1read 100read
2012年4月自作PC70: WesternDigital製HDD友の会 Vol.155 (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長野県のPCショップ-19店目 (162)
【宮城】仙台情報局 Part173 (781)
PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade51 (414)
【RADEON】HD68xx/6790 Part26【Barts】 (845)
【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 14 (383)
【切望】GeForce合同葬儀場 MC【ミドル以下】 (996)

WesternDigital製HDD友の会 Vol.155


1 :12/04/01 〜 最終レス :12/05/04
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
公式HP
ttp://www.wdc.com/
製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608?=jp
前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329029293/
関連スレ
WD Raptor専用スレ 32回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305867119/
HDD買い換え大作戦 Part134
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320548891/
HDD RMA保証情報 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326975063/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド38プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332647574/
【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/
■プラッタ容量別モデル一覧
・WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/wdproducts/library/other/2579-001028.pdf
・WD Internal Hard Drives Comparison Chart
ttp://products.wdc.com/library/matrix/JPN/2178-771112.pdf
・モデル一覧
ttp://www.wdc.com/en/products/catalog/#jump2
・旧モデル一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html

2 :
●750GBプラッタ (・印は現行製品)
・WD30EZRX-00MMMB0 (750GBプラッタ×4枚 5400rpm 64MB 6Gbps AFT物理サイズ通知 2011/4月発売)
 WD30EZRS-00J99B0 (4枚 5400rpm 64MB 3Gbps AFT通知 2010/10月)
・WD30EURS-63R8UY0 (4枚 5400rpm 64MB 6Gbps AFT通知 AV型 2011/5月)
 WD25EZRS-00J99B0 (4枚 5400rpm 64MB 3Gbps AFT通知)
●667GBプラッタ
・WD20EARX-00PASB0 (667GB×3枚 5000rpm 64MB 6Gbps AFT通知 ジャンパ設定不可 2011/5月)
 WD20EARS-00MVWB0 (3枚 5000rpm 64MB 3Gbps AFT非通知 ジャンパ設定可能 2010/5月) /-00J99B0[海外流通667GBプラッタ]
・WD15EARX-00PASB0 (3枚 5000rpm 64MB 6Gbps AFT通知 ジャンパ設定不可)
●500GB プラッタ
 WD20EARS-00Y5B1/-00S8B1 (500GB×4枚 5400rpm 64MB AFT非通知 ジャンパ設定可能 2009/12月) /-00J2GB0[2010/5月以降のタイ製造海外流通]
 WD20EADS-00R6B0/-00S2B0 (4枚 5000rpm 32MB 非AFT 2009/3月)
 WD15EARS-00Y5B1/-00Z5B1 (3枚 5000rpm 64MB AFT非通知)
 WD15EADS-00P8B0 (3枚 5000rpm 32MB 非AFT)
 WD15EADS-00R6B0 (外周4枚 5400rpm 32MB 非AFT)
 WD10EARS-00Y5B1 (2枚 5400rpm 64MB AFT非通知)
 WD10EADS-00M2B0 (2枚 5400rpm 32MB 非AFT)
・WD2002FAEX-007BA0 (Black 4枚 7200rpm 64MB 6Gbps 非AFT 2010/12月)
 WD2001FASS-00U0B0 (Black 7200rpm 64MB 6Gbps 非AFT 2009/9月)
・WD2003FYYS 2TB (RE4 4枚 7200rpm 64MB 3Gbps 非AFT)
・WD1002FAEX-00Z3A0 (Black 7200rpm 64MB 6Gbps 非AFT 2010/2月)
 WD1001FALS-00J7B0/-00J7B1 (Black 7200rpm 32MB 3Gbps 非AFT 2008/6月)
・WD10EALX-009BA0 (Blue 7200rpm 32MB 6Gbps 非AFT 2010/11月)
 WD10EALS-00Z8A0 (Blue 7200rpm 32MB 3Gbps 非AFT 2010/2月)
・WD5002AALX (Black 7200rpm 32MB 6Gbps 非AFT 2011/1月)
・WD5000AAKX-001CA0 (Blue 7200rpm 16MB 6Gbps 非AFT 2010/10月)
 WD10EADS-00L5B1 (334GB×3枚 5400rpm 32MB 2008/9月)
 WD10EACS-00D6B0 (3枚 5400rpm 16MB 2008/5月)
末尾に-Rが付く製品は、シネックス扱いの正規品

3 :
■FAQ
WDの特徴として告知なき仕様変更がデフォ。
・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音 ⇒CrystalDiskInfoかFeature Tool(DOS)でAAMを調整できる。
・リトラクト音・・・IntelliParkによるヘッド退避・復帰のカシャカシャ・コトコト音 ⇒WDは仕様でAPMを調整できない。
定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが干渉し、ロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジージー音
⇒運用前に全セクタを読み書きし、代替処理を済ませておけば暫くは回避できる。
Q. IntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
IntelliParkの設定変更に関して
「wdidle3.exe 1.05」という"自己責任度"が強いDOSツールでヘッドの退避設定(の時間)を変更できる
該当HDDをシステム用に使用していてカクつく現象が気になるとき、その他基本的にRAIDアダプタやNASとの相性等で障害が出たとき以外使う必要はない
現在WDサポートはwdidle3.exeの配布を停止し、新型ドライブに使用しない様に忠告している(つまり、あくまで使用は自己責任で、ということ)
設定変更するHDDのみを接続し、BIOS設定で接続をIDEモードに設定、USBメモリかFDDからブートし実行する事
(例えばXP環境でFDDの場合、FDDを起動用にフォーマット(起動ディスクのチェックいれて作成)、FDDにwdidle3.exeを上書き、FDDからブート)
ttp://www.synology.com/support/faq_show.php?lang=enu&q_id=407
wdidle3_1_05.zip
ttp://download.wdc.com/sata/wdidle3_1_05.zip
Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A.BIOSをアップデートする。それでも駄目な場合は、SeaTools>Advanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。
Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットが、SATAUの転送速度(300MB/s or 150)を自動認識できない仕様。
・SerialATAカードを導入する
・ジャンパピン(2.54mm)でOPT1(150MB/sモード)にする
  (OPT1)   [ :■::]

4 :
■RMA保証
RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
CFD申請
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
●RMA保証期間
・5年間 Caviar Black、Veloci Raptor、RE
・3年間 Caviar(Green/Blue)
●代理店情報
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証3年。 ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1247909941.jpg
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)
・CFD        申請によりRMA可能だが最近の物は代理店による保証は無し。
・マスタードシード RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
●販売店の取扱傾向
・ソフマップ ショップ保証1ヶ月、それ以降は代理店保証による。CFDが中心、稀にグリーンハウス
・ツクモ    シネックス又はSeek中心(URLでJANコードによる確認可能) 代理店保証又は店舗1年間保証
        初期不良期間1ヶ月 ttp://www.tsukumo.co.jp/service/hoshou.html
・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるが、混在。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし
・ワンズ   ショップ保証2週間のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し
(入荷状況によって変動するので購入前にシリアルで確認すること)
WDシール付き製品は、RMA有り確実
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)
・シネックスJANコード一覧
ttps://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product_search.cgi?m=1&category_id=351000
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
・JAN検索
ttp://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/RequestForm.aspx

5 :
■Advanced Format Technology(AFT)
2009/12月発表のEARSから物理フォーマットが、4096Byte(4KiB)Advanced Formatに変更。
論理レベルは旧来の512Byteのまま。目的は2TB以上の大容量化実現とECCでのエラー訂正強化。
AFT対応HDDは、各パーティションが物理セクタの途中から始まることによって
速度低下しないように対策が必要。(XPでの先頭パーティション開始セクタは63セクタ目になる)
つまり、パーティションアラインメントが、物理セクタ境界とズレないように
各パーティション開始セクタを物理セクタの先頭となる8の倍数番目に修正。
WindowsXPで使う事前準備
・推奨1. WD Align Utilityを使う
パーティション作成>初回フォーマット>WD Align Utility実行でアライメント修正 (複数パテにパテ切りも可能)
・推奨2. Vista/7機でフォーマット
Vista/7機に接続にて、パーティション作成>初回フォーマット>HDDをXP機に移設
(先頭パーティションが2048セクタ目から開始するVista/7でフォーマットされたHDDは、アライメント修正の必要がない)
・非推奨. 7-8ピンにジャンパ(2.54mm)接続でファームを切り替えて対応。
有効なのは基本パーティション1つの場合のみ、拡張パーティションだと逆にアライメントがズレる。
またジャンパとAlign併用は、速度低下する。
※領域を開放してパーティションを作り直さない限り、再フォーマットしてもアライメントの状態は変らない。
※VISTA、Win7でもパーティションコピーツールによっては復元時にアライメントがズレることもある(この際には要WD Align Utility実行)
 ただしWD版TrueImageの最新版(ver.14010)はAFT対応済み。
※XPでも拡張パテ1つ(論理ドライブ1つ)にすれば、アライメント修正せずに使用可。(一部AHCI環境除く)
●OS別のAFTとパテ切りのガイド表
・WD Alignを実行・・・Alignでアライメント修正の手順が必要
・該当なし・・・何もしなくてそのままでok
ttp://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
ttp://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123
ツールは、AFT対応HDDかどうかを識別し、適用される
GPartedでのAFTパテ作成、および開始-終端セクタの確認方法
ttp://tri.dw.land.to/doc/1002270WDxxEARS_AFT.html

6 :
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間40秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 2TBで6時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 2TBで6時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消 2TBで6時間以上
容量を平均転送速度Ave(HD Tune)で割れば、全領域読み込み時間が推定できる。
2,000,000MB(2TB)÷92MB/s(SATAU接続 5000rpm)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒6(時間)
●初期テスト&フォーマット
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
最新版Data Lifeguard Diagnostics v1.24
ttp://download.wdc.com/windlg/WinDlg_124.zip
DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。

7 :
■SMARTの検査項目一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。(16進数表示の生値Dataは、ゼロがデフォ)
現在値Valueが、しきい値Thresholdを下回れば、代替予備領域減少が顕著であり危険な状態。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。
●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。
ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。
・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタ(読込み不能の領域)の数。
・C4 「Reallocation Event Count」  不良セクタから代替セクタへの振替え処理を行った回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 異常検知したが代替処理を保留中のセクタ数。後で読み書きに成功したセクタがあれば、カウントは減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」  オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常

8 :
■HDDの故障と診断
WD純正ツール Data Lifeguard Diagnostics
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp
Windows版(v1.24)
ttp://download.wdc.com/windlg/WinDlg_124.zip
DOS版(v5.19)
ttp://download.wdc.com/dlg/DLGDiagv519.zip
DiagnosticsでFailが出れば、結果の内容により不良交換コースとなる。
追加チップや増設ボードに繋いだHDDは正常に認識されない傾向があるので、マザーボードのサウスブリッジSATAポートに接続して使うこと。
誤認識している場合は意図しないHDDをテスト・消去することになるので、ツールが作業対象のHDDを正しく認識しているか、良く確認すること。
大容量HDDを運用するためには、最新のBIOS・チップセットドライバ・デバイスドライバ・ベンダツールが必要であり、診断ツールが対応していない場合には正常な結果が得られない事もある。
■トラブルシューティング
・スタンバイから復帰に失敗する⇒チップセット関係ドライバを更新する
Intel Matrix Storage Manager
ttp://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/
AMD
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_chipset.aspx
Win7用の修正プログラム
ttp://support.microsoft.com/kb/977178/
・大容量HDDを運用するためには、最新のBIOS・チップセットドライバ・デバイスドライバ・ベンダツールが必要。
・高密度プラッタHDDは、回転軸のシビアな位置決めのためにリジッドな設置方法とし、振動によるトラブルを回避する。
・追加チップや増設ボードに繋いだHDDは、誤認識されてトラブルとなる報告例が少なからずある。
・接続端子の接点管理(接点清掃と浅い噛み込み防止)とケーブル自体の不良。

9 :
■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。
・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)
海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。
CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、1000MBでサイズを統一した上で比較することが必要。
ver3でIOPS(I/O PerSecond,1秒あたりの処理数)に対応。
ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
・ベンチ比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/10
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-8.html
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=703&type=expert&pid=5
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=775&type=expert&pid=5
・消費電力・温度・騒音の比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/11
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-9.html
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/21.htm
■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
500GBプラッタ(7200rpm)は、シーケンシャルがMax140MB/s
500GBプラッタ(5400rpm)は、Max110MB/s弱
320GBプラッタ(7200rpm)は、Max110MB/s以上
250GBプラッタ(7200rpm)は、Max 95MB/s
プラッタ容量と速度の関係
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/Wdc5kAaks00A7B0.html

10 :
■チェック項目
【CDI】   SMART情報
【HDTune】 転送速度
【型番】
【製造日】
【製造国】
【OS】
【マザー】  BIOSバージョン
【電源】   使用年数・12Vラインの構成・HDD総数・テスタ読み数値
【メモリ】   Memtest、OKか?
【モード】   IDE・ AHCI ・RAID
【ドライバ】  チップセットドライバ・デバイスドライバのバージョン
【設置状況】 ケース名とHDD設置状態
【冷却】    冷却方法とHDD温度
【ケーブル】  ケーブル変更・接続ポート変更(若い番号へ)の有無
【接続環境】  外部接続の場合は、該当スレへの移動を推奨
【PIO病】
【具体的な症状】
───────────────────────────────────
AAで理解するAFT問題
従来HDD
  ┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳←物理セクタ(512B)
  ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻←クラスタ(4KB)
AFT HDD
・XPでWD Align実行前
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳←物理セクタ(4KB)
┳┻━━━━━━┳┻━━━━━━┳┻━━━━━━┳┻
┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻←クラスタ(4KB)
物理セクタと論理クラスタの位置が不整合(第1パーティション開始セクタ63)
・WD Align実行後
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳←物理セクタ(4KB)
  ╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻←クラスタ(4KB)
VISTA/7でフォーマットしたのと同じ状態に修正される(第1パーティション開始セクタ2048)

11 :
>>1
このテンプレはおれが99%つくったものだからおまえらは使うなとかがどーたらこーたら(ry
http://unkar.org/r/jisaku/1284694796/ID:8ahsvlQf

12 :
残りの1%にみんなの希望が託されてるから大丈夫だよ

13 :
くっそ 緑家の3年保証がもうすぐ切れるってのに、ゼロフィルでC5・C6が消えちまった

14 :
>>13
RMAなら気にせずに交換できるよ

15 :
>>14
あ、そうなの? >>7見たらRMAでもダメなのかと
まあでも、もう少し使ってみるよ

16 :
昨日、CFDでWD20EARSのRMA申請をした。今日、RMAできるようになっててびっくりした。
一年経ってないんだけど箱失くしちゃったからシンガポール行きかと思うとちょっとつらい。

17 :
WDの500Gの青買ってつけた
なにすればいい

18 :
まずFreeBSDをインストールします

19 :
>>15
RMAは新品を送っても適用してもらえるが、戻ってくるのは再生品なのだ
やっぱり新品交換の代理店保証が良いもんな

20 :
再生品ってどの程度再利用でどの程度新品部分使ってるんだろう。

21 :
Current Pending Sector Countが出たんだけど、どのファイルが壊れたのか判断する方法はある?

22 :
黒キャビ高いな・・・ 安い時に買っておくんだった・・・

23 :
4TBまだぁ?

24 :
1TBプラッタ×2の2TBが出ないから、
ポリシーを捨て3枚プラッタのHDDで妥協しようと思う。
だが、2TBと3TBが同じプラッタ枚数のようだから
必然的に3TBになってしまうじゃないですかぁーー!!

25 :
3TBはお皿4枚ですよと

26 :
>>21
それはファイルシステム依存の問題なんで、ここよりOSの運用に詳しい人がいるスレで聞いた方がいいと思う。
windowsなら、ディスクチェックでフルスキャンかけたら、壊れてるファイルはどっかのフォルダに格納されるとかあった気がする。

27 :
ぃぬはセクタ番号からinode調べてファイル辿るって流れで昔やったことがあったな
今はもっとスマートなやり方あるかもしれん

28 :
C5発生=即ファイル破損じゃないんじゃね?

29 :
FFCでベリファイONでコピーしてCRCエラーが出たら破損ファイル とか?
あまりスマートじゃないか

30 :
1TBプラッタX2まだかよ

31 :
>>29
読み込んだデータとの比較だから無意味だろ

32 :
ベリファイは蛇足で、そもそも不良セクタが含まれるファイルはまともに読めないから
コピーする際に読み取りエラーが出てるんだと思う
以前、動画再生が途中で止まった直後にC5C6吐き出したファイルはFFCでもCRCエラーが出てコピー出来なかった
試しにエクスプローラのD&Dでのコピーもやってみとくんだったな

33 :
28が正解だな。
とりあえずフルスキャンかけて、C5が大人しく消えるか、C5は減るがC6がカウントされる等の流れかと。
>>32
エクスプローラでもエラーダイアログ出るよ。

34 :
C6の前に05だったかも。

35 :
WD5000AZKXって7200回転の1TBプラッタみたいだけどググってもベンチとか出てこないね・・・

36 :
WD30EZRX 買ってきた。
15時50分通常フォーマット開始!

37 :
さっきFFCでバックアップしたときに
・要求されたセクターが見つかりません。
・データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。
のエラーがでた2つのファイルは開けなくなってた
ひとまず大量のファイルの中から破損ファイルを探す場合のあぶり出しには役に立ってるかも

38 :
それはFFCだから出たエラー表示ではないだろ
FFCが特殊なコマンドを実行してるとでも思ってるのか?

39 :
思ってないよ 単に大量のファイルの中から破損ファイルを探す方法を探ってるだけ

40 :
FFC にはベリファイがあるから便利だと思う〜

41 :
コンパイルとベリファイを区別してるソフトがあるが
いまだに、どう違うのか理解しないまま使ってる

42 :
うん、理解できてなさそうなのが伝わるよ

43 :
なぜこの流れでコンパイルがでてくるんだ?
全く別物だろ

44 :
コンペアのことじゃないか?

45 :
うほ
コンパイル作業してたから間違えた
すま○こ すま○こ
×コンパイル→○コンペア

46 :
コンペアとベリファイを使い分けてるとすれば、
コンペアは元ファイルとの同一性を比較、ベリファイは読み込めることだけ確認、
という場合が多い。
もちろんベリファイを前者の意味で使うソフトも多い。

47 :
ベリファイは書き込みの動作が正常に行われたか確認し、コンペアはデータが正常に書き込まれたかを検査すること。
プログラミングでは、前者はプログラムソースの検査のことを指す。

48 :
なんか言葉遊びみたいだ

49 :
コンパイルオッケー!コンパイルオッケー!

50 :
もちろんFFCの独自仕様ではないけど、大量コピーのときは役立つよ。
ちなみに俺は>37ではないけど。

51 :
>>36
0時10分、100%で終了〜。
所要時間8時間20分。

52 :
のーみそこねこね

53 :
うるせぇカレー食ってろ。

54 :
クーソーしてから寝てください

55 :
FFCは俺も昔から使ってるな10年ぐらい前はもう使ってた気がする
HDDベンチも今でも使ってる、CrystalMarkとかの方が正解なんだろうけど
昔からのHDDの比較にはあんまり意味ない気がするんで

56 :
今時コンパイルなんてLattice Cでも使ってるのかよ
VS時代はビルドだろビルド

57 :
>>53
饅頭でお願いします

58 :
おまえに食わせるry

59 :
饅頭怖い

60 :
美味しい4TBHDDが怖い

61 :
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >

62 :
去年の6月ぐらいに購入したWD25EZRXの調子がわるいからchkdskでチェックしたら
8 個の不良クラスターを不良クラスター ファイルに追加します。
ボリューム ビットマップ エラーを修復します。
って出てきたんだけどゼロフィルすればいいの?
CrystalDiskInfoみるとC5の生の値が7になってて注意になってる。

63 :
>>62
C5ならゼロフィルで消えることもあるけど、自分の中では信用出来ないHDDに格下げかな?
DLGでExtended TestもしくはHD TuneでError Scanを試して
FAILもしくは不良セクタが出たら代理店保証(1年あるなら)で交換オススメ
ちなみにバックアップ用のHDDは持ってない慎重派の意見として話半分で聞いといて

64 :
>>54
昔クルーソーというCPUがあったな

65 :
トランスメタ!
LOOX 持ってた。遅かった orz

66 :
x86をエミュでやってるからだろ

67 :
変換作業にはCPUパワー1%も食わんとか言ってたが。

68 :
3TB注文した。
完全に俺の負けだ、畜生。

69 :
半年前は9k出せば買えたのにな

70 :
奇遇だな
俺も今日3T買った
ただ、ポイント使って11000円くらいに無理やり下げたが・・・w

71 :
WD20EARXを5台買ってLinux動かしてるファイルサーバにぶち込んでみた。
C1がすげー勢いで増えたんでintellipark殺したいんだけどDOS起動すんのめんどい、
って事で探してみたらLinux用のツール発見。
ttp://idle3-tools.sourceforge.net/
linux上から綺麗さっぱり死んでくれてすっきりした。

72 :
一方俺はDOS起動用MicroSDを作った。
HDAT2がなぜか起動してくれず、余ってたディスクで
HDAT2起動用DVDを作る羽目になった。orz

73 :
窓からドライブ指定して簡単にON/OFF出来りゃぁなぁ・・・

74 :
>>73
HotSwap!ってフリーソフトでHDD単位でON/OFF出来る。
うちではAHCIモードで運用していないので使ってないHDDの電源を切る時だけに使っている。
あくまでうちの環境の不具合だけど、Win上で電源を落としたHDDをもう一度使いたい時はPC本体の電源を一度切らないと認識できない。
起動する時ドライバを読み込み直してるみたいでちょっと余分に時間はかかる。
でも抜き挿しでコネクタが摩耗や破損するよりはマシだと思って使ってる。

75 :
>>74
IDEモードでのホットスワップは完全に反則技ですよ
キーと電源ON-OFFが連動するリムーバブルケースをAHCIモードで運用すると良いよ

76 :
EARXとEZRXはどちらが故障が多そうでしょうか?
今までの印象だけでいいので教えて下さい。

77 :
>>75
反則技とは分かってるけど、Windowsでも電源管理で設定するとHDD全体を止めたりしてる訳で電源を切るくらいなら問題ないかなと思ってる。
バックアップ用のHDDだけ切ってるのでリスクは少ないはず。
AHCIモードにしても良いんだけど自分の用途だとホットスワップの安定以外(やっても変わらないかもしれないし)のメリット無いのでやる気が起きなくてw
リムーバブルケースは昔使ってたことあるけど発熱で凄い事になったので、冷房嫌いな自分は夏場を考えると使いたくないの。

78 :
>>77
そんな乱暴な使い方したら、イベントビューアにエラーや警告がてんこ盛りなんじゃないの?

79 :
>>78
イベントビューアもSMARTも正常
PCは1年中ネトゲのバザー用に動かしてるので消費電力を抑える為に5台中4台切ってる。
Windowsやアプリがアクセスしている時は電源を切れないので、それほど心配はしていない。
月曜の朝に使わないHDDの電源を落とし、必要な時に一度シャットダウンしてから電源を入れ直して使用。
(ハードウェアのスキャンで再認識や再起動時の方が危ないと思っているので)
約2年週2回位HDDの電源を落とすのに使用して、今のとこ異常なし

80 :
要はHDDの電源切ってるだけだから特に問題がないのは分かるが、
そこまでするならAHCI使った方が楽なんじゃ。
AHCIめんどいとかXP時代の話だろ?

81 :
3T届いた。
31 JAN 2012だった。
高くて売れなかった奴を値下げしたのかwww

82 :
HotSwap!の最新版って正常切断時の表示が異常終了っぽいデザインで毎回アセってしまう

83 :
>>75
HotSwap!は元々、IDE互換モード用に作られたソフトだから、反則でもなんでもない。
>>74
HotSwap!アイコン右クリック→ハードウェア変更のスキャンで再認識できませんか?

84 :
>HotSwap!は元々、IDE互換モード用に作られたソフトだから、反則でもなんでもない。
それは初耳だなw
妄想もここまで来ると立派だ

85 :
HotSwapはWindows2000から使えるソフト。
AHCI導入が前提なわけない。
そもそも2004年からAHCI対応できてたマザーなんかあるのか?

86 :
>>85
最初はマザーとかAHCI対応とか関係ないんですよ
Silicon Imageなどのホットスワップ可能なSATAコン用ですよ

87 :
WD25EZRSで、0C:Device Power Cycle Countの値に変動が無くても
C0:Power off retract countの値だけが増えていくんですが、これは異常ですかね?
ID  data
0C 18
C0 51

88 :
>>71
こんなんあったのか
次買ったら使わせてもらうわ

89 :
Extended Testをやってみたのですが自分は2.5Tで24時間近くの予定になり
途中で「Test Error Code:Too many bad sectors detected. 」というメッセージが出ました。
これって交換対象なんでしょうか?

90 :
すぐ店に返品だな

91 :
感謝。
ケースも一緒に購入してたので終了時間を見て設定かつなぎ方が悪いのかと心配してました。
返品手続きをしたいと思います。

92 :
外付け?ならケース側が原因な可能性も残ってるぞ
返品する前に内部SATAに繋いでテストしてみれ

93 :
>>92
> 外付け?ならケース側が原因な可能性も残ってるぞ
レス感謝。
そういったこともあるんですか・・・。(ケースは玄人志向のGW3.5AA-SUP3/MBです。)
amazonで交換手続きやっちゃったんですがもう一度やってるExtended Testの後に確認してみます。

94 :
>>92
外付けが原因で不良セクタ出る事があるの?
転送エラーとか電源不足エラーはよくあるけど。

95 :
>>94
日常茶飯

96 :
>>94
ケース側の電源や仕様がショボくて殺人ケース化してるものは結構ある。
ほんといい加減なものが多い。

97 :
10万回以上の抜き差しに対応した絶倫SSD
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201204/11_03.html

98 :
>>97
コネクタの画像がないのねん。

99 :
>>97
構造的にドライブ側よりケーブル側の方が問題だと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
S3 友の会 Part24 (929)
5000円以内の良質電源を探す Part34 (583)
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 49way (418)
改造バカ一台 高橋敏也スレ20 パーツパラダイス (808)
P6アイドル かっぱぁ☆まぃん! (131)
自作PCでゲームしてるヤツは語れ3 (170)
--log9.info------------------
名古屋グランドボウルって…… (787)
【道東】道民ボウラーが語るスレ (234)
【解説】ボウリングのDVD・ビデオ・書籍【教習】 (195)
日本のプロって・・ (333)
ミニスカでボーリングする女 (224)
ボウリング場の置き引き被害あったことありますか? (107)
【魅惑の】清水弘子姐さん【レフティ】 (472)
FNS 27時間テレビ みんななまかだっ のボウリング (285)
一人でボーリング行ける奴ちょっと来い (432)
おまいらの練習メニューを教えれ (214)
ザ・田町ハイレーン (135)
ボウリング板1行リレー小説 (762)
【スペア】 ストレートを極めるです【無回転?】 (189)
 ○ スプリット ○  (493)
●●茨城のボウリング総合だっぺよ4●● (172)
ボウリングやってる奴がキモイ件について (576)
--log55.com------------------
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart47
【android】なめこ栽培キット【んふ】 Part.33
【襲来マルチ】グリムノーツ Repage788 【職別ガチャ】
【RR3】Real Racing 3【総合】★22
【季6】大三国志【4区、6区、9区、15区、16区】part2
【季6】大三国志【1区、2区、5区、13区】
【糞運営】ポケコロ〜かわいい育成SNS〜92ドナ
【タガタメ】誰ガ為のアルケミスト 初心者・質問スレ Part.50