1read 100read
2012年3月数学185: 『解析概論』について4 (641) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガロア生誕200周年記念スレ part 4 (979)
初等整数論の問題A (836)
【R言語】統計解析フリーソフトR 第4章【GNU R】 (415)
数学板AA保存庫★3 (219)
暗号数学について語ろう。ROUND 5 (114)
【ミルカさん】数学ガール【テトラちゃん】(2) (191)

『解析概論』について4


1 :
何でも定本化されるそうなんですけれど↓
http://www.amazon.co.jp/定本-解析概論-高木-貞治/dp/4000052098/
これって何の本ですか?
過去スレ
『解析概論』について
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1012121435/
『解析概論』について2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1104742800/
『解析概論』について3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1159200000/

2 :
単なるエロ本だ

3 :
Σ (´Д`;) マヂっすか?

4 :
「定本」ってな〜に?

5 :
江戸っ子だってね!
定本になるって!?
そりゃーてーほんだ!!!

6 :
もう書けないのかよ!

7 :
定本買おうかな。
同じ本が3冊になるけどw
現代風なスタイルで書きおろしてくれたら、
絶対買いなんだけどな。

8 :
これやったらオリジナルのほうはもう出版しないのかな?
本文は書き換えるなよ、まじで。

9 :
くだらん
こんな本を
崇めているなんて将来は暗い

10 :
Nice 定本化!!!

11 :
>>8
4ヶ月後に青空文庫に入るよ>オリジナル

12 :
この本を読み始めたのですがCauchyの判定法の証明でどうしてもわからないところがあるのですが、誰かご教示してくれる方はいらっしゃいませんか?

13 :
>>8
第三版では書き換えて失敗してるからな・・・

14 :
>>12
杉浦の解析入門を読めば解決。

15 :
>>14
これ、他本で補完しないと駄目な本なのか?w
それにしても、定本の紙質最悪だな…
所々にヒゲ入ってるしw

16 :
フォント以外は軽装版の圧勝だな。
何回も何回も繰り返しページをめくって参照するような酷使に耐えられるのは軽装版の頑丈な装丁が必要。

17 :
軽装版25年前に買ったの持ってるけど、
紙がまっ茶色でかなりやばい状態。
昔の紙使ってたんじゃないか?

18 :
>>12
具体的にどこ?

19 :
>>16
そんなにフォントええの?
>>18
質問スレで訊いてたやつやろたぶん。

20 :
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0052090/img/mokuji.pdf
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0052090/img/keisou.pdf
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0052090/img/teihon.pdf
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0052090/img/syohan.pdf

21 :
もう売ってるのですか?

22 :
>>21
たまには家の外へ出掛けた方が良いぞw

23 :
素で間違えました。
まだ売ってるんですか?

24 :
>>23
たまには家の外へ出掛けた方が良いぞw

25 :
定本のことなのですが。

26 :
>>20を見る限りだと、軽装第三版の組版は常本に引けをとるどころか、
ある意味、当時の高い組版技術を見せ付けられる感があるな。
用字や用語も特に弄ったということも無いようにみえる。
個人的には初版の無骨で重厚な組みあがりも嫌いじゃない。

27 :
なんにせよ、定本のあの薄い背糊は許しがたい。

28 :
>>26
軽装になる前が最強だろうな。それも二版のほうが黒田の手を経てないので
出来はよい。

29 :
この本読んだこと無いけどそんなに良いの?
この本を読むこと自体が目的になっている人が多い気がする。

30 :
>>16
ヘビーユースに耐え得る製本レベルという意味では、
実は軽装版の80年代のものが最強。
背糊が二重になっていて最近の軽装版の背糊の厚さの倍はあった。
最近の軽装版はページをめくっているうちに背表紙が湾曲してしまい
筋が入り、やがて破断の憂き目にあう(可能性がある)。

31 :
>>29
この本を読まずに叩くことが目的ですよ

32 :
       ☆ チン
     ☆ チン   〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < キラー情報、マダー?
             \_/⊂  ⊂ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| .:|    マチクタビレター
        |.          ..|/
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

33 :
素で間違えました。
       ☆ チン
     ☆ チン   〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ハードカバー情報、マダー?
             \_/⊂  ⊂ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| .:|    マチクタビレター
        |.          ..|/
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

34 :
凾=dxの説明をもっと納得のいく説明をしやがれ

35 :
高木貞子ちゃん登場キボンヌ

36 :
>>34
そこはちゃんと整合的に行間をうめて解釈できるっていう説明が
前にどっかのスレに書かれてあったはず。
その行間を埋めるのは、ある程度学んだ段階で振り返って検討する
ということで十分な気がする。

37 :
杉浦解析入門でいいじゃん。
くどすぎるけど。

38 :
つまり、dy/dxはひとつの記号ではなくて、
dy、dxそれぞれに単独で存在して意味をもつということですね?

39 :
dy と dx それぞれに独立の意味を持たせても、
dy/dx がひとつの記号であることに変わりは無いからなあ。
dy, dy/dx, dx の相互関係を考えることは可能ってだけ。

40 :
とりあえず、多様体+微分形式を勉強してから戻ってこい。
それが近道。

41 :
と言うと微積分を放り出してそっち行っちゃうぞ

42 :
>>39
記号といえども、それは昔の数学者が作った物。
当然整合性があるようにデザインされている。
そういうものだと思って慣れ親しんだ頃に、なんでこの記号なの?って考えるくらいでちょうど良い。
余り細かいところに拘りすぎると数学の本質から大きく遠ざかってしまうよ。

43 :
誰もそんなことは議論していない。

44 :
>>41
先に進むのが健全ですよ。必要があれば戻ってくればよい。
微積と線型は深い。

45 :
>>42
じゃあ、>>39を詳細迄補完して、
>>38を納得させてやれば…?

46 :
>>45
dxがdyが〜って言ってるのは、他人が何を言っても納得しないから無理w
0.9999....=1.000とかと一緒だよ。

47 :
なんで>>39が責められてるんだろう……

48 :
バカだからだろ。
>>39は当然のことを言ってるだけなんだが、
バカにはそれが理解できない。
いわゆる文系脳に多いタイプだ。

49 :
>>47
多分…、多分なんだが、
>>42>>38とすべき所を誤って、
>>39としてしまったからでは…?

50 :
突然に記号のデザインとか言い出してるし、
数学の本質(笑とか言ってるし、
文系脳だろうね。それもかなり重症の・・・

51 :
査読付き論文を2,3本書いてみれば数学の本質がぼんやり見えてくるんだけどね。
論文をいくつか書いた私が文系脳だとバレルなんて凄い洞察力をお持ちですね。

52 :
高卒のプータローでももう少しはマシなことを書くぞ。

53 :
asso

54 :
書き込みの内容で判断されるからね。
肩書きなんか何の価値もない。そもそも自称〜なんて検証できないし。

55 :
ちげーよ
名前欄があるんだから本名と連絡先のメアド入れろよ
俺は本名でやってんだよ

56 :
>>51
数学の本質って何?

57 :
解析概論って初学者が独学で勉強するような本では無いよな。

58 :
70年前は初学者が独学で勉強する本でした。

59 :
講義の副読本でしたが、何か?

60 :
ちげーよ
一度別の本で微積を軽く決め込んでから
通読するのが常道なんだよ

61 :
数学関係の出版社の社長が、昔の数学科の学生は解析概論ぐらい読んでいたと偉そうに語っていたが
どうしてアンタがえばるの?って感じでフイタ

62 :
まぁ、1ページ目から順序よく読めば理解できるように書いてあるよな

63 :
>>15
あれはチン毛です! ><;
チン毛の機動力を舐めんなよ!

64 :
おいらのスレがなくなっちゃったよ。
ここって質問書いてもいいのかな?

65 :
5章まででいい

66 :
一般的な解析学の質問は?

67 :
巣へ帰れ

68 :
帰りたくても巣がないからここへ来たんだが。
じゃあ質問は禁止ってことでいいね?

69 :
研太郎禁止

70 :
>>69
禿しく同意せざるを得ない。

71 :
>>59>>62
講義も別の本も無し。
高校数学以上の予備知識無し、でちゃんと読める人はほとんどいないと思うよ。

72 :
>>71
> 講義も別の本も無し。
> 高校数学以上の予備知識無し、でちゃんと読める人はほとんどいないと思うよ。
読む必要もないな。

73 :
改訂版から定本に買い換えようと思っているんだけど、
・ 最後の「高木関数」が追加された
・ フォントが変わった
これ以外に、何か利点はありますか?
誤植の訂正とかしてあるとか?

74 :
ない。

75 :
なん…だと!

76 :
B5変形って書いてあるけど、本の大きさって一緒?

77 :
計ってみた!
改訂第3版 23.5×18.9×2.0
定子・解析概論 ?

78 :
定本はカバーがずれるのが嫌

79 :
ロピタルの定理は載ってないの?
一様連続の証明にコンパクトは使っていない?

80 :
高木貞子の解説付きとはお買い得だな。

81 :
解析概論は持ってるが、コンパクトという単語は出てないが、それと同じな概念は載ってる。
ロピタルの定理は載ってない。

82 :
やっぱりコンパクトよりは完閉って書いたほうが楽しいよね。

83 :
今は中国を走ってるんだっけ?
中国人に襲われなければいいけど。

84 :
あいつらは札付きのゴロツキだから分からんぞ

85 :
にげてー、カンペー!!!

86 :
>>84
ちゃんとレジ通さないでそのまま着ているからなw

87 :
>>81が文字化けしてるのは俺だけ?

88 :

            〃´⌒ヽ
.     , -——  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´解析議論`l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

89 :
自演臭が漂うスレ

90 :
ースレw

91 :
>>87
オナれば治るよ!

92 :
ずっと沈黙だとむしろやばくない?
よからぬ噂ばかりが先行するから。

93 :
意味がわからん
単なる誤爆か?

94 :
まじっすか!

95 :
解析がいいろん!

96 :
今日、初めて紀伊国屋書店で発見した。
軽装版と並べて置かれていた。
買おうと思ったが、軽装版のほうが安かったのでそっちを買ったが、
それじゃうち、二冊になっちゃったじゃん!
そのうち定本も買いに行こう。

97 :

【公理】 f(x+dx)-f(x) = d f(x)

98 :
愛の公理〜だ♪

99 :
「解析」は分かりますが、「概論」はよく知らない言葉です。
「概論」ってどういう意味の言葉ですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
趣味で数学 (120)
女性初のフィールズ賞受賞者を目指してます! (129)
【リジェクト】藤原一宏教授総合スレ3【虚偽申請】 (704)
くだらねぇ問題はここへ書け ver3.14(67桁略)4062 (690)
趣味で数学 (120)
topology 位相 についてかたろう (264)
--log9.info------------------
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ14 (448)
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!3【アンチ】 (410)
ギャグマンガ日和@同人スレ9 (867)
【創作BL】一次創作BL同人スレッドその4【オフライン】 (500)
牛寺才最同人を語るスレ30 (686)
【再】 ワンピ椅子同人スレ3 【開】 (977)
嫌いだったけど好きになった作品・キャラ・カプ3 (427)
三国志大戦同人スレ その6 (691)
デジ同人中堅スレ13 デジ同人中堅スレ13 デジ同人中堅スレ13 (167)
■ ■ 男性向け同人誌 書店委託情報 19 ■ ■ (886)
携帯同人サイトについて語るスレ その25 (717)
同人友達がいない人6 (373)
うたの☆プリンスさまっ♪同人スレ 2曲目 (728)
【無断】同人サイトのリンクについて 28【相互】 (605)
イオシス(IOSYS)総合スレ 9 (141)
【15以下でも】販売数15以下上等・6冊目【楽しいよ】 (428)
--log55.com------------------
モナーが最も底辺なお仕事を語る【オヘ゜最下級】
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ第42版
ギコ猫 いせはら団 秦野分署
【氷水】( ´∀`)クーラーが設置されました in モナー板【暑い】
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ第41版
【2012年も】モララーが夜食を作るスレNo.38【残り少し】
ココだけ5年前スレ part10
午後ロー実況AA保管庫 パート8