1read 100read
2012年4月クラシック100: 【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2 (793) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NHK】名曲探偵アマデウス 事件ファイル#9 (204)
激安10CDボックスにちいて語ろう (105)
★アレクシス・ワイセンベルク★ (871)
ブルックナー 交響曲第8番 Part6 (427)
精神性とは何か? (367)
トスカニーニ 10 (631)

【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2


1 :10/03/03 〜 最終レス :12/05/02
新スレ立てました。引き続き楽しみましょう。
何度か聴き込むうちに好きになるだろうと思っている作曲家や作品。
しかし努力して何度聴いても好きになれないどころか、どんどんイヤになってくる。
そんな作曲家や作品をあげてみよう。
ちなみにオレは、マーラー、ブルックナー、Rシュトラウス、チャイコフスキーなど。
この人らの作品は、もうほとんど生理的な拒否反応が出る。

2 :
もうイラネ

3 :
>>1
このスレって、
挙げられた曲、作曲家を愛好している人がブチ切れて、講釈垂れたり、蘊蓄垂れたりするのん、笑うスレなんだよね。
また、どんどんお願いします。
ただ、自分の価値感を無理に押し付けたところで、他人の嗜好は変わらないし、
無駄だということはわきまえて、あまり熱くならないでください。
ってことで、
グリーグ:ピアノ協奏曲
北欧モノってのは、どうしてこうも空虚なんだ?

4 :
>>3
必死になって反論する人らのブザマさがすごく笑えるよね
好き嫌いに反論したって無駄なのに

5 :
シューベルトって、はっきり申し上げて下らない。
特に(巷では高く評価されているみたいが)『グレート交響曲』
そりゃ聴かず嫌いだと思ってシューベルトの曲何回も何回も聴きましたが
どうしても、どうしてもダメ。

6 :
>>4
そんな事言ったら、2ch自体が無駄だ。専門家の議論ばかりでは、つまらんでしょ?
「マーラー嫌い!」「ふーん」「モーツァルト苦手」「へえー」「俺はね、えーとえーと・・・」
・・・・・こんなスレのどこが面白いんだ?

7 :
>>6
笑えるから、むしろ歓迎ってことになってんじゃないか?
こんなんで良かったら、また蘊蓄タレてくださいよ。
  ↓
マーラの交響曲第3番
長いことは別に悪いこととは思わないが、第1楽章がゲームミュージックっぽいから嫌い。

8 :
近代ロマン派の音楽と、大河ドラマのテーマ曲と、ゲーム音楽は、
同じ成分でできているとの分析結果が出ています。

9 :
私は中国の国歌が嫌いですね。 それと日本の国歌も、もっと格好よいものに
変えたらと思います。
聴けば聴くほどというタイトルで真っ先に思ったのでした。

10 :
おれも日本の国歌「君が代」は嫌いだ。
起立を拒否する頭の悪い先生方のような変な思想持ってるわけじゃない。
普通に音楽として嫌い。旋律が全然綺麗じゃないし、
テンポがヘンテコなうえに音域が変に広くて歌いにくい。
プロでも式典で失敗して笑われることもあるほど歌いづらい難曲。
こんな歌いにくくてつまんない曲が「国歌」?ほんとに広く愛されて口ずさんでいる人が多いの?
激しく疑問。

11 :
6>>
の言っていることが良く分からんのだが.........

12 :
わかったら異常だ。
安心せい。
ところで、ハイドンの良さがわかる奇特な方
講釈してくれ。

13 :
それは苦手な曲の魅力を教えてくれるスレに行ったほうがいいんじゃないかな?

14 :
こりゃ失敬。

15 :
ベルリオーズの「幻想交響曲」がダメ。
とても人気のある曲のようだけど、どこが幻想なんだかさっぱり。

16 :
ありゃ、妄想交響曲だからな。
アブナイから何度も聴かない方が良いと思う。

17 :
ドビュッシーの花火
聴いているといらだってくる
理由は自分でも判らない
今は反省している

18 :
バーバー:弦楽のためのアダージョ
こんなんでクラシックだなんて言うんじゃねえよ!
ただのムード音楽だ。
ヴァイオリン協奏曲もソコソコ有名だが、こんな程度の作曲家のが有名になっちゃうのは、
これまたヴァイオリンの曲には、ろくなもんがないということを、更に裏付けることとなってる。

19 :
ショパンのピアノ曲全部。
ただのムード音楽。つか、肥溜め。

20 :
確かにショパンは糞だわな。
俺はピアノの音が神経を逆なでするので
ピアノ曲全てダメ。
殊に、障害を武器にして稼いでいるやつな

21 :
どのピアノリサイタル見ても「ショパン」「ベートーヴェン」ばっかりでウンザリ。
おれはどっちも嫌いなんだよな。歌えもしないピアノを無理に
歌わせようとしているのがミエミエで気持ち悪い。
ピアノ曲は打楽器としての特性を生かしている現代曲の方が好きだ。

22 :
ベートーヴェンは打楽器としての特性を生かしていると思うが

23 :
どこが?w

24 :
第九の編曲じゃね?

25 :
>>10
そんなに君が代が悪い曲だとは思わない。そもそもあれは西洋音楽じゃ
ないんだから。
ところで国歌といえば、やはりドイツの国歌が旋律に風格があるし
どこをとっても他の国歌より抜きん出ているように感じる。
やはり、ハイドンはたいした作曲家だと思う。

26 :
リムスキ=コルサコフの「イタリア奇想曲」が大嫌い。
出だしからずっこけまくり。
ひゃ〜らひゃらひゃらへ〜ろへろへろ
へらへらへらへらずんたかたった、ずんたかたった
hン屋そのものだ。

27 :
>>26
そんな曲ないべぇ・・

28 :
hン屋的と言えば、ラロのスペイン交響曲。
序奏からして笑ってしまう。
やはり、ヴァイオリンの曲にはろくなもんがないな。

29 :
グローフェの「大峡谷」はアメリカの作品が、いかに貧弱な音楽かを示す典型だ。
ポッカ、ポッカ、ポッカ、チャララ
ポッカ、ポッカ、ポッカ、チャララ
チチリチチリ、ツララツララ
ポッカ、ポッカ・・・・
くだらん!

30 :
>>18,>>28
その程度のヴァイオリン協奏曲にすら勝てる曲が皆無なピアノ協奏曲の
世界。
ショパン→三流ムード音楽
リスト→パガニーニ以下
ラフマニノフ→お涙頂戴センチメンタル音楽。
グリーグ→シューマンの駄作のパクリ。
ピアノの世界ではこんなのが傑作扱いされてるんだから笑える。
本当にピアノ曲にはろくなもんがない。所詮ピアノはお手軽大衆楽器に過ぎない。
芸術には不向きな楽器だ。

31 :
子供の頃遊んだハゼ釣りを思い出すな。
  ↓
>>19>>20>>21>>30
竹竿、テキトーな仕掛け、ずっと同じ餌でも馬鹿みたいに釣れるw

32 :
www

33 :
>>1
このクソ腐女子

34 :
ピアノオタ必死だなw

35 :
プッチーニ。分からん、うるさい、かったるい。
ヴェルディはあんなに泣けるのに、
プッチーニは泣かせよう泣かせようとしていてまるで浪花節。
芸術とはそんな浅くはないぜ!と突っ込みたくなる。
プッチーニの全作品は、ベートーヴェンの「フィデリオ」序曲の
最初の和音以下の価値もない。

36 :
ヴェルディで笑いすぎて泣きました

37 :
>>35
むしろフィデリオが駄曲。特にアリアは聞く価値ゼロ。

38 :
>>34
清水和音の言葉を借りてはいるものの、残念ながら、俺もピアノそんな好きではないんだよ。
君のピアノへの指摘は、まあ、よく言われてることだし、ズレてはいないと俺も思ってるよ。

39 :
      『クラオタの歌』
♪ マラを愛する人は 心ヤラシ人
  名前からしてイカ臭い 僕のホモだち
  ラフマを愛する人は 心狭き人
  古典派は コテンパだ 僕の宿敵
  チャイコを愛する人は 心暗き人
  悲愴な顔してク垂れる 僕の父親(実話)
  モツを愛する人は 心優し人
  音を楽しむ豊かさを知る 僕の太鼓判 

40 :
リヒャルト シュトラウスの作品の嫌さは異常

41 :
なんだ・・・みんなロマン派嫌いじゃねーか。
無理して聴くこたぁーねえよ。

42 :
まあ、威張れることじゃないけど、「ロマンw」って柄じゃあないからね。
もう、無理して聴かない。

43 :
ワーグナーとマーラー全部

44 :
時代に残された古典派オタの墓場なんだよ。ここはw

45 :
>>45
で、もう蘊蓄タレてくれないの?

46 :
間違った>>44だ。

47 :
>>44
ロマン派以降は時代を先取りしすぎたんですね。わかります

48 :
>>47
というより、中途半端に新しいから、よけいに古さが目立つんでしょう。

49 :
古典派は古すぎてカビが生えてるけどなw

50 :
カビやコケが生える程に生き長らえたのだ、と前向きに捉える

51 :
文学でも美術でも音楽でも古典派は絶対的な形式のα

52 :
おっ!双方から蘊蓄が出て来たね。
必殺、長文講釈がそろそろ炸裂する頃かなー?

53 :
お前の煽りは修行がタリン

54 :
ヴェルディのレクイエム

55 :
まあ、どうせ「レクイエムはフォーレみたいに静かな曲じゃなきゃ」とかいう
日本人にありがちな下らない偏見でもあるんだろうな。

56 :
少なくともレクイエムには式典に相応しい品格が要ると思う

57 :
↑ 何教徒?

58 :
2分で釣れたぜー!

59 :
単なるレスを釣れた、と。
流石池沼だな

60 :
>>56
ヴェルディノレクイエムも十分に品格を備えた曲だと思うよ
完全に日本人特有の偏見だな

61 :
オルフ:カルミナ・ブラーナ

62 :
>>57
ナチさ。

63 :
>>57
ちょっと澄ました事言うと、「宗教w」とか煽るのもう止めろ。
日本人のそういう幼稚なところが大嫌いだ。
すると、また「チョン乙w」とかな・・・。
そもそも宗教が無ければ、クラシック音楽もなかったんじゃないの?
信仰心の無い日本人にクラシックて、朝三暮四の猿にどんぐりやるようなもんだろ。

64 :
いや、豚に真(r、馬の耳に(r

65 :
モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り

66 :
レスピーギの「松」とか「噴水」はいいけれど、
「祭り」は耐えられん。どうにも凶暴・邪悪だ。

67 :
リゲティの練習曲集の「妨げられた打鍵」は
どうしてもダメなんだよな
他のは面白いのに

68 :
カバレフスキーの「道化師」ってアホみたいだ。
、チャンチャン、gケチャンちゃん、
、チャンチャン、gケチャン
チ、チャッタラッタター、チ、チャッタラッタター・・
アレが始まると、すぐ耳を覆うよ。

69 :
>>68
いつ、どこで始まるの?

70 :
さとうれおのニコニコあがってたんでよろしく。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9841509
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9842162
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849320
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849380
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849453

71 :
ラベル/ボレロ 曲名からしてあふぉ全開

72 :
ラベル/水の戯れ 曲名からしてあふぉ全開

73 :
チャイッコーフスキの交響曲碁盤

74 :
>>71>>73 もう少し言葉で理由言わないと、書いた本人があふぉ全開

75 :
いや、理由とかいらねえよ

76 :
確かにチャイコの交響曲は聴けば聴くほど飽きてしまうな。ごくたまに聴くのがいい感じ。
逆にくるみとか白鳥は有名曲じゃない部分も含めて中毒になるくらい聴き続けることができる。

77 :
>>75
じゃあ曲名もいらないんですね

78 :
オペラとか歌曲とかの声楽って、歌詞がないと聴いててなんだかわかんない人が好んで聴くんでしょ?
だからかどうかわからんが、その殆どは音楽的内容に乏しいし、何度聴いても俺は好きになれん。

79 :
>>69
スット トット トット トット
、チャンチャン、gケチャンちゃん、
、チャンチャン、gケチャン
チ、チャッタラッタター、チ、チャッタラッタター・・
と鳴るんだよ! わかったか?

80 :
>>74
チャイッコーフスキに関しては、発音がそれっぽいかもしれないw

81 :
>>78
この世に存在する音楽の90%以上は声楽なんだが?

82 :
>>81
ほっとけ。ああいうのに限ってろくに聴いてない

83 :
今日の釣果は2枚で終わりかぁー!
 ↓
>>81>>82
まあ、こんなもんか・・・

84 :
ぼろでぃん   ププウップ

85 :
こんなスレで釣りやって意味あるの?

86 :
「ラカンパネラ」
誰かさんが弾きすぎて、大嫌いな曲になってしまった

87 :
爺さん状のアリア。

88 :
春の祭典
ただの雑音

89 :
ブルックナー第7交響曲の3,4楽章

90 :
いえよう

91 :
涅槃交響曲

92 :
ヴァイオリン協奏曲やヴァイオリン・ソナタとか。

93 :
ベートーヴェンのピアノソナタ全部

94 :
ベートーヴェンの協奏曲全部。

95 :
クラシック音楽ってウンザリする

96 :
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全部

97 :
ブラームスの協奏曲全部

98 :
>>92-97
聴きすぎたのね。

99 :
ベートーヴェンは過剰評価されていると思うな。gdgdとしつこい曲ばっかりでつまらん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新盤旧盤比較スレ (135)
★アレクシス・ワイセンベルク★ (871)
ブルーノ・ワルターPart4 (820)
日本のオーケストラ・ベストテン (842)
ニコラウス・アーノンクール4 (620)
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】 (181)
--log9.info------------------
ランドストーカー〜皇帝の財宝〜 (340)
ファイナルファイトPart6 (838)
エスパードリーム (333)
SFC版 ダンジョンマスター(Dungeon Master) (949)
ぷよぷよ90〜99年代 Part2 (750)
ファミコンの名作RPG教えて (228)
マル勝を語るスレ (376)
★スペランカーはガチ★ (242)
おっさんがファミコンを楽しむスレ (627)
ディープダンジョンシリーズを語るスレ (905)
マリオカートとスト2 (362)
最強馬生産■ダビスタ96■◎◎ ◎■牡1 (705)
【続編は】倒産・合併したメーカー【もう出ない】 (378)
伝説のオウガバトルの好きなユニット編成 (165)
【FC】定価より高くなってるゲームソフト【SFC】 (216)
スーファミ名作語り 2 (616)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6743【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18608【女将、瀬戸会議スレ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#11791【アップランド】
【兎田ぺこら】加藤純一ID無しスレpart5165【ぺこ純】
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart974
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6744【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18609【天皇、BAN!w】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#11792【アップランド】