1read 100read
2012年4月家庭261: 年収300万の人が消費税20%払う事になったとしたら (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供のツケで酒を飲む親みたいじゃないか、公務員は (276)
相続争いについて語るスレ 7争目 (572)
親にやってしまった親不孝なこと (115)
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その84□■ (891)
【どうした】更年期障害【ママがヘンだよ】 2 (266)
【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘10【夫放置】 (955)

年収300万の人が消費税20%払う事になったとしたら


1 :10/03/15 〜 最終レス :12/04/18

年間の負担額はいったいいくら位になるんでしょうね...

2 :
計算も出来ないのか?
年収300
終わったな
ー終了ー

3 :
その仮定では消費税は全ての取引に一律に課税されるの?
普通、消費税がそれだけ高額設定の国は
一般の食費や教育費は非課税になってたりするよ。
つまり、贅沢嗜好品については高額な税金がかかるけど
生きていくのに必要なモノについては消費税非課税。
だから、理論上は
贅沢できる高額所得者のほうがより消費税を払わないといけない仕組みになってる。
年収300万円じゃー贅沢品なんてそうそう購入できないだろうから
意外と一律5パーセントの今よりも消費税を払う金額は下がるかもね

4 :
現時点では生活必需品を非課税にする案は出てないね

5 :
無理。生活出来ない。

6 :
どうやったって年間300万以上は使ってなかったでしょ。
消費税上がったって大丈夫だよ。
外食が一回減る程度。

7 :
毎月家賃分の税金が掠め取られるわけか…

8 :
未来の日本は、明らかに、セレブとプアオヤジの二層化が進んでいると思う。
だが、それでいいと思う。
セレブが日本という国を引っ張り、リーマンがそのおこぼれにあずかる。
それは理想的な社会構造だと思う。
そして、若者も、そうした状況を見て「よし、おれもセレブになるぞ!」と
気合がはいる。
いままでは一億総中流だったから、若者のやる気がでなかったんだ。
だから、ズルズルとリーマンになって、だめオヤジになってしまった・・・・。
そういう時代とは決別するべきだ。
セレブの存在を認め、賞賛すること。
そして、セレブによって負け組でも生きられる社会が形成されていること、
それを認めようじゃないか!

9 :
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。
消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

10 :
ばかじゃねーの

11 :
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。
資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

12 :
もはや基地外

13 :
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、失業者などパイから溢れた人を国が社会保障や公共事業などで救済する財政負担が減る。
例えば、高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数は大して変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が効果的。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

14 :
毎月30万くらい税金で持っていかれてます
これ以上増税しないでほしい
消費税UP賛成

15 :
年金払ってないから
その分で年金の保証よろ

16 :
花澤武夫という厚生年金保険制度の生みの親である官僚が話した言葉が
はっきりと厚生年金保険制度回顧録として残されています。
「この法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
今でもそうでしょう。何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。
金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。」
「年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。」
http://alcyone.seesaa.net/article/46632347.html
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html

17 :
消費税up賛成!って
これしかないでしょー

18 :
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

19 :
消費税の考え方そのものが間違えてる
個々の物品税の方がまだいいだろう

20 :
この人、こんなこと言っちゃってますよ
「消費税率は10%半ばに、法人税率は30%を切るところに」大塚副大臣 [10/03/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269169709/

21 :
ばらまきやって、その上日本経済底上げするためには
そのくらいじゃ足りない。

22 :
消費税率「10%半ばに」大塚耕平内閣府副大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000528-san-bus_all
大塚耕平内閣府副大臣は21日、テレビ朝日の番組に出演し、消費税の税率に
ついて次期衆院選までに議論すべきだとしたうえで「10%台半ばのどこかに
決めなければいけない」と述べ、最終的に10%台半ばを念頭に置くべきだと
の考えを明らかにした。
社会保障費の自然増に加え、子ども手当ての支給などマニフェスト(政権公約)
で示した主要政策の実現には「歳出膨張が避けられない」との見方に
傾きつつあるもようだ。

23 :
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

24 :
公務員給与を下げるから景気が悪化するのか。
消費税率を上げるから景気が悪化するのか。
それが問題だな

25 :
資産課税厨ワロス。自分で貼ってるリンク先でボロクソw

26 :
今の政府のやっている政策では悪いほうに回っていると思う。
火に油を注ぐのと同じです。
大改革が必要です。取り合えず昭和時代のように高所得者の税率を
上げるべきです。あと以前あった高額商品に掛ける贅沢税の実施
国会議員と公務員の給与カット(仕事の割りに貰いすぎているのは本人も
承知の筈です。ペイペイから上層部まで)
あと、しばらくの間 中国人や外国人を国内に入れない。
(今、中国人やインド人や多すぎるでしょ。安い賃金で使えるかも知れないけど
日本人に仕事を与えるべきです。)
そして低所得者層には 援助や大幅減税、とにかく根っこの方から
豊かにしなければ、本当に景気は回復しない。この国は枯れてしまいます。
景気の良かった昭和時代は根っこの方から栄養を与えてた。だから国も栄えていた。
ある時代から 強い者ばかり得する世の中になって今のようになった。
根っこを大事にせにゃ花はそのうち枯れますよ。

27 :
根っこに栄養を与えすぎた結果バブルが弾けたんだよ

28 :
いいね〜。
諸費税バンザ〜イ!!
公務員の給料上げてくれてバンザ〜イ!!
でも、低所得の市営団地住民はくかもよ

29 :
所得帯毎に消費税率変えようぜ。
店内では服の柄で見分けつけるんだ。
年収300万以下はグレー×白のスウェットで。
これで税率0%だw

30 :
別に生きていけるだろ?
年収300万なら家族4人でも大丈夫だろ?
20%でなく50%ならヤバイけどな。
問題は、その金分の社会福祉などのリターンを国がまわせるかどうかだ。
取るだけなら暴動してもいいと思う。

31 :
>>3
嘘つけ。
アジアでは、消費税は一律が基本。ヨーロッパでも、食品は
安いのが基本だが、食品課税ゼロの国は少数派。

32 :
天下りのゴキブリジジイや高コスト体質の政治家のクズ共の給料がカットされないのに増税なんてないよね

33 :
大した税金も納めてないくせに言うことだけはデカいんだな

34 :
>大した税金も納めてないくせに
それはお互い様だろ

35 :
ふっw

36 :
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

37 :
>>1
タタでさえ税金大して払ってないんだから消費税ぐらい払えよ税金泥棒

38 :
>>31
ヨーロッパだと消費税は一律ではない。
贅沢品や嗜好品は課税率が高いけれど、
日常品は低く、基本食料品(パン等)は無課税。

39 :
消費税増やして 今度は何に使うんですか?
それハッキリしてないからね
社会保障 年金 医療 100% 財源がいくんでしょうか?
今まで 散々 官僚達の詐欺行為 を目にしてきたのに 信用しろといわれても今更 無理
そもそも官僚や天下りに 流れている血税で 無駄は100%無いって言えないし
そこに全く手をつけていないのになんで国民の負担ばかりが増えるの?
説得力無いし 絶対に払いたくないね

40 :
払いなさい

41 :
ガソリン環境税20円分廃止、高速道路無料、食税はお菓子も含め全部税率0とかだったら
消費税が10%になっても怒らんだろう?
当然クズ公務員共を削減、議員の給料大幅カット、公益法人への天下りジジイ削減、等々全ての無駄を削減してから増税だ
でも俺は全ての無駄を削減したと解ったら、ちゃんと消費するようになり、増税なんて必要無くなると思うがな
>>39
天下りゴキブリジジイやクソ高けえ議員の給料は絶対に削減しますよ
これをせずに増税はありえない
政治に注目しましょう
>>37>>33
ゴキブリ朝鮮人は祖国へお帰りください

42 :
>>41が朝鮮人だから払いたくないんじゃないの?
納税は国民の義務ですよ。

43 :
もうどうせ沈む船だから、取れるもんとっとこうぜって考えてるようにしか思えない。

44 :
船は沈まないよ
海に飛び込めと暗に命令されるだけ

45 :
命令ってw

46 :
辞めろ、辞めろ菅総理、嘘つき嘘つき民主党
去年のマニフェストは放棄したのか  詐欺師の団体が民主党だね
特別会計に手をつけてから物言えよ、アホ菅、 消費税論議は100年早い
特別会計にも手付かず、行財政改革も手付かず、公務員削減も手付かず
何にも政治的結果を出していないクセにふざけるなアホ菅
国会議員数を半分にするか、歳費を半分にするかやってからにしろ
政治生命をかけるのは特別会計の大リストラからだよ
財務省のポチに成り下がった菅総理は早く辞めろ

47 :
300万×0.1=30万
知れとるがな
今より15万増えるだけなら
15万÷12ヶ月=ひと月12500円分働けばいい
12500円÷時給780円=16.02時間
月に二日から三日バイトしたら今と同じ

48 :
買わなきゃいいよ
んで、物々交換
田舎に住んでるなら食い物は自給自足で

49 :
>>47
消費税10パーセントの場合な

50 :
この所得帯はあまりかわらんのだわ
変わるのは高所得組

51 :

仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm

52 :
消費税がただでさえ10パーセントになったら
家電やら車や家の事前の駆け込み購入が増えそうだね

53 :
不動産も上がる前に購入したほうがいいのかな・・

54 :
ちゃんと事業仕訳の報告も済ませてないし、結果も出てないのに。
増税ありきで話を進めるなんてね。
まぁでもどっかの党も増税反対とか言っちゃってるけど、
将来的に増税ありきで進めてる癖に選挙の為にコザカシイわ
どこもかしこも一緒だなw

55 :
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 広告税!広告税!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

56 :
行財政改革も何も出来ないクソ民主党
天下り放置、国会議員定数削減は? 公務員削減は? 特別会計も見逃すマヌケ民主党
マニフェストは忘れての、やりたい放題消費税大増税なんて許せない
党内議論も無く、消費税大増税は財務官僚の言いなりポチに成り下がっている菅総理の証拠
勝手に大増税なんてヒットラー菅だね
突然大増税言い出す菅に何もいえない民主党議員は馬鹿なの?
マニフェスト違反の菅内閣ペテン師大臣どもとポチ議員軍団
マニフェストとは守らなくてもいい、反故にしてもいい選挙用語と日本語を改めよう

57 :
みんなで、みんなの党に投票しようよ
民主党は国家公務員を削減も出来ない、人件費も削減できない嘘つきマニフェストばかり
なんにも出来ないのに消費税大増税なんて有権者をバカにしている
菅、仙石、枝野の左翼全共闘過激派学生上がりは役に立たない
来週揃って、辞任しろよ

58 :
                    __/\
                    _|    `〜┐
                  _ノ       ∫
              _,.〜’        / 
            ,「~             ノ 
           ,/              ` ̄7
          |                / 
           ~`⌒^7            /   
               丿            \,_  
              _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
              \    _,.,ノ         
               L. ,〜’
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_

59 :
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には販売者(労働者)が負担する事になる場合があり、
所得減少や失業などをもたらし、間接的にも低所得な販売者(労働者)に負担がかかる場合がある。
資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税能力に見合った負担をして貰える。
年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。

60 :
消費税アップの前に 9:6:4 クロヨン
10:5:3 トゴウサンはどうなった
帳簿方式の消費税より伝票方式の売上税でガラス張りにダ?????????

61 :

例えば、手取り20万のリーマンの場合
家賃7万+光熱費2万+食費5万+雑費2万 = 生活費16万
5%  16万×1.05=16万8千円
10% 16万×1.10=17万6千円
20% 16万×1.20=19万2千円
非常にくるしい・・・

62 :
厚生労働省は、国民の税金から高額の給料を受け取りながら、
不正請求の揉み消しや加担をしている
や暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
厚生労働省の保険不正請求の加担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284446365/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html

63 :
>>62
しかも年金照合、早くも断念したらしいじゃんw
社歩調(今は年金機構だっけか)ってホントいらねぇ組織だよなw

64 :
橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。
「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)
※橋本元首相の仰った「緊縮財政」とは、
具体的には「消費税の増税」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」です。(三橋貴明).

65 :
なにも買わなきゃいんじゃね?

66 :
年収150万のわたしが消費税10パーセント払わなければならない日が近いようです orz
必死で払っている国民年金も支給開始が75歳になりそうです・・ます

67 :
日本の財務官僚と経済学者を、全員業務上過失致死罪で処刑せよ
あと、そいつらの教え子の学位はく奪せよ
デフレが続いて何人自してると思ってるんだ?
自分たちの学説だとか、東大あたりで教えていた経済学が
嘘八百だった事をいい加減認めよ

68 :
いい加減気付けよ 日本の消費税は内需を食いつぶすことを
欧州の消費税は高付加価値税なんだよ
だから内需減らず日本みたいにデフレにならないんだよ

69 :
>>61
君の自宅家賃は消費税がかかっているの?
事務所に住み込んでいるなら分かるが。

70 :
年収3百万円の半分を消費している家計であれば
消費税20パーセントのインパクトは
年間178,571円負担増 月14,880円の負担増
かなりきついだろう

71 :

【ありがとう民主党】 消費税「25年度20%必要」 菅直人 改革案を決定!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307083963/

72 :
社会保障の財源として、消費税増税より資産税が適している理由。
・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
・年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に関わらず安定した税収を得られる。
・資産税で世代間格差や世代内格差を緩和できる。

73 :
もう社会主義国にしたらいいんじゃないの?
昔は失敗したかもしれないけど、
もう供給が需要に対して圧倒的に多い時代なんだし
もうみんなあんまり考えたくもなければ競争もしたくないんじゃないの?

74 :
202 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:32:56 ID:8OQm+vGx
公務員経費:40兆円
公務員人口:400万人
公務員1人あたりの経費:1000万円
消費税1%あたり税収:2兆円
今は消費税5%だから税収:10兆円
公務員1人あたりの経費を750万にするだけで
消費税をゼロにできます。さっさとヤレ!
204 :名刺は切らしておりまして:2010/12/22(水) 12:50:02 ID:Xz6x4v42
前回、福祉目的税と言ってた消費税の値上げは、
そっくり企業の事業税の値下げに回され、
国民の為の医療・福祉には1円も回されませんでしたね。

75 :

脱税コジキ自営業者は所得税払ってないゴミクズ寄生虫
自営業者が払わずサラリーマンのみから搾取する所得税は違法な差別税
公平な消費税を増税すべき。
まじめに働いた人からのみ搾取する累進課税は社会主義
全国の給与所得者のみなさん。 また、公的年金受給者のみなさん。
あなたの所得は100%捕捉されています。(当然といえば当然。国民の義務でもあるし。)
しかし、自営業者・宗教法人の人たちは、9割の人は平気で所得をごまかしています。
たとえば、所得1億円あったとしても、売上ごまかし・経費水増しで1円(または赤字)申告で、
税金は当然0円です。各種保険料(国民保険等)も格安で、生活保護も受けられます。
そしてこれが国民平均所得を大きく下げ、税収を下げ、消費税アップの議論の原因ともなるのです。
サラリーマンのみなさん、そろそろ立ち上がりませんか? クロヨン問題・トーゴーサンピン問題でググりましょう。

★農家の所得把握の難しさ 山形、宮城の申告漏れ(2011/09/09)
仙台国税局が指摘したサクランボとイチゴ農家の申告漏れ。東北農政局や山形県、宮城県も
「すべての販売量を把握しているわけではない」と話し、こうした国や県の統計でも個々の農家の直接取引や
インターネットでの取引の多くは把握されていないとみられる。
所得の把握の難しさが「クロヨン」「トーゴーサン」などという税負担の不公平感を表す言葉を生む背景となっているとみられ、
国税庁は各国税局に農林水産業従事者への税務調査を強化するよう求めている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/527081/

76 :

脱税コジキ自営業者は所得税払ってないゴミクズ寄生虫
自営業者が払わずサラリーマンのみから搾取する所得税は違法な差別税
公平な消費税を増税すべき。
まじめに働いた人からのみ搾取する累進課税は社会主義
全国の給与所得者のみなさん。 また、公的年金受給者のみなさん。
あなたの所得は100%捕捉されています。(当然といえば当然。国民の義務でもあるし。)
しかし、自営業者・宗教法人の人たちは、9割の人は平気で所得をごまかしています。
たとえば、所得1億円あったとしても、売上ごまかし・経費水増しで1円(または赤字)申告で、
税金は当然0円です。各種保険料(国民保険等)も格安で、生活保護も受けられます。
そしてこれが国民平均所得を大きく下げ、税収を下げ、消費税アップの議論の原因ともなるのです。
サラリーマンのみなさん、そろそろ立ち上がりませんか? クロヨン問題・トーゴーサンピン問題でググりましょう。

★農家の所得把握の難しさ 山形、宮城の申告漏れ(2011/09/09)
仙台国税局が指摘したサクランボとイチゴ農家の申告漏れ。東北農政局や山形県、宮城県も
「すべての販売量を把握しているわけではない」と話し、こうした国や県の統計でも個々の農家の直接取引や
インターネットでの取引の多くは把握されていないとみられる。
所得の把握の難しさが「クロヨン」「トーゴーサン」などという税負担の不公平感を表す言葉を生む背景となっているとみられ、
国税庁は各国税局に農林水産業従事者への税務調査を強化するよう求めている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/527081/

77 :
>>1
答えは、年収300万円の人の可処分所得を240万円として
消費税の納税額が48万円
一方、年金受給水準は変わらないとして年に70万円の年金受給が可能なので対して損はしない
一方、可処分所得が2400万円の人の消費税額が480万円
年金受給が同額として70万円
高所得者ほど高額納税となるのが消費税
庶民にメリットが大きいのが消費税です
何せ、目に見えない形で所得移転が強制的に行われる仕組みだから

78 :
もうほかの税はやめて消費税に一本化したらどうだろう。

79 :
消費税なら徴税の手間もかからないし、脱税を防ぐ方法論も比較的簡単。
でも消費税なら払うし。
段ボール預金なんて余計な手間をかける事もない。

80 :
消費税にしなくてもパRと宗教に税金かければ充分足りるのに

81 :
パRに税金掛けても無駄。売り上げのほとんどがかの国にいってるんだから。
パRは違法にしてなくさないとだめ。
韓国ではパRが違法になり、できなくなったら国内の消費が上向いたんだよ。
日本はパRまもってね(はあと),韓国のお偉いさんから頼まれている。
パRやるやつは売国奴なんだよ。

82 :
日本ぐらいだよ。
全国津々浦々、駅から歩いて数分のところに賭博場があるのは。
アメリカはカジノが有名だけど、場所も限定されてれば、
利益の使い道も限定されていると聞く。
まあ別に趣味の範囲でやるならいいけど、いい大人が馬鹿みたいとは思う。
>パRに税金掛けても無駄。売り上げのほとんどがかの国にいってるんだから。
ならなおさらパR税が有効だと思うが。
税金かかればやる人も業者も減るでしょ。
タバコと一緒。

83 :
43 :Miss名無しさん:2011/04/18(月) 15:00:53.83 ID:GbLdlU0b
自民もミンスも信じてない。だが、誰が政治を取っても同じとは思わない。
増税反対の空気を大きくした後、管を落として政権交代、谷垣にも増税はさせない。
反増税1本に絞って頑張るべし!
76 :Miss名無しさん:2011/07/10(日) 04:00:03.31 ID:4p/QGt1B
>43
だが、財務省の腐れ官僚どもは、日本経済の建て直しには
消費税増税しか考えてないぞ?
毎年、何兆円の税金を食い物にする天下り法人を守る為にね。
そして、「官僚の、官僚による、官僚の為だけの政治」が自民党。
「警察・検察・所が官僚同士でグルになった国策捜査」と
「司法記者クラブで官僚権力の手下になった御用マスコミの偏向報道」で
完全に官僚に叩き潰された民主党。
この国で官僚は完全なる独裁権力を持っている、
国民は官僚に反撃する手段は何1つ持っていない有様だ!

84 :
コピペにアレだけど、官僚の持ってる権力は強大なのかもしれないけど
彼らが個人的に得られるものって、その権力とはとても見合わないものだよな。
なんだかんだ言って給与所得者だし。
逆に言うとその程度の目先の金のために国民全体を不幸にしてるわけでもあるんだが。

85 :
低賃金労働不況就職難民が多い現代夫婦で教職公務員で本当に良かったよ。
夫婦で教職公務員年収は約1700万円ですよ。
42歳タメ夫婦で共働き公務員だけど妻中学教諭は貯金が約5,000万円は有る、俺高校教師は頭金3,000万円20年ローンで家を建てたので貯金は2,000万円位だ。

86 :
消費税は、国家規模の長期義援金税。
「哲学無き政治屋」集団に、救国は無理。
国民は、ブレブレの政治に振り回されて疲弊していく。
http://big-hug.at.webry.info/201110/article_1.html

87 :
>>1
年収300万で考えると単純計算で増税分の
300万×15%が支出の増加分。
今は2極化で格差社会だから
貧困層の率が増えるということになる。
貧困層の生活はもっときつくなり・・・
ギリギリ生活していた人は生活できなくなり
普通に生活していた人はギリギリ生活になる。
15%は大きいよw段階的であったとしても。

88 :
でも15%払うことで、生活保護が楽に受けられるなら

89 :
農業政策の予算をゼロにすれば消費税は要らない。
専業農家44万戸に生活保護を1年間300万円あげるだけで
40万戸×300万円でも1兆2000億円ですむ。

90 :
年間300万円以下の人は、医療費と食料品の領収書とレシートをその都度
取って置いて年末調整で20%還付されれば理屈上、医療費と食料品は非課税になる。
それから法人税引き下げは延長せず、来年度でも引き下げを決定しないと輸出企業
は海外の工場移転そうなると雇用も所得も減るでしょう。
消費税を上げるのなら経済的な体力をつけないと、ただ物価が騰がるだけでは内需悪化する。
消費税は、いくら上げても雇用と所得がそれに比例して上がれば問題ないと思う
生活保護や年金受給者は、消費税アップに伴い支給額もアップすればいい
もし消費税20%にすれば、東北の復興・復旧と社会保障や医療への財源が十分できる

91 :
年収300万以下の人に何らかの手続きをさせるのは無理だろう
知能指数と年収の相関見ても明らかだ

92 :
>>91
その通り
自分は300以下だけど、やはりよくわからない
年末調整自体意味がわからないからしてないし、収入が低いから出費も少ない
それでやる意味ってあるのかなって思う

93 :
年末調整とはサラリーマンの確定申告のようなもので、会社で申告を済ませるというものです。
毎月の給与からは概算で税金を徴収し、年末調整を行うことで正確な年税額が決まり、税金が還付されるなり、不足分を徴収されるなり、といった事になります。
年末調整の際には申告書に記入して証明書を添付して会社に提出します。

94 :
・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があru.
・消費税増税に伴って、高値で仕入れた店が安値で仕入れた店より不利になっていく。 消費税増税はデフレ要因になる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円    
利益    20円   20円

95 :
>>94の続きです。
■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円   両店の利益=20円
■消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円   両店の利益=20円
■消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円   両店の利益=20円
高値で仕入れた店は、仕入れ値の差20円分の付加価値だけでなく、仕入れ値の差に消費税率を掛けた分の付加価値までも加えなければ、安値で仕入れた店と対等な競争が出来なくなる。

96 :
なんで日本は一律でやろうとするんだろうな?
新聞だけは消費税つかなくするらしいがw

97 :
イギリスとかで、ものによって消費税を変化させて付加したんだよ
その結果として大混乱になった
課税されない食品に、高い税金の付く車を景品扱いにして税金逃れするとかね
だから社会経済学的に一律にやらないとダメだってことになってるの

98 :
そんなの言い訳だろw

99 :
農業政策の予算をゼロにすれば消費税は要らない。
専業農家44万戸に生活保護を1年間300万円あげるだけで
40万戸×300万円でも1兆2000億円ですむ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
犬の鳴き声 (150)
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其158 (373)
なんでトメってカステラばっかり食ってるの? (243)
子沢山は世の迷惑!2 (865)
旦那が出張 (235)
レスられ住民で話そうよ (546)
--log9.info------------------
エリアの騎士 3 (620)
夏色キセキ part11 (113)
氷菓はなんちゃって安楽椅子探偵が大活躍する省エネ糞アニメ2 (371)
【AKBメンバーを悪用した】AKB0048アンチスレ 1【意味不明な駄作】 (119)
ゆるめいつ3でぃ  (158)
スマイルプリキュア! ++SMILE PRECURE++ 230 (567)
聖闘士星矢Ω -セイントセイヤオメガ- 36 (267)
謎の彼女X 14 (432)
機動戦士ガンダムAGE 136 (402)
氷菓 二十五号 【古典部シリーズ】 (235)
デュエル・マスターズ総合 ビクトリー16マナ (106)
アクエリオンEVOL part88 (391)
それいけ!アンパンマン 新しい顔14個目 (402)
クイーンズブレイドリベリオン 55 (530)
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 23本場 (1001)
エウレカセブンAO 14 (606)
--log55.com------------------
【松尾貴史さん】“黙っていることは「中立」ではなく「加担」であり「共犯」だ。選挙に行こう。”ツイートに1万人共鳴 ★4
【技術】イーロン・マスクが脳直結インターフェイス「Neuralink」をプレゼン
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★3
【参院選】#オリーブの木 #みぞぐち晃一 「集団ストーカー、昔から存在した犯罪です」「昨今、何らかの理由で被害者が増えています」
【中国メディア】日本人がラーメンとご飯をセットで食べるのは「理にかなっている」
【夫婦漫談】「手取り28万の夫が勝手にレクサスを60回払いで購入してた。意味わからない!」妻の相談にアドバイス殺到★2
【Twitter】百田尚樹氏「維新に疑問点、他の野党はクズ以下!」暴言自粛との矛盾にツッコミも
【個人請負】UberEatsで配達中に転倒→UberEats「もう一度事故が起きたらあなたは永久停止(クビ)です」 配達員「労災もない(怒)」