1read 100read
2012年4月無線21: IC−756シリーズを語ろうぜ。PRO4 (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
重量級ハンディFT-60について語ろう (618)
【近所迷惑】 アマチュア無線 【通報】 Part 5 (861)
【A3】50MHz AMモードスレ【QRP】 (907)
大橋照子ファンクラブ (193)
東京消防@多摩地域(8、9方面)専用スレッド (520)
JF1B○Mオーバーパワー疑惑 (707)

IC−756シリーズを語ろうぜ。PRO4


1 :08/06/14 〜 最終レス :12/04/24
リアルなPRO4わ出るのか脳<ぷ

2 :
初代PRO、パワー2wくらいしか出なくなった

3 :
和紙も初代機お使つて居るが、デイスプレーが縞模様でグジヤグジヤじや<ぷ

4 :
>>1
重複しとるぞ。Ctrl-Fで検索してから立てんかい!

5 :
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
4アマキロワッターのDKA
ttp://www.roar-j.jp/index.html
日本ロータリーハムクラブ
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html
オレゴン州学位公認局学生支援委員会による非認定大学リスト
CQ誌2002年1月号のドクター(DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。
2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。
6/12のことで叩かれたことが原因か、その後キー局でDKAが当たることはなくなった。
4アマ`ワッターが無線局運営委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!DKAは廃局しろ!散々コピペされながら廃局しないなんて強情だな。その勢いで1アマ取得しろ!
wikipediaの心当たりのある項目を書き換えるなんてセコいことしてんじゃねぇよ詐欺師!
(日本語版は書き換えるが英語版には手出しできず)
金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。
コピペを気にしてか、研究所ホムペの出演欄は日時がデタラメだったり出演する当日更新だったり、びびっているんだんな。
日時間違いについては謝罪も何もないし。
コピペ野郎を欺くために、大勢の視聴者を裏切り敵に回したことになる。
自称博士が所長をつとめる日本音響研究所 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目38番7号  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377 MAIL:info2008@onkyo-lab.com

6 :
>>1
こっちが遅い。削除願いだしておけよ>>1

7 :
上げとくか脳<ぷ

8 :
このスレッドのタイトル(題名)、
PRO4が発売されたかと思っちゃうじゃないか

9 :
2スレ目から続いて居るから仕方無い脳<ぷ

10 :
タイトルに問題あり。なぜか→あたかも、“PRO4”が、発売されたかと、誤解されてしまう。
それに、次スレは、PRO5にするのか?
よって、このスレは、終わりにします。

11 :
重複。移動してね↓
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1213413660/l50

12 :
上げとくか脳<ぷ

13 :
>ぷ爺
スレッドを立てるときは、
ブラウザのメニューに「検索」というのがありますからね、
あなた様のパソコンのキーボードに、
“Ctrl”というキーと“F”のキーを同時に押してみてくださいね、
そして、756で検索してみてくださいね、
756と、半角でも検索してくださいね。

14 :
此処が本スレじや<ぷ

15 :
頑迷とは、
老化による判断力と知力の低下が原因で、
周囲に迷惑をかけることと見えたり。

16 :
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs

17 :
さて議論お始めるとするか脳<ぷ

18 :
とにかく756スレを1本にまとめてくれ。

19 :
しつこい様じやが此処が本スレじや<ぷ

20 :
あげ

21 :
あげ

22 :
議論が盛り上がらん脳<ぷ

23 :
7700,7800のおかげで、お買い得に感じちゃうね。

24 :
他と比較せんでも756わお買い得じや<ぷ

25 :
756いいよね

26 :
どっちが本スレだい?

27 :
中古でどのくらい?
ってか、スレ統合希望

28 :
756のスペクトラムスコープ(SS)の有用性について。
「だれかQRVしているかな?」
って、SSが無い場合、当該周波数帯を上下にマニュアルでサーチするわけですが、
「ユーアー59」などのQSOの場合、送信時間が短いので、サーチにひっかからず、
聞き逃してしまうことがあります。
その点、SSならば、中心周波数の±100kHz(Max.)にわたって、目視できるので、
見落としが少ないという利点があります。

29 :
わしは、なるべくDSPに負担を掛ける事はしませんw

30 :
>>27
中古相場知りたけりゃ、オークションでも見りゃいい

31 :
そうだ!そうだ!

32 :
長らくお待たせしておりますが、
756Pro3の背面、ACC(1)からSSBの低周波入力(レベル:約100mV)できるかできないか、
確認の件、AFトランスとVRなどを収納するボックスが完成しました。
あとは、半田付けするだけ

33 :
DSPの完成度という点ではPRO3号は国内最高峰
TS-2000のは笑ってしまう
あれは頂けない

34 :
>>32
ごくろうさん。結果待つ。

35 :
>>33
> TS-2000のは笑ってしまう
そうなの?TS-480は評判良いのに。値段の割りにね。

36 :
>>30
出てるよ

37 :
将来上級資格を取得と言う「先々の事」を考えた上でIC-756の100W機を買った僕は未だ4級のままです。
バイ スリボー

38 :
死刑じや<ぷ

39 :
確かにTS2000と比較するのは可笑しい。
カテゴリー違い?

40 :
>>32
Uは簡単にできたがVはそんなに難しいのか?
もっとも・・・何の効果もなかったがね

41 :
Pro2やるな

42 :
INRADの3KHzのルーフィングフィルターはどうなんだろ。効果あるかな?あるなら買おうかと
思うのだが。全部で約3万くらい。

43 :
>>42
チップ部品やプリントパターンを剥がす・・なんて改造が要る
らしいが自信あるのか? 
まあ、ローバンドで大きなアンテナ使ってるなら隣接信号も強力
だろうからちょっとは効くかも。

44 :
FT-950でも買う方が早いと思うがww
マムコムのはでつ
五月蝿くてたまらんw
TwinPBTで帯域絞れば消えると思ってるので(´゚ω゚):;*.:;ブッ

45 :
>>43
42じゃないが、老眼の俺でもそのくらいはできるぞ。

46 :

3つのスレに満遍なく書き込む優しいお舞らに(はぁと

47 :
統合じや!スレお統合するのじや!

48 :
できないよ

49 :
>>43
まあ大抵の事は出来る。ローバンドはCD78だけど・・・どうだろ?

50 :
Pro4がでるなら値崩れするPro3が狙い目。
どおせ最初はバグがあるから、煮詰めたPro3の方がFB。
100wではあるが、Pro3は名機である。

51 :
筐体が大きくなるのはイヤだけど、200Wは魅力かも。

52 :
>>51 IC-775ならば15万円で買えますよw

53 :
下記教えて下さい。
@PRO4は電源無蔵ですか。
A価格
B発売時期

54 :
200Wとなると回り込みも出やすくなるし、放熱対策も必要であるから、
あんな小さな筐体には入りきらないので、でっかくなりますから、
7800をお勧めします。7800は、“756を超越したリアルデュアル受信”(プロ仕様)、
つまり「異バンドデュアル」可能。7700は、デュアル受信できません。

55 :
>>53
次期版あるとすれば電源無内蔵だろ
価格は、10パー以上うpだろ
時期は、草津白根山

56 :
>>52
あんなメインとサブとで、信号が抜けるのは欲しくないなあ。あれがなければ欲しいんだが。

57 :
要するに使い方が悪いんだべww
四六時中DW+Splitかよw

58 :
発火したリグがあるらしいが本当か?

59 :
あぶない あぶない

60 :
怖い話じや脳<ぷ

61 :
発火事件、メーカーは公表陳謝して欲しい。

62 :
>>61
PW1のか?

63 :
僕は先々の事を考え100Wの756を買いますたが、未だ4尼のままで後ろめたいので10Wに改造できまつか?

64 :
2アマに受かれば済む話じや<ぷ

65 :
Pro3とNRD93AorR4C聞き比べた人いないかな

66 :
Pro3の200W型は出ないのかなぁ。
7700は高くて、DualWatchできないし・・。

67 :

200wに拘る椰子は、4カス若しくは、HFビギナー確率80%でつw
普通は200wなんかに魅力を感じません

68 :
>>67
そりゃ一理あるな。
3db

69 :
2アマや1アマでも技適でいきたいなら200Wにこだわるだろ?合法運用したい人には
魅力だと思うがなあ。

70 :
残念ながら、カス決定でつ

71 :
100wのup3dBか?
何が何でも3dB欲しいってんならふむふむとしか言いようがないが、あまり・・・ry
それより、10W機を出さないのは大問題だと思うがね。

72 :
>>71
10W機出しても売れないし、いらんだろ。4級がHFに出るのは反対なので、出す必要は
無い。VSの様に形式だけは合わせるところもあるが、徳造さんはさすがビシッとしておる。

73 :
そこらへんが問題だと・・・俺は思うんだわね。
4カス(俺に言わせれば今時の3カスも)がHFは反対なんだが、許可している以上は出て
来んだろが。
例えば756の評判を聞いてそれを使って・・・・。
いや、同じかな、10W機あっても買わんもな。
ところであんたはPro3持ってんの?
IP3なんぞマジに感じる?

74 :
あーんきもちいいw

75 :
>>51
筐体が大きいのは確かにしんどいが、インターフェアを考えると同梱の方が良いと思うな。

76 :
下がつとるがな<ぷ

77 :
前から不思議なんだが、バンドスコープでSSBの信号見てると
USBなら目盛中央の左側、LSBなら右側にスペクトラムが表示される。
何かがずれてるのかな。

78 :
逆と違うんか?。

79 :
カレイか平目かよww

80 :
議論じや!早く議論お再開させるのじや!

81 :
上げとくか脳<ぷ

82 :
>77
756の場合、表示はキャリアの周波数を示しているが、スコープのマーカーは
LSBならその中心周波巣を示しているので、そう見える。右側だけではなく
左側にも出ているが、音声の周波数成分のうちの高いほうなので無い様にみえる。

83 :
CQと蛆より、安くてサービスいいお店ある(o゚ω゚o)ぉ♪

84 :
>>82
なるほど。
キャリア周波数を表示してほしいとは思ったが、バンドスコープ
では受信してる信号がUSBかLSBか、はたまたAMかCWか
といったモードの区別は難しいっていうわけか。

85 :
>84
おまえは756は持っていないのか?AMは両側の側波帯が出ているのが
スコープで見えるし、CWには側波帯は存在しないので、棒状の山のように見える。
感覚とずれるのはSSBのときだけだ、IC7700ではお前の言うようなことが設定を変えれば
出来るようになっている。756では出来ない。

86 :
PROVのスコープの分解能良くないね。
AMモニターしたけどサイドバンドとキャリアが分離しない。
VS機のスコープは多少分離がいい。

87 :
>>86
DSPが芋じゃ売る気満々でしょw
持ち上げておかないとヤフオクで値段がつかないしwww

88 :
キャリア周波数を表示してほしいとは思ったが

単なる設定ONになってないだけじゃねのwww
スパン12.5にすれば?側波帯はそれなりに見えるがのぅ・・・

89 :
>>88
側波帯みえますよ。12.5Kで。
キャリアが太すぎ、サイドバンドは申し訳程度に両側に広がったのが見える。
確かにAMはわかります。
ただ、変調評価には使えません。

90 :
議論じや!

91 :
age

92 :
up2のパイルでご本尊が消えた。

93 :
中波AM放送のスペクトラム見てると搬送波から両側で
帯域幅9kHzか10kHzくらいずつに入ってるのが見える。
分解能悪いが素人無線機としてはまずまず。

94 :
新品のP3おそるおそる開けて送信改造やってみた。
外すネジがいっぱいあって、表面実装部品外しなんか
もあったがわりと簡単だった

95 :
>93
そんなら、30万ぐらいの測定器だとどういう風に見えるんだ。答えてみろ。

96 :
平均的に、満足がいく機械ですね。
実売25万でオプション無し。
基本的機能全てあり。
細かい評価はあるだろうが、これ一台で十分だろう。
これでまんぞくしない人は7700/7800だろうな。
でも、十分以上に使える。

97 :
>>94
送信改造の必要性がわからない

98 :
>>97
5MHz帯送信が必要だから。

99 :
756、サイズが丁度いいのでいいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  ◆ 各エリアのレピーター ◆  (126)
TRIOのリグを語るスレ (189)
FT-817専用スレッド その21 (123)
アマチュア無線を三行で語って下さい (147)
【RTTY】狭帯域デジタル通信【PSK】 (518)
vx-3 その8 (813)
--log9.info------------------
test (286)
NANYAってどうよ? (764)
三菱DVD専用スレ 2枚目 (381)
SONY CDW-900E 専用スレッド (584)
PS/PS2 セルフブートCD-R(DVD-R) (177)
Nero Burning ROM Part31 (435)
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08 (846)
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12 (514)
【整理整頓】大量のディスクの管理どうしてる 2 (190)
DVD-RWメディア専用スレ 3 (955)
DVDFab Platinum Part1 (894)
二度と見ないのにDVDに焼く理由は? (214)
DVDピーコスレ【18枚目】 (713)
PowerGo2って・・・ (565)
☆彡☆彡 Zule2 ☆彡☆彡 (944)
フリーで焼こう!Burn4Free (259)
--log55.com------------------
手帳総合質問スレッド
方眼・セクションノート総合 part2
Pen and message 2
わら半紙
【初恋は】はじめての万年筆【インクの味】
ポケットに差す文房具
【小型】小さな文房具について語りましょう【軽量】
BOXYについて語るスレ