2012年3月セピア199: なんとなくセピア感のある曲を挙げるスレ (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フ ジ テ レ ビ の 80 年 代 (243)
同窓会での出来事・思い出スレッド3 (366)
思い出のおもちゃってある? (113)
男子は相撲★女子はダンス (125)
♪懐かしの千葉市 (529)
千と千尋の神隠しってセピアな匂いがしないか? (222)

なんとなくセピア感のある曲を挙げるスレ


1 :
ラルク「Sell my soul」

2 :
武田鉄矢「少年期」

3 :
大塚愛「しゃぼん玉」

4 :
おはぐみ「サヨナラのかわりに」

5 :
ギルバート・オサリバンのAlone again

6 :
柴咲コウの「影」
夕暮れ時に聴くのがベスト…

7 :
槇原敬之の遠く遠く

8 :
スピッツ/ロビンソン

9 :
柴崎と大塚の帰り道って曲もセピア感があるな
学校の帰り道を思い出す

10 :
君の中の少年

11 :
氷室のLOVER’S DAY

12 :

ISLAND / 『STAY WITH ME』

13 :
シンプルプランのOne By One。
切ないメロディと↓の詞が夏を感じさせる。
飛んでゆく飛行機を眺めていたのを思い出す
エンジン音が大空に響いていたのを思い出す

14 :
渡辺美里の桜の花の咲くころに

15 :
海援隊 送る言葉

16 :
なごり雪

17 :
硝子の少年

18 :
椎名林檎 ポルターガイスト

19 :
花嫁
は〜な〜よめは〜よぎしゃ〜にのって〜

20 :
かみちゅ!のアイスキャンディー

21 :
レミオ「太陽の下」

22 :
TKと浜ちゃんのWOW WAR TONIGHT

23 :
ミスター味っ子エンディングテーマ 「心のPhotograph」

24 :
ロマンティックあげるよ

25 :
カントリーロード

26 :
どですかでん の International

27 :
桑田佳祐「遠い街角(The wanderin'street)
夢でも訪れる街 心の片隅に思うばかり
渇いた時間(とき)の流れにつれ 変わりゆく人波
今でも忘られぬ日々 甘くてしびれるような恋もした
別れた駅に降り立つ度 振り返る街角
瞳の奥に見慣れた顔が 浮かんで消える秋なのに あの頃には戻れない
ohoh the wanderin'street
ohoh just never to meet
夢のohoh 迷い道 the time has gone
いつまでも 心に
友達だけで最後の夜に また逢うことを信じても あの場所には帰れない
ohoh the wanderin'street
ohoh just never to meet
今宵ohoh たどる道 we're all alone
さよならも 言わずに
ohoh never forget…

28 :

PrincessPrincess - 『パレードしようよ』

29 :
『雨音はショパンの調べ』/小林 麻美
『そして僕は途方に暮れる』/大沢 誉志幸
『もう一度夜を止めて』/崎谷 健次郎

30 :
レベッカの「オリーブ」

31 :
>>24
ドラゴンボールのエンディングな。ナツカシス。
ロマンチックあげーるよ♪ロマンチックあげーるよー♪
ほんとの勇気見せてくれったら♪
ロマンチックあげーるよ♪ロマンチックあげーるよー♪
時めく胸にキラキラ光った夢をあげるよー♪

32 :
KIND OF LOVE
俺の大好きなこのアルバム
収録曲ほぼ全部がセピア感で溢れてるから一度聞いてみな

33 :
村下孝蔵/初恋

34 :
>>33
放課後〜の校庭を
走る〜君がいた〜♪
遠くで僕は
い〜つ〜でも
君を〜探し〜てた〜♪
のとこが好き。

35 :
思い出がいっぱい
大人の階段の〜ぼる〜君はまだシンデレラさ〜♪

36 :
>>35
幸せは誰かがきっと〜運んでくれると信じてるね〜♪
時をかける少女

37 :
森高千里 夏の日♪
のんびり波が おしては返す 小さな〜夏の日〜♪

38 :
ガーネットクロウ「夏のまぼろし」

39 :
チャゲ&飛鳥「恋人はワイン色」
♪突然過ぎたは思い出さえ〜シネマ仕立ての甘いストーリーに変えてゆく

40 :
須藤薫「24トゥデイ」
浜田省吾「君と会うまでは」
南佳孝「あこがれのレディオ・ガール」
松浦亜弥「桃色片思い」

41 :
村下孝蔵/かげふみ

42 :
昔の金曜ロードショーのテーマ

43 :
タイトル忘れちゃったけど、おれたちひょうきん族のEDで流れてた曲

44 :
五番街のマリー

45 :
>>43
土曜日の恋人@山下達郎?

46 :
既出かも? 哀愁のカサブランカ

47 :
少年時代は?
ぬぁ〜つがすぅぎ〜

48 :
レベッカの76ナンバーワンスター?みたいな曲!!

49 :
>>45
土曜日の夜は〜始まったばかりい〜♪
ええねw

50 :
バービーボーイズの「暗闇でダンス」、「翔んでみせろ」

51 :
コブクロの 宝島
ここは君と僕だけの宝島 教えの庭じゃきっと見れない
小さな神様の群れを見た 風の放課後
走り出す君の手を掴んで 「せーの!」で土を蹴った2秒後に
仰向けで見た びしょぬれの街

52 :
J-Walk 君がいない夏

53 :
サザンオールスターズ:「希望の轍」
♪遠く 遠く 離れ行くエボシライン〜
イントロが・・・・

54 :
THE東南西北の「内心Thank you」「マリオネットの涙」
後者のほうは松田聖子も歌ってた

55 :
TMネットワーク GETWILD

56 :
あと大滝詠一の「君は天然色」
♪想いでは〜もーのーくろーむー色をつけてくれ

57 :
♪も〜一度そばに来〜て〜輝いてる麗しのカヴァーガール

58 :
GOING STEADYの青春時代

59 :
>>57
♪も〜お一度〜そ〜ば〜に来〜て〜
華やいで麗しのColor Girl〜〜〜〜〜〜
じゃなかったか?

60 :
>>59
たぶんその歌詞で正しい。
アリガト

61 :
なんとなくというかかなりだけど
ボーズオブカナダというアーチストの曲はセピア感ありまくりです

62 :
ELTのファーストアルバム全曲

63 :
アラレ音頭

64 :
「君よ八月に熱くなれ」野球少年だった頃を思い出す

65 :

いちご白書をもう一度

66 :
YeLLOW Generations
北風と太陽

67 :
壊れかけのRadio
思春期に少年から大人に変わる
道を探していた 汚れもないままに
飾られた行き場の無い 押し寄せる人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio
華やいだ祭りのあと 静まる街を背に
星を眺めていた けがれも無いままに
遠ざかる故郷の空 帰れない人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio ......

68 :
Give me up

69 :
かみちゅ!のED

70 :
夏影

71 :
>>67
壊れかけの蛾次郎を思い出した。

72 :
思い出がいっぱい

73 :
SMAPのはだかの王様
巨人がメイクドラマした

74 :

KATZE - STAY FREE
眠れぬ夜はまた来るけど 
二度と来ない昨日に変わるさ

75 :
タッチの主題歌、かな。これ以外にもタッチはいい曲ばかりなんだけどね。
「呼吸を止めて一秒…」
タッチをみて野球部に入部しその勢いで都市対抗まで…
今でも俺の青春さ。

76 :
林原めぐみの あさいはひ

77 :
soffetの「へその緒」ってなんとなくじゃなくて、激しくセピアだな。
題名で相当損しているこの曲、ママンが健在でも、そうでなくても泣ける良い歌詞の歌だよ。
俺、この歌聴いて泣く確立、今のところ100%なんだよ。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ママン

78 :
レミオロメン 流星

79 :
SPEED my graduation
GLAY HOWEVER
Mr.Children イノセントワールド

80 :
井上陽水 「小春おばさん」

81 :
松田聖子/赤いスイートピー
貼る慰労の貴社に野って
膿へ吊れてってよ
タバコの臭いのシャツに
そっと寄り創価ら
撫ぜ尻り遭った皮から
繁都市寿偽ても穴他って
剃毛賑らない?
I will for all you
穴他に対てゆきたい
I will for all you
とっても鬼が四羽いけど
捨て鬼な等だから
此処炉の騎士米に詐いた
垢いスイートピー

82 :
↑バカ w

83 :
シルビ・バルタン/あなたのとりこ ゆず/桜木町

84 :
>>81車にポピー〜

85 :
佐野元春のSOMEDAYだな

86 :
Coccoの『ポロメリア』
まさにベスト・オブ・セピア!

87 :
川本真琴のひまわりはセピア感すごいよ。

88 :
DoAsの「遠雷」
なんか…もう……泣ける……。

89 :
最近のだけど、ミスチルの「未来」「ランニングハイ」はなんだか懐かしい雰囲気だ

90 :
ジュディ・コリンズ 青春の光と影

91 :
ガーネットクロウ

92 :
谷山浩子  カントリーガール

93 :
池田聡「モノクローム・ヴィーナス」
来生たかお「シ・ネ・マ」(だっけ?)
キリンジのロマンティック街道がこれっぽい雰囲気

94 :
小島麻由美とか奥村愛子とかエゴラッピンとかサニーディサービスとか

95 :
>>91
禿同
ランクヘッドの夏の匂い

96 :
KinKi硝子の少年。既出の予感するけど。

97 :
夏夏夏夏ココナッツ〜 愛愛愛愛 愛ランド〜

98 :
半年前に辞めたハズさ アタイたちにゃアイサツなしさ
マリのお客を獲ったってサ そりゃもう大騒ぎ
仁義を欠いちゃいられやしないよ
あんた あの娘のなんなのさ
ハマから流れて来た娘だね ジルバがとっても上手くってよお
三日前までいたはずさ 小さな仔猫を拾った晩に仔猫と一緒にトンズラよ
どこへ行ったか知らねェなあ
あんた あの娘のなんなのさ
たった今まで坐っていたよ あそこの隅のボックスさ
客がどこかを触ったって店を飛び出して行っちまった
ウブなネンネじゃあるまいしどうかしてるよ あの娘
あんた あの娘に惚れてるね

99 :
>>98
♪港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカァァァ〜〜〜〜

100 :
ロマンチックあげるよ(ドラゴンボールのEDね)
やっぱこれ最強。
大人になってもいい曲だなぁと思えるし、なんか泣けてくる。
曲調もそうだけど、ブルマの物憂げな表情とか全部いい。

101 :
米米の「きみがいるだけで」が最高です
最近は90sものしか聴いてないよ

102 :
COCO 半分不思議

103 :
ピンクサファイアのP.S I LOVE YOU

104 :
スピッツの「渚」

105 :
>>104
セピアとは言えん

106 :
やっぱ、夏の日1993だろ

107 :
いやいや
夏のクラクションぐらいではないと

108 :
稲垣潤一ですな

109 :
浜省の悲しみは雪のように

110 :
浜省のもうひとつの土曜日

111 :
ルビーの指輪

112 :
刑事貴族2のEDテーマ 「空よ」
なんか泣ける
一番楽しかった中3の時にやってた

113 :
桑田佳祐 「遠い街角」

114 :
きみとなつのおわりー
…いや、なんでもない…。

115 :
とりあえずBACKHORN全般。騙されたと思ってTSUTAYAで借りてみ?

116 :
やなこった!!

117 :
ドラマ特捜最前線ED
「私だけの十字架」

118 :
GLAYの「カナリヤ」
めぐる季節はいつか お互いをセピア色に染め 少しずつかえる

119 :
クッサッ

120 :
夏祭り
ホワイトベリーでも我慢。

121 :
クリスマスキャロルの頃には 稲垣じゅんいち

122 :
想い出がいっぱい

123 :
ユニコーン
すばらしい日々

124 :
「憶えていてね。思い出してね」てやつ。
誰の歌か忘れた。

125 :
太田裕美「木綿のハンカチーフ」

126 :
>>124 渡辺美里のさくらの花の咲くころに かな?

127 :
荒井由実全般。
とくに「卒業写真」

128 :
荒井由実の頃はよかったですね。
松任谷になってがくっと落ちて今はぱっとしませんねぇ〜(´ω`)

129 :
レベッカ全般、
ピカソの「シ・ネ・マ(めぞん一刻で使われた曲)」

130 :
やさしかに包まれたら

131 :
アルフィーの「霧のソフィア」
ちょー懐かしい。。。セピア色の日々を思い出す。

132 :
>>129
めぞん一刻繋がりで「悲しみよこんにちは」
誰が歌ってんのか知らんけどどこか懐かしいにほひが

133 :
>>132
歌ってたのは斉藤由貴ですね。
あれは名曲だと思います。

134 :
斎藤雪の白い炎は超名曲

135 :
>>134
スケバン刑事のエンディング曲でしたね。
あれも名曲でした。
何気に斉藤由貴って名曲が多い。
歌唱力はやや不安定だけど、ほんわかした優しい声してるし
今聞くとレトロ感もあってかなりイイ。

136 :
ガンダーラ

137 :
グリーングリーン

138 :
サザンオールスターズ
『YaYa 〜 あの時代(とき)を忘れない 〜 』

139 :
ZARDの「マイフレンド」 中学時代の土曜の夜を思い出す。

140 :
>>137
その曲聴くとビートたけしの映画(ドラマ?)を思い出す・゚・(ノД`)・゚・。
息子が脳腫瘍になっちゃうやつ。
「一緒に歌おう、パパ覚えたからさ」って・・・・゚・(ノД`)・゚・。

141 :
徳永英明「輝きながら」

142 :
>>140
ドラマ 悲しい気分でジョーク
オーストラリアへ離婚した母親に会いに行くやつですよね。
たしか帰りの機中で死んでしまうんだったと思う。
たけしのドラマはどれも名作ですね。変な映画よりずっと面白い。

143 :
流星の「さらば学生の日よ」
この曲知ってる人いるかな?
忘れない 僕らは 学生の日を〜♪ それぞれに別れて行くが
春に〜なったら〜さらばを言おう また逢えるその日を誓い〜♪
初めて買った紺色のスーツ とっても似合うと君は〜♪

144 :
レベッカのフレンズ

145 :
「思い出がいっぱい」

146 :
ほっとけないよ

147 :
>>139
スラムダンクのEDだっけ?

148 :
ロッテンハッツの「STAY」
>>23
それって“Uh〜誰だって Uh〜一人じゃない”とかいう歌?
だとしたらすごく好き。
>>42
いいねー。懐かしい。

149 :
あゆのシーズンと、僕たちは〜幸せになるため〜この旅路をゆくんだ〜って歌

150 :
シュガー
ウェディングベル

151 :
>>150
くたばっちまえw

152 :
夏の日の1993

153 :
個人的に・・・永井真理子「親友」

154 :
>>146
セーラームーン?

155 :
>>152
いや。ADブギの主題歌。

156 :
>>152じゃなくて>>154でしたorz

157 :
ゴダイゴ「ガンダーラ」

158 :
線路沿い真夏の日差し浴びて ひまわりが風にゆれている〜♪

159 :
モーニングコーヒー

160 :
幽遊白書のEDほとんど
特に「さよならByeBye」
高校の修学旅行を思い出す

161 :
「わたしの彼は左きき」
曲も歌い手もまさに典型的な「アイドル」そのものだった

162 :
愛は勝つ
あれほどまでに流行ったのは今思うと不可解だ

163 :
渡辺美里の歌で
♪ひとつのサヨナラに君は臆病にならないで…
って奴

164 :
>>163
「BELIEVE」
作曲は小室。名曲ですな。

165 :
>>164d
久しぶりに聴きたくなったのでブックオフってくるわ

166 :
オリビアを聴きながら…

167 :
佐野元春 SOMEDAY

168 :
風のマジカル

169 :
谷村有美の「信じるものに救われる」

170 :
たま「さよなら人類」

171 :
22才の別れ

172 :
かぐや姫、風
は名曲だったよなー、、

173 :
松田聖子
瞳はダイヤモンド♪

174 :
椎名林檎の「正しい街」と「丸の内サディスティック」

175 :
オフコース
「秋の気配」

176 :
夏女ソニア

177 :
CARPENTERS 「Yesterday Once More」

178 :
夏の魔物/スピッツ
子供のころの記憶にひとつはあると思う、冷静に考えると
あるはずないような不思議な体験をなぜか思い出す。
僕の呪文も聞かなかった 夏の魔物に会いたかった

179 :
YOU ARE THE ONE
当時、小室ファミリーと言われた歌手が
集結して歌ってた曲。

180 :
やしきたかじん「なめとんか」

181 :
WOMAN
アン・ルイス

182 :
シャイニンオン君が悲しい

183 :
小比類巻かほる
Hold on Me

184 :
荒井由実  花紀行

185 :
町田町蔵

186 :
夏の日1933

187 :
>>186夏の日1993だろw

188 :
岬めぐり

189 :
PSYs「Friends or Lovers」

190 :
石川ひとみ まちぶせ
あと長門のキャラソンの2曲目

191 :
李香蘭  夜来香

192 :
荒井由実の曲全部

193 :
>>186 テラワロス
夏の日1933にちなんで、193ゲトーw

194 :
東京花売り娘

195 :
尾崎家の祖母

196 :
べただが、卒業写真
聞くたびに涙が出る。

197 :
XTAL KINGの大都会

198 :
歌はド下手だがWhiteberryの1stもなかなかセピア感に溢れてる

199 :
堂島孝平のその名も「セピア」

200 :
zardの「二人の夏」

201 :
島谷ひとみの曲
タイプが様々で全部とはいかないが、セピア感漂う楽曲が多く、歌声にもセピア感が。
島谷ひとみの存在そのものががセピア感って感じもする。

202 :
サウダージ 市場にいこう

203 :
ラブサイケデリコの「Last Smile」

204 :
東京少年【陽のあたる坂道で】

205 :
岡村孝子
「秋の日の夕暮れ」
その他多数

206 :
ジャニーズだが
V6の出せない手紙

207 :
コレ
http://www.youtube.com/watch?v=SD7dr2Ku51g

208 :
ヒゲのテーマ

209 :
福山雅治
「遠くへ」

210 :
はましょーは全部

211 :
遊佐未森 『夏草の線路』

212 :
小林麻美 雨音はショパンの調べ

213 :
世界で一番熱い夏

214 :
岡村孝子
ベストアルバム「AFTER TONE」の曲全部。
週末の深夜ドライブで聞くと、マジ切なく昔を回想出来る。

215 :
ラピュタのエンディングの君を乗せて

216 :
童謡もセピア色強いよな
赤とんぼとか、ふるさととか・・・
夕方5時の時報で流れる
子供の頃を思い出す

217 :
サニーディサービスの「東京」
セピアで扱うにしては新しいかもしれないが

218 :
フィーオブビュー
はセピア染まります

219 :
♪二人の愛が〜ある限り
って誰の歌だっけ?

220 :
ZARDのGood bye my lonliness
のSUN&STONEていうアルバムに収録されているバージョン

221 :
セピア色した風に願いかけて
いつか笑顔が君に届くように

222 :
野口五郎/19:00の街

223 :
中島みゆき
次代

224 :
↑時代。
わざとじゃないよね?♪

225 :
昔みんなの歌で流れてた「秋風にのせて」

226 :
ZIGGEYのSING MY SONGかな。高校に入って仲良くなった友達から教えてもらった。その友達とは些細なことで仲たがいしちゃって会えなくなっちまったけど。
ひとつ提案なんだが人によってセピアの理由も違うからその理由も書かないか?

227 :
スピッツ 田舎の生活

228 :
ノスタルジア 相川ななせ

229 :
ラストショー 浜田省吾

230 :
春〜spring〜

231 :
チャゲアスの曲全般

232 :
セクシャルバイオレットNO1

233 :
斉藤和義 歌うたいのバラッド
その当時の彼女とライブで見て聞いていまだに印象に残っている。
斉藤和義の声と夕焼けがみょうに切なかった。
その後二人でカラオケで歌ったりたなぁ。
結局別れてしまったけど。
今日だってあなたを思いながら歌うたいは唄うよ

234 :
ポルノグラフィティ フィルムズ
「さよなら」の意味を知らない子供らが 無邪気に手を振って「さよなら」と
緑の風が吹く小道駈け 母の胸の中帰ってゆくのでしょう。
僕らはまだ どこかに帰れるかなぁ?

235 :
大きな古時計

236 :
高橋ヒロ 太陽がまた輝くとき

237 :
GLAY カナリヤ

238 :
玉置成実の曲

239 :
カスタネッツの曲全般。
ついでにソフィアの「黒いブーツ」

240 :
♪明日の〜世界に〜
旅に〜でよおか〜 それとも赤い〜 風船に〜乗って〜♪
って曲!

241 :
19の背景ロマン

242 :
ばんばひろぶみ
sachiko

243 :
ymo behind the mask

244 :
かまやつの「我が良き友よ」はガチ

245 :
松たか子の「明日、春が来たら」

246 :
岩崎宏美 「家路」

247 :
>>29
>>212
小林麻美「雨音はショパンの調べ」
アンニュイな空気が漂ってくる・・・

248 :
河合その子「青いスタスィオン」
岩崎良美「情熱物語」
あとアルバム曲だけど、菊池桃子の「南回帰線」
アイドルソングばかりになってしまった

249 :
かわいい。
■岡田有希子■
http://fout.garon.jp/?key=GK2XPzdzGVpAyxCDQxVLqD4:uzi4&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=G7H2WUJQJg-uxfE7P4-Fy8:uA3c&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=G_2y1zkShFmx6WaOLO5QnO3:uS5c&ext=wmv&act=view
http://g002.garon.jp/gdb/GZ/D_/Z1/zO/HJ/GE/z5/B1/x1/LV/Ld/qVE0.mov
http://fout.garon.jp/?key=GRQwKeXby0xAWmPuZYOmS6:sKn4&ext=wmv&act=view
http://fout.garon.jp/?key=GQ2QhwMTmz4AJCqycDmW7FN:uwta&ext=wmv&act=view
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/memorial/1159590284/
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/memorial/1148481015/
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B2%AC%C5%C4%CD%AD%B4%F5%BB%D2&COUNT=10
あさっての日曜日[4月8日]で、あの日から21年になります。

250 :
ウド鈴木 グリーンマン

251 :
カスミンのOPEDってセピアな匂いがする

252 :
文句なしのセピア感満載の曲
Mi-ke 白い白いサンゴ礁
これは掛け値なしで何千回聴いている!

253 :
西村知美「夢色のメッセージ」
この曲はセピアがいっぱい

254 :
L'Arc-en-Cielの
夏の憂鬱
Wind of Gold
Time Slip
あたり

255 :
ユニコーンの「すばらしい日々」。

256 :
歌手が思い出せないが、炎の犬と言うドラマの主題歌
サンセットメモリー

257 :
>>256
杉村尚美

258 :
吉田拓郎の「夏休み」

259 :
Mr.サマータイム

260 :
一世風靡セピア「前略、道の上より」

261 :
ムーディー・ブルース「サテンの夜」

262 :
夏影
星空
グリーングリーン
夏の思い出
そよ風のエチュード
ちなみにおれはギャルゲヲタ

263 :
ユーミンの歌で題名を度忘れしました。
泣きながらちぎった写真を花びらに飾ってみるの
………
青春の後ろ姿を人はみな忘れてしまう
あのころの私にもどってあなたに会いたい

264 :
「あの日に帰りたい」ですね

265 :
ここに出てる曲を聴いてたら、夕方ということもあってか
憂鬱になってきた。。明日月曜だってのにどうしてくれるんだ。
当たり前なんだが、、、昔は戻ってこないんだな

266 :
>>263
ダンデゴリラ

267 :
遠い日の歌

268 :
渡良瀬橋かな
渡良瀬橋で見る夕日を あなたはとても好きだったわ♪

269 :
初恋 村下孝蔵
あ、これなんとなく、じゃないな。

270 :
ミスチルのフェイクとか。

271 :
ZONEの僕の手紙だっけ?
歌詞がモロ自分の子供時代に突き刺さる

272 :
大滝詠一「A面で恋をして」

273 :
大滝詠一「A面で恋をして」

274 :
セピア

275 :
中学の時にアルバム(TRUEでしたっけ?)で聞いてたラルクのTHE FORTH〜
るろうに剣心のエンディングで流れてた曲!
誰かの事思ってる!って所がるろうに剣心のアニメの描写とマッチしてて、特に思いいれがあるわけでは無いのだか今でも、何故かもの凄く胸がしめつけられる!
今でもカラオケでは、毎回熱唱して、センチな余韻にひたります!
スレ違いだが、ラルクの始めのドラムの人(確かサ○ラ)がクスリで捕まって、るろ剣のEDの打ち切り早かったよね!
シングルも回収したのだっけ?
去年、何故か再リリースされてて、びっくりした!
ファンの間で人気があった曲で再リリースの声があったのかな?
長文、スレ違い申し訳ありませんでした。

276 :
村下孝蔵 「初恋」
♪好きだよと言えずに 初恋は〜〜〜…

277 :
荒井由実の「卒業写真」

278 :
円谷優子の19才。
切ない歌詞とメロディも良いが、
円谷優子がメディアに出ていたわずかな期間が俺の思春期とモロ被っていて
円谷優子=青春と刷り込まれている。

279 :
Cocco 「ポロメリア」

280 :
南野陽子の「話しかけたかった」 だな。
聞いてるとおぼろげに昭和後期の阪急神戸沿線が浮かぶ。

281 :
やっぱり、この歌
「夏の日1993」

282 :
話しかけたかったを33回転で聴くと原田伸郎の声になる

283 :
ガチで言っちゃうと、卒業写真。

284 :
小林麻美
雨音はショパンの調べ

285 :
>>280
俺の場合は中2の秋吉台へ遠足へ言った事をおぼろげに思い出す。

286 :
スオウーンおばさんのEDテーマ
リンゴの森の仔猫たち

287 :
スプーンおばさん

288 :
C-C-BのRomanticが止まらない

289 :
福山雅治のひまわり
この時期オススメ

290 :
山田パンダの
風の街
は俺の中で最強説

291 :
放課後の校庭を走る君がいた
遠くでぼくはいつでも君をさがしてた
名前さえ呼べなくて・・・
好きだよといえなかった・・・
村下孝蔵
 初恋

292 :
NHKアーカイヴスの「瞳を閉じて」

293 :
みんなのうた全般
特に、まっくら森の歌、メトロポリタン美術館、かざぐるま、かんかんからす、母さんは雪女

294 :
class
1993 恋をしたー
おー 君にぃー夢中〜
普通の女と思っていたけど
題名なんだっけ?

295 :
BUMPのメロディーフラッグは既出?

296 :
あなたは今どの空を
見ているの〜
虹の向こうに遠い日を
みているの〜

297 :
初期ドラゴンボールのエンディング

298 :
マイラバ初期全般

299 :
>>291 今こんなウブな学生は何処を捜しても居ないね・・・

300 :
もっと強く抱きしめたなら
この街に〜懐かしい風が吹く〜 そして〜もういちどおおおお あーるきーたいー 同じ時をー

301 :
もっと強く抱きしめたなら
この街に〜懐かしい風が吹く〜 そして〜もういちどおおおお あーるきーたいー 同じ時をー

302 :
>>294
夏の日の1993?
スピッツのロビンソン

303 :
ポンキッキーズの「夏休みは〜やっぱり〜短い〜」ってやつ
ワンピース初期EDの「小さな〜ころには〜宝の地図が〜」ってやつ

304 :
松任谷由美「リフレインが叫んでる」
曲自体もそうなんだけど、2コーラス目の「擦り切れたカセットを」
というフレーズにセピア感を感じる。

305 :
>>304
ああ、わかるッ!!
そういうフレーズ的な懐かしさを覚えるものとしては、
プリプリの「m」なんかも、「消せないアドレス、Mのページを指で辿ってるだけ...」
ってとこに懐かしさを覚える。手書きのアナログさ加減が特に…。今や携帯の時代だもんなぁ。。

306 :
>>304
普通に聞いてただけだったら、多分セピアな良いイメージだったのだが、
当時とんねるずの石橋がこの曲でひどい物真似をやりたおしていたため
イメージが台無しになった。

307 :
「八十日間世界一周」のテーマ
兼高かおる世界の旅のオープニング画像とセットで。

308 :
>>299
いや、正確に言えば、
「居ない」のではなくて、
そういう行為は「キモイ」と思われるのが怖くて、
そういう行為をしないヤツが殆どだ。
この曲の歌詞のように純粋なヤツなんて、本来、たくさん居るはずさ。

309 :
華原朋美のI'm Proud
スピッツのチェリー
ミスチルの花
中3の春を思い出す

310 :
リンドバーグのエブリリトルシングなんちゃら

311 :
合唱曲はガチ 時の旅人やマイバラードとか。

312 :
>>311
時の旅人は中2で歌ったなあ
本来中2は銀賞までってのが暗黙の了解だったんだけど
俺らのクラスは金賞を獲得した。

313 :
>>312
俺もしかして君と同じクラスだったかもw

314 :
米米クラブのchild days memory

315 :
夢伝説

316 :
青春の影

317 :
モルダウの流れ

318 :
村下孝蔵は何故か初恋ばっかりタイトルが挙るが、
個人的には「いいなずけ」が最強だと思う。

319 :
歌じゃないけど、トトロの『風の通り道』
同じく『パッヘルベルのカノン』
この二つは問答無用でノスタルジーを刺激してくる
ZONEの『secret base』が未既なのは意外
他はやっぱGLAYの『BELOVED』
B'Zの『もう一度キスしたかった』と『いつかのメリークリスマス』
あたりかな

320 :
村下孝蔵は俺の時代じゃないけど好きですよ(かげふみ、夢のつづき、遠ざかる日とかも)
>>314
なつかしい・・・。ポンキッキのEDで流れてましたよ。
これを聴いてから幼稚園に行きました。なぜかそこだけよく記憶に残っている。
もう二度とは帰れない――――

321 :
かくれんぼ@ホワイトベリー

322 :
久石譲の曲はほとんどだな

323 :
ユー民
あの日に帰りたい

324 :
スピッツ「田舎の生活」

325 :
カーペンターズの「イエスタデイ・ワンスモア」
メイビーシャラララ メイビーウォウウォウ〜 スティルシャイン〜♪

326 :
「そのとき歴史が動いた」のエンディングテーマ曲
Gメン75の歌
佐野元春の「彼女」「ダウンタウンボーイ」「サンデーモーニングブルー」
大滝詠一「ナイアガラムーン」「ペパーミントブルー」「夢で逢えたら」

327 :
ブルハのToo much pain
スピッツの楓、ロビンソン

328 :
昨日友達がカラオケで歌ってくれた、ダカーポの野に咲く花のように
中学の頃、裸の大将がすごく好きだったんだよなぁ…

329 :
ジョニーへの伝言、博多っこ純情、氷のくちびる

330 :
斉藤由貴のAXIA〜かなしいことり〜

331 :
スーパーカーのラッキー

332 :
くるりの「帰り道」
こんこんからからここんこ〜ん

333 :
>>330
ごめんね 今までだまってて 本当は彼がいたことを
言いかけて言えなかったの 二度と逢えなくなりそうで・・・
歌だから笑って済ませられるけど、現実なら激怒物ですなあ〜^^

334 :
来生たかお「Good bye day」

335 :
FIELD OF VIEWのLast good-bye

336 :
電気の恋人 I am Programmer's Song
ようつべ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1bbs7rR7Mrc
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm187681
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
ようつべ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646

337 :
グロリアスマインド

338 :
クレイジーケンバンドの「透明高速」

339 :
ごめん、これはいただく!
浜田省吾の”ラストショー”が1番だ!

340 :
中央フリーウェイ、1/2

341 :
BE THERE

342 :
マイラバのhello again

343 :
バクチクのDESPERATE GIRL
あの頃のギターキッズが作りそうな曲だ。

344 :
ウルトラマンレオ(初期のop曲)

345 :
>344
レオは怒りに燃えてる・・・ やがて現れる
・・・平和を壊す敵はこの手で叩きつぶす
それがレオの使命、レオの願い・・・
ってヤツですよね。 何を言ってるの聞き取れんかったな

346 :
摩天楼ブルース

347 :
>345
そっちじゃないよ。1話から12話ぐらいまでのop曲で、
後は劇中歌として使われた 「宇宙にきらめくエメラルド
....燃えろレオ、燃えろよ」の方の歌、レオの最初の頃は、
特訓編で、隊長のモロボシダンが主人公ゲンをしごきまくって
怪獣になんとか勝つ内容が多かった。
後のop曲の頃には、アストラやキングが出たり、おちゃらけ
怪獣が出たりって感じだった。あと、
挿入歌「星空のバラード」は直球セピアな歌なんで挙げなかった。

348 :
Manic Street Preachers - Motorcycle Emptiness
http://www.youtube.com/watch?v=BzRo_EjM-Fg
92年の曲なんだけどPVの舞台になってる当時の東京の街並みを見てると
なんか切ないような懐かしいような気分になる
NHKのミュージックボックスを見てるときと同じような

349 :
サライ

350 :
20世紀の神話は既出ですか?

351 :
ありがと〜♪さよなら〜♪みんなみんな♪
中井貴一

352 :
ジャパハリネット 哀愁交差点

353 :
恋するカレン

354 :
あの〜、
たぶん昭和50年代で
そんなにヒットはしてなかったかもしれんのですが
サビの歌詞が「ロジー、can't you see ,can't you see any more」
みたいな感じで、日本人男性ボーカルで、
曲調はビリージョエルのアップタウン・ガールみたいな曲なんですが
知りませんか?

355 :
アラレちゃんのED曲
イントロが妙に切ないんだ

356 :
>>353
たぶん違うと思うが いちおー
アップタウンガールには似てないし 歌詞も違う
当たってる点は 男性ボーカル 1985年前後
 売れてないW
ザ・ルースターズ ロジー
The Roosters-Rosie
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3AXp7BWca6I

357 :

アンカー間違えた
>>354
あと1985→1980前後

358 :
>356さん
聴いてみました〜〜
探してる曲とは違ったけど
わざわざありがとう!
こういううろ覚えの曲探すのって
難しいですね。

359 :
>>358
もしかして・・・
山下達郎 悲しみのJODY
年代はあってる もう限界ですw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=y5odxZP7a9Y

360 :
>359さん
たしかな手がかりもないのに
貼ってくれてサンキュです
ラジオで一度聴いた記憶しかないので
たどり着くのは無理かと思います
ほんとありがとうございました

361 :
夢をあきらめないで  岡村孝子

362 :
軍歌「露営の歌」 勝ってくるぞと勇ましく〜
軍歌「ラバウル海軍航空隊」 銀翼連ねて南の前戦〜
軍歌はもの悲しいながらもなんか心にずっしりくる。

363 :
カップヌードルのCMにかかっていた「ボーンフリースピリッツ♪」ていう音楽。

364 :
初期の頃の華原朋美ほとんど

365 :
大沢誉志幸「そして僕は途方にくれる」

366 :
ジェニーはご機嫌ななめ
ジューシーフルーツ

367 :
キックは目にして

368 :
五輪真弓・恋人よ
枯れ葉散る夕暮れは 来る日の寒さを物語り
雨に壊れたベンチには 愛を囁く歌もない
恋人よ側にいて 凍える私の側にいてよ
そして一言この別れ話が 冗談だよと笑ってほしい

369 :
俺ら東京さ行くだ

370 :
カブキ・ロックス
お江戸

371 :
ひとりじゃない/DEEN

372 :
槇原敬之の足音
槇原の曲の中ではマイナーな方だけど
なぜかこれが一番好きだわ

373 :
橋幸夫
「雨の中の二人」

374 :
shela の sepia…

375 :
宮沢りえ
「DREAM RUSH」
この間たまたま聞いたらよっかたよ。

376 :
俺もレベッカかなぁ
90年代に10代だったんだけど、
その世代の歌だとラルクの虹とか、宇多田のオートマチックとか・・
あと当時のglobeやビーズも最近懐かしくて聴いてたり、
ちょっと前はかわまこにはまってたな

377 :
BOOWY
わがままジュリエット
言わずもがな!
渡辺美里
天使にかまれる
好きな子と友達以上恋人未満だった時代を思い出す
尾崎豊
ダンスホール
C-C-B
スクールガール
今時スカートを長めに引きずってる女なんていね〜もんな…
GAZEBO
I Like Chopin
(小林麻美 雨音はショパンの調べの原曲)
男の声がめちゃくちゃ切ないです
数え上げたらきりはないが…

378 :
サザンオールスターズ
太陽は罪な奴

379 :
ジギーの アイム ゲッティンブルー

380 :
保育園の頃(30年ほど前)、毎日のようにクラスのみんなと一緒に歌わされていた「およげたいやきくん」と「大きな古時計」。
当時は、意味もよく理解せずに歌っていたが、今では(こんな悲しい歌、よく平気で歌ってたなぁ…)と感じる。

381 :
少年時代

382 :
trf 『EZ DO DANCE』
バブルはとっくに弾けていたけど、いい時代だった…

383 :
鳥の詩はいつまで経っても俺の心をくすぐる、なんとも言えず

384 :
夏の日の贈りもの

385 :
イエローモンキーのカナリア
AIRのTODAY

386 :
COCO はんぶん不思議
イントロの鐘の音がそう思わせるのか、当時好きだった子に「あなたいじわる」って言われたかったのかは分からんけど、、

387 :
浜崎あゆみのデビュー5曲目くらいまで

388 :
青春の色/チューリップ

389 :
茶色の鞄
太田裕美

390 :
YAWARA ! 1st OP 「ミラクル・ガール」
http://www.youtube.com/watch?v=kAmMSDlXtv4

391 :
川本真琴のひまわり

392 :
ガンズのスウィートチャイルドオブマイン

393 :
レベッカ ONE MORE KISS
パーソンズ DEAR FRIENDS
プリンセス×2 ムーンライトストーリー、パパ
BOφWY Cloudy Heart
ドリカム 笑顔の行方

394 :
福山雅治 「遠くへ」

395 :
Dir 太陽の碧

396 :
僕のプルーってみんなのうたで流れてた曲
泣ける・・・

397 :
おにゃん子クラブ関係(ユニット、ソロなど)全部

398 :
ナンノのはいからさんが通る。
晴れた空が好きです

399 :
ジュディマリのOver Drive聴くと1995年の初夏を思い出す

400 :
人生もうだめぽ。

401 :
ELTの「Face the change」
♪セピア色した空に願いかけて〜
♪いつか笑顔が君に届くように〜

402 :
>>399
ジュディマリならドキドキの方がセピア感あるな

403 :
cali≠gariのブルーフィルムと青春狂騒曲がなかなかセピアなメロディー

404 :
少年時代/井上揚水

405 :
プラネタリウム/大塚愛
・・・俺だけかも

406 :
なごり雪だろ

407 :
うしろゆび「女学生の決意」

408 :
少年隊「ストライプ・ブルー」

409 :
ユーミン
リフレインが叫んでる

410 :
ブルーライト横浜/いしだあゆみ

411 :
一世風靡…

412 :
秋の気配/オフコース

413 :
トランジスタ・ラジオ

414 :
安全地帯 全般

415 :
合唱曲の「心の瞳」

416 :
おニャン子クラブの「夏休みは終わらない」。

417 :
とんねるず「雨の西麻布」

418 :
オフコース「やさしさにさようなら」

419 :
夏祭り

420 :
徳永英明「レイニーブルー」「最後の言い訳」「もう一度あの日のように」

421 :
ベイビーカムバック/プレイヤー

422 :
「エースをねらえ」のエンディング曲

423 :
「町は光の中に」

424 :
夏のクラクション/稲垣潤一

425 :
待つわ/あみん

426 :
ベリンダ・カーライル
「Heaven Is a Place on Earth」

427 :
渚のライオン(早見優)
「夏色のナンシー」もいいけど、何故かこの曲の方が印象に残っている。

428 :
村下孝蔵
初恋

429 :

L'Arc〜en〜Ciel 『さようなら』
だいぶ前にYouTubeで流れてた過去動画のBGMだったせいか

430 :
プリプリの世界で一番暑い夏
この時期になると聴きたくなって、聴くと泣けてくる

431 :
>>426
JR東海のCMだな〜プレイバックエクスプレス

432 :
子供の頃「おらはしんじまっただー♪」(タイトル知らない)
がよく流れていたけど、ヒットソングだったんだろうか?
気持ち悪い曲としか思わなかったけど、今で言うと「お尻かじり虫」
みたいなものだったのかもしれない。

433 :
高校3年生(森山直太郎)
「あの曲」のカバーじゃなくて、オリジナルです

434 :
ビフォーウォークアウトオブマイライフ/モニカ

435 :
>>432
帰ってきた酔っぱらい
だな

436 :
森田童子の「ぼくたちの失敗」

437 :
若葉のささやき・天地真理

438 :
寺尾聡、さすらい

439 :
ただお前がいい  中村雅俊

440 :
雨音はショパンの調べ
小林麻美

441 :
面影
しまざき由理

442 :
↑Gメン75やなw

443 :
遙かなる旅路
ポプラ

444 :
ショーグンの「男達のメロディ」

445 :
バクチクのジャストワンモアキス

446 :

島かおり

447 :
零心会 ありがたや節

448 :
松任谷由実のmissLonely

449 :
ピカソの「シネマ」

450 :


451 :
西崎みどりの旅愁

452 :
L'Arc-en-Cie 夏の憂鬱 Mr.Children 光の射す方へ 大江千里 夏の決心
なんか理由はわからないけど夏が自分のセピアワードらしい
例外でthebandapart can'tremember凄くしんみりする

453 :
「あれから」
ヒロスケ

454 :
「裏切りの街角」 甲斐バンド

455 :
「サイレント・イヴ」
辛島美登里

456 :
J-POP Live Digest 1998 ~ '99
http://www.youtube.com/watch?v=xnSzpHfiwNg

457 :

LAZY LOU's BOOGLE - いつもそこに君がいた
知ってる人はあまりいないだろうが『YAWARA!』のED曲だった

458 :
Dir en grey の 「予感」

459 :
http://jp.youtube.com/watch?v=17HWTtgZzMA
誰の心にも少年時代の抜け穴があるよ♪

460 :
チューリップの私の小さな人生
歌詞が泣ける

461 :
canyon.mid
大学生のとき、Win3.1で鳴らして遊んだ。
なつかしすぎて泣ける。
すごく。
これ、NT系になってなくなったのかな?
結構おちてるので、ぐぐれば拾える。
この曲だけでうまい酒が飲める。

462 :
宇多田ヒカル
letters
どこか物悲しくて懐かしさ漂う

463 :
どっちを向いてもそこが明日さ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MxwF4CCjwbM

464 :
大瀧詠一
君は天然色
30年前 初めてこの曲を聞いた時は、
軽い曲だな〜 と思ったが、収録されてたロンバケが大ヒット。
それからしばらくの間は全盛期が続いたが、ある時を境に
パタッと消えてしまった。
数年たって『幸せな結末』がテレビのドラマで使われて
久しぶりに高い声を聞いた時は、うれしかったな〜。
CDが無かった時代に買ったロンバケのカセットテープを出してきて、
壊れかけのラジカセで聞いたのが『君は天然色』で
懐かしさで胸いっぱいになった。

465 :
ラルク
タイムスリップ
この曲を知らない人でも聞けば多分何かしらの思い出が
よみがえる。・・・と思う。

466 :
secret base 〜君がくれたもの〜
日曜日の太陽

467 :
SHOW ME


468 :
ボート・オン・ザ・リバー/スティックス

469 :
http://www.youtube.com/watch?v=kxZ_q7XQLF0

470 :
夏色のナンシー
聞くたびにボワッとしたいい気分になる

471 :
さかあ

472 :
忘れられたbig wave

473 :
>>470
>夏色のナンシー
>
>聞くたびにボワッとしたいい気分になる
同感。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4U3NZwUz7yQ

474 :
>>473
470だけど、どうもありがとう。
実は、この曲が好きになったのは、このコークのCMからなんだ。
これをはじめてみたのは、
28年前の大阪梅田の紀伊国屋書店横にある巨大スクリーンだった。
友達と待ち合わせてしてて、スクリーンを見たら
早見優が飛び込み台の上に座って飲むシーンだった。
かわいい娘だな〜と思って…
それと、当時は楽しいことばっかりだったんで
この曲を聴くと思い出されて ボワッと気持ちよくなる。

475 :
ふたりの夏物語

476 :
一本の音楽

477 :
プロコルハルム 青い影
俺二十代だけど、これだけは泣ける。

478 :
守ってあげたい

479 :
恋の綱渡り

480 :
ユーミン「ダウンタウンボーイ」

481 :
>>474
>早見優が飛び込み台の上に座って飲むシーンだった。
ほとんどイラストのような、完璧な可愛さだよね。
いくつか前の内閣の法務大臣の次女が近所に住んでいて、
美大附属高校生の頃に、CM当時の早見優によく似てた。
俺は遠くから眺めてたことを思い出すよ。
一度、仲間達とその子と一緒に海に行く機会があり、
CMシーンを重ねて憧れながら見てたよ。

482 :
>>481
うらやましい思い出だね。
こういう思い出は財産だなと思う。

483 :
一世風靡SEPIA

484 :
オレンジ村から春へ
♪ラララは〜るの〜こころ〜が〜♪ の部分を聞くと
脳内とα波が大量に出ます。
りりィのハスキーな声もいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=qIIpndmCed4

485 :
テレビアニメ「交響詩編エウレカセブン」第1期エンディングテーマ
高田梢枝 「秘密基地」
テレビアニメ「十五少年漂流記」主題歌
種ともこ 「瞳の中の少年」
アニソンを侮るなかれ。セピア色々のジュブナイル・ミュージックの名曲が結構あるよ。

486 :
馬場俊英 ロードショーのあのメロディ
最近ファンになった人には知られていない名曲。
シネコン進出で潰れた映画館跡の情景にあうカンジ。

487 :
「オリビアを聴きながら」

488 :
エレファントカシマシは全体的にセピアな感じが

489 :
「I need to be in love 」 by Carpenters

490 :
骨まで愛して

491 :
古時計の「ロードショー」

492 :
川村ゆうこの「風になりたい」

493 :
題名忘れたけど浜省の歌
歌詞が
思い出すよあの砂浜、歩いた日々の父と母の姿
聞こえてくるあのあばら家、暮らした日々の家族の笑い声♪
初めて聴いた時は泣いた

494 :
♪雨が降る日は近くの駅まで、ひとつの傘の中帰り道そしてふたりで口ずさんだ[あの唄はもう唄はないのですか]私にとっては思い出なのに〜by風

495 :
風ははまったね〜ささやかなこの人生は裕子ちゃんの思い出、ウインドレスブルーの中の「通り雨」は聖加ちゃんの思い出、彼女たちは今幸せになってるんだろうか、逢いたい

496 :
高2の時の学祭の音楽室のフォークライヴで、3年の男子の人が〜あの唄はもう唄はないのですか〜歌っていてこの歌を知りました。そして風のレコードを何回も聴きました。私の勝手ですが正やんの歌というより、彼と私の歌だと思ってます…

497 :
時をかける少女 夏空
http://m.youtube.com/watch?v=IaHtJD7RZqw&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True

498 :
「すいかずら」ってフォークグループ覚えてます?

499 :
「夏祭り」
ホワイトベリーがヒットさせた時、無性に懐かしかった
「それは、その10年前に元うたがヒットしてるから…」
違う!それよりもず〜っと昔を連想させる

500 :
「〜君と歩いた青春が幕を閉じた君はなぜ男に生まれてこなかったのか」BY 風

501 :
「映画館であなたの優しい笑顔をみてしまいました〜」BY古時計

502 :
Don Henly
The End Of The Innocenc
はじめて聴いた瞬間から今に至るも、特別な気持ちになる。

503 :
「君は悲しみの君は悲しみの君は安らぎの・・・」BYイルカ

504 :
徳永英明「太陽の少年」

505 :
「古いコートはすてて僕の胸でおやすみ」BY かぐや姫

506 :
「そしてどうしてもどうしてもどうしても駄目だったら帰っておいで妹よ」BY かぐや姫

507 :
傘の雫で床に書いたプロポーズに
気づかなくて
そのまま時は流れた[傘の雫]byイルカ

508 :
あの日あの時僕は
独りまだ見ぬひとを夢見て波に向かって恋の歌を声の限り
歌ってた…
汐風の中で/オフコース

509 :
愛しすぎて CHEMISTRY
泣ける

510 :
H?O 「想い出がいっぱい」 (83年)
徳永英明 「輝きながら」  (87年)
ともに鈴木キサブロー作曲
80年代の名曲だけど、70年代を連想する

511 :
「夕べ眠れずに泣いていたんだね」もうひとつの土曜日BY浜田省吾

512 :
「チャンチキおけさ」
茶わんを箸で叩いて親に怒られた思い出がある
懐かしいな

513 :
人は誰でも皆愛し愛されて、悲しい恋の終わり知りすぎてるのにいつかその傷跡右手で隠して左手でまた誰かを抱く事が何故できたりする…[Bye Bye]風

514 :
雪の中ひとりの男が山へ帰っていった「あいつ」BY 風

515 :
「3号線を左に折れ」BY 風

516 :
〜学生のころ通った[来夢来人]に来たもう誰も知る人もいないのに
古いダイヤリー捲るたびに、貴方に会ってからの思い出が思い出が一つずつよみがえる by尾崎亜美

517 :
DISTANCE/今井美樹
小学校時代から大好きだった
今でもノスタルジアに浸る時に聴く…
元気かな、あの子。

518 :
「Bridge over troubled water」 by Simon and Gurfunkle

519 :
「雨の物語」BY イルカ

520 :
「ねがい」BY 南こうせつ

521 :
米米CLUBのchild's days memory

522 :
あの頃のぼくは〜
byイルカ

523 :
『音楽のような風』BYエポ

524 :
〜ワタシ中学校の時バレーボール部にいたのよ…恋人いたわよ、背が高くて真っ黒に日焼けして
シュークリームが大好きだったキャプテン、ワタシ生徒手帳にいつも彼の写真入れてた…星空/風

525 :
夏のクラクション

526 :
わーがまーまは 男のーつみ んーんー そぉれ〜をゆるさぁないのは女のぉつみ〜

527 :
BE FREE/Greeeen

528 :
サンセットメモリー     幼稚園卒園直後にベストテン
で見てジーンときた。

529 :
幼い日の春の道は、桜の雪降る中を
えび茶色のランドセルが軽く揺れるそんな道だった。初めて開いた新しい教科書それは夢の世界
それはまるで不思議な宝物
[でぃどりーむ]風

530 :
スウィートメモリーズ

531 :
好きだった海のささやきが今は心にしみる
よみがえる午後のやすらぎも
白いページの中に
by柴田まゆみ

532 :
C-C-Bの原色したいね

533 :
トーマス・ドルビーのエア・ウェイヴス。デモ版だと、なおよろし。

534 :
「君はかなしみの」BY イルカ

535 :
QUEENのボヘミアン・ラプソディー

536 :
桑田佳祐の「My little home town」
松の林の木漏れ日浴びて 浜風香る小径を歩む
生まれた街ではユラユラと 遠い未来はバラ色だった
野球小僧は海へも行かず 肘から先だけ陽に焼けていた
自転車漕いではフラフラと 星のグランドで波音聴いた
Woo,mylittlehometown.
Yo,yo,yoやっぱいいじゃん
振り向くたびにMore,more,moreせつなくて
Takeiteasy,slowdown.
No,no,no倦怠(かった)りぃじゃん
あの日のままにMore,more,more笑ってよ
学校(ガッコ)の裏手の焼きソバの店
手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
青海苔かけましょうハラハラと
そして僕らは離れて去(い)った
Woo,mylittlehometown.
Yo,yo,yo帰りてえじゃん
浜昼顔がMore,more,more咲く頃
愛はMerry-go-round
No,no,no塩辛(しょっかれ)ぇじゃん
ママのカレーライスは
More,more,more食べれない…っと
夕方「CHIYAMA」に集合!!
ラララ…
以下略

537 :
原由子の少女時代
GAOのサヨナラ
ジャスティーナスティーのアルバム「J」に入ってる曲全般

538 :
ドビュッシーの「月の光」

539 :
ユニコーンの自転車泥棒は切なくなる

540 :
http://www.youtube.com/watch?v=y-jngoJ5s9A

541 :
永井真理子 やさしくなりたい

542 :
エルヴィスのケンタッキー・レイン

543 :
東京行進曲、
東京ラブソディ
東京ブギウギ、
東京ドドンパ娘、

544 :

543 なんとなくセピア感ではなく、セピアそのものですね。

545 :
映画「アメリカン・グラフィティ」で流れる曲、全部。

546 :
あなたに会えて
野田順子

547 :
ミサイルマン 

548 :
思い出がいっぱい
H2O

549 :
幸せだなあー ぼかあ、君と居るときが 一番幸せなんだ

550 :
やっぱりこれさ
 
http://m.youtube.com/watch?v=LkyWAsDID5Y&rl=yes&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google

551 :
俺は待ってるぜ

552 :
『駅』竹内まりや
竹内まりやは、歳がいくほど綺麗になるね。

553 :
雪どけ間近の北の空に向かい♪

554 :
倉木麻衣の初期5曲目ぐらいまでがセピア。
その頃一番いい恋愛してたからかなぁ。

555 :
ディルの『ゆらめき』

556 :
ほたる日和は曲(コード進行も)・歌詞・歌声全てがセピアっぽいよ
この板的に「小さな羽根」がそうかな 特に歌詞
♪夢と呼ばれるものは 一つだけ持っている 笑われるのが嫌で ずっと秘密にしてるけど
とかな

557 :
ALAN PARSONS PROJECT AMMONIA ENUE

558 :
山下達郎『甘く危険な香り』

559 :
スピッツの楓

560 :
strawberry switchblade 10 james orr street
talk talk it's my life
nik kershaw wouldn't it be good
tears for fears head over heels
pet shop boys suburbia
genesis the brazillian
thomas dolby leipzig
billy joel she's right on time
kylie minogue&jason donovan especially for you
kate bush babooshka

561 :
「恋するカレン」
大瀧詠一

562 :
http://www.youtube.com/watch?v=aEoi8c_V8Pk

563 :
少年時代 井上陽水
夏の日の1993 class
卒業写真 松任谷由実
名もなき詩 Mr.Children
secret base ?君がくれたもの? ZONE
願いの詩 コブクロ
かたちあるもの 柴咲コウ
キャンバス 平井堅

564 :
訂正
secret base ?君がくれたもの?→secret base 君がくれたもの

565 :
スピッツ ロビンソン
てゆーかスピッツ全般

566 :
酒と泪と男と女
時代おくれ
野風憎
何かいいことないかな
天秤ばかり

567 :
学生時代
私鉄沿線

568 :
オリビアが歌うカントリーロード
何となくというより、もろなんだが
あとは久石譲の曲ほとんどと、ガネクロの夏の幻

569 :
素顔 長渕
ローリング 中島みゆき

570 :
「プレゼント」
あなたがわたしにくれたもの〜

571 :
陰陽座の月に群雲花に風

572 :
ショパン
「別れの曲」

573 :
ラブユ〜東京

574 :
ズームイン朝のオープニング曲
高校から出勤の頃までこの曲を聞くたび、清清しい気分になると同時に
せわしない気分にもなった。

575 :
DUEL PROPAGANDA

576 :
ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調の第2楽章。
懐かしいセピア色の映像が、途中から徐々に色づいていく感じ。

577 :
BAKU「ぞうきん」
小中学校時代の学校生活を思い出す

578 :
風立ちぬ
一千一秒物語
流星ナイト

579 :
>>569
いいね〜
素顔わかるよ
中島みゆきの方は知らないがw
あとは長渕でいうと二人歩記だね
あれはいい

580 :
涙のトッカータ
オリーブの首飾り
エーゲ海の真珠
恋はみずいろ
中学の掃除の時間流れてた。

581 :
ジュンスカ出てないじゃん。
「声がなくなるまで」

582 :
We are the world
高校の時の英語の授業でやった。

583 :
日テレ 鳩
http://www.youtube.com/watch?v=vwPbkIjMYaA

584 :
ガロ               学生街の喫茶店
ファンタジックチルドレン     VOYAGE、水のまどろみ
ポケットモンスター        ポケットにファンタジー
同 アドヴァンスジェネレーション そこに空はあるから
ドラゴンクエスト IV       勇者の故郷
セレビィ時を超えた遭遇      サトシ・ユキナリ友情のテーマ
                 セレビィの復活、セレビィいっぱい
ファイナルファンタジーアンリミテッド
                 OVER THE FANTASY、ROMANCING TRAIN
アンジェラ・アキ         拝啓 手紙 十五の君へ(比較的最近の曲だけど)

585 :
静かな日々の階段を

586 :
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜
         ( ・ω・)__   __   <プレシャスサマー♪つかまえてもつかまえてもつかみきれない愛しい夏♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

587 :
大江千里の秋唄
みんなの歌で、1998か1999年にやってた。歌詞と旋律、そして映像が全て郷愁を駆り立てる。

588 :
TOKIOの初期の曲

589 :
マークII 吉田拓郎

590 :
セピア感いっぱいな歌
http://www.youtube.com/watch?v=Qlw1OLbGZwk

591 :
命短し 恋せよ乙女
花の唇 褪せぬ間に・・・

592 :
この季節、「夕日に赤い帆」
トロピカルなビリー・ヴォーンも定番だが、
ストリングス主体のクラシック風なフランク・チャックスフィールドも捨てがたい。

593 :
鳥の詩

594 :
中山美穂 You're My Only Shinin'Star
THE ALFEE 君が通り過ぎた後に‐DON'T PASS ME BY‐

595 :
あんりの曲

596 :
海岸通/風 

597 :
すばらしき世界旅行のエンディングテーマ

598 :
軍歌

599 :
およげたいやきくん

600 :
They try to tell us we're too young
Too young to really be in love....

601 :
今日もどこかでデビルマン

602 :
>>453
ハングマンTだね。
Uの「ミッドナイト・フライヤー」滝ともはるもいいよ。
Vの曲もよかったけどアーティスト忘れた。
「絆・フォーエバー」

603 :
>>441
>>442
「ウイング」夏木まり
79〜80年頃のエンディングもいいよ。

604 :
それなら、お手柔らかにもセピアっぽくていいぞ。
The brass ringのThe advantage of you だな。
鶴光のオールナイトニッポンで流れていたフィラーの曲

605 :
ドリス・デイの「ケセラセラ」
アーサ・キットの「ウスクダラ」
パット・ブーンの「砂に書いたラヴレター」
ポールとポーラの「喧嘩しちゃった」

606 :
グローバー・ワシントン・ジュニア
「クリスタルの恋人達」

607 :
ジェリーラファディーのベイカーズストリートのイントロ

608 :
つい4時間前、CNNを観ていたら、懐かしい
「バナナ・ボート」のハリー・ベラフォンテが出ていた。
60年代の公民権運動に参加していた頃の思い出話。
80歳過ぎているはずだが元気。キング博士とも友達だったようだ。

609 :
10cc/アイム・ノット・イン・ラブ

610 :
遊佐未森 地図をください
http://www.youtube.com/watch?v=VXoL79_Y_5g&sns=em

611 :
オリビア・ニュートン・ジョン/そよかぜの誘惑

612 :
ナイトノイズ

613 :
ケルティック音楽は旅番組や田舎風景のBGMの定番。

614 :
《浜田省吾》の【ラスト・ショー】

615 :
アローン・アゲイン ギルバート・オサリバン

616 :
青春アミーゴ

617 :
ここまで出ていないのが不思議。
EPOの「DOWN TOWN」
なんとなく寂しい歌なんだよな。

618 :
『22才の別れ』

619 :
>>617
曲はなんとなくセピアなんだが、番組がおもいっきり大爆笑だった。

620 :
「哀愁のカサブランカ」
歌詞にセピアが出て来るし。

621 :
バージンブルー
サリー

622 :
緑成す大地 四季折々の花
白い砂浜と 可憐な桜貝
まだ 人の胸に
温もりがあって
まだ 海の色が
コバルトの時代
古き良き時
Long long ago, 20th century

623 :
この季節になると何といってもビング・クロスビーのホワイト・クリスマス!

624 :
★女の子&女の子★
http://aaaxxx.jp
☆☆☆
女同士の愛って素敵♪
レズビアンのも感じますね☆(*^-^*)
●○●
女性同士
http://lexy.in

625 :
所ジョージの「春二番」
オールナイトニッポンのエンディングに流れてた。

626 :
オラは死んじまっただ〜〜
昨日ケメ子に会いました

627 :
海行かば

628 :
オッペケペッポーペッポッポー by 川上音二郎@自由民権

629 :
ちぃ〜さいあ〜きぃ〜みぃ〜つけたぁ〜
あ〜きのゆうひぃ〜にてぇ〜るぅ〜やぁ〜まぁ〜もぉ〜みいじぃ〜

630 :
SALLYのバージンブルー

631 :
YOU MAKE ME FEEL/山下達郎
鷲尾いさ子が出ていた、UCC缶コーヒーのCMに凄くマッチしていて
ビデオからHDDに移して今でも時々このCMを観る。
この頃の曲やCMって明るい気分になるから好きだな。

632 :
どこか懐かしいメロディーが心地よい。
http://www.youtube.com/watch?v=HqO9Bx4y2O8

633 :
ドナドナ

634 :
ペレス・プラド/タブー
加藤茶のストリップコントでおなじみ。

635 :
出て来いニミッツ、マッカーサー
出て来リャ地獄へ逆落とし

636 :
>>634
オレか?

637 :
学生街の喫茶店
『いちご白書』をもう一度

638 :
フュージョン系の曲
カシオペア、日野皓正、マルタ、高中正義など

639 :
ロマンティックあげるよ
30代ならこれ最強だろ

640 :
> 中国で繰り返されてきた内乱や外部からの侵攻の原因は
> 封建主義や階級闘争や劣悪な施政ではなく、気候の寒冷化とそれに伴う食糧難だった――。

気候変動に伴う食糧難に封建制は関係ない。日本だって西洋諸国だって同じなんだから

シナー・半島が封建制を経験しなかった理由
『シナー・朝鮮の歴史を簡単に述べると、古代において君主制の中央集権の統一国家が出現し、
それが近代に至るまでずっと続いたということです。日本やヨーロッパのように、封建制が間に入らないので、
織田信長級の変革者となると、数は限定されます。』

もし日本が大和朝廷体制のまま、― つまり鎌倉幕府・室町幕府・織豊政権(織田信長、豊臣秀吉)
・江戸幕府などの体制を経由せずに― ペリーの黒船を迎えたならば、自国の力で近代化できたと
思いますか?
富の偏在→教育の偏在→国家のポテンシャルの強弱と言う考え方で説明できるように思えます。
19世紀半ばにおいて、日本に「西洋化準備完了人口」が人口の10%いたとしたら、シナや朝鮮は
0.1%といったレベルでしょう。この差が、近代化の可否につながったと考えます。

(1) シナや朝鮮の前近代社会は、一口 で言うと「少数の権力者が富を独占し、他の国民を徹底して
搾取する体制」です。
この図式は、今の中国(都市戸籍者が農村戸籍者を搾取)、北朝鮮(党幹部、平壌居住者が
他国民を搾取)に受け継がれています。
この体制下では、少数者が贅沢三昧に耽る一方で、多数者は食うや食わず、しばしば餓死し
流浪します。しかし、少数者はそれを歯牙にもかけません。
我々が見ると、金正日は国民を餓死させてなぜ平気なのか理解できませんが、
彼らの文化ではそれは問題にならないのです。食うや食わずの一般国民は、資本や技術の蓄積も、
教育への投資も不可能です。その日暮らしを続けるしかありません。即ち、現代の北朝鮮の状況です。

641 :
歌詞の中に「go」が入っている特撮ヒーロー物やアニメのテーマソング。

642 :
ORANGE RANGE 「花」

643 :
長山洋子の曲を聴く度二十数年前会社で、高熱が出て早退したときを思い出す。
帰りの車で聴いたのが買ったばかりの長山洋子のMカセットだった。
家に帰ってもグロッキー状態になりながら聴いていた。

644 :
SMILE「明日の行方」

645 :
加藤登紀子
『かんかんからす』

646 :
>>638
高中正義、カシオペア
懐かしい…当時中毒みたいに聴いてたなあ。
エアチェックも欠かさなかったw。
高中さんなんて歌番組にも出演してたし。
本人は一切歌わないのに。

647 :
>>646
当時は音楽のバリエーションが豊富でした。
フュージョン全盛でCMにもよく使われていましたね。
1982年ごろの日野皓正が出演するサントリーホワイトの
トランペットで囁くホットウィスキーのCMは雰囲気が良かった。
CMに出てくる銅のマグカップが欲しかったな。

648 :
L'Arc-en-Ciel vivid colors
加藤登紀子 時には昔の話を

649 :
知ってるは少なそうだが
種ともこの下駄箱の怪事件はとてつもなくセピアだぞ
お勧めする

650 :
葛城ユキのFIRE

651 :
ラブユ〜東京

652 :
True Love / 藤井フミヤ
木村拓哉 x 藤井フミヤのコラボも♪
http://www.youtube.com/watch?v=zzP5DzkLk6k

653 :
村下孝蔵の「初恋」
バックの音がまたセピア感漂う。
あと、スピッツの「ロビンソン」

654 :
サークルゲーム

655 :
レディ・ボボの新曲:ダーリン  作詞・作曲boboさん
http://www.youtube.com/watch?v=U_WZBCRqFic&feature=youtu.be&a
ライブ活動もなさっているそうです〜☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裸で乾布摩擦 (529)
絶対嫌だった学校行事 (674)
「耳をすませば」… (862)
一言で懐かしさを感じさせろ (179)
マルシン派がイシイ派か (106)
今考えるとよくわからんあだ名 (170)
--log9.info------------------
ギルベイダーとサイテックスの謎 (113)
【悪の帝王】アンチTOMY総合スレ【田島・中瀬】 (494)
まだゾイドって売ってんの? (107)
バリゲーターについて語ろう! (267)
どうせ暇なんだし、2chトーナメントに参加しようぜ (472)
ゾイダーとガノタが激しく馴れ合うスレ (138)
もし自衛隊の主力兵器がゾイドだったら。 (169)
【復活】ゾイドをポケモンに例えるスレ (198)
特撮タイムの後に糞アニメ放送するな氏ね! (294)
ゾイドの変なとこ (247)
★☆★☆★☆★ ガリウス最強 ★☆★☆★☆★ (115)
今更だけどガンブラスターっていいゾイドだよな? (201)
ゾイド福袋 (585)
□■ZBCGについての雑談スレ 2ターン目■□ (526)
ゾイドに足りないもの (305)
アンチ「ZOIDS FUZORS」総合スレ 2 (582)
--log55.com------------------
大正ファーマーズ
【4551】鳥居薬品(【JT】2941傘下)
セルジーン Part3
協和発酵キリン part2
【絶賛採用中】IQVIAサービシーズジャパン2ダニ
スギ薬局【社員 パートナー】part23
【ちんちんぶらぶら】田辺三菱製薬45【そーせーじ】
【患者も社員も】MSD Part12【切り捨て御免】