1read 100read
2012年4月懐アニ昭和25: 宇宙戦艦ヤマト総合 115 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
百獣王ゴライオン (616)
さすがの猿飛 3 (350)
いなかっぺ大将 (678)
【オ36よ】チャージマン研!36【丈夫に育て】 (948)
【香月舞】魔法のスターマジカルエミ 4【結城将】 (695)
うっすらぱー!【魔法の妖精ペルシャ】ですの! (468)

宇宙戦艦ヤマト総合 115


1 :12/03/28 〜 最終レス :Over
宇宙戦艦ヤマト(第1作TVシリーズ) 〜 宇宙戦艦ヤマト完結編 まで
平成以降のゲーム版、復活篇・実写版・2199ネタは別スレで...
特にスレルール等はありません。 一般常識の範囲内でお願いします。
前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合 114
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1327852417/
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1331156640/
宇宙戦艦ヤマト2 第5話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1301716732/
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトV part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1311418884/
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1312291157/
■臨時掲示板【宇宙戦艦ヤマト板(仮)】■
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/

2 :
>>1
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)       +。   +。    ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

3 :
しかし、つくづくオリジナルの戦艦大和のデザインは宇宙戦艦として映える
デザインだと思う。(意識してデザインした訳じゃないだろうが)
大きく突き出したフレアの強い艦首形状は、先端部の菊の御紋の取り付け部と
合わせて波動砲の発射口を設けるのに都合の良いデザインだし、その下の極端
に付き出した球状艦首の形状は、レーダー・ドームとして、上部の波動砲発射口
と分離して設けるには説得力のあるデザインだ。
コンパクトな上部構造物やスピード間の出る斜め煙突も良い。
もしあれが長門型をベースにした宇宙戦艦ナガトだったら、どんだけ野暮ったい
デザインになった事か・・

4 :
ソニックブームの発生原理を答えよ。(2000文字以内で)

5 :
オレ、宇宙に行ったことないから、実際のところはわからない。
宇宙に行く機会の多いあんたに、お尋ねします。
人工衛星や宇宙実験棟やスペースシャトルも衝撃波の恐怖にさらされているのであれば、
そこで一体何が起きているのでしょうか?
ぶっちゃけ空宙分解とかが起きているのですかね?
ニュースで報道されないのは、なぜですか?

6 :
こんなのがありました。
衝撃波発生例
航空機が発する衝撃波
超音速飛行中の戦闘機やロケット、隕石や大気圏再突入した人工衛星などの周囲で発生する。
地表に達すると窓ガラスを割るなどの被害を生じ、減衰してもソニックブームと呼ばれる大きな騒音になる。
爆発によっても発生することがある。爆発の膨張速度が音速を超えると、表面に衝撃波が生じる。自然界の例としては火山噴火や雷などが挙げられる。
宇宙空間では単純にここまでひどいことにはならんだろ。おい。

7 :
おいゴルァ!!なんとか言え、バカ馬鹿っておまいは小学生か?

8 :
もうめんどくさいなぁ・・
宇宙空間での「核兵器」の衝撃波って直撃してないならそのエネルギー媒体は
核兵器の本体を構成する物質(Kg〜T程度)しかない
核反応で発生するエネルギーの一部を受け取って蒸発→プラズマ化した
金属原子が主成分ってことになる
当然プラズマ媒体の衝撃波は球面状に広がる
よってエネルギー密度(=プラズマの密度)は
距離の二乗に反比例する形で激減するでしょ?
そもそもエネルギー媒体としては密度が低すぎる
火力の主成分じゃないんだよ

9 :
>>5
週1で宇宙に行くけど(ウソ)
真空中の衝撃波は大気中と違うだけで、一応あるよ
大惨事の例は聞かないなぁ
簡単な例だと、太陽風や核パルスエンジンって言葉聞いたことあるでしょ、あれがそう
真空中だと空気中のような瞬間的な熱量と空気の膨張による伝播の衝撃波はないけど
エネルギー源になる物質由来の衝撃波はそれなりに出るから
今の技術でも推進力として利用したいとされる部分はある
ただし志向性の問題や、地表で観測する衝撃波ようにはならない(少なくとも今の技術では)

10 :
そういえば、物理オタクが光も重力も到達距離は無限大って言ってたけど・・・
おっそろしく微弱にはなってしまうけど、ゼロにはならないんだって。
だから、昔のSFでよくあった「引力圏」なんて言葉は今は誰も使ってないって。
マジ?

11 :
で、結局例えば中性子爆弾などは通常弾と同じ目方(質量)でくらべて、
威力はあるの?分かればどのくらい?

12 :
>>11
直撃すれば百万倍
しなければ大して効果なし
爆発物自体が破片効果しかないので
基本直撃しなければ意味が無いので
自己鍛造弾系のクラスター仕様がメインになると思う

13 :
>>12
装甲を貫通しなくてもおk?

14 :
>>13
おk

15 :
>>14
すっげぇー!
でも、「非核三原則」の国としては、どうゆう扱いになるんだろう?
200年後、日本政府は何度も終焉、誕生を繰り返していたとしても、
日本国は健在という設定で。

16 :
>>8
コピペで大威張りw
そんな能書きはいいから、
早くさ、宇宙空間で衝撃波が伝わらない説明しなさいよ。

17 :
>>16
コピペじゃないし
伝わらないとも書いてない
>>8に書いた以上でも以下でもない
ここID見えないから不便だね・・

18 :
言い訳はいいから説明しなさい。

19 :
え?
説明してるじゃん>>8
言い訳も何もない
日本語苦手な人なの?

20 :
まだ続いてるのか、七色星団決戦の連鎖爆発が・・・。
ガミラス空母は一体何隻あるんだ?('A`)

21 :
前スレで
>真空中のほうが衝撃波のエネルギーは大きい。
これ誤りでいいのね?間違ったことを言ったときはなんていうの?

22 :
ヤマトが上映された時期に
隕石が地球に向かってきてこのままでは地球が滅亡するから
アメリカとソ連が協力して核ミサイルで隕石を破壊するという映画が上映された (タイトルは忘れた)
ということでヤマトの頃は宇宙でも核ミサイルの威力があるということでみんな納得していたから
それでいいじゃないか
別に科学的にどうのこうのと言い争いをしなくても

23 :
すまんかった。
宇宙空間の核効果や、煙突ミサイル核ミサイル説
両方自分が燃料投下したが…
スレの活気を取り戻そうと思っての事だった。

24 :
>>23
引火性の強いネタだったんだね。ドンマイ。

25 :
>>22
メテオ

26 :
>>23
確かに活気は出たね
過疎った時にはまた盛り上げ係をお願い
>>25
ああ、それだ 思いだいたよ ありがとう

27 :
          ↑  
× 思いだいたよ
○ 思い出したよ

28 :
>>19
前スレで宇宙では衝撃はないとか言ってたよな。
それについての説明はないのか?
今回の説明は俺の説明したとおりだけど?

29 :
>>28
それ私じゃないから知らない
>>8>>12>>14>>17>>19の前スレでの発言は
933
949
963
964
966

30 :
結局ID付かないから別人のふりして逃げるのねw

31 :
具体的にどの発言?

32 :
もういいよ
うっとおしいからやめてくれ

33 :

>そもそも宇宙空間は真空なので衝撃波は発生しないだろ
>何を媒介にして伝わると思ってんの?

34 :
0.5光年とかでも十分遠いのにな。
14万8千光年はインフレすぎたな。
ちなみに福本さんの「銀と金」と「カイジ」では前者の方が面白いとは思うが
扱う金額が何十億とかでリアリティがなかった。
1千万とか、せいぜい1億レベルのカイジの方が現実的に見えた。

35 :
あのスレ違いだったらすみませんが、ちょっとお尋ねさせてください。
いわゆる、ヤマトのOPの鎮魂歌バージョンというんでしょうか、冒頭に伴奏のないタイプ。
あれが収録されているCDご存知の方いらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。

36 :
>>35
エターナルエディション01
ttp://amzn.to/GYdDVU

37 :
TVサイズ、モノラルなら
エターナルエディションのNo.1「宇宙戦艦ヤマト」
TVサイズ、ステレオヴァージョンなら
ヤマト・ザ・ベストUのボーナストラックで

38 :
>>36
グロ注意

39 :
>>36 >>37 さん、速攻でありがとうございます!助かりました。

40 :
まさかと思って過去ログみたらマジ書いてある。
>そもそも宇宙空間は真空なので衝撃波は発生しないだろ
>何を媒介にして伝わると思ってんの?
中学の時に音は宇宙では聞こえないと習うけどそれと思ってんの?

41 :
別に何で宇宙空間で衝撃波が発生するのよ?。

42 :
衝撃波ってまだやってんお

43 :
実際如何なんだい?
ソレだけでも教えてクレ!然るヒト・・・。

44 :
結論
宇宙空間では爆撃による衝撃波は(限りなく)発生しづらい。
なぜ?
衝撃波が発生すつ条件が揃わないから。
その条件とは?
音が伝わる大気がない(に限りなく等しい)から。
すると?
衝撃による大気との摩擦が(限りなく)起きにくい。
そのため、大気との摩擦が大気の伝播速度を超える現象が(限りなく)起きにくい。
ただし、
爆撃による衝撃はあるので、破損した物体のガレキは八方に飛散する。
そのため、攻撃したらそこから一目散に逃げる必要がある。
以上
さぁ、間違ったことを言ってしまった時は何て言うのかなぁ?

45 :
間違いではないが、大気中の衝撃波と宇宙空間の衝撃波を
衝撃波は全部、空気の伝播と思い込む時点で間違ってるよ
例えば光、チェレンコフ放射で検索してご覧

46 :
巨大隕石を破壊するために、
世界中の核ミサイルを発射して、
最後の一発が当たると
隕石がぱかっとわれて、
「全核兵器を放棄した人類を祝す」と書いた垂れ幕が出る。

47 :
>>45
>爆撃による衝撃波
という論点で解答していったのであって
その他の衝撃波については省略した。
wikiを参照した。

48 :
>>41
エーテル理論を知らないのか?
宇宙では亜高速で航行すれば(エーテルの)白波ですら立つと言うのに。

49 :
初心者くさい質問ですいません。
完結編再公開版のパンフレットって、初公開版のと
違う内容でしょうか?
かなり違っているなら欲しいなと思いまして……
ご存知の方、お願いします。

50 :
まだ衝撃派論やってるのかww
>>49
再公開版ってステレオ70mm版の事かな?
パンフ類は実家に置いてきたので詳しくは言えないが、初公開のパンフと殆ど変らないよ。
新たに追加されたシーンの解説と、真ん中の観音開きのグラビア(?)が入った位。
前のとは8割程度は同じ。
ただ、欲しいと思うと言われても、ここ半年ネットやオクで見かけたことが無い。
初公開版のものとほぼ同じだったという口コミで買わなかった人が多かったのと、
ステレオ70mm版は1〜2週間しか上映しなかったので売れなかったんよ。
だからパンフレットコレクターの間では一応レア物扱いらしい。内容変わらないのにね。

51 :
>>48
知りません。空想科学上、実際にそうなんですか?あ、そうですか。
宇宙空間で亜高速で航行したことがないので、わかりません。
もう、この手の話はいいでしょ。衝撃波の話は終わり。わかってて言ってるでしょ。

52 :
そもそも、煙突ミサイルのチェッカーフラッグは、核のマークなの?

53 :
煙突ミサイルはミサイルなんだから
核を積めば核ミサイルになるし
核を使わないミサイルにもできるのではなかろうか

54 :
そうだね。
要するに、イージス艦の垂直発射装置に搭載されているハープーンのようなもので、
決して古臭いもんじゃないということでいいんじゃない?
核については、日本の艦には搭載されていないということでいいんだろうな。

55 :
>>50
そのわずかな違いがコレクター心をくすぐるのだ

56 :
もう触るなよ。
宇宙で衝撃波が伝わらないとか言ってる馬鹿を相手しちゃダメよ。
知能程度が低いんで、いくら説明してもダメw
「マッハ以上で飛行する人工衛星はなんでソニックブームおきないの?」
とか言ってるからなw

57 :
プロペラ機では決して音速を超えることができない
何度やっても失敗し事故になるという漫画があったな
最後には大きな犠牲を払ってプロペラ機で音速を超えるという話だった
もう30年以上前に読んだのに今でも覚えているというのはいい漫画だったんだな

58 :
>>56

59 :
>>50>>55
ありがとうございます。僅かな違いですか・・・
たまたまオクに滅茶苦茶安く出ていたので欲しいなと思ったんですが、
8割も初公開版と同じならスルーですよね。

60 :
あと、宇宙が真空とか言ってるバカもいるなw
宇宙は真空じゃないし。

61 :
はいはい ほぼ真空ね
それで差しさわりないから

62 :
宇宙空間が何か浮力になるもので満たされてなきゃ星がみんな落っこちゃうだろうに。
今のゆとりはこれぐらいの想像も出来ないのか?

63 :
そういうのはもういいから

64 :
>>62
んー、納得。
ここ、座布団持ってきてあげて。

65 :
>>62

こういう馬鹿もいるんだなw

66 :
>>62のようなレスは好きだな
もっともこの議論はもうおなかいっぱいだけどね

67 :
ここのスレのIDはなぜ表示されないんだ?バグ?
誰がどういう発言をしているのか特定しづらい。
2ちゃんのヤマトスレには狼少年がいるな。
具体的な説明ができない語学力のガキが…
虚言癖人格者も。
あと、シッタカもいる。科学的説明もできないのに、
専門用語でわかったふりで優越感。周りは白けているのに。
これらは、どこかが狂っている人格者であるから、無視が一番。
孤独にさせておくか、破門にさせられることを希望する。

68 :
疑心暗鬼な人のいるスレですね

69 :
>>67
2ch初心者は来るなよw
ルールも知らずにどや顔ってどんだけ痛いんだかなw

70 :
一体何が媒介何だよ。

71 :
宇宙はエーテルで満たされているって
昔じっちゃんが言ってた

72 :
>>71
エーテルは、主に19世紀までの物理学で、光が伝播するために必要だと思われた媒質を表す術語であった。
媒質:
真空中では、音の媒質となるものが存在しないので、音波は伝わらない。
真空中における光波の媒質は、現在では空間そのものと考えられている。
古くはエーテルという架空の媒質が想定されていたが、
アインシュタインの特殊相対性理論によって、想定の必要性は否定された(「存在していようがしていまいがどちらでも構わない事が判明した」の意)。
昔話だったのね。

73 :
>>72
光は音波と違い素粒子だよ。
媒介は一切いらないことは証明されている。

74 :
>57
衝撃降下90度・・・て、釣られた?

75 :
>>72
知らないと思ってとんでもない嘘を吐くなw
デタラメもいいところ。

76 :
エーテルは光が波の資質を持つ事から仮定されてた仮想媒体
なんだけど量子力学で粒子と波のどちらの性質も持ってる事になったから
必要なくなった
それと光速が観測者の状態によらず一定であることが実験で証明されたので
媒体説は否定されてしまった
おk?

77 :
>>76
まだ嘘を吐くの?
光の速度は不変ではないよ。
そのことは実験で証明されている。

78 :
>>77
え?w
マイケルソン・モーレイの実験がいつ否定されたん?

79 :
>>77,>>78
ヤマトに関係ない話は、他所のスレでやってくんないかな?
結論が出たら戻ってきていいからさ

80 :
おけーおけー

81 :
嘘を吐く…w
いつものオオカミ中年だなw

82 :
>>75
wikiに文句言え。

83 :
持ち出す奴がバカなだけ

84 :
>>77
光は加速したり減速したり止まったりするのか?ww 新説か?何光年という単位は適当なものなのか? 
お前が実験した結果か?おかげで、天文学に歯止めがかかったなw
説明もできないに「嘘だ」とか言うなよ。
どちらかというと、「お前の存在」が嘘と酷似しているな。
そもそもヤマトとカンケーねえじゃんか
ぼけてんじゃねぇーの?
目を覚ましてから言え。

85 :
>>83
ほざいてろ、カス!

86 :
>>83
ほんとお前って、何も出てこない絞りカスだな。

87 :
>>84
少しは勉強しなよw
真空中であれば光速度はCだけど、
水中であればCの80%にまで減速する。
実験でも明らか。
どこまでも馬鹿な奴w

88 :
何故このヤマトスレはいつも荒れるの?

89 :
>>87
それ光が分子にぶつかってジグザグに進むから
巨視的視点で遅くなってるように見えるだけ
ここでの光速度不変の話はエーテル論についての反証についてで
そんな屁理屈どうでもいいのよ

90 :
ここにいる人は
小さいときから人と争って勝つことを教え られて育ってきたからだよ

91 :
90は>>88へのレスね

92 :
>>89
スレタイを読んで少し自重してはもらえんか?

93 :
こいつらに言うだけ無駄。
自分のしてることを理解出来るだけの知性なんかない。

94 :
引かぬ媚びぬ省みぬの精神で書いてるからね

95 :
>>89
>光が分子にぶつかってジグザグに進むから
>ジグザグに進むから
>ジグザグに進むから
>ジグザグに進むから
また脳内理論かよw
どこまでも馬鹿な奴w

96 :
>>89>それ光が分子にぶつかってジグザグに進むから
水中でも空気中でも分子にぶつかってジグザク進んだら、
大変な事にならないか?
非常に奇妙な見え方になるね。
どこまでも嘘ばかり。

97 :
バネを利用することで無重力を発生可能とか、いろんな理論がここでは出現するなw

98 :
そんなつまんねーことどうだっていいじゃん?

99 :
そうムキになるなよ、坊や

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ムーミン・新ムーミン 2作目 (706)
円卓の騎士物語 燃えろアーサー&白馬の王子 (199)
【流星号】スーパージェッター【応答せよ】 (536)
海のトリトン Part5 (758)
OVA◆六神合体ゴッドマーズ 17歳の伝説 (838)
百獣王ゴライオン (616)
--log9.info------------------
【スーパー戦隊バトル】ダイスオー総合【DX共通】 (119)
IDにLoVが出るまで頑張るスレ (828)
ア―ケ―ド板自治スレッド (105)
全国☆ゲーセンの従業員すれ78号店 (721)
【LOV】LORD of VERMILIONU晒しスレ34【晒し】 (348)
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ339 (1001)
BORDER BREAK ボーダーブレイク Aクラススレ23 (117)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 人獣スレ23 (379)
MAME質問スレ 0.07 (425)
【湾岸】廃車交換スレット【MIDNIGHT】 (400)
QMA7はなぜ大失敗したのか 7 (157)
三国志大戦3 配列晒しスレ13枚目 (571)
【ジェノヴァ】LoV LORD of VERMILION 328【乙】 (559)
【QMA】ドラゴン組⇔フェニックス組スレ18 (677)
【ダービーオーナーズクラブ】弐局会スレ【DOC】 (916)
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part226 (590)
--log55.com------------------
【ラフター】クレーン業界の未来55【オルター】
職人の電動工具 買い増し6台目
東建コーポレーション社員のスレ Part17
【ピンからキリ】補修屋スレ30【本職とニセモノ】
東建コーポレーション社員のスレ Part18
現場監督の愚痴 part34
東建コーポレーション社員のスレ Part19
渡辺篤史の「建もの探訪」★59軒目