1read 100read
2012年4月自作PC203: 【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 16 (266)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
にゃふっと自作事情を語るスレPart6 (322)
【SATA】OCZ SSD Part3【PCIe】 (760)
【890GX】MSI 890GXM-G65 2枚目【SB850】 (558)
オーバークロック初心者スレ Part4 (757)
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part20 (1001)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part130 (663)
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 16
- 1 :12/04/10 〜 最終レス :12/05/04
- PCSX2公式サイト
ttp://pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list
前スレ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323444308/
- 2 :
- 最低限のスペックと推奨スペック
■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル
■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)
↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。
PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。
- 3 :
- フェニックス1号
- 4 :
- アーマードコアをやってみたが、2系は処理落ちはあまりない。
AC3と3SLはミッションによるがRadeon5770でも処理落ちするね。
SLの火災の陽炎エフェクトは40fpsくらいになる。
メタルギアソリッド2ももっさり。3dは弱いゲームは弱いな。
AC2系なんかがそうだけど、動く奴は実機よりも遥に快適だし、ロードが速く綺麗。
ACとかメタルギアなんか特に読み込みが無くなるだけで別ゲーになるね。
- 5 :
- 本来こういうことをPS3に期待してたのに
- 6 :
- PS3はBD普及の人柱になったから仕方が無いよ。
- 7 :
- フェノム2からi7-2600kに変えたら
サクサクすぎる
- 8 :
- PS2のソフト買って遊んでる、意外だったのは80年代エミュ移植がVF2とか除けば
快適な事、豆よりも調整されている
- 9 :
- >>4
PS2のソフトの中でもかなり好きなゲームだからなんとか60FPS出て欲しいんだけどな
火災時の陽炎はまともに描写できるようになるまで無効オプションにならんかなぁー
エミュっていう性格上作者さんはその辺妥協しないだろうが・・・
- 10 :
- >>8
80年代のエミュ移植にちょっと興味があるんだけど、
どんなタイトルが出てるの?
- 11 :
- >>10
http://ages.sega.jp/onsale.html
カプコンクラシックスコレクション
タイトーメモリーズ
ナムコミュージアムアーケードヒッツ
オレたちゲーセン族
- 12 :
- >>9
だよね。あと海上の施設防衛するミッションでハードレンダだと海面が
描画不良を起こすのと、SLの下水道で水面が描画不良。
これが何とかなってくれればなって。描画速度自体は遅延無いから制作者が
AC3系に調整してないだけでポテンシャル自体は十分なんだろうと思う。
- 13 :
- 思い違いかもしれないけどGT系が重いのも陽炎ってかモヤエフェクトのせいな気がするんだよね
水面とかモヤとかの揺らぎって確かPS2発売したときに散々デモで出してて
ある意味ウリだったような気がするけど何かエミュで再現するのが難しいのかね?
- 14 :
- A8-3870Kだけで実用レベルの動作するかなぁ
- 15 :
- >>14
何をもって実用とするかはわからんがそれなりの数のソフトはそれなりに動く。
- 16 :
- Phenom2 955でArmoredCore2結構動くけど、3はグラボ無いと厳しいよ。
- 17 :
- グラボないと厳しいというかCPU、GPU共に最高峰な構成でも
完璧に動かすのはかなりキツいんじゃないか?
3、3SL、NB、NEXUSとかは実機でも相当ラグるとこあるしね・・・
- 18 :
- PINUPS - 上田新聞 blog版: E1リビジョンではIvy Bridgeのオーバークロックがあまり期待できない?
http://nueda.main.jp/blog/archives/006167.html
- 19 :
- >>18
マルチ!
- 20 :
- くそーできない
英国人なら簡単にできるんだろう・・・
どれだけ英語が障害になることか・・・・
- 21 :
- ff10を高画質でどうしてもやりたいのにさ
- 22 :
- アニメで興味持ったP4が、PS2壊れててプレイできなかったので、
2600(無印)ラデ4470で普通に動いたのは助かったな。
AAも効いてそこそこキレイにプレイできたし。
調子に乗ってANUBIS入れてみたら激重すぎて吹いたw
- 23 :
- 2600(無印)ってBTOだろ消えろ
- 24 :
- >>17
SLまではなんとか動く。
NX以降は4770以上で動く。
フロムはミドルレンジで結構動くよ。実機いらない。
- 25 :
- >>20
そこまでできないと他のアプリのリードミーもあやしいんじゃないの?
- 26 :
- 小学生なんじゃね
- 27 :
- >>26
それはないと思うけど、受験する高校三年の中学英語はあやしいやつたくさんいるからなぁ。
内心受からんだろ、とか思いつつ金もらってる俺の方が人間的にはダメな気もするけど
- 28 :
- 荒らし報告したわ。さすがにもうダメだろこれ。
- 29 :
- げ、他のスレと間違えた。本当にすいません。
誤爆です。
- 30 :
- 荒らしとして報告しますた(・∀・)
- 31 :
- 3570K OC情報
http://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5573;id=
比較のために用意したi5-2500Kは
・1.300V設定で4.6G
・1.550V設定で5.2G
まで完走。これに対しi5-3570Kは、
・1.300V設定で4.4G
・1.500V設定で4.6G
- 32 :
- 2500KクラスのCPUでオーバークロックいんの?
- 33 :
- イブリーとか奴は期待はずれってこったな
その次の世代がサンデーの純後継ってわけか
- 34 :
- >>32
どういうこと?
- 35 :
- イブリーって何かと思ったらIvyBridge(アイヴィーブリッジ)のこといってんのか?
どこをどう読めばリの発音が出てくるのかバカのの考えることはわからん
>>34
OCなんてする意味なくね?ってことじゃない?
CPUの性能上がりすぎてもうOCとかもうやる意味殆どないし
やったとしても安全マージンとりまくってせいぜい4〜4.2のカジュアルOCでしょう
- 36 :
- >>34
持ってないからわかんねえけどPCSX2でオーバークロックする必要ある性能なのかってこと
- 37 :
- >>35
バカっぽいレス乙
- 38 :
- Sandyでも定格じゃ足りない重いゲームなんてたくさんあるだろ頭悪いな
- 39 :
- それが30%かそこらOCしただけで動くようになると
- 40 :
- SWレンダラで動かすことも考えたら4コア以上で5GHz前後は欲しいな。
- 41 :
- 普通のsandyでも無理じゃんw
- 42 :
- 30%も上がったらかなりマシになるだろ
元が1fpsしか出ないやつなら1.3fpsにしかならないんですけどーとか
屁理屈こねまわすならもう知らん
俺の場合は動くか動かないかじゃなくて、
とにかく早く倍速以上とかで動かしたい場面があるから必要なんだけどな
2chする暇あるのにそんなに早く動かしてどうするの?とか屁理屈こねまわすならこれまたもう知らん
- 43 :
- ああ、加速か
それなら分かる
- 44 :
- イブリーってなんだ?
- 45 :
- http://pokemon.ui-nap.com/cgi-bin/bbs/pokedex-imgbbs/img/1227927291.png
- 46 :
- CPUに頼ってたら何年立っても無理だろうな
グラボ使いこなしてくれぇ
- 47 :
- 動くゲームは素直にDXで描画した方が良いよね。
GT4とかの全く動かないヤツは別として、最適化を進めて欲しい。
- 48 :
- GT4動くぞ。色々試してみ。
- 49 :
- xp home sp3
E8400
9600GT
メモリ4G
PCSX2-rr : GSdx-sse2.dll
PCSX20.9.8 : gsdx-sse2-r4600.dll
0.9.8の方はhardweaで全く問題なく描画できるけど、rrだと空など一部描写できない
rrでgsdx-sse2-r4600.dll使えたらいいんだけど、もう更新とかはないのかな
directxでの描画ってどれぐらい差ある?
- 50 :
- sse2……?
- 51 :
- GSdx890とGSdx4600だった
- 52 :
- 955BE(3.5Ghz)+HD5770から
2700K(4.0Ghz)+HD5670に変えたが、
えらく快適になったわ
正直グラボが5670まで落ちるとドッコイかなと思ったけど、
CPU依存度がここまで高いとはね
- 53 :
- 描画はHW?
- 54 :
- Core2からi3〜i7に買い換えた〜という書き込み殆ど見ないねぇ。
- 55 :
- 中途半端なG630の俺が通りますよっと、
- 56 :
- Core2くらいあればpen4以前やAMDと違って不満が少ないんでしょ
- 57 :
- 換えたら換えたで、わざわざ「大感動!」と書き込むほどでもないだろうしな
最初から淡々と2600kでこのタイトルで何FPS出て〜と書き込むだけだと思うし
- 58 :
- PhenomUX6 1090T@3.8Ghzから2600K@4.5Ghzにかえたら感動したぞ
- 59 :
- >>54
昨年、E8600(@4GHz)から2600k(@4GHz)にしたけど、
1〜2割程速く(軽く)なった程度だったかと。
- 60 :
- Ivyが残念な出来らしいんでHaswellまで待とうと思うんだが
PCSX2ではAVX2の恩恵が受けられるんだろうか
- 61 :
- しばらく1090Tで大丈夫って事だな
- 62 :
- >>54
XPユーザーだとあと2年粘れる。
- 63 :
- やっぱXPが一番だよな
メモリとHDD認識上限問題がなかったら7なんかにしなかった
- 64 :
- XPだとDX9までしか使えないからもう時代遅れだよ。
PCSX2においてもD3D9よりD3D11の方が明らかに速いし。
- 65 :
- >>64
パネヌル男くん久しぶり。
- 66 :
- XPは時代遅れだろさすがに。
メモリとHDDなんか7でも32bitなら同じでしょ。
DXが9までってのが駄目なんだ。
- 67 :
- 自作板でXPにこだわってる奴って一体なんなんだろうな バカじゃね?
メインは7でXPなんざサブだろ?
- 68 :
- >>67
自作の醍醐味は自由にパーツを選べること、OS,も自由に選べること
お前の文面見てると、ゆとり教育の怖さがよく分かる
みんないっしょじゃなきゃだめ、みんな7使わなきゃだめなのって見える
- 69 :
- いるよなCore i7だのXeonだのスペック自慢したがるガキが。
いかにギリギリのスペックで安く、そこからすごいものを作り出すか
パソコンの目的はアウトプットだってことがわかってない
- 70 :
- 金かければハイスペックにはいくらでもなるしな。40万も出しゃ十分最強になる。
- 71 :
- そこから凄いものwwwwwwww
ただ組み立てるだけだろwww
- 72 :
- >>71
そういう意味じゃないだろ
組み合げたパソコンで何を生み出すかってことじゃないの?
- 73 :
- 旧スペックにしがみ付いてる奴が、なんとか宗教戦争にすり替えようと頑張ってるのか
- 74 :
- まぁいくら工夫したところで結局金額にスペックは左右されるでしょ
- 75 :
- 自作板見ればわかるけど、
ひたすら性能を追求するのが目的の連中と
省電力重視する連中、
サイズを追求する連中、
コスパを重視する連中は全くの別物
- 76 :
- 俺は処理能力、価格のバランスだな
- 77 :
- それってコスパじゃないの?
- 78 :
- MEからXPへの移行時の感動の敬意を込めて、未だXPマシンを手放せない
OSに愛着もっちゃうとか自分でも不思議な感じだ
- 79 :
- それ分かる
初めて買ったPCのOSがXPだったから10年以上使ったね
- 80 :
- >>71
↑
コイツ最高にアホ(・(エ)・)
- 81 :
- Windows98SEから入ったから98SEに愛着があるな
メモリなんか1GBまでしか認識しない上にME程じゃないが競合でブルスク多かったし
やれコンベンショナルメモリが〜とかやれHDDの壁が〜とか
なかなかどうして困ったちゃんだったが憎めない奴だった
MEは障害児、XPは優等生、Vistaは成金、7は一般人ってイメージだな
- 82 :
- http://niyaniya.info/pic/img/15249.jpg
- 83 :
- Vistaは薄幸のグラマラスおねーさんってイメージだな
スペックを満たせば普通に使えるOSだったのに…
しかも市場のスペックが整った途端、7登場で無用の長物となり…
- 84 :
- えむいーじゃなくてみーだっつってんだろ
- 85 :
- dx10が無かった事になってるのは本当に腹立つ。
あの時期、グラボ関係はかなり煽ってたよね?なのに対してゲームも対応されないまま
dx11ばっかり目立つようになってあんまりだよ。
dx10は息が長そうだからと対応グラボ買ったのに無駄になった。
- 86 :
- >>85
DX9からDX10の切り替わりが異常に遅かったからそういう風に感じるだけなんじゃね?
WinG(DXシリーズにはいるのかw?)からDX9までは1,2年に一度次期バージョンに更新されるペースだったし。
- 87 :
- >>86
まあそうなのかもしれんが、いい加減DX刷新の度にハード買わせる仕様止めて欲しい。
ただのAPIなんだからいちいちハード側に実装を要求しなくてもできるんじゃね?
- 88 :
- それが商売ってもんなんだからしょうがないよ
エミュスレで言うことじゃないかもしれんがPCの性能一つとっても
もうCore2あたりで一般人の使い方的にはそこまで廃スペである必要はないのに
ゲームとかWebコンテンツをどんどん重くして需要を確保するしかないんだから
自分が必要なら買い換えればいいし必要ないならスルーすればいいだけのことさ
っつか実際Direct10カードでも別に困ることなんて殆どないと思うがそれで気に食わないなら
自分は最新じゃなきゃ気がすまない人種なんだと思って諦めれwそれは茨の道だよw
- 89 :
- そういう需要に対応するために9.0EXというバージョンが出てるんだろうね。
あと、新しい技術が導入されて、ハードがそれに対応していないから代替表示で対応・・・と、過去のような事をやると
サポートセンターが地獄みるんじゃねw?
- 90 :
- >>85
商売上の理由でXPにDX10以上開放しなかったMSに文句言わないと。
- 91 :
- 商売上の理由以上に強力な理由ってあんのか?何も間違ってないと思うが。
- 92 :
- Vistaちゃんの悪口は禁止
- 93 :
- 消費者が企業の商売上のうんぬんかんぬんのいいなりなって納得してるようじゃいかんだろ
つっても我ら一般人がMS様に逆らう術なんてありませんけどね!
- 94 :
- なにそれ?くだらねー。
所詮道具だから気にくわなきゃ使わないだけだって。LinuxだってMacだってあるし、
それを意識してMSだって言いもの出してんじゃん。
言いなりってw
- 95 :
- DXの話ししてんのに的外れも良いとこだな
相当頭が悪いんだろう
- 96 :
- for linux も for mac も有るぞ。
- 97 :
- Windwosアプリが遜色なく動作すると思ってんの?
- 98 :
- だからこそ良い方の道具を使えばって事。
基本的にさ、同一のデバイスでi386ベースのプログラムなんだから、NT6以降が正解でしょ。
言いなりもクソもねえ。
- 99 :
- XPはハンディある
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
KEIAN/恵安 友の会 (791)
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 24 (308)
AM3+】AMD FX総合 11台目【Bulldozer】 (988)
自作パソコンでUbuntu使ってる人5 (831)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part170 (873)
トレード&売買専用 雑談スレ Part47 (623)
--log9.info------------------
自作***スリングショットスレ 4位?***命中 (807)
:∴∵ 根付 ∵∴: (605)
【エレキギター】専門スレッド 2 (913)
トラップだ!気をつけろ!! (434)
制服、ブルセラ (618)
ニキビの芯【19個目】 (152)
★雷が好きです★ (419)
【はみがき】歯磨きが趣味【ハミガキ】 (349)
生け花をする奴は偽善者 (570)
中学生限定 趣味について語るスレ (291)
万引き私服Gメンを探すのが趣味 (539)
−−−グーグルで遊ぼうYO−−− (700)
【夜更かし】寝ないのが趣味【徹夜】 (330)
☆★☆年中行事飾り好きな人☆★☆ (181)
【秀才は】右脳開発が趣味の人 5【夢の跡?】 (621)
もぐさ・お灸・モグサ (506)
--log55.com------------------
【電算】スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定[05/23]
【医学】筋肉のけいれん抑制にコーヒーが有効、「うっかり」が裏付け実験に←意思とは無関係に筋肉が動く「ジスキネジア」の症状[06/11]
【交通工学】「踏み間違えた可能性も」池袋で起きた高齢ドライバーによる暴走事故【科学でお願いします by科学ニュース+】[06/14]
【核融合】核融合発電へ一歩前進 プラズマの電子温度が6400万度[06/13]
【宇宙科学】200兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告[06/13]
【脳科学/工学】 なぜ6本指の人に関する研究が近未来のサイボーグにつながる可能性があるのか?[06/13]
【エネルギー工学/再エネ】日本に風力発電は定着するのか? 北アイルランドの電力は再生可能エネルギーが40%(ほぼ風力)[06/06]
【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30]