1read 100read
2012年3月緊急自然災害177: 【原発】御用学者のリストを作るスレ★41【推進派】 (470) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【降雪】 豪雪対策本部 【積雪】 1メートル (128)
MeSO-netを見守るスレ (559)
地震・原発爆発【栃木県】と微妙な立場6 (344)
MeSO-netを見守るスレ (559)
正月のセシウム大量降下で除染はオールリセット (229)
「内部被曝を隠さないと成り立たない原子力産業」 (370)

【原発】御用学者のリストを作るスレ★41【推進派】


1 :
原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。
※エア御用ヲチネタは専用スレでお願いします。(関連スレ参照)
※最近頻発しているスレ荒らしについては、本スレでレスせず、専用スレへの書き込みをお願いします。(関連スレ参照)
■御用学者とは
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者 ― Wikipedia
時の政府や権力者に迎合して、その利益となる説を述べる学者。 ― 大辞林
政府や有力な企業の言いなりになって真実をゆがめ、時勢の動向を見てものを言う無節操な学者。 ― 新明解国語辞典
●原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha
●前スレ
【原発】御用学者のリストを作るスレ★40【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325641198/
●過去スレおよび今でも見られる過去ログ一覧
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/128.html

2 :
■関連スレ
【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ14【放射能安全】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326818564/
●したらば避難所
【原発】御用学者のリストを作るスレ【推進派】避難所1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422487/
最近、スレが1000まで行かずにデータ量オーバーで終了してしまうことがあります。
本スレが書き込めなくなり、スレ立て人が不在の場合には、したらば避難所をご利用ください。
また2chのサーバーダウン時などにもご利用ください。
●通称“悪い”(大阪府)専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/13168/1312422615/
最近、(大阪府)や(チベット自治区)などと表示されるIPから、いちゃもんをつけるだけの荒らしが投稿されます。
これに直接レスしていると、スレッドに無用なレスが溢れてしまいますので、こちらのスレに投稿をお願いします。
●【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307315561/
●【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討6【ECRR】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327566047/
●【発電】電力独占やめて発送分離せよ【送電】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310985701/
●いまこそ発送電分離しよう 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325310665/

3 :
前スレ>>656
メディア関係に、「原子力村=メディアによる女性世論工作」を作りました。
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/1148.html

4 :
前スレ>>738
>原発問題、専門家が言ってはいけない3つの言葉 日経コンフィデンシャル H24.1.27 http://p.tl/ao9d
これ随分まともだなぁ。
この記者、記録しとくべきだろうか。

5 :
前スレ>>742
野口邦和は以前から疑問視していたけど、たまに20Bq/kg出ても
問題ないと言い切ったか。
なぜ出るかを調査する方法も探らず、「何もしなくていい、問題ない」
という調子なんだなぁ。
被ばくを基本的に…のリストからは削除します。

6 :
@anmintei安冨歩
この文章は必読!明日、先生は京都に。
@netz_haut ラートカウ氏によるドイツ原子力産業と反原発運動の歴史研究。ここで論じられた「原子力技術の安全性に対する歴史的に根拠づけられた疑念」は、
福島の事故でほぼすべて現実のものになりました。
ドイツ原子力産業の興隆と危機 1945-1975 ? 結論:研究成果といくつかの実践的帰結
http://www.korpus.org/archives/8
anmintei 安冨歩
ヨアヒム・ラートカウ先生「原発はもしかすると理論上、安全に運営できるかもしれぬ。
しかし情報は独占され、それ以上に、事故が起きても本当の規模すら、人間にはわからない。
そうなると、試行錯誤ができなない。試行錯誤のできない技術は、発展しない。それゆえ、人間には安全に運営できないのだ。」
14時間前

7 :
大間町長・原発御用学者↓
http://www.youtube.com/watch?v=r3tS_80SLpo お尻かじり虫

8 :
原発作業偽装請負:年1回定検に大量動員 人員調整容易で横行
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120131mog00m040023000c.html
毎日新聞 2012年1月31日
福井県の関西電力大飯原子力発電所改修工事を巡る偽装請負事件で、
職業安定法違反容疑で逮捕された太平電業大飯事業所長(当時)、一瀬
秀夫容疑者(58)は「会社として全国の原発で長年やってきたこと」と供述
している。これを裏付けるように同社が全国の原発などの事業所30カ所以
上で偽装請負をしていることを示す資料も見つかっている。偽装請負横行
の背景に、放射線被ばくという原発作業特有の事情と、労働者の安全管理
責任を回避する企業の姿勢が透けてみえる。
原発労働に詳しい萬井隆令(よろいたかよし)・龍谷大名誉教授(労働法)に
よると、本来の請負契約は、請負会社が引き受けた仕事を自社が従業員を
指揮して完遂させ、発注会社から報酬を得る。
枝野幸男経済産業相は事件を受け、各電力会社に対して法令順守と暴力
団排除対策を指示した。厚生労働省も「各労働局に調査を指示しており、
結果をみて対応を考えたい」としている。しかし萬井名誉教授は「偽装請負は
昔から横行しており、国が本気で排除に取り組んだら原発は動かなくなる。
本来なら電力会社や元請け会社が作業員を直接雇用する以外にないが、
その覚悟がどこまであるのか」と疑問視する。

9 :
被ばく基準緩和 NHK番組 原発推進団体が抗議
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020102000039.html
東京新聞 2012年2月1日 朝刊
抗議文は外務省の初代原子力課長、金子熊夫氏が会長を務める
「エネルギー戦略研究会」、東京電力出身の宅間正夫氏が会長の
「日本原子力学会シニア・ネットワーク連絡会」、元日立製作所社員の
林勉氏が代表幹事の「エネルギー問題に発言する会」の三団体が作成、提出した。
三団体は過去にも報道機関に「原子力は危ないという前提で、
編集している」といった抗議活動をしてきたが、東京電力福島
第一原発事故後では今回が初めての行動だという。
 原爆の影響調査に携わってきた沢田昭二名古屋大名誉教授は
「番組の内容は正確。日本語訳もおおむね問題はなかった。
重要な情報を伝える良い番組だった」と話している。

10 :
「脱原発」の城南信用金庫、電気代約5.5%削減に成功。あれ、原子力つーか東電イラネw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328064135/

11 :
>>10
城南信用金庫に口座つくらなきゃと1カ月まえ書いたけど、仕事忙しくて忘れてた。仕事すきかけてきたので作ろっと。

12 :
 
「政治的判断で被ばく基準緩和」 NHK番組に原発推進団体が抗議
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020102000039.html

13 :

おしりかじり虫〜♪www
おしりかじり虫〜♪www
かじって、かじって、かじってナンボ、かじってナンボの商売だ〜♪wwww
大間町長・原発御用学者↓
http://www.youtube.com/watch?v=r3tS_80SLpo おしりかじり虫

14 :
前スレ700の田原総一朗の連載、前回分を読んでみた。
文章全体はマスメディア批判なんだけど、
東電と政治家の関係について書いた部分に唖然。
「みんなやっている」って、小学生の言い訳じゃないんだから……。
1/12 日経BP 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
マスコミが「本質」を報道しないのはなぜか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120111/295871/?ST=business&P=2
●朝日新聞の紙面を考える
 元日の朝日新聞は一面トップで東京電力にパーティー券を買ってもらった政治家を
実名で報道した。
 ところがパーティー券を買ってもらうことなど、どの政治家もやっているだろう。
「東京電力と癒着している」あるいは「東京電力に取り込まれている」などという
ことにはならない。
 こんな記事を一面トップで取り上げなくてはならないほど、「打つべき対象」が
見えなくなってきているのである。

15 :
朝日新聞 2012年2月1日 東京夕刊11面
原発とメディア79 対立のはざまで1
科学部の新しい血
 1979年3月に起きた米スリーマイル島原発事故から間もない4月4日、大阪で原発批判派の大学講師ら
が開いた記者会見を朝日新聞大阪本社社会部の泊次郎(とまり・じろう)(67)が取材した。「炉心の4分
の1が溶融状態にあり長期間危険が続くとみられる」と分析した。原稿を出すと、東京の科学部から大阪
の社会部デスクにクレームがついた。「発表はデタラメだから載せるな」。記事を短くし大阪本社用に再出
稿した。途中版には載ったが、最終版では姿を消した。
 科学部長の木村繁が5月12日、大阪・中之島で一般向けに講演をした。演題は「米国原発事故のすべ
て」。泊も聴いたが、「大した事故ではない」という主張に納得できなかった。終了後、泊は木村に異論を
唱えた。場所を喫茶店に移し、「炉心溶融があったはず。重大な事故だ」と食い下がったが、木村は「全く
違う」とはねつけ、こう告げたという。「俺の目の黒いうちは、君を科学部に呼ばない」。炉心溶融が確認さ
れたのは85年のことだった。
 木村とのやりとりがあった頃、泊が行きつけのスナックに足を運んだ時のことだ。待ち構えていたかのよ
うに、原発取材で知り合った関西電力の幹部がささやきかけてきた。「科学部を希望しているんでしょ」
 大学で地球物理を学んだ泊は、地震や地球科学を本格的に取材したいと、確かに科学部志望を固めて
いた。ただ、社内の一部しか知るはずがない人事の希望を、電力会社の人間に言い当てられ、絶句し
た。
 翌80年1月に木村が科学部から去ると、雰囲気がやや変わった。原発に批判的だった大阪本社学芸部
員の友清裕昭(68)が81年1月、科学部員となった。泊も82年6月に続いた。木村の後任である柴田鉄治
(77)が、「新しい血」として迎えた。
 柴田は科学部長として、原発についての見解を記した。「先を急いで安全性を軽視することは許されま
せん。朝日新聞は、これからも厳しい目で見守っていく所存です」(81年5月31日付)
     ◇
 80年代以降、原発事故が相次いだ。推進、反対両派の対立が解けぬ中、メディアは事故報道に追われ
るばかりだった。何が欠けていたのか。
(編集委員・川本裕司)
----------------------------------------------------------------
>「科学部を希望しているんでしょ」(略)大学で地球物理を学んだ泊は(略)確かに科学部志望を固めていた。
>ただ、社内の一部しか知るはずがない人事の希望を、電力会社の人間に言い当てられ、絶句した。
なんだこれw 電力会社がメディアの人事情報を握っていたとは。

16 :

ニコ生視聴中 :
第十回 総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜 #energyjp http://live.nicovideo.jp/watch/lv79799438

17 :
http://takasas.main.jp/event_120128.php
高木学校特別講演会 チェルノブイリ原発事故とスウェーデンにおける被ばく影響
2012年1月28日
★マーチン・トンデル氏(スウェーデン ヨーテボリ大学 労働環境医学)
チェルノブイリ原発事故によるスウェーデン人の被ばくと悪性腫瘍追跡調査方法
★ロバート・ウェリンダー氏(スウェーデン ウプサラ大学 労働環境医学)
スウェーデンの核施設労働者の被ばく線量と原発労働者における発がん
★通訳は京都大学原子炉実験所の今中哲二氏
↓講演の動画、公開されたようです
http://vimeo.com/35996217
↓押川さんのツイートまとめ
押川正毅さんによる『トンデル氏・ワリンデル氏講演会』覚え書き
http://togetter.com/li/249247

18 :
>>11
城南信金は営業範囲広いから口座作りやすいのもいい。

19 :
専門部会の試算でやっぱり原発は火力より高かったことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328101235/

20 :
【輸入禁止】米原発、放射能漏れか カリフォルニア州南部
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1328156647/

21 :
>>9 どなたかが抗議文の要旨と賛同者を書き出していらしたので転載します。
【原発】原発情報1960【放射能】より転載
484 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 13:37:51.59 ID:KSPPrkga
>>454
エネルギー戦略研究会
http://studyunion.blog70.fc2.com/
日本原子力学会シニアネットワーク連絡会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/
抗議文
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/media_open/document/nhk_kougi120112.pdf
エネルギー問題に発言する会
http://www.engy-sqr.com/

22 :
>>21
540 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 13:53:14.87 ID:KSPPrkga
>>484
日本原子力学会シニアネットワーク連絡会抗議文(私の独断で要旨にした)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/media_open/document/nhk_kougi120112.pdf
1-1.ICRP(国際放射線防護委員会)が問題にしたのは「DDREF」(線量・線量率効果係数)の不確実性であり、
低線量のリスクを半分に見立てたというのは誤訳です
1-2.元ICRP関係者が、政治的圧力で規制値を緩和したといっているが、その証拠を出して下さい
1-3.ICRPが、1990年の勧告でで職業被曝を年50mSvから5年100mSvに、公衆被曝を年5mSv
から1mSvに規制強化したことを無視しています
2.原発が原因で疾病が増えているというのは無責任であり、客観的なデータと理性を無視する反原発派と同じ手法だ
再処理工場で勤務していた女性の証言を出していたが、職歴と被曝歴を出すべきです
3-1.消費者庁を始め、消費者にわかりやすい情報をたくさん出しているのにNHKは無視しました
3-2.NHKも細野大臣を見習って、正しい知識を勉強するべきです
3-3.放射線の恐怖を煽るばかりでなく、高等生物はただちに癌にならないこと、
癌の診断、治療をはじめシリコン半導体製造、自動車のタイヤや電線ケーブルの強化などに
役立っていることも公平に報道して下さい
4-1.以上指摘した点について、厳正な審査を行って下さい
4-2.事実誤認や根拠薄弱であることが明らかになったら撤回するのがNHKの責務と考えます
4-3.このような一般視聴者に放射線の恐怖のみを煽るような“風評加害者”的報道は
今後止めるよう強く要望します。
5.NHKの報道は非論理的、非科学的内容であり、放射線防護の政策を根底から翻しかねないものです
NHKは危機意識を持つべきです

23 :
>>22
565 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:01:05.20 ID:KSPPrkga
>>540
抗議文に名を連ねた皆さん
代表
金子 熊夫  エネルギー戦略研究会(EEE会議)会長
宅間 正夫  日本原子力学会シニア・ネットワーク連絡会会長
林 勉     エネルギー問題に発言する会 代表幹事
<賛同者氏名>
青木 直司  日本原子力学会、日本機械学会
秋山 元男  元IHI
荒井 利治  日立製作所 名誉顧問、元JNF会長
石井 亨   元三菱重工
石井 正則  元IHI技監
石井 陽一  エネルギー問題に発言する会、SNW
石川 迪夫  元原子力技術協会理事長
一木 忠治  元東芝
出澤 正人  日本原子力発電(株)
伊藤 睦   元(株)東芝原子力事業部長、元東芝プラント建設(株)社長
伊藤 裕基  元丸紅株式会社
犬飼 英吉  元名古屋工業大学客員教授
岩瀬 敏彦  元独立行政法人原子力安全基盤機構参与
岩本 多實  元原研職員、元福井工大教授
上路 正雄  元三菱原子力工業(株)
上田 隆   元日本原子力発電(株)
(続く)

24 :
>>23
571 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:02:12.06 ID:KSPPrkga
>>565より
梅本 忠宏  原電事業(株) 敦賀支社、元IHI 原子力事業部
大塚 徳勝  元東海大学教授
小笠原英雄
小川 博巳  非営利活動組織 エネルギーネット代表
奥出 克洋  米国サウスウエスト研究所 コンサルタント
織田 満之  元日本原子力発電蒲搦磨A元原電事業鰹務
小田島 嘉一郎 元中部電力
小野 章昌  元三井物産
加藤 仁    元 ?日本原子力産業会議調査資料室長、元外務省原子力課課長補佐
加藤 洋明  元日立製作所技師長
加納 時男  前参議院議員
金氏 顯    原子力学会シニアネットワーク代表幹事、三菱重工業株式会社特別顧問
金子 熊夫  外交評論家、元外交官、元東海大学教授
亀ヶ谷 勝之助 元海洋研究開発機構
川合 將義  高エネルギー加速器研究機構名誉教授、元(株)東芝
河田 東海夫 原子力発電環境整備機構 フェロー
川西 康平  元三菱重工業
北田 幹夫  褐エ子力安全システム研究所
岸本 洋一郎 元核燃料サイクル開発機構
工藤 和彦  九州大学
黒田 眞    安全保障貿易情報センター・理事長
栗原 裕    元原電事業会長、元日本原電役員
黒川 明夫  ISO 品質主任審査員
軍司 貞    鞄訣H業 技術顧問
小杉 久夫  元浜岡原子力発電所長
後藤 征一郎 元(株)東芝 首席技監
小山 謹二  財)日本国際問題研究所軍縮・不拡散促進センター客員研究員
         元日本原子力研究所 主任研究員
紺谷 健一朗 元(財)エネルギー総合工学研究所副主席研究員、元(株)東芝
西郷 正雄  元原子力安全委員会技術参与 元原産協会
税所 昭南  元(株)東芝
齋藤 修    元放射線影響協会常務理事
齋藤 健彌  元東芝原子力事業部燃料サイクル部長
齋藤 伸三  元原子力委員長代理、元日本原子力研究所理事長、元日本原子力学会会長
櫻井 三紀夫 元日立製作所、元横須賀商工会議所副会頭
実松 俊弘  元日立製作所上席常務
(続く)

25 :
>>24
580 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:04:04.40 ID:KSPPrkga
>>571より
嶋田 昭一郎 技術士会(原子力/放射線部会幹事)委員
清水 彰直  元原子力委員会参与、元東京工業大学教授
白山 新平  元関東学院大学教授、元IAEA職員
末木 隆夫  元東芝
末廣 和康  末廣技術士事務所、元三菱重工
菅原 剛彦  シニアネットワーク東北代表幹事
鈴木 光雄  元日本原燃副社長、元中部電力
清野 浩    東北大学医療技術短大部名誉教授
副島 忠邦  株式会社国際広報企画代表取締役
高島 洋一  東京工業大学名誉教授
高田 誠    森村商事(株)エネルギー事業企画室担当部長
高野 元太  原子力サービスエンジニアリング(株)
高橋 輝実  元IHI
高間 信吉  元IHI技監、元EPRI(米国電力研究所)
宅間 正夫  日本原子力産業協会、元東京電力
太組 健児  日本原子力学会フェロー
竹内 哲夫  元日本原燃社長、元原子力委員会委員
田中 長年  元(財)原子力発電技術機構耐震技術センター部長
田中 隆一  NPO法人放射線教育フォーラム理事
力石 浩    リキ・インターナショナル
長 惇夫   長技術士事務所代表、元三菱重工業
辻 萬亀雄  元兼松株式会社
坪谷 隆夫  原環センター技術顧問、元動燃事業団理事・環境技術開発推進本部長
寺澤 倫孝  兵庫県立大学 名誉教授
長尾 博之  日本原子力学会フェロー、 元 東芝
中神 靖雄  元三菱重工、元核燃料サイクル機構
中村 進    JAEA
永崎 隆雄  日中科学技術交流協会 常務理事
中村 威    元関西電力
中村 尚司  東北大学名誉教授、放射線審議会前会長
奈良林 直  北海道大学 教授
西村 章    東京工業大学原子炉工学研究所特任教授
野島 陸郎  元IHI
林 勉     エネルギー問題に発言する会 代表幹事、元日立製作所
早野 睦彦  三菱FBRシステムズ株式会社
平沼 博志  T&H社会活力研究会
(続く)

26 :
>>25
581 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:04:49.24 ID:KSPPrkga
>>580より
藤井 晴雄  (社)海外電力調査会 調査部
藤井 靖彦  東京工業大学 名誉教授
古田 富彦  東洋大学地域活性化研究所客員研究員、元東洋大学国際地域学部教授
堀 雅夫    エネルギー高度利用研究会・代表
前川 則夫  元日本原子力発電(株)常務
前田 肇    元関西電力
牧野 功    元電源開発
桝田 藤夫  元東芝
益田 恭尚  元鞄月ナ首席技監
松浦 辰男  NPO法人放射線教育フォーラム理事長、立教大学名誉教授
松岡 強    元三菱重工、元(株)エナジス
松岡 信明  エコアクション21審査人
松永 一郎  エネルギー問題研究・普及会 代表、元住友金属鉱山
松永 健一  日本技術士会 原子力・放射線部会
松村 一雄  株式会社カナメ電研 代表取締役 元東京電力
三谷 信次  原子力コミュニケィションズ、元日立
向山 武彦  元日本原子力研究所
山崎 吉秀  元電源開発 元関西電力
山田 明彦  元東京電力
山田 信行  元日立造船
山本 康典  日本原子力文化振興財団フェロー
吉島 重和  元東芝エンジニアリング(株)
由岐 友弘  IAC(インターナショナルアクセスコーポレーション)社長、元住友商事
路次 安憲  元三菱電機
若杉 和彦  元原子力安全委員会技術参与、元GNF
(合計112名)

27 :
>>26 転載はここまでです。連続投稿、失礼しました。
617 :名無しさん[]:2012/02/01(水) 14:19:18.19 ID:KSPPrkga
>>565,571,580,581
複数目に付く肩書き(電力は1回でも掲示)
《企業》
・東京電力
・中部電力
・関西電力
・日立製作所
・東芝
・三菱重工
・三菱原子力工業
・日本原子力発電
・原子力安全システム研究所
・IHI(旧石川島播磨重工業)
・電源開発
《業界団体》
・日本原子力学会
・原子力技術協会
・原子力安全委員会
・日本原子力産業協会
・日本原子力研究所
・エネルギー問題に発言する会
・原子力学会シニアネットワーク
《学校》
・東京工業大学

28 :
少数ながら中立的な立場の専門家もいるのかと思ってたが
ものの見事に全員が立ち位置と利害関係と目的が同じやん

29 :
原子力規制庁法案の決定「理解できない」 国会事故調委員長
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E3868DE2E0E2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2
2012/2/2 17:54
国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の黒川清委員長は2日、政府が原子力
規制庁の設置を盛り込んだ原子力規制法改正案を閣議決定したことに反対する声明を発表
した。黒川委員長は「行政組織のあり方の見直しは国会事故調の任務の一つ」と指摘。「調査
を行っている最中であるにもかかわらず、法案を決定したことは理解できない」と批判した。
政府は経済産業省原子力安全・保安院などを再編し、環境省の外局として原子力規制庁を4
月に発足させる方針。藤村修官房長官は同日夕の記者会見で「国会事故調から提言が出れ
ば真摯に受け止めて検討する」と述べた。「国民の信頼を回復するために新組織と制度は早期
に発足させることが不可欠だ」とも強調した。

30 :
これだけいれば特攻で誰か一人ぐらい原子炉の中をのぞいて
帰って来れるだろ。
途中で倒れた者を肉の盾にしてリレーしろ。
願わくば穴を溶接で塞いでこい。
「憂国の士」なんだから当然全員志願だよな。

31 :
>>29 補足
政府が閣議決定した原子力組織改革法案等について、
「政府の決定の見直しおよび国会における責任ある対応を求める」との声明を発表した。
声明は、野田首相をはじめ、衆参院両議長、全衆参院議員に届けられた。
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202023.html
委員長声明 (PDF)掲載ページ(国会事故調)
http://www.naiic.jp/2012/02/02/450/

32 :
【原子力ムラの逆襲】
低線量被ばくの安全デマを覆されないようにNHKに圧力をかける原子力ムラ。
最後の豪華絢爛な原子力ムラリストを見よ。
低線量被ばくの専門家は一人もいない。脅しに屈するなNHK  
【原子力ムラの言論封(8)】
ICRPの欺瞞は、「被曝の世紀・キャサリンコーフィールド」や
「放射線被曝の歴史・中川保雄」にすでに詳細に書かれている。
飯田哲也さん、ここまでどんどん拡散していただければ。
そしてNHKが日寄らないよう見ていきましょう!
【原子力ムラの言論封(7)】
抗議文ではDDREF=2が常識と書いてあるが、2006年に国連科学委員会は1の可能性高いとしている。
ドイツもまもなく1か1.5に下げる。
被爆者データを半分にする妥当性が揺らいでいるのは、世界的な事実だ。
【原子力ムラの言論封、お粗末(6)】
抗議文では「放射線との因果関係が明らかでないものは報道するな」という。
こうやって言論封してきたのだろうが、これが今でも通用すると考えているところが、
本当にKYだ。NHKもこれに負けたら存在意義なしとみなす。
【原子力ムラの言論封、お粗末(5)】
しかも広島被爆者が浴びた線量の見直しが行われて、
線量が半分になったこと(DS86の導入)も知らないようで、
「根拠不明」と問題視している。
原子力業界のOBネットワークと名乗っているが、本当に無知なのには驚いた。
【原子力ムラの言論封、お粗末(4)】
「ICRPも基準を厳しくしているのに報道しないのは隠蔽だ」と抗議するが、
被爆限度量を下げたのは、広島の被爆者研究がすすんで、リスクが5倍に
上がったから対応せざるを得なかっただけ。
中川保雄の本に全部書いてある。
【原子力ムラの言論封、お粗末(3)】
ICRPが原子力業界の圧力で被爆者データのリスクを半分に減らしたことが、
番組のポイント。抗議文は、「減らしたのではなくて、DDREFで補正した」と主張。
それってメルトダウンじゃない、と言い張った東電と同じだ。
原子力ムラの人たち、全く懲りていないですね。
昔ながらの言論封をやろうとしている。しかも抗議文は無知をさらけ出して、
ツッコミ所満載だ。(原爆放射線の見直しも知らない!)
増補 放射線被曝の歴史―アメリカ原爆開発から福島原発事故まで
http://www.amazon.co.jp/dp/4750334820/
被曝の世紀―放射線の時代に起こったこと
http://www.amazon.co.jp/dp/4022562277/

33 :
【原発問題】 日本業協会、学校給食牛のセシウム検査へ 結果も公表…厚労省の要請受け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328102507/

34 :
朝日新聞 2012年2月2日 東京夕刊9面
原発とメディア80 対立のはざまで2
科学部長の交代
 原発推進の立場を鮮明にしてきた朝日新聞科学部長、木村繁は、1980年の元日付で調査研究室主任研究員に
転出した。
 後任には、社会部出身の論説委員柴田鉄治(77)が選ばれた。大学は理学部を出て科学や教育の社説を担当し
ていたとはいえ、本人は「予想もしない人事だった」。
 東京本社編集局長だった中江利忠(82)によると、科学部人事は論説主幹だった岸田純之助(91)の発案だった。
岸田は木村について「過激で困るね」と中江に話していた。柴田が論説委員を兼任したのも、岸田がつけた条件
だった。
 79年8月、原子力問題を担当する朝日記者を集めて開かれた社内研修会で、柴田は岸田らとともに講師を務め
た。様々な条件をつけたうえで原発を容認する「イエス・バット」の方針を説明している。一方、木村は「原子力の開
発に当たっては、できるだけ早く、信頼性の高い技術を自主的に確立すべきであると考えております」(77年5月1日
付朝日新聞)と書いた。
 柴田は労組で委員長をつとめ、社内で言論を自由に闘わせることの大切さを信じていた。毎週のように開いた科
学部の部会では、時々のテーマについて部員一人ひとりが発言するようにした。それまでは部長の話が中心だった
部会は、長くなった。終わると、場所を酒席に移して話し合った。
 ただ、柴田は原発報道について急カーブを切ろうとしたわけではなかった。木村の下で原発推進を主導した科学
部に対し社内で渦巻いていた反発もくすぶり続けた。
 80年1月17日、福井県高浜町で関西電力高浜原発3、4号炉増設について住民の意見を聴く公開ヒアリングが
あった。原子力安全委員会が初めて主催するヒアリングに東京科学部の男性記者2人が出向いた。大阪学芸部の
友清裕昭(68)も訪れた。
 友清は78年、作家野間宏が文化欄で書いた、原告住民敗訴の伊方原発の判決に対する批判の論考を手が
けた。原発の安全性に疑問を抱いていた。
 ヒアリングの前日、科学部員と同じ民宿に泊まった友清は問いかけた。「緊急炉心冷却システムは働くのか」「連
載『核燃料』に問題はなかったのか」。議論は深夜まで続いた。
(編集委員・川本裕司)
-------------------------------------
マガジン9条にコラムを持っているJASTJ理事の柴田鉄治も御用の超大物・現原子力文化振興財団監事・岸田純之助の子飼いだったてことじゃん。
なぜ突っ込まない。つうか、どうせ岸田純之助-武部俊一ラインは怖すぎて突っ込めないんだろう、ヘタレ野郎がw
朝日新聞科学医療部がこの期に及んで、策動を止めないのはそのDNAにあるんだろうね。

35 :
つうか、これ↓
低線量被ばくリスク管理に関するワーキンググループ報告書
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/info/twg/111222a.pdf
有識者参考人の木村真三さん(5mSv/年での避難を推奨→却下)、児玉龍彦先生(チェルノブイリ膀胱炎-がん前駆症状→丹羽たちにdisられる)
の提言を丸無視した「100mSv/年以下の被ばくは安全安心」とする論。
これを早くも4月初めころから、科学医療部編集委員の浅井文和、大岩ゆりらは行なっていた。
これはICRP2007、ICRP Publ.111などが論拠だけど、日本の既存の放射線防護体系は両者に拠ってはいない。LNTに拠っていた。
それに「緊急時被曝状況」「現存被曝状況」「計画被曝状況」なんてコンセンサスは審議中だから当然得られていなかった。
放影研作成の逆三角形グラフを延々と使い回してきた科学医療部は長瀧重信、丹羽太貫あたりを情報源にしてきたんだろう。
じゃなければ、国内同意も図られていなかった、ICRP2007やICRP Publ.111を素にした論説記事を書けるはずがないから。
朝日新聞として確証をもってかけた理由はやっぱり御用学者たちからの普段からの親密な付き合いとリークに拠っていたってことになるね。
いやあ、御用朝日新聞、乙!
そのへん、きっちり検証しろよ、捏造新聞

36 :
>>35
自己レス
>「100mSv/年以下の被ばくは安全安心」とする論。
>これを早くも4月初めころから、科学医療部編集委員の浅井文和、大岩ゆりらは行なっていた。
これは遡ればABCC調査だね。訂正しとく。
だけど朝日新聞が「公衆の被ばく限度は+1mSv/年」とちゃんと書いていた記憶がない。べた記事でもありましたかね?
記憶にあるのは胃のレントゲンガー、CTスキャンガー、宇宙飛行士ガー、の放影研作成の逆三角形グラフ。
途中から加わったのが、野菜不足、喫煙、肥満ですかね?
でも、ICRP2007勧告は審議中だったのだから、「緊急時」「現存」「計画」被曝状況に分けた解説記事
(20mSv/年以下の被曝なんてたいしたことないんですよ)
は有体に言って、提灯記事。

37 :
原発推進のゴミ売りらしい記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120202-OYT1T00929.htm
食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審
 東京電力福島第一原発事故を受けた、食品中の放射性物質の新しい規制値案について、
文部科学省の放射線審議会は2日、厚生労働省に答申する案を示した。
 答申案では、肉や野菜など一般食品で1キロ・グラムあたり100ベクレルなどとする新規制値は、
放射線障害防止の観点では「差し支えない」とする一方、実態よりも過大に汚染を想定していると指摘するなど、
規制値算出のあり方を疑問視する異例の内容となった。
 これまでの審議で委員は、最近の調査では食品のセシウム濃度は十分に低いと指摘。
規制値案はそれを踏まえず、食品全体の5割を占める国産品が全て汚染されていると仮定。
日本人の平均的な食生活で、より多く被曝することになるとして、各食品群に割り振った規制値を厳しくした。
この点を審議会は「安全側に立ち過ぎた条件で規制値が導かれている」とした。
 新規制では、食品中の放射性セシウムによる年間被曝線量の限度を5ミリ・シーベルトから1ミリ・シーベルトにし、これをもとにベクレル値を決めた。
(2012年2月2日22時50分 読売新聞)

38 :
【原発問題】森林の木、内部に放射性物質=福島・南相馬で高濃度−東京農大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328111119/

39 :
御用wikiにTogetter倉庫作るのはどうですか?
安全厨の詭弁に対してのマニュアルを作って欲しいって意見があったけど、Togetterが沢山あれば対応出来るんじゃないかと。

40 :
>>4
その日経コンフィデンシャルの記事は、基本的に「専門家」の発言を科学的に正しいものとみているが
コミュニケーションの齟齬のために「専門家」の言葉が住民に理解されず、
その非は(科学に無知な)一般人や住民ではなく「専門家」の側にあるというものだな。
これはApemanの主張に近いように思う。

41 :
セシウム新基準値:児用食品100ベクレルに…答申案
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120203k0000m040092000c.html
厚生労働省の諮問を受け、食品の放射性セシウムの新基準値案を審議していた
文部科学省の放射線審議会(会長・丹羽太貫京都大名誉教授)は2日、児用食
品と牛について、1キロあたり50ベクレルを100ベクレルに緩めてもよいとする
答申案をまとめた。次回に最終案を厚労省に答申する。
審議会では「児も含めどの年齢層でも、1キロあたり100ベクレルの食品を摂取
し続けても、年間被ばく限度の1ミリシーベルト以内に収まる」との意見が大勢を占め、
子供の健康は十分に守られるとの見解で一致した。新基準値案は農漁業生産者に
厳しすぎ、被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た。答申案に
は「基準値の決定にさまざまな関係者が関与すべきだ」と記された。
文科省放射線審議会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/index.htm
委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/meibo/1304491.htm

42 :
1/24 朝日(生活面)〈放射能と暮らし〉外遊びさせる?させない?悩む親たち
http://digital.asahi.com/articles/TKY201201230432.html?id1=2&id2=cabcabce
同じく1/24の生活面で告知されていた朝日主催のシンポ。
甲斐倫明(>>41の文科省放射線審議会にも選ばれている)が登場予定。
シンポジウム
「放射線と向き合う(食品と安全)」
http://www.asahi.com/shimbun/sympo/
 東京電力福島第一原子力発電所の事故で飛散した放射性物質によって、環境や食品
が汚染され、健康不安が広がっています。朝日新聞社が3回シリーズで開くシンポ
ジウム「放射線と向き合う」の2回目は、「食品と安全」がテーマです。
 国際放射線防護委員会(ICRP)専門委員を務める大分県立看護科学大学・甲斐
倫明教授が基調講演。続くパネルディスカッションでは、「横浜の子どもたちを放射
能から守る会」代表で市民測定所を立ち上げる安田とし子さん、食材宅配を手がける
株式会社「大地を守る会」放射能対策特命担当の戎谷徹也さん、「いわき農作物見え
る化プロジェクト」を展開する福島県いわき市農政水産課の鈴木英規さんにご報告、
ご意見をいただきます。
 コーディネーターは朝日新聞の大村美香・編集委員が務めます。
◆日時・会場
 2月18日(土)13時半〜17時、東京・浜離宮朝日ホール(小ホール)
◆申し込み
 参加無料。定員360人(定員になり次第、締め切ります)

43 :
東京新聞 こちら特報部 (2012年2月3日朝刊)
『低線量・内部被ばく どう向き合う』
「がんの発生数二万二千四百九件のうち、八百五十件はチェルノブイリ原発事故によって放出された放射能汚染によるものだった」。
スウェーデンから来日したヨーテボリ大学のマーチン・トンデル博士(四九)は先月三十一日、福島市内で開かれた講演会で、スウェーデンでのチェルノブイリ原発事故の健康影響についての調査結果を報告。
低線量被ばくでもがん発症のリスクがある可能性をこう「警告」した。
自分が東京新聞の購読を始めたのは、野党が「東京新聞の取材によると…」と質問している国会中継をたまたま見て、それがきっかけ。
低線量被ばくの問題がネットの外で紹介さることは意義があろうと思います。
トンデルさんの顔写真付きです。関心ある方はごらんください。

44 :
>>43
その記事、中日メディカルサイトに出てました。
2/3 北陸中日新聞
低線量・内部被ばく どう向き合う チェルノブイリ影響研究 トンデル博士
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120203155612664

45 :
朝日新聞 2012年2月3日 東京夕刊9面
原発とメディア81 対立のはざまで3
暁の記者会見
 1981年4月18日午前2時前、朝日新聞福井支局員だった吉田定雄(64)は、宿直室で寝入りばな
に電話を受けた。「午前5時から通産省で、敦賀原発についての記者会見がある。地元で情報はな
いか」
 前例のない時間帯の発表は「暁の記者会見」と呼ばれた。日本原子力発電の敦賀発電所で雨水
しか流れないはずの一般排水路の出口にたまった土砂から放射性物質が検出された、と通産省に
日本原電側から連絡が入ったのが18日午前0時ごろ。朝のテレビニュースに間に合わせるため、通
産省と福井県庁で同時に早朝の会見を設定することになった。発電所に面する浦底湾のホンダワラ
(海藻)からも平常値の10倍の放射能が検出された。原発外部への放射能漏れは、夕刊1面トップ
記事となった。
 日本原電では、敦賀発電所の給水加熱器がひび割れし、冷却水が漏れていたのを隠していたこと
が4月1日に発覚していた。放射性廃棄物処理施設の構造的な欠陥、放射性廃液があふれ出たトラ
ブルの隠蔽も明るみに出て、社長は辞任した。
 原発担当の県政記者だった吉田は連日、記事を書いた。東京の社会部や科学部、大阪の社会部
なども取材にあたり、朝刊、夕刊と切れ目なく記事が扱われた。
 7月、科学技術庁長官中川一郎の「事故を大きく報道したマスコミの姿勢が問題だ」との発言が報
じられる。科学部長の柴田鉄治(77)は原子力技術者の知人から「朝日が敵に回った、と言われて
いる」と耳打ちされた。
 この放射能漏れ事故から10カ月後の82年2月、東京本社で全国の原発担当記者24人を集めた研
修会があった。論説主幹の岸田純之助(91)は、原子力平和利用の実用化に努力すべきだという
「イエス」には、条件として原子力技術の成熟など五つの「バット」がつくと、改めて社論を説明した。
参加した吉田は「敦賀の事故後だけに、バットの比重が重くなったのでは」と感じた。
 ただし、柴田は、質疑応答でこう述べた。「『イエス・バット』は私なりに翻訳すれば、是々非々の考
え方とほぼイコールと思っていい」(朝日新聞内部資料)
(編集委員・川本裕司)
----------------------------------------------------------------
ええと。これは柴田鉄治の御用っぷりに注目する巻なの?
御用の超大物岸田純之助が慎重論を述べたり、わけわかんねえよ。
東大話法
規則2 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。
規則3 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。
規則4 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
規則5 どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。
規則6 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
規則10 スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。
規則13 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
規則15 わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。
に該当するなw

46 :
新潟県 「食品中の放射性物質に係る基準値の設定」に意見を提出しました。
2012年02月02日
 厚生労働省が意見募集をしている「食品中の放射性物質に係る基準値の設定」に関し次の意見を提出しました。
1 年間1ミリシーベルト
 外部被ばくを除外せず、内部被ばくと外部被ばくを合わせ年間1ミリシーベルトとすべき。
 ICRPの1990年勧告及び原子炉等規制法にあるとおり、公衆の被ばくに関する実効線量
限度は外部被ばくと内部被ばくを合わせ、1年について1ミリシーベルトを上限としている。
2 規制対象核種
 事故発生直後の暫定規制値に代わり、平成24年4月以降の長期的な対応を図るとしているが、
恒久的な基準の設定であれば、事故発生直後の放射性ヨウ素も加味した基準の設定とすべきと考える。
セシウムの基準値の設定において、セシウム以外の核種(ストロンチウム、ルテニウム、プルトニウム)を
セシウムとの比率を算出して合計したとするが、どの地域におけるセシウム以外の核種のレベルを基準に
算出したのか分かりやすく説明すること。
3 牛、児用食品の基準値
 小児の期間については、放射線に対する感受性が成人より高い可能性があることから、
小児期における被ばくは可能な限り少なくした方がよく、更なる配慮が必要。
4 一般食品の基準値
 モニタリング検査等から得られている実測値や流通食品に輸入食品が多く含まれている実態から、
流通する食品の汚染割合を、「一般食品」については50%と仮定し基準値を算出している。しかし、
地域における輸入食品の割合は把握されていないことから、食品の汚染割合を一律に50%とするのは
合理的でなく、安全サイドに立って100%とするべき。
5 経過措置
 米、牛肉、大豆及びその加工・製造品に経過措置を設けず、すべての食品について基準の施行日を
同一とすること。米、牛肉及び大豆については、4月1日以降、新基準値を超えたものは国の責任に
おいて市場流通から隔離すべきである。食の安全・安心を確保するためには、速やかに新基準に
移行すべきであり、2つの基準で食品が流通することは、消費者の理解が得られない。
6 試験法
 試験方法を通知するのであれば、食品の区分ごとに検出下限値を示すこと。
検査精度を確保し国民の信頼性を得るためにも、検出下限値を全国一律化するなど、
検査精度を均一化するべきと考える。
7 その他
 基準値を超えた場合に当該品の販売中止や回収等の措置が必要となるので、国として農産物等に
ついて生産者まで確実にトレースバックできる体制を構築すること。 

47 :
>>46 原文の URL http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1328130091948.html

48 :
>>46
新潟県めちゃくちゃまともだな。
米のブランドとしては最高のものを抱えてるから、
明日は我が身と思って真剣なのかな。

49 :
池上彰さんが東工大教授に就任
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120203/edc12020311320000-n1.htm

50 :
>>46 >>47 >>48
新潟県は、事故後かなり早い時期から、新潟県内を流通する(新潟県産でなくとも)食品の放射線測定を行って発表していました。
中越地震の教訓を生かし機動力ある防災体制(被災者受け入れを含む)を備えたという報道に接したことがありますが、放射線防護についても、他の地方自治体と全く違う動きができるというのが不思議です。
税金の収めがいがある。横浜市民・神奈川県民としてはうらやましい。

51 :

東日本大震災:「児食品は100ベクレル」 セシウムの新基準に緩和案−−文科省審議会
 厚生労働省の諮問を受け、食品の放射性セシウムの新基準値案を審議していた文部科学省の
放射線審議会(会長・丹羽太貫京都大名誉教授)は2日、児用食品と牛について、1キロあたり50ベクレルを
100ベクレルに緩めてもよいとする答申案をまとめた。次回に最終案を厚労省に答申する。
 審議会では「児も含めどの年齢層でも、1キロあたり100ベクレルの食品を摂取し続けても、年間被ばく限度の
1ミリシーベルト以内に収まる」との意見が大勢を占め、子供の健康は十分に守られるとの見解で一致した。
新基準値案は農漁業生産者に厳しすぎ、被災地の復興にも影響を与える可能性があるとの意見も出た。
答申案には「基準値の決定にさまざまな関係者が関与すべきだ」と記された。
 厚労省は昨年12月、穀類500ベクレルなど今の暫定規制値を見直し、児用食品50ベクレル
▽牛50ベクレル▽一般食品100ベクレルなどの新基準値案を発表。放射線審議会の答申や国民の意見募集を
経て新基準値を決め、4月から施行する。
http://mainichi.jp/life/today/news/20120203ddm002040090000c.html

52 :
新潟県のバックに誰がいるんだ?
知事の考えは大きいだろうが助言者は誰だろう。

53 :
あー食品の新基準のパブコメ出し損ねた。
今日何時まで出せるんだろ。
でもどのみち帰宅は12時まわるか…
出せる人は出しといてね!

54 :
【ビジネス】原発関係者「廃炉と除染で今後何十年も食える」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328264054/

55 :
>>9>>12
ネットに載らなかった東京新聞の関連記事から抜粋。執筆は小坂井文彦記者。
「サイレントマジョリティ」とは懐かしい言い回しだこと。
――――――――――――――――――――――――――――
2/1 東京新聞 NHK番組に抗議 原子力ムラの逆襲?
(略)
 抗議文を提出したメンバーの一人である男性は「内閣府の『低線量被ばくのリスク
管理に関するワーキンググループ』の会議内容を見れば、低線量被ばくで健康に問題
はないと理解できる。NHKの方は勉強されているのか。政府が信用されていないと
言ったら、それまでですが」と話した。
(略)
 このメンバーは取材に対し、匿名を希望した。理由として抗議文を発表した後、
脱原発を訴える人たちから抗議が到しているためと説明した。それでも「サイレ
ントマジョリティーは声を上げない」と、原発の存続を唱える自分たちへの賛同者
の方が多いだろうと語った。
 抗議文の一部では、番組に出漬した作家の室井佑月さんを「勉強不足か」と批判
していた。室井さんに、財団法人・放射線影響研究所などのホームページ上に情報
が膨大にあり、それらを勉強すべきだと注文している。
 これに対し、室井さんは「ホームページはできるだけ見るようにしています」と
したうえで、「あの番組で暴かれたような基準設定を根拠に、日本でも低線量被ばく
の基準をつくってきたのだから、やはり問題。抗議した人たちがICRPの基準の根拠
を知っているというのなら、ぜひ教えてほしい」と反論した。
 三団体の動きについては「原子力ムラの復活」「再稼働へ向けたデモンストレー
ション」など、さまざまな見方がある。
 低線量被ばくの問題に取り組むために先月設立した「市民と科学者の内部被曝
問題研究会」の呼ぴ掛け人でもある沢田昭二名古屋大名誉教授は「番組はICRPが、
原発推進団体から圧力を受けているという非常に重要な情報を内部関係者の肉声で
伝えた。推進団体がNHKに抗議で圧力をかけるのは、ICRPへの圧力と同じ構図の
ような気がする」と話した。

56 :
パブリックコメント:意見募集中案件詳細 本日2/4
厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495110333
送り方の参考:「えーなにそれ知らなかったです!すいません森口せんせい!(´;ω;`)」
http://togetter.com/li/251162
特に題名を間違えないようにと。
(オンラインで提出した場合の受領メールが ra-foodstuff@mhlw.go.jp から来たので、
件名で自動的に振り分けられる可能性あり)
関連: >>41 の毎日の記事や以下の朝日記事
食品の放射線新基準「厳しすぎる」 文科省審議会
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020675.html
2012年2月2日23時54分
食品の新基準は了とするが、厳しすぎる――。厚生労働省が作った食品の放射性物質の新基準について、
文部科学省放射線審議会は2日、こんな意見を答申案に盛り込んだ。4月からの運用にあたって、
検査が混乱したり生産者に影響が出たりしないよう、配慮を求める方針だ。
審議会は昨年末、厚労省から食品の新基準の省令改正について、妥当かどうか諮問を受けた。
厚労省は一般食品は1キロあたり100ベクレル、児用食品はその半分の50ベクレルなどと定め、
国際的にみてもより安全性を重視した内容になっている。
審議会の答申案では、厚労省の新基準は「差し支えない」としながら、別紙として審議会の意見を付けた。
年間1ミリシーベルト以下に抑える上で、児用食品などの基準を特別に設けなくても、
一般食品の基準で子どもの健康に十分配慮されていると指摘。
厳しい設定の根拠に疑問を投げかけ、被災地の食生活や産業などへの影響を懸念する。

57 :
>>56 読売が今日社説に出してきていた
食品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ(2月4日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120203-OYT1T01190.htm?from=y10
2012年2月4日01時20分 読売新聞)
実態を踏まえない規制ということだろう。
厚生労働省がまとめた食品中の放射性物質に関する新たな規制値案を、文部科学省の放射線審議会が厳しく批判している。
導入したとしても、「放射線防護の効果をさらに高める手段になるとは考えにくい」という。
(略)
放射線リスクゼロを求める一部消費者への迎合では、経済や社会に混乱と不安を広げるだけだ。
小宮山厚労相や厚労官僚は、行き過ぎた食品の新規制値案を再考すべきである。

58 :
朝日新聞話法↓
話法1 事実が確定していない段階からドラマ・小説形式の創作を行い、先入観をもたせる。3 プロメテウスの罠
話法2 そもそも前提について争いがあるのに、その前提はきまったものとして議論をすすめる。3  マスメディア共通原則
話法3 自らの世論誘導に決定的に不利になる事実はないものとする。3 クロスオーナーシップ、正力松太郎。マスメディア共通原則
話法4 われわれはしっかり報道していたという特集(検証報道)を組む。1 村木局長冤罪事件
話法5 (本当は自らの構造、性質上の話なのに)虚偽報道をしてしまったのはある一つの原因であり、その原因がとりのぞかれたのでこれからはしっかり報道していけると(そんな確証はないのに)自信満々に語る。 容認の内実
話法6 もともと知っていたことを決まった後からもっともらしく批判する。1 戦闘機
話法7 公正な議論のようにみせかけて、強力で説得力ある反対論者には寄稿させない。3
話法8 「情報を見極めてただしく対応しよう」という一見中立的なよびかけをしながら、じつはその言葉は本文ではすでにある文脈上に位置づけられていて結論が決まってしまっている。 2012年1月26日朝日新聞 
話法9 ほんの小さなべた記事を出すことで、その問題を我々は充分に報道しているというアリバイをつくる。 デモ
話法10 「われわれメディアは○○を○○してはいなかったか」などという見せかけの自己批判を行い、誠実さを演出する。1 例、東大話法規則15わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。
話法11 一方では権力批判をしながら別枠では(利権仲間の)信頼を回復させる。
話法12 「春、きらめく未来」などの前向きな言葉を最後に使うことで現状追認を暗に強調する。

59 :
>>53
直後に>>56さんが手引きを示してくれたので、パブリックコメント出しておきました。

60 :
枝野「赤字にビビったので原発再稼働させま〜す」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328333762/

61 :
牧野先生のツイートより、
近藤駿介「福島第一原子力発電所の不測事態シナリオの素描」(通称「最悪シナリオ」)
http://www.asahi-net.or.jp/~pn8r-fjsk/saiakusinario.pdf
菅首相の要請で作成されたいわゆる「最悪シナリオ」。3月25日付。
その存在は昨年末あたりに新聞でも報道されてたけど、
そのパワポ資料を佐倉市議会の藤崎良次さんが入手して公開したみたい。

62 :
>>61
しかし、いちおう学会(界)の頂点にいるような人間が(おそらくチームを組んで)この程度の
資料なのか。しかも体裁だけはやけに整っているという
立命館大学から京大NSRGに参加して、玄海原発の被害予測した学生の卒論とたいしてかわらねーじゃねーか
もちろん卒論は半年以上の時間をかけただろう、というのではあるが

63 :
母と子の会話 - Togetter http://togetter.com/li/252335

64 :
>>59
おつかれ!
私もさっき出しました。

65 :
>>61
なんで向きがこんなんなんだろう

66 :
たぶん紙の原稿をADFスキャナに突っ込んだんだと思われ。
元々電子情報の重要な資料が、全くリークも無しで漏れて来ず、
情報開示で紙の資料がようやく今頃になって出て来ると言う。
第6の壁の気密性はパーフェクト。
守るとこそこじゃないだろとw

67 :
御用学者の大ボスが重松逸造って奴らしいけど、リストに入ってたかな?
269 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/11/05(土) 11:42:23.96 ID:zfI6OtPR0
>>232
調べてみたら、重松逸造を中心とし、長瀧重信(長崎大、元放影研理事長)、広島大原医研の神谷研二、
長崎大の山下俊一(今はダマ下という御用として誇らしいあだながつけられ、福島県内で活躍中)
などが恨みを買ったみたいだね。
重松は事故後数年して「チェルノブイリ安全宣言」を出してしまい、これがロシア人に憎まれてる原因だと思う。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65718884.html
この重松って調べるとすごいやつだね、常に国側に立ちどんな大事故で国民が苦しんでても
事故を矮小化するために産まれて来た奴。
広島長崎の原爆、イタイイタイ病、水俣病などで「因果関係無し」「チッソの責任無し」などと言いきり
そしてチェルノブイリで安全宣言。恨まれ憎まれる仕事しかしてないんじゃまいか?
90年にもこんなことをやらかしている、これ最悪過ぎる
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/feature/article4/20100308/20100308_0002.shtml
こんなやつが長い期間に渡って国に重宝されていたという事実に脱力する。
しかし、重松みたいな本物のまじりっけなしの恥知らずっているんだね。

68 :
>>67
載せていないわけないだろ
その生涯を映画にしたいような人物だ。
Ani2525の感想が興味深い。
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/824.html

69 :
日本原子力学会誌 ATOMOΣ 2012.2
http://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2012-02mokuji.pdf
宮健三「巻頭言 『反原発・脱原発』議論のまやかし」はまさに東大話法。
東大話法の例文として読むととても面白いです。ちょうど東大話法読後なので、ニヤニヤしながら読んでしまった。
「論点 『原子力』を考える」の2つの論考がなんかすごい(マキーノ風)。
その一つ目、「自然エネルギー発電の可能性と限界――過大な期待への警告」の筆者、林勉は例のNHKのICRPの番組に
抗議文を送り付けた団体「エネルギー問題に発言する会」の代表。
原子力学会の学会誌でありながら自然エネルギーの弱点をあげつらい、原子力の問題点には触れずに
「主力は原子力・火力・水力にならざるをえない。」との結論はある意味圧巻。開いた口が何とやら。
二つ目の「原子力は持続可能なエネルギーか? 市場・デモクラシー・倫理が決める原子力の行く末」ではあの飯田哲也が
原子力ムラといった言葉をちりばめながら原子力を真っ向否定(原子力学会の学会誌でありながら!)。
こんな強い語気で書いてますという部分を少し引用。
>根拠もなく「安全安心」の進軍ラッパを吹き鳴らし、異論を排し掻き消していた様子は、太平洋戦争の軍国主義に酷似している。
>しかも、事故が起きて以後、事故を起こした当事者も安全規制の当局も誰一人として責任を取った人間がいない。
>こうした機能不全が誰の目にもあらわになった原子力ムラへの不信と、責任あるべき立場の人間達に蔓延する無責任感覚も、
>人々に変革へのマグマを呼び覚ますだろう。
あと、面白かったのが、
>海外では「第4の革命」と評される自然エネルギーが、日本ではあまりに立ち後れているが故に、「群盲象を評す」が
>如き批判が横行する。その虚妄を解いておこう。
と、前掲の林勉の論考を予期したかのような文章(実際に読んではいないと思う)。
ともかく、原子力を真っ向から否定する文章が原子力学会誌に載ったことは画期的なのではないかな。
飯田哲也はこういうことを狙って立ち位置を調整していたのだと思います。
(ただその効果については分からないけど。一種のガス抜きにしかならないのかもね・・・。)
飯田哲也氏についてはいろいろ言われてるけど、脱原発の意志が堅いことは間違いないです。
自然エネルギーについていいことばっか言う、という批判はその通りなんだろうが

70 :
いましろたかし、『原発幻魔大戦』にタイトルを変更して連載再開。
なんと巻頭カラーの予定(2/12発売の『コミックビーム』3月号)。
http://yfrog.com/z/esnl9ejj
http://natalie.mu/comic/news/62589
今までの『ぼけまん』も『原発幻魔大戦』の題名で2/25に単行本化。
http://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/11251701.html
「北海道新聞」夕刊に出た『ぼけまん』の紹介(書いたのは村雨ケンジ)。
http://realisticvirtuality.ldblog.jp/archives/52219307.html
掲載誌『コミックビーム』の編集者の日記
http://www.kanshin.com/diary/8352936
> 2012/01/17
> 映画「テルマエ・ロマエ」と、いましろたかしさんと。5:16 am
(略)
> いましろさん、新連載のテーマについて、いましろさんらしく、熱く真摯に語る。
> 「おれが思ってるのはさ、要するに、おれの国を放射能で汚しやがったバカどもに
> 腹が立つ、ってことなのよ」
(略)

71 :
>>70
オタク界隈では、幻魔大戦と言えば「デンパ」「妄想」「見えない敵と戦う」の代名詞であり、
微妙に脱原発に好意的なタイトルとは思えないw

72 :
原発コスト、また隠蔽 聴取せず調査終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1328420278/

73 :
>>70>>71
オタクカルチャーでは、「忍者(カムイ伝など)」から「SF」っていう転換が70年代初期にあったらしい。
マルクス主義や学生運動を重ね合わせて描かれていた「カムイ伝」が中断し、非現実的な敵と戦う幻魔対戦などのSFが登場した(非政治的な世界観の流行)。

74 :
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/25 放射線基準厳格化の影響
毎日新聞 2012年2月5日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/health/nakagawa/archive/news/2012/20120205ddm013070056000c.html
先月24日、福島市内に「避難」している飯舘村役場で講演をしました。その中で、
「内部被ばくと外部被ばくで、どちらが怖いか?」とたずねたところ、参加者全員が
「内部被ばく」と答えました。実際は、例えば同じ1ミリシーベルトであれば、内部被
ばくも外部被ばくも健康への影響は同じです。また、福島では、むしろ外部被ばくの
方が影響が大きいと考えられます。
先週もご紹介したように、福島県内の内部被ばくは非常に少ないことが各種のデー
タから分かっています。4月からは食品に含まれる放射性セシウムの基準が大幅に
厳しくなりますが、基準値が厳しくなることによって内部被ばく量はどのくらい減るの
でしょうか。
 昨年12月22日にまとまった厚生労働省薬事・食品衛生審議会の報告書が参考に
なります。現行の「暫定規制値」を継続した場合、対象の食品の中でちょうど真ん中の
放射線量にあたる食品を食べ続けた人の被ばく線量の推計は、年間0・051ミリシーベ
ルトでした。新基準値に変えても年間0・043ミリシーベルトとなるため、被ばく量全体で
0・008ミリシーベルトしか減らないことになります。
 一方、基準の厳格化によって、田畑が作付け制限を受けることは間違いなく、福島の
農業は壊滅的打撃を受けることになります。農家に補償金が入っても、「生きがい」は失
われます。避難している人の中には、昼間からお酒を飲む人も少なくないようです。
 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故後、同様のことが起きました。避難基準を今の福島よ
りもずっと厳しい年間5ミリシーベルトにした結果、大量の避難民が生まれ、アルコール
中毒やうつ病が急増し、チェルノブイリ原発周辺各国の平均寿命は大きく低下しました。
原発事故の影響の大きさを改めて痛感します。

75 :
きっこは何なの。これは原発ムラの人のセリフそのまんまじゃないか
氷室隆 @himurotakasi
きっこ「 私は具体案も示さずに再稼動を止めると言っているだけの人は
無責任で非現実的だ」とは、聞き捨てにできぬことば。
原発反対の住民運動に、無理解以上に敵対することば。
いまある生命・財産への致命的な危機を回避するため稼働即停止を
求める以外に何の具体案がある。あなたは支離滅裂だ!

76 :
>75
具体的に何もしていない人から攻撃されれば、こう言いたくなるでしょう。
批判するヒマがあるなら、自分でやれることをやれといいたい。
お任せで批判するなってこと。

77 :
>>76
氷室隆というのが何もやってないと、きっこは知ってるということ?
実際何もやってないの?

78 :
島薗さんがbuveryのツイートをRT!
次に何が来るのかwktk

79 :
>77
それは、本人が説明すべきことだよ。
では、代替案を出せといわれて、提案もしないで批判を繰り返すのなら、
他人にお任せで反原発を言っていると受け止められても仕方ない。
評論家目線で批判するのはラク。
何かやれば、必ず失敗はある。
最初から誰もが満足できるような完全な解決策なんて存在しない。
批判される側からしてみれば、そこを聞きたくなるのは当たり前だよ。

80 :
>>79
氷室は確か、天然ガスや石油などの代替案を出してるだろ
なんで何もやってないと言えるのかな、と思って。

81 :
自然エネルギーについて言えば、失敗があるかもしれないが、
原発の算定不可能なコストに比べれば、はるかにリスクもコストも低いと思う。

82 :
【社会】福島第1原発事故…2号機原子炉の温度が2日以降、上昇続ける…5日朝時点で67.4度
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328420323/

83 :
>80
国民投票に反対なら、
自分で原発を止める政治プログラムを提示して運動すればいい。
必死に反対する根拠を隠してるでしょ。
今の原発国民投票は、原発を止めるものではなく、
国民がエネルギー政策を決定する仕組みづくりが目的。
直接民主主義で政策決定するプロセスが気に入らないのなら、どういう意思決定プロセスを志向するの?

84 :
>>74
金曜日に行った仙台市主催の講演会で、それと全く同じ講演してたわ。
市民が拍手してて、あほかと思った。もうやだ。

85 :
ここには原発推進の安全放射脳がたくさんいるなww

86 :
原発反対のためなら反民主主義的プロセスも取りえると言い張るなら、昔の左翼と同じになるわけだが・・・

87 :
>>84
逆に考えれば、安全厨だからこそ中川の講演を聞きに行くんだろ。

88 :
ソクラテス思い出す。
国民投票叩いている人たちは、自分が賢いと勘違いして、民衆を愚民視してるという点では官僚と同じに見える。
そんなに人間が賢いわけないでしょ。

89 :
>>84 エアスレでレポートしてくれた方ですよね。読みました。ありがとう。
行った人の中には、他にも同様懐疑的な人もいるようですが(某ブログ)、
中川さんに税金から謝礼が渡っていると思うと他県民でも腹が立つw
中川さんあたりは、自分の正しさを信じ込んじゃっているパターンなんだろうなと
ビデオニュースドットコムの安富さんインタビューを聞きながら思いました。

90 :
どっちにしてもきっこが「具体案を出さないなら段階的脱原発しかない」みたいなこと言う時点で
きっこは原発維持派なんだということはわかる。
自分では即停止のための具体案を出そうとはまったく考えない、
努力もする気はない、ということじゃないのか。
(新規はないけど)
見守っていようと思っていたけど、即脱原発派とは、いっそ対立・分裂すべきなのかもな。

91 :
>90
それは話が逆。
彼女が段階的脱原発しかないと考えているのなら、
即時停止派が彼女を説得できるだけの政治プログラムを提示すべき。
で、即時停止の政治プログラムはあるの?
僕は即時停止派だけど、現実的に止められる提案はないよ。
訴えはするけど、現時点で国会で多数派になるなど夢物語だし、
次の選挙で脱原発派の候補を立てて多数派を握れるとも思えない。
どうやって、即時停止するの?
原子力村は再稼動に必死で、なんとか反対運動で再稼動を延期させているのが実情でしょ。
何かアジェンダを作らないと、押し切られるよ。

92 :
ちょい質問。
原発国民投票は段階的脱原発を掲げていて
きっこは原発国民投票を支持する立場から即時停止派を批判してるってこと?

93 :
>>91
そのプロセスをこれから作らなきゃいけないわけなんだが、
たしかに再稼働絶対阻止には遅すぎるかも知れない。
再稼働は阻止できない可能性は高い。
そして結果的に停止まで何年もかかるかも知れない。
それでもあくまで即時停止を主張したい。
なぜなら、今、たとえば1年後まで絶対事故が起きないと言う根拠を示せないから。
停止できるか、事故が起こるかの競争に過ぎない。
(これはまぁ、停止しても、廃棄物をなだめておけるか、事故が起こるかの競争は
続くんだけどね)
「〇〇年までにやればおk」とは絶対に言えない。
常に即時停止をつきつけて、交渉をねばりたい。
今のところそんな感じで考えてる。

94 :
>93
>再稼働は阻止できない可能性は高い。
すくなくとも、国民投票を実施して是非を決定するまで再稼動すべきでないと思うよ。
今の原発は停止中でもトラブル続きなんだし。

95 :
>>94
あれ?国民投票の素案、変更できたの?
最初に提示された奴では、どっちに転んでも再稼働派するだろう。

96 :
で、無限に再稼動を延期していき、その間に代替エネルギーや社会構造を改革していき、
原子力の利権システムを壊していくって感じかな。
まあ簡単な話ではない。
福島原発事故や日本がその間どうなるのか、さっぱりわからんけど。

97 :
段階的とか将来的とかいわれると、時間稼がれてる間に逆襲されるんじゃないかと疑う。
相手を信用できないから即時撤廃。

98 :
>>92
原発国民投票の原案では、「原発推進」と「2022年までに段階的停止」の二択だった。
批判が出て、国民投票派が素案は変えてもいいと言い出したところ。

99 :
即時停止の選択肢を、そんなにすぐに失いたくないんだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東電の】佐藤雄平福島県知事【夫】3 (398)
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ42 (1001)
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ42 (1001)
【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ16【放射能安全】 (223)
頑張ろう仙台 58 (735)
東電を許そう!!!その1 (636)
--log9.info------------------
「」←一番らしくない事言わせた奴優勝 (224)
【福井晴敏】ガンダムユニコーンアンチスレ 59コーン (1001)
UC兵器が頑張って何とかマクロスを撃沈したいスレ28 (337)
スレ立てるまでもない質問 その115 (569)
ガンダムキャラが皆物分かりが良かったら (580)
カミーユ?良い名前だな、親に感謝しろよ。 (924)
お前らが考えたサブタイトルを晒すスレ (392)
これが噂の「ガンダムUC避難所管理人」です (853)
IDに数字が出たら戦闘開始 98 (703)
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_27 (834)
ジェリドの一日 二十四日目 (145)
★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part33.5 (563)
世界丸見え!テレビ特捜部ガンダム (304)
∀ガンダムの真の性能をなるべく解析するスレ (119)
ガノタのレベルは最初にみたガンダムで決まる (187)
宇宙世紀の めし その4 (859)
--log55.com------------------
【カーリング】チーム富士急19 【日本選手権】
【SC軽井沢クラブ】山口剛史 part2【カーリング】
アジアリーグアイスホッケー17
【中部電力】北澤育恵【カーリング】
【中部電力】松村千秋【カーリング】
【カーリング】両角 友佑
世界男子カーリング選手権
【中部電力】石郷岡葉純 3【カーリング】