1read 100read
2012年4月伝統武術10: 松本薫 緒方亜香里 佐藤瑠香 (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
谷本歩実ファンクラブ@jyudo (140)
【超能力?】自分が身に付けた特殊能力【神業】 (307)
【伝説】最強の歩法について語れ!【消える?】 (346)
柔道=ダサイ臭いデブがやるスポーツの典型 (402)
@@@柔道の崩しについて@@@ (742)
【段位なんて】弓道=的中【飾りです!】 (194)

松本薫 緒方亜香里 佐藤瑠香


1 :10/09/06 〜 最終レス :12/04/26
現在日本の女子柔道は非常に勢いがあり強いことは周知の事実であり、間近に迫った
世界選手権でも大活躍することはほぼ間違いないだろう
そして現在の女子柔道と言えば福見や中村や上野の名前が真っ先に挙がるだろうが、ある意味
現在の日本女子柔道の勢いを最も端的にあらわしているのは松本薫、緒方亜香里、佐藤瑠香
の3人と言えるのではないだろうか
かつて田村亮子や溝口紀子のような非常に攻撃的なタイプの選手がいたが、この3人はまた
違った形ではあるが非常に闘争本能あふれる攻撃的な柔道を展開しており、技術的に改善
すべき余地は多々あれど、ある種のエキサイティングさをもたらすに十分な存在となりつつある
メディア的には松本以外の2人はあまり言及されることもないが、この両者は今後78kg級の強力な
ライバル同士として少なからず言及されることになるであろう

2 :
松本薫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%96%AB_(%E6%9F%94%E9%81%93)
緒方亜香里
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E6%96%B9%E4%BA%9C%E9%A6%99%E9%87%8C
佐藤瑠香
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%91%A0%E9%A6%99

3 :
松本はフジも結構ュしてるな。

4 :
松本薫って昔の天理のヒゲ生やした先生思い出した

5 :
昔よりつおいの?

6 :
女子は皆相当強いよ 世界ランキングや国際大会の結果を見れば一目瞭然
それと、天理の監督だった薫の読みはかおるだろう、松本はかおりだからな

7 :
佐藤も78で出てたらグランドスラムリオデジャネイロのように緒方との
決勝対決になってたかもしれないのにな

8 :
組み合わせが決まったけど、こんなもんかなって感じ
松本はどんな組み合わせだろうと問題ないけどな
緒方はテュメオとアギアルとは別ブロックになったのでいいかなと

9 :
緒方が優勝できなかったのは非常に残念だ 
優勝するものだとばかり思ってたのに
攻撃柔道を身上とする緒方がプライシェパ程度に何も出来ずに敗れるとは洒落にならんな
かつてこの階級の女王であった阿武教子は、相手の組み手を巧みにいなしたりずらしたりして
相手を翻弄することに長けた選手だったが、やはりそのような戦い方も身に付けて幅を広げることが
これから世界と戦っていく上では必要だろうな
緒方以上に攻撃的な柔道を展開する佐藤にも言えることだけど

10 :
松本薫ようやく優勝したな

11 :
ウチの母親ポルトガル人なんだがキレてどっか行ったぞ
松本どうしてくれる
だが強かったな

12 :
モンテイロTelma Monteiroは本国じゃ美人扱いなの?動画多いね
薫もュしまくればいいね。女性は注目されても気がそがれない

13 :
俺は以前からいろんなスレでテルマは美人だぞと言いふらしてたんだが誰も反応しやしない
今回地上波のゴールデンタイムに出たことでようやく反応あったな

14 :
>>12
Tiago Monteiro じゃないのな?
てか、逃げすぎでしょ。

15 :
Tiagoって男の名前なんだが、日本人はわからないんだな
Telmaはモデルもやってるぜ

16 :

中澤さえは?

17 :
さえちゃんと一発ハメタイですハイ。
さえちゃんヴァージンじゃなさそう……。

18 :
松本薫って同姓同名が多いんだよな

19 :
せっかくこれからの活躍が大いに期待されてた佐藤が大怪我しちまうとは洒落にならんな
猪突猛進型だから直線的に行き過ぎたんだろうけど、それだけでは厳しいよな

20 :
緒方と佐藤の競い合いによって78ののレベルがさらにアップするわけだから
佐藤の戦線離脱はきつい

21 :
すぽるとに出た松本薫かわいいかった

22 :
松本は最新の世界ランキングで、上野中村についで200ポイント越えの2050ポイント獲得で2位のモンテイロに
708ポイントの大差を付けての1位
緒方は980ポイントで3位に上昇 佐藤は9位

23 :
松本は実家でまだ狸を飼ってるのかな

24 :
狸って田舎にしかいないのかとも思ってたが、都心にも住んでるようだ
http://tokyotanuki.jp/

25 :
生まれもっての杉並区民だがハクビシンもタヌキ(アライグマ説も)もデカいネズミもかわいいネコもいるよ

26 :
今大会、女子は70kg級以外優勝すると思ってたからほぼ予想通り(48は福見でなく浅見が
優勝する可能性がやや上だと思ってたが、52は中村でなく西田、78超は塚田ではなく杉本
だとは予想できなかった)
それにしても78は緒方が優勝するかと思ってたが、プライシェパが初っ端からあんな飛ばし
まくってくる選手だとはな ランキング上位の選手ではあったがあまり注目してなかった
しかし優勝したハリソンが同じ年でジュニアの頃から何度も一蹴してきた選手だっただけに
もったいないとも言える ルブランやウォレットにも一本勝ちする力があるわけだから
まあ、捲土重来を期待する
70kg級は國原や渡邉ではせいぜい3位がいいとこだろう
やはりこの階級で優勝するために必要なのは田知本遥だろう

27 :
田知本は姉より大成しそう

28 :
松本薫は今年に入って世界選手権を含め国際大会5連勝で、対外国選手は昨年の
GS東京以降25連勝している

29 :
松本も昔はあんなきつい顔じゃなかったよな

30 :
Kaori Matsumoto
that laser beam focus stare!

31 :
松本が今まで稼いだ金額
2009GSパリ 1500ドル
2009GPハンブルク 1500ドル
2009GSモスクワ 5000ドル
2009GS東京 3000ドル
2010マスターズ 6000ドル
2010GSパリ 4000ドル
2010GPデュッセルドルフ 3000ドル
2010GSリオ 5000ドル
2010世界選手権 6000ドル
計         35000ドル
緒方が今まで稼いだ金額
2009GS東京 5000ドル
2010GSパリ 5000ドル
2010GSリオ 3000ドル
2010世界選手権 2000ドル
計          15000ドル
佐藤が今まで稼いだ金額
2009GS東京 1500ドル
2010GPデュッセルドルフ 2000ドル
2010GSリオ 5000ドル
計       8500ドル

32 :
柔道選手がカネを稼ぐのを蔑む風潮あるけど、上の連中はカネ汚いって聞くがな

33 :
稼いだ金額の半分は全柔連に持ってかれるから
プロ競技に較べればそんな大金でもないし、全額渡してやれよと思う

34 :
GPロッテルダムで緒方、オール一本勝ちで優勝

35 :
緒方は攻撃的な選手のはずだが、前半後手に回ることが少なくないのはどうしたことか
先にポイントを取られることも結構ある
それに自分の組み手になってもなかなか技が出ない
この辺は大いに改善すべきだろう
今回の決勝は延長までもつれ込んだけど、テュメオにタイミングよく足車決めたのは見事だったけど

36 :
GPロッテルダムでの緒方はオール一本勝ちじゃないや
3回戦は技あり勝ちか

37 :
一昔前の三角絞の名手と言えば中村兼三だったが、現在は緒方亜香里か

38 :
緒方と言えば現在1階級下で活躍してる同じ年の田知本遥に70kgでやってた高2の時は
いいようにあしらわれてたが、今では1階級上で田知本よりかなり活躍してるもんな
1歳上の上野巴恵には70時代はまるで太刀打ちできなかったが、今では大きな差がついた

39 :
GPロッテルダムの緒方の試合は英語版だとコーチの貝山の声がやたら聞こえるんだけど、
フランス語版だと園田の声がよく聞こえるな

40 :
緒方は何考えてんだ
相手も実績が多少あるとはいえ、今の緒方が負ける相手か
佐藤が戦列を離れてる現在は大いなるチャンスだと言うのに

41 :
松本、決勝は勝ったとはいえ奥襟を取られる場面が少なくなかったことは問題だな
モンテイロやリボーのようなトップレベル相手でも組み勝っているケースが多いのに、
世界ジュニアで1コケするようなずっと格下の相手にあんなに奥襟取られまくるとはな
それにしても、ほんとあいつらは90年代から奥襟取って相手の頭を下げさせ反則を誘発させる
スタイルだけは長けてるな
当時のトップレベルだっだ敏仙、鄭成淑などはそれだけでなく一本とる技術もあったけど
それにひきかえ緒方は組み負けてたわけでもないのに一本喰らってんだから話にならない
緒方の負けるパターンは、グランドスラムリオの佐藤戦、世界選手権のプリシチェバ戦、それに
今回と、たいてい組み際を狙われてるわけで

42 :
松本はこの階級のヨーロッパの強豪であるモンテイロやリボー、フィルツモザーなんかを相手にしても
組み負けるなんてことはあまりないのに、今年の世界ジュニアで優勝したフランス選手に初戦で軽く一蹴
されたジャンディ程度にあんな組み負けるとは何を考えてんだ
こいつも奥襟とってからの効果的な攻撃がないから結果としてしのげたけど、こういう試合やってたら
ダメだろう
世界団体で醜態晒しまくった宇高に2度も一本負け喰らうし、上原円なんていう無名選手にも負けてる
アジア勢相手だとまだ安定感と言う点で大いに問題ありだな

43 :
松本薫 キュラソ星人

44 :
松本薫  美しき野獣
緒方亜香里 柔道界のジャンヌダルク 
BY テレビ東京
  

45 :
松本 優勝したな 今年は国際大会全制覇

46 :
国際大会7連続優勝 34連勝

47 :
みんな帝京大かよ

48 :
遂に国際大会7連続優勝でストップしちゃったよ
アジア大会、GS東京と優勝してたけどあまりいい内容でもなかったから、そろそろやばいかなと
思ってたけど
外国選手に負けるのはロッテルダム世界選手権以来だけど、あの時は釣り手が使えなくて柔道に
ならなかったから、実質的には2年前のGPハンブルクで今回と同じモンテイロに朽木で一本取られて
以来か
それにしてもモンテイロの背負いは、女子選手にしてはかなり強烈で速いからかなりの脅威だな
しかも立ち姿勢、中屈み、膝付きと色々なバリエーションの背負いが使えこなせるから
それでも東京の世界選手権では圧倒的に優勢の中で2度ほどタイミングの良い背負いを仕掛けられたが
きちんと凌げてたように、今まではきちんと対処できて来たわけだけど
ただ、最近は得意の袖釣りもあまり決まらないし、小外刈をよく使うようになったが苦し紛れで仕掛けてる
感もあるから
さらに立ち技でレベルアップを果たせないとこれからは厳しくなる

49 :
松本が外国勢に寝技で負けたのって世界ジュニアの時くらいかな
ただ、あの時は試合どころではなかったというのもあるけど

50 :
松本って見た目は気難しそうだが、去年テレビ東京のグランドスラムPR番組を
見た限りでは結構軽いノリだったような
今時の選手で軽いノリを身に付けてないのなんていないだろうけど

51 :
松本薫の似顔絵
http://blog.goo.ne.jp/kowaza52/e/b50d9c4a6295223857cb3a6c3429d733

52 :
柔道の世界選手権(8月23〜28日・パリ)に向けた全日本女子代表の強化合宿が八代市総合体育館
で行われている。6日、県出身で同選手権78キロ級代表の緒方亜香里(筑波大、阿蘇高出)も地元の
ファンが見つめる中、熱のこもった練習を披露した。
合宿には世界選手権48キロ級代表の浅見八瑠奈(コマツ)、同78キロ超級代表の杉本美香(同)らを
はじめ、岡村智美(コマツ、鏡中出)や立山真衣(フォーリーフジャパン、熊本西高出)らシニア強化選手も
含めた約70人が参加。午前中は打ち込みと固め技、午後は立ち技を中心に汗を流した。
2年連続2度目の世界選手権出場となる緒方は「地元での合宿なので、知り合いから『頑張ってね』と声を
掛けてもらえる。すごく力になる」と笑顔。銅メダルを獲得した昨年の同選手権以降、国内外の大会は不満足な
結果に終わっており、「来年はロンドン五輪がある。それにつなげるためにも、ことしの世界選手権は絶対に
優勝したい」と力を込めた。
合宿は10日まで。一般のファンは2階席から見学できる
【柔道】全日本女子が八代市で強化合宿 緒方ら技磨く
http://kumanichi.com/lsports/kiji/20110507001.shtml

53 :
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない

54 :
緒方 グランドスラムモスクワ優勝

55 :
◆柔道 全日本実業団対抗大会最終日(29日、松山市・愛媛県武道館)男子1部(5人制)は、
新日鉄が決勝で日本中央競馬会(JRA)を下し、2年連続31回目の優勝を決めた。本戦(1勝1敗)で
決着がつかず昨年の再現となる代表戦で、81キロ級の主将・吉永慎也(28)が、体重150キロの
立山広喜(25)を旗判定3―0で破り、重戦車軍団を返り討ちにした。女子2部(3人制)は、8月の
パリ世界柔道女子57キロ級で2連覇を狙う松本薫(23)擁するフォーリーフが3連覇した。
女子2部でチームの3連覇に貢献したフォーリーフの松本=写真=がイメチェン宣言。ニックネームの
「野獣」改め「もののけ姫」を“襲名”した。野性味あふれる容姿と攻撃的な柔道でついたものだが、12年
ロンドン五輪での金メダル奪取の前に、まずは今夏2連覇を目指す女王は「もう野獣とは呼ばれたくない。
ジブリ好きなんで、もののけ姫がいい」と主張した。6月はグランドスラム・リオ大会で世界柔道の前哨戦
に挑む。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20110530-OHO1T00077.htm

56 :
佐藤瑠香が伊予市で開催された柔道教室に顔を出して稽古してたらしいが、
それが本当ならそろそろ戦線復帰も可能ということだろうか
緒方に真の意味での緊張感を与えることが出来るのは佐藤しかいないから、
また以前のように競い合う状況となるのなら、それは願ったり適ったりだ
この両者の切磋琢磨こそが、この階級のレベルをさらに高みへ引き上げることになるから

57 :
緒方もついに78kg級の世界ランキングで1位

58 :
1日に3回ユキチカしちゃった金属光沢観賞マニアの人いる?

59 :
Teikyo TVとかいうので見かけたが、他の部員に比べて
1人だけやけに色が黒いな。

60 :
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな

61 :
佐藤柔道女子78キロ級 昨秋の大けがから復帰 五輪諦めない
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/250943

62 :
主な選手との対戦成績
VS佐藤 5戦全勝
VSモンテイロ 5勝2敗
VSパヴィア 2戦2勝
VSフィルツモザー 1戦1勝
VSカプリオリウ 2勝1敗
VSシルバ 1勝1敗
VSリボー 1勝1敗

63 :
緒方の主な選手との対戦成績
VS佐藤瑠香 3勝5敗(うち1不戦勝)
VSハリソン 2戦2勝(全て1本勝ち)
VSアギアル 4戦全勝(うち2戦1本勝ち)
VSチュメオ 4戦全勝(全て1本勝ち)
VSルエット 2戦2勝
VSフェルケルク 2戦2勝
VSウォラート 2戦2勝
VSヨー 1戦1勝
VS楊 1戦1敗

64 :
以前実況でも言われてたけど、緒方亜香里って渥美清に何となく似てるな

65 :
私には「勝利の妖精」がついている! 8月の柔道世界選手権(パリ)に出場する女子日本代表が5日、
都内で練習を公開。57キロ級代表で2連覇を目指す松本薫(23=フォーリーフジャパン)は「誰も
信じてくれないんですが、大学2年のとき、妖精を見たことがあるんです」と告白した。
内容はこうだ。07年夏、帝京大の道場で麦茶の入ったクーラーボックスのふたが、いきなり少し浮いた。
凝視すると中から7センチほどの全身緑色の妖精が、辺りをキョロキョロとうかがい、顔を出した。そして
固まった松本を横目に飛んでいった。後ろの友人に尋ねると、笑いながら「麦茶の妖精を見たんじゃない?」
と言われ、以来信じている。
くしくも松本が頭角を現し始めたのも4年前から。抜群の身体能力で、昨年は同階級で五輪を含めて日本勢初の
世界大会制覇を果たした。6月に右ひざ内側靱帯(じんたい)を痛めたが2連覇へは「大丈夫」。きっと、妖精が
見守ってくれていると信じているから。
nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20110706-800609.html

66 :
松本「妖精を見た」から連覇大丈夫
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20110706-800609.html

67 :
こんな訳の分からんことほざいてるのは、好きだとか言うジブリ系の影響か

68 :
帝京大学女子柔道部「寮潜入 編」
http://www.youtube.com/watch?v=Nu5PQABEA8k
帝京大学女子柔道部「優勝報告会&壮行会 編」
http://www.youtube.com/watch?v=usjrsLxEU-4
帝京大学全日本学生柔道優勝大会「試合ふりかえり 編」
http://www.youtube.com/watch?v=FMfow6_yTUs

69 :
「野生児」とも呼ばれる世界女王の松本。今大会を勝ち上がるためのカギは、闘争心に
火が付くかどうかだったが、それは杞憂(きゆう)だった。
6月上旬。佐賀での合宿翌日に、自ら出稽古に行って右膝を痛めた。本番前最後の
国際大会出場も棒に振った。何より気持ちが表に出てこない姿に、園田監督も
「ちょっと元気がない」と漏らしたほどだった。
本人はけがの不安があったのだろう。実際、右足の動きは万全ではない。だが松本は
それを割り切れる。「前の柔道と比べてもしょうがない。今の柔道でやっている」
もともと、美しい柔道はできない。その分、闘志を前面に押し出す。相手を崩せば、
寝技で襲いかかる。3回戦、4回戦はともに横四方固めで一本勝ち。2年前の世界選手権
で右手を骨折してメダルを逃した苦い経験があるから、なりふり構わず勝負に徹した。
 だが準決勝、ロンドン五輪代表入りに燃えるベテラン佐藤と対決し、先に有効でリードしたが、
背負い投げから抑え込まれて敗退。「最終的な目標は五輪の金メダル。そこに出るために、
今ある大会を勝たないといけない」。腹を据えていたが、連覇は絶たれた。
闘志復活も連覇ならず=松本、けが押し「今の柔道」−世界柔道
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011082400987

70 :
3分ちょうどだった。女子78キロ級決勝。緒方がチェメオの出足払いで畳に転がった。
地元の金メダルで沸く歓声の中、一人、悔しさをこらえた。
多くの逸話を持つ“怪物”だ。小1で始めた空手は4年生で全国優勝。引退試合と決めた中1の
全国大会は相手をKOしてしまい、反則負けを喫した。熊本・松橋中1年で柔道を始めると、
基本を教えられただけで部内最強の座を手にした。1メートル71、足のサイズ27センチの
恵まれた体格とパワーだけでなく、格闘技の才能は天性のものだ。
昨年は初出場で銅メダル。頂点を目指し、奥襟を取らないと技が出ない弱点の克服に取り組んできた。
結果の出ない日々が続いたが、5月のグランドスラム・モスクワで優勝し、復調して迎えた2度目の舞台だった。
金メダルには届かなかったが、準決勝で昨年銀メダルのアギアル(ブラジル)に大内刈りから横四方固めの
合わせ技で一本勝ちするなど、進化は見せた。04年アテネ五輪を最後に引退した阿武(現姓園田)教子さん以後、
世界に届いていない階級で、20歳の緒方が確実に頂点を見据えている。
緒方亜香里 金メダルを狙っていたので悔しい。ただ、自分の柔道はできたと思う。体の調子は良かった。
全日本女子・園田隆二監督 緒方はメダルの色というよりも自分の柔道ができたことが収穫だ。今後はあいつの
柔道を貫くだけ。金メダルを十分に狙える選手だ。
進化の“怪物”あと一歩…緒方、悔しさにじむ銀
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/08/27/kiji/K20110827001495010.html

71 :
78kg級は佐藤がいれば今回決勝は緒方ー佐藤対決になっていた可能性もある
ただチュメオも以前はかなり雑な柔道をやっていたが、パワー一辺倒でなく
緻密さも兼ね備えてきたので今まで以上にやりずらい相手になりそうだ

72 :
緒方のあのガツガツ前に出て左奥襟を強引に取りにいくスタイルは日本の女子選手としては
珍しいが、男子で言うとかつての小川に似ているなと思ってたけど、小川本人も緒方の柔道は
自分とそっくりのスタイルだと東スポで言ってたな

73 :
緒方はある意味、去年が優勝する最大のチャンスだった
去年は今より勢いあったし、この階級も混戦状況でチュメオもまだ不安定な選手だったから
それがジュニアの時は一蹴していた同じ年のハリソンやチュメオに先を越されてしまった
この両者と1つ年下のアギアルがこれからライバルになってくるだろうが、ハリソンやアギアルは
これからも充分対応できるだろうが、チュメオ相手だときつい
他の階級のデコスやエマヌは年齢的にせいぜい来年までだが、チュメオはしばらく勢いが続きそうだ
あの女は見るからにとんでもない相貌をしているが、あんな強力なバックグラウンドがあったとはな
それにしても緒方はいつも組み際を狙われて技を仕掛けられているのが負けパターンなわけだが、
あの大雑把な組み方は相手に付け入る隙をかなり与えやすいようだ
古賀は一流選手は頭のてっぺんからつま先まで神経が研ぎ澄まされて常に臨戦態勢に入っている
と言ってるが、そこの部分が今いちなんだろう
奥襟を掴んで攻撃的な姿勢を堅持するあのスタイル自体は好感を持てるが、直線的な攻撃だけでなく
さらにそこに緩急自在ないなしやずらしといったかつてのこの階級の女王であった阿武が得意にしていた
巧い対処法が加わったら、より安定した試合運びを作り出していけるわけだけどね

74 :
佐藤瑠香 10月のGPアブダビで復帰戦

75 :
緒方の親善試合見たが、あんな我武者羅かつ不用意に奥襟を掴みまくってるだけでは厳しいな
本人が言うようにセンスがないのなら、もう少し戦略的な踏み込み方を実践できるようにならないと

76 :
佐藤が久しぶりの試合に出て3位となった
あの突進型のスタイルは健在だったが、相変わらず雑ではあるな
これから試合勘を取り戻せば以前のような活躍もできそうな感じはしたけど

77 :
緒方の後輩の梅木が2年前の緒方に続いて世界ジュニア78kg級で優勝
まだ組手が雑だけどスケールの大きい柔道をやるからこれからが楽しみだ
しかも緒方と同じく三角絞が上手い

78 :
佐藤が勝ったな
決勝は緒方が終始組み勝っていたけど、今回もまた不用意に組みにいったところを返された
ほんとに組際の攻防がお粗末過ぎる
緒方も阿武の試合運びの上手さの半分でも持ち合わせていたら、もっと安定した勝ち方が
できるようになるんだけど
これで佐藤のこれからの国際大会での活躍次第ではわからなくなってくるかもしれない

79 :
涙がこぼれた。苦しかった時期、周囲の支えの温かさ。万感の思いが込み上げてきた。
佐藤瑠香(19=コマツ)は「本当にうれしい。ここがスタート。いいスタートが切れました」。
準決勝で池田ひとみ(自衛隊)、決勝で緒方亜香里(筑波大)と、世界選手権代表2人を撃破した。
1年近いリハビリ生活を乗り越えてつかんだ、価値ある頂点の座。至福のときに浸った。
 昨年9月の世界選手権無差別級の初戦2回戦で、右膝前十字靱帯(じんたい)を断裂した。
迷った末に、クリスマスイブに靱帯(じんたい)の再建手術を受けた。体重が増えて、焦りも生まれた。
それでも「絶対にロンドン五輪をあきらめない」。ただ1つ、この気持ちだけはぶれなかった。
8月に本格的に復帰。そして、復帰2戦目での優勝。たくましくなって、畳の上に帰ってきた。
 ロンドン五輪代表争いは、世界選手権銀メダルの緒方がリードする。だが、女子日本代表の
園田隆二監督は「緒方とうまく競い合ってくれたらいい」と期待を寄せた。
佐藤も「(緒方は)強い選手ですが。それ以上に強くいきたい。代表権を取るために、勝ち続けていきたい」
と誓った。
78キロ級の代表争いに、遅れてきた19歳が加わった。
19歳佐藤リハビリ乗り越え頂点/柔道
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20111112-862700.html

80 :
男女7階級を行い、女子57キロ級は“美女柔道家”石川慈(めぐみ)が決勝で松本薫に合わせ技で一本勝ちして初優勝。
168センチの長身で小顔という“モデル体型”の22歳は「10歳から柔道を始め、本格的に取り組んだのは中学2年生から。
立ち技でも寝技でも一本が取れる柔道をしたい」と淡々とした口調でクールに誓った。
国際大会「グランドスラム東京」(12月9‐11日)代表にも選ばれた。
柔道界の“クールビューティー”は「難しいとは思いますが、ロンドン五輪に自分も食い込みたい」と闘志を燃やした。
【講道館杯】“クールビューティー”石川が初優勝
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/11/13/0004616644.shtml

81 :
今日の松本は闘志が空回りせず、連勝記録を積み重ねていた頃の充実した
内容に近かった

82 :
柔道・グランドスラム東京大会第2日(10日、東京体育館)新旧世界女王の対決となった
女子57キロ級を制したのは昨年の覇者、松本だ。4歳年上の相手を気迫で上回り
「(佐藤)愛子さんとはつらい合宿も一緒に乗り越えてきた。決勝で闘えて良かった」と汗を光らせた。
松本攻勢のまま入った延長戦。佐藤の背負い投げを押しつぶし、浮き落としで有効を取って勝利をもぎ取った。
8月の世界選手権では準決勝で完敗。雪辱を果たすとともに、「勝てなかったことで一つ成長できた。
今までは勝たなきゃいけないと硬くなっていたが、今回は焦りもなかった。地に足がついていた」と一皮むけた
姿も披露した。
北京五輪代表で経験豊富な佐藤との闘いは来年から本格化する。闘志を前面に押し出すだけでなく、
内に秘める冷静さを備えつつある松本は「愛子さんと最後まで闘って闘って闘って、私が五輪代表になりたい」
と宣言した。
松本薫、新旧女王対決を制し連覇
http://www.sanspo.com/sports/news/111210/gsi1112102139004-n1.htm

83 :
新旧の世界女王が激突した決勝。
互いに手の内を知り尽くし、決め手がないまま延長戦に入った。
先に仕掛けたのは佐藤。松本は鋭く体を反応させて有効を奪い、リベンジを果たした。
「苦しかった。ほとんど『無』でした。(佐藤)愛子さんには負けているし、認めている
相手なので決勝で(対戦)できてよかった」
佐藤は8月の世界選手権(パリ)の準決勝で一本負けを喫した相手。雪辱を期して
世界ランキング1位の底力を見せつけた。その風貌と攻撃的なスタイルから愛称は
「野獣」。本人の希望で「もののけ姫」に改められたが、あふれる野性味は変わらない。
「きょう戦ったすべての相手が遅く見えた。技がすべて見えたんです」
だが、たった一つしかない五輪代表枠争いの決着はまだだ。園田隆二・日本女子監督(38)は
「松本と佐藤が一つずつ勝った。争いは厳しくなる。ガRですから」と、さらなる激化を
予想した。
最終選考会は、来年5月の全日本選抜体重別。「最後まで愛子さんと戦って戦って戦って、
代表をつかみ取りたい」と松本。ライバルを完全に倒してからロンドンに乗り込む。
松本、激闘!連覇!佐藤にリベンジ
http://www.sanspo.com/sports/news/111211/gsi1112110504000-n2.htm

84 :
緒方は優勝したけど、決勝のハリソンには以前なら簡単に組み勝てたのに
今回組み手で苦戦してたな
最後に寝技で仕留めたのはさすがだけど
佐藤は怪我させられた相手を破ってトラウマを吹き飛ばしたとは思うけど、
如何せん前に突進するばかりではきついな

85 :
女子78キロ級は世界選手権2位の緒方が優勝。国際大会で安定した成績を
続け、ロンドン五輪代表争いでは抜け出した形だ。
だが、本人は「初戦から内容がよくない。課題ができた」と、納得していない
様子。苦しい体勢からでも十分な組み手にする練習を重ねてきたが、それが
できなかったという。「相手をよく見て、動きを止めてから組み手をつくらない
と。それができれば強くなれる」と、さらなる成長を誓った。
緒方、優勝にも「内容よくない」
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011121100152

86 :
やはり78kg級は緒方だな
緒方も雑な面があるとはいえ、最近は柔道に工夫も見られるが、
佐藤の場合はやみくもに突進するだけで、あれでは国際大会は厳しい

87 :
松本はパヴィアとジュニア時代から対戦していると言ってるが、ジュニア時代の戦績を調べても
対戦している大会を見出せない
ブルガリア国際、ドイツジュニア、世界ジュニア、ベルギー国際といずれも対戦していない

88 :
マスターズ優勝
やはりこの階級は松本が最有力だな

89 :
緒方は楊秀麗に去年は組み負けていたが、今年は全般的に組み勝っていたのにまた負けるとは甘いな
組み手がまだ安定していない時に不用意に小外を掛けるから切り返されたりする

90 :
とにかく、松本も緒方もオリンピック代表はかなり有力だろう。

91 :
寝ても覚めても頭の中は五輪金 柔道女子78キロ級・緒方亜香里
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/284996

92 :
佐藤、またケガ再発しちまったな

93 :
緒方は2年前まで組み手で圧倒していたハリソンに逆に圧倒されること
になるなんて、根本的に対策を練り直す必要があるんじゃないの
チュメオと対戦してもあそこまで一方的にならないだろう
とにかく、奥襟を掴もうとすると腰を入れられて乗せられてしまうという
展開の連続だからな
オリンピックまでに打開策を講じられるのかね

94 :
女子78キロ級で五輪代表有力候補の緒方は、準決勝で2010年世界選手権優勝のハリソン(米国)を
相手に自分の柔道をできず、優勢で敗れた。「まだまだのところがいっぱいあった」と反省した。
これまで何度も対戦している難敵だが「研究されている。(戦術に)うまくはまってしまった」。
世界ランキング1位の力を発揮できず、五輪に不安を残した。
緒方、不安残す敗戦 グランドスラム・パリ大会
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120206/mrt12020609400003-n1.htm

95 :
松本、GPデュッセルドルフで杏を破って優勝

96 :
女子57キロ級は日本勢対決となり、松本が昨年の世界ジュニア選手権を制した山本を下して優勝。
組み手を取れず互いに指導を受けた後、松本が積極的に出ると、山本に2度目の指導が与えられた。
松本は「優勝はうれしいけど、内容はまだ自分の求める柔道ではない」と優勢勝ちが不満な様子。
今大会では寝技をうまく防がれたことも今後の課題で、「変化を追求しないと」。
昨年12月のグランドスラム東京大会決勝で五輪代表争いのライバル佐藤愛子を破り、マスターズも制覇。
「五輪に出たら金メダルは確実なので」と自信を見せる一方で、「愛子さんとの差はない」と引き締め、
代表最終選考となる5月の全日本選抜をにらんだ。
松本、内容に不満=柔道グランプリ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012021900033

97 :
頑張れ帝京のヤワラちゃん

98 :
ロンドンでも期待してるぞ帝京大卒のヤワラちゃん
松本選手

99 :
KAORI MATSUMOTO - JUDO COMPILATION
http://www.youtube.com/watch?v=uysGhfz9cYA

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
剣道に必要な筋肉を教えて下さい (206)
剣道も武術のはしくれならK1に出るべき (139)
忍術の修行してる奴いる? (243)
【武侠】クンフースター達の功夫【武打星】 (218)
第四回ももも杯&第弐回オッサン柔道杯 (586)
日本最強の武術家って誰なの? (460)
--log9.info------------------
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII Part127 (312)
【PS3】ストリートファイターW 晒しスレ part.18 (974)
【PS3】BLAZBLUE(ブレイブルー)家庭用スレpart66 (337)
【Xbox360】サムライスピリッツ閃 (383)
ストリートファイターW愛知スレ5 (701)
【XBOX360】 STREET FIGHTER III 3rd StrikeOE 18 (880)
【P4U】ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ LV43 (662)
スーファミ版餓狼伝説 (235)
なぜアルカナハートは流行らないのか Part7 (444)
鉄拳マターリスレ22 (261)
Marvel vs Capcom3 晒しスレ Part6 (599)
もしもブロリーが格ゲーを始めたら (228)
【XBOX360】鉄拳6晒しスレ Part.9【箱○】 (771)
BLAZBLUE(ブレイブルー)初心者スレ Part8 (589)
破滅寸前のプレイモアです 零SP騙し売り41本目 (141)
KaNaRhyThm誘導スレ (129)
--log55.com------------------
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part264
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆275
【糞運営】クラッシュフィーバーver.260【クラフィ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1442【バンドリ】
Fate/Grand Order まったりスレ3637
【アズレン】 アズールレーン Part2006
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part348 ・
テイルズ オブ ザ レイズ part177