1read 100read
2012年3月ビートルズ245: デジタルリマスター 2 (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブラックバードが弾ける奴のスレ (690)
Rock Band: The Beatles take3 (933)
ストーンズなんてもとから影響力ないだろ part1 (118)
ビートルズはなぜ韓国ではストーンズに負けたのか? (186)
【忘備録】おきゃんぴーの中野 (537)
【 「SIGHT」 ポールインタビューについて 】 (534)

デジタルリマスター 2


1 :
近い将来リリースされるであろうデジタルリマスター盤をまったりと待つスレ。
前スレ:デジタルリマスター
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1141405500/

2 :
ショーン・レノン最強♪

3 :
初期4枚アルバムは疑似ステレオで聴くのがいいのか?
やっぱり公式商品どうりにモノがいいのか?

4 :
これを釣りというのか?

5 :
そろそろVOL.3の時期ですよね。

6 :
>>3
疑似ステレオとモノしかないのは、Love Me Do, P.S. I Love You, She Loves You,
I'll Get Youの4曲のみです。

7 :
ラバーソウルのリマスターを即刻要求する

8 :
俺は大胆なリミックスを要求する
勿論モノも収録だ

9 :
>>6
アイソーハースタンディングは?

10 :
UK mono & stereo + ボーナスディスクにリミックス
これが理想かな

11 :
誰が何と言おうと5.1chDVD希望

12 :
>>11
LOVEくらいの大作業をやれば5.1chも良いだろうけど
果たして初期作品は5.1chで聴くほどのもんか?

13 :
>>12
そこを何とか

14 :
マルチが残っているものならどうにかなるものもあるだろうけど
She Loves YouみたいにMONOもしくは疑似ステレオのマスターしか残っていないものは
どうにもならないだろうな…

15 :
モノ/ステ2in1どころか
リミックスやサラウンドも収録となれば夢は広がるが
相当なコレクターズアイテムだな、そうなると。
次世代の入門には敷居が高すぎるw
まぁDVD規格ならうまくやれるかもしれんが。

16 :
>>15
LOVEやHelp!のDVDもそうだったけど最近のリマスターリイシューって
通常CDとボーナスディスク付き限定みたいな2種類でのリリースが多いから
そういう形でリリースしてくれれば問題無いんじゃね?
ま、全てのカタログを揃えるっていうコレクターは辛いだろうけどねw

17 :
そしてまた限定アナログ盤も出てカオスが生じることにw

18 :
>>9
デビューアルバムのセッションの曲はすべてステレオがある
既録音のシングル曲のがない
そういえば、シングル「Free As A Bird」のカップリングのアイソーハー、めっちゃ音いいな

19 :
未だに良くわからないんだが4chなどの1つのチャンネルに
まとまってしまった音源を分離することは出来ないわけだよね?
LOVEで行なわれている作業というのはデジタル処理で他の音を洗い流し
残った音を新たにトラックに入れてバランスを取るみたいなことをしているわけ?

20 :
完全に分離させて抜き出すことは不可能だが、ある程度はできる。

21 :
>>19
ワーキングテープとかセッションテープとか呼ばれる素材テープなんか
もあるから、4チャンネル以上のばらけた音源も使えたはずだよ

22 :
>>20,21
なるほどー、OKテイクだけではなくセッションの素材も使っているわけか…
ジェフ・エメリックの著書にSomethingはストリングスと
ジョージのギターソロを1トラックに同時に録音した
っていうエピソードがあったのにLOVEではちゃんと分離してて
いったいどうなっているのかがすごく気になってたんだよねー

23 :
>>22
いや、没テイクってわけじゃなく、ピンポンで1チャンネルの中に
二つの録音を無理矢理重ねたりもしてたから、当時は音質を犠牲に
2チャンネルや4チャンネルに6チャンネル分押し込んだりしてた
みたいだよ
それらのそれぞれ独立した音源が残ってる場合もあるってこと
ミザリーやインマイライフのピアノみたいなスーパーインポーズ
って呼ばれるような音とかがわかりやすいかな

24 :
>>23
あー、なるほど!
そういうことか、ありがとう
でもSometingのギターソロとストリングスみたいのはどうしてるんだろうね?
空きチャンネルが1トラックしか無いから同録したみたいだけど…

25 :
ビートルズの録音テープは一切捨ててはならない。EMI

26 :
>>24
ラブでそれら(ギターと弦)は、違うミックスになってた?
リマスターの時は、機械処理で分離、みたいな力技使わないと思うよ
音のつながりが不自然になるから

27 :
>>26
LOVEではストリングスがオリジナルよりも広がっていて音量も大きいよね
でもギターソロはそのままの音量でストリングスの定位とは異なるように感じる
そうなるとギターソロとストリングスは別のトラックなのかな?と
デジタル技術でいったいどれだけの事が出来るのかが謎なんで
素朴な疑問として思っただけなんだけどね
もちろんリマスター盤に関しては出来るだけオリジナルに忠実な
UK mono+stereoの2in1を希望しています

28 :
ギターソロは時間かけて何回もやるだろうし
弦は譜面でパッと録るもんだし
同時に同じチャンネルに録るってことは無いんじゃないの

29 :
>>28
ジェフ・エメリックの著書にSOMETHINGのセッション終盤に
ジョージが急遽ギターソロを録り直ししたいと言ってきたが
その時点で使える空きトラックはオーケストラ用に割り当てられた1つしか無く
オーケストラは時間制で雇っているので時間も限られていたので
オケと同時にライブでギターソロを録音するしかないとジョージに告げると
「いいよ」と当たり前のように答えやすやすとやり遂げたって記述があるよ

30 :
じゃあそれまでに入ってたギターソロはどこに消えたんだ

31 :
そういえば、LP“PLEASE PLEASE ME”はスタジオライブだったから
演奏しながら歌も歌っていたんだよね。
でも、LP“WITH THE BEATLES”は演奏をまず録音して
それからそれを再生しながら歌を歌った。
演奏の録音を2トラックに録音しておいて、
それをミックスして別のテープの片方のトラックに入れ、
そのテープの残りのトラックの方に歌を入れたのかな?
もしそうだとしたら、“WITH THE BEATLES”は
演奏の部分だけが録音されているテープの2つのトラックと
歌を入れたテープから歌のトラックだけを使って
リアルステレオ化をすることができるよね。
あくまでも、仮定の話だけど。

32 :
>>30
レコーディング時のテープには、それまでに入っていたギターソロは残っていて、
ミックスダウンをする時に、そのトラックだけレベルを下げたのでは?

33 :
逆位相かけてレベルを下げたんでは?
最近流行ってるノイズキャンセリングヘッドホンはそんなことやってるけど

34 :
>>32
以前のソロが他のどのパートの音とまとめられているかが問題だな
レコーディングセッションにはソロの内容はほとんど変わらなかったって書いてあるから
実は2本ソロが入っているけど気づかないだけなのかも…

35 :
今、LoveとAbbey RoadのSomething聞き比べてみたけど、Loveのほうはいきなり冒頭から
ストリングス入ったりして公式のトラックのみを使ったんだとしても、かなり切ったり貼ったり
が激しいね。
推定だけど、ギターソロと同時進行のストリングス意外の、つまり歌と重なるストリングスのみ
のトラックがある部分からコピペしてる可能性が高い。
さらにAbbey Roadだと中央に位置するストリングスが別フレーズで左右に広がったりするのは、
同一コード部分の別アレンジストリングス部分を左右にうまく重ねてステレオ化してるようにも
思える
説明わかりにくいかな

36 :
アルバムがリリースされてもう40年にもなろうとしているのに
まだ謎や新しい発見がある
面白いバンドであると同時に罪作りなバンドだなw

37 :
そういえば、鈴木慶一がオーディオ誌で、あまり音の分離にはしると、
特にドラムをマルチにあてがってバラバラに振り分けたりしちゃうと
音楽のグルーブがまったく失われてしまう、と言ってた
静的にとらえたオーディオ的な良音は、かならずしも音楽的には優れて
いないってことだと思うな
文句いいながらもみんなが初期音源やラバーソウルをあのミックスで
聞き続けてる背景には、そんな秘密が隠されているんじないか

38 :
今のバランスで音の際立ちが良くなればそれで満足かな…
ただANTHOLOGYに収録の音を聴くと元々は本当に良い音で録れているのがわかる
その音質で聴いてみたい気はするけど随分と印象は変わっちゃうんだろうね

39 :
鈴木慶一の言ってることは、60年代当時からわかってた事だと思うけど。
クリームの3枚目なんかドラム酷いでしょ。
ビートルズのステレオだってグルーヴ感に影響与えてるのはファンなら気付いてると思うし。

40 :
>>39
わかってる人はいいんだけど、現代風ミックス!現代風ミックス!と連呼する人達に別の
視点を示したかっただけだよ
>>38
アンソロの初期音源で驚くほど音のいいのは、ほぼ未使用で保管が良好なテープだと思う

だから、テープの新鮮度と、初CD化時とアンソロ製作時のデジタル技術の差がもろに出て
て、音が良いからって、ネガティヴな要素はほとんどないと思うよ
ただ、ほっとかれただけあって、ミスってたり完奏じゃないのがほとんどだねw

41 :
>>40
うんうんw
LOVEを聴いてもわかるけどアコギやストリングスはいい音で録れてるよね
なのでまだあまりピンポンしていない初期作品はかなり良い音になりそうな気がする

42 :
凄いプレッシャーだよな。ビーのリマスタリングのエンジニアは。
一度、リマスタリングしてしまえば決定盤となるわけだろ?
「1」みたいな音だったらどうしよう。

43 :
>>37
ラバーソウルってミックスがよくないの?

44 :
>>43
基本的にボーカルが右のチャンネルに入っている。
(楽器は、基本的に左のチャンネルだが、曲によっては、
特定の楽器が右のチャンネルに入っているものもある。)

45 :
ヘルプ!はボーカルがセンターになっているから、
キャピトル盤のラバーソウルを聞くと、
曲によってボーカルがセンターになったり
右のチャンネルになったりで混乱するw
(もっとも、キャピトル盤のラバーソウルに入っている曲の中で、
英国盤のヘルプ!からの曲は2曲だけなんだけどね。)

46 :
ラバーソウルはマジでリミックスしてほしいなぁ。

47 :
結局いたちごっこなのはわかってるけどそろそろ更新してくれても、ねぇ

48 :
とりあえず出た当時のモノに出来るだけ近づけた形で出して
LOVEみたいなお遊びはそれからすべきだろ

49 :
当時のものに近付けたもんなんて今更出さんだろう
ポールは古いのが聞きたきゃ古いの聞いてくれと言ってたし

50 :
ポールがば解決だなw

51 :
当時のものが簡単に手に入るならそれでもいいが、
当時のものがなかなか手に入らないのにLOVEみたいなのだけ出すのはやめて欲しい

52 :
>>51
普通に中古屋行けば1000円で買えるわけだが

53 :
LOVEの5.1CHの各partだけ分離して聞いてるけど、
2chステレオでは聞き取れなかった音が聞けて楽しいよ
ベーシックトラックぽい音も聞けるし
5.1chで出して欲しいな

54 :
オリジナル復刻でなく新世代リミックスなら5.1chサラウンドも魅力だね
ただ作業の比較的容易そうな中期以降にしぼったとしても
LOVEみたいな選りすぐりでなくアルバム全曲をやるとしたらキツそうだな

55 :
それにしてもLOVEのA DAY IN THE LIFEにはガッカリした。
あんな小奇麗になるんならリマスターなんてしないでくれ。
あの曲のカオスっぷりがまったく感じられなかった。

56 :
>>52
1000円で買えるのは公式にCDで出てるステレオかモノの片方だけだろ
ステレオとモノの両方が間単に買える様になってなきゃ当時のものが簡単に手に入るとは言えない

57 :
小綺麗が嫌なら耳に綿詰めて聴け。

58 :
確かにリマスターの音が嫌いなら買わずに済むので金も浮いていいだろう
どうせ演奏内容が変わるわけでもないし

59 :
程度の問題だよな
技術的にはかなりクリアに出来るだろうしバランスも変えられるだろうが
オリジナルの雰囲気とかけ離れているものは良いリマスタリングだとは思わない
でもLOVEくらいやられたらあれは全くの別物だから逆に受け入れられる

60 :
VOL.3の情報ない?

61 :
2枚目ウィズより1枚目プリーズのほうが音が良い気がするが、俺だけ?

62 :
>61
1stはピンポンやってる曲が少ないから劣化してないんじゃない?
ピンポンは蜜の味くらいじゃないのかな
他のオーバーダビングは部分的な切り張りと違うかな

63 :
全然関係ないけど、例のトロントライブの話があるよね
あの時、主催者側の一市民が電話をしたくなる相手は
ジョンであった、ということは重要だよ。
なぜ、ポールやジョージ、リンゴじゃないのか。
別にリーダーがジョンとかそういう話ではないよ。

64 :
まだかなぁ…

65 :
マダムヤン

66 :
まだ?

67 :
誰もいないの?
つか出ないの?

68 :
ポールが近々iTMSでの配信があるみたいなこと言ってたから
リマスターCDはそれが始まってからじゃないの?

69 :
レココレ読んでみて

70 :
age

71 :
まだかなぁ…

72 :
ソロのHQCDが、先なのかも

73 :
はやくしてよね

74 :
madakana

75 :
>>65
志村のファンか?しりとりでマがくるのを待っているタイプだろ。

76 :
そもそも動いてはいるのかな?
放置されてんの?
ドッチ

77 :
英語版Wikipediaにリマスター盤のこと書いてあったっけ?

78 :
はひふへほ
どうなの?

79 :
いっそのことアナログ盤が再発されればいいのに。

80 :
初期4枚アルバムのステレオについてなQuarter Appleのモノで充分だ。知ってる人いますか?
あれは買っておいてほんとうによかった。
あとはシーラブズユー、フロムミー、アールゲット、サンキューガールをどうするかが問題。

81 :
な→は

82 :
モノ→もの

83 :
>>80
それはDR.EBBETTSのリマスターより音いいですか?

84 :
アールゲットって何ですか?

85 :
アール→アイル

86 :
アッ ゲッチュウ

87 :
>>83
>DR.EBBETTS
その製品知りません。
そこからも初期4枚アルバムのステレオCDが出てるのですか?
聴いてみたいなあ

88 :
そんなの探さなくてもアナログ聴けばいいと思うんだけど。

89 :
DR.EBBETTS のサイトあったね。通販してる。
初期4枚アルバムCD買ってQuarter Appleと比較するよ。

90 :
宜しくお願いします。

91 :
ゲームが出るらしい。
ああ ああ ああぁ

92 :
シーラブズユーとアイルゲットユーは疑似ステしかないんじゃないの?

93 :
あれ?少なくとも初期4枚アルバムは疑似ステレオなのでは?
だからモノでCD化されたのでは?
でも「抱きしめたい」や「こいつ」はCD化のとき初めからステレオだったし・・・
赤盤CD収録の初期4枚曲はステレオになってるし・・・
結局、不自然に聴こえるか聞こえないかでCD化のときモノが選択されたのか?
だれか整理してくれ

94 :
1みたいに24ビットリマスターしてくれよ

95 :
>>93
She Loves YouとI'll Get Youはモノのマスターしか無いはず
マルチは破棄されているのでリアルステレオは作れない

96 :
フロムミートゥユー
セッションのがステレオでブートあるけど
あそこから探せばいいんじゃね?

97 :
赤盤CD収録の初期4枚曲(6〜10曲目)はリアルステレオ?疑似ステレオ?

98 :
>>97
> 赤盤CD収録の初期4枚曲(6〜10曲目)はリアルステレオ?疑似ステレオ?
リアルステレオ

99 :
リミックスだよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ザ・バンド*The Band@ビー板Part6 (663)
ビートルズで最も人気あるのはP・マッカートニー (159)
Gibson J-160E (962)
ビートルズに関するくだらねぇ質問はココで聞け!34 (314)
☆Rubber Soul〜ラバーソウル〜☆2 (204)
オノ・ヨーコは高慢ちきだと思います。 (365)
--log9.info------------------
IDにNBAがでたらネ申 part5 (464)
【大濠】完全燃焼トロージャンズ【片峯part3】 (730)
【bjリーグ】島根スサノオマジック9【課題はFT】 (927)
【bjリーグ】滋賀レイクスターズ17【やっぱりJoが好き】 (252)
全国高校バスケ39 (885)
【フロリダなんて】トロントラプターズ8【大嫌い】 (103)
【目指せ】茨城中学バスケ【全中】 (619)
■■五十嵐圭と小林麻耶の区別がつかない奴⇒ (297)
● 日本バスケは野球よりも人気も実力も下 Part1 ● (304)
茨城のミニバスを語ろう3 (292)
【ジャバー】史上最高のセンターは?3【尺オラジ】 (600)
第43回ミニバス全国大会を語ろう! (512)
【質問】バスケ初心者集まれPart2【大歓迎】 (976)
【ロス】LOSANGELES LAKERS その82【ツインタワー】 (210)
JBL日本バスケットボールリーグ27 (839)
南山誠は日本一のダンカー (710)
--log55.com------------------
【ちば】千葉ライダースレ227【チバ】
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】131日目
40歳以上のライダー 194
いっつも1人でツーリングVer.277
【暖冬】バイクdeキャンプ【立春】 222泊目
【肛門】 あいかわ vol.8 【2つ】
【2020】MotoGP総合 492周目【オフシーズン】
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART126■■