1read 100read
2012年3月UNIX100: 【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (684)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
BSDって死滅しちゃうの? (789)
モナーフォント 2 (442)
unixユーザーのたべもの (385)
第3回2ch全板人気トーナメント@UNIX板 (768)
nkfってなんだ (302)
OSをどうやってUNIXに変えるの? (125)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
- 1 :07/01/16
- た。たのが、でた。な、なので、なにを
圧政下にもかかわらず、百円均一で売られている干物に、布袋様は感激した。
笑顔のまま気絶している秘書が肉感的な姿態をさらしている。
T-Coder, TUT-Coderの皆様、引き続き連習しましょう。
超絶技巧入力など、他の漢直の話題も歓迎します。
「連習」の意味については過去スレを参照してください。
■過去スレ
Lesson1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014523030/
Lesson2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061936143/
Lesson3 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/
■関連リンク
T-Code Laboratory
http://openlab.jp/tcode/
TUT-Code Web Site
http://plone.crew.sfc.keio.ac.jp/groups/tut-code
増田式・超絶技巧入力
http://homepage3.nifty.com/keyboard/
漢直Win
http://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yuse/tcode/kw/
※ 過去ログ保管庫あり
「窓使いの憂鬱」を使って T-Code 入力してみる
http://homepage3.nifty.com/songs/tcode/mayu/
- 2 :07/01/16
- ■参考
漢字直接入力 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%9B%B4
日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集
- 漢直系鍵盤配列に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/7.html
■関連スレ
よろしければ配列について教えろ その6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160664404/
窓使いの憂鬱 6
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1156950577/
- 3 :07/01/16
- 乙です。
- 4 :07/01/17
- 「乙」は T-Codeで…
|
|_-) ダレモイナイ…
|⊂ノ レンシュウスルナラ イマノウチ…
- 5 :07/01/17
- >>4
AAとか半角カナどうやってる?
- 6 :07/01/17
- IME変換のタコさにムキー!となったのがきっかけで
漢直に興味を持った初心者ですが
フリーで公開されてるのはTUTやT-Codeだけですか?
求人でよくある、KISやカンテックは
フリーや安価では出回っていないのでしょうか?
いくらくらい費用がかかるものなのでしょうか?
あと、増田式の「超絶」もフリーでは公開されていないのでしょうか?
これは、いくらくらい費用がかかるのでしょうか?
- 7 :07/01/17
- ( ゚д゚) コピペ、tcode-start-jiscode
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) アーンド japanese-hankaku-region オン イーマックス
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) d2@qwerty%T-Code
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 8 :07/01/17
- >>6
超絶技巧は配列自体は普通に公開されてるんじゃないかな
テキストが有償だったんだと思う
ちなみに「き」ならAAもカナも楽勝だよ
罫線とかも簡単に出せる
- 9 :07/01/18
- TT-Codeでも線を出せるよ
ロシア語のよく分からない文字も出せるよ
- 10 :07/01/21
- 漢直Winの部首変換で「齊」を出したいのですが、
どうやったら一番簡単ですか?
- 11 :07/01/21
- 齋小
- 12 :07/01/21
- 交+月
- 13 :07/01/21
- 斉 で変換
- 14 :07/01/22
- 皆様どうもありがとうございます。
>11
漢直Winでは、齋示でできました。
>12
これは簡単でいいですね。
>13
この方法は知りませんでした。異字体?を出すのに便利そうです。
- 15 :07/01/22
- 間違えて前スレに貼っちまったよ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/995
JUKI は復活しているみたいだね
ttp://www.juki.co.jp/products/data_intro.html
- 16 :07/01/24
- テーブルファイルを拡張し、シフトにより入力文字を自由に切り替えられる
パッチを作成しました。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~a021953/tmp/kw127f-20060325-fullshift-20070124-diff.zip
- 17 :07/01/25
- 多段シフト入力「風」の話題は、ここでいいのでしょうか?
- 18 :07/01/26
- >>16
うわーい。いつもありがとうございます。
>>17
「風」の話しも勿論おっけーだよ。
- 19 :07/01/26
- >>16
前スレで質問させていただいた者です。
ありがたく使わせていただきます〜。
- 20 :07/01/27
- >>18-19
テーブルファイルを書き換えやすいように拡張してみました。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~a021953/tmp/kw127f-20060325-fullshift-20070127-diff.zip
- 21 :07/01/27
- 気まぐれにqwertyの"q","1","p","0"を薬指で打ってみたら、新・感・覚。
打ちやすかったです。
- 22 :07/01/28
- >>20
ありがとうございます。今、『き』の配列データを暫定的に入れ終ったところです。
これで、ようやく移行にとりかかれる。。。
- 23 :07/01/28
- うpきぼん
- 24 :07/01/28
- >>20
素晴らしいです
- 25 :07/01/29
- >>23
ん? 俺のこと言ってる?
94区まで詰め込んでいるから、コードページ変換テーブル(c_932.nls)
をいじってない環境だとぐちゃぐちゃになるけど、それでもいい?
- 26 :07/02/05
- try-codeで一通り打てるようになって四ヶ月ほど経っての感想。
仮名がどれも全体的に高頻度なのに対して、漢字はどれも普通に低頻度。
仮名を打つときは自然に指が動くのに対して、漢字は考えてしまうことが少なくない。
今日は「若干」と打とうとして止まってしまった。
「じゃっかん」と打つのだったら止まらなかったと思う。
この差が埋まるまであとどれくらいかかるかな、と思った。
- 27 :07/02/07
- 使わない字はどんどん忘れる。
低頻度の漢字も考えずに打てるようにするためには、
コンスタントに練習するしかないと思う。
数日に一回しか使わない文字のために練習するのは無駄だと考えて、
それらは変換にまかせるのも一理ある。
…と最近思う。
- 28 :07/02/12
- じゃっかん、と聞いて、若干、と書けなかったよ… orz
T-Code を使い始めて五年ほどになります。体験談を一つ。
T-Code 入力がまったく使えない PC を使わなくてはならない場合がたまにあります。
そんな時は qwerty ローマ字かな漢字変換を使って文を書きます。
qwerty ローマ字かな書き自体は T-Code かな書きとさほど変らず、
問題はありません (打鍵は遅いけど)。
しかし、短い文をちょろちょろ書いている時は良いのですが、(下手糞な) 文章
を真剣に書こうとすると、とたんにストレスにみまわれます。
打鍵が身についてしまった漢字を考えると、指が止まってしまうからです。
例えば >>26 の文中でいうと
一感漢経月考高今四思指止字自少然全想打体対通的度動日名
などの漢字を "考えて" しまうと、指がウッと止まってしまうのです。
- 29 :07/02/17
- T-Codeの修業も三年目に突入。
漢字もだいぶ覚えてきたので、漢直winは非表示で使ってる。
TT-Codeの拡張部も使っているが、こちらはほんの少ししか覚えていない。
そこで、Tの本表を打っているときは漢直窓は非表示で、
左右表を打つときだけ漢直窓を表示してくれると、
使いながら覚えられていいのになあ、と思う。
つまり、通常は漢直窓が非表示であっても、
jf・fjが打鍵されると表示状態になるようなオプションがあるといいと思うのですが、
どうでしょう?
- 30 :07/02/17
- 誰か漢直winをLinuxに移植してくれ
- 31 :07/02/18
- 風使いの見習いです。
Romaji.wndを見てたら略語入力というのがあったのですが、
これってどう使うんでしょうか? どなたかご存じでしょうか?
直接入力のほうは使い方がすぐわかったので、「Z.」→「…」などと
入れているのですが、略語入力がわからなくて。住所や組織名で
略語が使えると楽だな、と思うことが多々あるのですが、風のくにを
覗いても見つけられませんでした……。
- 32 :07/02/20
- 「風のくに」を見に行ったが、よくわからんかった。
役立たずですまん。
実は、むかし風を試用した結果、
これなら「無連想漢直ってケッコーいけるかも」と思って、
漢直の道に入ってしまった。
だから富樫先生には感謝している。
風使い達人の技も見たい。
- 33 :07/02/21
- ありがとうございます。やっぱり見つかりませんでしたよね?
私は漢直はやっぱりハードルが高く感じて「風」を使っているクチです。
風使いの達人はやはり花とか使ってるんでしょうか。
私は「わたし」を「し」で変換したり、「つかう」を「し」で変換したりする
程度ですけれど、それだけでも楽に感じます。何より変換を自分で
コントロールできる楽さ、自分の手と文字が直結している感覚というのは
漢直系に慣れると、通常のカナ漢変換には戻れないなぁ、と実感してます。
- 34 :07/02/24
- T-Codeで「超兄貴」と打てないのは仕様ですか?
- 35 :07/02/24
- ああ、なるほど超も兄も貴もみんな外字だなあ…
Try-codeやTT-codeができる前のT使いの人たちは、
こういう語句を入力するときどうしてたんだろう?
部首合成を使うと18打もかかる……
- 36 :07/02/24
- ああ、なるほど超も兄も貴もみんな外字だなあ…
Try-codeやTT-codeができる前のT使いの人たちは、
こういう語句を入力するときどうしてたんだろう?
部首合成を使うと18打もかかる……
- 37 :07/02/24
- TT-code使ってるけど、ぜんぶよく使うから覚えたよ。
- 38 :07/02/24
- 紹党遺 と書くと 超兄貴 と入力されるようにしてみた
紹
超党
超兄貴
- 39 :07/02/24
- どうやったの?
- 40 :07/02/25
- 僕という字がデフォルトでないのには困った。
こういう字は人によって激しく使用頻度が違いそうだ。
- 41 :07/02/25
- >>39
Emacs 上での独自拡張でつ。
党
兄弟
兄貴
紹
超え
超人
超越
紹
超党
超党派
超兄貴
我が人生において昨日が 超兄貴 と書いた初めての日です。
- 42 :07/02/25
- >>40
さすが新聞が元データなだけはあるな。
個人的に割り当てるのが面倒で
僕から俺にシフトした人とかもいたりして。
- 43 :07/02/25
- 俺 もデフォルトでは入っていないんだが
- 44 :07/02/25
- T以外認めない。僕とか俺とか使う不真面目な人間は漢直など使わないんで欲しいんだが。
T一筋の人間より。
- 45 :07/02/25
- ギャグ?
- 46 :07/02/25
- >>44
一人っ子乙
- 47 :07/02/25
- 面白いやつだ
- 48 :07/02/26
- 何にせよ極めたもの勝ちだ。
- 49 :07/03/03
- http://www.m17n.org/ntakahas/npx/aggressive/3st.html
「剃」がだぶってますよ。
- 50 :07/03/06
- >>49
Thx. 直しておいた。
- 51 :07/03/06
- あいうえお
かきくけこ
がぎぐげご
さしすせそ
ぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉがうそくさいお
- 52 :07/03/07
- T-Code覚えたら失明しても文章が書けるかと思ったが、
そういうわけでもなさそうだなあ。
- 53 :07/03/07
- 書いた文字を何らかの形で自分にフィードバックする経路が必要とされるんだろうな。
目の不自由な人が T-Code と Emacspeak で文章を書いていた例があったはずだ。
百相鍵盤『き』も筑波技術短期大学視覚部で研究されていた。
このような研究を続けるのが我々の使命なのではないだろうか?
- 54 :07/03/07
- 読み上げソフトを使えば、何でもいいんじゃないか?
- 55 :07/03/08
- それを言うなら音声入力じゃまいか?
- 56 :07/03/09
- >>53
そう言えば何年か前、国内のEmacspeak関係者をTのMLに紹介したことがあったな。
でも視覚に障害がある人達は、音声や仮名や点字で情報をやり取りするのが普通なので、
晴眼者よりも漢字力が弱いことが多いらしい。つまり漢直を使って自分で漢字を選ぶより、
仮名漢ソフトに漢字を選んでもらった方が楽らしい。
俺も日本語打っている途中で漢字がわからなくて辞書引くのはしょっちゅうだけど、
結局は直接打てる文字だった、って事がほとんどだしね。
>>55
音声入力でも文字化された結果を確認して訂正する作業が必要だよ。
/.JにVistaの音声入力機能を使ってPerlのプログラムを入力する、
と言うか入力しようとして挫折するビデオが紹介されていたけど、
あれを見れば音声入力のまどろっこしさがわかると思う。
- 57 :07/03/11
- GVimを使っています。漢直の配列は確かに便利だとは思いますが、そ
れで話し手が話す言葉をそのままに、速記者の様に入力してゆく事は
困難の様に思えます。最近は、ワープロ速記とか「はやとくん」とか
の専用タイプライタとか種々考案されていますが、私が思うには一つ
にはこれらの問題は、全て略語を統一して、短い略語を入力して長い
フレーズが展開自動入力されると言う事で、この問題は解決する様に
思えます。
その面では、英語は間に空白が入る為に、割と簡単に略語が出来ると
思いますが、日本語はその点が間に空白が入る事が滅多に無い為に、
略語の辞書を作る事が難しいと思います。
私が、思うには配列の問題と言うよりも、略語の問題の様な気もしま
す。ただ、一言言えるのはこの略語を如何に作るのかと言う事が非常
に難しいとは思いますが。....
この点で、どこかにこの方面の情報とかは、無い物でしょうか?最近
つくづくと、このtutがどうのと...etcのコードに関する議論は本質
的な的を得ていないのではないのかと言う疑問がしています。反論を
お待ちしています。
- 58 :07/03/11
- 日本語でおk
- 59 :07/03/12
- テープ起こしなら、音を打ち込めば大体漢字に変換してくれる
かな漢の方が楽だろうとは以前から言われてる。
で、話の流れは「中途失明者が自力で漢字かな交じり文を書くには」
だったはずだが、なんで>>57は関係ない的を持ち出すのだろうか。
- 60 :07/03/12
- Vimスレで騒いでた人だよ
- 61 :07/03/12
- ttp://www.geocities.jp/minori632/UP/kantyoku2.mpg
これを見ると漢直自体のポテンシャルはやっぱり高いと思うけどな。
- 62 :07/03/12
- 区点コードを /[!-~][!-~]/ に対応させれば第三水準まで全部2打鍵だろ
- 63 :07/03/12
- putchar(ku + ' ' | 0x80);
putchar(ten + ' ' | 0x80);
- 64 :07/03/12
- (global-set-key
"\C-\\"
(lambda ()
(interactive)
(if encoded-kbd-mode
(encoded-kbd-mode -1)
(encoded-kbd-mode 1)
(set-keyboard-coding-system 'iso-2022-7bit)
(aset encoded-kbd-iso2022-designations 0 'japanese-jisx0208)
)))
- 65 :07/03/12
- >>57
漢直がそんなに速くないってのは事実で、快適さとか別の要素を追求してる人達が多いと思う。
速さが「本質」かどうかは、意見が分かれるところ。
略語入力って方向は、漢直方面だと私は聞いたことない。
それこそ、「はやとくん」とかの人達のが詳しいんじゃないかな。
そもそも漢直だと、 T でひらがな打つにしても二打鍵かかる。
略語展開しても、そんなに高速化できなそう。
逆に、漢字まで使った略語展開ができるわけだけど…よけいに難しそう。
- 66 :07/03/12
- >>64 これ最高!
- 67 :07/03/12
- >>57
規則性のある略語だけで解決する問題だとは思えないな…
Emacsでも abbrev、dabbrev 他の Autotype機能をごりごり使うのは当たり前だし、
漢字直接入力はこれと相性が良いと思う。
俺は Vim の keymap を使って略語入力をしているんで、
空白云々とは考えてみたことがないな。
略語は二百以上作ってみたけど、でも普段文を書く時には使わないんだよね。
しかし、ちょっと面白そうだから考えてみよう。そこで >>57 に質問!
Q1. >>57 の文中で略語になりそうなのは何処だろうか?
Q2.「そうとは言えない」の略語はどうする?
- 68 :07/03/12
- 昔skkでazik使ってた時に
「こと」「という」「です」「ます」「ある」とかのよくでてくるフレーズを
二文字で出せるようにして使ってたことがある。
それなりに快適だったよ。
ただ発展のさせかたが場当たり的だったんで
抜本的な改革をめざしてT-codeに移った。
- 69 :07/03/12
- >>68
> 抜本的な改革をめざしてT-codeに移った。
具体的にはどんな感じで?
- 70 :07/03/12
- どんな感じというか、
azikとその発展だとローマ字で使ってない空きを使って
やりくりしていくしかなかったので、
Tみたいに純粋に使用頻度に応じて割りあてていくやり方が好ましく思えた。
自分でも拡張しやすいし。
ただその後環境がかわったこともあって
Tは使ってるけど結局ろくにカスタマイズしてないよ。
- 71 :07/03/12
- 漢直と相性がよさそうなのは、入力予測だと思う(ATOK のような)。
と、TUT-Code を始めて二週間の自分が言ってみる。
- 72 :07/03/13
- せっかくのリズム崩されるよ
- 73 :07/03/17
- せっかく練習して覚えた漢字を忘れてしまう。忘れないためにはどういう練習をすればいいのか?
求む、効率的な練習方法。
- 74 :07/03/17
- 忘れないように、定期的に繰り返し連習してくしかないんじゃないかな。
指がしっかり覚え込んだ字は、だいぶ忘れにくくなるみたいだけど。
頭で忘れてる字も指に任せると打てたりするし。
- 75 :07/03/17
- その反復練習だが、皆どうやってる?
ELLLを繰り返しやってるのか?
- 76 :07/03/17
- 私は普段の入力で、うまく打てなかったとこはスラスラ打てるまで打ち直すとか、そんな感じ。
# 今 EELLL やってみたら、全然打てないw
# 連習しなきゃ…
- 77 :07/03/18
- >>67
Q1:略語になる部分(1/3)
略語になる部分はどれかと言われても、これが略語だと言うポリ
シーが、今はルールが明確になっていませんので、返事は出来ま
せん。そこで、冒頭に難しいと言ったのですが。
ただ、略語の作り方に関しては私が思うには、以下の事は言える
と思います。
1. あまり、文法規則に縛ると適用範囲が狭くなる
その為に、言葉を1つの固まりとして捕らえる。文法の規
則性は無視して、横断的に考える。
2. 展開された略語は、あまり長くすると記憶量が増加する
記憶量と、頻度の費用対効果を考えると、短い略語で記憶
量を押さえた略語を作る。
- 78 :07/03/18
- >>67
>>67
Q1:略語になる部分(2/3)
3. 略語のキーは、意味を持たせない
例えば、速記が速記符号に意味合いを普通の人は感じない
様に、略語もその一環として作る。単に速記符号が略語に
変化した物との位置づけ。
4. 略語のキーの作り方
展開される略語の先頭と末尾に注目して、間を抜いて作製
する。先頭の数文字で連想して末尾を判定する。
- 79 :07/03/18
- >>67
Q1(3/3)
以上、言うは易しい実行は難しい。簡単な実験としては、最後の
句読点から数文字を桁数を固定して切り取り、それを収集して
目視で意味が通じる物をピックアップして、集計を取り使用頻度
の高い順から、略語を作ると言う事をした事がある。これだけで
も使える略語集は出来る。
但し、これがベストだとは思わない。これで、良いのかと疑問が
付く。しかし、他に良いアイデアが浮かばない。
- 80 :07/03/18
- >>67
Q2:「そうとは言えない」の略語はどうする
略語のキーの作り方としては、先頭と末尾で構成して間を抜くと言
うポリシーですので、この場合は、先頭から「そうとは...」末尾
は「...言えない」で、間を抜くので同じ文字が続くとそこは省く
と言う事でこの場合は「い」が「言えない」の「い」と最後の「
い」の2つが有るので、私だったら「そうい」と作ります。あるい
は、語呂と連想を重ねて「そういい」の方が良いかも知れません。
しかし、略語は確かに作ると便利ですが。もっとこれを自動化出来な
い物かと考えてしまいます。結局これは、新たな言語を作成する事を
やろうとしているのだろうか?
似たような事は、配列についても言える。TUT,...etc色んな配列があ
る。しかし、それでも完璧を自分なりに求めて新たな配列が生まれ
る。これと似たような物を感じる。
それは、間違っている。...etc反論を待っています。
- 81 :07/03/18
- 漢直とまったく関係ないな。
- 82 :07/03/18
- >>77-80 な、長いのう…
略語の規則性を考えるならば、まずは当然日本語の文法からということになるだろう。
文法は言語の規則を記述しようという試みだからね。
速記の略語としては文の規則性からして、勢い、語の活用そして末尾変化を利用するものと、
長い固有名詞の abbrev に集中してしまうようだ。
そうとは言えない、そうとも言えない、そうとは言わない、そうとも言わない、
はたまた、そうとか言わない? の略語が、
場当り的な "音の抜き出し" で作られるならば、規則性を持たせることは難しいだろう。
漢字直接入力遣いが略語を考えるならば、
規則性が全くない "非連想" 式というものをすぐ考えてしまう。
> 結局これは、新たな言語を作成する事をやろうとしているのだろうか?
俺の考えていることもこれと同じだ!
速記とは、日本語のある種の variant であるメタ日本語を習得することではないだろうか?
これは英語-日本語の同時通訳と同じようなもので、
高度の修練と能力が必要とされる特殊技術だ。
ちなみに、
漢字直接入力を好む人は普段複数言語を常用する人が多いのではないか? と俺は推測している。
alphabet 表音文字の言語を使うやつらが如何に楽をしているかを知ると、
愕然としてしまうからだ。
# お、俺も長かった…
- 83 :07/03/19
- ところで >>57 はVimの入力に何を使っているの?
まさかローマ字かな変換入力とか?
- 84 :07/03/20
- >>83
Vimの入力はかな漢字変換入力です。何よりもスピード優先。但し、
記憶量はローマ字変換よりも、初期投資が幾分か大きい。それでも満
足は出来ない、拗音、濁音、半濁音...etcはかな変換でもうっとおし
い。それ以外は、確かにローマ字よりかは、快適。
但し、これが漢直となると話は別。Vimでもキーマップを指定すれば、
TUT...etcは出来る。但し、その漢直に入る前に略語と比較した時に
優位性を考えて果たして習得した時に、効果の程で自信が無くて、現
在漢直は断念している。
目的と手段との関係で、考えが決まっていない。漢直入力の目的は、
文章入力で生産性を高めるのが目的。一字一句の漢字入力の早さを競
うのが目的で無い筈。
そう考えた時に、漢直のスタート台でつまずいている。考え方が間
違っているのだろうか?
- 85 :07/03/21
- 漢直は日本語入力システムを自作できるのが楽しい
少なくとも俺はそれだけ
- 86 :07/03/21
- > 漢直入力の目的は、
> 文章入力で生産性を高めるのが目的。一字一句の漢字入力の早さを競
> うのが目的で無い筈。
目的なんて各人各様。そんなふうに決めつける必要はないよ。
覚えるのが大変だって、打鍵が遅くたって構わない。
漢直はとてもシンプルで、そこには自由があるんだ。
その自由はなにものにもかえがたいのさ。それが俺が漢直を使っている理由。
keyboard layout だって、漢直配列だって、略語だって各人みんな好きなように
すればいいんだよ。
- 87 :07/03/21
- 生産性って何だろう
- 88 :07/03/21
- せいさん-せい 【生産性】
生産のために投入される労働・資本などの生産要素が生産に貢献する程度。
生産量を生産要素の投入量で割った値で表す。
- 89 :07/03/24
- >>76 以来、 EELLLTXT.tut でもう一度連習開始。
さすがにひらがなは忘れないんで 101 番から。
今日で 139 番まで進んだ。
人名とか漢数字とか、あんまり使わない字はかなり忘れてた。
# …なんか連習報告ってすごくひさびさな気がする。
# 連習スレなのに。
- 90 :07/03/24
- 昨日から始めました。
T-Codeです。
全く打てませんね。
ま、少しずつ進んでいきたいと思っています。
- 91 :07/03/24
- 過去ログ navi2ch で読めるようにしてみますた。
T-Code/TUT-Code
http://homepage3.nifty.com/songs/tcode/2ch/
T-Code/TUT-Code
みたいに ~/.navi2ch/etc.txt に追記してください。
その他の中に T-Code/TUT-Code と出てきます。
スレ中の同 URL へのリンクがおかしくなるみたいだけど、ご勘弁。
- 92 :07/03/25
- EELLLTXT.tut 149 番まで終了。
なんか全然打てない字が次々と…
前に一度やってるはずなんだけどな…
>>90
最初のころしばらくは苦業だよね。
- 93 :07/03/28
- EELLLTXT.tut 160 番終了、これで完走。
もうちょっと連習用のテキストがあるといいんだけど… T-Code 用のを使えばいいのかな。
- 94 :07/03/29
- try-codeで「平坦」の「坦」を登録したいのですが、どの辺がいいと思いますか?
- 95 :07/03/31
- (´・ω・`)しらんがな
- 96 :07/04/03
- 「鏡」のように平坦、とかは?
発音で合わせるなら「丹」が空いている。
- 97 :07/04/03
- ありがとうございます。
「丹」でいってみます。
- 98 :07/04/04
- 平坦が打てるようになるなら、
急「峻」も打てた方がいいかなあ。
シ「ュ」ン当たりだろうか。
- 99 :07/04/05
- 私のところでは「峻」は「緊」の裏に登録してありました。
コメントによると、峻厳な態度をとられると緊張する、とのこと……。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
マイナーハードにオープンソースOS入れてる奴は (110)
おすすめのunixって何? (114)
w3m その8 (406)
unixユーザーのたべもの (385)
Vim Part20 (444)
FreeBSD current 思えば遠くへ来たもんだ (313)
--log9.info------------------
K-POPが好きな人いますか!? 5【日本人専用】 (829)
美男<イケメン>ですね Part14 (440)
国際的アーティストがズラリ韓国 AKBしかいない日本 (264)
【<`∀´>】PSYのスレッド【サイ】 (114)
2NE1アンチ同盟 (103)
【KINO】K-POP IN OOKUBO【新大久保】 (140)
少女時代&KARA大好き2NE1アンチスレ (123)
【BRAN NEW】にゅきす 2【U-KISS】 (404)
【スキマ産業】SuperJunior151【(*δ◇δ)ツイ復帰】 (177)
【こよーて】KOYOTE【コヨーテ】 (387)
【The Stupid】オレのことスキでしょ★Part1 (466)
【BloB.X5,MyNam】韓国男子アイドル25【CHAOS,BAP】 (829)
イ・ミンギ Part2 (349)
【T-ara】キュリ応援スレ☆1【Qri】 (983)
【KBS2】青春不敗Part4【InvincibleYouth】 (751)
【クール】ヒョンビン Part10 【ハンサム】 (613)
--log55.com------------------
ダンベル何キロ持てる?は筋肉バカが見る糞アニメ
Dr.STONEはやっぱりホモ臭い糞アニメ
IDなし グランベルムはダサロボット糞アニメ
あんさんぶるスターズ! part.1
戦姫絶唱シンフォギア XV 声優の歌声がうざい糞アニメ
炎炎ノ消防隊はキリスト教を賛美しイスラームを冒涜する糞アニメ
かつて神だった獣たちへ 2人目
異世界チート魔術師はとりあえず魔力がないと冒険できない糞アニメ
-