1read 100read
2012年3月緊急自然災害19: 【防災用品】初心者用相談・雑談スレ【非常食】 (678) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
警察・検察に東電・経産省への捜査・起訴を求めるスレ (411)
西は、静岡アウト、愛知岐阜グレーゾーンだろ? (123)
原発関連の記事をまとめていくスレ (355)
首都は京都か奈良、もしくは岡山に変わります (599)
結局東電を潰すのが日本を救う一番の早道だな (155)
東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝 (278)

【防災用品】初心者用相談・雑談スレ【非常食】


1 :
初心者大歓迎!目立つようにage進行で行きましょう!
防災・備蓄の相談を雑談しながら待つスレです。
「備えあれば憂いなし」…でも最初は誰でも不安ですよね?
そんな時はこちらで相談を!先輩たちが答えてくれます。
相談には煽らず叩かず、優しく答えてあげてください。
でも調べられることは、なるべく自分でも調べようね!
<本スレ>〜初心者卒業!と思う方はこちらで情報交換を〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ67【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327877493/
<緊急自然災害板の避難所スレ>〜最新ニュース等でまったり保守〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320670180/
<参考サイト>
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ)http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/
<情報サイト>
内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/
消防庁http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイトhttp://disapotal.gsi.go.jp/
他各自治体の防災の項を確認しておきましょう。

2 :
ニワカで初心者です。
テンプレやwiki、他スレ読んで、ウロコいっぱい落ちました。
自分の生活圏に合わせた避難リュック今週中に作ります
でけたらまた来て教えてを乞います。

3 :
満足したつもりでも何か足りないと思って何回も開けては閉めてのくりかえし
家が壊れた時の補強の道具も買っておかないとなぁ

4 :
>>2 頑張れよ
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
・《持ち出し袋(入れ物)について》
  以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
  自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。
  ●一次避難防災用具(緊急避難用)
  20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
  折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
  重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)
  ●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
  45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
  状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
  
  ●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
  60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等

5 :
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html

6 :
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○携帯型ゲーム機、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

7 :
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッoサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具

8 :
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○健康保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
 ※女性の場合
 ○生理用品
 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池
 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ
 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる http://c.2ch.net/
 ○NHKなどのニュースサイト http://k.nhk.jp/knews/
 ○国土交通省 防災情報提供センター http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html

9 :
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺瓶、離食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/index.htm  
http://bosailabo.jp/report/food/g04.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/

10 :
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html
※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません

11 :
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年
☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm
★灯油
使用期限の目安:1シーズン
☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。
☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。
◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新
★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/request/bichiku.html
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)

12 :
既に水害などの災害にあった人も、まだ地震などの災害にはあってない人も
地元の地域の「安全安心メール」の登録を忘れずに
気象庁インフォメーション 自治体情報
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
http://anzen.m47.jp/
(自分の地域でやってないときは、その自治体のホームページに苦情を言ってください)
停電してもいいように、携帯電話に登録推奨。
着信音はわかりやすいように警告音みたいなのおすすめ。
装備や防災物品を晒してくださる方は
防災画像掲示板
http://fan2cheq.orz.hm/bousai/
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/up/bbs.cgi?page=1
他うpろだを利用してください。

13 :
気象一般
  気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/warn/index.html
  国土環境(株):http://www.bioweather.net/
  (財)日本気象協会:http://www.tenki.jp/
  気象等の知識サイトマップ:http://www.kishou.go.jp/know/know_sitemap.html
大雨関連
  川の防災情報(国土交通省):http://www.river.go.jp/
  雨雲レーダー:http://weathernews.jp/radar/
台風関連
  台風予想進路気象庁版:http://www.imocwx.com/typ.htm
  米海軍版予想:https://metocph.nmci.navy.mil/jtwc.php
  日本南方海上の赤外線雲画像:http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg
地震関連
  Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
  地震加速度情報の画像ページ:http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/JFlash.html
  津波情報(気象庁):http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
噴火関連
  火山情報(気象庁):http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
その他
  気象実況スレ関連情報:http://newsplus.jp/~tripper/weather.htm
  Yahoo気象ニュース:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/
  ひまわり画像・全球:http://www.jwa.or.jp/sat/zenkyu.html

14 :
<2chの関連スレ>
dat落ちしてる場合は検索してください、どなたか補完ヨロ
◆臨時地震板の本スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ68【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1328189832/l50
◆緊急自然災害板
災害時におけるサバイバル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312732710/l50
【防災、あなたの知恵】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300194623/l50
今回の地震で役に立ってるもの 助かってるもの
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300450473/l50
◆自然災害板
非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1310209917/l50
オススメの非常食 7食目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1304677759/l50
【トイレ】被災時の排泄対策【便所】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1320391305/l50
◆放射能板
【放射能】備蓄してますか?【内部被曝】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321774035/l50
【安心】お米 コメ 総合 2俵目【確保】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323842288/l50
ガイガーカウンター購入相談スレ 23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326853332/l50
他に関連スレ多数
◆新型感染症板
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ27【憂いなし】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1304776899/l50
【試食】食べちゃった備蓄を報告するスレ3【報告】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1252954076/l50
上記板には他に関連スレ多数

15 :
◆土木・建築板
【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1300168116/l50
◆家電製品板
【地震】災害時に役立つラジオ 17台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1317994695/l50
災害時に役立つ家電
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1299902079/l50
【卓上】卓上IH専用スレ【ぐらいなら】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097497305/l50
他にライト系スレ多数
◆調理家電板
カセットコンロ(卓上コンロ) 2缶目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1239392081/l50
◆食べ物板
賞味期限をぶっ飛ばせ!-七転び八起き(78)-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1326201646/l50
◆レシピ板
【備蓄】非常時の美味しいレシピ【パンデミック】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1240995310/l50
◆育児板
【地震・台風】災害時どうする?@育児板★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300210991/l50
◆犬猫大好き板
【地震】災害時について話そう【避難】↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1210315875/l50
◆コレクション板
【常に】My EDC(Everyday Carry)3個目【一緒】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1322768583/l50
◆登山キャンプ板
【高輝度】LEDランタン 21灯目【長寿命】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1319814762/l50
【LED】ヘッドランプについて語ろう 27灯目【フィラ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1325992880/l50
他にグッズスレ多数
◆五七五・短歌板www
災害五七五
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/tanka/968750121/l50

16 :
阪神大震災では、死因の約8割が圧死と窒息死で、ほぼ即死状態だったとみられている
ここは防災用品・非常食スレだが、実は一番の防災対策は
災害の少ない土地で災害に強い家屋に住むことだったりする
地震国日本ではなかなか難しいことだが、非常用持出し袋や備蓄が役立つのは
命があって”すぐその時”を生き延びての話であって、最初に死んでは無意味
大規模な耐震補強は無理でも、家具・家電の配置や固定に注意したりガラス飛散防止措置などは
億劫でも一番初めに手を付けなきゃならない大事なことだ
その上で「自分の環境」をちゃんと確認・判断する
●地元事情・環境
 寒冷地、都市部、山間部、沿岸部、近所の河川の有無、地元の過去災害、地元の自治体の防災力等々、と
●家庭事情・環境
 マンション・一戸建て・賃貸・家族構成・幼児や高齢者や病人障害者やペットの有無、勤務体系等々、により
百人いれば百通り、それぞれの「備えあれば憂いなし」が有るはずなのに、
通り一辺倒のマニュアル頼みでは、上手くいくわけがないw

17 :
その判断を踏まえて、防災の準備や備蓄をすること
まずはライフラインが遮断されたときに、自分はどうするのか?
水・食料・トイレ対策、この3つはとりあえずやっとけ
その日暮らしで「家に食物がなにもない」と言うのは少数派だと思う
でも水はどうだ?水道から水が出なくなった時に代わりの水はあるか?
なかったらペットボトル水数箱でもいいから買っとけ、一箱わずか数百円
それからお湯を沸かす為のカセットコンロとカセットガス缶
それとトイレ
フタ付きのバケツ等の密閉できる容器やビニール袋と新聞紙・雑誌とか
消臭剤があれば尚良い、100均のダイソーで黒のビニール袋が売ってるし
専用の消臭凝固剤なんかまで買えればベスト
それから食料だが
普段から普通に料理してれば、電気炊飯器以外で飯炊く練習しとけば別に問題ない
別に米がなくても良いんだが、日本人は米で元気とパワーが出るw
乾物・レトルト・インスタント食品・カップ食品・缶詰・菓子類・・・こういうモノをちょいとストックしとけばいい
基本単位は12食を薦めておく、1日3食なら3×4日分=12食、2食なら6日分
これを一ヶ月一食づつ食べて補充しとけば、一年後には全て入れ替わる
無理に「保存期間○年!」とかの馬鹿高い備蓄保存食を買うのは最後の最後


18 :
あとは「灯り」だな
出先で停電を伴う災害に巻き込まれた時も考え、常時携帯と自宅用に備える
単三乾電池が一番流通量が多く入手しやすい、と言う理由もあり
このスレでは単三が使えるハンディライト・ランタン・ヘッドランプ類をお薦め
100均ライトでも良いっちゃ良いんだが、個人的には100均ライトに命を預けたくはないw
まあ、そのあたりは懐具合もあるんで好みで、と言うしかない
他にはラジオや携帯電話とその充電用機器
他にもあげればキリがないが、とりあえず、ここらを揃えておけば何とかなるような気がする
あまり深刻に考えないで、楽しんで備えるような気持ちで、まずは始めてみることが大事

19 :
部屋の中に人一人やっと入れる大きさの頑丈な箱を人数分作っておくのは?
家が崩れても壊れないくらい頑丈な箱

20 :
非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1310209917/17 以降より、あちらのスレ住人に感謝!
>持ち出し袋に入れる、いわゆる”救急用品”とか”エマージェンシーキット”と言われる物について教えてください
止め具なしで止められる包帯、ガーゼ、絆創膏(大中小)、日本手拭い2枚(三角巾代わり)
消毒薬、風邪薬、胃腸薬、痛み止め、マルチビタミン剤
綿棒、小さいハサミ、ピンセット、とげ抜き、爪切り
ポイズンリムーバー、針と糸、安全ピン、薄手のビニール手袋
100円ライター、エマージェンシーブラケット、ガムテープ
これに冬は携帯カイロ、夏場は冷却シートと虫避けスプレー・虫さされ用軟膏を加えようと思ってます
マスク、目薬、鼻炎薬、酔い止めの薬、オロナイン軟膏、湿布(消炎鎮痛テープ)、冷却スプレー
滅菌パッド、テーピングテープ、サージカルテープ、応急処置方法をメモした紙、ステロイド入ってる液体痒み止め
体温計? 子供や年寄りが居るなら入れておけば?
虫除け各種、リップクリーム
******************************************
持病薬のお薬手帳(薬の説明書)
歯ブラシ等の洗面道具他との線引きがアレだが、年寄りがいるなら口腔洗浄剤・入れ歯洗浄剤、杖・メガネの予備も良さそうだ

21 :
バールについて
最近のRC/SRC造なんかの住宅やマンションの玄関ドア枠は、耐震枠や防犯枠、もしくは複合枠になっているはず
この耐震枠は阪神・淡路大震災で、主にマンションなんかのドア枠が歪み
開けられなくなったり、開けたら二度と閉まらなかったりで問題になったんで、それの対策の為に開発された
これはある意味、しょうがない
主要構造体を活かすために、弱い壁や開口部に破壊力が働くから
この耐震枠だが〜細かい技術論は省略するが〜地震時に変形してもクリアランスを確保し
ドアが開閉できるようになっている
また開閉がしやすくなる←耐震枠も万能じゃない、この為にバール”みたいなモノ”が必要になってくる
(これは歪んだ玄関枠ならバールでこじ開けられる可能性もある、の裏返しだが)
もちろん阪神・淡路以前の建物なら、こういう枠にはなってないし
既存木造住宅なんかでも、歪んだ玄関扉や窓なんかをバールでこじ開ける手段は有効だ・・・と自分は考える
ただし、車に積んでたりすると職質かけられた時にアウトになる確率が高いので車載は自己責任で
ドアに関しては、こんな製品もある
アケルくん
http://www.akerukun.com/

22 :
「断水・給水制限・停電時のトイレ使用について」のメーカー(TOTOの公式見解)
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/
※タンクへ直接水を入れることは避けてください。
タンク内の水だけでは洗浄水量が不足するため、洗浄不良や詰りの原因になることがあります。
風呂の残り水など使用される場合は、水中の髪の毛などがタンク内部の部品にひっかかってしまうことなどもあります。
また、商品によってはタンクのまわりに電気部品があるため、水かかりにより故障の原因となることもあります。
タンク容量(必要量)と同じ分量の水を
直接一気に流し込むならたぶん効果的だと思うけど
規定より少ない水で、便器からは見えなくなった状態を続けると
配管の途中で詰まる原因になって
詰まると逆流、悪臭、修理には要業者・・・なんてレスもあった

23 :
車に閉じ込められたとき、
小銭や石をコンビニ袋や靴下に入れて振り回し窓を割る方法が紹介されてきたが
最近じゃこういうレポートもある
このスレを見てる奴だけは死にたくないなら、普通にレスキューハンマー買っとけよ
2012年1月4日フジテレビ「ホントにそれでイイの!?」
 ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzM5NzI2MDA0.html
■車が水没!脱出方法
水の深さを見誤り車が水没、ドアは開かず窓も開かない
 ・車は水没から3秒でエンジン停止
 ・車は水没すると一度車体が浮きコントロール不能に
 ・水没から10秒後ドアが開かなくなる
  ⇒ドアにかかる水圧は60kg以上
 ・水没から20秒後パワーウィンドウ開閉不能
  ⇒電気系統がショート
 ・水が急速に浸水
 ・車の窓は強化ガラスなので素手では割れない
問.簡単に窓を割り脱出できる車内の「ある物」とは?
A・カギ B・ヘッドレスト C・小銭 D・灰皿

24 :
防災心
「揺れ」の怖さ(1) 『揺れは我が家を「凶器」にする。その恐ろしさを忘れてはいけない』
 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000811112010001
「揺れ」の怖さ(2) 『古い木造住宅の耐震化を、住民の高齢化と長引く不況が阻む』
 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000811112080001
「揺れ」の怖さ(3) 『自分の住む高層マンションが苦手とする揺れの周期、知ってますか』
 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000811112150001
「揺れ」の怖さ(4)完
 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000811112220001
 自主防災組織の真実(1)
 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000811202020001
大掃除プラス防災
(1)備蓄 食べて補充繰り返す
 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/feature/20111214-OYT8T00888.htm
(2)家具の配置 安全第一
 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/feature/20111216-OYT8T00860.htm
(3)思い出の品 時間かけ
 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/feature/20111218-OYT8T00433.htm
(4)衣類 立てて収納力向上
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20111222-OYT8T00220.htm
(5)エアコンはフィルターも
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20111223-OYT8T00355.htm
(6)会社の机 1日1か所15分
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20111223-OYT8T00365.htm

25 :
日本建築防災協会 「誰でもできるわが家の耐震診断」
 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/wagaya.html
失敗しない家づくり教室
第36回 家まわりの防災を考える その1「塀」
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/classroom/detail/MMSUc1000027102011/
第37回 家まわりの防災を考える その2「擁壁」
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/classroom/detail/MMSUc1000001122011/
第39回 家まわりの防災を考える その3「外壁・屋根」
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/classroom/detail/MMSUc1000031012012/
「マンション防災・安心のススメ」という特集記事の一つだが、戸建て住人にも参考になることはあると思う
[地震対策・水の備え]マンションで1家族に必要な飲料水の備蓄量は?
 http://www.mlab.ne.jp/safety/bousai03/bousai03_20110728/
>1日に必要な水分摂取量は、年齢と体重によっても異なります。家族の年齢と体重による適正値を知っておくとよいでしょう。
>【1日に必要な水分量/体重1kg当たり】
>児 120〜150 mL
>幼児 90〜100 mL
>学童 60〜80 mL
>成人 40〜50 mL
>(東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎著『知られざる水の「超能力」』講談社、2006年、p.183より)
「1日に2 or 3リットル」と広義でくくる中、こういう記述は珍しい

26 :
729 名前: 地震雷火事名無し(千葉県) [sage] 投稿日: 2012/02/02(木) 09:51:56.00 ID:+7tBZ65l0
レトルトカレーあっためないと口中(特に舌)に脂肪分が残って不快。
歯磨きしにくい舌も掃除しにくい状況では、避けたほうがいいかも。
牛脂 40〜50度
羊脂 44〜49度
豚脂 28〜48度 
兎脂 25〜46度
鶏脂 30〜40度
馬脂 29〜43度
溶ける温度一覧。
備蓄するならチキンまたはポークカレーが無難かな。
大人カレーよりお子様向けとかのが脂は少ないです。
食べる前にお腹に抱え込むのはすごくいい。
極限状態だとしても、冷やより人肌のが消化が良いです。

27 :
防災用品・非常食スレまとめwiki ラジオについて
 http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/27.html
SONY ICF-B03 http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B03/
東芝 TY-JR50 http://tlet.co.jp/pr/ty_jr50.htm
SEIKO 多機能防災クロック http://www.seiko-clock.co.jp/news/press/20090722_2/index.html
*手持ちの携帯・スマホに充電可か要確認

28 :
防災用品・非常食スレまとめwiki 明かりについて
 http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/28.html
*買うならLED、非防滴・非防水製品もあるので注意
◆ランタン類
 GENTOS製品は、電池の出し入れがしにくい、
 消灯時でも電池を消費する本体認識表示灯とモード切替スイッチに賛否両論有り
 Energizerエナジャイザー製品は、スイッチや電池の出し入れは分かりやすいが非防水
株式会社サンジェルマン|GENTOS [Flashlight]|Explorer
 http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_20
EX-777XP(280ルーメン、単1×3本)←特にコレ、発売後数年経つが今もベストセラーの良品
 http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_20&pid=67
Energizerエナジャイザー LEDランタン
 http://www.schick-jp.com/energizer/light/lantern_index.html
パナソニック ランタン・蛍光灯
 http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005506
◆懐中電灯類
株式会社サンジェルマン|GENTOS [Flashlight]|
 http://www.saint-gentleman.co.jp/gentos/
パナソニック 強力ライト・懐中電灯
 http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005507
東芝 LED懐中電灯・LEDライト
 http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/batteries/0214_k1_pic_01.html
◆ヘッドランプ・ハンズフリーライト
GENTOS GTR-931H GTR
 http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_21&pid=442
モンベル コンパクト ヘッドランプ
 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124431
LEDネックライト BF-AF10P-G ←子供やお年寄り向けに
 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-AF10P-G
参考:2ちゃん 家電板スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1324225735/l50
以上、有名処を紹介 上を見ればキリがないので後はご自由に

29 :
ハクキンカイロの情報について、簡単にまとめ
2ちゃんの専用スレはこちら
 ハクキンカイロ51個 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1327992836/l50
ここのテンプレにあるこの2つは目を通しておくと吉
 本家ハクキン  http://www.hakukin.co.jp/
 ハクキンカイロ非公式ファンサイト  http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/
他にZIPPO HANDY WARMER(ハンディウォーマー)とかも有る
本家のハクキンの公式サイトでは通販もやっているが
毎年シーズンになるとかなり混んでくるし、仕事ものんびり屋だから早目に動くか、気長に待つことだ
カイロベルト チャック付  http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQU3MY
カイロベルト マジックタイプ  http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQU3N8
暖か郎  http://www.kobaya-co.jp/han174s.htm
こういうモノと併用すれば、かなり便利に使える  類似品も多々ある

30 :
衣類について
ウールに限らず阪神大震災のときから
「(特に冬場の)避難時は動きに支障がない範囲で、極力重ね着」はもう伝説の部類
コットン
 →速乾性に劣り濡れると体温を奪うので向かないと言われているが、
   運動量の少ない避難所暮らしなら十分 着慣れたモノが一番だろう
化繊
 →防臭・速乾・発熱・防虫他、ますます多機能高機能・安価に
ウール
 →天然素材の中では、保温・伸縮・防臭・通気性にも優れると言われ
   技術の開発も進み、極薄のウール着の開発が始まり見直されつつある
   ”チクチク感”が苦手な者は、アイスブレーカーのウエアを試してみるといい 安いとは言えんがなw
   http://www.evernew.co.jp/outdoor/icebreaker/
アウトドア系の視点からアンダーウエアを語るなら、これくらいで十分
山や戦場ごっこで使うんじゃない、老若男女様々な人が「避難」で使うんだ
時々山屋クズレやミリヲタが出てくるが、このへんが全く理解できないレスが目立つから注意
ついでに、手入れできない髪を隠すのに帽子類
女性は化粧しなくても済むように、老若男女も衛生面を考慮してマスク
手袋や厚手の靴下なんかもあったほうがいい

31 :
個人的にオススメの防災・震災関連本・・・おい、埼玉!補完ヨロ たまには仕事しろw
アンアン特別編集 女性のための防災BOOK 
”もしも”のときに、あなたを守ってくれる知恵とモノ (マガジンハウスムック) ←珍しい女性向け
 http://www.amazon.co.jp/dp/4838786697
4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック ←ブログからの4コマ漫画、読みやすい
 http://www.amazon.co.jp/dp/479931047X
マンションみんなの地震防災BOOK ←、中身が少々古くなったが、マンション住人なら読んで損はない
 http://www.amazon.co.jp/dp/4990515102
遺体―震災、津波の果てに ←悲惨な描写も多々あるが震災関連の本の中でも、かなりの名著だと思う
 http://www.amazon.co.jp/dp/4103054530
裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす ←報道されない福島
 http://www.amazon.co.jp/dp/4062173190
その他、コクヨの「防災の達人」シリーズを監修してる
防災・危機管理アドバイザー山村武彦氏の各種著書など

32 :
チベットさん大変お疲れ様でした
これからも宜しくお願いします

33 :
今、LEDが6個付いたキャップライト買ってきた。
いや〜明るいにや〜、25年前に買った糞重い豆電球タイプとはえらい違い。

34 :
貼り乙です。
この金具の名称解る方いますか。
どの売り場に置いてあるか探してもわからなかったもので。
http://fan2cheq.orz.hm/bousai/img-box/img20080710211019.jpg

35 :
>>34
タープクリップかな?
その写真はジョイフル本田オリジナルなのかな?

36 :
あっ!こっちはage推奨でしたね・・・

37 :
有効な地震対策。
枕元には靴。
長髪の家族がいる場合は、ハサミも枕元に。
これすごく大事。

38 :
遅ればせながら元長屋乙です。
しかしここまで面倒みるとは・・・感心しますww

39 :
>>35
ありがとうございます。
ぐぐったら出てきました。
ジョイフル本田のはアウトドアではなくブルーシート売り場みたいですね。
他のクリップも参考になりました。
そういえば阪神大震災、東日本の後、靴はすごく売れました。

40 :
>>32 雑談兼用スレなんだから、もっと書いてくれよw >>14-15とか、普段見てるスレないか?
>>33 購入オメ!ハンズフリーライトはやっぱ必要だよなw
>>35 わかってんねーw
バナナ、ミックスナッツ、ドライフルーツ、一口羊羹、練、チーズ、ハッピーターン、
エナジーアップタブ、ぶどう糖ソフト、カロリーメイト、おにぎり、ゼリー系パック飲料、マヨネーズ、
キットカット、不二家?のホームパイ・カントリーマアム、ジャーキー、サラミ、ビスケット、チーズ鱈、
クッキー、柿の種、スニッカーズ、クリームブラン、フルーツグラノーラ、キャラメル、マーブルチョコレート、パワーバー、
無印バナナバウム&黒バウム、カーボショッツ、アミノ酸プロ、ノド飴、フルーツ飴、梅干系諸々、
ソイジョイ、マシュマロ(景色の良いところでバーナーであぶると美味)、レモン、オレンジ、魚肉ソーセージ、
・・いろいろ試した自分が言う、行動食ベストは・・・・『歌舞伎揚げ』
異論は認めんw

41 :
行動食は即エネルギーに変わるものが基本だろ!
歌舞伎揚げなんて油と米の塊なんて
一番行動食に向かないもんじゃねーか

42 :
ノドが乾いて水が欲しくなりそうだね
カロリーさえ高ければいいってんなら未開封のマヨネーズでも良い訳で

43 :
「異論は認めん」っとはマイベストって事じゃないのか?
まあ・・・あとは察してやれww

44 :
あ!そうそう水云々というのは別にして腹もちが良いのは実は米菓だったりする・・・

45 :
【検証シリーズ】東日本大震災に乗じた犯罪
(1) 被災地に乗り込む「火事場泥棒」たち
 http://jp.ibtimes.com/articles/23977/20111117/118617.htm
(2) 震災被災者による窃盗
 http://jp.ibtimes.com/articles/24056/20111119/82743.htm
(3) 詐欺犯は被災地の外でも暗躍する
 http://jp.ibtimes.com/articles/24126/20111123/255547.htm
(4) ネット義援金詐欺は、幸い「未遂」が大半
 http://jp.ibtimes.com/articles/24159/20111123/456331.htm
(5) 面と向かって相手を騙す、厚顔無恥の「寸借詐欺」
http://jp.ibtimes.com/articles/24171/20111124/755192.htm
(6) 放射能パニックに付け込む「薬事法違反」
 http://jp.ibtimes.com/articles/24213/20111125/189227.htm
(7) 未曽有の災害は、騙しの口実に説得力を持たせてしまう
 http://jp.ibtimes.com/articles/24223/20111127/131657.htm
そーいえば、集団震災泥棒の書類送検地元高校野球部が
そのまま大会出場した基地外被災県もあったなw 犯罪やデマには要注意!!

46 :
火器類について、スレでよく出るモノの簡単まとめ
石油ストーブには、火鉢型のこんなタイプもある
コロナ <サロンヒーター> http://www.corona.co.jp/products/ff/s-h_m.html
トヨトミ HH-S219E/K-3F http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/convection-item03.html
カセットコンロに使うのが http://www.i-cg.jp/cf/konro/index.html
カセットガス缶(カセットボンベ)で別名「CB缶」 http://www.i-cg.jp/cf/gas/index.html 
アウトドア用コンロ(ストーブ)に使うのが http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/index_stove.html
アウトドア用ガス缶で別名「OD缶」 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/23.html
「大雑把」に書くと、これらの(液化)ガスの種類は、一般家庭用カセットガスが(ノルマル)ブタンで
他にイソブタン、プロパンが有り、それぞれ燃焼性能が違うからアウトドア用や寒冷地用のガス缶は
これらを混ぜて、より寒い場所でも使用できるようになってると思えばいい
カセットガスを使う製品にはこんなのもある
イワタニ・カセットガスストーブ http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1108
アルコールストーブ
燃焼音静か・日中は炎が見えにくい・火力調整が不得意という欠点があるが、扱いは簡単
ただし引火にはくれぐれも注意!
燃料用アルコールは薬局やドラッグストア、珈琲専門店(コーヒーサイフォンのアルコールランプに使う)等で買える
アルポット(アルコールランプ構造の湯沸し炊飯器) http://www.ohki-tokyo.com/out.html
トランギア アルコールバーナーTR-B25 http://alcoholburner.ikidane.com/
エバニュー チタンアルコールストーブ http://www.evernew.jp/product/Search.aspx?ID=2
スノーピーク 焚火台 買うなら大 http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/91
ロケットストーブ
これも散々既出だが、数スレに1回はドヤ顔で紹介する者が後を絶たない(苦笑
ttp://homepage2.nifty.com/toshiosugawara/rocketstove/rocketstove.html
ttp://nature21.exblog.jp/14436514/

47 :
>>45
>(5)
窓ガラスが割れていようが、玄関ドアが開きっぱなしだろうが
倒壊免れたら避難所よりも自宅にいたいと思ってたけど、ピンポン来たら怖いな
住人や自治会の人間を装われたら玄関ドア開けない訳にもいかないし
まぁさすがに知らん人間に金は貸さないけど、強盗だったらと思うとなぁ

48 :
>>47 俺は津波でやられたが2階が無事だったので避難所には行かずに2階で過ごしたけど、震災後3日目位から。外人や怪しい奴がけっこう物色してたな。
特にアルミホイールとか金目のものはすぐなくなるよ、津波で水没したパソコンとか外に出しておいたらいつの間にか消えていたし・・・

49 :
>>47
遺体から諸々盗むような鬼畜もいるし、助けたいのは山々だが
誰もが非常事態、関わらないほうがいいだろうなぁ
はい、皆さーん スレ主紹介しまーす>>48
避難所スレを粘着して荒らした上に、このスレを本スレと違う板にわざわざ立てた嫌がらせの無能でーす!
曲がりなりにも、てめーでage推奨スレ建てたんだろうが!
sageレスしてんじゃねーぞ糞虫!
何やらせても満足にできねー雑魚は引っ込んでろやカスwwwwwww

50 :
>>42
山で遭難した人が、マヨで数日間生き延びた話あったな。

51 :
スレによく出るお菓子系非常食の簡単まとめ
賞味期限を3年〜5年くらいに伸ばしてある製品が多い
井村屋 えいようかん
 http://www.imuraya.co.jp/goods/kashi/index6_3.html
小金持ちは迷わずこっちw とらや 小型羊羹(賞味期限:製造から1年)
 http://www.toraya-group.co.jp/shop/products/yokan/small/
ヤマザキナビスコ リッツ缶
 http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/products_nb/products_cracker_nb/index.html#a
ロッテ コアラのマーチビスケット〈保存缶〉・・・チョコは入ってません!w
 http://www.lotte.co.jp/news/news1032.html
サクマ製菓 災害用ドロップス→防災用ボトルドロップス(2011年10月発売)
 http://www.sakumaseika.com/products/detail/drops_bottle.html
江崎グリコ ビスコ保存缶・グリコ保存缶
 http://shop.glico.co.jp/products/hozonkan.html
森永製菓 マリー缶・ミルクキャラメル缶・ウイダーinゼリー
 http://www.morinaga.co.jp/company/20110721_01.pdf
メリーチョコレート メリー保存食チョコレート
 http://maryshop.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=917
大塚製薬 カロリーメイト・カロリーメイトロングライフ
 http://www.otsuka.co.jp/cmt/index.html
 http://www.otsuka.co.jp/cmt/lineup/longlife.html
 他にポカリスエット・ソイジョイ・ネイチャーメイド・オロナイン・オーエスワン等も
 大塚製薬は備蓄ヲタの味方です
三立製菓 カンパン・・・氷砂糖入り
http://www.sanritsuseika.co.jp/products/kanpan.htm

52 :
スレによく出る非常食の簡単まとめ
登山用品店・アウトドア用品店・旅行用品店等売ってるフリーズドライやアルファ米とかの
ライス類・スープ類・麺パスタ類やパンやおかず類の缶詰、レトルト類、長期保存可高額食品などなど
類似品多数で一部を紹介、保存期間や賞味期限はそれぞれ確認を
大きめのアウトドアショップに行けば、どれかは大体ある
尾西食品 http://www.onisifoods.co.jp/products/index.html
サタケ http://www.satake-japan.co.jp/ja/products/foods/
ホリカフーズ http://www.foricafoods.co.jp/
アマノフーズ http://www.amanofoods.co.jp/product/pro01.html
レガー http://www.iwatani-primus.co.jp/products/lager/35.html
最近じゃこんなのも出てる
美味しい防災食 http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/c/0000000729/
山弁 http://item.rakuten.co.jp/rescue-ffk/c/0000000134/
パンの缶詰・ケーキの缶詰 http://www.okaneya.co.jp/index.html
まとめwikiより
サバイバルフーズ http://www.sei-inc.co.jp/
アルパインエア http://alpineaire.jp/index.html
ファーメスト http://farmest.net/
サバイバルカプセル http://www.healthy-food.co.jp/aen-etc/aen-02.html#aen12
ちなみに、インフルスレから出張ってきてる粘着基地外婆はシーチキンが大好き
自分は好みではないのでパスwwww
ハウス食品 温めずにおいしいカレー http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1060,1020,1920.html
江崎グリコ 常備用カレー職人 http://www.ezaki-glico.com/release/20120131_2/index.html
その他、参考リンク
被災生活のための非常食体験レポート http://bosailabo.jp/report/food/ ←読んどくと吉
非常食で3日間暮らす http://portal.nifty.com/special06/01/09/index.htm
ハウス「温めなくてもおいしいカレー」は本当に温めなくてもおいしいか確かめてみた
 http://gigazine.net/news/20110829_house_curry/

53 :
長家んは本当にツンデレだなw

54 :
>>52
被災生活のための非常食体験レポート
まだ、ななめ読みしかしてませんが、こりゃ時間かけてじっくり読んでみたいですねww
この中の「不思議なめし袋」は試した事あります
好みもありますが・・・私は日本酒をひとたらし入れて作りましたがまあまあいけましたよ。
でも「緊急時に日本酒はあるのか?」って突っ込みしないでいただくとありがたい・・・(苦笑)

55 :
ざっと読んだけどまさかみんなこれ担いで避難所に行くわけじゃないよね?

56 :
まあ津波では防災用品は家屋ごと流失したわけだ

57 :
>>55
普通に考えたら自分に無理なく必要だと思った物をベストチョイスをするのが一般思考ww

58 :
>>1乙 さま長屋はもっと乙
いまのところテンプレというかまとめスレになってるな
みたことないスレやリンクがあっておもしろかった
まだ読みきれてないほどだ
逆に雑談が全然ないし(笑)

59 :
>>40
もっと書きますw
チベットさんいつも有難うございますw
本スレにも書きましたが防炎スプレーの防炎王ってどうですか?
使った事ある方いらっしゃいますか?

60 :
TVで防災訓練の様子が流れていたのですが、避難場所で毛布をかぶって
床に横になってみた人が「(毛布が)暖かい」「身体が痛い。1日が限度」
って言っていた
当然ですが、床に直に寝転がるのってキツイでしょうね…
自分の家の辺りで避難するとしたら、近所の小学校の体育館などに
なると思うのですが、冬の下からくる冷気を少しでも防げるよう、
アルミ断熱シートも持ち出し袋に入れようか悩んでます。

61 :
>>19
閉じ込められて死ぬ。一番いや。

62 :
>>60
引っ越して数日間布団なしでフローリングにそのまま大の字で転がって眠れた自分勝ち組だな。夏だったけど。
>>61
救助が来れば確実に助かるから圧死より全然いい。
ホイッスルと水と飴玉くらい近くに置いとくかな。
あと、ラジオ。
ボリューム上げれば人が気付きやすいし。
実際頑丈なフレーム商品化されてるみたいだ。

63 :
>>60
買っとくべき
ただし
アルミ断熱シート2畳用と3畳用があるんだよな
一世帯3畳が理想なんだが
3畳確保すると3畳確保出来なかった世帯とイヤ〜な感じになるんだよな

64 :
>>49
この人馬鹿みたいに怒り過ぎなんだけど、
生理?それとも更年期のヒステリー?

65 :
スルー検定実施中

66 :
ライフジャケットについて、どなたかアドバイス願います。
海岸から1〜2キロ離れたアパート2階に住んでいます。
満潮時にマグニチュード9の東海・東南海・南海地震が起きた際の
津波浸水予測では津波が到達しないようです。
しかし、海岸寄りの数十メートル先は0〜1メートルもしくは1〜2メートル浸水するようです。
念のための備えとして、ライフジャケットを購入しておいた方が
いいかと思ったのですが、どういったタイプがよいのでしょうか?
釣具屋へ行ってみたところ、水に濡れたら自動で膨らむタイプを勧められたところです。

67 :
ライフジャケット着ても流れてきた物に当たって死ぬと思う
流された時の事は割り切って、他に備蓄を増やしたほうが良いのでは?

68 :
>>63
ありがとう
ふたり暮らしなので、二畳程度のものを検討してみます

69 :
>>67
そうですか。
他の備蓄は以前から少しずつ買い揃えてあったので、
ライフジャケットをプラスアルファで足すかどうか迷っていました。
アドバイスいただき、ありがとうございました。

70 :
>>64
やっぱりここにもわいてきたか…粘着すぎるぞww

71 :
>>60
持ち出し袋に入れるアルミシートと言えば薄いコンパクトな物ですよね…
逃げる時もし余裕がありなおかつ座布団を使っている生活であれば一緒に持って行ければラッキーかも…
逃げる時は頭の上に…避難所ではお尻の下に…
そして折って枕かわりww

72 :
>>59
ageておきます。
こちらでもアドバイスがあると良いですね。
さま長屋のまとめ貼りが本スレの雑談内容とリンクし始めた気がする。
粘着までコントロールしてしまう話題提供力…すごいです。

73 :
>>60
ビーチマットは?キャンプ用アルミマットも軽量で良いよ

74 :
>>66
私は準備しといた方がいいと思うよ。
いったん頭まで水に浸かっても浮けば助かる率高くなる。
瓦礫にあたる、あたらないはその時にならないとわからないしそれは運。
流されて浮き上がってその辺の柱や木や瓦礫に捕まって助かった人もいるから。

75 :
シートで思い出した。
ブルーシートも用意しておいた方がいいかも。
全壊や半壊は免れたけど、瓦がずれたり、窓ガラスが割れたりした時、
応急処置として、被っておけるから。
(業者はすぐに来ないし、瓦の交換に数ヶ月待ちだとかも聞いた)
阪神淡路大震災の際、揺れて物が落ちた地域に住んでいるけど、
近所のホームセンターから、ブルーシートが無くなったことを思い出したので。
ちなみに100均のは2m×2mしかないので、
無いよりはマシだけど、瓦の落ち方によっては広さが足りないと思う。
あ、固定する紐もいるかw

76 :
>>66
念のために買っておいた方が良いのでは?
海岸からそれだけ近いと何かあったときに怖いでしょ。
↓の様な話もあるし。
東海アマツィッターhttp://twitter.com/tokaiama
このメディアは取扱いに注意を要すると
@hiyochann 菰野町の錦の宮、故、辻恵子さんが、ミルクロードに津波が押し寄せるデジャブを見たと言ってたのが強烈な印象でした
どういうタイプが良いかは、非常時に確実に動作する事に
重点を置いた方が良いと思う。
故障して膨らまなかったりしたら意味ないから。

77 :
そもそも瓦って危なくない?
今のうちに違うもんにしとくとか

78 :
>>75
工事屋さん用の10m□のブルーシードとかとかいいよ。
とにかくでっかい。
普段は花見の時とかBBQなんかにも使ってる。
>>66
瓦礫に当たって裂けたりしない、発泡スチロールみたいな素材が良いんじゃないかと思うんだけど。
保管には場所取るだろうけど。
私は泳げるので、いざとなったらリュックに空のペット数本ボトル詰めるかな。
で、背負わずお腹の方へ装着。
背負うと顔が下にいくから、ラッコの体勢で浮くように。

79 :
>>75のブルーシートで屋根にかけるのは命にかかわるから補足しておきます。
まず、屋根に上って作業したこと無い人ははっきりいって危険なので材料だけ準備する事をお勧めします。
とくに瓦屋根は歩きにくいし…
たまに屋根に上りますがはっきり言って手慣れた人ではないと荷物を持ちながらの作業はとっても危険だから…
あとは手慣れた人を探してやってもらうのがよいでしょう。
いなければあきらめたほうがよいです…自分の命と雨漏り…どちらを優先するかは分かり切った事ですから
ブルーシートの種類はペラペラの安物ではなくちゃんとハドメがついた丈夫な物がよいでしょう…
あとそれが飛ばされないように土嚢袋を用意して、使うとき庭などの土を入れてオモシにするとよいでしょう。
あとハドメにロープや太い針金をかけて四隅などをどこか固定できる場所があればよいです。
とにかく手慣れた人だったら良いのですがやったこと事無い人は危険ですから自分でやろうとは考えないこと…
せっかく助かった命…こんな事で失うのは忍びないですから…

80 :
>>77
ほんと…軽い屋根に今のうちに変えていけば建物の負担が少なくなって一石二鳥ですねww

81 :
>>66
海岸から1〜2キロと近いが予測では津波は到達しないと言われてる場所なら
近くの高台への避難経路の確認と移動手段の確保ぐらいで十分だと思う
ちなみにもし買うつもりなら固形式ライフジャケットがいい
ガス使う奴は穴空いたら駄目だし動作不良を起こす事もある

82 :
浮いていたいんなら
浮力のある物の上に顎を乗せるだけでOK

83 :
このスレとまとめサイト参考に防災用品を揃えて以前会社で支給された銀色の持ち出し袋に入れて背負ってみました。
あの袋は紐が短いんですね。冬場でコート着てたら背負えない感じです。
アウトドア用のザックでオススメありますか?アラフォー夫婦それぞれ何リットルくらいが背負って逃げられる基準かご教示ください。

84 :
このスレには出てこないがUPSは便利だよ。
あれってPCに限って使うものじゃない。
計画停電時にLED電球だったら余裕だし携帯も充電できるよ

85 :
>>83
リットルじゃなくて重量じゃないかな、持って逃げられるか否かは。
自分学生時代に登山やっていたけれども、6名パーティで山中で数日過ごす際の
荷物の量だと80リッターザックでおよそ19kg弱。
で、この量だと歩く事は出来るけど駆け足はちょっとキツいレベル
ほんの数分ならなんとかなるかもしれないけど普段からそういう事やっていない人にはキツいレベル。
マラソン登山やっていた時は40リットルのサブザックに7kgの荷物入れて延々と走ったけど
あくまでもイキの良い10代でのお話。
まぁせいぜい行動可能な量を考えた場合10kgが限界ではないかと思いますな。
ザックはピンからキリまであるけれども、ナイロン生地が簡単には裂けたりしない、
そういう頑丈さを求めるなら価格は高くなるけれどもグレゴリーがオススメですかね
岩場をよじ登るクライマーの人が実用性を求めた末に製作したのが始まりとかなんとか。

86 :
実家は海岸沿いにあるから昨年夏にライフジャケットを送った。
有事の時にパニクって装着がうまくいかないとか膨らまないとかも考えてベタなやつ。
津波じゃなくても実家は台風でたまに床下浸水してたんで台風対策の為にも。
正月に玄関先に置いてたから「寝室に置け」と注意した。

87 :
>マラソン登山やっていた時は40リットルのサブザックに7kgの荷物入れて延々と走ったけど
訂正、40じゃなくて今見たら22リットルでした。↑
参考画像:40リットルザック
http://shop.vic2.jp/site_data/cabinet/396-84605-i01.jpg
一見難なく背負えそうに見えるけれども、
荷物の重量によっては駆け足時に体が振られる事もあるかも。
まぁ慣れれば気にもならんですが。

88 :
ライフジャケットは、、膨らませる奴はナイロンで出来た風船だからなあ所詮。
本当に有事の際あらゆる瓦礫と一緒に流された場合、
いかなる理由でそのナイロンの風船が破かれるか判らない訳で。。
そう考えると浮く素材で作られた奴の方がベターな気もしないでもない

89 :
どっちにしろ瓦礫に当たったら終わりだよ。
空のペットボトルに捕まってラッコの姿勢で〜とか無理だしそんなの死ぬ。
何十トンっていう力で水が流れてくるんだから。
津波の場合、ライフジャケットは確実に助かるためのものじゃなくて
『運よく浮き上がるためのもの』でしかない。

90 :
そそそ。陸にあがって多少勢いは弱まるものの、飛行機の速さが新幹線になるだけ。
そんな津波に押し流されて来た車や家や家財にぶちあたって無事なひとなんかいない。
体験者のレスでも、ずっと電柱だか木だかにしがみついて助かったけど、
水が引いてみたら足首がなかった、とかそういうのあったし。
震災系の特集番組でもあれに当たったら死ぬだの、泳げるとか関係ないだのさんざいってるじゃん。
「あの子は泳ぎがうまいから生きてるかも」って夢想してる家族もいた。
ライフジャケット着る暇を惜しんで高台に走り出すべき。

91 :
津波を想定しての話じゃなく釣り関連のどこかで見たんだが
ライフジャケットってのは助かる為もあるが付けてる時と付けてない場合の
生存確率はそんなに大きくは違わないので(浮いても救助されなければ寒さ等で死ぬと)
死体を浮かせるために付けるんだ=家族への優しさって言ってる人いた
でも津波の場合なら
>着る暇を惜しんで高台に走り出す
が正解かもなぁ

92 :
前にTVで見た生存者は、たまたま流されて家と家との間に入って
そのおかげで流されてくるものにもぶつからず、
自分もそれ以上流されずに家の屋根に這い上がれて助かったみたい。
そこに流された二人が助かって、一緒にいた他数名は駄目だったって。
なので、海沿いの人たちは、運悪く逃げ遅れたとき、家と家の間に逃げればいいかも。
最近住宅会社回ったんだけど、最近の瓦は一個一個釘打ちしてあって
滅多なことでは落ちないらしいよ。
上に重さがあったほうが耐震的にもいいとかで勧められた。

93 :
よく川で、深さ30cmくらいの勢いのいいとこだともう足取られちゃうでしょ?
津波は30cm〜50cmで人が倒れ、2mで家が全壊する威力だよ。
時速は30km前後で追いかけてくる。
チャリで全速力出しても厳しい速さ。

94 :
場所によってだけど、30センチ程から水カサが段々増して流された場合とかもあるよ。
避難したも若干間に合わなかった時には浮くのは重要だと思う。
頭サイズの濁流の先頭直撃はそりゃ何しても無理だよ。

95 :
「時速30km」が個人的にピンと来なかったので換算してみる
1km…2分
100m…12秒
徒歩を時速4kmとして、歩いて10分のところまで…80秒
津波よりは逃げる時間あるけど、洪水や高潮は水の速さどのくらいなんだろう
堤防決壊直後とかは似たようなものなんだろうか?

96 :
ライフジャケットをつける間に逃げろと言うけど、装着するのにそんなに手間のかかるもんなの?
チャッチャッとつけて逃げるのがベストじゃない?

97 :
例え装着が数秒でも、着なければその分遠くに逃げられる
それに着れば走る妨げになり、着ない場合と大きな差になる
さらに津波がすぐそこまできているとき、ライフジャケットがあるという余裕が最後の頑張りを妨げる

98 :
>>54
飯炊きに日本酒はキャンプでよくやってるw
>>58
新スレになった>>15
【地震】災害時に役立つラジオ 18台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328442219/l50 あたりでも
テンプレは結構充実してる まぁ気長に読んでどんどん突っ込んでくれ
ところで、あんた誰だ?www
>>59
防炎王ってこれだな?
http://japan-partnership.show-buy.jp/4689/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=dhwHIvHzunU
使ったことも見たこともない、すまんね
焚き火なんかするとわかるんだが、飛んでくる火の粉って結構強敵
化繊系衣類なんか、ヤバいw
防炎シートとか毛布水に濡らして被るとか・・・月並みだがその方がいい気もする
これに懲りずに、また書いてくれな

99 :
>>66
釣りじゃないなら>>1を読んで、今度からageてくれよ
自分なら、少しでも高い避難場所の確認を十分にして、
それでも気になるなら買っとく・・・かな
>>72
乞食には恵んでやれ(苦笑
>>83
>>4の・《持ち出し袋(入れ物)について》 と>>6以降なんかも再確認して
荷物の整理をした方がいいと思うが、緊急避難用とその他を分けてるかい?
自分は倒壊の心配が低い(と思ってる)マンション住まいで
アウトドア系の趣味もあるから、軽量化(金がかかる)して家族の分も作り
緊急避難用は30Lでザック込みで約4〜6キロ、
二次避難用はコンパクトテントや寝袋も入れて、45〜60Lでザック込み10〜18キロくらい
体格や体力もあるから”コレ”と決め打ちするのは難しいじゃね?
必要な荷物が決まったら重さを測り、避難時の服装で外出、
登山用品店なんかで、その重さの荷を詰めて、フィッティングさせてもらえばいいと思うが?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝 (278)
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるww (349)
ついに福島県の子供の体内から放射線物質検出 (736)
余震が来たら報告しまっせ29 (578)
瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下 (551)
【原発】原発情報2019【放射能】 (1001)
--log9.info------------------
IONプラットフォーム (509)
チミらのpcのスペックと用途を軽く教えてくれpart2 (524)
【Leopard】アップルますます絶好調【iPhone】114 (506)
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼75台目 (663)
お前らのデスクトップPCのCPU温度を教えて下さい。 (765)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC88【Direct】 (783)
パソコン一般板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (437)
みなさん、CPU 750MHz程度で満足でしょ? その3 (926)
【小型】AcerダイエットPC その10【残部隊報告ヨロ!】 (682)
CPU1GHzでは時代遅れか (297)
ネットだけなら低スペックでも十分」は大嘘 2台目 (552)
◎メーカー製パソコンを改造しちゃった奴集合◎ (442)
Pen4 HT 4 (588)
未だにSempronを使ってる奴集まれ! (405)
MP3ファイル整理法 (191)
賞味期限切れだと思うPCの性能は? (373)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所