1read 100read
2012年4月ハンディキャップ151: 片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その8 (751)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
障害年金申請中 (911)
もし家族が知的障害者になったら.. (210)
秋葉原で凶行に及んだ加藤智大は発達障害か? (189)
この板で障害者の中傷してる人って心が痛まないの? (623)
カタワに対する言葉の暴力はやめよう! (508)
民主的な板運営を考えるスレ(5) (381)
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その8
- 1 :11/10/19 〜 最終レス :12/05/02
- 福祉の制度上は健常者扱いで手帳も降りない。
でもこれはこれで大変なことが色々あります。両耳普通に聞こえる人と比べればやっぱり障害だったりします。
あなたの体験談、質問、アドバイス、ちょっとした愚痴。
色々と語りましょう。
片耳が聞こえないと言っても、細かい違いから状況がガラリと違ってくることがあります。
当事者だからこそ、自分にとっては当たり前すぎて意識していない要素があるかもしれません。
そこで、相談したり自分の経験を元にアドバイスする場合は、問診表みたいに以下に挙げた要素を
話の内容に合わせ適宜書き込んでおくと誤解を防げると思います。
同じ境遇の人、違う境遇の人、どちらの話も得られるものはたくさんあると思います。
[症状]左耳(健聴/難聴/聾)右耳(健聴/難聴/聾)補聴器使用の有無
[利き腕]
[性別]
[いつから/原因]
[年代]
[職業]
[内容、悩み、質問、出来たこと]
前スレ
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1294500902/
- 2 :
- ○片耳は『健聴』であるという条件を忘れずに。
○同じ聴覚障害者というくくりではありますが、両耳不自由な人とは異なる方向性の悩みがたくさんあります。
○ところが、比較的よく聞こえてる方の耳でも難聴レベルの人が、まるで片耳問題の当事者であるかのように
発言し混乱を招く事がありました。
両耳ともに不自由な立場からの意見も参考になることはありますが、基本的には部外者であるという
スタンスを守って下さい。
○また、同じ『片耳聾(難聴)なのに片耳健聴』であっても、健聴側の聴力や
聴こえない側に残った聴力(難聴者の場合)等によって、似たような条件でも見解の相違が発生する
場合があります。
その場合はまずは冷静に、互いの聴力を確認してみましょう。
○荒らしには一切レスをしないようにしましょう。
スレ違い、板違いの場合は何も言わずに>>3へ誘導しましょう。
- 3 :
- 先天性小耳症の方へ
外科的な話はこちらでお願いします。
【外見のみ?】 奇形スレ 【不自由あり?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1294500452/
小耳症の子を持つ親御さんの場合は、育児板のこちらも参考になると思います。
【埋没・立ち耳】耳の変形について【小耳症】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289331139/
福祉サービス関係の話題はこちらのスレか介護・福祉板でお願いします。
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1313290900/
身体障害者手帳〜vol. 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1297236112/
軽度障害者にも年金を
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1196284288/
介護・福祉 http://kamome.2ch.net/welfare/
- 4 :
- >>1乙
- 5 :
- バイクに乗りたくて自動二輪の教習所行ってるんだけど指示が時々聞こえなくて
奇怪な行動ばっかして注意されまくってる・・・
教官によっては聞こえるんだけどやっぱ言わなきゃダメだな
毎回言うのめんどくさかったりタイミング的に言えなかったりだけど明らかに支障でるし
多分変なやつだと思われてる
- 6 :
- とにかく授業のはじめにいうこと。習慣にしちゃえば大丈夫よ。
ここが普通の人付き合いと違うところ。普通のだと言っていいものかわからない。
- 7 :
- 普段あまりにもふつうに生活してるからね…。
自分も聞こえないことを何度も伝えたら逆に、しつこいと不機嫌になられたことがあったな。その度しょげてたけどだいぶ慣れた。
相手によるんだよね。あまり会わないのに一度で覚えててくれた人もいるし、忘れてた、ゴメンって謝ってくれる人もいる。
たまにそんな有り難い人を思い浮かべて人間不信を免れているw
- 8 :
- >>5
変な奴だと思われても免許はとれるから大丈夫だよ。
どうせ、教習所なんて一時的な付き合いなんだから。
卒業してしまえばいいんだし。
- 9 :
- 床屋とかが案外メンドイかな
髪の切り具合とか雑談を聞こえないほうの耳側でされるとキツイ
わざわざ方耳聾なのを言うのも億劫だしね・・・
- 10 :
- 聴こえる方がハサミの音に過敏反応しちゃって
シャキッって鳴る度に身体ビクンビクンするから散髪いけない
- 11 :
- >>9
俺は担当の美容師さんに、あらかじめ伝えてあるよ。
カルテに明記されてると思う。
- 12 :
- >>11
私も美容師さんには伝えてる。その人にたどり着くまで長かったけど、心配りしてもらっていい感じ。
ただし、シャンプーは見習さんが交代でするお店なので、必ず自宅で洗ってから行くことにしている。
手術跡を見るなり気持ち悪いってさ…
- 13 :
- >>6
めんどくさくても言わないとダメだよね
誤解されるほうがめんどいし
>>8
免許さえ取っちゃえば関係ないのは分かってるけど
なんかダメな奴とか変な奴って思われてるだろうから悲しい
- 14 :
- 感音難聴で右耳が65dbなんだけど、左耳は正常に近い軽度だから
車の免許とれたし、クラクションも聞こえる
「10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音がきこえる」 のが条件みたい?
電話とか玄関のベルの音は聞こえないんだけど、いいんだよね、
でも本当にいいんだろうかと時々不安になる
- 15 :
- 片耳全く聞こえない人、世の中に結構いますよ。
私もそうですけど運転問題ないです。
気にしなくてもよろしい。
良い方の耳を大事にして下さい。
- 16 :
- 私も所得する前、心配でした。車の中の会話は、狭い空間なので左右かかわらず以外によく聞こえます。
運転は基本よくみていればいいので、前の人と同じく、心配しなくていいですよ。
- 17 :
- >>15-16
なんだかすごーく安心しました、
ちょっと元気になりました、ありがとうございます
- 18 :
- ずいぶんと楽観的だなー。
緊急車両のサイレン、すり抜けてくるバイクの音、車体に異常が発生した時の異音etc
音の方向が分からんというだけでも状況判断に不備がかなり出てきて、どこをどういう風に見るべきか、優先順位とかかなり気を使ってるんだが。
- 19 :
- >>18
爆音でオーディオかけてる健聴者よりましだよ。
- 20 :
- 車は慣れが大きかったな。
最初はミラーをあちこち見て、逆に危なかったかも。
毎日のことになると、そこまでしなくて大丈夫って構えてられるようになった。
ただ、音楽は通勤の慣れた道でしかかけないし、緊急車両のサイレンのときはやっぱり目を駆使して邪魔にならないよう気をつけてする。
- 21 :
- いつも前方、後方、横、目視をする。ガラスに映る情報も捕らえる。
運転で人や車の動きを捕らえるのは、言葉を聴くとき、これはこういったのかなと想像しながら話すのと似てる。
- 22 :
- 方耳聾に合った仕事って何だろうね
自分の場合方耳聞こえない分没頭しやすくて集中力はまぁある方なのかなと思う
その代わり回り見えてないなお前みたいなこと結構言われるけどw
いや、実際聞こえないから状況把握できないことあるしと思ったりもするけどさ
- 23 :
- >>19
そうやって問題ある健常者(健聴者)よりマシって理屈やめなって、見苦しい。
ピストの危険性を語ってるときに「普通の自転車だって事故は起こす」「ケータイ片手に運転してる奴のほうが危険」とかいってはぐらかすようなものだって。
>爆音でオーディオかけてる
こんな手合いよりマシって程度で満足なの?
健常者(健聴者)なんて大雑把なくくりを比較対象にすること自体ナンセンス。
確かに障害とは分類されないが運転に支障があると危惧される特徴を抱えた手合いはいくらでもいる。せっかちな性格とか一つの物事に集中できずながら族になっちまう奴とか。
しかし、そういうのは所謂DQNドライバーであって普通のドライバーではない。
当然ながら
>爆音でオーディオかけてる
これもDQNドライバーの一種。
そして、普通のドライバーから見れば片耳の人だって運転に支障があると危惧される特徴を抱えた人間の一種なんだって。
- 24 :
- >>23
そういう健聴者からの見方はわかってるつもりでもきつい。かといって、保護もサポートもない障害。どこに属してるのかな?心が孤独で辛いよ。
- 25 :
- パチ屋いってる人って耳おかしくならないのかね?
あんだけうるさいとこずっといて
健常者とは感覚が違うんかな
- 26 :
- 自分は怖くて車の運転なんて無理、自転車だってたまに向こうからやってくる音が
聞こえなくて危なかったりするのに、車だったら事故起こす可能性も高いし怖いよ。
なのでもちろん免許も持ってない、車が無くても平気な都会でしか暮らせない。
- 27 :
- >>26
都会で車無しで暮らすことも可能なんだから、苦手な人はそれでいいんじゃないかな。
聴力だけじゃなく、他の理由で運転しない人もたくさんいると思うし。
- 28 :
- 俺は25歳で免許取得したけど危ないとかは微塵も考えなかった
本当はもっと早く取りたかったけど左耳が聞こえなくて教官の指示が聞こえないんだろうなとか対人的な不安のせいでずっと教習所に通うの躊躇ってた
毎回教官が違うから声質によって聞こえたり聞こえなかったり
無事取れたけど色々面倒臭かったなあ
- 29 :
- >>24
グレーゾーンだからややこしいわな。
福祉の対象にはならないが、実際問題として生活や就労には支障がある。
こういう立場って。
以前、手帳が無いレベルの障害者だと語ると…。
手帳ないなら健常者だろ。一般人を混乱させること言うな、障害者が迷惑だ。
普通の人は障害者なら手帳があると思うもんだこのニセ障害者、自称障害者、なんちゃって障害者、詐欺師! などと罵倒されたことがある。
その際に法の規定をコピペしてきたんで、障害者という言葉に福祉の対象になるかどうかは条件としていない辞書もあると反論すると、手帳の代わりにその辞書見せて障害者扱いのサービス頼んでみろとか言われた。
別に福祉を受けたいわけではなく、自分もまた肉体的欠陥で苦労した経験者の一人であるということさえわかってくれればよかったんだが。
その人は障害者団体に所属していて中高生相手に講演することもある、妻子がいて障害者枠で20年働いてるそうなんだが…。
「健常者ごとき」なんて発言する奴に、俺の発言を暴論と評される非常に貴重な体験だった。
- 30 :
- 障害者ではないし、健常者でもないよね。
だから>>29みたいな内容言われたら辛いけど、仕方ないかなって気もする。
でも、理解してくれる人が周囲にいないから孤独な気持ちになるよね。
- 31 :
- 大人になれば言えばわかってくれる伴侶が普通にできると思ってた。中途半端に聞こえるんで健聴者として生きてきたのに問題は起こるわ、失敗するわ。流行りの妖怪人間じゃないが、普通に生まれたかった。
- 32 :
- 車もバイクも15年近く運転してるけど、片耳で危なかったことはないな。
むしろ、歩いてて車や自転車の気配に気がつかなくて轢かれそうになったことはある。
徒歩のが危険だ。
- 33 :
- でも実際、職業は限られてくる訳だし就職にも不利なんだから、障害者3級認定
くらいはしてくれてもいいと思うんだ。
そうしたら障害者枠も狙えるのにな
- 34 :
- 公務員目指してるんだけど苦労して筆記試験突破しても面接試験で片耳が理由で落とされたら凄い悲しいな
- 35 :
- >>34
普通に合格しましたよ。
一般行政事務。
- 36 :
- >>33
でも障害者枠で働くのって誇れることかなー。
今年の春、障害者雇用のノルマを果たしてない企業が理由のいかんを問わず晒されてた。
あんなえげつない恫喝が無かったら、果たしてどれだけの障害者が採用されてるか。
障害者枠で働いてる人のうち、本当に人材として必要とされてる人が果たしてどれだけいるのやら。
- 37 :
- >>36 に同感。
自分が周りに対して普通に配慮していることくらいは、周りからも配慮してもらえる(だろう)し、障害者だから別枠でなんとかしてもらおうとは思わなかったなあ。
逆に、障害者枠で入るなら相応の説明が必要だけど、大多数を納得させられる理由を挙げられるかな?
そんなまま採用されても、例えばコネで入った人みたいに陰口囁かれても仕方ないし、それに自分は耐えられないと思う。
どういう風に障害があるのか説明しづらくて「障害」の範疇に入れること自体難しい中途半端な障害(?)だものね、片耳は…
- 38 :
- >>37
しょう‐がい〔シヤウ‐〕【障害/障×碍/障×礙】
[名](スル)
1 さまたげること。また、あることをするのに、さまたげとなるものや状況。しょうげ。「旧弊が改革の―になる」「―を乗り越える」「電波―」
「立憲公議の美政を組織せんと欲せば、之を―し是を非難し」〈東海散士・佳人之奇遇〉
2 個人的な原因や、社会的な環境により、心や身体上の機能が十分に働かず、活動に制限があること。「胃腸―」「言語―」
辞書ではこうあるわけだが、現実的に一般人が障害という言葉を聞いてどういう状況をイメージするかな。
手帳の有無は意識されるだろうか。
手帳が交付されないレベルの障害者、というカテゴリーですんなり理解されると思うけど。
俺の定義では、何らかの病名がつく理由で恒久的に機能不全が起きている状態を指すと考えているが。
手帳は無いとしても摂食障害とか発達障害とか学習障害とか普通に使われてるんだし。
当然ながら我らも普通に耳に障害持ってると説明して差し支えないのでは?
実際問題として聞き取れない、聞こえない状況はあるんだし。
- 39 :
- >>37
>例えばコネで入った人みたいに陰口囁かれても仕方ないし、
本当にサポートやインフラ整備のコストに見合う貢献ができてるなら堂々としてていいと思うけど、それならあんな制度なんてなくても障害者は普通に採用されてるわけで。
工場で働いてたんだが、怪我でそれまで担当してた作業ができなくなったって人が俺の部署に移ってきたことがある。
はっきり言って俺の部署でも持てあましていた。
よく障害者の就労で役割分担すればいいとかサポートがあれば活躍できるなんて意見が出るが、はっきり言ってサポートの人がそのまま作業したほうが早かった。
分担しようにも、その人に問題なく任せられるようにするお膳立てや引き継ぎする手間がバカにならない。混乱が生じた。
その人でもソロでできる作業が無いわけではなかったが、メインとなる作業の片手間でやるものばかりだから一日中それをやってもらうわけにもいかない。
結果として、五体満足な人が大忙しな傍らでその人は定時までヒマそうにしてるって光景になり、不満続出。
障害者枠でもこういう問題は出てくると思う。
それを何とかする采配も仕事のうちなんて言われてはたまったものではない。
それと、障害者枠での仕事は企業が本当に必要とした仕事なのかという疑問が出てくる。
事務作業なら車いすでもさほど問題はないだろうし、製造業の生産現場でも座ってできる作業を任すなら問題ない。
だけど、その企業の業種とは接点が全然ない(関連する銀行や不動産のように規模が大きくなったので必要になってきたとか、ノウハウやインフラを転用したとは思えない)事業を設け、そこで障害者を採用してるとなると微妙。
全然違う業務なのに、外部に委託するのではなくあくまでもその企業の一部門として展開し、そこに障害者を配置するとなると…。
たとえるなら、ゲームソフトのメーカーに就職したのにキャラクター商品のお菓子作り(企画ですらなくライン作業)を任されるようなもの。
しかも、そのお菓子には「弊社では障害者にも就労の機会を設けるため…」なんてPRが箱に印刷されており、そういうのなしに販売したら買う人がいるのか疑問に思えてくる割高な値段だとしたら…。
特定されるとまずいんで具体的な業種や商品を明かせないが、まさにそんな代物が俺の目の前にある。
全てがそうとは言わないが、障害者枠での雇用が必ずしも健全なものとは言えないという話でした。
- 40 :
- なんとかしたいね
- 41 :
- 少し前までは民間企業は障害者なんか採用しようとはしなかった。
しかし、それでは障害者は食ってはいけないし、国の制度上もどうなの?となった。
そこで、法律を作った。障害者を採用しなさいよ、と。
しかし、ここでも企業はガン無視。単なる努力義務にすぎないしってね。
で、飴と鞭を付けた。
飴は企業への助成金、鞭は罰金&企業名晒し。
言わば脅しさね。もっとも、雇用率未達成上等という企業もたくさんある。
罰金払った方がましってね。
助成金も3年程度で打ち切られるらしく、3年程度の雇用契約が多い。
お情けで入れた出来ない人を入れ替えて、また3年間助成金狙った方が良いからね。
結果、正社員で入れる障害者は少なく、そういう人は障害者でも優秀な人。
障害者枠入社後、聴覚障害者は飼い殺しにされる傾向があるみたいだ。
- 42 :
- だから、障害者枠なんか考えないで今のポジションで頑張った方が良いです。
- 43 :
- すると、まわりに理解してくれとは言いにくい。一人で耐えて一人で頑張れっていうことかな。孤独だな
- 44 :
- 精神的には孤独ですねー。これはしょうがない。
理解者は一人いれば良いんじゃないのと思う今日この頃。
- 45 :
- スマホや先端技術でコミュニケーション、なんとかなんないかな。音声変換が早く句読点などを区別でき、広く音を拾えれば、ちょっとした話し合いに使えそうな気がする。雑談対応になればもっといいけど。
誰か開発して下さい!有力アプリでいいから。
- 46 :
- 殆どテレビ見ないんでまあいいかと放っておいたんだが、流石に地デジ対応テレビ買った。
安かったからデカいのにしたんだが、音響がステレオタイプで聞きにくいったらない
今まで通りのサイズにしとけば良かったと後悔
視力障害の人もそうなんだと思うけど、下手に家電やらが進化してステレオ化されると
方耳だと聞きにくいんだよ、臨場感なんて分からないからいらんつーの
- 47 :
- 片耳用イヤホンで音質良く聞こえるのってないの?
両耳用ヘッドホンって癪だよな。一応格好だけ両耳に装着してみるけど、聞こえない方の耳って退化してるんだか、穴が小さいようで、すぐにぽろんと落ちてしまう。
携帯のイヤホンマイクは、着うたも綺麗に聞こえるけど、普通のポータブルプレーヤーには差し込めない。
まあでも健聴の耳がやられたらって思うと怖くて、音量は控え目にしかかけられない。
- 48 :
- >>47
自分はイライラするからヘッドホンは使わないなー、イヤホンは両耳用でアナログ変換プラグ使って
聞こえない方のイヤホンが邪魔だからちょん切ってるよ。
CDから取り込む時はアナログ変換できるけど、そうすると共用してる同居人が不便なので結局
変換プラグに頼るしかないんだよね
- 49 :
- >>48
ありがとうございます。早速アナログ変換プラグ捜しに行きます。
このスレ見つけて、片耳難聴の人が意外に多いことがわかってよかったよ。
気が楽になった。
- 50 :
- >>48
変換プラグなんてあるんだね。
イヤホン片っぽ邪魔で切っていいか迷ってたので、教えてもらって助かった。
仕事でイヤホン仕方なく使うことになったけど、いきなり音量上がって慌てて外すこともしばしば。神経使うしできれば避けたいなあ…
他の音が聞こえなくなるのも苦手。なんか怖い。
- 51 :
- 耳の穴に差し込むタイプのは両耳用もイヤホンていうんですね。
両耳用のは頭に掛けなくてもヘッドホンと呼ぶんだと勝手に思ってた。
イヤホンで聴く時は、周りの音が聞こえる程度の音量にしてるんだけど、
それでも人前でイヤホン使うのって、抵抗ある。
他人からは、イヤホンしてない方の耳は周りの音が聞こえてると思われてるだろうし。
いきなりそっち側から声掛けられたら気づかないかもしれないので、伊達で両耳に装着するのもアリかな。
- 52 :
- これまで現場組だったのが一転してデスクワークに。
…どの電話が鳴ってんのかわからない。
ランプ見りゃいいんだが、鳴って最寄りの電話に向くときはもうランプ消えてて、次になるのを待つため受話器取るのに一呼吸置くことになる。
当然ながら、鳴ったのはこれか? と目星付けた電話機がハズレだったときは更に待つことになる。
まだ内線電話の使い方把握してないんだよなー。
- 53 :
- 俺んとこ(事務室)は五台しかないし音の大きさや鳴り方で分かるよ
- 54 :
- >>49 >>50
モノラル変換には「Victor AP-106A ミニジャック-ステレオミニプラグ」ってのを
自分は使ってる。値段は多分700円とかそんなもん。
>>52
慣れてもやっぱ頭ぐるぐる回して、どれが鳴ってるんだ?ってなるよ。
あと同僚に片耳聴こえないってちゃんと知っておいてもらった方がいい
知らない人が多い職場なら、朝とかちょっと時間貰って早めに説明して理解して
もらってるだけで随分違う、聴こえないから来る誤解も減らせるし。
早めに説明して知ってもらっておいた方がいいよ
- 55 :
- やっぱ辛いのは飲み会だな
職場内とかならまだしも事情を知らない人ばっかの飲み会だと辛い
話した事ないひとに片耳聞こえない事カミングアウトしたって相手は困るし空気おかしくなりかねない
かといって言わなければ会話が上手く成立しない事による誤解が生じるし
- 56 :
- 今日が飲み会だったが、酌やトイレに向かうなどで頻繁に移動して普通に楽しんだ。
- 57 :
- 昔から「飲み会」が楽しくなかったわけがようやくわかったよ。
普通に聞こえりゃ、あれは自然に楽しめるもんなんだよな。聞こえないから苦痛だったんだ。
性格だの関係ない。
- 58 :
- 聴こえるのに楽しまない奴には腹が立つ。
- 59 :
- 呑み会は出来るだけ一対一を心がけるが、それでも良く聞き取れなくて
雰囲気で適当に頷いて、適当に笑ってることも多いな。
まあ、気のいい人達が多いんで、それなりに楽しくはあるが。
しかし家族に何度も言うんだが、効果のないこと。
呼びつけるときに「どこー?」と聞いたら「ここー!」と返すのを止めて欲しい。
「居間!」とか「和室!」とか場所で言って欲しいと切に願う。
声の方向がわからんから、結局、家中探す羽目になるんだ……
あと話すとき口元見てたら、「そんな睨むな」と言われるのもへこむな。
口の動き見てるんだよ。家族なんだからわかってくれよと思うのは無理なのか。
- 60 :
- 医者に補聴器について質問したら、「補聴器はほとんど聞こえない人が
少しでも聞こえるように使うものであって、片耳聞こえてるような人間が
使うなんておこがましい」といった内容で延々説教喰らったり。
こっちが判ったっつっても、同じ話がループし続けて三十分。
そしてそれを家族に愚痴ったら、こちらでは「被害妄想だ」と笑われたり。
……誰か一週間ぐらい、片耳に耳栓突っ込んで生活してみてくれないものか。
そうすれば、片耳聞こえないだけでも不自由があるんだと判ってくれまいか。
実際にやって事故でも起こされたらかなわんから、本当には頼めんが。
- 61 :
- >>59
親に顔を見ながら話すのは気持ち悪いよなあ、と同意を求められた。本人は私を障害者扱いしてないアピール(そもそも口を見て聴いているのを知らない?)かもしれないが、普通の感覚はそうなんだろうな。落ち込むよ。
聞こえないといえば、自分で解決しろという。解決は未来永劫無理なんで現状をわかってほしかった。年々人間不信任になる。特に家族。いや、いい人もいるんだよ。だから生きてられる。
健常者は健常者、聾のひとは聾、片耳は軽いひとは除いてその両方にはいれないから難しいよね。
- 62 :
- ちゃんと人の顔を見て話せって言うなら分かるけど逆っておかしくない?
そりゃまじまじと見られ続けたらうざいけどさ
- 63 :
- よく「人と話すときは目を見て話しなさい」とか言うよな?
でもって、本当に目を見ると視線が強すぎるから、面接の時は
顔の下半分を見るようにとか指導されたりしなかった?
なのに口元を見ていて「睨んでる」と評されるのは
微妙に納得がいかないんだ……
>>61の親さんの意見も、ちょっと違和感感じるなあ。
うちはさっき口元読んでるんだって言ってみたけど、
あんまり重要にはとらえてないみたい。
ある意味、家族は身近な分、一番無理解がこたえる相手なのかもしれんな。
つい理解して欲しいとの甘えが先走っちゃうし。
- 64 :
- ここのスレの人は、相手の口元を見て話を聞く人が多いのかな?
自分は相手の顔を見ず、聞こえる方の耳をそっちに向けて聞いてた。
おかげで話を聞いてないように思われてたようだ。
知らぬ間に癖になってたようで…。
やっぱり相手の顔を見ながらの方が信用は得やすいと思うんだが。
- 65 :
- 聞き取りにくい声質の人もいるし、顔や口、全体の雰囲気を総合してわかろうとするよ。仕事で聞き落としはマズイもん。
聞こえにくいなと感じて体ごと向けると「あ、それほど重要な話じゃないから…(汗」ということも多々起きる。
親は普通の耳に産んでやれなかった罪悪感を抱いて「は」いるみたいなんだけど、普段は忘れているみたいだよ。
だからこそ不安や不満、不具合を相談するには適した相手ではないと思う。感情が入り乱れるから。
大人になり、片耳が誤解を生んだり方向がわからない居心地の悪さがあったりで、どうにか伝えようと耳栓してもらったけど…「ぜーんぜんどーもない!」ってすぐに切り捨てられた。
身内にまで神経質だ、被害妄想だなんだと責められるとキツイね。
- 66 :
- 俺も親に言うと聞こえてるじゃんって言われるが状況や場面によるから理解されにくい
- 67 :
- >>64
そういや以前会社の人に、「なんで耳こっちに向けるの」と
訊かれたことがあったな。そっちの癖もついてるかもしれん。
そして父に「世の中にはな、両耳聞こえない人もたくさんいてな」とか
こんこんと諭されそうになって、必死に遮った&悲しくなったよ。
片耳でも辛いんだって言ったら、「じゃあ障害者手帳とったら?」って、
ほんとこのスレで目にするようなことを言われてる感じ。
もはやテンプレ?
やっぱり健常者やれっきとした(というと変だが)障害者から見ると、
体が不自由=手帳持ちって結論になっちゃうんかなあ……
- 68 :
- 手帳持ち→手帳を持って援助を受けろ、って意味ね。
- 69 :
- テレビのボリュームあんまり上げたくないから字幕を出したいんだけど、出すと家族にウザがられる。
まあ片耳のせいで聞き取りにくいのかどうか、本当のところはわからない。
- 70 :
- >>67
うちは重度障害者がいたんで、それに比べれば全然まし!と言われ、そう思ってた。確かに命にかかわらないけど、人と雑談できないとか、わかってもらえないのは違う辛さだよ。
一応頑張ってることわかってくれるだけでいいんだよね。上スレみたいに理解者が上手く現れないと、人生何なんだろうと思う。ポーカーフェイスも疲れるよ。
- 71 :
- 30代半ばで突発性難聴でめまいと嘔吐で入院。ステロイドの治療をしたが
片耳聾になりました。電話の会話音は聾の方では聞こえません。
現在主婦です。
そろそろ白髪染めが必要なのですが、やはり自分で染めてます。
ヘアースタイルはストレートのロング少し癖毛なので自分でカットしても毛先がカールしてるので大丈夫。
友人に某化粧品メーカーに勤める者がおり
「今日は、老人のお客さんが片耳聞こえ無いと言うから、つねに聞こえる方に回ってメイクの説明するの大変で」
なんて聞くと余計に美容院に行くのが嫌だ。
化粧品買う時も「サンプルを御付けします使い方は・・」
あ〜聞こえ無い。適当に返事しといた。
子供の親の集まりは、聞こえない方におられる方の声は駄目だ。
その都度私は方耳聞こえないませんと言うのも億劫。
- 72 :
- >>67
両耳聞こえるアンタと比べたらどうなんだ?
って言ってやったらどう反応するんだろう。
- 73 :
- >> 66
「変わらんだろ、普通にしゃべれてるじゃん」とか普通に言いそうだ。
ほんとにな、悪い人間じゃないと思うんだが、ものっそい無神経っつうか。
ちなみに今日テレビで、小児麻痺により片足を引きずって歩く子供の番組をやっていた。
母は「こんなのヤダ」と顔をしかめて、さっさとチャンネルを変えていた。
うちの両親は、あの子供にも「世の中には立てない人間がたくさんいるんだ。
歩けるお前は何の不自由もない」とか言い放てるんだろうかと、そんなことを思ったよ。
……すまん、どんどん思考が鬱になってってる。
- 74 :
- ごめん間違えた。
>>66じゃなくて>>72。
……なにやってんだもう(泣)
- 75 :
- >>59
>呼びつけるときに「どこー?」と聞いたら「ここー!」と返す
それって音の方向が分かる人間の感覚だよな。
うんざりするだろうけどその都度言って聞かせるほかないのかも知れんが、もうそんな呼びかrたしたらほっとくようにしたほうがいいかも。
そのやり方じゃどこかわからないから行けませーんって。
>>65
>どうにか伝えようと耳栓してもらったけど
よく出てくる話だけど、耳栓のスペックによるのか、それとも健聴者は耳栓で塞いでも補完できるんだろうか。
まあ、歩み寄ろうって気がないという可能性がいちばん高く感じるが。
>>69
ウザがるって…なんだよそれ、ひでぇ。
もうそんな人らと一緒にテレビ見ることないんじゃない?
距離とれば少しは深刻さを分かってくれるかも。
>>73
>あの子供にも「世の中には立てない人間がたくさんいるんだ。
歩けるお前は何の不自由もない」とか言い放てるんだろうかと
是非ともこう突っ込んでみてほしい。
- 76 :
- >>75
69だけど、デジタル放送の字幕ってデカイから邪魔と感じる人もいるわな。
それとやっぱり、片耳難聴のせいでテレビが聞き取りにくいのかどうかわからないので強く言えない。
生まれつきのことだと、両耳健聴者と比べてどこが劣ってるのか、何が不便なのか自分でもよくわからないことがある。
飲み会みたいな、ザワザワした場所での会話が憂鬱だったのもなぜだか最初わからなかったし。
子供の頃から人の話をよく聞き落としていたが、聞こえなかったのか、ボケーっとしてただけなのか、わからない。(多分両方だろう)
- 77 :
- >>76
…テレビが失聴側にあるんなら聞き取りづらいのは片耳のせいで間違いないんだろうけど。
- 78 :
- >>69 >>76
> 片耳難聴のせいでテレビが聞き取りにくいのかどうかわからないので強く言えない。
片耳(健聴側)で聴く電話がテレビと同様に聴き取り難いかどうかで判別できますが?
電話では問題がなければ、テレビを視聴するの位置を変えてみる。
その程度の工夫は、普通ならとっくにしているはずだが……。
電話でも聴き辛ければ、「健聴」と思い込んでいる片耳にも聴力低下や
語音明瞭度の低下などの問題があるか、言語の脳内処理の問題でしょう。
- 79 :
- スマホのアプリで、聴力をはかったら、子供にはハッキリ聞こえてる高音域が、全くかすりもせずに聞こえなかった。本当に聞こえない音域って存在するんだね。残された聴力を大事にせねば。
- 80 :
- モスキート音だけじゃなく全て聞こえないなんてな(笑)可哀想っ
- 81 :
- 一喜一憂するのは結構だけどあんなもんジョークソフトの域だから当てにならんよ
- 82 :
- みんな気を使い過ぎ。
もっとワガママに生きろよ。
- 83 :
- 片耳のせいだろうか
昔からやたら人の目を気にしてしまう
- 84 :
- 何年も前に、聞こえる方の耳が中耳炎にかかり、痛いわよく聞こえないわ、ほんと恐怖だった。
- 85 :
- 今日だけ愚痴らせて。右耳全聾です。
片耳聞こえないのを言い訳せずに生きてきたけど、子供を持って雑音の多い
生活になってから、どうしても逃れられない。
懇談会・集会・○○会・PTAやらママ友ランチ。子供のスポ少関係のお付き合いや飲み会。
いつも反応悪い空気読めないのを気にしながら、機会を見ながら理解を得てきたけど、何かもう限界です。
理解してもらわないといけない人数が多くなりすぎて、許容範囲を軽く何倍も超えてる。
人がいっぱいいるのを純粋に楽しめない自分が無性に嫌になる。人が嫌いなわけじゃないのに。
アラフォー間近まで「何ともないよ」ってフリしてやってきたけど、
もう神経疲れて消えてなくなりたい。
- 86 :
- >>85
> いつも反応悪い空気読めないのを気にしながら、機会を見ながら理解を得てきたけど、何かもう限界です。
> 理解してもらわないといけない人数が多くなりすぎて、許容範囲を軽く何倍も超えてる。
大変ですね。どうか愚痴りながらも無理のない範囲でボチボチと!
> アラフォー間近まで「何ともないよ」ってフリしてやってきたけど、
> もう神経疲れて消えてなくなりたい。
軽度や何ともないと思われレいるレベルの障害の常ですが、
言い訳もせずに頑張ってきた積年の疲れも出ていることでしょう。
上手な息抜き・手抜き術は、軽度の障害持ちには必須の技になるかも?
- 87 :
- 右耳全聾です
このスレ一通り読んでこの1年ぐらいでがーっと聞こえる方の聴力落ちた原因がデジタルテレビっぽいような気がしてきた。
その前は4年ぐらいテレビなしで過ごしてて思い当たる変化と言えばそれかと。
聞こえなくて飲み会に出るのもおっくうになったし1対1でないと話ができなくなったのでなぜかと思ってた。
自分以外にも聞こえない+ボーッとする人がいるんだ、そうだよね。
- 88 :
- 87です。
>>85さんとは違います。
書き方がよくわからなくてごめんなさい。
- 89 :
- 飲み会は少人数ならともかく大人数なら出るのは避けちゃう
真っ正面の人との会話ですら聞き逃すし
- 90 :
- >>86さん
ありがとう。子供絡むとなかなかボチボチともできないけど、自分なりに
無理しない方向でうまくやらなきゃですよね。
>>87さん
>>89さん
やっぱり飲み会は全然駄目ですよね。避けたらいいんだけど、うちの子だけ
他のお母さん並にしてあげられないのも可哀想だし、気持ちは行ってあげたいのに、
現実的に無理をしないといけなくて・・・。なんか情けないけど現実みなきゃ潰れますね。
私も聞こえてる耳も聴力落ちている気がします。昔はここまでは苦労しなかった気がするし、
年のせいかな。みんな、片耳大事にして下さい。
- 91 :
- 突発性難聴で、右耳聾です。
子供も手を離れ、再就職で筆記試験、面接、適正検査は終了した者から帰って良し。
私が1番早く帰りましたよ。
採用されて研修中で現場に上司が案内して下さいました。
女性の優しい人でした。
しかし、人が多くいると上司が説明する声が聞き取れ無い。
お客様とも話しをしなければならない。
諦めました。右耳が聾を隠して採用試験受けましたから
女性の上司のさらに上の方から電話が有りました。
「3日待ちます、その間に御気持ちが変わりませんか?」と
残念です。
- 92 :
- >>91
なんか切ないよね。自分の限界を知ってるのって。
- 93 :
- 自分は今まで何度か職を変わったけど、その面接やハローワークでの
相談時には、いつも片耳のことを事前説明してる。
でもたいていは「でもちゃんとこうやって話できてるよね」とスルーされて
しまうんだよね。面接時は一対一だから会話もできるんだけど。
これが果たして良いこと(就職できる)なのか悪いこと(その先で失敗する)なのか。
特にハローワークの職業相談で、軽く考えられると困ってしまう。
できるだけ電話・来客応対のない職種を希望してるけど、実際に
就職してみると話違うよって事が多いし。
技術系内勤アシスタントとして入ったはずの職場で、
「一人辞めることになったから」と初日から来客受付に配属されたときは、
もうどうしようかと……
- 94 :
- >>91
とりあえず聾の事言ってみれば?
それでも採用したいって言ってくれれば何かしら対処してくれたりフォローしてくれるかもしれんし
- 95 :
- 有難う。でも、断ってしまったんだ。
障害が有る時点で競争に負けてる感有りで
適正検査を迷う事無く1番にやり終えて
その場の試験監督(この人も女性でした)に
一礼して帰る時
よしっ!手応え有ったとオモタ
突発性難聴は結婚して子供も出来てからだから、両耳聞こえる時は
絶対的な自信を全面に押出して「勝ってやる」気で受けていたからね。
受け入れるのは辛い。
- 96 :
- NHKで月曜日の夜のドラマで、ユースケサンタマリアが外面の良いDV夫で嫁の名が
麻子で「あさちゃん」と姉妹から呼ばれてるドラマが有るよね。
チュートリアルの徳井も出てる。
ドラマのタイトルが出て来ない。
麻ちゃんどうするんだろなと思うんだ。
私、息子が恐いんだよ。でも逃げられ無い。息子未成年だし。
感情的なりやすいのは、二次障害からだし
知能の高い発達障害です。
最近二次障害で困って検査をしたら結果が
これで、
母子家庭だし、公的相談は三カ月待ち。
実家の母は毒だし。
発達障害は百人百人様。
でも、貴方の行為に対応するのは障害なんだと毎回自分自身に言い聞かせてる。
- 97 :
- >>96です。
他スレに投稿するはずが、間違いました。
誤爆です。
- 98 :
- 上の人、誤爆レスたけどいろいろ大変だね。
うちの家族は自分本位で人のことを思いやって動く。前もって片耳で疲れる行事があると知っているのに、自分の親切のお礼が即日でないと、気に入らないのかと怒りだす。
休日なのに疲れるよ。もうイヤだ。
- 99 :
- 目に見えない障害も難しいよね。
家族ですら、やっぱり理解してもらえないことも多いから。
行事ごとは本当に疲れる。当事者同士じゃなきゃこれは分からないんだろうね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
■働いている障害者ー語ろうぜ■ (234)
【検査で防げる奇形】ダウン症について【4】 (786)
この場を借りて・・・ (187)
障害者の罵る健常者は人格障害だってさ(笑) (210)
盲導犬をめぐる諸問題について (397)
言語障害の人いますか? (161)
--log9.info------------------
2010夏の新作アニメ これだけ見とけ!! (409)
ココロコネクト (186)
日常 アニメ化決定!3 (350)
大和田秀樹 「ムダヅモ無き改革」 アニメ化決定 (456)
プリキュア9年目part2 (136)
黒子のバスケ 第2Q (345)
ちはやふる 3首目 (442)
シャイニング・ハーツアニメ化 パン一個目 (279)
【ノイタミナ】フラクタル【ヤマカン岡田東】 (784)
【スフィア】 夏色キセキ 【サンライズ】 (872)
C3-シーキューブ- (777)
To LOVEる-とらぶる-2期の要望を語るスレ (121)
ヨルムンガンド part1 (159)
神様ドォルズ アニメ化決定 (470)
R-15 Part1 (266)
じょしらく TVアニメ化 (139)
--log55.com------------------
【FIT】小規模太陽光発電事業者28【PV】
ジヤトコ株式会社 12速
プライムデリカ豊田工場
森永乳業って、どんな感じですか?
株式会社紀文グループ
【セブン下請け】シェフォーレ【洋菓子】
ユーハイムはどうなんだ
ユーシーシーフーヅ【UF】
-