1read 100read
2012年4月Linux197: Ubuntu入りのSmartQ 5 MID 約1万2000円 (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)
CCさくらヲタ用Linux (326)
LINUXを搭載したSPARCマシンは欲しい? (247)
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) (710)
経済産X研究所とオープンソース (363)
天才ハッカーがubuntu使うとかwwwww (253)

Ubuntu入りのSmartQ 5 MID 約1万2000円


1 :09/03/29 〜 最終レス :12/04/29
いわゆるMP4プレーヤなどを商っている北京智器 / SmartDevicesから、4.3インチタッチスクリーンの「SmartQ 5 MID」が登場します。
MIDといえばインテル語としては「Atom Zシリーズなどx86ベースでありつつ、Windows入りのUMPC (原義。≠ ネットブック)より小さいモバイルインターネットデバイス」といった意味でしたが、SmartQ 5は携帯デバイスとして一般的なARM系のプロセッサで動きます。
面白いのはOSにUbuntu Linuxをプリインストールすること、価格が899人民元 (約1万2500円)と安価なこと。
ハードウェア仕様は4.3インチ800 x 480タッチスクリーン、内蔵WiFiおよびBluetooth、側面にメディアプレーヤ的なハードウェアボタンなど。
「ARMコアプロセッサ」の正体やメインメモリ、ストレージ容量やバッテリーなどは製品ページもまだできていないため未詳。
ソフトウェアはメディア再生のほかブラウザ、電子書籍リーダや辞書などが用意されるようです。大きめで高精細画面の動画プレーヤ+おまけ機能のつもりだったところにちょうどARM版 Ubuntuが来たので、といった風情ですが、価格の安さは注目です。
(ttp://japanese.engadget.com/2009/03/18/wvga-ubuntu-smart-q-mid-1-2000/)

2 :
Linuxの動くパソコンとしては、現状、これが世界最安値ではないだろうか。

3 :
ほしいなぁ

4 :
SmartQ 5 MID のスペック
・OS ARM版 Ubuntu
・プロセッサ 667MHz ARM11
・ストレージ容量 1GB(ユーザ領域 256MB)
・SDスロット 最大32GB
・EDGE USB モデム コンパチ
・USB ホスト接続可
・Bluetooth 2.0 および WiFi
・4.3インチ 800 x 480タッチスクリーン
・バッテリ 2,000mAh
・メディアフォーマット H.264、AVI(XVID/DivX)、MP3、OGG、WMA、FLAC
・オーディオモード ジャズ、クラシック、ポップス
・イヤホン端子 有
・周波数範囲 20-20000Hz
・SN比 94デシベル
・ボディカラー マットブラック、金属梁
・120 x 74 x 14mm
・160g

5 :
SmartQ 5 MID の概観写真(93枚)
http://detail.zol.com.cn/178/177514/pic.shtml

6 :
これ自鯖にしたい

7 :
lxdeで動いてるね。

8 :
こういうのはこちらで。
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/

9 :
スペック(続き)
・画面の色 1600万色
・ビデオフォーマット H.264、AVI(XVID/DivX3.11)、RM/RMVB、FLV、WMV、ASF、3GP、MPEG、DAT、MP4
・画像フォーマット JPEG、PNG、BMP (拡大縮小可)
・内蔵ゲーム機能
・オーディオフォーマット MP3、OGG、WMA、FLAC、APE、AAC、WAV(PCM,ADPCM)
・スピーカ あり
・出力 40mW
・電子文書フォーマット fb2、HTML、CHM、plucker、Palmdoc、zTxt、TCR、RTF、OEB、OpenReader、Non-DRM’ed mobipocket、Plain text
・歌詞との同期 LRCフォーマットをサポート
・メニュー言語 簡体中文
・オペレーティングシステム Windows2000/XP/Vista/Linux
・電源アダプタ付属

10 :
これは良いかも

11 :
まて、ARMなのにWindows2000/XP/Vistaってどういうことだ
中華お得意の過大表記だなw

12 :
11>まて、ARMなのにWindows2000/XP/Vistaってどういうことだ
このデバイスは、マルチメディアプレーヤという位置づけなので、
ポータブルデバイスとして、XPやVistaからファイルの操作などが
できる、という意味です。
搭載されているOSはARM版Ubuntuですし、無理して載せたとしても
Windows Mobileしか動かないでしょう。

13 :
>>12
なるほど、クライアントになるとかそういう意味か。
これは・・・・・欲しいな。

14 :
ちゃんとDebianのことを説明してる!
http://www.smartdevices.com.cn/information/news/200903/13-199.html
買えたら速攻ubuntu消してsid入れようっと。

15 :
マジで欲しいな。
日本でも売るのかな?

16 :
シナ畜の宣伝スレか。

17 :
欲しいかな。みんなのレビュー見てからにするけどw

18 :
倍くらいなら多分買うなぁ
24800円とか

19 :
電卓キーでいいからキーボードもつけてくれ
200LXみたいなやつならむしろウェルカムで

20 :
USBホスト機能があるので、たぶん、キーボードをUSB接続で
繋ぐことができるのではないかと思っているのだが。。。
実際はどうなんだろう。

21 :
こんだけ小さいと、一体化するキーボードが欲しいな。

22 :
スペック(英語)
Size Dimension: 120*74*14mm
Processor: Samsung ARM11 S3C6410 667Mhz
RAM: 128MB DDR
ROM: 1GB
Screen Size: 4.3 inch 1.6Million Colors 800X480 "Touch Lens" touchscreen
Battery: 2000mAH polymer lithium ion battery
WiFi: 802.11 b/ g
Bluetooth: 2.0 + EDR
SDHC slot: support up to 32GB SDHC Card
USB: OTG
OS: Debian (Ubuntu)

23 :
>>22トン

24 :
USB: OTG
ということは、USBホスト機能はなしかな。

25 :
キーボードとかは動くっぽいよ
CPUも1.1でのHostサポートしてるし

26 :
24>ということは、USBホスト機能はなしかな。
私が上の仕様にUSB 機能ありと書いたのは、この製品のメーカのHP
(ttp://www.smartdevices.com.cn/information/news/200903/24-240.html)
に次のような意味の文章(機械翻訳)があったからです。
「また特筆すべきは、 USB HOSTからEDGEでも、高速カードの接続をサポート
していますので、必要はない、ネットサーフィンすることができますいつでもど
こでも、インターネット、携帯電話を接続することです。」
もしかするとここに出てくる「USB HOST」という単語は、USB HOST機能を
持った機器と繋ぐことが出来るといった意味かもしれないです。
どなたか中国語が分かる方いらっしゃったら、アドバイスをください。

27 :
イーモバ動くなら欲しい

28 :
板違いじゃ、支那畜野郎ども。

29 :
おそらく世界で最少、最軽量、最安価のLinuxマシンについて語ることの
どこが板違いなんでしょうか。
逆に「●●●野郎」という発言は差別発言でありこの掲示板で明文化して
禁止されている行為です。
結局あなたの書き込みそのものが「板違い」です。

30 :
>>1がニュースみたく書いたのが間違い。
>>1は嫌いだが、コレには期待

31 :
>>5の写真見ると
USBメモリのようなカードリーダだかよくわからない謎デバイスがUSB接続されてるね
どっちにしろホストになりそうなモノには見えないので
本体にはHOST機能あるんじゃないかな
それよりも国内販売するのかね?
ショップが少量仕入れるとかはあるだろうけどさ

32 :
EDGE端末らしいよ

33 :
俺はこっちに期待 
ubuntuがはいってる
http://www.youtube.com/watch?v=gEni3OmohP8
http://www.youtube.com/watch?v=7Kg_nNCIHrE

34 :
>>33
これはこれで面白そうではあるけど、モバイル用ではないわな。

35 :
SmartQ 5 MID に関するスレがモバイル板@2chにも出来たようです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1238461021/
これからはこの機種に関する全般的な話題はそちらで、
この機種のUbuntuやLinuxに関する話題をこちらで、
という具合に切り分けませんか。

36 :
定額給付金で蛙値段だな

37 :
>>35
wizpyや玄箱スレで同じ事提案したらバカにされるぞお前

38 :
つかこれ日本で売る予定あんの?w

39 :
無いみたいだよ。
日本語化の予定は無いらしい。
程なく、英語版は出るようなので、ユーザーレベルで日本語化するか、
メーカーに要望出すかしかないな。

40 :
日本語化なんて自分でやるのが基本でいいから、とにかく入手ルートができてほしいなー

41 :
モバ板のスレにあったレビュー。
http://www.youtube.com/watch?v=USavyMonXZs
http://www.youtube.com/watch?v=nzZOlUFEnVs
これでモバ板の連中が買わなくなったらうれしいんだけどな。
>>40
はげど。
日本語化なんてレビューの様子からすると
リポジトリからインスコして終わりじゃね?

42 :
もっさもさやなぁ
webkitでもそんなもんかぁ

43 :
値段倍でメモリ倍、電池のもち倍、無線LANつきなら飛びつく。

44 :
うおおおおお、なんだよ、Wifiありじゃん。
日本語版ほしぃぃぃぃぃぃ。

45 :
起動おせーw

46 :
おもちゃとしては最高!
がぁぁぁぁ久しぶりにパソコン製品だとほしいと思うもの出現!!!

47 :
どうも、通販でカエルっぽいが、クレジットカード決済できそうに無いな。。
日本への発送も謎だ。
調べて買うお

48 :
台湾行くんだけど買えるかな

49 :
起動遅いのはコールドスタートだからじゃない?
それにしてもハックしてくれといわんばかりの代物だなw

50 :
arm+ubuntuなら一々起動させなくてもいいんじゃないかな。

51 :
省電力状態にしといて、電源入れっぱでいいよね
感覚的にはEM-ONEみたいなもんかな

52 :
そもそもUTFなんだから日本語化とかしなくていいだろ
フォント入れるだけだ

53 :
英語版でOKかな。
中文は勘弁して欲しい。読めないし。

54 :
俺は、Xとか削ってサーバにするなw

55 :
>>54
Armadillo にしとけって。

56 :
>>54
Arduino にしとけって。

57 :
こういうのこそ正にガジェットって感じがする

58 :
やっぱ、見どころは値段ってところだな。
起動に時間がかかるのか。
ま、>>49の言う通り八苦すりゃいいけど。

59 :
>>58
安さに釣られて買ってはみたものの、
使えなさ過ぎて、四苦八苦するんですね。
わかります。

60 :
生、病、老、死、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五蘊盛苦ですか?

61 :
\12000だぞ、苦労するのが楽しいと割り切れるレベル

62 :
値段的には、動画ビューワーなのに、Ubuntuが走ると言う感じだし、

63 :
もう販売されてるの?

64 :
そろそろ1ヶ月経過するけど・・・・・・・どこで触れるんだ?

65 :
>59
使われている有害物質で病気になり四苦八苦じゃね

66 :
英語でメール何社かに送ってみたけど、
「発売直後」→在庫が無い。
現在→「日本への発送はしていない。」
駄目だ、入手の方法が無い・・・

67 :
>>66
海外旅行してくれば?

68 :
>>66
海外に住んでる友達に頼む
海外旅行に行く友達に頼む
自分で海外に旅行に行く

69 :
FreeScaleが今秋に出すネットブックとどっちが性能いい?
つかFreeScaleってぜんぜん話題になってない・・・

70 :
まだ物がないからな。
性能は全然違うだろう。

71 :
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID、約1万2000円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1238461021/202
202 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:30:20 ID:???0
SmartQ7発表
http://www.smartdevices.com.cn/information/news/200905/07-347.html

72 :
7の発表はえー

73 :
モックですらないイメージにいちゃもんつけるのもなんだけど
手に持つことを前提としたデバイスでこのデザインは、物凄く持ちづらそうだな

74 :
なんだっけ、amazonのでんしぶっくびゅーわーもこんなサイズじゃなかったっけ

75 :
Q7情報きましたね。
Ubuntu ARMエディション搭載 7インチタブレット SmartQ 7 約15,000円 | Viva! Ubuntu!!
http://viva-ubuntu.net/?p=1534
MID
http://www.eletroworld.cn/nb/SmartQ_7.htm

76 :
相変わらず値段がクレィジィだ

77 :
Q5ですらろくに売ってないから、びみょーだな

78 :
最初は入手難だったようだが改善されてるという話も聞くぞ。
日本で売ってないのはデフォだから仕方ない。
もし日本で売るなら承認取らなきゃならんし品質的にも
もう少しレベルあげないと評価されんだろう。

79 :
日本ではちょっと商売にはならんだろうね。
面白がって買う程度

80 :
面白がって買ってくれれば商売になるんだけどねえ
実は今1個手元にあるんだが、1.2万と考えれば満足度高すぎな
出来だよ。
2万円台でもいけるけど3万だと微妙って感じかな。人部で遊べる
Linuxerにはたまらん玩具であることは確かだ。
が、みんながみんなそうじゃないし、一般人に売るには
完成度が低すぎるね。
たとえば、SmartQ5 V2.0からsleep出来るようになったのは良かったが
sleepから復帰するとUSB Host機能が死んで使えなくなるとか。
こういういい加減さは日本では許されないだろうからなあ。

81 :
N800/N810はそこそこ日本の店でも取り扱ってたのに

82 :
>>75
デザインが、CLIEみたいだな・・

83 :
Q5が今日届いたんだけど、
電源切って再投入したら
「Fail to execute login command」
って出たあとログイン画面が出てログインできなくなっちゃった…
オンスクリーンキーボードない状態でどうやってログインしろと…

84 :
電卓や携帯みたいなキーでいいから
qwertyキーボード搭載型も作ってくれ…

85 :
>>84
N810でええやん

86 :
>>83
ログインスクリプトでエラーがあるとgdmに落ちちゃうんだよ
ファームのアップデートやれば直るよ

87 :
>>86
ログインスクリプトってどれなんでしょうか…
壊れる原因を追いたい…

88 :
シリアルの口ある?コンソール出せないとやっぱいじれないわ。

89 :
これで自爆機能がなければ買う

90 :
酸っぱくなければ欲しい

91 :
日本語入力できたよー

92 :
languagesupprt-input-ja入れたの? それとも別の方法?
あんま調べてないけど手書き入力のツールとかあるのかな?
あったら便利そうだよね。
俺はlanguagesupprt-input-ja入れたらgdmに落ちるようになっ
ちゃったから、とりあえず入力に関してはいまのとこ放ってる。

93 :
SCIM+Anthyで日本語入力できました。
メソッド切り替えが多少面倒ですがまとめてみました。
自分の環境だとapt-get updateすると何故かgdmに落ちます。

94 :
apt結構メモリ食うからな
メモリ少ないレンタルVPS鯖でもエラーになるときあるし

95 :
なんと、メモリ食い潰してたってオチか

96 :
aptはメモリというより/var/cache/aptにmmapするんで
/var/cache/apt以下に容量がないとか書き込めないとか
ファイルシステムがmmapをサポートしてないとかいうときエラーになる。
またはAPT::Cache-Limitを超えるキャッシュが必要になってエラーになる。
後者の場合はAPT::Cache-Limitを大きくすれば解決できる。

97 :
ごめんメモりはyumだったわ

98 :
Q7の話題聞かないな

99 :
FW4.0だけど、SDbootできません。月刊Linuxの紹介通りにやってるのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ID砲丸投げ in Linux板 (ノ・ω・)ノ⌒● 9投目 (695)
【仮想】User Mode Linux【OS】 (208)
OpenMicroServer (224)
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時66 (995)
peercast@linux板 (268)
Linuxを良くする為に一般ユーザーの意見が聞きたい (235)
--log9.info------------------
【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 2 (331)
ExcelVBAで勤務表を作ろう (324)
この人の黒塗りの部分を外せる人いませんか? (114)
★お前らJavaはJNIで組もうぜ★ (821)
■暗号技術【ROUNDsurea】■ (526)
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】 (263)
Silverlight登場で.NET使い大勝利!!! Part2 (473)
【糞.NET】裏切り者には死を【アンチゲイツ】 (323)
十進BASIC (118)
Python の宿題ここで答えます Part 2 (314)
C++でXML(主にxerces)やろう! (673)
IEコンポーネントを使い倒すスレ Ver.2 (690)
【コボル】COBOL不要論【ただのDSLだよね?】 (331)
【SecondLife】リンデンスクリプト【LSL】 (275)
だめです! HSP厨は絶対に犯罪です。 (943)
Objective-C [ObjC part:7]; (140)
--log55.com------------------
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ28
うつで療養中の過ごし方(一人暮らし限定) 3日目
作業所の職員は飲み会で利用者の悪口を言ってらしい
リスパダール41錠目
生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ8
性依存症・セックス依存症 総合スレッド13
障害年金で生活している人[清貧編]90
発達障害者からの被害を淡々と語るスレ