1read 100read
2012年4月刃物94: 鋏 (313) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◆ガーバー GERBER 総合スレ3◆◆ (512)
小畑健について語るスレ (174)
模擬刀(模造刀)総合スレ 16 (673)
銃火器VS刃物 (150)
【テロリストハンター】マークワークス【御用達】 (430)
女性の刃物趣味って変ですか? (456)


1 :04/08/02 〜 最終レス :12/04/02
身近にあるんだけど、役に立たないはさみもいるよ。

2 :
(^^)

3 :
俺のことかー!

4 :
これはひどい廃墟ですね

5 :
馬鹿と何とかは使いようとはよく言ったものだ

6 :
はさみは使えない。危ない。

7 :
今日ははさみの日だよ!!!

8 :
はさみ供養
毎年8月3日が「はさみの日」
 1977年8月3日に東京芝の増上寺で第一回はさみ供養法要が行われてから
現在に至るまで毎年行われている。増上寺は徳川家康の帰依を受け、
徳川氏の歴代の菩提所となった名刹である。
はさみの日はラシャ切鋏の特売や、使い古したはさみの研ぎもやってもらえます。
切れなくなったはさみを研いで貰いに、地元ばかりでなく遠方からこの日に集まる人達も増えています。
この日くらいは日頃お世話になっているはさみを見直してみてはいかが?
          (V)(V)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( o\o )  < はさみよろしく
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ

9 :
むなしすぎる・・・

10 :
鋏を自作スレ

11 :
種子島で和鋏を買った。
でも、使うところがないんだよーん。
そう言えば板バネ状の鉄で出来てる裁縫用の小さい鋏
あれ考えた奴はすごいと思うぞ。

12 :
あれは相当歴史古いと思う

13 :
>>11
和鋏ってどんなのですか??
裁縫用のはさみは、別にあんなのでなくてもいいのでは?

14 :
盆栽用の鋏は結構くがありますね

15 :
アケ板のはさみも結構くがありますね!
そうですね!
高枝切りバサミって、なんで通販でいっつも売ってるんだろう。

16 :
age

17 :
>15
売れ残っているから

18 :
店で買うともって帰るの面倒だから
もしくは
店で試されると売れないから

19 :
>>13
和鋏はこう言う物。
どうやら平安時代からこの形が完成していたらしいぞ。
X型の鋏界にあって、
抗うかのようにあえてU型の鋏を発展させた日本人の感性が
良いではないですかー。パワーは出ないが細かい作業がし易いつくり。
今じゃすっかり見られないので、絶滅危惧種として肥後タンと共に
れどでーたぶっくに登録を…
http://www.hamono-net.or.jp/anata/ginzakikuhide/shou_03.html

20 :
握りハサミの原型はギリシャ、日本が弥生時代やってる頃に出来たらしい
それがシルクロードを中国経由で日本に来たのが平安時代
×型(ローマ型と言う)は少し後れて平安末期か室町前期頃に日本に入ってきたらしい
ほぼ同時期に、って説もあるが・・・

21 :
やっぱギリシャでいいのか

22 :
なるほど、俺にそんな歴史が・・・

23 :
しっしっ

24 :
保守

25 :
糸きり鋏は使い勝手いいよいいよー

26 :
>>22
なんでいるのw

27 :
はさみがなければ・・・

28 :
ふぁさみ

29 :
ステライトのハサミ美容師用?てどう?高いけど

30 :
訊くよりは買って語るほうがよいかと

31 :
マインドレンデルだな

32 :
左利き用

33 :
自志願《マインドレンデル》
あれ欲しいなー

34 :
駄目だよ

35 :
通販で梳き鋏買ったんだけど、切れすぎて困りますぅ!
じっくり見て品定めしたいんだけど、どういうところで売ってるのかな??

36 :
日理関係の道具屋さん

37 :
告知(スレ違いおよびマルチをお許しください)
 刃物板自治&運営スレッド
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091201811/
にて、策定されていました、ローカルルール案でありますが、
来る8月22日に投票で決めようと言う話になりました。
 現在でている案は四つ有ります。
 第一案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no1.html
 第二案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no2.html
 第三案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no3.html
 第四案 http://homepage.mac.com/tsurugi_t/cutlery-rules-no4.html
意見や案が有る方は22日(日)の1100時までに自治スレに書き込んでください。
また同時に
 この板の名無しを決めるスレ
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091195395/
で、出てきた案も一つ下から選んでください。
  http://homepage.mac.com/tsurugi_t/name.html
投票は、22日(日曜日)1200時から2350時まで、
 刃物板自治&運営スレッド
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091201811/
にて行います。各自一度だけ投票をお願いします。またその間は自治スレへのレスはご遠慮ください。

38 :
使い様

39 :
バカ

40 :


41 :
(V)o\o(V)は使い道なし

42 :
OTL

43 :
さいたま

44 :


45 :
こんな板が出来たのですね。
関係者の方おめでとう&お疲れ様。
(とりあえずここに書いてみました)

46 :
なぜ

47 :
バカと

48 :
槍は

49 :
高いところが

50 :
はさみをこんなところで見かけるとは思わなかった

51 :
>>49
につなげろYO!
。+゚;。・(つД`゚)゚。
最近いろんなスレに出没してるけど、必ずポプスレ住人に見つかる。
昨日は、ラーメンズスレにいるのを見つかったし・・・

52 :
そんな事言うと余計探される罠。

53 :
さすがに、パスタ板にいるのはみつかるまい!!!
他の板のコテに見つかったけどさ orz

54 :
ここは刃物の鋏について語るスレであって馬鹿者のはさみについて語るスレでは無い

55 :
鋏は結構危険だ。

56 :
>鋏は結構危険だ
答えはNO
危険なのは危険に鋏を使うアホ

57 :
×アホ
○馬鹿

58 :
今やはさみはなくてはならない存在。
はさみを考えた奴は特許で儲かったのだろうか?

59 :
がっぽがっぽ

60 :
まじで???

61 :
うち、食卓で鋏使っています。肉はもちろん、サラダでも何でも切るのに重宝しています。
日本は箸で一口サイズの物を食べる文化だから、フォークを左手に持つ事が前提のナイフより
片手でチョキンと切れる鋏のほうが断然使い勝手がよろしいのです。
それに鋏で切れば、物を全部切ってから食べ始めてもお行儀悪く見えません。

62 :
なるほど

63 :
>>61
無理あるってw

64 :
よく考えたら無理があるな

65 :
よく考えないとわからなかったのかw

66 :
>63、64
いえ、普通に使っていますよ。元はといえば韓国から来た知り合いの家でそうしていたのを
真似したのです。
初めのうちは、子供の為におかずを小さく切るときに使っていたのですが、そのうち
自分でも使うようになりました。
まあ使ってみればその便利さが分りますよ。

67 :
そもそも食卓で鋏を使うこと自体、お行儀悪く見えるのは漏れだけか?

68 :
>食卓で鋏・・
それぞれの家の食習慣の違い

69 :
食べ物用に別のはさみ用意するのかな。

70 :
お行儀が、というより、かっこ悪くないか?
おれは、少なくとも人前でそんな食べ方したくないが、みんな平気か?

71 :
キッチン鋏を調理に使うのならわかるが、オレも食卓で
鋏を使うのは抵抗を感じるな〜
それに箸っていうのは、別に一口サイズのモノを食す道具じゃない。
柔らかいものなら挟んで切れるし、魚の身を外す、干物の身をむしる、
こそげる、摘む、突き刺す(←マナー違反)などなどなど、
様々な機能を果たすとても優れた道具だ。鋏なんざ使う必要はない。
箸で切れそうもないものは、それこそ調理段階で切っておくべきだろう

72 :
骨付きカルビには鋏を使うが。

73 :
骨付きカルビには歯。子供のために切ってやるときはナイフ。

74 :
補足。ナイフで肉を切り取って、残りの骨付きは、自分が歯で最後まで。

75 :
鋏は蟹喰う時に使う。
家族で一つの鋏を奪い合いながら。

76 :
ですね!!

77 :
はさみは日常生活でなくてはならないもの

78 :
ですね!!

79 :
ハイ!!

80 :
この間ホームセンターで、指にはめる小型の鋏を発見しました。
農作物の収穫用なのだけど、指輪のように指にはめて、使う時意外は両手が
フリーになります。
値段がちょっと高かった(1.5Kくらい)けど、なかなか良さそうでしたよ。

81 :
値段が1.5Kてなによ?

82 :
>>81
1.5Kmって何m?
それと同じさ。

83 :
>81
千五百円です。千円は1キロ円。
最近は掲示板で、パソコン的表現が通じない事に驚いたり年齢を感じたり…

84 :
まあ、元々は雑誌なんかの売ります、買いますの欄でスペース節約に
使われていた表現方法
とスレ違いダケではアレなんで
頼まれて剪定鋏を研ぎました
一体何年研いで無いんだよ!って感じで荒砥でガリガリ刃欠けを修正して
結局研ぎあがりまで、30分もかかってしまった
かみ合わせが多少カタカタするのでネジにCRCを吹いて、しばらく放置
一度分解して、再組み立て
手間をかけるなら新品かっても変わんない気もするな・・・ピカピカになったけど

85 :
全体的にシルバー一色で360度回るような鋏ないですか?
なんかカッコイイ鋏が欲しい今このごろ

86 :
>85
それかっこいいですね!
デザインが独創的なら、実用新案を取ってメーカーに売り込んで見ては?
ユニバーサルデザインの文具にも面白いデザインのものが有りそうですね。

87 :
>>33
マジでああいうハサミって特注で作れたりするんだろうか? あくまでも「観賞用」として。
実用性は皆無だけどね、外側に刃がついてるなんて

88 :
Running With Scissors

89 :
うん、俺も普段のデスクワーク用に、デザインのいい高級なハサミが欲しい。
ハサミを集めてるサイトってないのかな。

90 :
>>88
こんなところにポスタラーが・・

91 :
hasami.com

92 :
保守

93 :
ちょんギロチン

94 :
保守

95 :
あげ

96 :
握りバサミを釣り用(糸切り、エラや背ビレ切り)に買おうとしてるのですが、
青紙と白紙を使った物があります。硬いものを切っても刃こぼれしにくいのは
どちらの鋼材でしょうか?

97 :
どちらも刃毀れする
握り鋏は元々硬い物を切る用途を想定して作られてはいない
釣具屋で売ってる安いステンレスのでも使いなされ

98 :
>>97
おk。
ステンレスか。錆びにくいしいいかも。

99 :
俺のスレが落ちるぅぅぅううぅうう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ナイフ板できたよ。 (128)
オピネル(OPINEL) 4 (802)
【刃物で刺されて一言】 (715)
ナイフ買って何に使ってる? (832)
千代鶴延国は切れるよな! (333)
【子持限定】オヤジが刃物でニヤリ【小僧排除】 (264)
--log9.info------------------
どうせ無職なら期間工やろうぜ3! (997)
Webデザインの基金訓練を受講してる人 Part6 (192)
ニート 無職 集会所 (802)
30代からの男の事務職の道 ムリポ 3 (243)
骨髄、白血病患者を助けて!クリック募金【Part5】 (373)
つい最近喪失した24歳無職 (221)
俺の事がどういう人間か解るなら語り合おう (941)
昭和58年度生まれの無職 part189 (728)
1987年度(昭和62年)生まれの無職・だめ Part61 (689)
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!Part29 (623)
山梨の無職 Part6 (595)
本気で自殺を考えてる人が集まるスレ 5 (900)
男より女の方が圧倒的に人生楽だろう9 (890)
本当に駄目な奴だけ書き込め11人目 (222)
【渡辺秀幸】ドラゴン〜そして伝説へ8【29歳の夏】 (304)
【ジョギング】走る無職・だめ★5【ランニング】 (136)
--log55.com------------------
追悼 春風亭柳昇
邦楽ジャーナル
三笑亭笑三 面白くなくて好き
【都合のいい】桂都んぼ Part.4【親友アピール】
尺八
寄席は死にました その2 
Rばいいなあ 「 近藤 志○る」 不愉快芸人
邦楽普及団体「えん」