1read 100read
2012年4月自作PC138: Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合6 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チップセット/GPUクーラー総合 Part21 (948)
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の10■ (492)
【LGA1155】IvyBridge Part 31【22nm】 (273)
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part46 (341)
【GIGABYTE】GA-X79総合【LGA2011】 (358)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 139台目 (150)

Z77・H77・Z75のLGA1155マザーボード総合6


1 :12/04/25 〜 最終レス :Over
Z77・H77・B75のLGA1155マザーボード総合スレです。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334570902/

2 :
Z77・Z75・H77 マザーボードリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_c6235155d6d79d1fca0d2cbcb21925b6e1989b42.png
 ※ 2chビュアー等で見れない場合はブラウザーで開く
mATXのみ
http://jisaku.155cm.com/src/1333471656_d95de40d8b8c8b48eb292cdab120a0495209dd05.png
xls版 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/334498
キーワード:jisaku

3 :
消費電力
http://hexus.net/tech/reviews/mainboard/37481-intel-z77-chipset-gigabyte-z77-d3h-motherboard/?page=8
http://hothardware.com/Reviews/Z77-Motherboard-RoundUp-MSI-ASUS-Gigabyte-Intel/default.aspx?page=12
dGPU無し版 http://nl.hardware.info/reviews/2652/19/20-intel-z77-moederborden-vergelijkingstest-stroomverbruik-zonder-losse-videokaart
HD6850搭載版 http://nl.hardware.info/reviews/2652/21/20-intel-z77-moederborden-vergelijkingstest-stroomverbruik-radeon-hd-6850
3770K@4.5GHz http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/674f7649e9058abd98a99355dc11bfa4.jpg
3770K@4.8GHz http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/cd7fe6ab94f207884237be81c2fd8b15.jpg
http://www.legitreviews.com/article/1890/13/ ← (注) Z77X-UD5Hはload時にTBが効いていません

4 :
マザボ公式情報
ASRock http://www.asrock.com/mb/index.jp.asp
ASUS http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/Intel_Z77
BIOSTAR http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/index.php?S_ID=13
ECS http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Model.aspx?CategoryID=1&TypeID=86&MenuID=103&childid=M_7&LanID=0
Intel http://www.intel.com/content/www/us/en/motherboards/desktop-motherboards/motherboards.html
GIGABYTE http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=42&jid=2
MSI http://jp.msi.com/MB/intel.html#1155
マザボ価格情報
Z77 http://www.coneco.net/specList.asp?OP1_ID=14944371&DISPLAY=100&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10
H77 http://www.coneco.net/specList.asp?OP1_ID=14944372&DISPLAY=100&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10
B75 http://www.coneco.net/specList.asp?OP1_ID=14944373&DISPLAY=100&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10

5 :
http://www.crazyshit.com/site/pics/images/2011/12/13-corpse-cranium-empty.jpg

6 :
いきなり爽快なグロ画像ですね
テンプレの順番間違っちゃったかな・・・まぁいいか、次で誰か直して

7 :
Z77/H77/B75
coneco 人気ランキング 4/25時点
ttp://www.coneco.net/SpecList/01504010/
1位 ASUS MaximusXGENE
2位 ASUS P8H77-I
3位 ASUS P8Z77-V PRO
8位 ASUS SABERTOOTH Z77
9位 ASUS P8Z77-V DELUXE
11位 ASUS P8B75-M
17位 GIGABYTE G1-SNIPER M3
18位 ASUS P8Z77-V
今のところZ77/H77/B75は、ASUSが断トツ人気の模様。

8 :
>>7
ランキングのせいなのかMaximus V GENEのページが落ちてる

9 :
>>1
B75の事も思い出してくだしあ(>_<)

10 :
>>9
J( 'ー`)し「ごめんね、たけし。母ちゃんZ77のスレ立てるの初めてだったから、
      前スレから間違ってるって気づけなかったわ・・・。」

11 :
>>8
なぬ!?乙だ。
人気のせいか?
>>9
11位にB75もあるな。P8B75-M。
B75も注目だな。

12 :
>>1
おつ
前スレで>>2のスペックexcelファイルだれも更新しなかったな
製品多すぎるのか、誰も手をつけないなw

13 :
MATXだとどのマザボが人気になるんだろうか

14 :
>>1おつ

15 :
>>5
グロ中尉

16 :
>>13
MaxiumXGENEは、MicroATXだ。その次に
coneco的注目されているのは、
27位 ASUS P8Z77-M PRO
34位 ASUS P8Z77-M
になるな。
P8Z77-Mは、12,000円位だから初心者には手頃だろ。

17 :
>>13
GIGABYTE G1-SNIPER M3
LANがインテルだし見た目もカッコイイ

18 :
今回、深夜販売無いみたいだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/etc_intel.html

19 :
>>16
1位がモロMicroATXだったw
P8Z77-Mは確かに安くて手頃だね。俺はこれ買おうかな

20 :
>>7
Z77の売れ行きみると、小型化ハイスペックの傾向が見えるね

21 :
P8P67EVOが死にやがったので、CPUは2500KのままP8Z77-V PROに買い換えた。
とりあえず良かったところ
・ファンの端子が全部4ピンになって数も増えた上に、それぞれ個別にQFAN制御できる
・USB3.0のピンヘッダが2個ついてるので、P183V3 Ver3.0のフロントUSB3.0端子が3つとも使える
無くなったもの、悪くなったもの
・コアキシャルSPDIF端子が無くなった→光で十分w
・蟹LANが無くなった→もともと必要ないw
・ASmediaのSATAはJmicronより起動が遅い
OC周りの耐性とか出来ることとかは特に変化はないように思える。

22 :
http://item.rakuten.co.jp/dtc/0610839185917/
楽天ソフマップでも安くなってるな。

23 :
・ファンの端子が全部4ピンになって数も増えた上に、それぞれ個別にQFAN制御できる
→へぇ、下手なファンコンつけるよりいいな。
OC周りの耐性とか出来ることとかは特に変化はないように思える。
→確か、メモリ周りもデジタルVRAMつけたとかなんとか、記事でみたような。

24 :
>>23
まぁ、なんちゃって4ピンかもしれないけどねw

25 :
>>21
良い感じだな
あとはP8Z6Xシリーズと違って日本製固体コンデンサになってるはず

26 :
ASUS人気だな

27 :
は?ファンコンのあのギミック感いいし!!

28 :
おいおい、何の予告もなく寺の上が出てきたよ
Asus' P8Z77-V Premium gets teased on video by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/asus-p8z77-v-premium-gets-teased-on-video/15658.html

29 :
寺との違い
・バックパネルのeSATAとUSB3.0を各2ポート削減する代わりにThunderboltポートを搭載
・結果、オンボードグラフィックの3画面出力が可能
・mSATAスロット搭載

30 :
>>29
Thunderbolt使いたい人向けってことか

31 :
でかい板でTB付けてもしゃーあんめぇ

32 :
Macのサンダーボルトディスプレイにつなげたりできると良いんだがね・・・

33 :
ASUS信者のー自画自賛&宣伝は
専用スレでやってくれ、ウザイから

34 :
ThunderboltってHDMIなりDVIに変換できたっけ。

35 :
>>34
Appleからアダプタが出てるよ

36 :
端子はDPと共通だからDP変換のアダプタでも使えるのでは?

37 :
DPを2つのHDMIに出力するアダプタがZOTACからでてるね。
4画面出力ができるな。

38 :
ありがとう
ということは唯一内蔵三画面が現実的な板ってことだね

39 :
アダプタ買う値段で3画面のグラボ買えるんだよね

40 :
今年のComputexはThunderboltの機器いっぱいあるかなあ
去年はPromiseのHDDくらいしか見つからなかった

41 :
>>39
今調べていたけど、そこまで高くなくない?
それにできればカードを使いたくないから、内蔵でいけるならそっちでやりたいんだ。

42 :
>>37
>DPを2つのHDMIに出力するアダプタがZOTACからでてるね。
>4画面出力ができるな。
あのケーブル、
DPならメーカー問わずに使えるから凄いよ
手段の為に値段問わずならオススメ

43 :
意外とたけぇw

44 :
zotacのは知らんけど、DPからHDMI(or DVI)に変換するアダプタは
オクやアマゾンで数百円から販売されてる。
で、それらのAmazonレビュー見てみると、すぐに壊れて砂嵐や映らなくなった
という報告がかなり多い様子。
HDMIとDVIを変換するアダプタやケーブルはチップ内臓してないから寿命は問題なし。
DPとの変換グッズは要注意。

45 :
>>18
0時煽ってるならやるだろどっか

46 :
やる気まんまんの店
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/23/news036.html

47 :
マザーだってZ77ならZ68でいいだろ
USB3.0なんて全然普及してねーし、PCI-E3.0なんて普通のグラボなら
全く性能に影響あたえないし、一体なんの為に倍も値段違う板選ぶ必要あるんだ?

48 :
ASUSのZ77/H77マザーボードではThunderboltが拡張カードで提供される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5867.html
発売日:4月27日から
希望小売価格:$30〜$40
http://www.anandtech.com/show/5728/intel-z77-panther-point-chipset-and-motherboard-preview-asrock-asus-gigabyte-msi-ecs-and-biostar/7

49 :
Ivyの為に決まってんだろ
嫁がいい加減限界だっつーからC2DからIvyに変えんだよ
悪いか!

50 :
でもまだどのマザーにするか決まってないんだよな・・・
どうせOCなんてしないだろうしH77でいいんだろうが
安い分手抜きだったら嫌だな

51 :
機能的にB75で十分だがPCIが2つも付いてるからH77の余計なものが無いマザーにする

52 :
Q77はまだかの

53 :
アキバ店員のPCパーツウォッチ(Z77マザー)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/etc_shopwatch.html

54 :
深夜販売をやった双頭の声が無いのはどういうことか。

55 :
>>53
なんちゃらMVPが結構すごいじゃん
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52262977.html
RADEの7000番とかGfo600番台が伸びるのかな。 すげー伸びてる。

56 :
ツートッピー=フェイス

57 :
ユニットコム繋がりか、なるほど。

58 :
いまいちsandyになって変わったところがわからん。
ソケットだけしか変わってないんじゃね?
GPU内蔵されていてもここの住人はグラボつけるから関係ないでしょ?

59 :
>>58
え?さすがにそれはないだろ

60 :
マルチに反応するなよ

61 :
Ivy使うのにZ68だとなんかマズイことってありますか?

62 :
BIOS更新用にCPUが必要なんだから
差額で最初からZ77買うよ
めんどくさすぎる

63 :
「めんどくさすぎる」
下手な理由のこじつけをするのと比べて一番まともでもっともな理由だと思う。

64 :
>>55
それ効果あるのは伸びるけど伸びないのは全くのびないどころか
下がったりもする

65 :
>>63
確かにw

66 :
                         ,;r'"
        _.r-―‐-,、_          ,ノ
      __,ノ -─―‐-,、)       ,ィ´
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)     ,;r'"
         -─―‐-,、)    .,‐':、
        r-─―‐-、)___,ノ  ゙l、
        |     (_      }
 ____    "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
     ̄``'‐、____,_..-'"     `ヽ、         ノ
                      ``'ー、     ,人
MVPでマイナーなゲームは伸びない
でも首は伸びる

67 :
Virtu MVPはivyとsandyとかHD2500とHD4000で差は出ないのかな
sandyのiGPUでもDX11のタイトルで効果があるのもあるらしいしどういう仕組みなんだかいまいち分からん

68 :
ワクワクしながらL4D2でMVP試したら何時も100は越えるfpsが50割っててワロタ。
俺の設定が悪いのか?
Z68+2600Kでためしちゃったけど

69 :
下がる場合もある。ってあるね。

70 :
Ivy待ちでOCしないならならH77チェックしときゃぁいいかな

71 :
>>68
>俺の設定が悪いのか?
>Z68+2600Kでためしちゃったけど
はい
z77+ivyなら150は行きます_φ(・_・

72 :
B75ってRAID対応は板によるの?
Intel公式では対応って言ってるけど、板によってRAID対応と明記してあったり
AHCIしか書いてなかったり、RAIDもAHCIも書いてなかったりしてバラバラで
ASRockのB75MがSATA8本ついてていいなと思ったけど、AHCIとしか書いてないし
GA-B75M-D3HはSATA6本しか無いけどRAID0/1対応と明記してあるし
録画鯖兼ファイル鯖のP45マザーを何で置き換えようか迷ってる。

73 :
>>71
MVPで? グラボ何?

74 :
多分だけど、Z77とZ68でMVPの性能変わってたりしそう

75 :
>>69
むしろ上がる場合の方が珍しい

76 :
上がっても、カクカクするとか画像がおかしいとか、まともにゲーム出来る方が
珍しいわな。
大体NvidiaもAMDも安定したドライバを出すのに苦労してるのに、lucidlogixが
安定してゲーム出来るものを出せるとは思えないんだよな〜。
なんか絵に描いた餅に終わりそうな気がするわな。

77 :
>>72
マニュアル落として調べた?
Webサイトで調べたのなら細かいことは書いてないのもありうると思う。
例えばIntel VT-dみたいな細かい項目なんかもたいていサイトに書いてない。
LGA1155から、安いマザーでも全部AHCIに対応するようになったと記憶してる。
自作用マザーでわざわざRAIDをmakerが殺してくるとも思えない。
ということで全部AHCIとRAIDに対応しているとおもうが、不安なら
マニュアル落として確認すればよろし。

78 :
>>77
すまんかった、根本的なことを忘れてた
それでB75Mの取説見てみたけど
SATAモードがB75とASMedia両方とも、IDEとAHCIのどちらかでRAIDが無いから
やっぱりRAID対応有無は板によるっぽいね。
せっかくSATA8本もあるのにRAID無しって残念な板だなぁ。

79 :
>>68
VirtuMVPは負荷がかかった時でもfpsが安定する様になったゲームがいくつかあった。
が、ベンチ以外でパフォーマンスアップしたゲームとなると、相当に限られるかな。
もともと死ぬほど軽いHL2EP2で、一応fpsが三割ほどupした。正直嬉しくは無かった。
MVP。俺も期待してたんだがね

80 :
>>79
うまい話はないってことか。。。

81 :
P8Z77-V DELUXE 7GHz CPU and Five World Records on Maximus V GENE
http://forums.vr-zone.com/hardware-depot/2122746-p8z77-v-deluxe-7ghz-cpu-five-world-records-maximus-v-gene.html
7GHz越えだと!?すげーな。さすがASUS!

82 :
>>79
テイアリングが発生しなくなるっていう機能もあるようだけど
これはどうでした?

83 :
S-ATA10ポートあるマザボが欲しいなぁ
PS/2付きで。

84 :
俺も10ポート欲しいと思ってるけどかギガしかないね
さらにPS/2ポート付きはG1Sniper3しかない

85 :
Fatal1tyProにもあった、節穴か

86 :
か戯画にあるなら十分じゃ・・?

87 :

■ CPUベンチ
i7-3770Kとi7-2700Kの間に,9〜12%程度という,比較的大きなスコア差がついた。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/028.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/029.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/035.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/
HDG 4000はHD 6450に30〜31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/016.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/017.gif
HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27〜30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。
消費電力
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/023.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/
その他のレビュー記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120424_528691.html
http://ascii.jp/elem/000/000/688/688949/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/24/news036.html
http://news.mynavi.jp/special/2012/ivybridge/

88 :
>>85
今Z68 Extreme4だからFatal1tyProで考えてはいるんだけど……
ASUSで出してればなぁ

89 :

「3770Kは山盛り来ましたよ」(4/25)
今週末、29日の販売解禁に向けて“IvyBridge”が各ショップに続々と入荷している。
一番人気となりそうな「Core i7-3770K」は、発売される7モデル中最多の入荷数。
反対に省電力版の「Core i7-3770S」の入荷数は極端に少ないようだ。
なお、販売価格は当初の予価よりも若干値下がる模様。
「Core i7-3770K」で30,000円前後となる。
Core i7-3770K 約30,000円
(4コア/8スレッド/3.5GHz/tb3.9GHz/8MB/77W/HD4000)
Core i7-3770 約27,000円
(4コア/8スレッド/3.4GHz/tb3.9GHz/8MB/77W/HD4000)
Core i7-3770S 約27,000円
(4コア/8スレッド/3.1GHz/tb3.9GHz/8MB/65W/HD4000)
Core i5-3570K 約21,000円
(4コア/4スレッド/3.4GHz/tb3.8GHz/6MB/77W/HD4000)
Core i5-3550 約19,000円
(4コア/4スレッド/3.3GHz/tb3.7GHz/6MB/77W/HD2500)
Core i5-3450 約17,500円
(4コア/4スレッド/3.1GHz/tb3.5GHz/6MB/77W/HD2500)
Core i5-3450S 約17,500円
(4コア/4スレッド/2.8GHz/tb3.5GHz/6MB/65W/HD2500)
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/25a.html

90 :
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

91 :
>>89
マザーと一緒に買うから-5000円されるとしても安いな

92 :
5000円も引いてくれるとこあるのか?

93 :
2万以上のMBで3000円とかそんなもんだろ

94 :
いろいろと徘徊して来たがZ77だったらG1Sniper3でいいな
あとMVPは今後ドライバ更新で化けてくるかもしれん
いずれにせよロマン溢れる

95 :
Rev商法イラッとしないんか?

96 :
Maximus V GENEの21980円組が中々崩れんなあ

97 :
イラッとくるのもなにも現状、良いマザボじゃん。
消費電力も低いし
あとオンボサウンドに拘ってるから下手なサウンドカード買うより良いと思うわ
今回は嫌々と買う奴はいるはずwww

98 :
>>97
今回はASASSU一択だは・・・・どこのマザァも帯に短し末尾に長しや
こだわるならオールニチコンにしろよバカ

99 :
>>95
別になんとも思わないし
次世代チップセットが出たらマザボ買い替えるだけだし
いちいち気にしてたら疲れる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Abee】アビー総合 part31【abee】 (939)
【LGA1155】SandyBridge H2 Part64 (776)
KEIAN/恵安 友の会 (791)
【Abee】アビー総合 part31【abee】 (939)
まだまだ現役7600GT/GS part4 (165)
サウンドカード・オーディオカード総合 114枚目 (108)
--log9.info------------------
どのバンドの誰と誰が集まったらやばい? (114)
ジャーマンメタルコア!! (201)
てめぇらファッションパンクだろ? (283)
鳥肌実 (259)
muffs (183)
◆戸田市民はスキンズ パンク板に出張レッズ本スレ◆ (105)
【速】STRUNG OUT part4【重】 (595)
極左政党「馬鹿」 (155)
ジャパニーズ・メロコア四天王は? (101)
xxxxx dillinger four xxxxx (551)
こんな町田康は嫌いだ (405)
あたいはパンク 2 (647)
俺たち★Simple Plan (448)
見せる女パンクバンドいる? (891)
a new found glory (924)
・LESS THAN JAKE・ (214)
--log55.com------------------
【太陽神ミトラ】ミトラ教【世界最古の宗教】
  聖 書 は 作 り 話 だ よ(笑)
幸福の科学の映画“満員御礼”背景に信者の強制ノルマ
【ハワチュウ】seri【イムア】
アブラカダブラ
南無阿彌陀仏
トルコ長老と奉仕の僕の会合スッドレ★3
坐禅と見性第131章輪に成って肩を組み歌い踊り笑いあう