1read 100read
2012年4月野鳥観察51: ■■■ メジロが可愛すぎる件 4 ■■■ (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ・ω・) 百舌にはやにえして欲しいモノは? (186)
猛禽の渡り (241)
【◎】Bird Photo (227)
鳥になりたい (505)
成田高速鉄道計画反対! (191)
幸せの青い鳥を探して (105)

■■■ メジロが可愛すぎる件 4 ■■■


1 :12/02/09 〜 最終レス :12/04/22
<前スレ>
■■■ メジロが可愛すぎる件 3 ■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1267709167/

2 :

('仄')パイパイ

3 :
かわゆい

4 :
寝る前にみかん置いておかなきゃ(´・ω・`)忘れそうになった

5 :
見れば見るほどきれいな色してるなあ
おいしそう
捕まえてクンカクンカしたい

6 :
oeo

7 :
庭を占拠していたヒヨ軍団が突然いなくなった
やっとメジにミカンを食べてもらえると思ったら仲間割れしてもめてる。
仲良くしなさーい!

8 :
ヒヨがどうにも食い荒らしてダメだ。
頭に来たからエサ箱作り直した。
前のモデルと比べるとデカイし無骨で味気ないが、これで絶対にヒヨは食えない。
ざまあみろwww

9 :
たばこも分煙だろ・・・餌台も2つ作ってやれよw

10 :
うちのレストランもヒヨよけ対策万全で
メジロがバードケーキやミカンをついばんでいるのを
ヒヨがうらめしそうに見ている
たまにノラ猫もうらめしそうに見ているが
猫もバードケーキ食べたいのかな?
えっ?違う?

11 :
>>9
そうも考えるんだが、密集した住宅地でヒヨに餌やったら糞害、騒音で確実にクレーマーの攻撃受けるからなあ。
それにメジタンを威嚇するのも許せないw

12 :
メジたん捕まえて飼ってるお宅が近所にある
寒い地方で雪も積もってるのに夜中も庭に出しっぱなし

13 :
>>12
通報してよ。

14 :
初めて小麦粉と三温糖とサラダ油でバードケーキっていうの作ってみたんだけど、
なんかボソボソで出来損ないのちんすこうみたくなってしまった・・。
一緒にあげてるオレンジは皮までバリバリ食べてるのに、俺のちんすこう・・(´;ω;`)

15 :
>>14
もう少しだけ油を追加してみて・・・
それとじっくり練るのも

16 :
>>15
ありがとう!
なんとかしっとりと纏まりました。
もう今日は散々メジタンにバカにされたから、明日はこれで仇を鳥まつ。
http://uproda.2ch-library.com/491027o6v/lib491027.jpg

17 :
>>16
なんだかハムみたいだな
ラードとか牛脂入れるといいと思うよ

18 :
>>10
オレは、野良猫は徹底排除の方針だ。
なんか知らんうちに、どっかの馬鹿が猫をばらまいてるみたいでさ。
耳カット猫とかいって避妊去勢してあるらしいんだけど、糞して回るし鳥台周りうろつくし、えらい迷惑。
庭にいたカナチョロも狩られたみたいですっかり見なくなっちゃったよ。
猫って侵略的外来生物だよね。あんなの勝手に放し飼いにしていいのか?

19 :
>>12
うちの近所にも自分で落としかごをしかけてると言ってるばかオヤジがいる。
幸い今年は1羽もかかっていないらしい。
オヤジのところに行かないように、うちの餌台の餌を切らさないようにしなくちゃ

20 :
>>19
通報!通報!

21 :
>>20
無理
他にも極近のオヤジが捕ってるみたいなんだけど、
最近、3羽来てたのが2羽になったのは、捕られたのかなぁ orz

22 :
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329699788750.jpg
(#^ω^)ビキビキ

23 :
>>21 通報って匿名でできないかな?
>>22 これはwwwww

24 :
>>23
野鳥の話ってあんまり人に話さないし、見えないところにしかけてあるから
誰がタレこんだかすぐばれると思う…
本人は「野鳥の会の人だってやってるんだ」っていばってたし orz

25 :
メジロって現状では1つがいなら飼っていいことになってるんじゃなかったっけ?
禁止されるのは今年の4月から
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201107130195.html

26 :
都道府県に届を出して許可された場合のみ、1羽に限り飼育できる

27 :
>>22
ワロタ
でもちょっとは食べているじゃない
ピザにならない程度に節制してるんだよ、きっと
バードケーキだけ他の鳥も食べられるところに吊るしてやったら?

28 :
見透かされているのがちょっと笑える・・・そのうち食べてくれるよ

29 :
よく見るとミカンを固定してやってるんだ
優しいなっ(^o^)

30 :
>>22
メジロは果物が大好物だからしょうがないw

31 :
昨日からメジロがほとんど来なくなった。
今までは1日おちょこ2杯飲んでたのに半分しか減ってない。
巣作りを始めたのかな?梅が咲き始めた?
オヤジか猫に狩られたか…

32 :
>>31
うちもバードケーキの減りが遅くなった

33 :
大阪府河内長野市ですが、今年はさっぱり来ないです。
メジロどころかキジバトもヒヨも・・・
来るのは茶髪軍団だけ(T_T)

34 :
>>32
季節的なことですかね?
雛を連れて戻ってきてくれるといいなぁ

35 :
メジロ発情中?@千葉
しきりに羽を大きくぱたつかせて威嚇の時よりも甲高い声で鳴きつつ周囲にアピールしてる
我が家は梅と杏の木が近くにあるから優良物件なのかも
今年からは蜜柑とバードケーキも置いてるしな

36 :
足輪?を付けたメジロがよく餌台に来るんだがこれは何かの識別票みたいなものなのかね
今のとこピンクの足輪と肌色のやつを付けたメジロを確認した

37 :
ちょっと気になったので調べてみたが、
どうやらバンディングっつー生態調査の一環らしいな
…学術的に役に立つのか?

38 :
許可証のロンダリング用に中国産のメジロを輸入して密漁した国産メジロとすり替えて放鳥した奴とか・・・

39 :
近所でヒヨドリに食い尽くされたアケビの殻をつついてた
うちも庭にリンゴ出してるんだが、いつも先にヒヨにやられる
庭にヒヨを呼ぶとご近所の目が痛いんだよな
メジロだけ来て欲しい

40 :
ウチは飽きるほど来るなあ
見ていて飽きないけどw
ところで夜はどこで寝てるんだろ?

41 :
メジロは木の枝で身体を寄せ合って寝るらしいが

42 :
>>39
りんごに100均の半円型ハンギングバスケットを
かぶせるんだお
4〜5日は警戒してるが
そのうちメジロが入って食べるようになる

43 :
ハンギングバスケットじゃ目が粗すぎて
ヒヨも首突っ込み放題食い放題じゃないの

44 :
>>43
一番大きいサイズだと首突っ込んでも届かない。
あるいは2個買って少しずらして重ねてかぶせる。

45 :
へーえー

46 :
サツキの木の中に蜜柑とか脂身を置いて上下正面にプラスチックの網をかぶせ
さらに針金を何本も結んで垂らしたら、ヒヨちゃんが来れなくなった。
(羽根が触れるのが心底嫌なようだ)
可哀相なので開けたところに皿を置いて「なっちゃん」を入れておいたら
恨めしそうにサツキを眺めながら飲んでます。
サツキの中はシジュウカラ夫婦とメジロ3羽と、あとウグイス!が1羽。
ウグイスが蜜柑をバリバリ食うとは知らなかった。てか、
最初は挙動不審の極みで尾羽をぴくぴく落ち着きなかったのに、
最近では蜜柑の上に居ついて尾羽も動かずメジロと並んで堂々と食い散らかしてまつ。
声はすれども姿は見せずの代表選手の筈なのに....てかウグイスにしか見えないんだけど
違う鳥なのかな。

47 :
この時期ウグイスなら笹鳴き(地鳴き)するのですぐ分るよ。声はyoutubeで探せばある。

48 :
メジロちゃんを恋人にしたい

49 :
いや、それはやっぱり人間のほうが・・・

50 :
「めじろ」という女の子を恋人にすれば問題ない。
ちなみに俺の娘の名前は鶫(つぐみ)・・・もちろん嫁には名前の由来は教えていないw

51 :
ベランダの南天の植木鉢のとこにミカン置いたらヒヨとメジロが毎日来る
交代で食べに来るのでヒヨ対策しなくてもメジロにも行き渡ってる
うまうま食べてる姿かわいい

52 :
NHK R-1の季節の命でめじろ登場
声かわいい。

53 :
メジというか鳥は雛の頃馴染みがあった場所に
成鳥になっても戻りますか?
今日お隣との境目のブロック塀の穴に出たり入ったり。
何年か前に家の庭で繁殖した雛がやはりそこで出たり入ったりしてたんですが。

54 :
メジロの声かわいいよね
雀みたいにうるさくない控えめな響き
昔の人が飼いたがった気持ちが分かるよ

55 :
>>54
それメジロじゃないんじゃ・・・
正直うるさいくらいに元気だよ
朝は窓啄いて起こしてくれる

56 :
ひゅるひゅるという涼しげな鳴き声です。

57 :
最近、地面で2匹がからみあっている光景をよく見るのですが
これはオス同士がケンカして取っ組み合っているの?
それとも不純異遊してるの?

58 :
>>57
それは取っ組み合い
仲裁に行った方がいい

59 :
番を形成する前のメジロは雄雌違わずエサを激しく奪い合う。だからほっとくのが唯一の正解w
番を形成したら伴侶が死ぬまでほぼ添い遂げる。
カップルで来たメジロの大半は去年も来たメジロ。しかしその識別はなかなかに困難(´・ω・`)

60 :
>>58>>59
なるほど、かわいい姿と仲むつまじい姿だけを見ていると
とてもおだやかな性格かと思っていましたが、
やはり、野生の動物として厳しい生存競争を生き抜かなくては
ならないから、そんな激しい一面も持っているのですね。

61 :
>>57
スズメはもっと激しくけんかするよwたぶん♂同士の縄張り争いなんだろうけど。
屋根の上からもつれて落ちてもまだやり合っているのを何度か目撃したことがある。

62 :
毎日同じ色の足環を付けたメジロがフィーダーにやって来るようになった
今後そのメジロが来ない日とかがあったら不安になりそうだ

63 :
メジロ ピロピロピロ・・・・ という感じでツガイでくる
毎年 みかんを切って出しておくとくる ヒヨドリも来るけど ヒヨドリがどくとメジロが来るみたい
キョロキョロキョロキョロ 交代で 1羽は食べる 1羽は見張り
だけど スズメより鈍感で 地べたにネコが隠れているのに気づかない
もう今年も 梅が咲き出したから みかんよりは梅が良いから来ないだろうな
しかし ちっこい割に良く食べるんだよなメジロ で 飛び立つときにをぴゅ
その後 植えてもない珍しい植物が生え出すから面白い

64 :
猫を放し飼いにしている人間の神経を疑うわ

65 :
ネコは太古の昔から放し飼いときまっているだろ

66 :
決まってないだろ。
やり出したのは江戸時代らしいぞ。
貴族の慰みモノだった時代は、繋留飼育が普通だったようだ。

67 :
ネコは放し飼いだとあちこちで糞するから汚ねぇ
近所迷惑千万

68 :
実際にやる気はないけど、よその猫が不凍液定食で死んでも同情はできないな

69 :
この流れどん引きw

70 :
梅が咲き始めたからか、雨降って寒い日は来たけど、メジロはあまり来なくなった
相変わらずヒヨは来てる

71 :
同じだー

72 :
うちはまだまだ来てます
多いときは8羽くらい集まって昨年より多い感じ
ちなみに庭の梅はまだつぼみ @千葉北西部

73 :
我が家も盛況。同じく千葉北西部です。
つがい又は単独で来るので、総数は不明です。
そういえば、集まった状態は見たことがないです。うちだけ?

74 :
ココは千葉北西部が多いのか。うちもだw
メジロは良く見るけど県鳥のホオジロは今まで見たことないな
見ても気づかないだけなのか
メジたん夫婦仲良くかわいいね

75 :
今年はほんとメジロを見なかったな
ヒヨドリとコンボでキンカン食いにくるのにこちら鹿児島

76 :
近所のオヤジは放射能のせいにしてたよ
でもうちの周りは秋の実りが多かったからだと思う

77 :
メジロちゃんの美しい瞳に、オレの魂を奪われた。

78 :
メジロ可愛いよね
お腹モコモコしてるし

79 :
新参者ですが、YouTubeにメジロの動画をアップしました。
ご笑覧いただければ幸いです。
http://www.youtube.com/user/arashiarashiarashi59?ytsession=8
他にメジロの動画で気に入っているものがあればURL
お教えください。検索ではなかなかいいものがヒットしません。

80 :
>>79
丸っこくて可愛いなー
うちに来るメジロもこんな感じだわ
古びたテニスボールが木に引っ掛かってるのかと思うくらいに

81 :
1週間位前から、メジロが忽然と姿を消した。例年だと1,2羽は残ってるんだが。
おいしい花蜜に鞍替えしたのか。山に帰ったのかな? 挨拶する暇もなかったよ。
この冬にも来てくれますように。

82 :
近所でようやく梅が咲いたんでメジロをじっくり見られるようになったよ(゚∀゚)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2801939.jpg

83 :
メジロ姿見せず 各地で報告
梅の盛りが過ぎ、ツバキが満開となっても、今年はメジロの姿がほとんど見られない。
花の名所で“ウメジロ”と呼ばれる「梅とメジロ」の写真を狙うカメラマンも多くが空振りに。
日本野鳥の会筑後支部(久留米市)には、「冬鳥が極端に少ない」といった報告も
寄せられており、野鳥のさえずりが静かな「沈黙の春」に関係者は首をひねっている。
松富士将和会長(71)によると、約180人の会員がいる筑後支部が異変に気付いたのは
昨年12月。例年ならば、筑後地区の里山や市街地に姿を見せるメジロやツグミ、
シロハラなどの野鳥の姿が見られないという。
野鳥は山にエサが豊富であれば、人里など平地まで飛んで来ないとされる。
ただ、今年は市街地にとどまらず、筑後支部が久留米市御井町の高良山などで行った
バードウオッOでもメジロは確認できなかった。
日本野鳥の会(東京)によると、筑後支部以外にも「こんなに野鳥が少ない冬を
経験したことがない」(大阪支部)などと各支部から冬鳥の異変が報告されており、
メジロに関しては特に近畿以西で観察できないケースが目立つという。
松富士会長は「筑後川のカモなどは例年通りに確認されており、メジロやツグミだけが
いない原因が分からない。非常におかしな事態で、継続して2、3年は注意深く観察を続けたい」
と話している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294129

84 :
西で何が起きているんだろうね。東京23区内、例年通りでした。

85 :
たしかに庭にメジロは来るのが遅かった
毎年来ていたウグイスとシロハラは未だ現れず@神戸

86 :
要するに昨年の地震と原発事故の影響があるに違いないという思い込みがあるから
例年と較べて少しでもすくないと感じると大げさに「居ない」と騒ぐだけだと思っている。
鳥は簡単に移動できるので気象条件や餌の条件次第であちこちへ移動しているだけでしょ。
小鳥類は餌があちこちにあれば分散して少なく感じるし、餌があまりなければ在る場所に集中するだけ。
大型のハクチョウなどは越冬場所が毎年決まっているので例年通り居ると言う事になる。
私のフィールドでもシロハラやアカゲラは少ないけど許容範囲内だしメジロやツグミは
例年通り沢山観察されている。
野鳥の会も騒ぐなら日を決めて一斉観察してどの地域に多いとか少ないとかやればいいのに。
たいした根拠もなく不安をばらまくのは愚の骨頂だと思う。

87 :
>>83
【鳥】非常におかしな事態 近畿以西でメジロが姿見せず 日本野鳥の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332888869/

88 :
>>86
おお!原発反対の意図なのか!
てっきり
野鳥がいない→温暖化→化石燃料反対→原発早期復旧へ
って流れの世論づくりと思った。

89 :
原発反対の意図なら西日本からメジロいなくなるのはおかしくね?
東日本からメジロが消えた!ならわかるけど

90 :
俺のメジロ冬の支援食堂の飛来鑑賞の平均統計1月〜3月@大阪 北摂
2008年 12羽 2009年 14羽 2010年 12羽
2011年  6羽 2012年  2羽 
明らかに激減してるから今年は、寂しかったぜ
ツグミは、今年一回も目撃しなかった

91 :
去年は放射線の影響で東日本で、花が多く咲いたり、農作物が豊作だったりした
という話まであるらしい。(私は気象の影響だと思うが)
メジロの行動範囲がどれくらいか分からないが、その年の成育状況によって、
ある程度は移動するのではないだろうか?
それと、ちょっと嫌な考えが浮かんだんだが、
バードケーキやジュースで冬を越したメジロから生まれた子供たちは
次のシーズン、無事に子育てできているのだろうか?

92 :
今シーズンの野鳥の動向はおれも気象の影響と餌の状況だと思っている。
植物は何年かおきに豊作・不作を繰り返すものがあるので・・・
ちなみに北関東だけど野鳥の観察状況は例年通りだよ。ツグミが多いと言えば言えるが。
いま居る鳥が直接生死に関わる影響を受けたとすればとんでもない放射線量になるし大騒ぎのはず。
放射線の影響があるとすれば今後産まれてくる個体だろうね。
それも性細胞のDNAが損傷・変異した場合に限るから確率的にはそれほど大きくない気がしているがどうだろうね?

93 :
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031389649.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031429052.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031469688.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031522918.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031575779.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333031599498.jpg

94 :
うあおぉう かわいいいい

95 :
スズメがベランダの犬の毛をくわえて運んでる。
巣作りなんだろうな〜。
メジタンなら良かったのに・・

96 :
掃除しろよ…

97 :
毎年四月になるとみかん籠のめじろの滞在時間が短くなってきて
四月五日くらいで山に帰ってしまうのか姿が見えなくなる。
今年はなぜかずっといる。みかん籠でみかん食べまくり。
去年までのめじろたちはジュースばっかり飲んでたのに今年のめじろたちは
なぜかみかんばっかり食べてる。
みかんがそろそろ店から姿を消していく。やっと見つけたと思ったら
LLサイズが五個で500円。高いよ!と思いつつ、いそいそと買ってしまう。
さすがにそろそろめじろも山に帰るだろう。たくさんみかん食べて帰ってね。

98 :
関東平野のメジロはどこの山へ帰るのかな
千葉からだと筑波山かな

99 :
まだメジロいますよ@千葉北西部
滞在時間・頻度は減ったけれど、モミジのアブラムシを食べてくれる。恩返しか?
あと半月位は居てほしいなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野鳥の調査についていろいろ (463)
☆よくいるよね! こんなウォチャー ☆ (157)
ツグミのスレ (456)
とにかく鳥の名前を挙げていくスレッドで御座います (258)
★鳥見に(・∀・)イイ!! 宿の情報★ (162)
成田高速鉄道計画反対! (191)
--log9.info------------------
店内で帽子をかぶりっぱなしの男はハゲ? (364)
L-リジン (818)
ハゲよりチビのほうが悲惨 (134)
カロヤン ガッシュ (565)
禁煙したらハゲが治った人 (546)
イケメンなのにはげてきちゃったよ 1杯目 (207)
【病院】皮膚科・脱毛外来報告スレその2【医者】 (974)
【全脱】汎発型脱毛症 Part13【完治する日まで】 (446)
TRX2 再生医療 (323)
朝枕元に何本毛がある? (578)
城西クリニック等 (388)
ズラは嘘つき (374)
ハツモールPART4 (824)
ニット帽ってどうよ? (434)
【速報】幹細胞から毛髪生える器官再現【NHK】 (146)
ヅラを被ると地獄へ直行だぞ (621)
--log55.com------------------
おまいら休みの日は何してんのYO?14650日目※粉RR
雑談 蛾の鱗粉
雑談 おちんちんらめらめボーイズ
おまいら休みの日は何してんのYO?14651日目※粉RR
おまいら休みの日は何してんのYO?14652日目※粉RR
雑談 マサキいる?
おまいら休みの日は何してんのYO?14653日目※粉RR
雑談 JIN