1read 100read
2012年4月お祭りch21: 【公務員】2カ月で都庁職員合格するスレ【受験】 (615)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
2013年まで保守するスレ (230)
ホモIDチェック専用スレ 第2章 (252)
【公務員】2カ月で都庁職員合格するスレ【受験】 (615)
 ̄| き | う| り | 畑 | ̄★3 (443)
!ninja (311)
なんJ就活部 6 (878)
【公務員】2カ月で都庁職員合格するスレ【受験】
- 1 :12/03/04 〜 最終レス :12/04/22
- 地方公務員の頂点、東京都庁職員に、たった2ヵ月の勉強で合格しよう!
公務員志望でない人でも、もし興味があったら一緒に勉強しよう^−^
- 2 :
- 狙うは東京都IB
必要資格なし!大卒でなくても中退者、高卒でも合格可能
試験レベルも高校センター6〜7割採れる人なら大丈夫
試験日は5月2週目の日曜日
- 3 :
- (マッマにパソコン取りあげられて中途半端になって)すまんな
試験科目は教養択一、専門記述、教養論文の3つ。
教養択一は合格点がだいたい6割。足切りの基準に使われる。
去年だと23点(40点満点)で足切り。足切りにあったらいくら専門記述よくても読んでもらえない。
逆にいくら教養択一がよくても足切りにしか使われないため無意味。6割でいい。
- 4 :
- 専門記述は10科目から3科目選択。
内容は「○○について述べよ」的な簡素な問題
1教科20個ほどの論点があって、ひたすら暗記。受験生の多くはここに時間をかける
ただ、都庁はあきらかな傾向があるので、かなり予想できる。つまり山勘はりやすい。これについては後述予定
- 5 :
- 教養論文は、単なる作文。どんな東京にしたいか…みたいな問題が出る
受験生の頭を悩ますもののひとつで、採点基準がわからんし、できたかできてないかもわからない。
あまりこれの対策に時間をかける人は少なく、せいぜい1週間でいける。というか、東京都がだしてる10年後の東京ってパンフからでる。
いちおう詳しくは後述予定
- 6 :
- なぜ東京都庁か
首都だし、でかいし、予算9兆だし、世界一の都市所得だし、ってのは建前
公務員試験のほとんどが、2、30科目とかいう膨大な試験範囲を勉強しなきゃいけないのにたいして、都庁は数科目でいける。
他の道府県が数十人しか雇わないのにたいして、都庁は600人以上採用される
なにより、入りやすいのひとこと。
受験勉強時間がない人に、ぜひおすすめ
- 7 :
- ちょっと仕事やからまたあとで書くで
- 8 :
- ほう
- 9 :
- ほしゅ
- 10 :
- >>1ちゃん、待ってるで
- 11 :
- 帰宅。パソコンからやで。(IDばらばらで)すまんな
なぜこんなに東京都庁を推すか。
受験料無料!申し込み(願書)もパソコンで簡単!
受験にかかる費用は交通費のみ(去年は会場は早稲田とか首都大とか)!東京在住なら受けない手はない!
平均年収800万以上!福利厚生完備!老後もあつい退職金と年金!!
まぁ、ワイは単に受験仲間を作りたいだけやで。ひとりで受験はしんどいんや!
- 12 :
- じゃあ教養択一問題の内容にいくで
東京都のHPからの抜粋
****************
●知能分野(24題必須解答)
文章理解、英文理解、判断推理、数的処理、資料解釈、空間概念
●知識分野(16題必須解答)
人文科学、社会科学、自然科学、社会事情
****************
こんな感じ。
知能分野(暗記じゃなくて頭使う科目)は24問必須。知識分野(暗記科目)は26問から16問の選択。分からん問題はパスしてもいい
つまり、知能分野で半分(12点)とって、知識分野で半分(13点)とれれば、余裕でパスできるというわけ
いけそうやろ?
- 13 :
- もっと細かくいくで
文章理解はセンター試験の国語みたいなやつ。
A4の紙に8割くらいの文章が書いてあって、この文章の概要、要旨にもっとも適するものを選べみたいな問題がでる。
難易度はセンター試験より簡単。意味が分かれば余裕やで。
単なる日本語や。いけるやろ?
英文理解は紙に半分くらいの文章が書いてあって、この文章にあった選択肢はどれか選ばせる問題。
英語は難しいで!ワイは苦手や。でも選択肢が明らかにおかしすぎて5択中2つは即効消せる。あとは意外と運でいける。
なんとかなるはず!
- 14 :
- つぎは数的処理とよばれるやつ。
これが一番時間かかる。他の問題は1問2、3分で解くけど、これは1問5分かける。
これができるかどうかが合格の鍵。
判断推理・数的処理・空間概念・資料解釈
いろいろあるけど、IQをみる感じ。IQ的な問題。
問題をみせなどんなんかわからんやろうから、判断推理から1問出すで。
- 15 :
- 【判断推理・例題】
ある集団について調査をしたところ、次のA〜Dのことがわかった。ここから確実に言えるのは1〜5のうちどれか
A:数学が得意な人は英語が好きである。
B:音楽が好きな人は社会も数学も得意である。
C:社会が得意でない人は美術が好きである。
D:英語が好きな人や美術が好きでない人は国語が得意である
1.数学が得意な人は社会が得意である
2.国語が得意でない人は社会が得意でない
3.美術が好きな人は英語が好きである
4.音楽が好きな人は国語が得意である
5.英語が好きでない人は美術が好きである
- 16 :
- 連続書き込みになって書き込めなかった。ケータイからや
いける人はいけるやろ?解き方しってれば簡単な問題の1つや
通称ド・モルガンの法則やA: 数学得意→英語好き (A´: 英語嫌い→数学苦手)
B: 音楽好き→社会得意∧数学得意 (B´: 社会苦手∨数学苦手→音楽嫌い)
C: 社会苦手→美術好き (C´: 美術嫌い→社会得意)
D: 英語好き∨美術嫌い→国語得意 (D´: 国語苦手→英語嫌い∧美術好き) AとD: 数学好き→英語好き→国語得意 (D´とA´: 国語苦手→英語嫌い→数学苦手)
BとAとD: 音楽好き→数学得意→英語好き→国語得意 (D´とA´とB´: 国語苦手→英語嫌い→数学苦手→音楽嫌い)どや?いけるやろ?この6個から選べばいいんや。答えはメール欄やで
- 17 :
- ↑パソコンからケータイにコピーしたら変な改行になってしまった…
教養択一の一番勉強かける時間はこの数的処理ってわけ。
IQ知能みる問題やけど、対策とれれば誰でも解けるようになるで。
数的処理に関してはまた後述で練習していこう^−^
パソコンから連続書き込みで書けなくなったから時間置くで
- 18 :
- 4番でいいんか?
>>1ちゃんは専門記述をどうするか教えてクレメンス
- 19 :
- >>18
メール欄とか書いたのにケータイに移動してわすれてた。すまんな
正解はCやで。この問題なら2分で解きたいところやな専門記述メインのスレにするつもりやったで。ワイは憲法・民法・行政法・政治学・社会学・経済原論・財政学から選ぶ予定や。
スレでは予想しやすい憲法・民法・政治学・社会学で進めていきたいで(財政学は地雷)。
おまCはいつ書き込めるようになるんや!1日5スレが限界なんか
- 20 :
- パソコン→ケータイにコピーすると勝手な変換されていらいらするで
つぎは知識分野。
人文科学とかいっても、要は歴史。
世界史、日本史、地理が2問ずつでる。内容はセンター試験をすごい簡単にしたレベル。
高校のころ専攻してた科目なら余裕やで。あとは専攻してない科目をどう克服するか。
まあいっても、選択できるから、できんと思ったらとかなきゃいいんやで。
あと常識で分かる問題があるからいける!
- 21 :
- 【例題】
日清戦争から日露戦争にかけての出来事に関する記述として、妥当なのはどれか
1.日清戦争は、朝鮮で江華島事件が起こったことから、日本が朝鮮政府の要請を受けて朝鮮へ出兵し、清国もこれに対抗するため出兵して朝鮮王宮を占拠し、日本国艦隊を攻撃して始まった
2.清国は、下関条約で朝鮮の独立と遼東半島及び台湾・澎湖諸島を日本に譲ることを認めたが、ロシア、フランス及びドイツが、遼東半島と台湾を清国に返還するように要求したことから、日本は台湾の返還を受け入れた
3.日本は、北清事変の鎮圧後もロシアが満州を占領し撤退しなかったことから日英同盟を結び、日本とイギリスは、清国におけるイギリスの権益と清国および韓国における日本の権益とを相互に承認した。
4.日露戦争は、日本が旅順のロシア軍を攻撃して始まり、日本は、多大な損害を出しながらも旅順や奉天で勝利したが、日本海海戦でバルチック艦隊に敗れて、戦争継続が困難となった。
5.日本とロシアとの間でポーツマス条約が結ばれ、この条約ではロシアは、韓国における優越権を日本に認め、旅順・大連の租借権と長春以南の鉄道の利権および賠償金の支払いを約束した。
- 22 :
- ちなみにワイは高校は地理専攻や。歴史なんて中学校レベル。
ワイの思考回路やで
1→しらんで
2→返還したのは遼東半島やろ!台湾はずっと日本のもんや!!
3→しらんで
4→バルチック艦隊に勝ったはずや!日本海海戦は日本の勝利やで
5→賠償金が出たのは日清戦争や!日露戦争はお金もらえへんかったで!
1と3が残る→1:朝鮮ってすぐ清国に泣きつく…。朝鮮が日本にヘルプ出したとか変やで!きっと日本と清国が逆や!!
よって3(正解)
- 23 :
- 人文科学はあと、芸術美術2問、思想(高校で言う倫理)2問でる。
芸術とか美術は勉強しようがない。絵とか本の作者なんて知らんで。勘かパス。
思想は3時間勉強すればいけるで!せいぜい哲学者・学者なんて20人くらいや。しかも選択肢やから暗記しなくていい。
自然科学は数学・物理・化学・生物・地学が1問ずつ。
しってれば超楽勝レベルの問題や。公務員なんて周りみんな文系。理系の問題はみんな解けない。
数学とか超楽勝やで。
ちなみに、この4問中1問は中学までの知識で解けるレベル。あと1問は選択肢から勘で解ける。数学は解いて1問はパスや!
5レス連続でかきこんだら連続書き込みになって書きこみ制限されるから、また時間おくで
- 24 :
- いいスレ発見。
共にがんばろう。
俺もニートだが頑張る。
試験受かっても面接が心配だが・・・
- 25 :
- 連続投稿回避のためケータイからやで
【物理】
地面からの高さ78.4mの位置から、初速度0で自由落下を始めた物体が地面に達するまでに要する時間として、妥当なのはどれか。ただし、重力加速度は9.8m/s2とし、空気抵抗及び物体の大きさは無視する。
1. 2.4秒
2. 4.0秒
3. 7.2秒
4.12.0秒
5.19.6秒
- 26 :
- もちろんワイは物理なんてさっぱりやで。高校は生物専攻や。
ワイの思考回路やで
重力加速度ってなんのことや?しらんで
たぶん1秒で速さが秒速9.8mってことやろ?
めんどいな、秒速10mで考えよ…。
2秒で秒速20m、3秒で秒速30m、4秒で秒速40m、あってるんかな…。
距離=時間×速さやから、
0〜1秒で1秒間×10m/s=10m
1〜2秒で1秒間×20m/s=20m、合計30m
2〜3秒で1秒間×30m/s=30m、合計60m
3〜4秒で1秒間×40m/s=40m、合計100m…、あかん、78m超えてもた。
じゃあ3〜4秒の間や。あれ…選択肢にない…やべっ
9.8を10で考えたから大きくなったんやな。じゃあ4秒や!!!Aや!(正解)
- 27 :
- >>24
ワイも去年面接で落ちたやで!
一緒に頑張ろう
- 28 :
- あとは社会科学、社会事情や
社会科学は、専門記述の勉強してたら勝手に身に付くで。一番点数とりやすい
社会事情は時事問題や!
都庁は時事問題が6問も出題される。他の道府県とか公務員試験と比べて圧倒的に多いで!!
対策は後述する。所詮時事問題や。去年一年間の時事問題なんて出るの限られてるやろ?
以上が教養択一や。簡単やろ?
聞きたいことあったら受け付けるで!
- 29 :
- 人文科学は地理から1問、日本史世界史から1問、文化芸術思想から1問で計3問ちゃうんですか?
- 30 :
- >>29
ああ、確認したらそうやった。すまんな
国2とかとごっちゃになってたわ
- 31 :
- 良スレ発見
就活中に公務員になりたくなった俺も頑張るで
- 32 :
- >>31
都庁はおすすめやで!
都内住みなら試験も日曜やし受けるならタダ!
勉強もして損がない一般教養ばかりや
マッマがパソコン占領してるから続き書けないけど地道に更新してくで
- 33 :
- 公務員試験がしんどいとかいってる人多いけど、それはたくさん受けようと併願しまくるからやで。
たとえば地方公務員受ける人がほとんど受ける国家二種試験は専門だけで最低8科目(実用的には10科目以上勉強必要)。あとほとんどの地方自治体もそれくらい必要
都庁だけとか決めつけとけば勉強に必要な科目は教養と、ヤマはれる専門記述だけや!
- 34 :
- 都庁の勉強しとけば、国立大学法人(5月3週日曜日)もいけるで
法人化して公務員じゃなくなったけど、公務員の中でも随一の楽な仕事
公務員並みの福利厚生に退職金年金
仕事は4月10月以外残業がほとんどなく、しかも仕事が楽で有名な大学職員やで
都庁勉強するといろいろ道はひらけるで!
- 35 :
- もし今年駄目だったら来年も受けようと思うんやが既卒でも大丈夫?
- 36 :
- >>35
ワイも既卒やで!
去年ワイと一緒に受けた知り合いは卒業後2年ニートして受かってたで!
都庁は学歴すら要らんのや
- 37 :
- 都民じゃないし東京都と何の接点もない人でも受かったりする?
- 38 :
- 面白そうなスレだ
受ける気はないが観察させて貰う
- 39 :
- いいやつっぽいなー
関西だったら一緒に勉強しねーか?
ボッチで勉強つらい・・・
- 40 :
- >>37
もちろんいけるで!ワイは東京になんか数回しか行ったことないけど受けるで!
東京なんて本来よそからの寄せ集めや
- 41 :
- >>38
受けるのはタダやで!
5月2週目の日曜日空いてるんなら興味本意でも受けてみたら意外といけるで!
教養はたんなる一般知識やし、専門記述もこのスレで鍛えていけば大丈夫や
- 42 :
- >>39
3月から大学卒業して田舎の実家に帰ってしもた…
数日前まで大阪人やったで!
受験仲間いないとつらいわ。仲間がいるだけでどれだけ救われるか…。
おまCとなんJで仲間増やしていきたいで!なぐさめあいたいんや!
- 43 :
- わかるで!わかるでえええええええ!!!
- 44 :
- ほしゅ
- 45 :
- 都庁よりも、財政的には、千代田区港区渋谷区武蔵野市三鷹市芦屋市鎌倉市多摩市がオススメ。ここだけ狙って入るのは難しいけど。
- 46 :
- >>45
特別区は専門択一あるから、2ヶ月じゃ無理や!
- 47 :
- 教養択一の内容説明(一部間違ってたが)がおわったし
いまから都庁狙う人用の勉強スケジュールや!
忙しい人とか、ついでに狙う人がほとんどやろうし、そういう人に挑戦してほしいから1日勉強1〜2時間+数分でいけるように考えたで
【3月初め〜】
まだ意思が弱いやろうから、一般教養からやで。
一般常識として身につけて損はない科目やし、読んでておもしろい科目からはじめるで
電車とかひまなちょっとしたときに、日本史とか世界史とか地理とか、自分が専攻していなかった科目の本を読んでみる。
ちなみに、本屋とかでおとな用の歴史の本とか売ってて、教科書と違って読むだけでおもしろいのとかあるで!ちょっと高いけど
スレでは数的処理の解き方についてをメインでやってくで
- 48 :
- 【3月なかば〜】
このころになると、ちょっと受けてみようかなとか思う人もでてくるはずや!
もちろん、ここからはじめても大丈夫やで!
勉強は数的処理を中心に、専門記述をはじめるで!
スレでも専門記述を1日1個は載せるようにするで
1日1個暗記するを目標にしてな。
長い文やけど、まる暗記や!コツはあとでおしえるからな
- 49 :
- 【4月はじめ〜】
願書提出や!忘れたらあかんで!!!!!
去年は1週目までにださんとあかんかったはずや。
郵送とネット登録とあるけど、ネットは楽やで。ただ、郵送は早稲田、ネットは首都大他…とかいうふうにわけられてたで。
ここまでまじめにやってれば、数的処理7割はいけるはずや。だって1か月数的処理しかしとらんかったからや!
教養択一の本質は数的処理だからこれでいいんや!
4月に入ったら買ってもらう本があるで
「速効の時事」という本や。
公務員受験生のルやで。赤い本なんやけど、受験会場いったらみんなもってるわ!
去年は電車のなかでもみんな赤い本もってておもしろかったで
速効の時事を完璧にするで。1日2時間、速効の時事完璧にする
これ完璧にするだけで時事問題と、世界情勢とか政治のしくみとかまでわかってくるで。
あと、専門記述1日1個丸暗記は続けてな。ワイも1日1個は載せるように頑張るわ!
- 50 :
- 【4月半ば〜】
受験間近や!!!
でもやることは一緒や。速効の時事+専門択一、電車のなかで社会科や。
加えて、休日とか、暇な日には過去問解くのもええな。
実力試しや。
1回2時間やから、しっかり時間はかってな。
きっと時間足りんくなるから、時間と勝負する癖をはじめてほしいんや。
教養が20点こえはじめたら、もういけるで。あと2、3点なんてどうにでもなる
- 51 :
- ↑×専門択一 ○専門記述 脳内変換しといてな…
【5月〜】
直前期や!!!!!!眠れへん日が続くで!体調管理しっかりな。
世間はゴールデンウィークだけど、それぞチャンスと勉強するんや!!
やることは、速効の時事+専門記述、過去問で一緒や。
ただ、5月入るまでに手に入れてほしいことがある。
「2020年の東京」っちゅうやつや。(去年まで10年後の東京ってよんでたやつ)
東京都庁の観光課にいったらもらえるで。タダや。
東京が遠いワイみたいなやつでも、2020年の東京でググれば、PDFであるわ。100枚くらいあるから印刷大変やけどな
それよんで、教養論文対策や!ちゃんと自分の意見まとめてな!
このころもワイはスレで教養論文書いてみるわ。教養論文苦手やから、駄作あげるかもしれへんけどすまんな
- 52 :
- 5レス連続で書きこむともう書けなくなるんやな。
やりにくいで。
時間おいて、数的処理はじめていくで
- 53 :
- 数的処理は、このスレだけじゃ問題量少なすぎるから、なんか問題集かってな。
本屋にいって公務員試験の欄にきっとあるはずやで。
おすすめ(っていうか、ワイはもってないけどみんな使ってたの)はスーパー過去問ゼミや。
まだ勉強する気ない人も、数的処理は脳を鍛えるパズルみたいなもんやから、一緒にといてな!!
パズル好きな人にとっては数的処理は勉強じゃなくて遊びやで!
ワイも去年めっちゃ公務員の勉強しとったとき、数的処理の勉強すきやから1日2時間までって時間きめとったで。
楽しすぎてとまらんのや!
数的処理は4つにわけられるんや。
数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈の4つ
ほかの自治体とか公務員試験だと、どれが多く出て、どれが少ないとかあるんやけど、
都庁は全部おなじくらいかな。
【知識、計算でいける】資料解釈<空間把握<数的推理<判断推理【知識いらへん、発想や!】
こんなイメージかな。人によってはイメージは違うとは思うけど
- 54 :
- 判断推理からいくで。知識でとけるやつから
初めは、いわゆるキャロル表っちゅうやつや。聞いたことないやろ?
知っとくと便利やで。しかもこの手の問題は結構でる。
【例題1】(平成18年地方上級)
ある高校のクラスは、男子生徒が30人、女子生徒が20人であり、そのうち45人がデスクトップ型ノートパソコンか
ノート型パソコンのいずれかを所有している。パソコンの所有状況と、そのパソコンによるインターネットの利用状況
について、次のA〜Dのことが分かっているとき、デスクトップ型パソコンを所有し、かつ、インターネットを利用している
女子学生の数はどれか。
A: デスクトップ型パソコンを所有している生徒は24人で、そのうち16人は男子生徒である。
B: インターネットを利用している生徒は、男子生徒が21人、女子生徒が14人で、そのうち16人はノート型パソコンを所有している。
C: インターネットを利用していない生徒のうちノート型パソコンを所有している男子生徒は、4人である。
D: パソコンを所有していない女子生徒は、2人である。
@4人 A5人 B6人 C7人 D8人
- 55 :
- 何も知らずに解けるやつは天才型やで。ちょっと知識加えたら絶対受かるわ
ちなみに、数的処理は1問4分目安で解いてや
解けないと思ったら2分いないに無理と判断する能力が必要やで。5分かけて解いてみて、結果アカンっちゅうのが最悪や。
5分以上かけるなら絶対とかなきゃアカン。解けないならすぐあきらめる。6割で合格やから捨てる問題は捨てていっていいんや!
みんなどう解いた?
ワイはキャロル表しらんかったときは、とりあえず高校でならったベン図つかってたわ
こんなかんじかな…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717520.jpg
当然わけわからんくなるはずや!ベン図でどう書けっちゅうんや!無理や!パスや!!!!!
- 56 :
- そこでキャロル表を使うわけや
3つの分野(性別・パソコンの型・インターネット)の区別がある時に便利
2つまでならベン図でいけるけど、ベン図じゃ3つはどうしても書けない
まずこういう表を用意してほしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717522.jpg
ドッヂボールのコートみたいやろ?これがキャロル表っていうんや。
使い方を説明していくで
- 57 :
- このキャロル表は3つの分野を分けることができるすぐれもの
まずは性別(男か、女か)や。
左半分を男、右半分を女っていうふうに考えとこうか。
こんな感じや
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717525.jpg
5レス連続になったからまた時間おくで。すまんな
- 58 :
- 次はパソコンの型や。デスクトップか、ノートかやな。
上半分がデスクトップ、下半分がノートってことにしよか。
こんな感じや。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717630.jpg
もう大体わかったやろ?つまり、最後のインターネットつかってるかどうかは、真ん中の四角や
真ん中がインターネット使ってる、外側が使ってないってことにしよか。
こんな感じや
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717632.jpg
- 59 :
- ワイの図が下手すぎるな。ペイントでつくるのむずかしいんや
こういうの作るの初めてやからすまんな
さて、問題を解き始めるで。
この問題、ちょっと癖があって、3事象だけじゃなくて、パソコンを持ってるか持ってないかの4つ目の分類も必要なんや
4つの分類はめんどいけど、問題よく読むとこうなる
女20人中、2人はパソコン持ってない(Dより)から、パソコンもってる女は18人や。
全体でパソコンもってるのは45人やから、パソコンもってる男は27人ってことやな。
以降パソコン持ってる人だけで考えてくで。分類は少なく考えた方が楽やからや
(例題にややこい問題もってきて)すまんな
- 60 :
- このキャロル表に、条件のデータを書き込んでいくで
男子27人、女子18人やな。ここに27、18って書いていくんや
男は青枠全体が27って意味やから真ん中にかくんや。女もいっしょな。
ここがベン図と違って慣れなきゃいけないところやから、慣れていってな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717638.jpg
続き書いていくで
Aの条件やな。デスクトップが24人っていうのと、そのうち16人が男子生徒ってのを書くで
こうなるんや
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717639.jpg
デスクトップ合計24人で、男が16人ってことは、女は8人やな?
だから、8はここに書くわけ。
- 61 :
- 男(のパソコン持ってるの)が合計27人で、デスクトップの男が16人ってことは、ノートは11人っちゅうことやろ?
同じように女でもいえるわけや。
つまり、真ん中の線を挟んだ数字の合計が、真ん中の数字になればいいっちゅうわけや。
なんとなく特徴みえてきたやろ?キャロル表。慣れれば超便利や!!!!!!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717641.jpg
- 62 :
- どんどん埋めていくで。
Bの条件や。インターネット利用している男が21人、女が14人、16人がノート
埋めていくで
インターネット利用してる男、女ってのはこの範囲や。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717645.jpg
さらに、インターネット利用者の16人がノートってのはここやろ?
いける?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717646.jpg
- 63 :
- 今の条件から、インターネットを利用してる男女合計は、21+14人で35人ってわかるやろ?
インターネット利用してる35人の中でも、ノートが16人ってことはデスクトップ19人やろ?
つまり、□の中でもこんな関係があるんや。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717647.jpg
横2つ足せば真ん中になるってわけやな!
- 64 :
- キャロル表の欠点をいうで。実は、さっきインターネットを利用している合計が35ってわかったやろ?
実は、利用していない人の合計を書くところないんや。右上欄外にも書いとこうか。
(パソコンもってるやつの)合計45-35=10人やな?つまり、インターネットないやつは10人ってことや
どんどん埋めてくで
次はCやな、インターネットを利用していない生徒のうち、ノートの男は4人って条件や。
インターネットを利用していない男(パソコン有)ってのは緑の範囲や
そのなかで、ノートは下半分やったな?
だからここに、4って書けばいいんやな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717649.jpg
- 65 :
- インターネット利用していないノートの男4人で、ノート持ってる男の合計で11人ってことは、もうええな?ここも足し算の関係になってるんや
つまり、ノートを持っててネット利用してる男は7人ってことや。
足し算の関係全部埋めていくで
デスクトップの合計24人で、インターネット利用しているデスクトップ19人ってことは、反対は5人(緑のやじるし)
ノートの合計21人で、ネット利用が16人ってことは、反対は5人(青のやじるし)
5人+5人=10人で、計算あうな…(オレンジのやじるし)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717654.jpg
他にもあるで。ネット利用しているノートの合計が16人で、男は7人ってことは女は9人(赤のやじるし)
もうええやろ?他も埋めてくで?(緑のやじるし)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717655.jpg
これで表は全部埋め終わったわ。いけたか?自分でやってみるとわかるで
- 66 :
- じゃあ問題といてこうや
デスクトップ型パソコンを所有し、かつ、インターネットを利用している女子学生が問題やろ?
それがどこか分かれば、いけるってことや。
デスクトップはここ、インターネット利用してるからここ、女やからここ、ってやってくんやで
つまり、個々の範囲やな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2717660.jpg
よってこたえは5人や。Aが正解やな
- 67 :
- キャロル表の説明に時間かけすぎたわ!しんどいわ!
あと、パソコンとケータイ交互に使ってるからIDばらばらですまんな
この調子でやってくとワイの勉強時間なくなるからつぎから簡易化するわ
- 68 :
- キャロル表の練習問題載せとくで。都庁の過去問や!
【練習問題1】(平成15年東京都)
ある高校から4年制の大学または短期大学に進学した生徒90人について、次のア〜キのことがわかった。
ア: 4年制の大学に進学した生徒は45人であった。
イ: 4年制の大学または短期大学に進学した女子生徒は25人であった。
ウ: 国公立の4年制の大学または短期大学に進学した生徒は35人であった。
エ: 国公立の4年制の大学に進学した女子生徒は4人であった。
オ: 国公立の短期大学に進学した男子生徒は16人であった。
カ: 私立の短期大学に進学した男子生徒は21人であった。
キ: 私立の4年制の大学に進学した男子生徒は、私立の短期大学に進学した女子生徒の6倍であった。
以上から判断して、国公立の4年制の大学に進学した男子生徒の人数として、正しいのはどれか。
- 69 :
- 答えはメール欄にしておくで
4年制か短大か、国立か私立か、男か女かの3分類やな!
キャロル表で一発やで!!!!!
ワイは昼飯アンド仕事にいくから、みんなどんどん練習してや。
- 70 :
- ええスレ見つけたわ!
- 71 :
- >>1ちゃん!わいも都庁じゃないが、公務員目指してがんばっとるで!
- 72 :
- 都庁にも興味出てきたわ
- 73 :
- 今日、専門記述5テーマほど覚えてきたわ
- 74 :
- ほしゅ
- 75 :
- いま仕事おわったわ!
新しい仕事やけどしんどいわ。はよ都庁受かって楽になりたいで
続きはあした更新するから今日はゆるしてな(夜はマッマがパソコンつかってるため)
- 76 :
- 仕事しながら公務員の勉強するって大変やないの?
- 77 :
- >>76
ワイは去年試験は受かってるから楽観的やで!
時間ない人も、都庁ならなんとかなるで!!
- 78 :
- 俺も協力します。
論点集めなど。
- 79 :
- >>1ちゃん、わいも応援するで
- 80 :
- ほ
- 81 :
- も
- 82 :
- キャロル図ってすごいなw
自動的に解けるwww
今までベン図でやってた俺の苦労は一体・・・・
- 83 :
- なかなか興味深いスレやね
>>1ちゃんの講義楽しみにするわ
- 84 :
- 数的処理やと>>1ちゃんが説明してくれたキャロル図を使う「集合」の問題と「確率」の問題が絶対に1問ずつでるから要チェックや
ほかにも「数列」から高確率で出題されるで
- 85 :
- 今日はみんなが苦手な座席表って問題解くで
これは知識ってより、発想とか思考力やけど、解き方知ってるだけでずいぶん楽になる問題やで
わいも前は解けなかったし、時間かかったけど、いまはなんとか解けるようになったで。
【例題2】(平成16年国家U種)
図のような16の部屋からなる4階建てのワンルームマンションがある。ここにA〜Hの8人がいずれかの部屋に1人ずつ
住んでおり、A〜Hの8人が住んでいる部屋以外は空き部屋となっている。また、各回とも東側から西側に向かって
1号室、2号室、3号室、3号室の部屋番号となっている。このワンルームマンションについて、次のア〜オが分かっているとき、
これから確実にいえるのはどれか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721088.jpg
- 86 :
- ア: 1階には3人が住んでおり、3階と4階には2人ずつ住んでいる。
イ: Aは1階の1号室に住んでいる。また、他の階の1号室に住んでいるものは2人いる。
ウ: Eの両隣の部屋は空き部屋となっている。また、Bは、Eのすぐ下の部屋に住んでおり、かつDよりも下の階に住んでいる。
エ: Fは4号室に住んでいる。また、2号室に住んでいるのはDだけである。
オ; CとEは同じ階に住んでいる。また、GはDよりも下の階に住んでいる。
@.AとHは同じ階に住んでいる
A.BとCは同じ階に住んでいる
B.Cは4階に住んでいる
C.GはEのすぐ下の階に住んでいる
D.Hは1号室に住んでいる
- 87 :
- 何も知らずにでも解ける人はとけそうやろ?パズルの問題や。
だから特にワイから教えることはないんやけど、整理の仕方だけな。
まず、書きこめるものを書きこんでいこう。
イ→Aは1階の1号室に住んでいる ってのはすぐ分かるやろ?書きこんでな。
ア→1階に3人、3階と4階に2人ずつってことは、残りの2階には1人やな
この2つはちゃんと図に書いておこう
他にも、ウ→Eの両隣は空き部屋になっている + BはEのすぐ下に住んでいるってことから、こんな図を書くと便利や。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721105.jpg
- 88 :
- あと、縦の関係もわかるな。
イ→1号室にはAの他に2人(3人) エ→2号室にはDだけ(1人)
こういう情報も大事や。ちゃんと書いておこうな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721109.jpg
ここまでで、だいぶ分かるで。したのT型のパズルを埋めていくんや。いけるか?
たとえば、こういうのはダメや
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721112.jpg
わかるやろ?2号室は1人ってのに引っ掛かるんや。
つまり、T型のパズルを埋めようとすると、EとBは3号室しかアカンやろ?
ってことは、T型のパズルをちょっと左に伸ばして、そこがCってわかる(オより)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721115.jpg
いけるやろ?
- 89 :
- 横も見てくで
CとEが同じ階ってことは、2階じゃないのわかるわな。だって2階には1人しか住んでないもん
ってことは3階か、4階や。
ウにはまだ違う条件があったな。BはDよりも下の階に住んでる→Bよりも上の階ってことや。
つまり、DはCとEと同じ階か、それ以上ってことになるな
3階も4階も、2人しか住めへんのやから、CとEと、Dが同じ階ってことはないわ。3人になってまう
これでわかったやろ?Dは4階(2号室:エより)、CとEは3階、Bは2階や。
埋めてこうや
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721123.jpg
階とか号室の人数が確定した階とかは、部屋とか数字にチェックつけとくとミス減るで
- 90 :
- あとは簡単やろ。まだ見てない条件を埋めてくだけや
1階には3人、4階には2人ってことは、4階の1号室に誰か来て、4階3号室4号室は空き部屋っちゅうわけや。×つけとってな。
エ→Fは4階… きまりや。Fは4階1号室や。
のこりはGとHやな?
オ→GはDよりも下の階に住んでいる…。何の情報やこれ。いらんわ
(もう情報が)ないじゃん…
ってことは、GとHははっきりせんってことや。
GとHは1階ってことはわかったけど、3号室か4号室かわからへん。同棲しとるんちゃうか?
ここまで埋めたのがこの図や。あとは問題とくだけ。簡単やろ?3分や!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721141.jpg
- 91 :
- @AとHは同じ階に住んでいる→早速正解や!これや!!!
ABとCは…同じ階じゃないぞ!
BCは…3階や!!!!4階じゃない
CGはEのすぐ下…じゃないな、2個下や
DHは…3か4号室やで!ちゃう!!
よって@や(正解)
どや?簡単やろ?
みんなが苦手とする座席表の問題や。
基本パズル見たいに図を書けばいいんやで?今回は1個しかパズル要素なかったけど、普通は2個3個あって、あてはめていくんや。
テトリスみたいや!!
一応例題おいておくで。(都庁の問題じゃなくて)すまんな
- 92 :
- 【例題2】(平成18年特別区)
次の図のような@〜Hのロッカーを、A〜Hの8人が1つずつ利用している。
次のア〜エのことが分かっているとき、確実にいえるのはどれか。
ア: Aが利用しているロッカーのすぐ下は空きロッカーで、その隣はDが利用している
イ: Bは端のロッカーを利用しており、その隣はGが利用している
ウ: Cが利用しているロッカーのすぐ上は、Eが利用している
エ: Fが利用しているロッカーの隣は、Dが利用している
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721173.jpg
1. Aは、Cのロッカーを利用している
2. Cは、Eのロッカーを利用している
3. Eは、@のロッカーを利用している
4. Fは、Fのロッカーを利用している
5. Hは、Dのロッカーを利用している
- 93 :
- また答えはメール欄にしておくで!
さっきの問題より簡単やろ?パズルのパーツはこんな感じやで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721192.jpg
あてはめて考えてみてな。
今日の数処はこんな感じにして置くで
- 94 :
- 専門記述も少し入っていこか
初めて受けるひととか、受けてみようかなって思ってる人にとって、一番不安なのはこれやろ?
大丈夫やで。丸暗記や!
とりあえずどんなものか知らなきゃ始まらんとおもうし、1問載せておくで
ちなみに、これはワイの記述やから、(大きく間違ってることはないと思うが)保障はできんで
- 95 :
- 平成23年(去年)東京都IB
【憲法】
生存権の意義を述べた上で、生存権の法的性格について、朝日及び堀木の最高決に言及して
説明せよ。
1.(1) 生存権とは、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利のことをいい(25条1項)、それに必要な行為を国に
要求する権利である。人々が個人の尊厳を保つために、国家に積極的行為を要求する社会権に分類される。
(2) この点、資本主義経済のもとでは、自分の生活は自分で立てていくべきであるという自助の原則で行われる
のが当然であり、国に具体的な権利を請求するのは資本主義に矛盾しているようにみえる。また、生存権を実現
するためには、実際上は予算が必要であり、国の財政政策上問題もある。
このような点から、憲法25条はあくまで道義上の目標を表したものであり、国民の法的な権利を認めた
ものではないとする見解もある(プログラム規定説)。
- 96 :
- しかし、生存権が、資本主義経済が持っている、それ自身が貧富の差を生むという歴史的過程よる矛盾を克服する
ために生まれてきたという背景や、予算の配分は財政政策によりいかようにも定めうるわけではなく、生存権を保障
する憲法原理によって制約されると考えるべきである。よって、生存権は国民の法的な権利であると解するべきである(法的権利説)。
(3) では、生存権は法的権利の中でも具体的権利といえるのだろうか。
確かに、弱者救済の理念からすると、具体的権利と解するのが望ましい。しかし、25条の規定は「最低限の生活」と
規定するだけで、その規定のみから具体的に、どのような額を給付すべきか、明らかではない。
そこで、生存権は法的な権利ではあるが、他の法律によって具体化が必要な抽象的権利であると解するべきである(抽象的権利説)。
- 97 :
- 2. 朝日では、最高決において、憲法25条は国の債務の宣言にとどまり、直接個々の国民に具体的権利を
与えたものではないとする点で、プログラム規定説を採ったとされる。しかしその一方で、行政庁の判断が裁量権の
逸脱濫用となる場合は司法審査の対象となるとし、法的権利説の立場にも立った見解も示している。
また、堀木においても、立法措置が著しく不合理で明らかに裁量の逸脱濫用となる場合は司法審査の余地を
認めている点において、法的権利説の立場に立っていると考えられる。
以上
900字こえてしもたけど、普通は800字くらいでええで。
ポイントさえ押さえていればもっとすくなくてもいいで。
ワイの解答やから、駄目だしとかたのむで!!!!
- 98 :
- なんか自分で読み直すとへんやな。紹介するとはずかしいわ//
ちなみに、一言一句覚えるわけじゃないで。
ポイントとなる言葉さえ押さえればいいって訳や!!
生存権の問題やったらこれやで
1.生存権の意味
2-1.プログラム規定説
2-2.法的権利説
2-3.具体的権利説
2-4.抽象的権利説
3.判例:朝日、堀木、(塩見)
つまり、丸暗記するのはこの順番。
あとは、それぞれを説明できればいいってわけ。
今回の記述はあくまでどんなんか説明するために例で出しただけやから、今必死でおぼえなくてもええで
- 99 :
- 専門記述について
教科は
憲法、行政法、民法、経済学、財政学、政治学、行政学、社会学、会計学、経営学
の10科目からうち3科目選択。
当日問題みて、簡単そうなのを3科目選択すればいいんやで。
ちなみにワイは6科目ほど用意しておいて、保険うってるで!
このスレでは憲法、民法、政治学、社会学、行政学くらいからヤマあてていこうとおもうで!
とにもかくにも、はじめは憲法からや!
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
あぼーん (264)
響「はいさーい、みんな!」 3 (533)
むぎたそ〜 (731)
響「はいさーい、みんな!」 3 (533)
星井美希の金髪ってお祭り騒ぎって感じだよな (299)
 ̄| き | う| り | 畑 | ̄★3 (443)
--log9.info------------------
上野動物園★8 (436)
海遊館について 其の三 (460)
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】 (471)
のんほいパーク2(豊橋総合動植物公園) (193)
多摩動物公園 (950)
最高から】 八景島*シーパラダイス 【最低へ・・・ (519)
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】2 (303)
仙台市八木山動物公園 (143)
【愛知県】東山動植物園その3【名古屋市】 (441)
【ビンゴ】名古屋港水族館【ステラ】 (339)
「環境水族館」アクアマリンふくしま (503)
★浜松市動物園★-ゴールデンライオンタマリンはここだけ!- (257)
鴨川シーワールド (239)
サンシャイン水族館 (538)
天王寺動物園は、どう? その4 (663)
【シロクマの】愛媛県立とべ動物園2【ピース】 (172)
--log55.com------------------
雑談0025
雑談0026
雑談 オルテガ!マッシュ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
雑談 猫の耳に爆竹を入れて虐待した曽根と言う奴は天罰を受けろ
ナンパ報告スレ 18声掛け目 【読書の秋、セックスの秋】
働きたくないでござる・・・其之参佰陸
もてない男なら「DTテレビ」見てるよな
筋トレ・ダイエットを始めようと思っている喪男
-