1read 100read
2012年3月数学63: 数学科大学院生が修士論文が書ける為の最低条件とは (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高校数学で使える裏技part1 (199)
フーリエ変換・ラプラス変換 (128)
『解析概論』について4 (641)
統計学は低脳のやる学問? (123)
有名数学者について語るスレ part1 (639)
数学をやると頭が良くなるの??? (891)

数学科大学院生が修士論文が書ける為の最低条件とは


1 :
大学院生に多い切実な悩み

2 :
きちんとした基礎体力や明確な目的意識が欠如した人達が大学院に進学
するのは学生と教官の双方に取って『不幸の始まり』ですね。コレは院
入試に合格不合格の問題ではありません。大学院に進学しようと考える
人は自分で真剣にこういう事を前以て考える必要がアルと思います。
加えて各大学は、大学院に進学した後にどういう状況が展開されるか、
またどういう事が起こり得るのかを包み隠さず正直に公開するべきです。
さもなくば羊頭狗肉どころか『今回の原発事故の隠されたデータ』みた
いになってしまい、アトで取り返しの付かない大混乱になってしまい兼
ねません。お金が集まって組織が潰れさえしなければ、『アトは野とな
れ山となれ』というのでは全てが崩壊してしまいます。


3 :
今の修論はサーベイでいいのだから、2年間真面目に
勉強すりゃあいい。まあ、数学の本が読めない(工学部から
来た学生には少なくないw)なら知らん。
北大なら「群と準同型」で修論なんだろw

4 :
>>2
いまどきの院進学者は、ごく一部の大学を除いて、
ほとんどが「就職できなかったから院へ行く」というものです。
また、院生と話をしていると、明らかに「働きたくないから院へ行く」
と発言する人も増えてきました。
上位10ぐらいの院だけ残して、
あとの数学研究科は廃止すべきだと思います。

5 :
>>4
そうなんですよね。『そういう恐ろしい話』が現実になってしまってま
すよね。でも:
>上位10ぐらいの院だけ残して、
>あとの数学研究科は廃止すべきだと思います。
ですか。私は「上位10」でもまだ多いと思いますけど。


6 :
>>4
院自体は多くあってもいいんだよ。定員埋めなきゃいかんとか馬鹿なことを
言わなければ。
数年前に京大の環論の准教授が駅弁へ教授に移ったとき、
学生はついて行って、そこの駅弁博士になって違う大学でアカポスとったろ。
院を制度として完全になくすとそういうことができなくなる。
少し前に近大でDC取った院生もいたろ。大部分の院生がゴミなのは
あんたの言うとおりだが、下位大学院にも指導力の高い教員もいるし、
まともな学生は少しはいる。彼(女)らのことを考えてやらなきゃ。
筑波の痴漢元准教授みたいに指導力ゼロの教員も、どこにでもいるけどなw
どこの大学にもいるゴミ学生がメルトダウンするのは自己責任で放って
おけばいい。原子炉と違って困るのは本人だけだ。

7 :
>>6
なるほど。かなり同意出来ますね。


8 :
情実人事推進装置としての院設置

9 :
なんやこのクソスレ!
さっさと閉鎖せえや。エエな。

10 :
東大の修論だと新しい発見がないとダメじゃなかった?

11 :
数理研か東大で非可換幾何をやりたい

12 :
>>10
博士に進学しないなら、必ずしもいらないんじゃ?
進学する場合は必須。

13 :
猫の修論はオリジナルでパブリッシュされたの?

14 :
>数年前に京大の環論の准教授が駅弁へ教授に移ったとき、
学生はついて行って
ヨシノさんのこと?>>4
10年以上前のことやろ

15 :
>>14 で >>4>>6

16 :
>>13
修論は査読雑誌に出てるはずだな。
猫は院生から助手になった20代〜30代半ばくらいまでは
優秀だったよ。今の大半の院生とは比べものにならんので
崩れを叩くだけのことはある。
30代後半あたりからさっぱりだっただけだw
論文リスト見てても、1995年くらいを境に別人だw
若い頃は、同じように論文書かなくなった老害教授を批判してたが
自分が、その老害准教授になってからは言わなくなったなw

17 :
筑波ではかなり暴れていたようだよ
あいつは論文を書いていないとか言って

18 :

MR0764339 (86g:46099) Masuda, Tetsuya Groupoid dynamical systems and crossed product. I. The case of $W^\ast$W∗-systems.
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 20 (1984), no. 5, 929–957. (Reviewer: Colin E. Sutherland),
46L55 (20L99)
MR0736097 (85g:46081) Masuda, Tetsuya A note on a theorem of A. Connes on Radon-Nikodým cocycles.
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 20 (1984), no. 1, 131–36.
(Reviewer: Hideki Kosaki), 46L50 (46L10)
MR0716971 (85j:46117) Masuda, Tetsuya $L_{p}$Lp-spaces for von Neumann algebra with reference to a faithful normal semifinite weight. Publ.
Res. Inst. Math. Sci. 19 (1983), no. 2, 673–727. (Reviewer: Uffe Haagerup), 46L50
MR0677270 (84h:46082) Araki, Huzihiro; Masuda, Tetsuya Positive cones and $L_{p}$Lp-spaces for von Neumann algebras.
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 18 (1982), no. 2, 759–831 (339–411), 46L50

19 :
>>17
若いときは「あいつは論文を書いていない」とか暴れて、
歳を取ったら「最近の若い研究者はだめだ」って言うのは、
数学者に限らず、ダメ人間のデフォみたいなもんだなw
40歳過ぎてもコンスタントに論文書いてる人、たくさんいるよね。

20 :
猫に修論ネタを売って貰いたいんだけどいくら出せば交渉成立するかな

21 :
>>20
ワシがアンタ等に売るモンは皆無や。


22 :
>>14
ああ、移られてからもう10年になるか。お弟子さんがアカポス取ったのが
数年前ってつもりだった、すまそ。

23 :
15年になるかな

24 :
こんばんわ!
横山由依ちゃん応援スレが100スレに到達しました!!
せっかくなので皆さんも遊びに来てね☆
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
【AKB48】横山由依応援スレ100【ゆいちゃん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1302521225/
ほなね(・o・)ノ

25 :
>>23
少なくとも98年度は総人にいたよ。
彼のホームページ見ると、岡山に移ってからも他に4人学位を出して
2人は高専に就職してるね。
駅弁の教授としては、たいへん良い教育をしてると思います。

26 :
共著を学生に書いてもらっているからだろw?

27 :
Tohru Uzawa is cited 22 times by 23 authors(最新の論文は2001年、C. R. Acad. Sci. Paris Sér. I Math. 333 (2001), no. 9, 833–838.)

28 :
>>26
どういう意味で書いてるか知らんが、このレベルの大学院なら
教授の方が博士論文書いてるはずw 
数学系院生の現状のレベルわかって書いてるか、おまえw
この人は名大出身だが、今なら名大で代数系でアカポス取れる
人は少ない。80年代くらいまではけっこういたんだが、どうして
ああなっちまったかな・・・

29 :
じゅようときょうきゅうのかんけい

30 :


31 :
>>28
松村先生が良い教育者だったということじゃないの?

32 :
28は本人の慈円? やけに詳しいじゃねえかw

33 :
>>28
>80年代くらいまではけっこういたんだが、どうして
ああなっちまったかな・・・
名古屋大学の大学院の時代って、スタッフの3分の2くらいが代数だったんだよ
森川さんが微分方程式の講義を持っていた

34 :
修論って指導教員が問題を用意してくれてそれをまとめればいいと聞いたんだがホントか?

35 :


36 :
>>34
ダメ学生には問題を用意する親切な指導教員もこの世には存在するが、
ダメ学生は、先生が用意した問題が解けないんだよw

37 :
>>33
代数の先生の絶対数でいえば、今の多元のほうが多くないか?

38 :
>>36
ダメ学生は『無能なので不必要』。従って最初から大学院生として受け入
れる必要は全くナシ。そうすれば崩れたといって追放する事もなくなる。


39 :
もう社会が数学とか研究を必要と感じ無くなったら
片っ端から廃棄される。
今後の日本を考えると確実に起こるだろうな。

40 :
この国の考え方の根底には:
★★★『役に立たない事は不必要、お金にならない事は価値が無い。』★★★
という思想が染み付いている。だから数学や理論物理みたいな基礎研究を
「価値がアルものである」という理解をスル者達は極めて少ない。彼等は
唯単に:
★★★『自分の頭の良さを他人に指示して社会生活を有利に送ろうとしている』★★★
だけ。


41 :
知ってるか?
数理経済学でも小難しい式や記号を並べて学会で
発表するのが日本のやり方らしい。
如何にも頭の良さを見せつけんばかりに。

42 :
そもそも『数学が出来るのは頭が良い事の証拠』みたいな考え方をして
いるのからして本末転倒。数学とか物理とか頭の良さなんて無関係。
そもそも数学が出来るなんで人に自慢スル事とは違います。


43 :
>自分の頭の良さを他人に指示して
これを書いた奴はたしかに頭がよくない

44 :
>>猫
うわっ、レベルひくぅ〜

45 :
知的能力についての大概の話題は、自動車レースにおいての「スピード=エンジン出力の連呼」と大差はなくて、主張に矛盾はないが議論する価値もない。
本当に行き着きたいところを見失っている。

46 :
丸山徹教授なんかも、論文をながめると
定理が成り立つために仮定を沢山つけた感じやな

47 :
>>36
それ、俺だww
資料として渡された論文の英語が読みこなせずにテーマを二転三転した挙句に
ドロップアウトしたw

48 :
俺の場合、指導教員に出せれた問題が
半安定還元予想だったw
何も出来なかったが、別の問題を解いて
インベに修士論文を載せたよ

49 :
今2年の人って修士論文の用意とかしてるの?
俺は何もしてないんだけどまずいかな

50 :
え? M2の今頃だと普通は最初の論文を投稿してる頃だろ?

51 :
それ本当に普通?

52 :
駅弁と東大の差

53 :
修論を、締め切り間際にぎりぎり書き上げるのが精一杯の
学生もたくさんいれば、M1の終わりくらいからオリジナルな
結果を出してる学生もけっこういる。
それだけ格差があるってこと。全体の中での自分の
立ち位置くらい知っておきましょうよ

54 :
東大でもぎりぎりに修論を終わらすやつは結構いたけどな
でも今だとM2ぐらいから論文をバンバン書かないと数学で食べていくのは無理

55 :
東大でも、優秀な院生とそうでない院生がいるが、東大の
良いところは、すぐ隣に本当に優秀な人がいることだな。
自分の立ち位置がわかる。だから、それなりにできる人でも
修士でやめていく。
悪い環境にいると、自分はがんばってる!と思っていても、外から
見たら「はあ?」くらいにしか思われてないのがわからないで、
博士に進学してドツボに落ちる。ホントかわいそうだよ。

56 :
だから『こそ』、良い環境というのには極めて重大な意味がアル。


57 :
うん、東大のいいところはほんとそこだな。
東大で学士だけ取ってさっさと就職した身として激しく同意w

58 :
コレは私の理解ですが、日本みたいに学歴階層構造が厳格に一般社会の
中で確固とした判断基準として定着している社会では:
★★★『受験というフィルターを通過して東京大学の学部をきちんと卒業した』★★★
という事実は非常に立派な社会の通行手形として機能する訳ですね。で
すが大学院に関しては未だに学歴ロンダみたいな馬鹿な言い方が存在し
て居り、ソレがまかり通るかどうかを別としても「日本人の価値判断の
特質を非常に良く説明している」と考えられます。つまり何をやったの
か、或いは何が出来るのか、ではなくて『どういうラベルが付いている
のか、或いはどういう人達から認められたか』を針小棒大に扱います。
こういう事の良し悪しを問題にしても今はどうにもならないと私は考え
るので、ソレよりも別の提言として:
★★★『実績のみが重んじられるべき研究者が学歴だけで判断されるのは
       全くの無意味で弊害でもアルと考えるので、従って学歴を無意味化
                 スルには大学院は東大と京大のみで運営する。』★★★
という提案ですね。


59 :
馬鹿猫め
さっさと
『論文を書いてない数学者』を糾弾
せんかい

60 :
ねこせんせー、
正規分布を3次元以上に拡張するとどんな形してるんでしょうか・・。

61 :
加えて(先にも述べた通りで)『環境というモノは極めて重要である』
のは明白で、然るに基礎体力をきちんと持っている人達がどうしても東
大と京大に集中してしまうという事を事実として認めてしまえば(ソレ
が良い事か悪い事かはココでは問題にしない。)、数学科大学院という
制度は東大と京大のみに限定してしまえば:
0.一番大切な『良い環境』が大学院生に対して確保される。
1.東大と京大以外では教官が苦しむ事もなくなる。
2.東大出身とか京大出身というのが「当たり前」となる。
等のメリットも生じます。


62 :
>>60
済みませんが、私には判りません。


63 :
>>62
<(_ _*)> アリガトォ


64 :
>>10
別に新しい結果じゃなくてもいい。ちょい厳しい分野もあるしな。
ただ優秀な人は博士を中退してアカポス取って落ち着いて学位〜って名残があるから
東大と京大は短期修了のハードルが異常に高くてきっちり5年在籍させられる。
結果的に地方帝大にたまにいる修士1年博士1.5年の人にポスト持ってかれてることもあるんで
さっさと制度は変えるべきだわな。オリジナル論文がacceptされたら即修士みたいな。

65 :
多少は割食うことがあっても、力のある人はしかるべきポストに
ついてるから、無理することはないよ。

66 :
修士論文でTSPの新しい解法をやれって教授に言われたんだけど
俺が2年間やってできるようなものなのか?
手法が研究され尽くしてる感じなんだけど

67 :
東大でも論文をかける力があれば1年で修士を卒業させてもらえるって言ってたぞ
普通の修論よりも格段に優れた論文が書けないと一年での卒業は無理ってこと?

68 :
>>48 >>66
TSPって、Traveling Salesman Problem か?
学生に適当にできそうもないテーマを与えておいて、
勝手にスピンオフするのを待つって指導は、よくあるな。

69 :
>>68
そうだよ、教授になんらかのアイディアがあればやるけど
自分で考えてもたぶん解法見つからない

70 :


71 :
>>ALL
糞スレやないか、1000までさっさと埋めろや!
エエな。

72 :
>>71
そういう事を言うんやったら自分でしなはれ。ワシは見てるさかいナ。


73 :
>>69
暗に自分で問題探しなさいって言われてんだお

74 :


75 :
ああ、猫が院生や崩れのスレによく出てくるのは、
RIMSの院生時代〜助手時代が猫の黄金時代で
今時のたいていの院生・崩れよりは優秀だったからな。
なんか、東大合格時が人生のピークで社会人になっても
受験の話をしてる馬鹿とパターンが同じだわw

76 :
>>75
大変に残念ながらワシは『助手というポスト』を経験スル事が出来なか
ったのや。ソレもかなり悔しいワ。そやから『その黄金時代』っちゅう
んは何やのん? ほんでソレは誰の話なんや?


77 :
>>76
あーそうだったんか。そりゃあ失礼したわ。
まあ、あんたが揚げ足取ろうと言ってる意味は変わらんけどな

78 :
>>77
そやからアンタ等が何も知らんでエエ加減な事を言うてるのは最初から
判ってるのや。そやから『ワシはアンタ等を一切信用してへん』っちゅ
うてるのや。判るナ。


79 :
>>77
言うとくけどや、アンタ等が『そういう考え』をしてるから『こそ』、
ワシはアンタ等に吸着して撲滅をスルっちゅう考え方にナルのや。そや
からアンタ等はワシからはもう逃げられへんのや。エエな。


80 :
>>79
本当に図星だったんだねえ、もうちょっと余裕を持とうぜ

81 :
>>80
私は余裕を持って毎日『馬鹿潰し』にいそしんでます。どうかご心配なく。


82 :
>>81
これからも、俺にちゃんと吸着するんだぞ。
あと、電話はあの事件からかなりたつし、もうかけてくんなよw

83 :
>>82
いいや、吸着スルかシナイかは『ワシが決める』のや。また電話をスル
かシナイかも『ワシが決める』のや。そやしそんな事はアンタには無関
係なんや。判るナ。


84 :
>>83
電話もらう方は迷惑なんだし、『ワシが決める』とか言うようじゃ
相変わらずコミュ力が足りませんなあ

85 :
じゃあ、誰かTSPの解法教えてよ
全探索するよりは頭のいい方法で

86 :
馬鹿猫め
さっさと
『論文を書いてない数学者』を糾弾
せんかい
あ それと電話かけてくるなよ

87 :
今後
猫がでたら削除依頼
お願いね

88 :
>>87
そうして下さいな。ワシが出たら『そのスレは即刻削除』という事で。


89 :
ついでに猫自体を削除してほしいな
世の中のためになるから

90 :
いいわすれたけどな
電話してくるなよ

91 :
もし『そういう事態』になったら、ワシはまた別の方法を考えるだけや。


92 :
>>85
こんなところで修論のアイデア探すなよw

93 :
俺は卒論をkingスレで探したよ

94 :
俺はD論を猫スレでゲットしたよ

95 :
TSPってNP困難なんだろ?
解けたらヤベえよ

96 :
>>67
建前上はそうなんだけど、前例が少なすぎる
例えば中島啓先生も修士は2年きっちりやってるし
この人を始めとして偉大な先輩を差し置いて1年修了を乱発できないだろうね
ちなみに北大はアメリカの猿真似してるからペーパー試験で修士は1年で終わるけど

97 :
当然、中島先生は修士で論文をacceptされてる

98 :
啓の頃は短縮がなかったろ。
飛び級制度ができたのは、高校2年→大学1年の飛び級が1998年だそうだが
院はもう少し早いくらいじゃないか。望月拓郎くらいが飛び級第一期だろ

99 :
高校から大学っていう飛び級制度はむしろ特殊で、
B3からM1とかM1からD1なんてのはもっとずっと早かったような覚えがあったんだが
覚え違いだったんだな……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
数学基礎論・数理論理学 その11 (693)
位相幾何学 (104)
Disquisitiones Arithmeticaeを読むスレ (125)
数学科大学院生が修士論文が書ける為の最低条件とは (334)
数学者は論文を書くことが仕事ですね? 第2論文 (251)
有名なのに業績があまり知られていない数学者 (139)
--log9.info------------------
よく叩かれるけどやっぱり好きなアニメ (198)
アニヲタが歳をとったなと思う時 (153)
見る気を無くすタイプの主人公 (256)
今期ヒロインランキング (338)
けいおん!ブームってステマでしょ (113)
00年代のアニメを総括する (434)
男の催眠・洗脳・操りシーンがあるアニメ (106)
今期アニメOPEDで1番よかったのは (217)
魔法少女アニメ限定で歴代ベスト10挙げてけ (103)
わたし女だけど萌えアニメ大好き (316)
アニメサロン自治スレ その51 (847)
けいおんとAチャンネル なぜ差がついたのか… (147)
韓国を許さないアニオタの会を発足しよう (142)
ステマアニメの元祖はハルヒ (129)
押井守「今のアニメは表現の体をなしていない」 (871)
【アニメ】「TBSアニメフェスタ2011」8月13日開催2 (770)
--log55.com------------------
【懲りなイオリ】ラウンジ三国志3432【また自演】
【無能マン】SnowManアンチ★122【滝沢ゴリ押し】
関ジャニ∞について語るスレ★422★
【無能マン】SnowManアンチ★123【滝沢ゴリ押し】
710田スレ part23
【自粛できずに】ラウンジ三国志3433【ブクブクネコガーミ】
関ジャニ∞について語るスレ★423★
関ジャニ∞について語るスレ★424★