1read 100read
2012年4月吹奏楽20: ママさんブラス総合スレ (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フルート練習スレ 2 (326)
三重の大学職場一般 Part2 (765)
四国の高校 総合スレ Part7 (518)
佐賀の高校 パート3 (683)
青森の中学 その3 (796)
沖縄の高校 その3 (605)

ママさんブラス総合スレ


1 :07/09/15 〜 最終レス :12/05/03
最近全国で発足し、ますます増えているママさんブラス。
TVでも特集されるようになり、それで存在を知った方も多いでしょう。
そんなママさんブラス(通称ママブラ)のスレがなかったので、立ててみました。
ここでは
・ママブラに興味がある。
・発足したいと思っている
・発足したはいいが、ママブラならではの悩みがある
・ちょっとグチも言ってみたい
等々、ママブラに関して何でもありでどうぞ。

2 :
ママブラって の香りがあるな
2ゲッツ

3 :
ママブラって大概茶色の女っ気ないやつだよな

4 :
姉妹スレ
【PTA】ママさんコーラス総合スレ@【婦人会】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1117803629/

5 :
うちは美人揃いよ。
ただ、ものすごい下手揃いだけど…

6 :
それと、ママブラとかままさんブラスとか略すのが嫌。
ブラスじゃないし、ダサイ。

7 :
ママさんウィンドオーケストラ
MWOにでもするか?

8 :
・ママさん吹奏楽団(これもダサイけどブラスよりマシ)
・マザーズバンド
辺りかな?

9 :
雇用形態の変化で、ママさんコーラスも下火になってんのに、
発展するんかね

10 :
こんなスレあったんだ!!
さっきも別なスレで愚痴ってきたんだけど・・・・
自分、子持ち主婦です。最近に某ママさんブラスに行き始めたんだけど・・・
なんでこんなレベル低いの??
ブランク○年は仕方ないと思うんだけど、だからといってすごい低レベルで
「こんなもんだよねー。」って納得出来てしまう神経が理解できない。
「結婚もして育児もしてさらに楽器も吹いちゃう私ってスゴイでしょ?」
みたいな意味不明な発言をみんなで「そうだよねー♪」って同調出来るのオカシイ。
どうせなら、ただ音出してれば良いっての辞めようよ。
最低限・・・あぁいや、もうピッチも合ってないわ、縦の線どころの話しじゃないわ
すごくイライラするんですけど!!

11 :
このひとストレスたまってんな。ママブラって所詮そんなものよ。

12 :
そんなにいいバンドで吹きたければ上手なバンドor一般バンドに入ればいい話
ママさんブラスなんて、趣味・趣向で育児から開放された息抜き程度のバンド
それが解らない>>10はまだまだお子ちゃま

13 :
>>10みたいなのが団内であつまりだし、その中から変にやる気があるだけの空気を読めないやつが分裂させたりするんだよね
周りは大迷惑!

14 :
またお見掛けしましたね>>10。私もそれ思うよ。
>>10は旦那も吹奏楽やってて練習で家開けるから、嫁にはやらせてくれないらしいよ。
ママさんの人達と表面上は仲良くやってるんでしょ?他に吹く所ないもんね。仕方ないよ。
楽しくやってるのはいいんだけど、演奏会とか計画するなら人前で吹いても恥ずかしくない演奏したいよね?
現状に満足してたらいつまで経っても上手くなれない。
なんというか…向上心がなさすぎてつまんない。
旦那と練習日が被らないバンドに移ったら?
日が違えば旦那に子供みててもらえない?旦那だって好きな事やってんだから、嫁だって好きな事する権利を主張してもいいよ。

15 :
それと>>12
育児からは開放されないのよ。子連れで行かなきゃならないからね。
吹いてても子供が気になって打ち込めない。
預ければ?とか簡単に言う人もいるけど、それが出来ない人もいる訳で…
そんなに簡単じゃないよね。

16 :
確か団によっては託児所と契約してるところもあるんだよね?
「ママさんブラス」でヤフ検索かけたら、そんなのが引っかかった気がした。
お金は多少かかるかもだけど、その方が安心して吹けるからいいかもね。
人数ある程度集まってるとこじゃないと難しいだろうけど。

17 :
ほら、こんなスレ必要なかったじゃないか。
はやく削除依頼だしてズンダーされな

18 :
>>13
なんで分裂としか思えないのかなー。
自分と違う考えを受け入れるつもりが全くないんだよな。
大人になってくれよー。いいオバサンなんだからwww

19 :
保守上げ

20 :
6人目できたぁ?また休団?_| ̄|○
from一般バンド

21 :
>自分と違う考えを受け入れるつもりが全くないんだよな。
そういう人生にうんざりしたから入団してみたんだけどね。
気の合う人も何人かいるので、あきらめるのも惜しいしさ

22 :
やけに張り切ってるよ、総務の彼女

23 :
週に一回くらい子供の面倒はダンナに見させて一般バンドで吹いてこいよ。
ママさんバンドってどこ行ってもヘタだよね、って定着しつつあるな。
そんなところでやっても悲しくなるだけだぞ。
がんばれ。

24 :
ママさんバンドでは私頑張れない‥みんなテキトーすぎて。息抜きで来てる人ばかりだから頑張る気も起こらない。

25 :
彼女らの脳内は今でも「高校時代」なんだよ。
無駄な学生ノリで女同士陰口が多い団体>ママさんバンド

26 :
1 やる気、演奏レベルの違いに驚く。
2 やる気があり上手い奴だけで、ママさんバンドとは別にアンサンブルを組む事に。
3 毎週はさすがにムリだが月1回で活動する。その間は旦那が子守。
4 でも合奏も捨てがたいので一応在籍する。
私の友人はこうしてます。
同じ境遇の人達のの場として活用するのもアリなのかな?と思いました。

27 :
ママさんブラスってほとんどが発足1〜2年でしょう?
立ち上げて運営するのに精一杯で、技術面を考える余裕はなかなか無いんじゃない?
>10さんは、周りの方よりもレベルが高そうなので
楽団のレベルボトムアップに貢献してあげればいいと思います。
指導者不在で、どうやって基礎レベル向上させたらいいのかわからないお母さん、
いっぱいいらっしゃると思います。
ピッチや縦の線を合わせるよう、巧く指導して差し上げれば?
したくないなら、既存の団体に後から参加して一人イライラするより、
納得できるレベルや向上心を持った人だけを自力で募って、
思い通りの楽団結成したらいいんじゃないかしら。

28 :
>>27
10さんは周りのレベルが低い事ではなく、
レベルボトムアップ目指さないことにイラついてるのでは?
そこで頑張っても、浮いて嫌われるだけでは。
ママさんブラスって事情抱えた人ばかりだから
集まってくるだけでも立派と思わなきゃ

29 :
>>27
アフォか?
無料奉仕する必要がどこにある?
こういうこと言うのが集まってるのが「ママさんブラス」って訳か。
やっぱまともな人間の行く楽団じゃねーなw

30 :
>ピッチや縦の線を合わせるよう、巧く指導して差し上げれば?
さすが吹奏ヲタ。
表現なんかの問題は全く視野にないのね。
コン厨バンドでレベルの低い音楽、一生やってなさいよ

31 :
子育てと趣味は天秤にかけるものではないのに、そういう発言するゆとり教育ママが増えたよね。
楽器吹いてもいいけど、子供の事を1番に考えてあげてね。
一時のブランクは取り戻せても、子供のその時代はその時しかないんだから。

32 :
>>31がいい事言った。

33 :
そうなんだよね。子供を第一に考えたら、楽団はおろかママさんブラスですらやらない方が良いと思ってる。
他の人はどうか分からないけど、自分は練習に子供を連れていくことでものすごくイライラしてる。
みんなが「子供がいても楽器が吹けて楽しいよね」ってにこにこ言ってるのを聞いて、がっくりしてる。
自分はとてもそう思えなくて。みんな良いママさんでうらやましい。
最近、やっぱり楽器吹くの辞めた方が良いかも、と悩んでます。

34 :
だから糞チュプは外に出てくんなってw
ガキの飼育以外にあれもこれもやろうとするからおかしくなんだよ
みんな迷惑してんのわかんねえのか?

35 :
>>33=10?
>>23が言うとおり
だんなさんに週1回くらいみてもらって一般バンドで吹くのがいいよ。

36 :
その週1回すら面倒見てくれない、もしくは嫌な顔されたりする、そんなだんなが多いからママブラスなんぞできたのではないのかい?

37 :
>>30
まず譜面を正確に書いてあるように吹く、叩く。
音の立ち上がりをごまかさずきちっと全員が合せて入ることが出来る。息の使い方がわかってて音がショボくない。
これが出来たらどんな曲でもだいたい好演、厭味のない演奏にならないかなあ。

38 :
楽器吹いてる余裕があるなら、パートででも働いたら?

39 :
ママさんブラス、隣の市にできたのでこの前見学してきました。
部活で3年間かじっただけで、下手でも仲間や子供と楽しくやりたい私は
確実にここの人のイライラ対象になりそう。
こういう本音の場じゃ、上を目指さない人って
神経が理解できないとまで言われちゃったりするんですね。
女性特有の人間関係は結構平気だけど、音楽面でイライラされるのって
自分の限界もあるから辛いかも。
すごく楽しそうに見えたし、ひさしぶりに合奏したいから入ってみたい。
でも、上手な人?の本音を聞いてしまうと、二の足を踏んでしまいますね。

40 :
大人になって気軽に音楽やりたいのに必死な奴らばっかだと
浮くよね。
全員が音楽大好きでプロみたいに上手くなりたいと思ってる
わけじゃないのに押し付けてくるのは迷惑。でもそんな奴らがバンドを
支えてるのも事実。
波風立たせないように振る舞うしかないない

41 :
自分に合わないと思うなら
子供と一緒に楽しく活動する団体を作ればいいじゃん。
ストレス溜まるだけだよ。

42 :
そうそう、>10=25みたいなのは
こんなところで文句ばっか言ってないで
レベルが高くて、陰口一切無し、無駄な学生ノリも無しの
思い通りの団体を作ればいいじゃ〜ん

43 :
楽団作ればいいなんて簡単に言ってくれちゃうけどな、すげぇ大変なんだぜ。
そんなことできれば誰でもやってるよ。
他人事だと思ってお気軽にレスつけちゃってるよな。
ま、理解の無いヤツをダンナに選んでしまったのがいけないのだが、今となってはキャンセルも出来まい。
子供が不幸になることだけは無いようにがんばるしかないのだよ。
どうしてもダメでも数年経てば状況も変わるさ。
どうしてもダメなら気長に行こう。
吹けない間はCDとか演奏会とかたくさん聞く良い機会だと思ってさ。
子供も楽器に興味が出てくれば、十数年後には親子デビュー、なんて事もあるかもね。

44 :
大変なのはわかってるよ。
他人事だとも思ってないよ。実際自分もそういう状況だからさー。
でもママさんバンドを一から作った人が身近にいるから
やる気になれば出来ない事はないって思うんだー。

45 :
ほとんどのママブラのコンセプトが「小さい子供がいても参加できる吹奏楽団」程度じゃないの?
風呂敷はかなり広いと思うよ。
久しく触ってなかった楽器をもう一度吹ける(叩ける)喜び、参加者全員感じることができるだろう。
問題はその後。
運営側がどのような活動方針を持っているのか明確にしないと団員に分裂が生じたりする。
マターリとスローライフのように活動するのか、ガッツリとある程度クォリティの高い演奏を目指すのか。
まだ団体数が少ないので選択肢が限られるが。
学生時代の部活動は「学校」という拘束力の強いコミュニティがあって成り立っている。
また一般バンドは趣味の世界なので、どこを選び・辞めるのは個人の自由だ。
そういう意味ではママブラも自由なのだが、コンセプトが幅広なためにいろんな人が集まってくる。
個人的に、ママブラは「吹奏楽」というキーワードだけで繋がるには難しい気がする。

46 :
ママさんブラスの運営って大変だろうね。
>45の言うとおり、コンセプトがさまざまななかで
運営してまとめていかなきゃならない。
しかも参加する側は、前出のレベルの件のように好き勝手言う。
運営側も同じく子供連れて色々制限ある中で、
精一杯やってることを忘れちゃいけないな。

47 :
大変だよw
携帯メール世代が、全文を読まず携帯画面に入ったと思われる部分だけ読み、全体を読めばわかることを質問する。
返事がちょっと遅くなっただけで、「感じ悪い」とか「無視された」とかMLや掲示板に書き散らして雰囲気を悪くする。
話し言葉感覚で書き込むから、文章に主語や目的語が無くて何のことなのか反応に困るし、ギャル文字や絵文字乱用で非常に読みにくい。
会社経験が浅い人が多いから、TPOがなっていない人が多い。
文句や夢は言うが具体的な提案はしない。都合が合わないとすぐ消える。
トラブルが発生すると責任転嫁する。
だから世の中、姑さんや旦那さんとトラブル絶えないんだろうなぁw
ミーティングの場に、どーでもいい家庭トラブルの話を持ち込んで脱線したり。
発言の責任取りたくないから誰も結論を言わず、無限ループのミーティング。
誰もネコに鈴をつけようとしないネズミさん。
愚痴こぼしてたらこっそり旦那が解決してくれてた環境に慣れすぎて、自分で解決しようという人が少ない。
結局、仕事もしていて時間がないはずの人が積極的に動く羽目に…。

48 :
要するに産む機械はうざ杉るから社会に出てくるなってことでおk?

49 :
>携帯メール世代が、全文を読まず携帯画面に入ったと思われる部分だけ読み、全体を読めばわかることを質問する。
>文句や夢は言うが具体的な提案はしない。
>発言の責任取りたくないから誰も結論を言わず、無限ループのミーティング。
あるあるwウチのことかと思ったw
うちで活躍してるのはみんな専業主婦。WMさんは、ややこしい話はノータッチ。
専業主婦といってもいろいろで、ハタチそこそこでデキ婚のギャル文字ちゃんに、
お茶くみOLだったんだろうなぁって感じの文句言いの指示待ち族とか…。
お仕事バリバリやってたぽい感じのリーダーさんが上手に立ち回ってくれて
ステージ企画も普段の練習も、みんなの勝手な希望(決して意見ではない)を
うまくまとめてくれてます。
この人が仕事しないのはもったいないと思うけど
もしも仕事始められたら、うちの楽団オワタw

50 :
このスレ、誤解と偏見だらけで藁田。

51 :
楽器は吹きたい、でもママブラは嫌で、ある程度のレベルのバンドで吹きたい・・
という方は、少しの間だけ我慢すれば?
私は一般バンド(市吹です)に独身の頃所属していましたが、結婚出産のため
10年以上休んでいました。
中学高校時代はコンクール金賞の常連校で吹いていたので、ママブラでは
物足りないというのは、自分でもわかっていました。
子供が中学生になり、同じく管楽器を部活で吹くようになり、やっと家族に
遠慮せず吹けるようになりました。
お子さんが小さい間はたいへんだけど、いつか自分の時間ができますよ。
あっという間です。
私は趣味と育児のメリハリをつけたかったので、結果的に良かったと思って
います。自分語りスマソ。

52 :
>少しの間だけ我慢すれば?

>10年以上休んでいました。
さすがに「少しの間」とは言わないのでは?
ママブラが嫌だから10年以上吹かないって?そっちの方が嫌かな。

53 :
>お子さんが小さい間はたいへんだけど、いつか自分の時間ができますよ。
「いつか」って、10年はかかるってことでしょ?
小さい子供かかえて、自分のの時間持つのは無理だと思う。

54 :
どーでもいい。みんなそれぞれ自分がいいと思うようにやればいい。

55 :
しょせんママブラなんて、一般バンドからみたら
ヘタすぎて笑えるレベル ぷ
せいぜいオムツでもかえてなさいてこった。

56 :
べつに上手いと思われたくてやってるわけじゃないんだからいいと思う。
コンクールに毒されずに続けていけるならむしろ健全だな。

57 :
まあ、あれだ。
ママブラもコン房バンドも下手さは50歩100歩だ。

58 :
他人様が立ち上げてくれたバンドに乗っかってるくせに、
下手だの、方針がどうだの、よく言うなw
嫌なら辞めて、自分の思うバンド作れば?
まったく、おんぶに抱っこのくせに、
口は達者なんだなww
プロ志向目指すなら、そういうバンドに行けば良い。
簡単に子どもを預けられない?
はあ?
だったら、我慢するか、そういうバンド作るか、すればいいだろ。
ばかばかしい。
まあ、文句言うって事は、それほど、
気になっちゃう感じ?

59 :
N村さん乙

60 :
ママさんブラスをやってることがそんなにエライことなんかw?>58
つか、そこまで書いてるってことはオマエはどこぞのママさんブラスを立ち上げたってことか?
どこだい?

61 :
バンドの方針に文句のあるヤツは、
まずは自分でやってから言えって事じゃんwww
>>59
ザンネン!
N村じゃないっすwww
つーか、
立派に運営しているバンドもあるわけで、
そういうのを立ち上げた人は、エライと思うけどね。
だって、
あんたらにはできんだろ?(´m`)クスクス

62 :
出きる出来ないより
おれらにはやる必要がない。必死にレスしてるけど
このスレのびないよw

63 :
新しい見つけに来てるだけですから

64 :
ママさんブラスのスレ覗いてる男って…wキモ

65 :
ママさんになっても音楽やるくらい余裕のある人は
負け組と違って2ちゃんなんか見てないと思う。
だから伸びなくて当然。というか健全。

66 :
>>64
産む機械乙

67 :
その機械から出てきた>>66

68 :
あけおめ

69 :
何かないの?

70 :
明日練習。
明日こそは練習後の井戸端会議に参加しないようにそそくさと帰るぞっ!
練習中も愚痴大会に参加せず、個人練習に励むぞ!

71 :
マターリでいいんだけど
練習もろくにしないで人前で吹く計画ばかり
たてるっていうのもどーよ
へたすぎる演奏を晒さなければならないのだけ嫌

72 :
ママブラス、見学に行ったけどホントにヘタだね。
ブランクがどうのこうの言うレベルじゃない。
元々ヘタだったんでしょ?って言いたくなった。
>>71
ホント、内輪だけで練習してる分にはいいんだけどね。

73 :
「ママブラ」っていう略し方に衝撃を受けた。
微妙に携わってたけど初めて聞いたぞ。
別に下手でも良いじゃない。
楽 し け れ ば 。
愚痴大会で盛り上がって、うんざりしてる団員がいたら終わってる。
女しかいなかったらまぁ、そうならない方がおかしい気もするがな。

74 :
下手でも楽しければいいけど、下手すぎると楽しくないのでは?
ぽー、ぼへ〜、ずんたたずんたた

75 :
ヘタでもいいんだけどさ。
楽器を持ってしゃべりに来てるだけってのがなんかなー。

76 :
それも含めてママブラなんだよ

77 :
そうみたいだね。
土日は家族で過ごしたいから平日朝のママブラスに入ろうと思ったけど
素直に一般バンドに入る事にするわ。
あまりにもツマランかった。

78 :
http://music.geocities.jp/shionfukuoka/shion.html

79 :
そもそも一般の団体に入れる環境の人はママさんブラスには入りません

80 :
だねぇ。
週に一度ぐらいダンナに子供見てもらって出てくるなり
実家に預けるなりできるだろーに。

81 :
できたらやってますけどー(笑)

82 :
なぜできないのか教えて?
母子家庭?
ってかそもそも子が幼稚園に上がるぐらいまでは我慢しろよ。
自分の趣味w優先させるバカ母が増えたなw
個人練なら家でもできるだろうに。
カラオケボックスに子供連れて行って
チューバ吹いてるママを知ってるぞ。
ママブラスに入らんでも楽器は吹ける。

83 :
相手に必死ですね

84 :
個人練習は大切だけど、合わせられないとつまんないじゃん。
合奏で得る技術ってのもある。
バカ母は言いすぎでしょ。
本当に趣味ばっか優先してやる事やってなきゃバカだけど
ちゃんとしてるなら週一の息抜き位したっていいと思うよ。
カラオケは吹ける所とダメな所がある。
近くにシダックスがあればいいけどね。

85 :
一般バンドでもそうだけどバンドのプロジェクトマネジメント(PM)を検討する必要があると思う。
PMに関してはビジネス書でも今はかなり分かり易い書籍が出てるから一冊買って
運営スタッフで読み合わせしてみてはと思うよ。(私が本屋でチラ見した事あるのはとある一家が
家を建てる事を題材にしてた、こう言うのだったらママさん達も興味が湧くと思う。)
あるいは、旦那さんが大企業だとマネジメントは大抵必須研修になってる事が多いから
該当の人がいれば資料を貰っても良いよ。
PMの前提としては立場、考え、能力の違う多数の人が集まってプロジェクト成功させる為の方法論
だから、少しかじるだけでも役に立つよ。
日本の大多数の公教育機関では学ばない事だけどね。海外で事業展開している企業なら大小を問わず
今は避けて通れない手法だよ。

86 :
旦那さんが大企業ってのはおかしいな。
旦那さんが大企業に勤めてる人ね。

87 :
まったりお茶でもいかが〜

88 :
>>84
ママブラスの中の人ですか?
実態知ってる?
ちゃんと託児システム作ってるところはいいけどいい加減なところが多いよ。
子供が泣いても知らん顔で楽器吹いてるとか
人の楽器を触っても注意しない親とか
逆に叩いちゃうオケとかいるんですよ。
6つ見学した内の5つがこんなDQNママブラスだった。
(見学つっか見学と称して取材の下準備。)

89 :
1人で6つも見学できたということは、関東地方?
埼玉神奈川はママブラス密集地帯だよね。
見学のときに目についたDQNだけでママブラスを語ったら
中で一生懸命やってるママ達がかわいそうだわ・・・。
すでに出来上がった運営を想像して見学に来る人が多いのかな。
ママブラスは最近ポコポコできたところがほとんどなんだから
ちゃんと稼動してる託児システムがある事の方がすごい気ガス。
うちの場合は、面倒なことは一切したくない・ただ合奏したいだけって人や
文句+希望は言うけど提案+実行はしない人が多くて。
託児当番ぜんぜんまわらなくて(当番の日にドタキャン)廃止になったし…

90 :
>>89
運営任せで自分は何もしないって感じの人もいるようだね。
子連れじゃないのに椅子の片づけもしないバカとか
ママブラスに来てるのにヨソの子に全く無関心の人とか。
託児システムがきちんと稼働するまでには時間が掛かるのは分かるよ。
私がマトモだと感じたところも「ちゃんと稼働している」というよりも
稼働させようとしているという感じでマダ準備段階。
でも託児当番の人が休んでも誰かがちゃんと子供を見てるし
お互い助け合ってる感がした。
「合奏ができて楽しい!」って気持ちがみなぎってるバンドは外から見て手も気持ちがいい。
雨後の竹の子のごとくママバンドがたくさんできたけど
このうち生き残るのはいくつかなぁと思ってヲチしてます。
「作っただけで何とかなる」と見通しが甘い人も多いんでねぇ。

91 :
私もママブラス見学行ったよ。
確かにヘタクソだったけど面白そうじゃん。
人前で演奏するんじゃなきゃナンデモアリかと思う。
ただ、ものすごいヘタで旋律が消えてる状態なのに
トラを入れずに慰問演奏行くらしい。
恥ずかしいと思わないのかな・・・
スイーツ脳なのか。

92 :
その前に慰問演奏なんて、聴きたくもない演奏を
演奏しに来てくれるから聴きに行けと言われ傍迷惑。
自己満足の押し付け慰問演奏なんて来るな。

93 :
音楽を楽しむことが大切です。頑張ってくださいね

94 :
バンドかー。少し興味がw

95 :
かも〜ん

96 :
男子が入ってくれるとオバのヒステリーが治まるので有り難い。

97 :
某ママブラに嫁が参加をしています。
ここで下手クソとか色々言われてるけど確かに物凄く下手クソだよね。
でも色々あるけど未就学のガキがいても楽器やりたいって思ったら
ママブラ以外にいくトコ無いんだよね。よちよち歩きの子供を連れてでも
一生懸命楽器をやっている彼女達は家でどーせ働けないんだからって
ごろごろしてる人より立派だと思う。
だから学生時代コンクールで強豪校にいた人から
ほとんど吹いたことの無い人までそこに集結するしかないからお互いに
我慢をしているんだと思う。でも井戸端会議の延長って捕らえ方が
一番適当なら色んな人が集まってくるのは普通だよね。
そのママブラのトップの人がこんなこと言ってたよ。
一般の吹奏楽団に行きたい人がいればここで口慣らしのリハビリをして
いけばいいって。あくまでうちは色んな意味で腰かけ的な存在だから
いろんな人(うまい人とクソ下手の人など)がいても当然だし気にもしないって
実際これが真理のような気がするんだけど。もちろんコンセプトはあるにしても。

98 :
>>92
呼ぶなw
呼ばれてノコノコ「本番のチャンスです」と言うてる運営陣もどうかと思うが。
>>97
概ね同意だが一番立派なのは
「子供を一番に考えている人」だと思われる。
ママブラスでも子供が泣いたりぐずったら合奏を止めるとか子供の元にトンで行くママはいいんだけど
自分の子が泣こうとお構いなしで楽器握ってるのを見ると「はぁ?」って思う。
ま。そんなヤツは家にいても虐待とかしそうだけどなw
ママブラもコンセプトをきちんと考える時期に来てるかなと思う。
なんでもいいから楽器が吹ければいい人と
向上心のある人とに別れていくかもな。

99 :
コンセプトで選べるほど
充実したバンドがないわけだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Euph】ユーフォニアム【えうぷ】Part.9 (188)
クラリネット初心者質問スレ (563)
福島の高校 Part12 (158)
山梨の高校〜その5 (762)
埼玉の大学職場一般楽団 Part10 (563)
四国の中学 総合スレ Part4 (352)
--log9.info------------------
コダ金最高説 (117)
データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ (737)
UltraISO (508)
DVDはブルーレイまでの繋ぎでしかないのか? (244)
HDDブルーレイ販売中止!次世代DVD企画統一! (622)
【台湾】メディアはmaxellなのか 6枚目【クオリティ】 (831)
PS2 - HDLoader総合スレッドPart71 (171)
三村マサカズ氏CD-Rについて語る (906)
【名器】TEAC CD-532S ファン倶楽部 (239)
【品質】古きよき国産メディアを語るスレ【最高】 (305)
【国産】日本メーカーのメディア Part1【海外産】 (529)
【Victor】最強!ビクターのメディア【誘電】 (315)
メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part8 (143)
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart2 (127)
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 (658)
【初心者歓迎】 録画したテレビを DVDに (491)
--log55.com------------------
元祖ロリドル【愛の嵐】谷本重美〜小川範子7【はぐれ刑事】
【君は】★河合奈保子★15【君は綺麗まなまで】
フォークダンスDE成子坂
おニャン子と光GENJI、どっちが凄いブームだった?
もし、あの人が今でも生きていたら…
工藤静香ってまだいたの?
【ゴジラガール】小高恵美【2代目東宝シンデレラ】
アイドル時代の西村知美 2