1read 100read
2012年4月鉄道模型158: Nゲージ・HOゲージ雑談スレ1 (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いらない物を窓から投げ捨てるスレ@鉄道模型板 (157)
発送軍団★6 (356)
TOMIX信者の会Part119【真談話室98】 (355)
|コトリッキー (204)
モノレール・新交通・索道 (672)
鉄道模型とプロ野球 1回裏 (163)

Nゲージ・HOゲージ雑談スレ1


1 :07/02/09 〜 最終レス :12/04/22
雑談して楽しくやろうよ(´―`)y─┛~~
☆ルール☆
荒らし煽りはだめだよー
ネットマナーは守ろう
根拠のない誹謗中傷はやめよう

2 :
板開設記念

3 :
記念カキコ。
総合板にある信者スレや楽しむスレは、次スレからこっちに移動って流れなんだろな。
楽しむ系のスレタイって、頭にある「模型で」って文字省略していいよな?鉄道模型板なんだし。

4 :
新板記念真紀子
鉄道模型持っているんだが3年近く走らせてない…orz

5 :
>>3
NかHOかの区別はいるかもね

6 :
新板開設記念
>>3
スレタイは馴染みがあるからなぁ。
まぁ、そのうち各模型スレが引っ越してくるだろうから各スレでスレタイを考えればいいんじゃないかな。
>>4
たまには走らせてやりなよ。
動力が死んじゃうよ。

7 :
>>5
あ、ゲージ忘れてた・・・
(既に1つ建てちまった後らしい)
まぁ、扱ってる車種が車種だけに過疎るだろからいいや。

8 :
記念眞紀子
ゲージ別の方が話が交錯しなくていいかもね

9 :
甲府が何時になったら来るかな

10 :
本来はほげーじ用だけど、
実はんげーじに転用できるパーシの話とかできたらいいよね。

11 :
N出身だがHOにも手を出したきっかけとか。
オレはTOMIX博で売られてたジャンクの113系先頭部。
3000円だった。
油化した危機に記号のインレタ貼りたくて
東京駅に通って引退前の編成を観察しに行った

12 :
HOプラがメインだがHOに無い車輌を作りたくてNの車輌も持ってる
要するに拡大コピーして作ろうかなと思うが
結局誤差が大きくなるから実車図面や写真がないと・・・・

13 :
諸君!
無駄すれ立てないで、意外にすいてるここで、まったりしたまえ。

14 :
N→HOの拡大コピー、厨房工房の頃はよくやった。台車とパンタは使い回しで。

15 :
あれ?こんな板あったっけか?
そのわりにTOMIXスレなんか78もいってるし。
どうなってんだ?

16 :
ageてから丁度1ヵ月で最深部(198)へ着底。
けっこう満遍なく循環している訳だ。

17 :
ん?今 197: で最深部だけど、何かスレ1個消された?

18 :
既に1000レスったスレのどれかじゃねぇの?
で、198で着底・・・
もっとぶわっとスレ数が増えるかと思ったけど、マターリしているなぁ

19 :
鉄道総合スレの消費に手間取ってるんだろ
回転の速いスレなんて、数が知れてるからな

20 :
取り敢えず200を閾値にしてスレッドの移行をしているのかな?

21 :
3年も走らせないと、おいらは分解して、酸化した油をシンナーでふき取って、新たに注油してから出ないとうごかね
メルクリンHOも持っているけど、ガーって言って動くのがすごい。やっぱ、3線式ってそれなりにいいのかも・・・と思うことがある。
でも、2秒かけて動輪が一回転するくらいうまく調整できたときは、喜びも大きい。

22 :
ttp://www.neko.co.jp/page/publish/syousai.php?book_id=20070322111100004562

23 :
鉄模市に参加された方どうでしたか?例年に比べてどうでしたか?
何か掘り出し物はありましたか?

24 :
昔の16番電機でモーターが2個ついているものは前後のモーターの回転数が
揃わず、走りがギクシャクする。

25 :
Nゲージのグース、買う香具師いるの?
http://www.k4.dion.ne.jp/~ksn/model/saikatsu_tramway.htm#stage6

26 :
ちゃぶ台ゲージ(=1/120・9mm)は買ってはいけない!

27 :
HOとHOJ、16番の違いがいまいちわからん・・・
HOとHOJが1/87で、16番が1/80という理解でいいの?

28 :
荒れるからその話題には触れない方がいい

29 :
>>27
とりあえず此処見て
ttp://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML

30 :
スケールの問題はHO-16番だけでなく、Nゲージにもあるよね。
在来線は1/150で再現してあるけど新幹線は1/160だし。
つ〜かスレタイに「HOゲージ」なんて入っているけどいいのか?w

31 :
>>30
HOスケールだったらアウツだけどHOゲージならおk

32 :
日本にはなぜHO(1/87)と16番(1/80)という似通ったゲージが2種類存在しているの?
どっちかに統一すれば良かったのに・・・

33 :
>>32
ゲージが一緒で、スケールが違うのではないかと・・・
別にゲージが一緒なんだから、無理してHOを16番だと
目くじら立てて言わなくていいと思う・・・・

34 :
>>33
でも16.5mmのゲージに1/80と1/87の2種類の車両が存在するのは無駄な気がするんだが・・・

35 :
日本型と外国型のスケールに違いはあるのは当然として
同じレールを走らせるのに、HOと16番と分けなければならないのが、
わからん・・・

36 :
>>34
今んとこ「16.5mmのゲージに1/80と1/87の2種類の車両が存在するの」は
イモンが出してる京急の230型くらいじゃね?

37 :
地域社会で生きていくには分別はだいじだ

38 :
>>36
あえてファインスケールを無視してまで1/80に投入してきた理由って何だろう?

39 :
1/87って世界が1/80より狭いからじゃね?
レールの幅以外になw

40 :
日本で16番の鉄道模型が普及し始める頃、1067mm軌間の日本型実物を模型化するにあたって、
1/80 16.5mmゲージにすれば、海外の既製品(HO 1/87 16.5mm)を流用できて、都合がいいじゃん
と、考えた人がいた。当然ガニマタになるし、外国製ストラクチャと干渉しないようにプロポーションも崩れた
ものになってしまった。1/64 16.5mm(Sスケール)の選択もストラクチャ類との干渉問題や、外国製HO車両
とのあまりの大きさの違いからから、選択されることはなかった。
「でも普及促進になるならいいじゃん」と当時の人たちは思った。
もっとも車輪と線路の関係は規格設定にはそれなりの安定した工業力が必要で、分岐器の製造などを考
えると、当時の日本には独自の軌間規格を打ち立てるのが、難しかったのだね。
時は流れて、そんな当時の事情もあらかた忘れられるようになった。日本型車両も充実し、1/80のストラク
チャ群も豊富になったが、ガニマタは直らない(当然だ)。特に日本型蒸気の狭軌の上に成り立つ危ういバ
ランス感覚の魅力は、どうしても再現できなかった。

41 :
そして現代。すばらしい工業製品を模型メーカーレベルでもごく普通に供給できるだけの力を持ち始めた。
そこに本来の狭軌感を味わえるゲージとして、1/87 12mmゲージという国際規格が日本にも知られる様に
なり、一部の人はそちらに手を伸ばし始めた(HOj)。また、1/80の資産を生かせるようにと、1/80 13mmとい
う、新たなゲージも登場している。
だがそれ以降、これらの足回りを含めた正調スケールモデルであるファインスケール派と普及ゲージ派
(16番)との間に、確執が生まれるようにもなってしまったのだ。
同じような歴史を、Nゲージ(1/150 9mm)も、(国際規格は 1/160 9mm)も辿ってはいるが、加工の難しさや
歴史の浅さから、TT9(1/120 9mm) や Nj(1/150 6.5mm)は、まだ殆どといっていいぐらい普及していない。
鉄道省・旧国鉄が、明治時代の遺物である狭軌を標準軌に変えようと、あれほど努力したにもかかわらず
挫折し、ただ新幹線においてのみ、それがかなった事実を踏まえると、16番という規格が廃れることは今後も
当面はないであろう。

42 :
さて、ガニマタゲージ(16番、Nゲージ)が廃れないであろう理由は、普及度の違い以外にもある。
国内ではJRと多くの私鉄が、1067mmの狭軌を採用しているが、新幹線・京浜急行電鉄等(1435mm標準軌)
や京王帝都電鉄(1372mm)、などがそれ以外の軌間を採用している。これらを模型化して走らせるとした場合、
新たな幅の線路を敷設して走らせるべきであろうか?
多くの場合それは困難であろう。複数軌間の線路システムを所有できるほどに、裕福な人間は限られている。
ファインスケールは”お大尽趣味”なのだ。
ガニマタゲージ派のファインスケール派への執拗な攻撃は、そうした富裕層への嫉妬を交えた醜いものがあり、
またファインスケール派のガニマタゲージ派へ見下しも、容赦のないものがある。
だが、ここで筆者はふと思うのだ。輸出企業でもあるKATOは別として、もしTOMIXがファイントラックの技術を
持って、1/87 12mmの世界に登場していたならば? と。量産プラ製品を安価に大量投入できる企業の参入は
日本の鉄道模型シーンに大きな影響を与えることは間違いない。現状TOMIXは16番の車両製品は出している
が、線路システムは商品化していない。CAD技術を使えば、大きさのあまり違いのない1/80車両の設計を1/87
に転用することはさほど難しくはない筈だ。
静かに進行しつつ、広がりを見せているファインスケールへの道が、一気に花開く可能性はゼロではないのだ。

43 :
>>40-42
文章上手いね。長文にもかかわらず一気に読めたよ。
今、目の前にKATOの101系が飾ってある。
いくら車体の出来が良くても、DT21台車のマクラバネが車体よりはみ出ているのは萎える。
走らせている時には気にならないんだが。
これが6.5ミリだったらなと思わずにはいられない。
しかしそうすると走行性能は安定するのだろうか?
頭でっかちでフラフラしそう。
鉄道模型はまともに走らなければ意味が無いような気がする。

44 :
>>43
> これが6.5ミリだったらなと思わずにはいられない。
> しかしそうすると走行性能は安定するのだろうか?
> 頭でっかちでフラフラしそう。
これが意外と安定するらしい。

45 :
>>44
伝聞かよw
絨毯の上、畳の上、机の上、レイアウトボードの上
どこでも脱線せずきっちり安定して走るわけじゃあるまいに

46 :
いや、安定する。

47 :
根拠を示せ

48 :

くやしぃのぅ〜wwwwwwwwwww
 くやしいのう〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)

49 :
>>46
禿同
脱線と関係が深いのは、フランジ高 と カプラーのねじれ
ゲージ幅とはあまり関係がない。

50 :
鉄道博物館のHOゲージ模型を納入しているメーカーってどこだろう?
市販のものをそのまま納入してるのかな?
それとも鉄道博物艦仕様に改造した上で納入しているんだろうか?

51 :
>>50
交通博物館の時はカツミだっけ?
当時聞いた話だと、市販じゃすぐ壊れるから動力も台車もすべて特注の高耐久仕様。
集電は全車引き通してあって、毎日走らすからかレールクリーニング不要とか。
今も一緒じゃないのか?

52 :
全車集電&特注台車かw
徹底してるなwwwww

53 :
>>50
若干スレ違いだが、九州門司の鉄道記念館にあったジオラマの12系客車、
アレって富の旧12系じゃないかと思うのだが・・・。
KATOじゃなく、金属製でもなく、なぜこの時代に?

54 :
カツミ池袋のレイアウトの車両も全軸集電に改造・引き通されている、、さすが

55 :
>>51
> 毎日走らすからかレールクリーニング不要とか。
毎日走らせるからクリーニング不要になるとは思えん。
全軸集電によってスパークの発生が激減させられたことが
汚れを防ぐ大きな要因の気がする。

56 :
>>55
毎日走らせてる模型店の試走用レールはクリーニング不要なんだよね
たまにしか拭かないけどきれいだよ。毎日使ってるからじゃない?
とお店の方に言われたんだけど。

57 :
CM終わりのほうに出てくるスカ色113系のヘッドマークにワラタw
http://aga-news.jp/secure/tvcm/version3.html

58 :
てすと

59 :
毎日走らせているとサビ防止にはなるだろうな。

60 :
電気を流すこと自体がさび防止の役割があると聞いた気がする

61 :
本当に沢山の模型車両を持っている人は、数の自慢をしません。
いえ、出来ません。何故ならば本人でさえ数を把握しきれず、管理もしていられないからです。
また、制作中も含めるのか、改造用のストック車両も含めるのか、未組立のキットは含めないのか、いろいろと不明確な部分もあります。
俺?衣装ケース6個分くらい。把握なんてマンドクサ

62 :
俺は逆に把握するように努めているな
在庫を整理するとなぜかはやこまが三編成も出て来たりやまつばが四編成もあったりと・・・

63 :
たくさんお持ちとは羨ましい限りです。

64 :
>>63
それがある日、嫁が来たりすると、途端にお荷物になってしまうのだよ、大量の模型。

65 :
茅ヶ崎の中華料理屋、口福居に行ったら店の床を見よ。

66 :
IDがMr北近畿タンゴ鉄道。。。

67 :
age

68 :
NのキットはGMが有名でパーツも豊富揃っているが、HOのパーツとくに抵抗器や
3VFインバータ装置のパーツはどこで売ってるの?できればプラ製
YAMA模型のペーパーキット作ってる最中だが不器用なのでパーツの破損が激しい。
かつやはり紙は不安。

69 :

どんな屁理屈をこね回そうが
●16.5mm = 1/80 「狭軌1067_」 と言い張るのは 「ガニマタ詐欺」
●16.5mm = 1/80 「標準軌1435mm」 と言い張るのは 「ウチマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「狭軌1067_」 と言い張るのも 「ガニマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「標準軌1435mm」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」
「狭軌1067_」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「狭軌1067_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
小学生でも出来る算数が解らないマタ裂けガニマタ厨は
スーパーウルトラスベシャル馬鹿wwwwwwww


70 :
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=16066889

71 :
>>69
ロンパールームはここにも居たのかw

72 :
>>71
コイツ>>69 は鉄道模型やってないのかねぇ。
やってないなら、なんでココ見に来るのか?不思議。
やってるとしたら、自分もガニマタ厨の一員。
まぁ この手の馬鹿は貼ってるだけで、
貼った後を見に来ないだろうけどね。

73 :
随分前から見るコピペじゃねーか

74 :
1435÷160=9mmにもならないな。
8.96785mmだもんな。
1435÷87と違って割り切れる。

75 :
日本型HOゲーヂ万万歳

76 :
820 名前:名無しさん@線路いっぱい :2008/10/04(土) 10:56:26 ID:QFMbv/ez
TMS337号ミキスト キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
http://www.kk-net.com/~tabuchi/jscale.htmの[検討経過1]の注5

77 :
規制解除されたかな? テスト

78 :
よっしゃあああああああああああああああああああ
ソロモンよ! 私は帰ってキタアああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

79 :
いままでゲージ論を展開していくなかで、
国際的スケールであるHO(1/87)を採用する日本型HOの1/87 12mm愛好者は、
必ずと言っていいほど16番日本型の1/80 16.5mmを目の敵にして論ずるが、
それは大きな検討違いである。
日本型HOの1/87 12mm愛好者が攻撃の矛先を向けるのは本来1/80 13mmである。
両者ともスケール基準思想のゲージであり、国際的スケールの1/87を採るか
国粋スケールの1/80を採るかが論点になるべきなのである。
従って、スケール基準思想の日本型HO1/87 12mmは、全く思想の異なるゲージ
基準思想の16番日本型1/80 16.5mmを対立候補として論じられないのである。
このことは、山崎喜陽氏が日本型HOの1/87 12mmの胎動がはじまった今から
30年も前にTMS337号(1976年7月号)ミキストで指摘している。

80 :
その当然のことをわからんアフォばっかりがゲージ論したがるんだよなw

81 :
youtubeとかでNゲージ動画を見てると殆どの動画に「スケールスピードがおかしい」という書き込みがあるけれど本当にキモイ。
確かにスケールスピードがほぼ合っている動画は絵的に素晴らしい物が多いことは分かるけどね。
たかが模型なんだし、そこらへんは曖昧で良いんじゃねえの?

82 :
激しくどうでもいい(´・ω・`)

83 :
ちょっとオマイラ聞いてくれ。
わたらせの客車を安く買えたんで専用釜を買おうと渋谷、新宿、池袋、の模型屋に行ったんよ。
結果、全滅。
で、オクで見つけて中古だけど程度よさそうなので入札。
そして今日、何となく立ち寄った模型屋で新品を見つけてしまった…。
最初からその模型屋に行けばよかった…orz
オクは誰かほかの人が落札してくんねえかな。

84 :
「わたらせの専用釜」コピペって、なんのために貼りまくってるの?

85 :
>>84
今年一番orzだったからw

86 :
上げとく

87 :
メルクリンの次スレ、要るか?
再建はしたのかな?

88 :
>>87         _、 _ 
建っているが・・・( ム`;)   
             ⌒
【破綻】メルクリンpart2【再生】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1235915102/l50

89 :
え、エイプリルフールじゃないんだからね!
ttp://www.yagihashi.co.jp/event/20090401_8f1/index.htm

90 :


91 :
21世紀初頭だというのに、世紀末みたいだ。

92 :
民主党が鉄道は潰す宣言をした。高速無料化で鉄道は石炭産業のようにつぶれてもしょうがないそうだ。
鉄道模型メーカ社員の中に民主党に入れたやつはいないだろうな?

93 :
そういうくだらん煽りが民主党を勝たせたのだと
まだ気付かないのか

94 :
馬淵が言ってたが

95 :
ダメだこりゃ
全然気付いていない

96 :
事実を指摘されると困るそうだ

97 :
もう選挙が終わったのだから工作も糞もないと思うのだが
いまごろになってテレビをはじめマスコミがさわぎだしたな
>>93
ま、いいんじゃないんですか?
自己責任で
鉄道模型を買うお金がやばいw
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908260005a2.jpg
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908250003a2.jpg
家庭負担が90万円ってw
http://up3.viploader.net/tv/src/vltv000064.jpg

98 :
恣意的な情報によるプロパガンダを見抜けない人って実在するんだね
なんでナチが合法的に独裁できたのか理解出来なかったが
こういう人たちがいるのならまた同じことができてしまうのだな
人間は進歩しないなと思うよ

99 :
スレチ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヽ(`Д´)ノ似てない似てない似てないよ〜(´・ω・`) (195)
ジンチュウさん (155)
【完成度?】リアルライン信者の会 2【品質?】 (832)
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】 (431)
103系をNゲージで楽しむ2スレ目 (338)
山陰本線を模型で楽しむスレ (164)
--log9.info------------------
[アスペルガー]涙さえ忘れて[辛いね] (602)
精神障害者 (237)
盲目のかわいい女の子って存在する? (111)
身障者パーキングに堂々と駐車する馬鹿共 (552)
【切実】染色体異常【マジレスおねがい】 (108)
高確率で遺伝するのに子供産むのはえご (787)
国営福祉保険制度で自己責任社会を (141)
24時間テレビ (502)
授産施設 (808)
障害者の聞く曲 (101)
アスペルガー症候群の成功者 (204)
頭が物凄くでかいんです〜まさに生き地獄 PART3 (602)
軽度な知的障害の自立 (754)
身体障害者もファッションを楽しもうよ! (553)
有名番組、脳性まひ者を番組内で全否定? (146)
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合 3 (224)
--log55.com------------------
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4196
【朗報】岡山の人食い用水路に遂にガードパイプが設置される。これで初見のケンモメンも安心 [663933624]
漫画『アルキメデスの大戦』に牟田口廉也が登場中なんだがマジでここまで脳筋だったの? [309323212]
【悲報】NHKが偏向報道 日本株に投資する価値はないと示してしまう [474023997]
イトーヨーカドー地下にあるポッポの醤油ラーメン(390円)の評価を頼む [412937765]
【悲報】韓国で開かれてる世界水泳選手権で女性選手を盗撮 日本人を逮捕 [535050937]
【悲報】山本太郎「ペットショップ禁止」「外国人実習生廃止」「パチンコ禁止」 「原発廃止」「消費税廃止」「奨学金徳政令」★3 [422186189]
なぜ『エロマンガ先生』は『俺妹』ほどヒットしなかったのか?桐乃はリアリティあるけど紗霧はフィクションすぎるせいか? [192334901]