1read 100read
2012年4月アクアリウム175: 魚の病気治療報告相談スレ (308)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
σσσ ランプアイ 3 σσσ (968)
CO2】 発酵式二酸化炭素 19 【ペットボトル】 (806)
【調べるの】今すぐ質問に答えて!121【マンドクセ】 (1001)
かねだい28店舗目 (620)
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】 (555)
● 水温計について語るスレ ● (177)
魚の病気治療報告相談スレ
- 1 :08/11/02 〜 最終レス :12/04/19
- 魚が病気になった時に相談したり、治療を施した際の報告に使ってください。
こちらは鷹の爪などの根拠の解明されていない民間療法を使った治療に関しても報告、相談可能です。
病気で困っている魚と飼育者の為に幅広く情報を出し合いましょう。
*注意*
民間療法は解明されていない部分が多く、その効果は保障されたものではありません。
試す場合は自己責任でお願いします。
民間療法が信じられない、否定したい方はこちらの本スレでお願いします。
【白点】病気の情報交換スレpart9【尾腐】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225409016/
なお、このスレで民間療法を否定する書き込みは荒らし行為になります。
住人の方は徹底スルーするように心がけてください。
目に余る単発IDでの連続書き込みが連日続く場合は荒らし行為とみなされ通報対象になります。
- 2 :
- 患者様が下記テンプレを記入して頂ければ、無駄な質問をせずにすみます。
<<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・(例)18リットル※水槽サイズより水量でお願いします。
【生体種類/サイズ/個数】・・・(例)ピンポンパール、5cm、1匹
【症状】・・・(例)ひっくりかえって、水面を漂っています。食欲もありません。
【発病日/気付いた日】・・・(例)2日前の餌やりの時に気が付きました。
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・(例)3ケ月前です。1/3ほど。
【通常の水換え頻度】・・・(例)毎月1回、1/3量
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・(例)してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・(例)グリーンFを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・(例)緊急です!!※詳しい症状・状態も
- 3 :
- 白点病の治療は、水温と水換えが大切。
ちなみに、一般的な方法は・・・
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)
注意
・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
但し、アマゾングリーンは効果が淡々としているが薬害が無い。アグテンは薬効が強いが発ガン性物質を含む。
・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
※海水で白点が発生した場合。一時的に水質(pH)を下げる(酸性に傾ける)事で初期の白点病は
治療できる場合があります。
- 4 :
- ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/12
>12 :pH7.74 :2006/06/18(日) 02:45:46 ID:1dYKNfqt
>私家版マイシン・ストマイ使用メモ
>
>武田マイシンS 実売価格500〜600円
>ヤシマストマイ 実売価格800〜900円
>園芸用農薬
>主成分 抗生物質ストレプトマイシン
>マイシン5% ストマイ20%
>
>尾腐れ病に短期間で有効
>
>薬浴用水槽1Lあたりマイシンで0.4〜1ml、ストマイで0.1〜0.2mlの割合で使用
>薬浴期間 2〜4日
>濾過バクテリア類にもダメージがあるので必ず薬浴用水槽にて使用すること
>薬浴期間が2日以上になるときは3日目に水と薬を入れ替える
>塩との併用 問題なし
- 5 :
- ・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
- 6 :
- 733 :pH7.74 :2008/10/15(水) 23:47:45 ID:rmu4Q3Kz
臨床例が少ないと、もっぱら噂のストマイを使う機会があったので書いときます。
9/29(月)120Lのメイン水槽の琉金1匹の元気が良くない様に見受けられたので、
予備の18L水槽に移動する。
※元気が無いと判断したのは、自分が水槽に近づきトントンと叩くと擦り寄ってくる行動が、少し遅かった為。
流金・・・体長17cm全長25cm 2001年6月5日生 食欲旺盛
18L水槽は予備で3年前に立ち上げた物。全部12個稼動している。外掛OT-45+底面濾過+コトブキ工芸の投げ込み使用。
水温は25℃に設定している。水換えは生体の有無に関わらず、基本的に週に1回1/2の交換。病魚がいる場合はその都度変える。
案の定、少しづつ行動に変化が置き始める。最初は視力から。水槽に近づく自分を見つけて反応する距離が狭まってくる。
水面に浮いた餌(キョーリン ミニペット胚芽)を空振りする回数が次第に増える。
10/9(木)・・・AM10:00 背ビレ根元に、1mmの血の滲みを確認。
同日・・・・・・・PM4:00 血の滲みは5mm程の赤斑に。エロモナス・ハイドロ症と仮診断。
夕方の給餌にストマイを使用する(経口投与 ストマイ 1/1000の濃度(治療に使う時の規定濃度))
粒餌5粒に染み込ませたものを与える。
10/10(金)・・・AM10:00 背の赤斑は7mmに成長。但し、色が少し薄くなっている。濃いピンク色。また、水換え1/2を行う
同日・・・・・・・・PM4:00 赤斑のサイズと色は変わらないが、表面に魚膜が多量に分泌されレンズ状になっている。
前日と同じく、経口投与を朝、夕行う。食欲は落ちない。視力の異常はストップした感じ。
同日・・・・・・・・PM10:00 腹ビレの辺りの鱗が0.5mm程浮いてきている。マツカサの症状が出てきた。
10/11(土)・・・AM10:00 赤斑のサイズは8mmに拡大。色は昨日のまま。レンズ状の魚膜も大きくなっている。まるで水ぶくれの様子。
但し、マツカサの症状は消えている。鱗は全くの正常。
同日・・・・・・・・・PM4:00 患部のレンズ状の魚膜が減少。赤斑のサイズ・色に変化なし。
同日・・・・・・・・PM10:00 昨夜と同じく、腹ビレの辺りの鱗が0.5mm程浮いてきている。夜間に症状がでる様子。
OT-45のバイオフィルターを新品と交換する。
10/12(日)・・・AM10:00 赤斑のサイズは6mmに縮小。余分な魚膜も解消している。マツカサの症状は再び消えている。
経口投与を停止。理由は、食べなくなった為。ストマイは苦いらしい。普通の餌はバクバク食べる。
同日・・・・・・・・・PM4:00 赤斑のサイズが2mmのまで縮小。
同日・・・・・・・・PM10:00 僅かだが、マツカサの症状が出てる。
10/13(月)・・・AM10:00 赤斑のサイズは1mmに。但し、スジ状に。視力は回復していない様子。
食欲旺盛。薬餌のみ受け付けない。マツカサの症状は消えている。
同日・・・・・・・・・PM4:00 赤斑では無く、もはや点。視力はまだだが、それ以外は全くの正常。
ストマイの瓶を見せると、水面を尾ビレでたたき抗議する。
同日・・・・・・・・PM10:00 グースカ熟睡してた。この時点でマツカサの症状は無い。
10/14(火)・・・AM0:05 バシャバシャと暴れる音。慌てて見に行くと、水面に横倒しになって浮いている。
顔を見ると、右目が飛び出しポップアイの症状が出ていた。また、マツカサの症状も出てる。
緊急事態と判断。18L水槽にストマイを直接2ml添加。死を覚悟しながら、しばらく様子を見る。
同日・・・・・・・・AM2:30 正常な体制に戻った。一安心し、就寝。
10/14(火)・・・AM6:00 全くの正常。昨夜は夢だったのかと疑う。それともストマイが効果を発揮したのか?
とりあえず、糞の掃除と水換え1/2を行う。新水にはアクアプラス(規定濃度の2倍)+ストマイ(規定濃度)を添加。
同日・・・・・・・・・PM4:00 全くの正常。視力も回復してる様子。ストマイの瓶のみ拒絶反応を示す。
同日・・・・・・・・PM10:00 全くの正常。
10/15(火)・・・AM10:00 全くの正常。
同日・・・・・・・・・PM4:00 全くの正常。
現在も全く正常でグースカ寝ています。
- 7 :
- >>733の続き。
10/15日以降は全くの正常です。日曜日にストマイの薬浴を打ち切りメイン水槽へ移動します。
今回解った点(ってか疑問点?)を書くと。
・生体の様子・行動にかすかな異変が出てから9〜10日で赤斑の症状がでた。
この期間はエロモナス・ハイドロの潜伏期間と考えても良いか?
・赤斑の症状が出始めて直径5mmに広がるまでに6時間かからない。(思っていたより急速に広がる)
・赤斑の症状が消え始めてから、マツカサの初期症状が夜間に出る。
※但し、今回は経口投与をしていたせいか、朝には症状が無くなっていた。
生体が不活発になる時刻に症状が出やすいのか?逆に活発になると症状がおさまる?
・赤斑の症状がホボ消えた日の夜に、ポップアイの症状が発生。横倒しになる等、急激に悪化する。何故?
・経口投与では無く、ストマイは薬浴の方が効果ある?
※人間に対してストレプトマイシンは経口投与では全く効果が無い。胃酸で分解され薬効を失うらしい。
なので、基本的に注射で投与されていたらしい。経口投与では、胃の無い金魚にも効果が薄いのか?
・今回最大の疑問点。
今回、ストレプトマイシンを水が出来てる水槽に、規定濃度を直接添加したが、
現在に至るも、水質に異常が認められない。(現在もストマイによる薬浴中)
ストマイを入れたことでpHのみ7.4から7.2に下がったが、それ以外の変動は無い。
『ストレプトマイシンはタンパク質合成を阻害することによりバクテリアの成長や代謝を停止させる。
真正細菌(バクテリア)型リボソームのみに選択的で、真核生物及び古細菌型リボソームは阻害を受けない。』
と言う事がWikiに書いてあったが、浄化バクテリアには影響が出ないのか?
今回、たまたま偶然、浄化バクテリアにはダメージを与えなかったのか?
ストマイの使用濃度は、園芸で使用する際の希釈濃度を「規定濃度」としたが、
それは浄化バクテリアにダメージを与える濃度では無かった。エロモナスにはダメージを与える力があったという事か?
疑問は増えるばかり。だが、ストマイを今回試せたのは、良かったと思う。
ってか、うちの水槽で「意図していなかった病気」がでたのは12年ぶり。水質管理を見直さないといかんな・・・orz
※人為的に白点虫を寄生させたりは、たまにする。小赤さんたち、ごめんなさい。
- 8 :
- 良スレ発見。
コショウ病の事を聞きたいけど違う板でレス待ち。
マルチを避ける為に、3日レスなかったらこちらに質問します。
- 9 :
- 〜コショウ病〜
「病」と名前についてるが病名では無く、症状名。
コショウ病(ウーディニウム症)は、ウーディニウムという鞭毛虫が体表に寄生した現象。
症状は白点病と似ているが、白点よりも細かいクリーム色の粉のようなものが全身に広がり、
白胡椒をまぶしたように見える。
原因は、「水質の悪化」や「環境の急変」と言われている。いずれにしても飼育者の管理不足による。
予防するには、普段の手入れや観察が一番大事。
治療方法は、環境改善につきる。
水質環境が悪ければ、いくら消毒をしても病気は治りませんし、治ったとしてもまた再発する。
いくら治療しても治らないと言ってるヤツは、環境の改善が全く出来ていないし、気付いてもいない事が多い。
基本的に、水温の設定を2〜3℃ほどあげ(上限32℃くらいまで)、頻繁な水換えと高水温で魚の新陳代謝を促す方法で治療する。
薬を用いる場合は、グリーンFやメチレンブルーを使用すれば良いが、環境が改善されてなければ無意味である。
【環境改善】
良い水質に安定させるため、しばらくの間は水を汚してしまう原因になるようなことは控え
(餌を控える・魚を増やさない)、頻繁な水換えを怠らないようにすべき。
- 10 :
- 完全にダブったスレでどんなに自演しても無駄だって
諦めな
- 11 :
- 横レスすまん
>>9
水質改善って言うのは亜硝酸濃度が高いと言う事?
それとも濾過が出来てない又は濾過不足や濾過崩壊などで一連の硝化還元が出来てない状態の事?
濾過崩壊などでバクテリアのバランスが崩れて腐敗菌やその他の雑菌が繁殖しやすい状態の事を差してるのかな
濾過が上手く回っていても底床が汚れている場合はやはり原因は底床にあるんかな?
コショウ病は見た事ないから怖いわ
- 12 :
- >>11
「水質改善する」っていうのは、水質を悪化させる原因を特定・究明して、「改善」させるって意味だよ。
※「改善」の意味は、簡単に言えば「システムをより良い方向に、 変えること」
「亜硝酸濃度が高い」事を、水質改善とは言わない。「亜硝酸濃度が高い」ってのは、「水質悪化の現象の一つ」でしかない。
「何故、亜硝酸濃度が高い」かを考え、水槽の「どこに原因があるのか」を探し、
「どうすれば、亜硝酸濃度を低くする事が出来るか」を熟考し解決策を見つけだし、
「導き出した解決策を実行」して、希望通りの結果が得られれば、そこで初めて「水質改善できた」事になる。
- 13 :
- 個々の水槽で、水質悪化の原因や要因は異なる。
そのために、水質改善策は「個人個人」で「水槽別に」たてる必要がある。
※同じ場所に並べておいてる水槽で、同じ様に管理してて、同じ様に水質悪化してる水槽でも、
水質悪化の原因は全く違う事は往々にしてある。
実際に水槽を数日間観察し、水質の状況や水槽を取り巻く環境や水槽内の環境を調べ、
今までやっている水槽管理の方法を洗い出す必要がある。
簡単に言えば、「他人に聞いて出来る事じゃ無い。」って事。
- 14 :
- >>12
ごめんごめん
自分でも読み直して意味不明だった
水質改善って亜硝酸濃度が高くてそれを水換えなどで亜硝酸濃度を引くくすればコショウ病予防になるのかな?と聞きたかった
疑問に思ったのは濾過の目詰まりなどや底床が厚めで通水性が悪い場合があったり低酸素領域があったりした場合はどうなのかな?と思ったんだ
それらを含めた水質改善って事なら納得
レスありがとう
- 15 :
- >>13
水質悪化原因が多種多様だからこそ初心者には判断しにくい
だからこそこう言う質問スレで質問して出た様々なヒントを元に解決の糸口を掴める事もあるんじゃないかと思うんだ
あんた厳しい事言ってるけど実は自分が一番ヒント出してる優しいヤツだな
- 16 :
- >>9
可哀想に自演とか言われてる。
コショウ病でググっても正式な名前じゃ無いから検索ひっかからなかったわけか。
マルチにならないよう質問せずに我慢してたらいきなり答えをもらった(W
大変参考になりました。
本日、待ち続けた魚の出産が完了。
これで水槽内の親を全て一週間薬浴出来る。
薬浴させてる間に水槽リセットしてみるわ。
- 17 :
- >>16
リセットの必要ないのでは?
リセットすると濾過が出来上がるまでに魚がまた調子を崩しそうだけど
>>9が言うように水質改善をした方が良いと思われ
- 18 :
- >8mGmzew6
コイツって単にググってコピペじゃん
>>8
海水か淡水かどっちだ?
魚種は?
まずはそれから、テンプレ見てから質問しろ
絶対に水温あげるなよ、全滅するぞ
なんか>>1の自演スレみたいだな
- 19 :
- 全滅はスマン言いすぎた、全滅する可能性があるって事
- 20 :
- 金魚にティーツリーの精油使ってみてるんだが、他にやってる人はいるか?
菌作用が高くて危険性が少ないとされてる精油なんで、魚病薬より低リスクで治療できたらいいなあ、と思って実験中。
濃度はごく少量で、水100mlに2〜3滴程度垂らした溶液を作って、精油浴の時はこれを1Lにつき5mlくらいの割で入れる。
外傷にはこの溶液をそのまま塗布。
体感的だが、軽度のエラ病や体調不良ならすぐ直るようだ。外傷にも結構な具合に効く。
今は病気予防がてら月1〜2日精油(+ココア)浴させて様子をうかがってみてるが、良好な体調を維持出来てる。
もっと実験してはみたいが、水槽の関係上できないんだよな・・・
- 21 :
- >>20
溶液の長期保存は不可能だよな?
- 22 :
- >>21
精製水で作ってアルコール消毒した密閉ガラス瓶に入れて、冷蔵庫に保存すれば、
精油の香りが無くならないうちは大丈夫だと思う。
我が家では一応、2ヶ月程度をめどに作り直す。
- 23 :
- >>20
>軽度のエラ病や体調不良ならすぐ直るようだ。
エラ病とかじゃ、曖昧すぎる。
エラ病の原因は様々なのだから、その「エラ病の原因を特定して」使用してみるかしないと
例え効果があったとしても、何に効いたか特定出来なくなり意味が無い。
ティーツリーオイルの効能データは↓
ttp://www.hapima.com/sh/natural/tea_tree_eff/default.asp
使用する際の濃度も細かく書いてある。
>>20が金魚(金魚の種類が何なのか解らんが、フナ科の淡水魚なのは間違いないだろう)というから
それで話を進めるが・・・
重要な事を重要な順番で書き出してみる。
1.・・・どのような効果があるのか?(繁殖阻害、滅菌等々)
どのような濃度、水温で効果が期待できるのか?用途・用法は?
金魚の病気で一般的な、エロモナス、カラムナリス等々に本当に効果があるのか?
真菌系に対しては?繊毛虫には?
2.・・・1で効能が解ったとして、生体に有効なバクテリアにどの程度のダメージを与えるのか?
耐性菌の発生確率は?
3.・・・1で効能の期待値が高まり、2で使用方法が仮定できたとして、
>>21氏の言う「保存方法」や、低コストでの入手ルートを見つけ出す必要性が出てくる。
簡単に入手できなかったり、高価であれば、例え効果が期待できるとしても、多くの人には意味が無くなってしまう。
- 24 :
- >>23
他に使ってみてる人がいるかどうかを知りたかったからちょっと書き込んだんだが、
情報量が少なくてやきもきさせたみたいですまん。
そもそも我が家では、結構前からティーツリー精油をうがい薬として使ってた。
イソジンを魚病に使うことがあるわけだから、ひょっとしたらこれも使えるんじゃね?と思ったのがきっかけ。
あと濃度についてだが、アロマテラピー用の精油は同じ名前でも製品によって薬効成分量なんかもまちまちなんで、
結局うがいなんかの時も、その精油の香りの強さや体調によって体感的に量を加減して使ってたってのがあるんだ。
だから金魚に使うときも「だいたい」でやってるところはある。
あと我が家の金魚(今はらんちゅうと丹頂)がさほど深刻な症状を発症しないんで、かなり薄目に使ってはいる。
一応もうちょっと書き足してみると、
1 効果としては、ティーツリーは滅菌・滅真菌効果。人間の場合、風邪・肺炎・食中毒・扁桃腺炎・水虫・ヘルペスなんかに使える。
らんちゅうがおそらくカラムナリスからきたエラ・尾びれの部分白化・運動低下を起こした際に、
別容器に移して26度(26度固定飼育なんだ)で>20みたいに精油浴させた。ほぼ丸1日で完治。発見が早かったってのもあるだろうが…
抗炎症と薬効の浸透作用があると言われてるから外傷に塗ってみたんだが、確かに効いた。傷口の変色やカビの付着もなかった。
- 25 :
- 2 バクテリアも恐らく死ぬ。というかアロマ界隈では「死ぬ」と言われてるので、怖ろしくて本水槽には投下出来ない。
ただ効果が続いてる限りはバクテリアが死んでも他の雑菌も死んでるので、水は濁らないだろうとは思う。
それと、ティーツリー精油は耐性菌が発生しにくいと言われてる。
3 ティーツリーはアロマ用の精油としては「高効果・低価格」の代名詞みたいな精油。
10mlでだいたい800〜1000円くらい。(〜滴のレベルでしか使わないのが普通なんで、10mlでも結構な量)
デパートとか雑貨店のアロマコーナーに行けば必ずある定番物なんで、入手は容易なはず。
ただし、アルコールに香料を溶いただけのまがい「アロマオイル」ではなく、必ず「精油」を使う。
保存は密閉して冷蔵庫に入れときゃ、原液なら2・3年は大丈夫。溶液は>22で自分はやってる。
まあ完全な民間療法なんだが、もし他にやってみている人がいれば情報交換してみたい。
量なんかも今の段階ではあくまで「経験上」「このくらい」な感じなんだ。
- 26 :
- >ひょっとしたらこれも使えるんじゃね?と思ったのがきっかけ。
素晴らしい発想だと思いますよ。
市販の魚病薬は種類が少ないだけでなく、どれも効果が薄く、症状や魚種によっては全く効果が期待できないものもある。
まだまだ、効用は未知数だとは言え新しい可能性を見出したID:de/MyB4M氏には敬意を表します。
機会があれば、積極的に俺も使用してみます。その上で、ここでレポさせて頂きたいと思います。
本当にありがとう!!
- 27 :
- 現在カクレクマノミのリムフォシステスと激闘中です。
定期的に淡水浴をしていますが、なかなか治らないので薬を使おうか悩んでいます。
どんな薬が有効なのでしょうか?自分でも色々調べましたがサイトや人によって治療法がマチマチなので判りません。有識者様アドバイスをお願いします。
水槽スペック
立ち上げ3ヶ月と6日
水量 70リットル
生体 カクレクマノミ(約3センチ)2匹のみ
飼育期間 約2ヶ月
発症時期 10日前
換水 2週間で20リットル(発症時に50リットル換水)
自己治療 2日に1回5分の淡水浴のみ
素人丸出しの質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。
- 28 :
- ティートゥリー…ロフトにあるね。
液は温度変化に弱いので、冷蔵庫にでも保存しておき
使ったらすぐ冷蔵庫へ入れれば傷むを遅らせれる。
原液直接…は取説にもあるように
薄めた方いいかもしれない。
うちにもあるから次また使ってみる
横からごめんなさい
- 29 :
- どうあっちのスレと違いがあるのか分からんがそれよりもずっと落ちたまんまの海水魚の病気スレをたてるほうが先決だと思うんだ
漏れは海水はやってないので海水のことはさっぱり分からん
- 30 :
- しかしまあネットで、例えば白点病の治療の仕方を調べると
すごい勢いで塩水浴、薬浴が出てくるなあ
さっさと薬を使いましょうってそれでいいのかなあと思った
- 31 :
- 一回話題になった「水質」に関して。
一口に水質っても、いろんな要素があるとは思うんだが、具体的にはどんな項目があるだろう。
一般的な試薬や機器で測定する
・水温
・水素イオン濃度
・アンモニア濃度
・亜硝酸濃度
・硝酸濃度
・硬度
・総硬度
あと「水質悪化」や「水質改善」て場合には
・硫化水素濃度
・溶存酸素濃度
あたりだろうか。
他には、それ以外の毒素……残留農薬や塩素に洗剤とか?
有機物の濃度や、バクテリアの要求酸素量なんかも「水質」といえるかも。
水草の事も考えれば二酸化炭素濃度や窒素リンカリも入るかもだが、これらはスレチだよな。
長文でスマンが、こういうの気にして対処すればって認識でOK?
- 32 :
- 水換え 以上
- 33 :
- ティーツリー精油、魚病用に特許申請されとる
ttp://www.j-tokkyo.com/2004/A61K/JP2004-099594.shtml
>さらに、本発明は、ティーツリー精油を含有してなる抗薬剤耐性菌組成物
を提供する。「薬剤耐性菌」とは、1以上の薬剤(抗生物質)に対して耐性を
獲得した任意の菌をいい、複数の薬剤(抗生物質)に対して耐性を獲得した
菌(即ち、多剤耐性菌)も「薬剤耐性菌」に含まれる。本発明の抗薬剤耐性菌組成物は、
1以上の薬剤(抗生物質)に対して耐性を獲得した任意の菌に対する抗菌作用を有するが、
好ましくは、ラクトコッカス属(Lactococcus)、エドワジェラ属(Edwardsiella)、
シュードモナス属(Pseudomonas)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、
エロモナス属(Aeromonas)の薬剤耐性菌に対して優れた抗菌作用を有する。しかし、
上記薬剤耐性菌に限定されず、薬剤に対する耐性を獲得していないラクトコッカス属、
エドワジェラ属、シュードモナス属、フォトバクテリウム属及びエロモナス属の菌に対しても同様に
抗菌作用を有する。最も好ましくは、本発明の抗薬剤耐性菌組成物は、ラクトコッカス・ガルビエ(Lactococcus garvieae)、
エドワジェラ・タルダ(Edwardsiella tarda)、シュードモナス・プレコグロッシシーダ(Pseudomonas plecoglossicida)、
フォトバクテリウム・ダムセラ(Photobacterium damselae)、エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
に対して非常に優れた抗菌作用を有する。なお、本発明の抗薬剤耐性菌組成物は、
抗菌作用に加え、増体作用をさらに有し得る。従って、本発明の抗薬剤耐性菌組成物を投与対象(例えば、魚類等)
に適用することで、抗菌効果のみならず増体効果についても期待することができる。
- 34 :
- 基本的に経口投与で投薬するんだね。
これなら、隔離しなくてもいいかもしれない。
- 35 :
- ティートゥリー2本ほど持ってるわ
使い方が確立したらいいな
- 36 :
- エキナセア
根に抗ウィルス、抗菌作用があるとされる成分を含む
煎じた液でうがいすると、喉の痛みの緩和、風邪の初期症状に効果
ガーリック
新陳代謝促進、強い菌作用
カモミール
うがい薬として利用可能
ワタスギギク
防虫効果
シソ・オレガノ・ショウガ・コモンセージ
菌
コモンタイム
防腐、菌
ナツシロギク
防虫
キンセンカ
収斂、菌、消炎作用
スペアミント
菌、抗ウィルス作用
コモンラベンダー
解熱、菌、鎮痛
ローズマリー
血行促進、菌
ローレル
防腐、防虫、抗菌
トウガラシ
消化、血行、新陳代謝の促進(カプサイシン)
『永岡書店 はじめてのハーブ』より
- 37 :
- 香草焼ですかw
- 38 :
- >>36
ガーリックはカビたり腐ったりするから菌作用なんてない!!って言い出すヤツが現れるに鷹の爪100本賭ける
- 39 :
- >>38
っ硫化アリル
トウガラシに関しては、面白い物見つけた。
http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/tohoku/tohoku.html
- 40 :
- >>39
ネズミの麻酔がなんだって?
- 41 :
- >>40
意味分かんね。
見つけられなかったのか?
http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/tohoku/ando.html
- 42 :
- >>38
いやいいからカプサイシンについての妄想ク垂れ流しておけよ
にんにくにはちゃんとあんだからよw
- 43 :
- つか、植物とか野菜とかを“腐るから菌作用無い”と考える事自体がよく分からん。
植物も野菜も生物(ナマモノ)だから、古くなれば変質するのは当たり前。
上に出てる精油でさえ変質するし、化学合成品でさえ変質する物もあるのに、目に見
えて変質する生物の菌作用を腐るか腐らないかで判断する事自体がおかしいよな‥。
- 44 :
- そりゃ長期間置いときゃそのうち腐るだろw
- 45 :
- だな
何週間も水の中にあっても腐らないどころか生えてくるワサビやニンニクやネギ
二三日も浸しておけばカビる唐辛子
並べるだけ愚か
- 46 :
- >>45
水耕に向いているかどうかとか、球根かどうか
全然条件違うから、そりゃ並べるだけ愚かだよなwww
- 47 :
- まぁ鷹の爪団はまず有効成分挙げろよ
ずっと答えられないようだがw
- 48 :
- >>47
散々出てる気がするが痴呆症?
その成分の有効性を認めたくないだけなら
自分で研究すれば
- 49 :
- いや、カプサイシン以外は一度も出てないし論破されてるから無効だな
- 50 :
- ああ、すまん
朱雀の加護だったっけ
忘れてたよ
- 51 :
- タカノツメ否定する奴って、何故かカプサイシンにこだわるね。
タカノツメに菌や虫効果が無くても、新陳代謝を活発にはするし、刺激物で
もある事は確かなんだから、何故か元気になった、擦りつけが減った、ってのは
それだけで十分納得いくんだけどなぁ‥
何で、無理して論点ずらしてまで必死に否定するんだろうね?
納得出来る人も居るんだから、出来ない人が調べるなり無視すれば良いのに。
- 52 :
- 鷹の爪を入れる量の目安は何を根拠に
決まってるのか疑問がある
今まで大量に入れたらこうなったとか
そんな感じの情報あったっけ
- 53 :
- >>47
>>49
>>50
>>1を100回読んで理解してから書き込め
否定するなら絶対的なソース出して否定しろ
鷹の爪に関しては肯定派も否定派も何も言い切れない検証段階だと言う事を理解して欲しい
分量すら曖昧なのが現状だ
ちなみに俺はあるサイトで見た60p水槽に種を取り除いた鷹の爪2本の分量で過去に白点病2回と尾腐れ病2回の治療に成功している
その後のエビの死亡や濾過機能の低下が無かった為、残留農薬が原因とも思われない
白点病と尾腐れ病の原因の違いから単に寄生虫や細菌をしていると結びつけるより魚体に何か効果があると考えた方が良さそうではある
何故なら寄生虫や病原菌をすと言う事はバクテリアもす可能性が極めて高いからだ
用量に関しては10Lに1本と言う説もあり、鷹の爪の大きさも産地による個体差もあるので未だ用量は検証不足に感じる
カプサイシンが多く含まれる種や中心部分を取り除くのも矛盾を感じる
現時点では何もかも検証不足で確定できる部分は何も無い
鷹の爪肯定派も肯定するなら水槽の状態や回復の度合いなど考えられる事は全て事細かにここで情報を出すべき
否定派は効果が無いソースを出してくれれば検証の手助けにもなる
ただ否定するだけはスレ違い
よそでやれ
- 54 :
- 鷹の爪治療したので報告。
60水槽:ネオンテトラ90匹・めだか3匹。
ほぼ全ての子に白点有りでした。
隔離治療→却下。
水草撤去・水槽ごと薬浴→水草が根付いていた為却下。
鷹の爪治療→以前から気になっていた為、お茶パックに丸ごと2本で投下。
@日目:テトラ1・めだか1☆に。
白点7割以上消える。
(まさか〜、たまたま剥がれただけだろ‥)
A日目:白点1割程度に。
(いやいや、まさかねぇ‥。でも嬉しい)
B日目:変化なし。
(だよね‥)
C日目:テトラ3☆に。
1匹白点見つけたけど逃げられ放置。
(鷹の爪凄いなぁ‥)
水温26℃固定のまま行いました。
現在☆は出ず安定したようです。良かった‥。
- 55 :
- >>54
乙
投入時の白点の進行具合も報告に加えてもらえれば、更に今後の参考になるかと。
- 56 :
- >>53
いつもの奴か
そろそろ涙目だな
- 57 :
- こう言っちゃ何だが、26度固定なら唐辛子入れなくても、多分同じような結果になったのでは・・・
- 58 :
- 唐辛子隔離と 何もしないの隔離で比べてほすい
- 59 :
- 【鷹の爪】唐辛子検証スレ【白点】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226991952/
- 60 :
- 【鷹の爪】唐辛子検証スレ【白点】
[1]pH7.74[] 2008/11/18(火) 16:05:52 ID:a47s/NFD
>需要がありそうなので立ててみた
>唐辛子は本当に効くのか!?
>あなたの実体験を聞かせてくれ
ID:a47s/NFD、削除依頼出しとけよ。
- 61 :
- 変質するまで放置して何でも腐るだろ、って酷いな
唐辛子バカは本物のバカだからまともに会話もできないのか
ってかここは唐辛子OKのはずなのになんでわざわざアホ晒すのか
- 62 :
- >>54
白点出てから飼育者が見つけるまでに1日以上経過してそう
普通は白点出てからすぐに鷹の爪入れれば死魚出ないけどなぁ
水温の変動以外にも水質が悪いなどの原因も考えられる
俺も鷹の爪信者だけど鷹の爪で白点病が完治するのは極初期に限られる気がする
白点出た個体が居ても鷹の爪入れると白点病が蔓延しない感じ
まぁそれがありがたい訳だが
しかし鷹の爪の何が効いてんのかね?
マジで不思議だわ
- 63 :
- そんなにしょっちゅう白点だしてんのかw
- 64 :
- >>54追加しておきます。
テトラ30匹を友人から貰い、5日間トリメン後、水換え時に合流。90匹になる。
翌日特に問題無し。
3日間留守の為、家族に餌を任せる。
夜中2時頃帰宅して白点発見。
鷹の爪投下、少し様子見て寝る。
白点発見時の状態(大雑把な数です)
5匹:10個前後・ブツブツだらけ
80匹:5個前後・数えられる程度
残り十数匹:0個・綺麗
@C日目の夜に1/3水換えしてます。
餌なし。
水換えのタイミングが、たまたま良かったのかも知れませんが、全滅せず治ってホッとしてます。
ただ@日目は効果あった気がする‥。
友人は琉金に試した事があるらしく、鷹の爪で治った事は無いそうです。
う〜ん‥未だに謎です。
- 65 :
- >>61
流行のゆとり世代というやつですか?
自分が感想書いた元レス読み直してみろよw
- 66 :
- 唐辛子バカですかw
- 67 :
- >>63
みんなが温度管理して熱帯魚飼ってる訳じゃないだろうし
採取メインの日淡やってると水槽投入時にどうしても白点や尾腐れ出たりする
採取して帰りが深夜だと水合わせに十分な時間が取れない場合もあるしね
僕は最初にトリートメント水槽に入れるけど持ち帰って水槽に移したらすでに白点出てた事もあった
運搬のストレスだろうけどこう言う事もあるんよ
- 68 :
- >>67
おいおい、まるで日淡ガサガサ隊がバカみたいじゃねーか
お前がアホすぎるだけだ
>採取して帰りが深夜だと水合わせに十分な時間が取れない場合もある
お前の都合じゃねーかアホ、言い訳すんな
日淡メインでも白点、尾腐れ頻繁に出ねーよ
>運搬のストレス
ストレスってショップ店員の言い訳&初心者の言い訳みたいな事いうな。
魚はストレスなんて感じねーよ、そんな脳みそ持ってねーって
輸送時に弱ったのなら
・捕獲時、輸送時に出来た外傷、酸欠、水温の変化
などが原因
投入後なら
・PH等の環境の変化、混泳で攻撃されてボロボロ、エサが取れない
などが原因
ストレスって。。。そんな高等な精神構造持ってねーって
- 69 :
- ストレスを一回勉強しなおして来い
まあガサメインでも頻繁に白点を出しはしないが・・・
- 70 :
- スレが伸びてるっておもったら、白点スレの荒らしがID変えながら自演やってるだけか・・・
- 71 :
- >>68-69
ストレスは下等生物でも感じるよ
勉強しなおすのはあなた達ですね
あー恥ずかしい
- 72 :
- きっと、人間関係とかが上手くいかなくて精神的ストレスが溜まってるんだよ。
そっとしておいてあげてw
- 73 :
- >>71
>ストレスは下等生物でも感じるよ
相当な電波が飛んできてるんですね、魚がストレスで暴れだしたりすると思い込んでるんだろうね
お前、人刺すタイプだな
- 74 :
- >>67
>みんなが温度管理して熱帯魚飼ってる訳じゃないだろうし
熱帯魚飼うのに温度に注意しないのですか
バカですね
魚飼うの止めた方がいいですよ
それでしょっちゅう病気にして唐辛子で直してるとか自慢ですか
やっぱ唐辛子信者の思考回路はちょっと違いますね
- 75 :
- >>73
お前こっちにもわいてるのかw
プラナリア野郎だなw
ストレスを理解するのとストレス感じるのと混同してる下等生物のお前だけだよストレスを感じないのはwww
>>74
無加温スレ見て来いカス
- 76 :
- >>75
乙、白点出すなカス
- 77 :
- 病気スレで白点出すなとかどんだけwwwwww
消えろw場違いw
- 78 :
- 無知は罪じゃない
罰よ
- 79 :
- は?
無知は罪で、罰を受けるべきだろ
さしあたって>>78死刑
- 80 :
- 無知は生まれ持った罰だろ
無知は損することが多いから罰なんだよ
ってことじゃねえの
- 81 :
- まあ死刑は変わらん
- 82 :
- すいません、ageます
メイン水槽のグッピーに白いモヤモヤが付いていることを確認したので
トリートメント用の水槽を立ち上げて移し、メチレンブルーと塩を入れました
その2日後、メイン水槽のプレコに白い斑点が出ていることを確認し、
これもトリートメント水槽に移動しました
【水槽の水量】・・・約18L(トリートメントタンク)
【生体種類/サイズ/個数】・・・グッピー稚魚3(1〜2CM)プレコ1(5CM)
【症状】・・・グッピーはほぼ完治、プレコ体全体に白斑点とモヤ
【発病日/気付いた日】・・・3日前
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・6日前、1/4
【通常の水換え頻度】・・・週一回、1/4
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してない。26℃
【自分でした治療方法】・・・メチレンブルー、塩大さじ2杯
【備考】・・・メインのその他の生体は無事
トリートメントタンクに外掛け濾過をつけましたが、あっという間に水が透明になってしまい
メチレン意味ない気がしてきました
プレコの治療は初めてなので、メチレンと塩で良いのかもわかりません
アドバイスお願いします
- 83 :
- >>82
濾過じゃなくてブクブクにしるw
薬液に生物濾過は無いんだし、物理濾過は自分がやれば良いんだお。
- 84 :
- >>83
やっぱそうですかw
ブクブクに変えます…
- 85 :
- 外掛けの中のフィルターを抜けば同じ事
- 86 :
- 冬だなァ〜
(~)⌒\
(::::::::::::::)
/(*´ω`*) サムィー
//\ ̄ ̄旦\
// ※ \___\
\\ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
- 87 :
- <<カルテンプレ>>
【水槽の水量】・・・2リットル (隔離中)
【生体種類/サイズ/個数】・・・コリドラス(赤コリ)、1匹
【症状】・・・尾腐れのようです。
【発病日/気付いた日】・・・ 2/20
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・水量が少ないので、毎日
【通常の水換え頻度】・・・1日2回 1/2
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・本水槽テトラ5in1では問題なし。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・塩浴の濃度を1%まで上げてみました。その他患部にイソジン塗ってみましたが、効果無し。
【備考】・・・グリーンFを使おうと思うのですが、
隔離のプラケが水量少ないので、本水槽に戻して薬浴させた方が良いのか、
隔離のまま薬+塩0.5%で様子を見たほうが良いのか悩んでいます。
薬は今日購入予定で、手元にはありません。
グリーンFゴールド以外の治療法があったら教えてください。
- 88 :
- やっぱもういいや。
orz
- 89 :
- プラケースでいいから5リットル以上入るの買ってやりなよ
グリーンFゴールド以外の治療法だとテンプレ入りしてるストマイが実績ある
- 90 :
- なんだこいつ?
相手して損した
- 91 :
- >>89
今後のために覚えておきます。
親切にありがとう。
- 92 :
- 書いてるうちに死んじゃったのか
- 93 :
- >>87は朝の書き込みです。
>>88で手遅れに・・・
コリには1%の塩浴はキツかったみたいです。
俺が無能なばかりに・・・
orz チクショー
- 94 :
- >>87
>グリーンFゴールド以外の治療法があったら教えてください。
飼育者と飼育環境を換える事が一番の治療方法。
- 95 :
- 30度まで上げたらカージナル皆☆になっちゃった。
- 96 :
- 30度で?なんか他のげいいんじゃない?
- 97 :
- 皆さんの知恵をお借りしたいです。
【水槽の水量】・・・170リットル90cm規格水槽
【生体種類/サイズ/個数】・・・
シルバーシャーク14cm〜18cm程 6匹
1年半ほど飼育
【発病日/気付いた日】・・・
昨日の夜、急に何匹か突然暴れだし1時間ほど目を離した間に1匹死亡。
今朝は、4匹死んでいました。夜中になんか暴れていたような気配はありました。
死んだ魚は、体やヒレ、鱗の外傷もなく
色飛びなどもなく全く綺麗なままです。
【通常の水換え頻度】・・・1週間〜2週間、1/3量
【餌】・・・カーニバル、クリーンアカムシなど
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・
・ペーハー、アンモニア、亜硝酸等問題なしです。水温は26℃です。
酸素溶存も問題ありません
【自分でした治療方法】・・・
半分近くの水換えとグリーンFゴールドを規定量と、塩を0.5%ほど
【備考】・・・
7年ほど前にも、違う水槽で8匹飼っていたブラントノーズガーが、一夜にして全滅したことがあります。
水槽に新しい魚を入れたり、餌を変えたなどのことは全くありません。
平常で元気に泳いでいた魚が、突然一夜にして亡くなることってありますでしょうか?
残った2匹は、半分近くの水換えとグリーンFゴールドを規定量と、塩を0.5%ほど の治療中でなんとか
生きております。
水槽には、新しい魚を追加した等の変化は全くありません。普通に世話して突然のことでした。
これは、エロモナス菌の仕業でしょうか?
- 98 :
- >>97
水換えの時底床を巻き上げたとか、ろ材を洗いすぎたとか?
- 99 :
- >>97
突然ってことは急な変化があったってことだと思う
俺だったらアカムシを疑うわ
俺は病気が怖いから絶対生餌を使わない。アカムシの生息環境を考えるとなおさら
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
流木7本目 (841)
【水草器具】チャームcharm【通販】part143 (355)
【◎∀◎】出目金スレ【◎∀◎】 (856)
ワイルド・ベタについて語らうスレ 3過疎目 (670)
【レッチェリ】淡水シュリンプ総合 Part12【インドグリーン】 (602)
アクアやってる女性・2 (578)
--log9.info------------------
ガンオタが許せない描写 Part20 (596)
ヤフオクの転売屋を晒すスレ (864)
【内紛?】御殿場 NET SVG【危機?】 (592)
【クレクレ】石井健夫6スレ目【オウオウオウ】 (247)
【銃器情報】映画に出てくる銃4【台詞ネタ禁止】 (186)
ドラグノフ総合スレ 7発目 (517)
【モスカ】40mmカートをマターリ語るスレ6発目【グレネードランチャー】 (772)
【新装開店中だった!】アウターリミッツpart6 (541)
オ メ ガ 7 Rigel:2 (915)
GUNSLINGER GIRL inサバゲ板 五挺目 (326)
SIG総合スレッド (197)
【人口】群馬のサバゲー 7回戦【減少】 (195)
【三八式】撃ちてし止まむ【九九式】 (814)
寝食忘れて蜜柑を叩くスレ・3撃目 (742)
J( 'ー`)し カーチャンから鉄砲好きのたけしへ (131)
ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-18 (592)
--log55.com------------------
フロントスクワットやらないか Part4
ベンチプレス90sを目指すスレ 2
マッチョの抑止力
ストーカーオカマあっちゃん♂@Atsushi_K_smile
【朝鮮系整形ドブス豊川信之】★くそしば★ Part18
筋肉ないやつってどうやって女を守るの?
軽量級格闘技経験者vs100kg超マッチョ
俺の体ベンチ何キロ上がるでしょう