1read 100read
2012年4月鉄道(海外)181: 映画で見る世界の鉄道 (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ギリシャ】バルカン半島の鉄道【トルコ】 (201)
鉄道(海外)板自治 (141)
もしも、満州鉄道が現存していたら (114)
おまいらが海外鉄になったきっかけは? (342)
ほとんどの国で考えられないもの 鉄道編 (356)
【アクバル】中近東の鉄道【アッラー】 (205)

映画で見る世界の鉄道


1 :07/03/13 〜 最終レス :12/04/23
洋画には昔から古今東西の名列車が出演していたり、
古今東西の鉄道が舞台になっていたりします。
そんな各国の鉄道を見ることのできる映画について語ろう。

2 :
列車が登場する映画ということなら「カサンドラクロス」かなぁ。
映画内容は重いんだけど、列車を見る分にはいい映画だったよ

3 :
あと、NYの地下鉄に実際に走ってるのか知らないけど、
「マネートレイン」も面白かったな。

4 :
あー先越されたorz何で携帯はこうも駄目なんだ。。
でも>>1
俺はダンサーインザダークがベストだな。
デンマークのアメロコ萌え

5 :
戦場の犬たちに出てくるアフリカのオンボロ列車に萌えた
実際のロケはアフリカじゃやってなさそうだけどな

6 :
大陸横断特急

7 :
インドも多い。日本で公開されたものだけでも、
ディル・セ 心から: 南インドの高地
ボンベイ: タミル州と、ムンバイの CST 駅
DDLJ: ラストシーン
愛と憎しみのデカン高原: 最初と最後
ラジュー出世する: ダージリン・ヒマラヤ鉄道

8 :
オーストラリアのマルコム

9 :
http://www.oeff.jp/database/257_La-Bataille-du-Rail.html
これを見たい
ひょっとしたら見たような気もしなくはない・・・・
戦争映画も結構鉄道出てくるような
ちなみに、この映画は軍ヲタも必見だそうだ
第二次世界大戦が終わった直後なので
不要になったドイツの軍用車とかを惜しげもなく破壊しているらしい

10 :
かなり昔にテレビで見たんだがインドかどっかの国で内戦が起こり、王子様を安全な場所までナロ−のオンボロタンク機関車で送り届けるという敵中横断もの。
列車に乗った中にも王子の命を狙う者がいて、水汲みポンプ機のでっかいはずみ車に見入る王子を突き飛ばそうと後ろから近づく男。寸での所で助けられるのが印象に残ってる。
この映画のタイトルがわからん。

11 :
>>10
それは、たしか「北西戦線」だと思う。

12 :
暴走機関車(1985年、米)、ドッグノーズ型のアメロコが出てくるが、
ラストシーンがかっこいい。

13 :
>>12
2両目に連結されてたロコだね。
戦争映画だと、脱走特急とかも、
珍しいイタリアのフランコ・クロスティ機が
出てきたな。

14 :
カサンドラクロスってどういう映画だっけ?
生物兵器を誤って列車内でばら撒き、その証拠を隠滅するために
カサンドラクロスって場所にある壊れた橋に列車を突撃させ乗客皆しにして、
証拠隠滅を図ろうとするストーリーだったかな?
橋から客車が落ちていくシーンはトラウマです。

15 :
LRVと映画と言えば「フル・モンティ」のシェフィールドが話題だが、
「スピード」でもバスが暴走し始めるしょっぱなでロスのLRVが出てる。
新幹線大爆破にはちと及ばないが、総合交通における鉄道ってやつを意識させる瞬間。
「Taxi」のマルセイユ市電も1カットしか出ないわりに粋な登場だった

16 :
>>14
かの餘部の転落ズコを思い出す。

17 :
>>14
あれは極めて悪趣味な映画だ。見て後悔した映画の一つ。

18 :
LRVではないが、ジャッキーチェンの映画、九龍の眼/ポリス・ストーリー2
だったかな?香港の2階建てトラムが出てくる。トラムの2階からジャンプして
街路の上の看板に飛び乗ったり・・てなシーン。
ま、アクション映画で列車の屋根の上を走ったり、地下鉄のトンネルの中を車で
走ったりというのはざらにあるが・・
ところで、オリエント急行人事件を忘れてないか・・?

19 :
>>18
だって短いんだもん>編成
除雪車は萌えるが

20 :
いやあカサンドラクロスは人が死にまくるので本当に怖い映画です。
カサンドラクロスの橋で橋が壊れ客車が落ちていく様はすごい鮮やかなんだよ。
どんどん奈落の底に列車が真っ直ぐ落ちていくって感じで。
ネタバレだけど主人公が間一髪で客車の連結器を爆破して自分達の
客車だけ落ちずに済むみたいなクライマックスだったか。
あと、タイトル忘れたけどアメリカの列車(わりと最近)で、
脱線事故で家族を失ったある機関士が列車を乗っ取って、
列車同士を正面衝突させようとする映画もあったな。
このままだと衝突される側の列車の乗客が最後部の車両に集まって
恐怖におののいているシーンはまた怖い。

21 :
>>20
「暴走特急」

22 :
>>20
“暴走パニック超特急”では?
'85〜'92頃、ゴールデン洋画劇場で2回放映
解決策で、副大統領婦人が乗った列車を、
即席の渡り線で正規の路線に戻し、
犯人が運転してた機関車が脱線するって映画か、テレビ映画。

23 :
>>22
>即席の渡り線
保線作業員がバールかなんかで必死にレールを押さえていたっけ?

24 :
>>23
ビンゴ!!
その時黒人工夫が$100賭けてます。

25 :
「戦争プロフェッショナル」って映画、知ってる人いまつか?

26 :
戦前の古いアメリカ映画だと
今はなき路面電車が写っていることがある。
(ただ車内はセット撮影がほとんど)

27 :
>>26
「欲望という電車」とか?

28 :
あれは全部セットだとか。

29 :
列車が雪崩に襲われるシーンはスターウォーズを手がけた人によるということだが、
どう見たってHOレイアウトにしか見えなかった。架線もないし。
舞台はヨーロッパの国際列車だが、ドイツ(だと思う)の列車に架空のマークを付け
てるようだ。
ttp://www.moviegoods.com/Assets/product_images/1020/125183.1020.A.jpg
機関車がアメリカンDL風で、自動連結器がついとるで。
ttp://filmmuziek.xs4all.nl/composer/jg/n-z/the%20cassandra%20crossing%20front.jpg

30 :
>>29
「アバランチエクスプレス」

31 :
ロンドン発の「TGV」が敵のヘリコプターにユーロトンネル内まで追いかけられる
シーンで有名な「ミッション・インポッシブル」。突っ込みどころもちろん満天な
わけだが、思ったとおり実際にはTGVをどこにも走らせてなかったようだ。
おーい、イギリス内にTGVを走らせると車両限界オーバーやんけ。ユーロスターイギ
リス内は架線はないけど、ここには第3軌条もないやん。さすがハリウッド。うすう
す列車全体がCGのような気がしてたが。(トムクルーズが列車の上部に出るシーン
は風洞内に作った実物大セットらしい)
http://www.sw-scotland-screen.com/filmedhere/feature_films.html#mi

32 :
ハリウッド映画は、車については偏執狂といってもいいほど年代、設定にこだわるけど
(昔のアメ車は毎年モデルチェンジして、形が全く変わってしまうから、1年1年の違いが重要)
(1955年型シボレーというのと1957年型じゃまるで違う。)
鉄道になるといい加減そのものだな。

33 :
北国の帝王の貨物列車を解析する。
前から順に
タンク :SCCX 1254
パイプライン資材をつんだフラットカー:ロードネーム未詳だがOP&Eか?番号は702 冒頭には登場せず。
ボックスカー:NP 9620 (プレスドア、残念)
ストックカー:D&RGW 39031 
ボックスカー:NP 9501
リーファー:GN 73256
ボックスカー:NP 9090
カブース:OP&E 3 
フラットカーOP&E 760
最初のほうで燃えるストックカーはMILL 105652
北西部の大手ロードネームばかりで見事といえる。

34 :
古いアメリカンな路面電車自体が舞台の、お勧め映画
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00431521
ttp://www.geocities.jp/nada123jp/film.book.69.html

35 :
北国の帝王
SCCX とはSHELL OIL COMPANYのこと。
見つけました。POTB 007に注目。
http://www.trainweb.org/potb/carroster.html
赤字でリタイアって書いてありますね。

36 :
今すぐNHKBS見ろよ

37 :
なんつってもタルコフスキーの「ストーカー」だろ

38 :
「欲望の翼」でフィリピンの列車を見たときの第一印象は、
日本とあまり変わらないなあ、だった。今にして思えば日本製だったのだろうけど。
確かグリーン車の椅子だった。
あの映画では緑の二階建てトラムも出てきた。

39 :
トムクルーズの映画でロスの LRTブルーラインが出てくるね。

40 :
>>39
スピード?

41 :
ああウソ。ありゃキアヌだorz
恥かきついでにkwsk

42 :
>40
あー、ジェミーフォックスと競演している映画です。確かコタレラル何とか。

43 :
「ハンネス、列車の旅」
いい映画だった。
景色を見せるカメラワークもいい。

44 :
>>42
d
「コラテラル」かな?今度観るわ。
ところで鉄道で映画と言えば、バスター・キートンは欠かせない罠
「荒武者キートン」の駅馬車は俺的には10本の指に入るめい場面。

45 :
デカプリオのエビエーターにもPEが出てくるよ。ジムキャリーのマジェスティックにもPEが。

46 :
お子様の居らるゝ方々には、「ポーラーエクスプレス」を推奨申す。
実写を元にしたCG(何と呼ぶかは忘れちまつた)作品なれば違和感を抱くかも知れぬが、
慣れればどーてこと無い。列車の動き(特に停車・発車時)がリアルで(実写が元なれぱ
当然か?)宜しいし、子供向け作品なれば早期愛轍教育にも良いし、基本的に平易なる
英語なれば老いも若きも英語学習に丁度良いかも知れぬ。

47 :
渋谷で上映中の「ナヴァラサ」にインド南部の鉄道。太い。

48 :
ゴダールの「アワーミュージック」(原題:Notre musique)にはサラエボ市電出まくり。
しかも全面広告車だらけ。ベルギーのビール広告(Stella Artois)まである。
車種はタトラカー連接車だけのようだが、コルゲートのあるなしの差異がある。
しかし「ウェルカム・トゥ・サラエボ」での焼け焦げた市電の葬列からすると、
随分立ち直った感あり。

49 :
>>10、11あれの邦題は「機関車大脱走」だった。元題は知らない。
確か子供の頃(昭和50年頃)テレビでやっていた。
しかしこのスレで「アラビアのロレンス」、「大列車作戦」(The TRAIN)、
「脱走特急」、「戦場にかける橋」の話題が出てないがどうなってるんだ。

50 :
>>49
「脱走特急」つ>>13

51 :
邦画だが・・
「敵中横断三百里」(1957)
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tydv/id133783/cid138077/
戦前に軍国教育用に教科書にまで使われた、日露戦争を舞台にした和製戦争スパイアクション。
なぜか戦後に映画化。フィクションが入ってるにせよ、少し日本人がカッコよすぎる気が。
ロシア領(満州か?)に潜入したものの、SL、貨車は昭和の日本型・・・・しょぼい。

52 :
>>51
同じく邦画でスマソ。
題名忘れたが、一次大戦の日本VSドイツの設定でラストシーンで、
日本の飛行機がドイツの軍用列車に爆弾を落とす。
なかなか当たらず列車はトンネルに入ろうとした瞬間最後の一発が命中して
列車は大爆発というのがあったが、詳しく知っている人いる?。

53 :
アトミックトレインという大馬鹿映画があるのだが、
アメリカの鉄道好きには結構たまらないシーンが・・・多いのか?w
http://warekonnyaku.hp.infoseek.co.jp/top_rogu/atmic/atmic1.htm

54 :
>>53
後ろから機関車を連結してブレーキ掛けるっつうのは、
「暴走列車」のパクリだよなw
まあ、あっちの映画では成功したが。

55 :
板違いだが
ttp://www.super-8-hobby.de/revzent42.htm

56 :
>>55
新幹線大爆破

57 :
ハリウッドにて鉄道が主役みたいな映画って無いね。あればブームになると思うんよ。

58 :
>>57
軍用列車は?。

59 :
サブウェイ・パニックってハリウッド映画とは言わないのか?
ロケはNYのメトロでやったけど。

60 :
>>57
大陸横断特急

61 :
>>60
オープニングの車輪空転ゴリゴリゴリに萌え〜
>>57
暴走特急や暴走列車はダメ?

62 :
>>61
ラストは車止め突破で機関車が駅舎内に突入して大パニックだった。

63 :
>61
サスペンス系は駄目よ。やっぱ列車に乗りたいって気分にさせてくれる映画じゃないとね。かっこいい蒸気機関車とか流線型の新型車両とか使って。

64 :
>>57
スティーブンセガール主演であったじゃん。
コックが列車で活躍するやつ。

65 :
>>57
バックツーザヒューチャー3なんかどお?。

66 :
>>62
そうそう!!映画の設定では、シカゴのはず。
ちなみに列車名はシルバー号。
>>63
列車主体って無いんじゃない?
映画なら臨場感やストーリーの名脇役だけど…
映画以外なら、世界の車窓からぐらい?
と、思ったけど、邦画でヨーロッパを旅する映画なかった?
タイトルも、主演も忘れたけど、武田てつやが出てた記憶が…

67 :
>>64
暴走特急

68 :
旅客機ならエアーフォースワンとかあるのに、鉄道ってあんましないね。「スピード」は地下鉄だし、「マネートレイン」?も地下鉄だった。昔のハリウッドの白黒B級映画にPEがよく出てくるけど、ビデオ/DVD化すらされていないんだよね。
「ボーンアイデンティティー」に少しヨーロッパの電車が何度か出てるか。南北戦争の映画には何度か蒸気機関車が出てきた。何かの映画にも大統領専用車もあったけど何だか忘れた。現大統領の専用列車とかあるのかな? 
とにかく、SP4449とか主役にして出すと売れると思うんだけど。

69 :
>>66
南正時さんのやつね。

70 :
スレ違いかもしれないが。ヴァヴァンダム…
[映]「ディレイルド 暴走超特急」 
(2002年アメリカ)(字幕スーパー)
5月30日(水) 26:11〜27:50
日本テレビ
Gコード(58475290)
02年、米。ジャン・クロード・バン・ダム。
NATO工作員が、スロバキアの研究施設から生物兵器を盗んだ強盗の女性と兵器をドイツまで護送するよう命令された。
2人は追っ手をかわしながら特急列車に乗り込むが、生物兵器を狙うテロリスト集団に襲われる。ボブ・ミシオロウスキ監督。

71 :
>>66
「ヨーロッパ特急」

72 :
>>71
サンクス。
当日自分はTV放映された、大陸横断超特急や、暴走列車、
暴走パニック超特急などアメリカ型ディーゼル機関車の
前後非対照でボンネットスタイル、汽笛の不協和音、
重連に萌え〜で、日本型と似てるヨーロッパ型には興味ありま
せんでした。今もアメリカ型ディーゼル機関車に萌え〜です。

73 :
「上海特急」を子供の頃テレビで見たことあるが、さっぱり訳がわからなかった。

74 :
わしゃ大人になって見ても訳わからんかったゾ。

75 :
>>39
コラテラルに出てきたブルーライン、
後部に貫通扉がついていて明らかに営業用の車両とは違ったんだが、
実物のCG加工なのかセットを合成したのかどっちかなのだろうか
そういやレッドラインの車庫に車体の半分だけが放置されているのを見たことがあるけど、スピードの撮影に使われたものだろうか?

76 :
>>73
中国の列車じゃなかったらしい。

77 :
>75
DVDに付いているメイキングで見れますよ。実際はほとんどスタジオで撮影したようです。

78 :
>>66
シルバーストリーク号じゃ?

79 :
>>78
ただいま20年ぶりに確認しましたが
シルバーストリーク号でした。
当時字幕たよりでヒヤリングは苦手でした。
混乱スンマソン。

80 :
>>74
訳わからんかったと言えばイタリア映画(だったけ?)の鉄道員
(健さんのぽっぽやの方じゃない)

81 :
>>74>80
昔の映画のテンポに合わんのかな。 
でも喜頓の「大列車追跡」はムッチャおもろい。あのスタンドで500円売りのヤツ。

82 :
>>81
薪炊きのカマでワンマン運転カマすやつか?

83 :
そうでつ。原題「THE GENERAL」

84 :
>>81
バスターキートンが出てるトーキーの映画ね。
確か最後の方で木製の鉄橋に火を点けて機関車が川に転落。

85 :
>>84
DVDはサイレントにBGM入れたサウンド版だた−。
>>80
人間ドラマの部分多いから「鉄」の映画として期待したら退屈する鴨。

86 :
戦場にかける橋にせよアラビアのロレンスにせよアメリカ映画は機関車を
派手に脱線させたり鉄橋から落とすのが好きなようですね。
邦画では大いなる旅路で8620が崖から落ちるのがあったぐらい?。

87 :
特撮では「ゴジラ」でEF58が、「妖星ゴラス」ではEF57が脱線。
ダメか〜

88 :
>>87
模型はダメよ。

89 :
「帝都物語」で関東大震災で東京市電が転覆炎上。
「皇帝のいない八月」で14系さくらがクーデター部隊が仕掛けた爆弾で爆発。
ダメ?。
邦画ばかりスマソ。

90 :
>>89
海外じゃないYo!でもそれで「無防備都市」を思い出したYo!何となく・・・
あの電車牽引列車は郊外電車だよな。併用軌道走ってるけど・・・

91 :
>>90
西部警察第1話?

92 :
>>90
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=23181

93 :
>>86
大列車作戦(The Train)はその点凄かったね。
操車場の爆撃シーンーとか貨車なんか本物を吹き飛ばしていたし。
(装甲機関車はハリボテぽかったけど)あと機関車の三重脱線とか
鉄ヲタ&AFVマニアの俺にはすごい映画だった。
フランス国鉄もナチには相当怨みがあたんだろう。そうでなかったらあそこまで
協力しないだろう。

94 :
「シェルブールの雨傘」の駅頭の別れの場面、
俯瞰で旧ETATソーシスンの1等車が留置されている様子は印象的。
また「5時から7時までのクレオ」の旧モンパルナス駅、スプラーグ車両の走るメトロ5号線(地上部分)、
さらに車掌乗務当時のバス67系統も。
「幸福」ではメトロ1号線Chateau de Vincennese駅の出入口がちらっと映っている。

95 :
「冬の光」で、牧師と村の女教師が乗った車が踏切で止まると、
蒸機牽引の貨物レが通過するシーンも印象に残る。
当時、スウェーデンは車は左側通行だったことも確認出来る。

96 :
スウェーデンの左→右は1967年だっけか

97 :
>>94
恋人が兵役に向かう列車は蒸気牽引だったかな?

98 :
>>97
形式までは判らないが(おそらく231パシ)、蒸気牽引は間違いない
煙が後をひく中、ドヌーヴが立ち去る

99 :
>>98
最後の方で単行ディーゼル写ってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=FyO9JWwl1Dw&mode=related&search=

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東京発】日本を国際列車が走る日【モスクワ行き】 (398)
【ABB Alstom】海外の車両メーカー【GE Siemens】 (274)
【エエェー】中国の鉄道事故・事件専用【アリエネー】 (282)
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHLAND] Part 3 (758)
世界の高速鉄道 (940)
【単行列車】世界のローカル線【オンボロ車両】 (264)
--log9.info------------------
【PHI】Phantasmal Island part7 (348)
【洋ゲー限定】 洋ゲーマイナーMMOを語るスレ (588)
C21 北米版 Part1 (202)
【LH】ルーセントハート 孤独な奴が集まるスレ2 (372)
ストロングホールド StrongholdKingdoms 第2遠征 (369)
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part1264 (954)
戦場のエルタ(旧AIKAONLINE)Part3 (348)
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (194)
【LO】LimeOdyssey ライムオデッセイ Part3 (628)
OZ Chronicle オズクロニクル 1Combo (172)
DC UNIVERSE ONLINE (255)
メビウスオンラインPart1 (118)
チョコットランド反射について雑談しよう (422)
スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38 (333)
KABOD ONLINE 2脱ぎ目 (565)
Wurm Online part8 (937)
--log55.com------------------
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3123【高田健志】
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1667【神よ、何故私を見捨てたのですか】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ14254【渋谷ハジメ応援スレ】
オフ大会総合スレpart.296 転載厳禁
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ14255【グウェル・オス・ガール応援スレ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9312【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14255【実績】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9311【アップランド】