1read 100read
2012年4月洋楽50: ソニック・ユースだけはわからんですわ (199)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【スクリーモ?】ポストハードコアとその周辺Part2【エモ?】 (554)
【BOINC/WCG】洋楽聴きながら難病の解析しようぜ 17 (297)
イギリスの洋楽とアメリカの洋楽 (876)
マイナーだけどいい曲貼ってこ (503)
【下駄】 David Guetta デビッド・ゲッタ (197)
【Connie】コニー・タルボット【Talbot】 (633)
ソニック・ユースだけはわからんですわ
- 1 :12/04/21 〜 最終レス :12/05/02
- ソニック・ユースってあれどこがいいの?
さっぱりわからねぇですわ。
- 2 :
- 他のオルタナは好きなの?
- 3 :
- ピクシーズもダイナソーJrも好きですわ。
- 4 :
- >>1
カッコイイ
ギターリフ
- 5 :
- ソニック・ユースは本物のゴミ
あれは聞く価値無し
- 6 :
- バンド名がちょっとカッコイイ
そこがよい
- 7 :
- あと、gooのジャケが印象的
そこがよい
- 8 :
- dirtyええやん
- 9 :
- 現代アート作家にはソニック・ユースから入った奴が多いらしいぜ
リヒター(Daydream Nation)とかペディボン(Goo)とかマイク・ケリー(Dirty)の印象はジャケ写真で強められた
- 10 :
- 一年位聴いてれば分かるよ
- 11 :
- 音はいいと思うんだが、曲として良いものがあまりないと感じる
- 12 :
- 実験的なことやっててもソングライティング能力がないんじゃロックとしてはね
- 13 :
- 初心者にはメロディアスなムーレイストリートとポップなシスターをお勧めする
この二枚は歌メロで聴けるから難しくもなんともない
- 14 :
- わからない自慢って一番ダサイよね
- 15 :
- まあ無理してまで聴くことないんじゃね?
- 16 :
- ソニックユースがだめなら
ーガロアとかビッグブラックとかジーザスリザードとかもだめなん?
モグワイとかゴッドスピードユーブラックエンペラーは?
- 17 :
- 「ソニックユース好き」って言う奴は何故か軽く見てしまう。
- 18 :
- どこらへんだと重く見るんや?
- 19 :
- なんかこのスレで擁護しているファンて子供っぽい
ニルバーナとかあの辺の厨房と同レベルというか
- 20 :
- 「パラダイス・ガラージ好き」って奴はとても貴重。
- 21 :
- そんな影響力あるバンドでもないのにわざわざ否定する方が厨房だろ
- 22 :
- 俺もアインシュトゥルツェンデノイバウテンだけはわからん
スロッビンググリッスルは好きだけど
- 23 :
- ソニック・ユースはEVOLから入ったな あれは聞きやすいし
メロディアスだよ
ノイバウテンはやっぱ 患者OTのスケッチだな
ありゃ名盤だ
- 24 :
- いいからソニックユースのいい曲貼ってみろよ!貼ってくれ!貼ってくださいお願いします!
- 25 :
- http://www.youtube.com/watch?v=vU93I5UU8-c
- 26 :
- サーストンの鼻にかかったねちっこい下手な歌がホントに苦手
キムボーカルの曲なら好きな曲はいくつかある。
- 27 :
- >>16
1だが、Mogwaiは大好きやで!
他は聴いたことない。
要はメロディがしっかりしたものじゃないと聴けないのかな?俺は。
- 28 :
- モグワイよりはしっかりしたメロディあるやろ
- 29 :
- わからないことをわからないって言う勇気
>>1は立派
- 30 :
- カート・コバーンに傾倒してた20代の頃に、カートが尊敬してたって言うので
アルバム『サウザンド・リーヴス』を聴いてみた。正直「??????」だった。
何だか高尚な芸術をやってる人達という印象。ロック・バンドじゃなくてアートをやってるんだろうなと。
その年の「俺アウォーズ」で【金返せ!アルバム賞】を受賞したよ。
そしてその時にこのアルバムが獲得した「金返せ!」の思いの点数は歴代1位だ。
俺個人の思いを述べさせて貰って恐縮だが、本当にグレイトなアルバムだ。
- 31 :
- あれはポストロックやフリークフォーク?とかに近いな。高尚なアートだとは思わんけど
- 32 :
- Daydream NationとDirtyはすぐ飽きた
Gooはまだ飽きない
- 33 :
- まぁ好みは人それぞれだけどウォッシングマシーンとサウザンドリーヴスはさっぱり良さがわからんな
80年代とジムオルーク期が好き
- 34 :
- ウォッシングマシーンは最後のダイアモンドシーが最高
- 35 :
- >>27
自分はピクシーズのメロディーがあんまり好きじゃない。ダイナソーは好き。
- 36 :
- 他のアーティストのファンはともかく、
SYはわからんといわれてまんざらじゃないのがSYファン。
- 37 :
- ジムオルークのソロは何がいいのかわからんかった。ポップな歌もののやつ。
- 38 :
- >>37
ユリイカかな?
あれかなりポストロックっぽいよね
ただの歌ものに聴こえても結構実験的なこともしてるんだよな
- 39 :
- 昔、トレント・レズナーが言ってた。
「ソニック・ユースみたいに『あ、お前らみたいな弱いオツムじゃわかねーか!』
って態度はよくない」と。
- 40 :
- そのトレントがやってるNINもピンと来なかったが。
サマソニで見て、その凄さがようやくわかったら活動停止
- 41 :
- いや、ソニックユースほど美しいノイズを昔からやってるバンドはいないよ
- 42 :
- NINもリミックス盤とかインストの二枚組とか出してたけど...まあいいや
- 43 :
- ソニックユースはグーが最高 ピークだったな実際
- 44 :
- コンフュージョンイズ
バッドムーンライジング
デイドリームネイション
ソニックユースはこの3作に尽きる
- 45 :
- 解散しそうなのが一番わからん
一番解散とかと無縁ぽかったんだが
離婚してもサバサバしてそうだし
- 46 :
- 俺は背伸びせずに素直にニルバーナを聞く
- 47 :
- っていうかここは悪口いうスレだからどの曲は良いとかいう話はソニックスのスレでやってくんない?
- 48 :
- 別に悪口言うスレでもないだろ
ソニックユースをソニックスと略す奴も珍しいな
- 49 :
- 60年代のバンドと紛らわしいんですけど
- 50 :
- ユースがやったカーペンターズのカバーは良かった
- 51 :
- >>1
ペイヴメントはどうなの?
- 52 :
- 聞くアルバムで大分違ってくるだろSONIC YOUTHって
- 53 :
- わからんっていうとまるで良さがあるような前提だけど
ありゃあ紛れもなくクソだからな。
一聴してCDブチ割るのが通だよ。オレのように。
- 54 :
- ソニックユースがわからないのって日本人っぽいな〜
お前らヴェルヴェッツも好きじゃないでしょ?
- 55 :
- >>16然り>>54とかこう数珠繋ぎにする発想がもうね。
単品を正当化する語彙がないだけだろうけど。
でも決してニルヴァーナ大好きでソニックユース知りましたとは言わねーのw
- 56 :
- クソの一言で終わらせてるような奴に言われてもな
- 57 :
- いやいやニルヴァーナの登場以前からソニックユースってアメリカのインディシーンの象徴みたいな存在じゃん
>>16もある意味当然の発言で、少しでもエクスペリメンタルな要素があるとダメ、所謂ロックしかわからない人がソニックユースもダメっていうなら驚かないよ
- 58 :
- 良いと思えない以上クソとしか表現のしようがないわけで。
逆に良さがある、「わかった」というのならそれが何なのか説明できないのはおかしいね。
「わかった」の四文字なら誰でも言えるんだよw
- 59 :
- >>57
ほう。そんで、君は歳いくつなの?
- 60 :
- 俺は18だよ〜
- 61 :
- んなトコだろうなw
手垢のつきまくったUSインディシーンを見渡したからこそ言える>>57ってのがありありわかるもの。
- 62 :
- ID:+eusKlHNからのありがたい解説も無しか・・・
20年前ならわかるけど
未だにソニックユースが背伸びツールに使われてるのはどうかと思うわ。
- 63 :
- ソニックユースって悪くはないけど良くもない
一時期のインディーとかアングラの象徴だったから一応聴いてるって人がほとんどだと思う
一番好きなバンドがソニックユースって人いるのかね
- 64 :
- 俺もこのバンド別に好きでも嫌いでもないけど…。
まあノイズとか不協和音とか鳴らしまくってるのに
曲自体は意外とポップだと思う。
そこが評価されてるんだと思うわ。
- 65 :
- 実験的とか言うほど実験してないじゃんソニックユースって
- 66 :
- >一時期のインディーとかアングラの象徴
それこそが厨二心をくすぐる重要なポイントで
周りと差をつけたいお年頃にとってのソニックユースの存在意義みたいなもんだし。
90%以上が一応聴きましたの通過点としてしか扱ってないからこそ
単体の正当化でなく>>16や>>54のような他のバンドと結びつけた言い方になる。
- 67 :
- >>63
割と見るが
- 68 :
- 初期は完全にノイズだったぞ
特に、物凄くたくさん出ているブート、オフィシャルブートなどを聴くとよくわかる
- 69 :
- 昔、何かの雑誌でソニック・ユースは「ミュージシャンズ・ミュージシャン」と書いてあった。
でもミュージシャンでソニック・ユースが大好きでしょっちゅう聴いてる人って
まぁいるだろうけど、そんなに多くはいないような気がする。大抵は・・・・
「あー、彼等、新作出したのか。聴いとかないとアーティストとしては格好付かないよな。」
↓
2、3回聴いてみる。それも何か他の作業をしながら。当然聴いてもあんまり印象に残っていない。
↓
その後しばらくしてから音楽雑誌のインタビューでソニック・ユースの新作について感想を訊かれる。
↓
(やべー、何も覚えてないよ。)「あー・・・・いいね。彼等らしくて。」(このぐらいの事言っとかなきゃな。大先輩だし。)
という程度のものだと思う。
- 70 :
- ひでー妄想
- 71 :
- >>58
良さがわからない≠クソ
- 72 :
- 後追いの人の場合はお勉強や教養で聴いてることも多いから、たとえば>>69みたいな傾向も多いだろうね
でも全盛期にどっぷり浸かってた人もいるんだから、みんながみんなそうだと思わないほうがいいよ
- 73 :
- >>71
誰の顔色伺ってそんななぁなぁな言い方せにゃならんのよ。バカだろお前。
- 74 :
- >>73
なぁなぁな言い方が良さがわからないってことか?
俺は例えばビーチボーイズのペットサウンズの良さがさっぱりわからんがそれをクソとは言わないな
- 75 :
- >>74
クソと言えないだけだろ。
お前が良さがわからないならお前にとってペットサウンズはクソでいいだろ。
なんで世間一般の評価に譲歩して自分の感想ハッキリ言っちゃいけねーのかっつう。
- 76 :
- >>75
いや、クソではないよ
ペットサウンズにクソな要素は俺にとってどこにもない
なんかピンと来ない、わからないってだけだ
この>>1にしたってソニックユースをクソとは言ってないしな
他にクソと思うアルバムは色々あるが出来が悪かったりするものに使う言葉ではないか?
- 77 :
- ミュージシャンズミュージシャンって理由で好きになりたがるやついるよな。ミュージシャンズミュージシャン好きって言っとけば俺はわかってるとでも言いたげな。
- 78 :
- 時期によって音楽性が違うからバンド名やジャンル挙げた方がわかりやすいだろ
ニルバナぽいのってグーとダーティだけだし
- 79 :
- ギタードラムは好きだー
でもキムのボーカルが無理だー
- 80 :
- 初期はノイズとかジャンクとか呼ばれてて
オルタナ、グランジブームにうまく乗っかり
ポストロックやジムオルークみたいな路線に向かい
ムーレイからはメロディアスな歌もの
最後?のアルバムはまたノイジーになったって感じ?
- 81 :
- しかしソニックユース本スレより盛り上がってるな
初期は俗に言うノイズではないと思うけど
あくまでロックだろう
- 82 :
- ソニック・ユースが13歳から届いたメールを公開
「お前らは俺が今まで見た中で最低のバンドだ」
http://onsokuvip.blog133.fc2.com/blog-entry-1119.html
- 83 :
- ソニックユースの二人でさえ離婚するんじゃ夫婦でバンド組むのはタブーだよな
- 84 :
- オルタナ以降のアメリカのインディー自体日本じゃあんまり人気ないよな
ローファイやらガスターデルソルやらチルウェイブやらは自分もよくわかんない
- 85 :
- ソニックユースはダラ〜て聴くんだよ
音に身を任せてギターの音気持ちいな〜と
アンビエント聴く感じで
- 86 :
- ソニックユースのライブってひたすらチューニングしてるらしいなw
デイドリームは聞きやすくていい
- 87 :
- この動画の冒頭(ライブ前に流れてる)曲ってなんでせう?
教えてください
http://www.youtube.com/watch?v=AzbeOHDvCI8&feature=related
- 88 :
- radical adults lick godhead style
- 89 :
- >>88
ありがとう
良い曲だなぁ
CD買って見る
- 90 :
- ミュージシャンズミュージシャン好き
なんて言ってるやつ現実はおろかネットでも見たことない
- 91 :
- トニックユース
- 92 :
- >>91
ようハゲ
- 93 :
- 80年代にリアルタイムで聴くいてたら楽しかったとは思う
その後フォロワーだか影響だか受けたと言える様なのがメジャーにもいっぱい出てきたから
今現在ソニックユースの方を聴く必要あるかっていったら?ってなる
- 94 :
- それを言ったらビートルズなんかも聴く必要あるのかわからんよ
- 95 :
- リアルで懐古おっさんと話し合わせるためぐらいには聴く価値あるんじゃない
- 96 :
- フォロワー聞くよりだったら元祖聞くわってやつはよくいるけど
逆は珍しい
- 97 :
- フォロワーってほぼ出来の悪いガキって捉えていいしな
- 98 :
- ソニックユースは、今はオルタナグランジの文脈で語られることが多いけど、
実際はNYパンク、ノーウェイブの出で、まさにあの時代にNYで活動を開始してあの辺の一派だったんだよな
例のイーノのNO NEW YORKに収められても当然の音だったし
俺は今でもその文脈で捉えているし、その頃の音が一番好きだ。オルタナ?グランジ?知らんよそんなの
いや、ピクシーズもニルヴァーナもダイナソーも好きだけどさ
- 99 :
- >>98
No Waveな音と言えばConfusion Is Sexか
あれは俺も好きだな
EVOLなんかはテレヴィジョンの影響顕著だね
でもソニックユースのジャンルはなんだ?と聞かれたら俺はオルタナだって言うな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Adele アデル (641)
THE OFFSPRING 15 (380)
[ADAM]Owl City[YOUNG] (948)
【smile】Jamiroquai ☆17th☆ (310)
【スクリーモ?】ポストハードコアとその周辺Part2【エモ?】 (554)
世界的な音楽不況の中で音楽業界は生き残れるの? (178)
--log9.info------------------
【Win】Digital Performer take36【MOTU DP】 (127)
【Geist】FXpansion総合スレ【DCAM】 (119)
[REASON] Propellerhead 総合 16 (210)
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part4【QLSO】 (279)
【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【25台目】 (973)
音楽製作に金を掛けてない一流プロのエピソード (573)
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.11 (239)
【氏家で】 Music Track その2 【ございます】 (749)
logic落ちまくり (314)
買わなきゃよかった機材 ソフト (365)
ミュージ郎、HELLO! MUSIC! を復活させろ!! (181)
レイ・ハラカミが脳出血で死去 (381)
YouTube (Google) 気が狂ったか!? (187)
MIDIキーボード 21鍵目 (604)
【激箱】サウンドハウス〜箱事情【パンドラ箱】 (204)
最高のピアノ音源 Part 22 (242)
--log55.com------------------
不正禁止後、急激に弱くなった棋士を挙げていくスレ
24規約:ソフトとの指し手一致率にてソフトと認定
将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』第6局
豊島はタイトルを一生取ることがない
てりおすがウォーズ初段を目指すスレ
粘着低級君に事実を諭すスレ
ローソンが羽生・藤井の昼食にコンビニ弁当を押し付け
【将棋倶楽部24】ソフト指し