1read 100read
2012年4月海外サッカー123: バルセロナのサッカーは糞 (798) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メッシやクリロナはJリーグで通用するのか? (447)
一行小説 長友と香川と内田と愉快な松井たち (696)
アーセナル時代のアンリはほんとに輝いてたよな (119)
☆☆☆【WNT】アメリカ女子代表★3【USA】☆☆ (192)
日本人選手出場試合情報 3 (119)
Fulham FC (200)

バルセロナのサッカーは糞


1 :12/01/16 〜 最終レス :12/04/26
あれを許すと近い将来バスケの30秒ルールみたいなのが確実に作られる

2 :
真似しようと思ってもどこも真似できないサッカーだから問題ないだろ
この前のクラシコしかり、あれはミスしたら即失点のリスクを負ったうえでやってるんだよ

3 :
30秒以内にポスト叩くのは難しいなぁ〜

4 :
クソ強いけどクソつまんね。
どの試合見ても同じ。
バルサのサッカーはもうハイライトでいいよ。
紙面で見ても想像出来るのは俺だけじゃないはず。
展開が何となく目に浮かぶもん。
どの試合も同じならCLのバルサ以外魅力ないわ。

5 :
>>4
こいつファンタジスタのマルコ・クオーレじゃね?

6 :
ファンタジスタめちゃくちゃ大好きだわ面白いよねw
まる子大好き!

7 :
>>5
いや同じ様な試合展開って意味だよ。
バルサが70%持って支配する。
90分のうち40分はバルサが回してるだけ。
もちろん意図のある・常に裏狙ってるパス回しだけど
もう見飽きたんだよ。
通常なら60:40くらいでポゼッションするから攻守で楽しみはあるけど
バルサは一方的でゴールシーン以外はどの試合見ても同じ。
これのどこが面白いのかわからんわ。

8 :
このスレと全く同じ内容のスレあったよね

9 :
見るサッカーとしてはツマランけど、サッカーの原点である三角形パスで究極なチームであるんだからすごいよね

10 :
そのバルサでも大人数で引き込まれたら何もできず終わる事が多い。
結局は堅守速攻が最強の戦術なんだよ。

11 :
バルサのサッカーが糞だとは思わないけど、世界全てのチームがバルサみたいなサッカーやりだしたら確実につまらなくなる

12 :
バルサのサッカーをやろうとしているローマが全然ダメなのを見れば
やれるチームは限られてる事が分かるはず。

13 :
熟成するのに時間がかかるってことだろう

14 :
一昔前は支配率60で一方的な試合展開に見えたもんだがなぁ

15 :
ゲルマンサッカーの申し子クリンスマンですら理想はバルサ
アンチバルサ=ニワカ素人おっさん懐古厨
米国代表のクリンスマン監督「スペイン代表こそ、われわれの目指す一番のモデル」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/14brazil/headlines/20120117-00000001-spnavi-socc.html
「わたしにとって、スペイン代表こそ、米国代表の目指すべき一番のモデルだ。そして、バルセロナはそのさらに上を行っている。」
「少し前にブラジルに行く機会があったが、そこで目にした時代遅れとも言えるサッカー観に驚かされた。」
「少し前にブラジルに行く機会があったが、そこで目にした時代遅れとも言えるサッカー観に驚かされた。」
「少し前にブラジルに行く機会があったが、そこで目にした時代遅れとも言えるサッカー観に驚かされた。」
「少し前にブラジルに行く機会があったが、そこで目にした時代遅れとも言えるサッカー観に驚かされた。」

16 :
>>15
そりゃ強いって意味では目指すべきところなのかもしれないけど、
強い=面白い、では必ずしもない。
シャビの言うアンチフットボールも同じロジックだろ。

17 :
ここ二試合のバルセロナはカウンターをがっつりくらっていて
なかなか面白い

18 :
バルサが苦戦した時は試合がかなり面白い
ビルバオ戦なんか双方攻撃的で最高だったな

19 :
色々理由つけても
結局相手がどこまでやれるかに掛かってるんだよね。

20 :
強いけどつまらない

21 :
バルサのパス回しって実際いじめみたいなもんだろ

22 :
莫大な資金かけて真剣にやってるチームでもいじめられてるのが問題

23 :
ストーク戦のマンCはバルサにソックリだった。ストークはパスサッカーに手も足も出ない感じだった。

24 :
パスサッカーも見慣れれば飽きる。
バルサのチマチマサッカーは今や憎悪の対象になりつつある

25 :
バルサが強すぎるからつまんないだね。
ビルバオやセビージャみたいに相手が頑張ってくれれば極上の試合になる。
対戦相手にもっと頑張れと言いたい。

26 :
確かに対戦相手がびびって後ろで引きこもるのが悪い。

27 :
結論でたな

28 :
新しいスレタイ「バルセロナの相手チームは糞」

29 :
アホだなあ
バルサ同士で試合したら超ハイプレッシャーの掛け合いになるからスペクタクルになるぞ
バルサがつまらないんじゃなくて対抗できない相手がダメなんだよ

30 :
対抗しようにもハイプレスしたらすぐダイブするやん
審判もすぐファールにしてくれるカスばっかだし
欠点はおおいにある

31 :
>>29
スペクタクルになるかねえ?
結局チマチマした掛け合いになる気がするけど。
バルサのサッカーが好きな人にとっては堪らないかも知れんが。
なんつーかバルサのサッカーは総合格闘技的。
プロレス的な面白さは望むべくもない。

32 :
だまれよ小児

33 :
バルサ同士の戦いとかまさに矛盾

34 :
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  正解! 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ

35 :
>>30
ダイブするのはモウリーニョのチームの規格外なプレーだけでしょ。
普通のチーム相手にそんな事しない。
試合見て言わないとにわかがバレるよ。

36 :
糞ではない

37 :
確かに糞ではないな。
凄いよ。
でもツマラン。
メディアは手放しで賞賛しちゃってるし。
昔からのバルサオタはともかく
ニワカのバルサファンまで最高に面白い!と乗っかってるのは滑稽でしかない。

38 :
バルセロナのサッカーが正義で堅守速攻やフィジカルサッカーが悪みたいな言われ方してるのが胸糞悪い
バルセロナなんてルールを逆手にとった鳥かごサッカーじゃねーか

39 :
バルサは正義!

40 :
バルサが今のようなサッカーを続ければ、過剰なパスサッカーは退屈だと観衆は知り、フィジカルサッカーへの回帰が始まる。
バルサは時代の流れの中の一つでしかない。

41 :
>>38
でもその鳥かごサッカーが出来るのはバルサだけなんだよね。

42 :
>>31
他のチームのファンに「プロレス的で面白いね!!」て言ったら怒らないかな?

43 :
イタリアが強かった時代の方が遥かにやってるサッカーの批判が多かったな。

44 :
Jリーグチップス

45 :
>>40
これにかぎるな。次はフィジカルサッカー主流になって極めるチームが出てきて、その時また今のバルサのサッカーが伝説化する。また繰り返し

46 :
鳥かごを称賛する時代が来るとはな

47 :
糞に失礼だな

48 :
レアルの方が数倍良いサッカーしてたな
バルサはつまらん

49 :
完成されすぎてて毎度同じ流れになるんだろ
勝てるクラブがドン引きカウンターくらいしかないっていう

50 :
カンプノウでライン下げず押しまくってたレアルは偉大だな

51 :
バルサのあれってイジメの代表例だよな
筆箱取っていじめっ子同士で回すやつ

52 :
八百長公認クラブw

53 :
「いかに勝つ確率を高くするか」の理詰めの究極の答えがバルサ。
戦術の出発点が、スペクタクルよりも結果が出ないことを怖れて
守りに入った、守備サッカー時代のそれと変わらないものだから、
今のバルサはある意味で形を変えた守備サッカー。
守備サッカーが点を採れるようになっただけで、世界の主流は
潔い攻撃サッカーにシフトなんかしていないんだなぁ・・・

54 :
あそこまで効率的なポゼッションサッカーできるのは世界でバルサだけだよ
今季、ローマが似たようなサッカーするようになったが
本家バルサの10%すら超えてない。

55 :
あれだけ相手をおちょくるサッカーやってんだ
削られても文句言えんだろ
レアルの選手達の怒りがよくわかるよ

56 :
ブーイングおかまいなしの鳥かごサッカー
ウイイレ脳

57 :
とりあえずスペクタクルって単語を使えばいいと思っているだろう。

58 :
バルサの審判への集団抗議。詰め寄る詰め寄る。見苦しい見苦しい。

59 :
僕たちが正義です!助けてください!
先生僕たちは悪くありません!
みたいな光景だよなそれ
見ててイライラする

60 :
リーガは糞リーグ

61 :
イジメカッコ悪い

62 :
そもそもバルサのサッカーって暴力を誘発するサッカーなんだよ。
暴力で止めなきゃまともな試合にならないのはクラブワールドカップでも証明済み。どのチームも一方的に虐殺されるだけ。
なんとか対等な試合にしていこうとレアルは試行錯誤して暴力サッカーになっている。
バルサは暴力されたくなければ卑怯なポゼッションサッカーを止めなければいけない

63 :
散々相手を集団でいじめておいて、いざ相手が強行手段に出たらすぐに泣いて先生に助けてもらうのがバルサ
一番付き合いたくないタイプだよ
これならDQNの方がよほどマシだ

64 :
【サッカー/スペイン】メッシ「審判について話すのは、あまり好きじゃない。でも、審判の中には傲慢な人たちがいる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327838066/

65 :
ボールを持ったら15秒以内に相手エンドに侵入する
一度相手エンドに入ったら自陣にボールを戻してはいけない
こんなルールができたらバルセロナの責任だからな

66 :
バルサは強いよ、それは認める
でもつまらん!強いチームが全てってわけじゃない。
>>7でもう出てるが同じ理由で好きになれない。
劇団とかそういう理由ではなく、とにかくあのポゼッションサッカーは
マネできないにせよ、つまらん・・・
はいはいうまいですねーで終わる。すげえええとか思う感動は全くない。

67 :
見方を変えればいい。
イタリアの引いて大人数で守る戦術を美化するとカテナチオと言うが
バルサはパス回しは回す度に相手のスタミナを削る分かりづらい意味を持っている。
そのイタリアのサッカーよりもバルサのサッカーは複雑な戦術だと思う。

68 :
実績ではレアルのが上やでwww

69 :
うざいから素から出てくんな
34 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 18:42:39.58 ID:tykyr7hP0
バルセロナ歌劇団の演技練習&演技指導の模様
http://www.youtube.com/watch?v=DhYU_znLSRk&feature=youtube_gdata_player
189 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 18:40:02.91 ID:tykyr7hP0
バルセロナ歌劇団の演技練習&演技指導の模様
http://www.youtube.com/watch?v=DhYU_znLSRk&feature=youtube_gdata_player
189 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 18:40:02.91 ID:tykyr7hP0
バルセロナ歌劇団の演技練習&演技指導の模様
http://www.youtube.com/watch?v=DhYU_znLSRk&feature=youtube_gdata_player

70 :
>>69
バルセロナの問題点を表した良い動画だ。いくらパスワークが凄くともこの劇団性で全てがパー。

71 :
>>62
バレンシアやビルバオは暴力なんかしてないぞ?
「他に手段がないから」と言って暴力を正当化するのはおかしいだろ。
そんな戦術モウリーニョしかとってないからね。
現に君が言ってる「劇団性」ってのも相手がモウリーニョの時しかやらないからね。
バルサの身になってみろって。
サッカーやってて明らかに削り目的のスライディング連発されてんのに審判に見逃されたらアピールしたくもなるだろ。
特にペペとかカルバーリョのタックルは下手したら選手生命に関わるくらいだぞ?
サッカーやったことあるやつならそういうディフェンダーが如何に腹立つか分かるだろ。

72 :
>>67
複雑な戦術でも、つまらんことは変わらない。
てか厳密な意味でのカテナチオってもうイタリアつかってないでしょ
イタリアは選手個々のキャラクター性がいい意味でも悪い意味でも
強いからおもしろい。べつに強くないかもしれんが
強烈なキャラクターがイタリアには存在する。

73 :
ミス、べつに高度なサッカーじゃないかもしれんが

74 :
今朝の試合でプジョル以上に強烈なキャラクターってそうそう居ないだろうなって思った。

75 :
インザーギやバロテッリ、イブラやサネッティ、ガットゥーゾ、
このへんにキャラで勝てる奴居ないと思うがw
まぁバロテッリはマンCいったけど

76 :
こないだのナポリの試合見たけど相手チームは7バック、8バックだったぞ。
俺はそれをどうやって崩すのか見るのが好きだけど、
どっちも興味ない人にとってはバルサの試合以上に退屈だと思う。

77 :
確かにプジョルは一見下手くそなのに凡人にはない足技を持ってる

78 :
>>75
クライファート、ダービッツ、ロナウジーニョ、プジョル、ジオ、バルデス、アウベス、ピント辺りはかなりキャラ強いぞ

79 :
結論、バルサは糞

80 :
結論、バルサオタは糞に集る糞バエ

81 :
鳥かごサッカー

82 :
ハエに粘着するアンチw

83 :
どこでもいいからバルサのアンチサッカーを夢のあるプレーで倒してほしい
このままじゃバルサにサッカーを壊される

84 :
>>1
もし新たにルール改正がされたら、今のバルサがサッカーの完成形だと公式に認めることになるね。
何とか既存のルールでバルサのサッカーを崩す戦術を生み出せよ。

85 :
>>84
完成形ではないだろ
バルサにルールの穴をついてアンチサッカーをやられたから、その穴を塞がなきゃならなくなるんだよ
攻め合うというサッカーの暗黙の了解を無視し、相手がボール取りに来るまで鳥かごを続ける
こんなんじゃバスケみたいにルール作られちゃうぞ〜

86 :
>>84
八百長すんなよ

87 :
変な話サッキのサッカーの究極がバルササッカーだろ

88 :
>>69 鳥かごよりも見ごたえが有るな
面白かった バルサを見る楽しみとしてもっと注目されるべき

89 :
あのつまらないサッカーを倒す手段^^
それは勇気^^

90 :
こっそりと秘策を伝授するよ(´・ω・`)
バルサ以上のメンバー集めてバルサと同じサッカーやれば勝てる

91 :
マンUとかレアルとかやり方次第では勝てたが、中途半端な戦法だったからダメだった。
イタリアみたいにひたすら裏狙いのパスや、8バックで挑むとかズルい事しないとだめ。

92 :
ユナイテッドは正攻法でやり合って粉砕された
マドリーはべた引きラフプレーでやって勝ったのは1回だけ
見習うべきは、ビルバオやエスパニョール

93 :
>>49 同感。アーセナルが昨年2−1で勝ったときもカウンターだったね。
スペイン国内戦は観てないのですが、ビルバオやエスパニョールはどういう戦術だったのですか?
>>51 例えがウマイw。

94 :
バルサのサッカーがただの単なる鳥かごだったら皆やってるわw
バルサにしか出来ないから面白いんだろ。

95 :
まずは審判を味方にするとこから
次に演劇の練習

96 :
で、最高のサッカーをしてるチームは何処なのよ?w

97 :
トッテナムは万人受けすると思う

98 :
トッテナムは90年代のサッカーっぽい

99 :
>>96
サッカーの方向性を問わず完成度だけで見てもダントツでバルサなんだよな
むしろ完成度の差と奇跡的にカンテラから飛び抜けた選手が3人も出たというディテールこそが
バルサ最強の理由かも知れない。
俺はバルサのサッカーは最高だと思うけど、バルサのサッカーだけが最高なわけじゃないとも思う
ただ、今のところバルサに匹敵するだけの完成度を持ったチームが無いってのが残念だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ Drogba ◆ ディディエ・ドログバ Part04 ◆ (101)
『FIFA ANTHEM』+サッカー関連音楽総合スレ11 (723)
世界中で嫌われる韓国サッカー (426)
《華の70年代》ボルシアメンヘングラッドバッハ (976)
【Gunners】 Arsenal 【part500】 (312)
無能監督と言えば? (735)
--log9.info------------------
二度と破られないと思われる記録 (388)
日本人力士の惨状について語るスレ (620)
角界訃報スレッド (353)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ@相撲板 (540)
実現してほしかった対戦2 (144)
年寄名跡19 (117)
【志州山】惜しくも関取になれなかった力士 (132)
【PC厨】携帯専用行司ファンの集い2【立入禁止】 (878)
@@@三役格以下で終わった行司2@@@ (660)
【携帯厨】PC専用行司ファンの集い3【立入禁止】 (914)
【携帯O】PCスマホ専用行司ファンの集い2【立入禁止】 (816)
【ニッチで】昔の行司さんパート4【マニアック】 (562)
行司と付き合うならこの人!8 (760)
実は活躍していた力士 (210)
第69代横綱 白鵬 翔 Part96 (676)
琴奨菊11 (241)
--log55.com------------------
土居麗菜ちゃんオーディション応援スレ 17皿目 【元ハロプロ研修生】
待望のショートを獲得した横浜DeNAベイスターズのファン
りこりこがいつもエッチなこと考えてることウルファーみんな知ってるよ
【イネカリー】州*‘ -‘リ りさこの収穫期'19【コシヒカリー】
まんキュンってなん×229なんだよ
プロ野球ニュース水曜キャスターの衛藤美彩のスレ
【Juice=Juice】 植村あかり応援スレッドPart145 【あーりー】
佐藤優樹です!牧野まりあです! 2人合わせてまりまーです! 102まりまー