1read 100read
2012年3月数学354: 数学系大学院院試情報スレ(4) (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【和算もオッサンも】▲初等幾何スレッド2●【代数で解析】 (618)
【最難】最も難しい数学は何か【高度】 (103)
1+1=2について考える (117)
数学板住民が選ぶ1000の定理 (211)
リーマン予想は区体論でないと証明不可能? (201)
             応用数学        (110)

数学系大学院院試情報スレ(4)


1 :
院試体験談から、院試情報まで色々
院試と関係ない話題をする人とコテハン達は別のスレへ行って下さい
数学系大学院院試情報スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1305363440/
数学系大学院院試情報スレ(2)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1309749904/
数学系大学院院試情報スレ(3)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1315648308/

2 :


3 :
二次募集の季節ですか

4 :
院試2,3週間前とかでいいから英語の勉強しとくべき
というかそうでもしないと学部で数学で英語の文章書く練習する機会ないだろ

5 :
まさか!
というか、いまはそういう時代なのか?
おじさんはついていけないよ。

6 :
ニートから博士課程に行ける?
最近、数学がやりたくてしょうがない

7 :
>>4
全く必要ない
因みに殆ど辞書持ち込み可

8 :
>>6
余裕。お金ないなら国立なら授業料全額免除

9 :
>>5
おぢさんにわかるように説明すると
「2週間でわかる微積分」
「2週間でわかる線形代数」
「2週間で読める・書ける英語」
この3冊あれば、6週間で地方帝大くらいは楽に入れる
のが今の院試

10 :
そんなカスな入試しか突破できない力だけつけて大学院行って何になるんだよ

11 :
数学専攻の大学院に進んでも、ごく一部の数学者に
なる人以外は、ただ青春を無駄にするだけ。
まあ、国立大修士の肩書きが欲しいだけなら、理系じゃ
一番楽な道〜

12 :
余りにも酷い実態。コレはもう潰すしかない。肩書きだけが目的ならば
馬鹿は他所へ行け。数学なんかには来るな。


13 :
一番楽なのは他にあるだろう
システムとか環境とか名前のついたやつ

14 :
ニートを結構やってたのに大学院入ることになってしまったが
来年からどうしたものか

15 :
ほとんど大学に来ない、ニート同然の院生も数学には
たくさんいるから安心だよ!

16 :
やった!
自分も駄目院生で日本の数学を破壊しよう。

17 :
最近じゃ、筆記のない国立の院もあるからねぇ

18 :
数学科の院に工学部から行くことは可能ですか?

19 :
>>18
可能だけど相当勉強する覚悟がいります

20 :
>>12=猫
貴様を滅します

21 :
>>18
可能だし、院試のハードルは低いけど、
入院後に指導教員から相当怒られまくる覚悟がいります

22 :
工学部では理屈よりも根気が必要です。
頭だけでなく、体で学習することも多い。
つまらないことを半年以上やらされて逃げた学生は珍しくありません。

23 :

知的財産・受験生ブロガーの一覧
士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm
弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/

24 :
数学科では理屈も根気も必要です。
体はなまってますが、頭ばかり使ってパンクすることも多い。
わからないことを半年以上やらされて引きこもった学生は珍しくありません。

25 :
数学は体力だ

26 :
そのようなことが珍しくないだけで駄目だ.

27 :
>>26
真剣な質問です。
こうして僕がカキコしてるときもそうなんですが、特に数学など何かに没頭しているとき、
何者か、または人でなくても何らかの実体が、その隙に僕の脳を覗いている気がするのです。
脳が覗かれている!と気がついたときには、気配が消えるのです。
kingさんはどう思いますか?よくあることですか?

28 :
いま一瞬ですが、チラ見されました。
この文章を打った瞬間も、すかさずチラ見されました。
思考が盗みとられています。僕の数学の発想を奪い取られている気がする

29 :
Re:>>27 やはり何かtrickがあるだろう.しかし具体的に何かが未だにわからない.

30 :
亀がヨチヨチ歩いていたので、速く移動させてあげようと思い、亀を持ち上げて餌場まで運んであけたことが、付きまとわれている原因でしょうか。
僕に罪はないのに本当に辞めて欲しいです。

31 :
>>30
ちなみにこの話は2週間後の話しです。
だから今の僕には無縁なはずなのです。だからおかしい。納得できない。

32 :
いま、亀に餌をあげてきました。おいしそうに食べてます。

33 :
>>32
亀が成長して早く大きくなるといいですね。


34 :
お前は態度がドでかいですね。

35 :
参考
東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻大学院入学試験問題
平成23年度東工大大学院試験問題 (午前)より
問[2](1)
正の実数列 b_n>0、n=2,3,…とし
lim (log b_n )/( log n) = α (n→ ∞)
がなりたっているとする。このとき、α>1ならば
納n=2,…∞] 1/b_n は有限の値に収束するこ
とをしめせ
-------
数式表現が稚拙だったらすみません。

36 :
>>35
b_n は大体1/n^alha

37 :
∀ε>0 ∃N∈N
n≧N ⇒ α-ε<logb_n/log n<α+ε
∴ n≧N ⇒ n^(α-ε)<b_n<n^(α+ε)
∴ n≧N ⇒ 1/n^(α+ε)<1/b_n<1/n^(α-ε)
α-ε>1となるεを取れば、Σ1/b_nが収束することが分かりますね。

38 :
>>37
ありがとう 天才だね

39 :
>>37
は間違っている。

40 :
>>38
D

41 :
参考:大阪大学 大学院理学研究科  数学教室 H18年度。
大問1
I⊂Z[x]なる素イデアルとする。
(1)I∩Z=0のとき、IQ[x]∩Z[x]=Iが成立つ。
(2)I∩Z=0のとき、Iは単項イデアルである。
(3)略

42 :
37ってどこが間違えてるの?

43 :
俺も知りたい

44 :
自分の数学能力の壁を認識した
一ヶ月かけて粉々にぶち壊す

45 :
就職口さがせ

46 :
>>44
その意気や。頑張れや。

47 :
>>44
お前には一生かかってもムリだよ

48 :
>>47
こういう人間を見ると悲しくなってくる

49 :
>>48
うるせぇ。2ちゃんねるってのはな、もっと伐としてるべきなんだよ

50 :
一ヶ月でこわれるようなものは壁じゃねーだろ

51 :
百里ある

52 :
こんな「つぶやき」程度の価値しかないレスに対してそこまで熱くなれるなんて、休日前とはいえ、よっぽど暇なんですね。

53 :
お前もな

54 :
大阪大学 大学院理学研究科  数学教室 
平成18年度 大学院入試
数学問題B
(実施日時 平成17年8月29日 )
問題1
Z[x]を整数環Z上の一変数多項式環とする。IをZ[x]の素イデアルとする
とき、以下の問いに答えよ。ただし、Qは有理数体とする。
(1) I∩Z=(0)すなわち、ゼロイデアル、のとき、
    IQ[x]∩Z[x]=I
  であることを示せ。ただし、IQ[x]はIにより生成されるQ[x]のイデアルを表す。
(2)

55 :
平成23年度東北大学大学院 理学研究科数学専攻入学試験問題
共通問題

X,Y,Zを位相空間とし、f:X→Y、g:Y→Z、h:Z→Xを連続写像とする。
(1)写像f:X→Yが連続であることの定義を述べよ。
(2)合成写像hogof:X→Xが恒等写像であるとき、fは単射であること、そして
 hは全射であることをしめせ。
(3)合成写像hogof:X→X、fogoh:Y→Y,gofoh:Z→Zがすべて恒等写像であるとき、
位相空間X,Y,Zはすべて同相であることをしめせ。

56 :
すげえやさしいなw
学生を仕込めば、東北大、大阪大の大学院は受かる

57 :
え?仕込まないと、東北大、阪大の大学院が受からないって、どんだけバカなの?w

58 :
東北や大阪の問題って全部このレベルなの?定期テストレベルじゃん

59 :
高校生じゃうけられんだろ

60 :
>>58
他の問題はもっと簡単だよw
信じられないことに、解けない奴も受けているんだぜ

61 :
>>60
信じられない話じゃ無い
周りを見てればさもありなんと思う

62 :
>>61
そういう環境で怖いのは、周りがバカばっかりなので
できる少数が安心しちゃうこと。

63 :
本気で学問をやりたければレベルの高いところを指向して、少しでもできないのは潰れた方がいいわな。
まあ、潰れた人もまだ機が熟していないだけということもあるから、現実は正しく認識した上で諦めずに頑張ればいい。
しかし、できない奴の中で安心していても、いい人材は出来上がらないと思う。反論ある人いますかね?

64 :
>>63
内容に関しては異存ないが、出来ないお前がいうと説得力に欠ける。

65 :
>>63
一般論としては反論はないが…
京大にはむかないが、阪大ならむく、という学生は
少数存在するとは思う。
大学院に入って、何をどう研究していいか、さっぱりわから
ないが、AやRIMSに合格する力はあるという学生だと、京大は
辛い場所になるかもしれない。
ただ、阪大だと分野によるかな。微分幾何と確率論は昔から強いが。
東大にはむかないが、東工大か東北ならむく、という学生は
いないんじゃないかと思うがw

66 :
おまえがいわんでも淘汰されるよ

67 :
>>64
なぜお前は根拠の無い決めつけをするのか

68 :
だっておまえは海外の一流紙に論文を10本以上書いていないだろ?

69 :
>>63
その考え方には微塵の反論もアリマセン。正しい考え方だと確信します。


70 :
芳雄の撲滅はどないしたのや
それで終わりかいな しょっぼい奴やなお前は

71 :
>>65
もしその考え方(或いは但し書き)が正しいとして、では制度上はどう
したらそういう問題点が解決が出来るんですかね


72 :
>>70
反面教師としての役割はもう終わりました。だからもはや興味がアリマセン。


73 :
>>72
嘘をつくな

74 :
>>71
>>65のどこに「問題点」があるのか、さっぱりわからない。
>大学院に入って、何をどう研究していいか、さっぱりわから
>ないが、AやRIMSに合格する力はあるという学生だと、京大は
>辛い場所になるかもしれない。
のことかもしれないが、数学の研究とはそういうものでしょう

75 :
>>74
いや、だからそういう状況は事実としてあるだろうと私も思います。な
のでもしソレを「勿体無い事」だと認識するのであれば:
★★★『ならばそうならない様にスルにはどうすれば良いのか?』★★★
という疑問を提示しただけです。
或いは『ソレで良い』というのであれば、それもひとつの考え方だとは
思いますが。


76 :
数学に限らず、研究というのは数多くの屍の上に
成り立つもの。「死して屍拾うもの無し」

77 :
>>76
ソレは全くその通り。そもそも最初から全て上手く行く事が保証されて
いる行為(この場合であれば研究のプロを目指すという行為)というモ
ノが存在するという考え方そのものが誤り。


78 :
>>77
なら>>65が現実であり、それで何も問題なしってこったな。
>>71はアホ丸出しってことで、自己解決できて一件落着。

79 :
>>78
いや、別に。私はそんな事は問題だとは元々考えてませんね。でも別の
考え方もあるのかという可能性を否定せずに意見を聞いただけですね。
他人の意見に耳を傾けるのは私のやり方なので。まあアホ丸出しは何時
もの事なので一切気にしてませんから。


80 :
>では制度上はどうしたらそういう問題点が解決が出来るんですかね
  ↓
>いや、別に。私はそんな事は問題だとは元々考えてませんね。でも別の
>考え方もあるのかという可能性を否定せずに意見を聞いただけですね。
なんだ、釣りだったのか・・・

81 :
>>80
いや、釣りではありません。まっとうな意見としてひとつの候補だと私
は考えるので。だから:
1.上段は「その考え方」に対する私からの質問。
2.下段は『ダメな人は放置して潰れるに任せる』という私個人の考え方。
マトモな意見に対する釣りは無意味。きちんと議論をするだけ。だから
馬鹿釣りとは全く別の概念。
以上。


82 :
>>81
議論というか、君はいつもそうだが、直前のスレに
脊髄反射してて意味のないレスをしてるだけで、君個人の
意見が全くない。
君の考えとして『ダメな人は放置して潰れるに任せる』が
あることは元からわかっているので、それなら>>65に君が
疑問に感じることなんて、最初から何もないと思うのだが。
>>74>>76は、君の立ち位置を確認しただけ。
いや、>>71以降の君の書き込みも、君が良く言う「馬鹿の
遊び場を徹底的に焼き払う」ことが目的ってなら、釣り以下だし、
もう相手にしても仕方ないね。

83 :
>>82
私の立ち位置なり基本的な考え方は何も変わりません。但し自分の考え
方が絶対的に正しいとは自分では考えないので、従ってその意見を自分
なりに理解スル目的で質問をしただけ。
但しそういう考え方であれば今後私の相手をスル必要はないです。何れ
にしても『馬鹿の遊び場を徹底的に焼き払う』という方針には今後も一
切の変更がないので。


84 :
訂正:
自分の考え方が絶対的に正しい → 自分の考え方が運用上絶対的に正しい


85 :
八日、石川護国神社で国を憂いて自決した若者がいる。これを見習え。

86 :
真珠湾攻撃から七十年だな
こういうニュースを大きく取り上げない日本のメディアは腐っている

87 :
>>86
有名人でもない限り、個人の自は、警察が書類を公表しないから仕方ない

88 :
>>63
>本気で学問をやりたければレベルの高いところを指向して、少しでもできないのは潰れた方がいいわな。
本気で学問やりたい人は、研究の意思がある訳で何が研究したいか既に決まっているから
研究課題が既に研究されたかどうかが分かればよい訳で、
研究されていなかった場合、こういう人にとって院なんて殆ど必要ないだろ。
研究されていた場合の人や、漫然と研究がしたいと強く思っているような人が院に行くんだろ。
もっとも、数学の研究は基本的に1人でやるモノで指導教官と同じことをやるなんてことはあり得ないんだから、
今の日本の方法じゃあ、院は余り意味をなしていないとは思うが。
第一、院生として研究出来ることは限られるよ。
院生として大きいことを研究しようとすると長くいることになるだろうから、払う学費がどんどんかさんでいくw
日本の国立院はタダか安くすべき。
レベルが高いような多くの国の学費は日本より安い。

89 :
>>88
良い先生に恵まれなかったんだね。
優れた指導教員につくと、同じことはやらないけど
研究の姿勢とか数学の考え方、あと、自分でMathSciNetなどを
見てるだけでは、なかなか見えてこない情報を教えてもらえるなど、
参考になることが多い。
学費が高いのは同意だが。

90 :
○○学と○○論は何が違うのですか?

91 :
数論の方が代数幾何学より偉いってことw

92 :
>>90
俺の考えだと
〇〇学:〇〇という分野の研究(解析学、関数解析学など)
〇〇論:〇〇という具体的な数学的対象の研究(群論、位相空間論など)

93 :
法とか芸とか術の字を使うのはどうやろ。
ホモロジー代数術なんてピッタリやと思うで?


94 :
痴漢術を教えてください、猫先生!

95 :
>90
〇〇学 例 微分積分学
〇〇学 例 積分論
例の提示だけ…。結論は無いです  。。。

96 :
>>「学」
>> 対象が普遍性を持っている、ある歴史的経過を経ている、その中で研究の積み上げによる
>>論理の構築がしっかりと行なわれている、その構築の構成要素となるものがふつう各論とし
>>て展開される、といった条件を備えている
>>
>>
>>「論」
>> 学と呼ばれるほど高い普遍性は持たないけれども、対象に関して「学」に要請されるのと
>>同じくらい厳密な検証や論証を経て、構築される内容を有するものに与えられる名称
>>
>>(藤川正信 ”図書館情報学の中心課題:記号,情報,人間”
>>Journal of Library and Information Science,Vol.10.73項より引用)
ttp://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~saitotac/2003Gradu/matsuda/9no1.htm

97 :
>>96
複素解析学と関数論は、どう違うのだろう・・・

98 :
大問1
標数0の体K上の
有限次元ベクトル空間Vの一次変換Tが
T^3=1_V、Tr(T)=0
を満たすとする。但し、1_Vは有限次元ベクトル空間Vの恒等写像である。
このとき、Vの次元は3の倍数である。

99 :
>>98
問題が間違っている

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2+5=25っていう数学があってもいいような気がする (114)
位相幾何学 (104)
【数式処理システム】 Maxima 【Common Lisp】 (219)
■よく話題になる確率の問題を集めてみる■ (226)
圏論好き集まれ (641)
1+1=2について考える (117)
--log9.info------------------
【かわいい】岡野弘子・鴎 #15【おばさん】 (477)
【最悪】勘違いプレイヤー越川 全日本のカビ Part2 (396)
【過去】史上最強のチームを勝手に作ろう!【現在】 (121)
【興奮】思い出の名勝負【感動】 (141)
高橋幸造 1 (343)
【期待の】がんばれ阿部ちゃんW【大型セッター】 (364)
超美人セッター三上彩 (814)
【JT】坂下麻衣子 Part 2【Wマイコ】 (349)
【USAC】PFUブルーキャッツ 3【気高く俊敏】 (430)
【NECセッター】秋山美幸【むちむっちぃ】 (121)
うさみん6(`・∋・´)スー (685)
【NED】オランダ女子バレー総合 4【オラニエ軍団】 (209)
奈良のバレー語りましょう (618)
【パナソニック】清水邦広Part9【全日本】 (845)
東レアローズの◆デラクルス・ベタニア◇黒い悪魔 (115)
【ケーキを】西山慶樹【お一つ】 (348)
--log55.com------------------
てすと
【甲第玖拾六号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
パンツの見えるゲーム総合 part173枚目
ファイアーエムブレム 暁の女神 第226章
【Playtonic】 Yooka-Laylee Part2
ダークソウル2 週末イベントスレ
獣符「東方フレンズ総合スレッド7751/7751」
ヴェスタリアサーガ 第37章