
あんたは一体何と戦ってるんだ。
まず、おれは女じゃない。
そして煽ってない。たやすく「アホ」とか「キモイ」とか使っちゃだめだ。せっかくこんなスレにいるならもっと奥ゆかしい言葉を選ぶべし。
客観的に自分と相手を見ろ。会話するときには客観的な視点は大切だぞ。
特に生活空間が違う相手とは。

152 :11/05/24
>>151
分かった。悪かった
実際、ストーカーされてたから、ピリピリしてるんだよ
友達が言ってて自分が面白いと思った話は、自分にとっても使えるネタになる気がする
あとは、彼女とかと話してるときに、話し方とかで直して欲しいところある?って聞いて直接言われたこととか
気をつけるようにすると、やっぱりその後、他の子に対しても使えるわ
女のことは女に聞けって感じなのかもしれん

153 :11/05/24
>>152には悪いけど
ストーカーされるほどモテてみたいわ

154 :11/05/24
ストーカーって2chの話でしょ
レスから病んでる感出まくってる

155 :11/05/25
自己愛が強過ぎて、ちょっとでも自分を否定しそうな発言がすると過剰反応するタイプなんだろ
ストーカーされてるってのも自分が否定されるはずがないって思いこみありきで、
自分を否定するのは誰か一人が粘着してるからだって妄想して自分を正当化してるんじゃね?
実際にはこれだけ頭おかしそうなレス書き殴ってりゃどこ行ってもキモがられるだろうに

156 :11/05/25
また俺の話とか人気者かよ、この板は恋愛板だから感情的になってたかもな
ストーカーはリアルでもネットでもされたことあるけど、どっちも気分悪かった
お前、〜の板でこんなこと書いたろとか言われるし、同一人物と思ってたけどな
スレの話に戻るけど、話がうまい友人の話に注目してると、テクや展開の仕方を学べると思う
結構色んなタイプがいるようで
単に相槌打つのがうまい、聞いててためになる知識が多い、人をいじるのがうまい
1つ1つの話にもちゃんとさりげなくオチをつける、こっちの話をいちいち興味を持って聞いてくれる とか
何か色んなパターンがあるんだなと思って、自分なりに折衷してみたら、結果的にオリジナルになったっぽいが

157 :11/05/25
別にテクとか何も要らないじゃん?焦らず自分らしくでいいじゃん?意識しすぎなんだって。とりあえず自信持って頑張って!!

158 :11/05/25
ありがとう。自信大事だよね
自信ない人と話してると気をつかう面あるし、自信持ったほうが盛り上がるよね

159 :11/05/25
適当に話ふれば相手がある程度勝手に喋ってくれるから聞き手に回れば楽になるし
ちゃんと相槌すれば会話も盛り上がる。あまり喋らない相手なら一方的に喋ってやればいい。

160 :11/05/26
会話続けるのが苦手な人でも2パターンある。
とにかく沈黙を恐れ、必死に話題を探し、紋切り型の会話や質問をして場を繋げようとするやつ。
沈黙を気にせず相手が何かしゃべったら適当に答えて会話を続けるやつ。
前者は一緒にいるとお互い疲れる。
後者は一緒にいても楽で、友人も意外と性別問わず結構いる。
そんな気がする。

161 :11/05/26
>>160
まさに、だw
俺は前者、よく一緒になるオンナは後者、なんだよな

162 :11/05/26
合うかどうかは沈黙が耐えうるかどうかで決まる
沈黙も苦にならない人がいいな

163 :11/05/26
ある程度深い仲になれば沈黙も気にならないだろうね
その前の段階で手持ち無沙汰な時に沈黙になると何か気まずい

164 :11/05/27
最初の段階の慣れも糞もない状態で沈黙を恐れるのはむしろ好意の兆し
会話量は一緒にいる理由の必要性に繋がるからな

165 :11/05/27
>>160
相手がなにも喋らなかったらどうすんだよ

166 :11/05/27
>>164
kwsk
最初の頃に沈黙あると気まずいし、告白するには会話の流れ必要だし
ある程度トークを組み立てるスキルが必要だけど
仲良くなってまで意識しすぎると、いつまでもよそよそしくなると思ってる

167 :11/05/27
>>164
>会話量は一緒にいる理由の必要性に繋がるからな
日本語でおk

168 :11/05/28
>>167
訂正:会話量は一緒にいる理由に繋がる

169 :11/05/30
盛り上がってくれ

170 :11/05/30
これはまださほど親しくない相手との会話前提だよな?
だとしたらトーク力より話しやすい雰囲気作りじゃね?
俺は会話下手で面白い事も狙って言えないけど、仲良くなり掛けた頃に最初会った時から話しやすかったとよく言われる
>>121のは単純に相手が心開いてないだけじゃん

171 :11/05/30
俺相手に限らず自分からはほとんど喋らない女いるな
話題によってはふればそれなりに喋る時もあるが
完全に心開いてるとは言えないだけにどうしてこじ開けていこうか

172 :11/05/30
エログです
http://www.geocities.jp/es05hero/

173 :11/05/30
>>170
お世辞とも知らずに…

174 :11/05/30
>>170
話しやすい雰囲気作りのコツ教えて。自分で気をつけてること、周囲から言われることとか
>>171
理想は相手の話を聞きだすこととか言われるけど
自分から殆ど話さない人相手には、自分でどんどん会話展開してくしかないのかな
相手がつまらなそうにしてないかたまにチェックしたり、なるべく相手の興味に沿った話するといいとは思うけど

175 :11/05/30
会話続けようとこちらの話を引き出すのはいいんだけど同じ質問返すと
不誠実な返しする人がいて嫌
相手のことばかり知りたがって自分のことは話さない人がいる

176 :11/05/30
以前あまり喋らなかった女に身近な話題投げかけたら結構喋るようになってきた
話題次第で食いついてくるからちゃんとそういう話に持っていけばいいんだな

177 :11/06/01
>>175
他人の話を聞きたいなら自己開示もしろってことか
イケメンとかバランスいいもんな
「俺さぁ〜」とか爽やかに話したと思ったら
相手の女の話を「うんうん」って優しく聞いたり

178 :11/06/01
女の子は男以上に面食いルックス重視だから初対面の女と会話を続けるにはイケメンかどうかが重要だよな

179 :11/06/01
話をするのは女性のほうが上手だから流れは任せて楽しく話せばいいと思う
前の話やメールからネタ振りしてくれたり、次の話につなげてくれるよ

180 :11/06/01
>>175
自己開示の返報性ってやつだよね・・・最近覚えたわ・・・
と、ちょっと関係ないんだけど
職場でちょっとした声かけられるとしたら
どんな声かけがいいのでしょうか?
職場の女の子に雑談程度に声かけしたいんだけど
全然できねえ

181 :11/06/01
会話って質問にきちんと答えて誠実に会話してくれたらそれだけで楽しいと思うんだけど

182 :11/06/01
会話弾ませれることが出来ればようやく恋愛への第一歩踏み出せた感じになる

183 :11/06/02
初対面なら1時間程適当な世間話を聞いて後は恋愛話一本で鉄板
趣味仕事の話は基本NG

184 :11/06/02
>初対面なら1時間程適当な世間話を聞いて後は恋愛話一本で鉄板
>趣味仕事の話は基本NG
趣味仕事の話なしで、初対面で1時間話すのはハードル高すぎるだろ
それができたらこのスレいらないってw

185 :11/06/02
>184
何でも良いんだよ。単発のスモールトークを数打ってもいい
趣味仕事は話題にしやすいけど
女は男の、特に趣味にはあんまりいいイメージを持ってない
とにかく恋バナに持ち込め!
女にとって恋バナできない話相手程つまらんものはない

186 :11/06/02
恋愛の話しなんかしたくない

187 :11/06/02
恋愛の話への持っていき方だね
口説きたい相手ならどの道聞いておきたい事だ

188 :11/06/02
>>186
話さなくていいんだよ
相手に質問を投げかければ後は勝手に喋ってくれるから聞けば良いだけ。恋バナに関してはそれでいい
別にそんな話題自分は興味ないって?
男なら大体そうだ。別に特殊でも劣等でも無い。至極普通
ぶっちゃけ俺だってつまらん。
性癖暴露みたいで嫌だしな
ただ聞いた方が有利。ダルいのはしょうがない。耐えろ

189 :11/06/03
恋愛の話なんか何も話す事が無いんだが

190 :11/06/03
>>185
それって違くね?
女同士での恋愛トークが楽しい、好意のある男と恋愛観を語り合いたいだけあってべつに女=恋バナ好きじゃないと思うが。
興味を持ってもらえてる前提ならともかく初対面で興味深い男から恋愛トーク始められても引かれるだろ。
男女問わず初対面で恋愛観トークなんてしたことないぞ?

191 :11/06/04
恋話が得意な男だと、女と仲良くなるには恋話しろって言う人いるけど
慣れてないのにすると、がっついてると思われてかなり引かれることが多いので諸刃の刃
相手のタイプ聞くとかより、自分の経験とか踏まえて語るほうがいいのかも

192 :11/06/04
恋愛トークを初対面でするのはリア充だけ
聞かれても話したくない人もいる

193 :11/06/04
そもそも恋愛トークなんてした事ないな。そもそも一体何を話せばいいんだ?

194 :11/06/04
恋愛トークは慣れてないのにすると地雷だから、初対面のうちは止めたほうがいいけど
うまい奴は、恋愛トークどんどん仕掛けたほうが効果的だとよく言う
>>188のやり方を教えて欲しいんだけど

195 :11/06/04
はじめまして
かわいいですね
やりたいです
会話に自然な流れでこの3行を組み込めればおk
駆け引きとか必要ない
素直にチン子突っ込みたいと言え
その方がいい

196 :11/06/05
しょっちゅうネット経由で女の子と会ってる俺からすれば結局は容姿(第一印象)なんだろうなと思う。
気に入ってもらえてそうな子とは会話量関係なしに自然と打ち解けられるけど、そうでない子とはこっちがいくら頑張っても無理。
職場や学校等リアルで毎日会える状況ならまた別だろうが。

197 :11/06/05
結局は第一印象で大体決まる

198 :11/06/05
興味のない人と話を続けるのは難しい

199 :11/06/06
会話を続けるのもそうだけど言葉が合うかというのも気になる
言葉がなんとなく合わないと違和感感じる

200 :11/06/06


201 :11/06/06
類は友を呼ぶっていうからな。
性別問わず、趣味や容姿が似たようなのが引かれ合うのが普通だよな。

202 :11/06/10
恋愛話なら知り合いの恋愛ネタでも持ってきてその流れで彼氏か彼女いるかとか
聞いてみるとかね

203 :11/06/11
エログです
http://www.geocities.jp/es05hero/
過去完了と現在進行形

204 :11/06/12
>>202
ありがとう。ためになった
初対面でいきなり好きなタイプ聞いてみたときは、引かれた
もう少し遠回りな質問や、自分・知り合いの話からスタートさせるべきみたいね
http://how2talk.mitimon.net/koibana03.html
↑ここも参考になった

205 :11/06/14
とりあえず相手のノリがいいか悪いか見て悪いならあんま話かけてもアレなんで
終わり

206 :11/06/14
興味のない人とは話広げようと思わない

207 :11/06/15
同じ人でも話題によっては食いついたり突き放したり
リアクションが違うからその人の傾向とか趣向とか
会話とか通して調べておいた方がいいな
で食いつきいい話題を中心に喋ればいい

208 :11/06/16
最近割りと普通に話せるようになったけど
前まで、ギャグは面白いと言われるけど、会話を展開してくのが苦手だったんだけど
別の才能ってこと?
こういう人は、ネットでは面白いと言われるけど、普段は言われないタイプだと思う

209 :11/06/19
今は普通の人より話せるかも・・
ちょっと前までコミュ障だったは思えない
初対面の女の子と30分以上話す機会が最近3回あったけど(1人は1時間)
全然会話途切れなくて、普通にすらすら話せたし、笑いが欲しいところでちゃんと受けとれた
ただ、カッコつけて話してるとこあるからちょっと疲れるけど
素の自分出すと怖くてカッコつけて話してる。悪く言えば無理してる

210 :11/06/20
>>175
この前好きな人とある話題になって「どういう○○好きなんですか」ってきかれた時具体的な作品名挙げられなかった
ひかれるんじゃないかとか何て答えればウケるんだろうとか色々迷ってたら言えないまま相手にフォローされて会話終了した
何でもいいから答えれば良かったんだよね
だから許して

211 :11/06/20
>>210
そういうのはやっぱ知識量で補う感じなのかな
沢山好きな映画あれば、そのうち代わりの選択肢見つかるし

212 :11/06/22
好きな子の前で素を出すと嫌われる気がするが、四六時中演技するのも疲れるし
普段から自覚持って行動したり、ネットや合コンで見つけて、付き合う前の数回だけ営業トークで行くか
周りの子と付き合いたいからって、普段から全部営業トークで話してたら疲れて死にそう

213 :11/06/22
自分に会話にくせがあるみたいで相手も合わせてるのか同じ口調になってきて不愉快だったけど
どういう心理なんだろうか
それが嫌だったからもう次はお断り

214 :11/06/23
>>213
無意識にうつっちゃうこともあるし、好きな人のまねをすることはよくあると思うよ。同一視とか。

215 :11/07/02
さっき読んだ本に、まさに正確に表現されてた
「女と仲良くなるためには女の話に合わせる必要ある
誰だって、ありのままの自分を受け入れてくれる女が理想だけど、それは無理
しかし、理想の会話を追求すると演技が多くなってきて疲れてくる
気負わずに話しつつも、ある一定の方向に誘導してる状態がベスト」らしい
冗談とか言い合って笑いながらも、自分の持って行きたい方向に持って行ってるとか
能天気に話してるようで、話題を振って、ちゃんと会話をリードしてるとか
気楽に話しながらも会話の主導権は握ってますというのが、少なくとも付き合うまでの理想だよね・・

216 :11/07/05
まずは相手が何のネタに食いつくか会話する事で探り
食いつく話題見つけたらその話題中心で喋ってくしかないな

217 :11/07/05
いつ
どこで
誰が
何を
なぜ
どのように
と会話の基本があるが
大事なのは話題ふりなのだがシュミしてみると
休みの日何をしてる?
→寝てる
学生時代何かしてた?
→何もしてない
昨日何食った?
→覚えてない
好きな食べ物は?
→ない
趣味は?
→無趣味です
嫌いな食べ物は?
→しいたけ
あれ…会話がつづかない…

218 :11/07/05
中学の時どこ中だった?
地元民の場合これだけで1時間はいける

219 :11/07/05
最近は割とましになった
会話が止まるのは相手に質問しないからだよな、ふーんそうなんだじゃ話が膨らまない
>>1の場合でも、何人くらいいたのとか軟式?硬式とか、怖い先輩とかいたなど
話がつまりそうになったら俺は〜部だったよとか

220 :11/07/05
趣味はプログラムとか全然わからない話振られても困る

221 :11/07/06
ただ単に話が盛り上がるだけでいいなら、相手のコミュ力が高ければそれで何とかなると思う
けど会話をリードしたほうが精神的優位に立って、攻めやすいと思う
デートに誘う流れにもしやすいし、告白へも楽に持って行ける。勇気も出やすいし
相手にリードされてるようだと、会話としては盛り上がるけど・・
問題は、どうやって会話をリードすればいいんだろうって考えてる

222 :11/07/06
会話が続くのも相手による部分が大きいからな
ノリのいい女ならこっちが聞き手になれば適当に話しふれば
いくらでも会話続くだろうけど
静かなタイプの女だと会話途切れ途切れで苦労する

223 :11/07/06
まあ人によって盛り上がる話とそうじゃない話って大分差あるよね。

224 :11/07/08
会話は、ある程度意識的にでも盛り上げるべきものだって思ってる人と
そういうのは不自然だから好きじゃないって人がいるけど
意識しすぎると本人は疲れるだろうけど、相手にするには前者のほうが助かる
接客業とか、普段から人と話す機会が多い人達って、プライベートでも前者の傾向あるし
その辺のバランスの使い分けがうまい人が羨ましい

225 :11/07/08
無理に会話しようとしてコケたこと結構あったから
こっちも無理に話さなくなった・・・はいいが相手からは全く話しかけてこないので
逆に話すときのほうが少なくなってしまったw

226 :11/07/09
徹底的に引き出しを増やす。
学校、仕事、趣味、出身地、好みetc.…
たいていの単語で無理矢理でも話しを広げます。

227 :11/07/09
しかし女相手だと必死に話題探しても付け焼刃の知識だったりすると
話が続かない
特に女のファッションやスイーツの話題はこっちの知識がさっぱりないだけに
相手があまり話さないと酷いことにwつっても知識付けようにも
この辺はホントよくわからん

228 :11/07/09
そもそも恋愛感情持ってるから緊張して会話が続かないんだよ
恋愛感情を持たなければいい

229 :11/07/09
>>227
個別に抑えていこうとすると大変
女性ファッション誌読むと、女が好きそうな話題が網羅してある
服は、読むだけでなく自分でも着てみないと分からないかも
けどやっぱ女の子にはそういう知識では敵わないよね。だから気持ちは分かるけど

230 :11/07/09
>228
納得。
どーでもいい相手だと大して気も使わんし、無駄に話が続く。ある意味言いたい放題。
気になる相手だと、緊張しつつ地雷を恐れながらだから自然と口数が減るわ。

231 :11/07/09
自分で着るというのは、女装するって意味じゃなくて
自分もオシャレするって意味ね・・

232 :11/07/09
おしゃれなんか正直興味がない。
服なんか冬は温くて夏は涼しくて清潔ならなんでもいい

233 :11/07/10
一緒に語ろう、知識をつけようと身構えるとしんどくなる
例えば服なら「自分何着ていいかわかんなくてさ、そういうのどこで買うの?」とか「組み合わせはどう考えるの?」
とか聞き出す感じにすればいいんじゃない?
キモくならない程度に…

234 :11/07/10
>>233
異性にその話題の振り方はおかしくない?

235 :11/07/10
俺も学生時代は>>1だったな・・・・
やっぱり「ふーん」、「へぇ・・」で会話終了させないでまたQで返してやりゃいい
2、3回くらい質問して膨らませることができる話題を見つけりゃおk
まあそれでも続かない女なら諦める
最低限の学ある人なら続くが、DQNは「マジ!!」とか意味不明の返答で終了する

236 :11/07/12
俺も相当話しているのにあっちからは滅多にはなしてくれない(>_<)(9対1ぐらい…
おかげで話題がなくなると沈黙が続くんだがwww
相手はその時キョロキョロ顔を見回したりしてたなwww
これは相手が俺に対して興味がないor心が開いていないのどっちだろ
明らか前者だよなwwwwww
俺マジイケメンになりたかったわwwwwww
苦労して話しているのに…
女ってなんでこんな単純な生き物なの?
見た目だけ決めつけて…

237 :11/07/13
いや中身もひねくれててきもいよ

238 :11/07/13
>>237
ん?日本語でおけ

239 :11/07/13
>>236
いい訳にしか聞こえないな

240 :11/07/13
てか女ってホント自分からはなかなか話しかけてこないよな
食いつく話題ふれば確かに食いついてくるが
そうでなけりゃノリも悪いし、女をノせるのって色々疲れるわ

241 :11/07/13
こっちが得意げに話し始めたら、相手の反応が寒かったりとかするな・・
いちいち話切ると話すことなくなるから、相手にとっても面白い話に展開してくことにしてるけど
海外で観た絵画が良かったと話してて、相手が興味なさそうだったら、ダヴィンチつながりで映画の話にしたり
相手にとっては興味あるけど、自分にとっては興味ないって、聞いてて疲れてくるし
会話で主導権握ったほうが精神的優位に立てて、何かと便利だし
一応、自分で話題を展開してくことにしてる

242 :11/07/13
>>240
イケメンには手のひら返したかのような下手に出るけどね

243 :11/07/13
学生時代、何部だった?
帰宅部だった俺はこの質問、嫌いだ

244 :11/07/13
>>240
女の子に興味持たれないタイプの人なんだね

245 :11/07/13
自分から話そうとするから続かないんだよ。
まずは話を聞くんだよ、そんで理解してあげる。
女は、人に話を聞いてもらって受け入れてほしい生き物なの。

246 :11/07/13
会話の組み合わせなんかそれこそ無限にあるんだから
パターン化して対応しようとすること自体無理がある。
きみら頭でっかちだよ。
相手に興味があれば聞くことなんていくらでもあるだろ!

247 :11/07/13
>>245
そうそう
だから嫌いな女と話するときは好きなだけ自分のことを話しまくっていい

248 :11/07/13
>>245
だといいですね^^

249 :11/07/14
>>217
休みの日何をしてる?
→寝てる
「昼間寝たら夜寝れないよね。寝れる?」
「遅くまで起きてるんだ。面白いドラマでもやってるの?」
パッと思いついたのはこれだけだった

250 :11/07/14
>>249
何もする事ないの?
仕事で疲れてる?
なんか、悩みあるの。
夕方何時ころから活動するの?
じゃ深夜までおきてるんだね。
じゃ、昼ご飯食べないの?
俺も昼寝は大好きだよ。
昼間ねてると、たまに金縛りみたいな状態にならない?
いくらでも思いつくよ。
面倒だから、これくらいにするけど、なんか食いついてくるよ。
そしたら質問攻めね。
相手にしゃべらせる。それに関心を持ってると思わせるように、知らないから教えてと質問攻めね。

251 :11/07/14
>>250
>なんか、悩みあるの。
これは自分が聞かれたくないから相手にも聞かないな
悩みなんかないけどそこまで踏み込んでくるか、と

252 :11/07/14
探偵や尋問じゃねえんだからw
そんな女いたら俺逃げるよ。

253 :11/07/14
そんなに質問攻めにするかよ、その中から、雰囲気で適当な内容チョイスするに決まってるだろ。

254 :11/07/14
そのあとの質問攻めねってのがもう...

255 :11/07/14
質問攻めってのとは違うかもしれないが、相手が喰いついたら、流れに乗らせるように、上手く会話を引き出すテクとして、使う時はあるな。

256 :11/07/14
彼氏の有無とか聞きたい時に知合カップルの話題出して流れの上でとか
はやるな、不自然に聞くとアレだから
でもアドレスなかなか聞けないが何とかきっかけ見つけたいな

257 :11/07/14
>>256
>彼氏の有無とか聞きたい時に知合カップルの話題出して流れの上でとか
そういうのうまいと思う
メアドは、会話が本当に盛り上がれば普通にそのまま聞けて
会話がそこそこ盛り上がってるときは、無理に用事を見つけて聞くことにしてる
こないだ行って美味しかったお店の話だけどさ、家に帰ればお店の名前分かるから、メールできるんだけど・・とか
トークうまくなれば色々得そうとは思ってる

258 :11/07/15
流行の音楽、流行の映画、流行の本、流行のTV番組を一通り抑えて
周辺情報もざっくり抑えとけば、コミュ障ではなくなるな・・
ここまでは才能いらないし
そっから先の次元に行くにはどうしたらよいのやら…

259 :11/07/15
情報より、心理学を学べ!

260 :11/07/15
何かおすすめの心理学があれば

261 :11/07/15
女性心理学がオヌヌメ。

262 :11/07/15
会話はできるけどネタ切れっていうパターンもあるよね
だから知識と情報も必要なんだ

263 :11/07/15
最初のうちは話もいっぱいネタあったから色々話せたが
そうこうしてる内にネタ切れになってしまいあまり話せなく・・・
ネタ切れたら困るよなあ

264 :11/07/15
そんなんではドライブデートとかできないぞ

265 :11/07/15
ドライブだったら看板とか風景とかで話しやすい気がするW
ご飯食べるときが困る。おいしいねくらいしか言えないW

266 :11/07/15
>>263
そうそう
で、会話がなくなってくるから「もう帰ろうか」パターンに陥りやすい

267 :11/07/15
>>266
情けないなあ。
その時に五感で感じたコトを自分の知識の引き出しと絡めて、
そのまま表現すればいいんだよ。
その場所で目にした物や聞こえてきた音や感じた匂いなど、
それをきっかけにして連想ゲームのように話を広げてく。
それができないとドライブデートはとてもできないぞ。

268 :11/07/16
>>267
ドライブ連呼がいい加減しつこいんだが?

269 :11/07/16
>>266
陥りやすいと自分で書いたものの・・・
考えたら陥った経験なかったわ

270 :11/07/16
>>2
この返しはかなりウザイい
こういう根掘り葉掘り聞き出される質問攻めほどかったるい会話はない

271 :11/07/16
>>240>>242
全くその通り。
イケメンには質問の回答+αしゃべるくせにブサメンには>>1のように話を終わらせようとする。
+α話してくれたらいくらでも返せるから>>2のようにならなくて済むのに。

272 :11/07/16
>>248
頑張れよ!

273 :11/07/16
俺「学生時代部活とかしてたの?」
女「うん、テニス部だったよ」
俺「ところでセックルしたい!(`・ω・´)」
女「えっ」
俺「セックルしたい!(`・ω・´)」
女「・・・・」
俺「セックルしたい!(`;ω;´)」
いつもこうなってしまう・・・。

274 :11/07/16
>>271
禿銅
世の中顔だよ本と
まあ金もあるけど
うちの両親なんて金で成り立っているからな
人間ってこんな糞な生き物なんだな…
見た目だけしか判断しか出来ないでキモイ奴金のない奴は落とす
いっそ地球に原爆でもおとしたくなる気持ちだわ
なんで

275 :11/07/16
>>271
やっぱり男は顔だな
女の子はルックスがいいか悪いかで態度を変えまくるからな

276 :11/07/16
>>275
態度変えるのは男も同じだろ。

277 :11/07/16
>>275
男は女の子みたいにルックスで差別したりする人少ないぞ?
美人でもブスでも男はたいした変わらない。

278 :11/07/16
俺は態度変えるわw
ブスなら自分からはせいぜい挨拶ぐらいしかしないが
美人なら色々知りたいから話しかけてみるし

279 :11/07/16
美人すぎるといろいろきにしすぎて喋れないなw

280 :11/07/16
>>261
女性心理学という本があるということ?

281 :11/07/16
初対面だと、最初は笑える失敗談とか話すといいのでは?

282 :11/07/17
てか顔より中身とかいってるやつは、そんなに自分の性格に自身あるの?
変な言い訳してうじうじしてるやつの性格がいいとおもわないけど。
そんなやつ人としてもあまり関わりたくない

283 :11/07/17
職場でも年増、既婚者、ブスには必要最小限の会話しかしてないw
以前いろいろ話かけてたら、自分に気があると勘違いされたからなw
若作りした既婚者ブスオバさん、性的に興味ないから勘違いしないでね♪

284 :11/07/18
無駄な議論をまだ続けるつもり?

285 :11/07/19
そんなんいい加減で上等なんだよ
自分が気分良く話せりゃそれでいいじゃん
幼い子供相手じゃないんだから
ヘンに気配りする方がおかしいって

286 :11/07/21
相手から話しかけてこないってことは、気がないってことなんだよ!

287 :11/07/23
>>286
そうともかぎらんでしょ

288 :11/07/23
人間十人十色だから100%そうとは言えないけどな
話さない無口な性格のやつとかもいるにはいるし
まあでも可能性としては脈なしの可能性高いんじゃないか

289 :11/07/23
そうみたいですね。

290 :11/07/23
会話って連想げーむっぽいかんじなん?
例えば、暑い→夏→海→砂浜→花火→花火大会
みたいな?

291 :11/07/23
そんなカンジじゃね
>>1の会話ならテニスならダブルスかシングルか聞いてダブルスならどんなパートナーだったとか
シングルならどんな怖い先輩がいただとか聞けばいいんじゃね?

292 :11/07/23

そんな感じなるよね
万人ウケする話題ってなんか無いかな?

293 :11/07/23
その時の旬な話題(今ならなでしことかか)とか
音楽、映画、食べ物、旅行ネタとかが無難だよな

294 :11/07/23
別に万人に受ける話題は必要はない
要は連想ゲームをしつつその連想ゲームの課題は相手から引き出せばいいだけ
仮にさっきのだとテニス→ダブルス→パートナーと相手から聞き出して課題を増やしてるでしょ?
課題はわざわざ自分の話をしなくていいんじゃね?

295 :11/07/23
旬な話題!
参考にする!

296 :11/07/23
俺もだけどつい自分の話にもっていってしまおうとするんだよね
相手の話をしっかり聞いて乗っかることが重要なのはわかってるんだけどな・・・

297 :11/07/23
凄い解るそれ!
知らず知らず自己アピールみたいになってることあるね!
俺的には女の自己アピールはむしろなんか相手の事知れて嬉しいけど、相手からしたら退屈になるだろうし会話はキャッチボールってよく言うけど、意識しないといかんと今再認識した!

298 :11/07/23
会話しやすい、声かけやすいはイケメンブサイクは関係ないよ。
いや、逆にブサイクのほうが意識しないから話しかけやすいってこともあるかも((笑)
会話してて、疲れる、じゃベりにくいって感じるのは、沈黙苦手感がありありな人かな。
よっぽどトークに自信のある人じゃない限り無理しすぎると、こっちにもその緊張が伝わるかも。

299 :11/07/23
何このスレ

すごい参考になる

300 :11/07/23
男も女も好意の有無によって全然違ってくると思う。
無理した会話も女側に好意があれば嬉しく思うかもだけど、好意がない場合逆にあの人との会話面倒だな・・になるかも。
会話ってセンスだから、センスない人が会話で楽しませて仲良くってのは難しい気が・・・
それなら、親切にするとか笑顔の挨拶とかの方がポイント高くて好印象になるかも。
で、次は通りすがりに一言会話って感じで順追っていくとか?
話を広げない相手って、沈黙が耐えられないタイプじゃないってことだから、無理な会話は帰ってNGだと思う。
この人とは無言でも気を使わないな〜ってのも以外にポイント高い時もある。

301 :11/07/23
>>283
これの男と女入れ替えたら結論でてるよな…

302 :11/07/24
普段からくだらないバカ話しかしない男に女との会話は無理
いかに相手に楽しんで貰うかっていうサービス精神も当然だし
話してて絵にならん男と女は話さないからファッションにも手は抜けない
ってかこんな事当たり前過ぎる

303 :11/07/26
同じ職場の子を好きになったんだが、ネタがないというより
そもそもどうやってネタを話すまで持っていけばいいのか分からない。
職場が同じといっても仕事内容は違うから無理矢理仕事の
ことで何か聞くこともできないし。
誰かアドバイス頂けませんか?

304 :11/07/26
>>303
まずは会話の取っ掛かりにその仕事内容を聞けばいいんじゃない?
あとは、そこからおまえさんの知識の引き出しと想像力を絡めて
話を膨らませれ。

305 :11/07/27
>>304
ありがとうございます。
今の部署来て何ヵ月か経つし、いきなり親しくなる流れ作る
のは難しいけど頑張ります。

306 :11/07/30
気に入ってる人が容姿といい頭といいスペックといい
あまりに出来すぎだったので思わず「○○さん完璧じゃん!」
と言ったらなんとなく気分を損ねてしまったようです。
彼女の心境分かる方いますか?
褒めたつもりが、逆にプライドを傷つけてしまったのでしょうか?
女のかたはそんな風に言われると普通嫌ですか?

307 :11/07/30
なんか軽い男と思われたとか?
頭のいい人は、頭の良さを褒められると嬉しいと思う。

308 :11/07/30
バカに頭いいねとか言われても当たり前じゃんて思う

309 :11/07/30
>>306
スペックって具体的には何のことを指してるの?

310 :11/07/30
>>307-309
レスありがとうございます。
スペックは、東大出身で名の知れてる会社で花形職種
についてるみたいです。

311 :11/07/30
>>306
どこが良いとか、部分的に誉めないと伝わらないんじゃないかな
完璧じゃん、なんて社交辞令みたいで誰にでも言えるし、会話繋がらない気がするけど

312 :11/07/30
>>310
スペック詐欺でなければ、普通言われないようなことで褒めたほうがいいと思う
例えば「頭が良い」とか「凄い」なんてよく言われることだろうし、ま〜た定型文ですかって思われる
「努力してるんだね」とか「何を目指してるの?」とか言ってあげると相手は共感してくる

313 :11/07/30
>>310-311
納得しました。
確かにいくらでも言われていたんだと思います。
いつもと違うこと言われないとつまらなく感じて会話も
盛り上がりませんよね。
ありがとうございます。

314 :11/07/31
考えすぎるとかえってgdgdになるな
つっても意識する相手に考えるな、てのが無理な話

315 :11/08/01
>>313
東大出身者は頭いいって言われてるし、美人は美人って言われなれてるし
こないだの会議だけど、〜さんの発言でまとまったし、やっぱり頭いいよねとか
具体的にほめることにしてる
瞬間的にその場でなかなか思いつかないし、後日改めて言ってみてもいいのでは
そういう頭のいい子って憧れる とか
頭の回転の速い子と付き合ったことあるけど、会話が盛り上がって楽しかった とか
頑張って会話をつないで徐々に気のあること伝えていくけど、なかなか思いつかないし
メールだと考える暇あるから、結構その辺助かる

316 :11/08/02
あまり会話がはずまないときのことだけど
こちらが質問して相手が答える、
この繰り返しになるのって俺だけ?

317 :11/08/02
俺はそういうのが多い
まあまあノリがいい性格の女ならちゃんと会話のキャッチボール出来るけど
やや無口な女にはなんか質問攻めみたいな感じ
話し膨らませられない俺が悪いんだろう、たまにうまくやれば話弾む時もあるしな

318 :11/08/02
そうですね。他人の評価ばかり気にしてしまうところがあります。でも、自分の事はわかっていますよ。

319 :11/08/03
会話をつないで行くのがトーク力だとしたら
周りが見えてて、普通だと気づかないことまで気づくのが本当の意味でのコミュ力だと思うんだけど
〜君は〜さんが好きなんだな とか誰よりも早く気づいたり
今この集団に足りないのは〜で、それには〜が必要だ と常に冷静に状況を把握してたり
今、この人は心の中ではこうして欲しいって思ってるな ってすぐ分かってアドリブ利いたり
あとは、常識的な判断が常にできて、間違えた行動をしない人とか
トークが面白いだけだと、単なる面白い人で終わってしまうけど
こういう系のことができる人だと、リーダーにまでなれる

320 :11/08/03
トークとか自分のことで一杯一杯だと、周りを見る余裕がなかなか持てないから
トークとコミュ力は比例関係にあると思うけど、正比例でもない気がする
普段大人しいのに、ちゃんと状況把握ができる人っているし
そう思って、意識的に周囲を見回して、ちゃんと空気を読むようにしようと思ってるけど
今まで話してきた人の人数、種類とかが問われる面もあるから、なかなか難しい・・

321 :11/08/03
大学生のひよっこがいうのもなんだが、その女性のすきなものを把握できると大きいよな
後は上のとおりどうやって会話を膨らますか
質問攻めになってると感じる人ってどういう風に聞いてるんだろう
〜ってどう思う?と聞くと膨らませやすい感じ
もちろん過度には使えないけど

322 :11/08/03
>>316だけどみんなのレス参考になるわ
>>321
>〜ってどう思う?
言われてみればそういう聞き方はしないから
俺が下手なんだなと思う
やっぱり会話って意識して上手くなるものじゃないよね

323 :11/08/03
やっぱり話題の引き出しじゃないの?
正直楽しくは無いだろうけど、普段からTVや女性向け雑誌をチェックして仕入れておく事は大事だと思う。
あとはそういう話題を振っても違和感無いように服装なんかもあくまで「女性の目」を意識した物に変えておくといいんじゃないかな

324 :11/08/04
>>323に加え、世間や周囲で流行ってることに自分でも挑戦してみたり
ジョギング、筋トレ、楽器、料理etc
やってみないと分からないことってあるし

325 :11/08/04
色々話題用意してても話してると勢い任せになってしまうのがなあ
いっつもあとで一人反省会w

326 :11/08/04
>>324
そこまで来ると人に拠るなぁ。ジョギングや筋トレ、楽器で興味引くのは難しいよ?
さらに凝り性って言う厄介な性質を持ってるとまずい
結局コアになりすぎて本末転倒になるくらいならやらない方がいいかも
浅く広くを徹底できるならいいだろうけど、俺はダメでした

327 :11/08/05
ジョギングは、興味を持っている子が多い、ダイエットやデトックスに絡めて話すことにしてる
筋トレも、基礎代謝上がるから太りにくい身体になるよって流れで
楽器は、相手が元バンドマンなら効果あって、それ以外だと殆どない
聴くだけの子でも音楽大好き系の子は、楽器にも結構興味持ってるから話題になる
浅く広くのほうが大事ってのは俺も同意

328 :11/08/05
色んな話題投げかけたが一番ノってきたのは恋愛の話だった
あとはファッションとか・・・女のファッションはあまり分からんw

329 :11/08/05
恋愛の話って?

330 :11/08/05
>>328
女装するとかどうよ

331 :11/08/05
女兄弟がいたりすると、女の服や、メイクまで軽く知ってたり
仲の良い場合、姉や妹から恋愛の愚痴を色々聞かされてて、恋愛の話も詳しいし
愚痴なぶん本音がもろに見えるようで、裏まで知ってるし
なんか女の扱いうまい奴多い
だからそういう奴に聞いてみてもいいのかもしれん

332 :11/08/05
とりあえず>>1みたく会話途切れたからって
すぐ沈黙する女って結構難易度高くないか?
それがたまにならまだしも、常にだと面倒で俺は無理だな。

333 :11/08/06
>>332
話題を沢山ストックして話し続ける
男友達と話すときみたいに、ギャーギャーとギャグを言える関係に一度なると、その後は沈黙がさほど気にならなくなる
そういう子は面倒だから、なるべく避ける
そういう子を苦にしない男にコツを聞いてみる
接客業の人にコツを聞いてみる
そういう子が他の人と話してるところを観察してみる
普段友達とどんな話をしてるの?と聞いて、好きな話題を探ってみる
会話のネタを見つけやすそうな場所を選んでデートする
カバンの中とかに会話の役に立つアイテムを仕込んでおく
共通の趣味を作る
音楽CDや映画DVDを貸して、無理に共通の話題を作る
たまにダブルデートとかする
今色々考えてみたが、実際はそんなうまくいかないよな・・

334 :11/08/06
多分ここでなんとかなりそうな気がする。
http://kouryaku.deai-navigation.info/

335 :11/08/06
クラスで女子と仲良い奴って大抵姉ちゃんか妹がいるよな
俺なんか兄弟男ばっかだから女の子と何話していいかわからんわ
初めて彼女できたけどデート中沈黙することが頻繁にあるし

336 :11/08/06
一人っ子の俺は尚更だなw
女と話すことにも色々考えるなど構えてしまう
ナチュラルな感じがない

337 :11/08/07
相手が興味ある聞いたら一方的に喋るだろ?
たまに気の利いた事を挟めばいくらでも話せる

338 :11/08/07
>>337
その通りだと思う。
準備するからダメなんだ。想定外の場合に対応できない。

339 :11/08/07
喋るのが好きじゃない女の場合はそうはいかないよ
興味ありそうなこと聞いても帰って来るのは二言三言

340 :11/08/07
まぁそうなんだけど聞く姿勢は大事
一方的に喋るより相手のこと知れるし
知れば次はもっと喋れるし

341 :11/08/07
アプローチしてくるくせに自分から殆ど話さない子いたから
他の人と話すのしばらく観察してたら、相手が女友達だと自分からもベラベラ話すけど
男が相手だと、とことん受け身になるようで・・
チャットのアイコンが割りと女っぽいから、女だと思って話し掛けてくる子いるんだけど
こっちを女だと思ってる間は、女友達や部活の人間関係のこととか、日々のことを積極的に話すのに
俺男なんだけど・・って言うと、好きな音楽や映画などエンタメ系に、話題変えてくるんだわ
女同士だと気を遣わないから、普段思ってることをそのままベラベラ話すみたい
けど、女同士の人間関係の愚痴とか、好きな男の子がどうのって話を男相手に話すわけにもいかないし
女からみても、ガールズトーク(恋愛、愚痴etc)をそのまま男には使えないと判断するようで
逆に、こっちからその辺振ってみてもいいのかなと思ってる
俺らの周りでカッコイイと言われてる男って誰なの?とか
バイトの人間関係が大変だって聞いたんだけど、とか

342 :11/08/07
ガールズトーク振るなんてよっぽど自信ないとダメだよ
女の思考理解してないとガールズトークで相手の信用得るのはまず無理
仮にうまく捌けたとして男として認識してもらえなくなる

343 :11/08/07
女は普段、恋愛や人間関係の愚痴とかの話多くて
男だけだと、スポーツ、筋トレ、下ネタとか結構話す
男女で話すと、芸能やTV番組とかエンタメ系の話が多くなるけど
男慣れしてなくて、ガールズトーク以外苦手な子のときに、女の会話に踏み込んだことある
最初は盛り上がるけど、話が長いと段々圧倒されてくるから、適度に織り込むと効果的だった

344 :11/08/08
話ふっても1,2言しか答えない場合はどうすりゃいいの。

345 :11/08/08
その話題に興味ないんだと思う
話の内容も大事だと思うけど話す時の目線とか大事だと思う
いつも顔見とけって意味じゃないけど、
「〜ってどう思う?」みたいな問い掛けをした時やそういうのがなくても時折相手の顔を見るのってのも大事だと思うんだが
ここの人達的にはどう?

346 :11/08/08
自分が話す時よりかは相手が話してる時に
視線どっかいってたり、落ち着かなかったりすると
まずいんじゃないかな。自分が話す時は逆に相手の顔を見ないで
という方が難しくないか?意識しないで自然に見て話してるけどなぁ。

347 :11/08/08
女の下ネタはマジでエグイからなぁ。
オヤジのエロトークがかわいく見えるレベルだわ。

348 :11/08/08
>>344
質問の内容を変えてもダメだったり毎回そういうパターンだとしたら、見た目で足切られて相手に話す気が無い可能性がある
遠目では気付かない体臭口臭、体毛が会話距離ではモロにバレるからそこんとこに手を抜かないようにしたい

349 :11/08/08
話すときにどこ見るって言ってもその場面によるよな
並んで歩きながらだと基本前方でチラッと見る程度だし
作業中とかだと基本目線はそっちだし
向かい合ってもいい時なら相手の目も見るけどずっと見るのは
なんかテレがあるんだろうか数秒程度だな合わせるの

350 :11/08/08
外国だと視線を合わさずに話す人は信用されないらしいけど
日本だと、話すときも聞くときも、ところどころ合わすのが無難らしい
キョロキョロとよそ見するのは論外だけど、それ以外のときは少し目を伏せるとか
ただ、自分に自信満々な男にジッと見つめられると効果的のようだ

351 :11/08/08
>>343
言っとくけど、ガールズトークなんて8割がた下ネタだぞ。
というか、基本彼氏のアレについて。
男慣れしてなくて、ガールズトークは好き
なんてやついないからw

352 :11/08/08
女同士だとびっくりするくらい下ネタ言ったりするらしいけど
男慣れしてない子のガールズトークは、恋愛や噂話が中心な気がする
多分、そういう下ネタ好む子は男と話すときも積極的に話題振ってくれると思う

353 :11/08/08
少しポチャで顔は普通だけど、モテてる子がいる 清楚な感じだし声がハスキーで聞き上手だからかな

354 :11/08/09
後輩の結構可愛い女で自分からはほぼ喋らず特に男には距離置く感じのがいるが
男慣れしてないのか何かあるのかそういう性格なのか知らんがこういう女の心開かせるには
どーすりゃいーんだかな〜会話してもそんなにリアクションやノリがよくないし

355 :11/08/09
とりあえず好意をアピールして意識させろ
後はこっちから喋りまくれ
最初は心折れるけどがんばれ

356 :11/08/09
こっちからどんどん話題を展開していって、相手の負担を減らして
ところどころ話に入ればOKって感じにしてあげてくしかない気がする
飲み会とかに必ず1人はいるような、話題をリードしてくれる人みたいな
まぁ難しいんだけどね・・

357 :11/08/09
女は惚れるより惚れさせろ。
古典的だがこれが一番バランスが良く長続きする。

358 :11/08/09
思ったんだがこちらから無理に攻めようとするから警戒されるんじゃね?
だったら思わず女から話しかけたくなるような見た目や雰囲気作りをした方がいいんではないか?
そんなのあればの話だけどな

359 :11/08/09
>>358
正しいよ。
要はこっちからはあまりガツガツせずに、しかし気安く話せる程度に仲良くなる。
後は自分のスペを上げればよい。
彼女の好みがわかるなら出来るだけそっちの方向にね。
但しあくまで自然にだ。
これが結構難しいんだよなwどうしても意識しちゃうものなぁ。

360 :11/08/09
メールのことなんですがよろしいですか?
何往復かしているのですが、相手からのメールにどう返せば
いいのか分からなくなってしまいました。
話をふくらませられないのにその内容について質問してしまって。
とりあえず今回は打ち切ってまた後日連絡するようにしたい
のですが、どう返しておけばいいでしょうか?

361 :11/08/09
明日用があるから続きは後でとかでいいだろ。

362 :11/08/09
>>359
会話にしろ容姿にしろある種の「あざとさ」って必要だと思うんだよね
男って飾らない渋さとか知る人ぞ知る的なのを格好良いと思いがちで媚びるのは格好悪いと感じるけど
意識しまいと思うあまりそういう分かりにくいのって相手からすれば「?」って感じで伝わってないんじゃなかろうか?

363 :11/08/09
相手のタイプ、性格にも左右されるし難しいな
ある程度は意識しつつも自然体で臨むのがいいんだろうが。
とは言え結局意識しまくって話しても上手い表現や話の広げ方が出来なかったりするw

364 :11/08/09
バイト先に究極に人見知りな女の子が居るが仕事中にプライベートな会話も笑顔も無い状態が半年続いていたようだが自分が入って話し掛けまくって自分にだけ笑顔を見せてくれ質問→回答→貴方は?な流れだがこれは期待していいのかな。
自分のスペックは容姿は普通(女の子のような顔立ちと良く言われる)イケメンでは無い。
服はDior homme等ハイブランドが好きで拘りあり。
コミュ力は表参道のカフェで接客の仕事してるからある程度自信あり。
こんなに無口でロボットみたいな女の子には22年間生きていて初めて遭遇したのでレスしてみました。

365 :11/08/09
>>364がその人をどう思っているかによるだろ
女性として好意があるならその人が自分をもっと見てくれるように努力すべきだし
バイト仲間として好意があるなら職場になじめるように出来るといい
ただレスのような人なら難しい
半年間うまくなじめなかった所になじませるんだしな
女性として好意があるなら積極的にいっていいかと
ただ彼女にうっとうしいと思われないように

366 :11/08/09
>>365
確かにそうだな
なじめてなくて苦労してそうなら、周囲に話してなじませる作業も必要なのかも
コミュ力低くて悩んでそうなら、こうしたらいいかも?ってさりげなくアドバイスできたり
自分が凄くないと人の面倒までなかなか見れないし、最終目標だよね…
367 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

368 :11/08/09
今まで、家ではずっと好きな音楽聴いてたんだが
コミュ力向上始めてから、意外と忙しいと気づいた
基本はネットでCheckしてるけど、世間の流れについてくには
1日1回はTV観る必要あるし(夕方のニュース番組、お笑い、ドラマetc)
元が内向的な人間には、外に目を向ける作業って労力だよね…
家でずっと好きな音楽聴いたり、趣味の筋トレや楽器やったり
1日1回は、自分の殻にこもる時間が必要なので意外と忙しい

369 :11/08/10
難しいのは、外へ出て人と話す=外交的な行動って訳じゃないとこだよな
同好の人間達が集まる所へ赴いた所で、初期状態から共通の話題がある事は
分かりきってる訳だから、イージーにも程があるわな
コレを勘違いして、コミュ力があるだとか思って。ほんとの「外」へ出ていったとき
愕然としたわ

370 :11/08/10
それと似たようなので、相手がコミュ障だと自分もコミュ障って錯覚してしまうことがあるね

371 :11/08/10
>>369
実は、昔から結構色んな友達がいて
ギャグが面白い、爽やかと言われることも割とあった
ただ、話せない相手とはとことん話せなかった
これって、やっぱりコミュ力不足なんだろね・・
自分と違う人達と話すためには、最初は意識的な努力必要だよね

372 :11/08/10
もうガンダムについて語り合えばいいんだよ

373 :11/08/10
男と女で興味が違うからな
男同士だとうまくいけるやつも女相手だとうまくいかなかったりする
>>364>>368を見て俺は筋トレと服の話がしたくなったわけだが
女の場合はそうじゃないんだよな
話題より”誰”かがポイントのような気がするわ
内容じゃなくて人みたいな

374 :11/08/10
>>373
女だったら どんな子?かわいいの?芸能人でいったら誰に似てる? とか
もうメアドは交換したの? とか
恋愛話にくいつくと思う
あとは 表参道のカフェってオシャレなところ?場所教えて とか
同じTV番組を観てたり、同じ飲み会に出席してても、注目するところ違うと思う
女視点に立って考えられるようになると、理解進みそうに思う

375 :11/08/10
364の者ですがその子は同じ大学ではないのですが大学生だったため試験やら夏休みのネタから話始めたらすんなり馴染みました。
後は昔やっていたバイトの変な客の話とか70%ホントの話に作り話を混ぜて面白く話していたら心をある程度開いてくれました。
会話のネタのストック、知識に加えて想像力も必要なのかなと思う。
自分だけに見せてくれる笑顔にやられかけているので頑張ってみます。
しょうもないレスに返答して頂いて有り難うございました。

376 :11/08/10
>>375
話をストーリーにしようと思ったら、編集能力は必要な気がする
起承転結作ったり、状況描写入れたり、一番強調したい部分の情報量を多くしたり
お笑いとかでも、話が長引くときは途中に小さなオチをいくつか入れてくらしい
そういう展開力を身につけたいとは思ってはいるんだが・・

377 :11/08/10
今とあるサイトで女とメッセしてるけどあっちから質問めったにこないねw
一応弾んでるけど質問攻めでなんか申し訳ないand疲れてきたw

378 :11/08/10
なんかいきなり逆に質問されたw
やはりクドかったのかな…?
タメ口から敬語にw
なんかもうコミュ障何もいいことねえw

379 :11/08/10
ヤバい俺のこと中学生かと思われとる(今大1)最悪…
もう子にたいお
そんな文面幼稚だったのか…

380 :11/08/10
>>379
確かに幼稚くさいかも・・・

381 :11/08/10
どこらへんが?正直に頼む

382 :11/08/10
>>381
そ、そうだな、ハッキリ言ったほうが為になりそうだから・・・
>思われとる(今大1)最悪…
中途半端な位置にカッコが入っている
入れるなら文末とか
「思われとる最悪・・・(今大1)」
ぶっちゃけ無いほうがいいけど
「思われとる最悪・・・大学1年なのに」
>もう子にたいお
当て字もあるけど、これ何ていうのかな。2ch語?
普通でよくね
「もう死にたい」とか

383 :11/08/10
わかった普通にやるわ
そうだね。なんか死にたいとかあまり字的にもよくないのかと思ったから変換しただけ
()もやめときます
ありがと

384 :11/08/10
中2病pgrwwwってことなんじゃないの?

385 :11/08/10
確かに中学生の女の子っぽい

386 :11/08/11
いや、文面だけみたら中学生だろう
無駄にw使うし

387 :11/08/11
wwこれいいお
いや(笑)こうか

388 :11/08/11
正直に穴貸してって言えばOK

389 :11/08/11
どんな会話したら盛り上がるのか

390 :11/08/11
↑女の子はジャニーズネタは意外と食い付きがいい。
あと犬とか動物好きな人見つけたら写メの見せ合いして仲良くなれる。
バイトとかだと良いけどデートとか1日中一緒にいると会話がキツくなる。
でもこれは友達とかと一緒にいてもネタ切れでキツくなるからしょうがないかも。

391 :11/08/17
アゲ

392 :11/08/17
離婚率が年々増加傾向の流れは、若年層ので既婚と
とりあえず、付き合う?なんでもかんでも恋愛の成れの果てです。
相性や相思相愛より建て前恋愛を実行する事により恋愛期間や夫婦期間に
生じる短命化です。
これは、単なる寂しさ埋めるお飾り恋愛に過ぎない。
交流会やネット@での出逢いそして、恋愛もアルコールや顔の見えない相手
ですから、直ぐにお身体恋愛は、危険過ぎる。
冷静に相手とのコミュニケーションを繰り返し行い
そして、恋愛に移るが紳士的かつ出来る大人対応ですね?
(タマゴクラブヒヨコクラブ破局クラブにならない本)より抜粋です。
馬鹿売れらしいです。

393 :11/08/17
俺の気になる女はジャニもアイドルも興味ない
ただ恋愛ネタにはかなり食いついてくるw

394 :11/08/17
>>392
そうなのかもしれないなぁ。
こらは強ち間違っていない様な気がする。
相性や相思相愛って本当に大切だと思う。

395 :11/08/17
要するに恋に恋してるってことだろ。

396 :11/08/17
>>392
俺はオッサンだけど若い女って普通に言うもんね。
今の彼氏とは結婚したくない、とかさ。
それ本当に好きなわけじゃないじゃん。
思うだけならまだしも口に出して言うなよ。
自分の価値を落としてるってわかんねえのか。

397 :11/08/21
女と話してるとき、好きな映画や好きな音楽の話になるけど
〜って映画面白いよって言うと、観なくちゃいけないというプレッシャーに感じる子がいるみたいで
どうしたらいいと思いますか?
かといって、相手が好きな映画でも、自分が好きな映画じゃないと、話してて疲れてくるし
無理に合わせると不自然にもなるし・・
2人とも好きな映画が見つかればそれに越したことはないけれど

398 :11/08/21
映画や音楽以外の話はしないの?

399 :11/08/21
しますけど、自分にとって好きな話題でもあり
興味を持ってる人が多い話題でもあるので
何かと便利で、話題として選ぶことが多いです

400 :11/08/21
つまりその女とは合わないんだから
話しするのを止めればいいんじゃね?
プレッシャーを与えちゃいけないという
プレッシャーを抱えてまで話しをする
必要はないと思う

401 :11/08/21
確かに、趣味や嗜好が元々似てる子と話すほうが楽だよな・・
そうでない子と話すときも、頑張って共通点を見つけるようにしてるけど
話題そのものを増やしていくしかないか

402 :11/08/21
>>397
今やっていない映画の話とか、
映画そのものより映画史の話にすればどう?

403 :11/08/21
むしろ相手が共通の話題を作ろうとしてるんだからいいことじゃん
それって好きな人じゃなきゃやらなくないか?

404 :11/08/21
そういう話題が好きだから、紹介する量が多いみたいで、負担になるようで・・
上映中でない映画も、DVD借りて観るみたいで
最近は、〜って映画面白いよ という感じではなく
〜監督の作品ってこういうところがいいよね みたいに話すようにはしてる…
映画史とか、個々の作品に焦点をあてない方向性のほうがいいかも

405 :11/08/21
あの映画面白いよ→わざわざ借りて観てくる
それって脈アリじゃね?

406 :11/08/21
一緒に観るという選択肢は

407 :11/08/21
一緒に観るまで踏み切ってくれない・・
デートとかも、いつかしようって言うもののなかなかしてくれない
だから、今はトークで頑張るしかない感じで…
本数が増えると負担みたいだから、1本を掘り下げて行く感じでもいいのかも
こないだ、〜監督のインタビュー読んだよ とかみたいな感じで

408 :11/08/21
男性がなんかの作品の話するときって見て欲しいのかと思って、その場のノリで
今度見てみますよ〜とか言ってしまって、自分で言っちゃったから見てみる事もあるんだけど、
別にそうでもないんだ。

409 :11/08/21
男性から「今まで付き合ったことあるの?」と聞かれて、
過去の恋愛について語りたくなかったので
「秘密ですよー、ノーコメントです」
とかわしたのに、その直後に
「じゃあ、Hの経験あるの?」と言われたときはドン引きした。
恋愛経験を語らなかった人が、経験を語るわけないだろうと。
あ、これは話したくないことなんだな、という地雷を察するのも大事かと。

410 :11/08/21
>>408
好きな映画聞かれて5本答えたら、次会ったとき全部詳しかったから、観たとは思う
そういう話題が好きなので、つい色々紹介してしまうんだけど・・
そしたら、あんまり紹介されると負担になるっぽいことを、それとなく言われた
相手はその辺気をつかって、あまり紹介してこなかったようで

411 :11/08/21
>>409
そんな男には関わらない方がいい。
ところで今何色のぱんt(ry

412 :11/08/21
>>409
絶対やめろ、ヤリチンがプンプンする











俺と付き合おうか

413 :11/08/21
私男だけど>>409に性的な魅力を感じる

414 :11/08/21
とにかく女を褒めろ。ギャグを交えつつなら上手く行かなくてもフォロー可能。
会話していくにつれ女の警戒心も薄まり反応も良くなっていく。
会話だけならこれで充分。
その先に行くのはまた別の問題だがw

415 :11/08/21
褒めるのもいいけど
それだけだと自分の個性がないよね
魅力がない

416 :11/08/21
自分の話するより相手に話させて肯定的に返すのがセオリーだとは言うが
いつもいつもその一本調子でいいのかね〜

417 :11/08/21
付き合うまでは会話もはずむんだが付き合ってからがだめ
いつのまにかだけの関係になってる

418 :11/08/22
そんなもんだよ。特に見た目から入る恋愛は。

419 :11/08/22
職場学校とか毎日ながら発展する恋愛は?

420 :11/08/22
>>415
最初はそれでいいんだよ。
まずはとっかかりだ。
相手が好意持って来たなら自然会話の内容も変化していく。
誰だって褒められて悪い気はしないもの。
特に女はおだてに弱いから効果的。
注意すべき点はいつも同じパターンじゃ駄目って事。
相手の反応見つつ、自分で攻略法を組み立てていけば良い。
難しく考えなくていいんだよ。
所詮人間もルーチンで動くんだから。
要は欧米男の真似すればいい。

421 :11/08/23
うわあああやっぱ女と会話難しいよ
雑談しかできねーし、恋愛話に到達しない
それに別の男がいい奴だとか俺にいわないでくれよ・・・嫉妬嫉妬

422 :11/08/23
>>421
ふいに恋愛話にもっていってもいいと思うよ
雑談の流れで
そんな堅苦しくなく普通に雑談的に話せばそんなに警戒心もなく
相手も答えてくれると思うけど

423 :11/08/23


424 :11/08/26
女と雑談だけで満足できるようになってしまった
EDかn

425 :11/08/26
なんか、そこそこ話は出来ないこともないんだけど
どうしても沈黙が出来てしまう
色々今までしなかった昔の話しとかもしたけど、デートにつながるような話が引き出せない。
多分誘えばデート位してくれると思うけど、誘うきっかけを引き出せる話術も無いし
そもそも時間を忘れるくらい楽しいって思わせるようなトークができない
どうしたら良いんだろうかね

426 :11/08/26
お前ばっかり話してそうだな。

427 :11/08/27
相手の子と間は結構空くものの楽しめてるな〜
ただ相手も楽しんでくれてるのかが心配、いっつもニコニコ笑顔だから判断できん・・・

428 :11/08/27
女って、つまらない話でも笑顔つくれる。曖昧な相槌が増えてきたら注意だよ
独りよがりにならないように気をつけて

429 :11/08/27
何を話したか。なんてさして重要じゃない。
誰が話したか?。が重要
合コン然り、紹介然り。
席に着いた時、既に決着の8割はついている

430 :11/08/27
おれはこれで力をつけた。
ttp://windeai.kamk.jp

431 :11/08/27
相手が無口とかじゃなけりゃ話は続けられるしある程度は話も弾ませられる。
聞き手に回ればある程度は色々話しまくってくれるしw
ただ無口な女は困る。こっちが話題や質問を投げかけても反応が悪い。
相手のコトや恋愛など話題によっては喋ってくれる事もあるがやっぱイマイチ
ノリが悪い。今好きな女はこういうタイプなので仲良くなるのが大変。

432 :11/08/30
誰とでも仲良く話す子は気がきでないなw

433 :11/08/30
大人しい子が好きなんだけど、大人しすぎるのは問題だな。
やっぱりある程度仲良くなってもノリが悪いと、
もうそういう性格なんだなと底が見えて恋愛対象から外れてく。
結局ノリが良い子が好きなんだと思うけどw

434 :11/08/31
このスレのタイトルの女って、女全般に対して?好きな女に対して?

435 :11/09/02
女でも話しやすい女もいれば正反対の女もいる。
話しやすい女は何か話しても返してくれるし会話も続くけど
逆の女は・・・話しても小さい声でぼそっと生返事返すだけとかだしな
質問してもそうだし話続かないし。
あと無趣味なので音楽等の定番ネタも通じないしこういう女とはどうすりゃ
話せるんだか。

436 :11/09/03
>>435
話さなきゃ良い。
ゲームとかだとフラグ立てれば実はかわいい女だって展開もあるんだろうが、普通は陰気で性格も悪いのが多いw
時間と会話の無駄。
縁があるなら自然と仲良くなるものだしな。

437 :11/09/03
ま、それでも好きで話したいなら根気良く話しかけるしか無いわな。
相手が嫌じゃなければ少しずつでも会話できるようになる筈。

438 :11/09/03
無口無趣味の暗い女と話したことあるけどなんか俺がほとんど一方的に話してるだけで会話の
キャッチボールにもならないしなんか独り言言ってる感じにすらなってすげーイヤだわ
でも無趣味とは言え恋愛と女自身の話とかふってみたらそれなりには食いついたから
ネタ次第ではいけるかもね

439 :11/09/03
恋愛の話しってどんな?
前の彼氏の話しとか?

440 :11/09/03
>>438
そういうとき俺は事情聴取の感覚で話していたな…
いかに相手の人生経験を引き出すか
上手く誘導しつつ自尊心をくすぐりながら、相手に話させる…
ゲームと思うと楽しいぜ


441 :11/09/03
でもそういう感じの女ってすぐネタ尽きそうだな

442 :11/09/03
学生のときは話上手くなくても、食事に誘えばだいたいOKだし、
遊びに誘えばOKされてきた
コミュニケーション力なんて、必要ないんじゃないか、と思ってたが、
仕事でこっちから話振んなきゃ行けなくなって、いろいろと考えるようになったな
相手の話に適当に笑顔で突っ込むのが大事だと思った
後は、自分を落として相手を立てるのが大事っぽいな

443 :11/09/04
相手を立てるのはいいけど、
恋愛では自分下げはどうだろう。
そんな下げな人と付き合いたいか?て意味でね。
最初のきっかけ作りまでじゃないかなー自分下げは。

444 :11/09/04
俺はガンガン自分下げて笑い取ってるな
割と周りが俺を上げてくれる環境にいるから
それくらいで丁度いいと思ってる

445 :11/09/04
チャットでねかますると駄目な点がよくわかる
内容なくて本当にくだらないやつばかりでうんざりしてくるよ
結局知識もなにもなくてノリやら小手先で何とかしようなんてやつは相手にする価値がないんだよ
だらだら話し続けようがただの時間の無駄でしかない

446 :11/09/04
だがそもそも女を口説くのにそもそも内容とかいらないだろうとw
連中は面白ければ、ただダラダラ会話するのが好きな生き物だから。
男のように会話のなかに意味を見出そうとかはしないんだよな。

447 :11/09/04
相手のノリ悪いとこっちがスベってるような感じになるからなあ
ホントにスベってる時もあるがノリいい相手ならそんなのでも
愛想笑いかツッコミぐらいはしてくれるし

448 :11/09/05
コミュ力なんて大した問題じゃない
結局お前らはコミュ障とか女のノリが悪いなんて言って
自分たちが嗜好してる生活スタイルや感性を正当化したいだけだろ
流行ってる音楽、テレビ、ファッション、誰彼の噂
こういう物を嫌う奴が女と楽しい会話なんてできる訳がない

449 :11/09/05
>>448
禿同
妙に上から目線のヤツが多いよなここ
自分のことは棚に上げて会話が続かないのは女のせいってかw

450 :11/09/05
好きな子相手だと、どんな話題でも楽しいよな
相手が自分にしゃべってるという事だけでワクワクドキドキが止まらない
会話スキル云々より、とにかく楽しく、笑顔でいることを心掛ける方が上手くいくんじゃないか?

451 :11/09/08
俺は楽しいかもしれないけど相手がどう思ってるかだな
相手も楽しそうならいいが楽しくなさそうならどうリカバーすればいいか

452 :11/09/08
ここの奴らってなんかかわいそうね

453 :11/09/08
>>448
なんかお前説教たれるほどの者でもねぇな。
流行ってることなんて会話の中心にこねーよ別に。
噂話なんて逆に引かれるだろ。頭大丈夫か?本当に楽しい会話してんのか?


454 :11/09/08
噂話しは結構盛り上がれるぞ
両方が知ってる人でなら

455 :11/09/08
その場で盛り上がれてもいい印象残らなくないか?
人の噂話って。

456 :11/09/09
本当は話するの大好きなんだけど、
好きな人の前だとナゼか警戒して無口になる私の様な女性もいますので
どうか優しく怒鳴らないでお話してあげて下さい。

457 :11/09/09
好きな女以外の人間とのコミュニケーションなら自信ある
男なら大体仲良くなるし。DQNは無理だがそういうのとは接点がないから問題ない
女だって気がなければ男と同じ要領でいける
だけど好きな女は全然だ。嫌ってるとか思われてそう

458 :11/09/09
そうやっていっぱいチャンス逃してんだよ。がんばれ

459 :11/09/09
>>453
知ってる知らないじゃ大違いだよ流行りものって
会話の中心に来なくとも、所々で来たネタに?マークを浮かべていると別世界の住民と思われる
男ならそれで面白いと興味を持ってくれるが基本右へならえな女の世界じゃ敬遠される元。

460 :11/09/09
俺なんかアラフォーなのに相手の好きなボカロとか聴いてるぞ
しかも結構良いと思い始めてきた…
今の時代のテクノなんだな

461 :11/09/09
はは、ワロス
あんなのテクノじゃねーよ

462 :11/09/09
>>459
どうでもいいけどお前の価値観押し付けてんなよ。勝手にやってろ。

463 :11/09/09
定番はテレビとか音楽とか天気とかその辺の無難な話しだね。まずはそこから。
まあそういうネタに興味ないヘンなやつもいるけどな。

464 :11/09/09
なでしこ引き分けたね!って話振られたけど、
「え、え、え、うん」しか言えなかった俺は
ノリが悪いか、相手を嫌ってるとか思われたかもな。

465 :11/09/10
>>464
俺なら彼女らはイケメンだよねっていうな

466 :11/09/10
>>462
押し付けてねーよ
ただ、実際はそうなんだよ。って実地を元にした意見を言ってるだけだ
別に興味無いのは仕方無い。つーか俺も別に面白くて一般情報収集してる訳じゃない
ただ>>464みたいな反応をした結果、>>463に書いてあるような「ヘンな奴」って印象
を持たれたら挽回が難しいからそうしてるだけ

467 :11/09/10
ふーん

468 :11/09/14
このスレ結構色んな意見出てるけど、全部合ってるでしょ
流行の知識とかは重要だけど、知識だけに頼るとアップアップになるから
その場にある物をつかって話したり、展開で話題を広げていくことも大事
自分のポリシーや暗い話、深い趣味の話も引かれるから
まずは定番の無難な話から入って、仲良くなってきたら徐々に話を深めてくと盛り上がる

469 :11/09/14
出会ったときから、しゃべるのが苦痛。心から笑っていません。同調されたり同調したくありません。

470 :11/09/15
>>464
>>465
どーみても1名以外はブスじゃん
観てて不愉快だから観ないけど
ランジェリーフットボールのほうがいい
日本でもやって欲しいわ

471 :11/09/15
>>468
全部合ってるのはお前だけだよ

472 :11/09/16
会話続かないとやっぱ恋愛って発展しない?
無言で一緒に飯食ったりデートしてるうちに俺に惚れてくれる女なんか…
いないか。ルックスは大島優子くらいでいいんだが。

473 :11/09/16
そもそも女が一緒にいて楽しい、安心するって思わないと
付き合ってもくれないだろ。

474 :11/09/16
無言で楽しいはずがない

475 :11/09/16
たまに無口な人が好きって言う人もいるよね

476 :11/09/16
>>472
そんなお前には澤さん似の子を紹介してやる
お前にはそれで十分だw

477 :11/09/16
>>476
澤さんに失礼だろw
でも紹介されんのことごとくブス、デブ、年増だから、みんな口に出さないけど
本音は476なんだろうな。確かにブスとは話せる。というかアイツら
立場的に男と一緒だからいろいろ引き出し持ってんだよな。
よく喋る美人ていないかなぁ〜。声かけられたりもするんだけど会話が
続かなくて落胆されるんだよなぁ〜。

478 :11/09/16
よく喋る美人は腐るほど居るけど、男が会話へタだとこいつ駄目だと思って喋らなくなるだけだよ。
まずは接客でも経験して会話に慣れよう。

479 :11/09/17
要はチョイとこぎみいいジョークをかませればいいんじゃないだろうか
俺のモチネタを教えてやろう…
合コンでフランクフルトを注文
女の子が食べようとくわえた瞬間 いたたーと叫ぶ
不思議そうに女の子が見て、又食べようとくわえたら
いててーと又叫ぶ
それからくわえる度に、いたーっと言えばOK だ
どうなるかな?試してみ

480 :11/09/17
仲良くなれば話せるようになるのか、
元々話が出来ないのかで180度違う。

481 :11/09/17
>>479
それ、俺が中学生のとき、弁当のソーセージ食おうとしたら友だちがやってたわ。
ポークビッツだけどな

482 :11/09/17
学校ではいつも男友達三人で飯食ってるんだけど全く会話が無いんだよな
やっぱり日頃のこういうのがマズイのかなと思ってる

483 :11/09/18
>>2
テニス、、硬式、、、
なんかHなこと連想してしまうんだがw

484 :11/09/18
>>482
奇妙な友情だなw

485 :11/09/19
>>482
全く会話なしにも色々あるよ
1 そもそも話すネタがない、引き出しが狭い状態
2 ネタあっても話すこと自体ンーメンドイ状態
3 前田慶次と奥村助右衛門、直江兼続の関係のように「漢の間に言葉がいるかね?」の「友とはかくありたいものよ」の状態
3ならモテる男だよ
2ならまだ大丈夫
1はどうにもならん!!引き出し増やせ!!


486 :11/09/21
別に全員の女と続かなくても問題なくね?
誰かひとり、ふたりでもいいから続けば。後は相性の問題も大きいだろうし。

487 :11/09/22
周囲の女も味方につけとくと本命と付き合いやすくなるだろ

488 :11/09/22
オカルト 占い ドラッグ ヨガ ベジタリアンあたりから
SM ネトラレまで面白おかしく好き勝手に話しまくってる
はっきりいってモテる
エロスピリチュアル路線はかなりおいしい

489 :11/09/22
話題なければ『やば!話題なくなった。どうしよ!』って笑顔で言えばオッケー。話題がないことも話題にすればいい。
後、恋愛において沈黙は相手のパーソナルな部分引き出すのに有効。
話題なくなって沈黙になった時に、あなたも頭フル活動してるけど相手もなにか話さなきゃって考えてる。
そういう時は相手は結構パーソナルな話題を出してくるから、そこに一気に食いつけばいい。パーソナルな話題を楽しく聞いてくれたら嫌な気持ちしないしね。
沈黙になったら焦らず、相手が話題出してくるのを待ってるくらいの気持ちでいると楽だしね。

490 :11/09/22
パーソナル話題?例えば?

491 :11/09/22
俺「お腹すかない?」
彼女「うん」
俺「何食べたい?」
彼女「うーーーん・・・」
俺「オレなんかどう?」
彼女「ハア?」
俺「ニヒヒ・・」
彼女「帰るね」
俺「帰るのかよ!」
俺「ちょっと待てよ」
俺「怒るなよ〜」
彼女「イタ飯で許してやる」
俺「すき屋か!」
彼女「てめーっ」
俺「いいよイタ飯で」
どんなにしても先ず沈黙にならんのよね俺ら

492 :11/09/22
俺そういうのできる相手とできない相手がいるわ

493 :11/09/22
女から見て好きな男とそうでないタイプなら沈黙の対応が違うだろ
好きなイケメンが沈黙←何考えてるのかな?ドキドキ
興味ない男もしくは不細工が沈黙←てめぇが話しかけて来たくせに話題もないのかよ あぁ 早く帰りてぇ
ってことだ

494 :11/09/23
まぁ、確かに俺はイケメンと言われるけど、
下向いてただけで「悩み事ですか?」と心配される始末。
まぁ、母性をくすぐるんだろうな。イケメンって。

495 :11/09/24
イケメンになりたい

496 :11/09/25
イケメンっていつから、俺ってバカっていみになったの?

497 :11/09/28
不細工は視野にも入れないので論外。

498 :11/09/29
女は好きな人とバッタリ会話するときはネタがなくなってもその場を去らないの?

499 :11/09/29
>>498
俺が今の彼女と付き合うようになったきっかけは、
なんでこいつ話も終わって用もないのに俺の席のとこ立って
ニコニコうずうずしてんの?と感じたことからだったよ。

500 :11/10/01
>>499
脈ありサインなんだな

501 :11/10/07
沈黙はなんか苦手だな
二人きりの時は特に

502 :11/10/07
>>499
なかなかいじらしいなw

503 :11/10/20
>>493 的確過ぎてふいたwww

504 :11/10/26
アドリブ効かすのって難しい

505 :11/10/28
>>501
沈黙を味わうのがプロ

506 :11/10/31
>>501
俺も苦手だが話題がないんだよな
一通り当たり障りのない話が終わるといつも沈黙
男は聞き上手がいいなんていうけどさ
女が喋って来ない場合は聞こうにも聞きようがないし
ま、脈なしって事なんだろうけどな

507 :11/10/31
普段無口気味女同士だと少しは笑顔で喋ったりしてる女いるが
俺など男がいると途端に無表情無口になる女いるわ
2人きりのときなんか何とか話そうとしても談笑すら中々うまくいかないし
でも顔は可愛いから困ったやつ、もう少し愛想あればな

508 :11/10/31
>506
>>一通り当たり障りのない話が終わるといつも沈黙
それって自分の会話とかキャラとかでつかみどころがないから
向こうも会話が切り出せないでいるからじゃないかw
脈がないと考える前に自分を考えてみ
例えばだが
わざと挑発する会話にもっていき、その後否を誤る
この方が上っ面ではなく本気だと受け止めてくれたりするぞ

509 :11/11/02
まあ女によっても変わるな会話の難しさは
愛想がいい女なら会話続けるのは難しくないけど
困るのは無愛想・無口な女

510 :11/11/02
プライド捨てて笑いとれよ
かっこつけてるからうまくいかねぇんだよ

511 :11/11/05
>>510
そんな簡単に笑いが取れたらこのスレは必要ない

512 :11/11/05
いざ会話になると自分の言いたい事とかうまく言えずに終わる事が多い
あるいはどうでもいいようなことを延々と喋ってしまったりとか

513 :11/11/06
その時々で会話を続けるのに広げるのに最適な言葉が出てこないよ

514 :11/11/06
一人でいる時とかうまい表現とか色々頭の中で思い浮かぶのに
女といる時は全く思いつかない
うまくいかんもんだ

515 :11/11/07
>>511
お笑い番組を見て研究して真似すれば笑いとれるよ。マジで。
真似するって言ってもモノマネではなくて、話の流れとか、
落ちとか、キャラ設定の仕方とか。まぁ勿論本来そいつがもってる
ユーモアにプラスして初めて通用する事だけど。でも根暗な奴の方が少ないし、
なんとか頑張ればいけるでしょ。


516 :11/11/08
女ってイケメンの前だと聞いてもないことペラペラしゃべるくせに
ブサメンの前だと質問しても一言言って終わりだから続くわけない。
イケメンになるしか方法はない。
一方的に話続ける自信のあるやつは別だけど。

517 :11/11/08
>>516
普通に一方的に話して拒絶されたポレが通ります
イケメンうざい

518 :11/11/10
普段から八方に気を配ってantenna貼って、会話の引き出しをopenさせることが
恋愛定跡の一つだお!!

519 :11/11/12
>>514
ひとりでいる時にネタや言い回しを考えるのは芸人だろ
友達や仲間を増やして楽しみながらセッションするのが人を育てるんだとおもう。
…たまにコワレタ人が独りごとブチブチ洩らしちゃってるのとやってることはかわらんと思うぞ。

520 :11/11/12
電話での会話の続け方って難しいな
いつも10分くらいしか話できない
何か電話での上手な会話の方法ってある?

521 :11/11/12
無理して話すより、会って話した方がいいんじゃないかい
520がそう思ってるなら向こうも同じように会話が続かないと思ってるだろうし、
そもそも電話って相手のプライベートな時間に無理やり割り込んでるわけだから
そんな無理して長引かせること無いと思う。

522 :11/11/13
>>519
なんかお前論点ズレてんぞ

523 :11/11/13
>>521
無理して会話しようとは思ってないよ
ただもっと電話したいけどネタがなくなるんだよね
そんなに頻繁に会えないから電話したいし
まぁ短くてもいいならこれでいいのかな
ありがとう

524 :11/11/13
好きな子に彼氏が居るみたいだから色々聞いちゃっんだけど大丈夫だよね?
どこまでやったのか、キスやの事など
その子とはご飯や遊びに行ったりする仲です。

525 :11/11/13
所詮遊び仲間の一人なんだろう
寂しいの〜

526 :11/11/13
>>523
あらかじめネタを箇条書きでメモっとけばいいよ
では

527 :11/11/14
会話ってのは、catch ballであるからして、targetのballをときには
変化球で返したりして、ときどきaccentを付けなければつまらないお!!

528 :11/11/14
つーか、自然とスッと入っていける女がいるはずだろ?
誰とでも仲良くなれる奴以外は気が合わなかったってことで
いいじゃん。あんまり自分を追い詰めんなよ。

529 :11/11/14
そうだね。あらかじめメモっとくとか懐かしモテマニュアルみたいな事言ってるのはネタなんだろうし
鯛男だか孤男のナンパスレなんかでも「最初の声掛けはやれる!けど次どうしたらいいんだ」
と何もできない男とかいるな。カッコいい人いないんだろうなw

530 :11/11/15
相手が面白い系の子だったらそのが奇言奇行にツッコミを入れるだけである程度会話になって楽だな

531 :11/11/15
この前の俺だ
初対面だったけどなんとかなった


532 :11/11/23
女は共感がキモだな。
たまに逆の発想や相手への突っ込みも入れといたら喜ぶよ。

533 :11/11/23
キョドらない方法はないのかな・・・
最近は慣れてきたけどいきなり話しかけられるとダメだわ

534 :11/11/23
>>533
逆に考えれば、きょどってても話し掛けてもらえるってことじゃん。

535 :11/11/24


536 :11/11/24
ゴバクしました

537 :11/11/24
話せるには話せるがいまいち盛り上がりに欠ける
気にしすぎかな、普通に話せるだけでもいいと思うべきか
あと相手のことを聞くだけじゃなんか上っ面だけみたいな会話になりがちな気がする
程よく自分語りもしないとなとおもた

538 :11/12/05
テスト

539 :12/01/14
テスト

540 :12/01/21
女と話する時はいつも俺が話しかけている
俺に女が話しかけることは皆無
まず話しかけてもらえるぐらいの距離感にはなりたいが
そのためには話をもっと盛り上がていい印象を持ってもらわないといけない

541 :12/01/22
続くかどうか以上に話す時の態度が重要な気もしてきた

542 :12/01/24
ちょっとスレチだけど、
メールも上っ面みたいな会話しかできない…
会話よりメールのほうが盛り上げるの難しいよね
上手いやり取りはどう身につければいいんだ…

543 :12/01/24
気になる女相手だとついテンション上がってしまう
事前に色々考えていても忘れてしまう
困ったもんだ・・・

544 :12/01/24
>>542
場数を踏むことだろ。その好きな相手でない女、同僚でもコンビニの店員でも、社食のおばちゃんでも
いいから。

545 :12/01/26
2年ほど女と会話できる環境にいて少しはマシになったと思ったが・・・
いざ気になる女前にすると全く進歩していなかったw

546 :12/01/26
おまいらちょっとからかう感じでいじったりってする?
とか強引に話を持っていく、とか。もちろん冗談でだが。
どういう雰囲気に向かっていけばいいのか分からん。
例えば大爆笑させればいいのか、ドス黒い過去を引き出せばいいのか
愚痴を全て引き出して頭ナデナデしてあげればいいのか。
それとも?

547 :12/01/26
>>546
大爆笑と愚痴が正解。からかうと過去はダメ。
表面的で撫でるような会話しかできないような奴はカス。

548 :12/01/26
>>547
確かに過去はダメだな。
からかうってのは言葉が悪かった。
バカにする感じじゃなくてもっとお互いにじゃれ合ってる感じを想像してくれ。
あと俺は「女は共感を求めてる」と聞いて
バカの一つ覚えのように「わかる〜w」と言われる話ばかりしてしまう。
だからただのダベり友になっちゃうんだが、あと足りないのは
大爆笑か?愚痴か?じゃれ合いか?

549 :12/01/26
>>548
だから爆笑と愚痴だって。
じゃれ合いは関係性の問題であって話題ではない。

550 :12/01/26
>>549
自分は爆笑、愚痴、過去全て聞いてあげて良い事は良い、悪い事は悪いという感じで話てるけどダメかな?
過去を聞いてマジでひいてしまたっがw

551 :12/01/26
愚痴って必要以上にしない方がいいよーな
悪口になっちまわない程度にな

552 :12/01/26
>>550
過去は相手が話し出せば聞けばいいもんで
わざわざ自分から聞くのはもっと先のステップかと。

553 :12/01/26
>>551
愚痴は男は聞くもんだ。
ま、団体の中で仲良くなっていく上で、かるーい愚痴は最初のステップとして使えると言えば使える。

554 :12/01/26
>>552
なんかここ半年なんでもかんでも聞いてたら完全にオレが恋愛対象外の奴になってしまった
愚痴に関してはオレから聞く事もないけど相手から語ってくれるから嬉しいんだけどね。
仕事の愚痴、キモい男の愚痴、失恋した時は大泣きされた
もう男として見られないのかなーと思うと悲しい
あと恋愛対象外の自分から話かけまくったらオレ自身がキモい奴とか思われないか心配です。
相手と会話してると凄く楽しいんですがね

555 :12/01/26
単純にその女性からして>>554がタイプではないだけじゃないの。

556 :12/01/26
>>549
だから何の話題かじゃなくてどんな雰囲気に持って行ったら?
って最初から言ってるだろ>>546
恋愛に発展しやすいのは二人で大爆笑できる超楽しい雰囲気の男なのか
愚痴を全部吐き出してスッキリさせてくれる雰囲気の男なのか
軽くいじりあったりしてじゃれ合えるような甘い雰囲気?の男なのかってことよ。

557 :12/01/26
>>556
じゃあ愚痴だ。

558 :12/01/26
>>557
おまいモテそうだな。愚痴はどうやって引き出してる?
俺はちょっと過大に褒める→「そんなことないよーw」と謙遜ってとこから引き出したり。
あとじゃれ合いも結構必要じゃないか?

559 :12/01/26
>>558
そんなわざとらしい事はしない。相手が話したいけど他の人には話せないことを
言えるように、きっかけを作ってあげるだけ。相手がこぼしたいから愚痴な訳で。
じゃれあい、内容ないじゃれあいを、やろうとしてする事にに意味はないと思ってる。

560 :12/01/26
>>559
まあ俺もきっかけ作りのひとつだけどな。確かにあざといがw
ちなみにどうやってきっかけ作ってるの?
やろうとしてやったことでも、友達同士じゃなく男女の雰囲気を楽しむって重要かなと。
雰囲気作りって大体やろうとしてやってることなんだと思うがなあ。

561 :12/01/26
>>559
愚痴の聞き方、何に不満がありそうかそれとなく探って話題を振る。
それで相手が言い出さなかったら、自分の経験談とかをおちゃらけ気味に話す。
共感したら口を開く。人が愚痴りたくなることって大抵が職場や学校の人間関係だからね。
ま、特に愚痴る内容がないって人もたまにいるけど。
友達ではなく男女の関係への持って行き方は、俺はもっと毅然とした方法でやるな。
必要なところには男女の衝立を建てて、それ越しに会話をする。
それをナシにダラダラとするのは友達として仲良くなるルートだと思ってる。

562 :12/01/26
>>560だた

563 :12/01/26
>>561
>>必要なところには男女の衝立を建てて、それ越しに会話をする。
これを頭の悪いオレに具体的に教えてもらえるとありがたいです。
君のレスになんか惹き付けられるものがあるw

564 :12/01/26
連すみません
>>555
そうかもしれん
第一印象は大丈夫だったぽいが、中身に問題があったかも
中身問題ありはもう改善の余地無しやな

565 :12/01/26
>>561
まあ基本は俺もそんな感じかな。
ただたまに仕事とかの話題にばかりなるとどうなのかなと思ったりはする。
相手が仕事の愚痴を吐き出してスッキリ出来てるならいいんだろうけどね。
男女の衝立…?もうちょっと詳しく…。
まあずっとダラダラじゃれ合ったりするのは確かに友達ルートかも。

566 :12/02/02
ばあちゃんとは10時間ぐらいトークが続けられるのに。。。

567 :12/02/03
>>566
同じくw
まあ女であることに変わりはない。

568 :12/02/03
女となに話していいかわからないというかどこまで踏み込んでいいか分からない
だから女となかなか仲良くなれない

569 :12/02/04
最近寒いですねー、と話しかけられることが2回あったんだがここから会話が続かないww

570 :12/02/05
>>569
こんな日は○○が食べたくなりますね〜。とかいって
それがおでんだとして、自分がすきな具を言って、相手のおすすめの具も聞いちゃったりしてけば結構広げられるよ
ちなみに私は餅きんちゃくがすきだ

571 :12/02/06
>>570
なるほど!

572 :12/02/08
大体女の話はクソつまんねえんだよ
そこら辺察することが出来ない馬鹿な女の多いこと…

573 :12/02/09
ならば自分が面白い方向へ持っていけばいい

574 :12/02/09
女に話させりゃいいと思うけど意外とそれも難しかったりする
話広げるのがうまくないのは結構困るな、相槌一つもかなり重要だわね

575 :12/02/09
みんなでいるときはおとなしく
常に聞き役になるタイプの女の子って
一対一になると何を話していいか困るときが多い

576 :12/02/09
相手の持ち物に質問すればいいんじゃないか?
その時計ド語で買ったのとか

577 :12/02/10
>>575
わかるわー
話すより聞くのが好きな子の相手のほうがトーク力必要だしね

578 :12/02/10
>>575
一番難しいよな。
そういう子に惹かれやすいんだが、結果的に自分が疲れるだけかな?
でも会話を無理に盛り上げる必要ってないのかもしれない。
と思いつつ付き合う前はやっぱり楽しい雰囲気作らなきゃ!と悩んだりもう分からん。

579 :12/02/10
>>575
俺はそういう子と話するの好きだわ。
心開いてくれるの楽しいじゃない。

580 :12/02/10
心開ければ、な。
開かすのが難しいんだよ

581 :12/02/10
しかしその手のタイプの女の子は一度心のスイッチ押すことが出来ればかなりのアドバンテージになるし、リアルな純情恋愛楽しめるよw

582 :12/02/10
おとなしい子ほどしっかりしてるのが多いから、
男を見る目がシビアだったりするけどな。
特に経済力、学歴。

583 :12/02/10
>>580
俺は失敗したことがない。

584 :12/02/12
>>583
超絶コツお願いします

585 :12/02/12
とりあえず色々上げてハマるやつ見つけたらそこを追い込む

586 :12/02/12
会話の内容もそうだけど女が幻滅してしまう行動を知りたい

587 :12/02/12
色々考えるよりも、
会話の続く女を見つけた方が早い。
同じ話題でも続く奴もいれば、全く以てズレた会話になる奴もいる。
会話にだって、相性があるんだよ。

588 :12/02/12
会話が無くても居心地が良ければいいって女もいる。

589 :12/02/12
知り合った直後にも関わらず会話が無くても心地よいという状況が想像できん。

590 :12/02/12
絶使えるとか。

591 :12/02/12
>>587
それだと無口でシャイな女の最初のステップが突破できないじゃん。

592 :12/02/12
>>588
いるけど、親しくなってからのことだよね。

593 :12/02/12
プリン食べてから答えようかな。

594 :12/02/15
下ネタじゃないと話が続かん

595 :12/02/18
>>587
でもその続く相手は好きな相手とは違うんだよな。
好きな相手と話す時は言葉選んでしまって余計おかしな事になる。

596 :12/02/23
意識してしまうかせずにいられるか、だな
自然体で話せればいいけど意識する相手だとやっぱどこかぎこちなくなってしまうよでも

597 :12/02/23
まずは自分が心開いて話せるかどうかではないでしょうか。
それがないと相手も心は開かないと思います。
自分が自然体で気兼ねなく話せてないのに、
相手にはそうしてほしいというのは無理があるかと。
また、相手がなかなか心開かず話してくれなくても、
それを解くのが男の役目でございます。そこでウダウダ言うくらいなら
潔く諦めた方が賢明だと思います。

598 :12/02/23
沈黙したら手繋いだり見つめ合って
適当にいちゃつきゃあいい
付き合う前はしらん

599 :12/02/25
そんな関係に至るまではあまりにも難しいわけだ・・・
てかナチュラルに話すってのが難しすぎだ、話題スムーズに切り換えたりとか
意識すると無理だっつの

600 :12/02/26
会話って難しいよね

601 :12/02/26
簡単だよ。普通に話せばいい。

602 :12/02/29
まず男友達と思って話してみたらどうだ。

603 :12/03/05
好意を持ってる子に対して男友達と思うのは難しい・・
でも話さないと距離変わらないしね、頑張らないと

604 :12/03/05
好意を持ってる相手と
男友達っぽくなりすぎて先が見えないw

605 :12/03/10
愚痴りたいのも
自分の話を聞いてほしいのも
自分の興味がある話題をふってほしいのも
男女関係なく人間なら誰だってそうじゃね?
それを女→男で一方的に要求するのは...
と思う自分はガキですか?
やっぱり皆そういうものだと受け入れて我慢してたりしますか?

606 :12/03/10
会話ごときで負担に感じる相手なら、端から合わないもんだと思って次行きます。

607 :12/03/10
時間があって女性と話したくなったら、買う予定はないのに携帯ショップに行って料金説明とか受けたりしてるわ。
これも正しい利用法のひとつだよな?
運悪く男の店員にあたったときは30秒以内で切り上げてる。

608 :12/03/11
>>605
我慢はしないぞ。それが嫌と思う相手とは接しない。男でも女でも同じ。

609 :12/03/14
>>605
判らないことはないけれど
ちょっと子どもっぽいかも知れないね
我慢するとかしないとかそういったことではなくて
その会話によって相手のことを知ろうと考えているよ
愚痴りたいなと思うのならば
相手の愚痴を聞いてあげる
自分の話を聞いて欲しいなと思うのならば
相手の話を聞いてあげる
そうやって自分の欲求を満たしたいならば
まずは相手の欲求を満たしてあげるのも必要だと思うよ

610 :12/03/14
>>608
そういう考えもありかも知れないけれど
そのまま年を重ねちゃうともったいない気がするな
嫌だから接しないというのはちょっと子どもの考えかも
我慢することも重要だし
嫌だと思う相手とも接する必要もあると思うな

611 :12/03/14
>>599
ナチュラルに話さなくともいいんじゃないかな
ちょっとくらいぎこちなくても
それが>>599の持ち味だと思ってもらえればいいんだし
意識しないようにするには慣れることが大切だと思うよ
好意を持っている女性に話し掛けるのではなくて
おふくろさんでも
知り合いのおばちゃんでもいいから
女性に話し掛けてみて
おふくろさんとかだったら難しくはないよね
難しくなければ少し難易度を高めてみよう
「おふくろ! きょうのご飯旨かったよ」
とか料理を褒めてみるとか
「そうじしてくれてありがとう」
とか感謝してみるとかちょっと照れるようなことを口にしてみて
男だって褒められると嬉しいと思うけれど
女性は男が考えている以上に褒められると嬉しいものなんだよね
それを女性に会話をするときに口にしてみると
好感度がアップするよ

612 :12/03/14
>>610
ちゃんと流れを読んでるか? 女の会話が面倒かどうかって流れだよ。
君はそもそもの部分で勘違いしてる。
俺はそもそも他人に対する許容範囲がかなり広いから
女のウジウジくらいなんとも思わない。よっぽど合わない相手と接しないだけ。

613 :12/03/14
可愛いかどうかで面倒かどうかが変わる

614 :12/03/14
>>612
610じゃないけど
どこに女の会話が面倒っていう話が書いてあるんだ?
おまえさんには悪いけどおれも610みたいに勘違いしてしまってた

615 :12/03/15
>>605のことじゃね。
ま、それはともかく>>610みたいな説教臭いオッサンは勘弁ww
内容が面白ければ説教もいいが、ごくごく一般論を偉そうに語るとかな。

616 :12/03/16
>>615
たしかに>>605はおっさん臭がするけどw
でも書いてあることは当たってるように思う
おまえさんも許容範囲が広いと言いつつ狭くね?
おっさんの話も受け入れる度量も必要な気がする
まあ第三者のおれが言うことじゃないけど
おっと説教になってしまったw

617 :12/03/16
説教臭いのは>>610なんだが……。
605はどっちかというと幼い。

618 :12/03/16
>>617
すまない。。。
素で間違えてしまった
>>617さんありがとな!

619 :12/03/20
てすと

620 :12/03/21
tesuto

621 :12/03/21
口下手直そうと色々研究して会話は続くし色々話せるようになった。
だけど誰にでも気があるように見えると指摘された。
誰にでも優しく八方美人が拍車をかけ、軽い男に見えるらしい。
自分では奥手で純情だと思ってるのに加減が難しすぎる。

622 :12/03/21
純情な感情は空回り〜

623 :12/03/22
>>621
どんなに晩熟で純情だったとしても
口下手だったら女性には何も伝わりません
軽い男のように見えるあなたが
相手の女性に対して誠実な態度で接すれば
その方はあなたをきっと見直してくれることでしょう
それがいつしか好意に変わっていきます
女性はそのギャップが大きければ大きいほど
あなたに対する好意はとても大きなものになります
ですのであながち軽い男というのも悪いものではないということになります
きちんとあなたの感情や思っていることを口に出すことこそが
大事なことだといえます

624 :12/03/22
何ヶ月も連絡とってない奴にどうやって話しかけたらいいの?教えてエロい人

625 :12/03/22
久しぶり! 元気だった!?
でええがな。

626 :12/03/23
女との会話が難しい。
電話するのにも緊張してまう。
できるだけマメにしようと思って電話しても、で、なに?っていわれると会話が続かないし、
電話しなければ、あたしに興味ないの?っていわれるし、
正直に電話って緊張して話すことがすくなくなるんだっていうと、なんで緊張するの?
声が聞きたいってだけでいいよって言われるんで、電話してみたら、なに?っていわれるし。
正直ループで詰んだ。
ぜんぜん自分のこと話さないよねって言われて、言葉詰まったわ。
みんな自分のことってなに喋ってるの?毎日変化に飛んだ日々なのか、、、
真剣さが足りない、話さないから良くわかんないって言われるし、凹みまくりで
俺はだめなやつだーって思い始めたわ。
好きっていっても、あたしの何が好きでそういってるの?っていわれてまた言葉詰まって
誠実な態度じゃないんだろうかと、悩みまくりです。

627 :12/03/23
もうちょっとちゃらんぽらんになって適当に喋りまくればいいんじゃないかな。高田純次とかすごいと思うの。
食べ物ネタを嫌がる女性はまずいないので、普段からマメに食べ歩けばいいと思うよ。

628 :12/03/23
ていうかその女が気難しすぎだろ
付き合ってるのかわからんが、付き合う前から電話させまくる女ってどうなのよ
仮に付き合ってるとしても、全然相手のこと考えない女だな
電話するのやめとけよもう

629 :12/03/23
>>623
書きこんで満足してしまい、スレ見てなかった。申し訳ない。
頑張って自分の感情をきちんと伝えていこうと思う。
軽いと言われて凹んでたので少し気が楽になったよ。
レスありがとう。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆ホワイトデー☆☆☆ (883)
のわたしが恋愛相談に乗るスレ (124)
異性に好意を持つ原因は、外見が90%占めるらしい (356)
ハゲに告白されました・・・ (320)
【いない歴】おいでよ!の森-16【年齢】 (101)
恋愛に関する質問に1が【34】秒以内に答えるスレ (940)
--log9.info------------------
プリズン・ブレイク 若本Tバッグを崇拝するスレ 5 (672)
【AXN】アメージング・レース20【The Amazing Race】 (818)
【NHK-BS2】華麗なるペテン師たち4【Hustle】 (547)
Supernatural スパナチュ ネタバレ専用 part37.5 (654)
【Universal】スレ立てるまでもない海外ドラマ (128)
風の国 ?The Land of Wind? (685)
【LaLa TV】 クローザー THE CLOSER 10 (598)
【WOWOW】グレイズ・アナトミー Part18【Seattle】 (547)
【FOX CRIME】フラッシュポイント-特殊機動隊SRU- 2 (219)
ファミリータイズ (277)
【地上波】MADMEN マッドメン part3【フジ】 (559)
海外ドラマのエロい回を教え合うスレ (224)
福岡の地上波の海外ドラマ総合スレ (373)
刑事マードックの捜査ファイル File No.001 (162)
【地上波】ゴースト〜天国からのささやき Part2 (601)
宇宙船レッドドワーフ号16 (613)
--log55.com------------------
ディズニー☆DWE☆英語システム 9
☆中学生の保護者☆ 83
◎2人目育児を語る part34◎
【せめて】第94回ダサママ反省会★2【小綺麗に】
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part131【成長】
【親の愚痴】障害児育ててなくない 98
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 72【道路族】
ファイト兼業ママ part113