1read 100read
2012年4月土産物・特産物35: 郡山土産について悩むスレ (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
沖縄のお土産・特産物 (899)
四国の土産 (826)
テスト用 (387)
結局東京の名産物って何? (544)
【奈良漬け】奈良の土産【柿の葉寿司】 (312)
MAXコーヒー (307)

郡山土産について悩むスレ


1 :06/03/27 〜 最終レス :12/04/20
薄皮まんじう

2 :
ままどーる

3 :
子宝に恵まれる飴

4 :
ゆべし買っとけ

5 :
檸檬
おいしかったです

6 :
林檎宿?も美味しかったよ!サクサクの小さめアップルパイ。檸檬の姉妹品です。
あと郡山生チョコケーキも美味しい。
ままどおるの店の、エキソンパイというこしあんにくるみが入ったパイも美味しいよ。

7 :
喜多方ラーメン

8 :
磐梯郡山店

9 :
普通にままどおる

10 :
エキソンパイ

11 :
喜多方ラーメンってどこでも売ってないか?
このまえ那須に行ったら売ってたし

12 :
ままどおる希望

13 :
フラミンゴのいるレストラン「メヒコ」

14 :
こないだ福島にいった友人からママドールいただきました
会社のみんなでおいしくいただきました

15 :
まま〜まま〜ままどおる〜♪

16 :
いわきの海産物
地味にうまい

17 :
近所のヨークベニマルでままどおる売ってたから今度買ってみようかな?

18 :
喜多方ラーメン、もはや全国区?おれ千葉だけど近所のスーパーで常に売ってる。
あれって、喜多方で食べるから美味しいんだよな。駅弁と一緒で。
会津土産は高いけど桐細工がいいよね。
会津と郡山を一緒くたにしたら叱られる?
天気予報見てて「中通り」「浜田通り」って道路かと思ってたよ....昔話だけど。

19 :
>>18
「浜通り」だな。
特に冬は天気が3地区で全く変わるから、
福島県は地区別天気予報が必要。
ついでに福島市と郡山市を一緒くたにすると
怒られることがあるから気をつけてね。

20 :
ままどおると薄皮まんじゅうが定番

21 :
それしかないがそれがうまい

22 :
檸檬ウマイね

23 :
は山通りの日本一食堂はアットホーム日本一ですた…

24 :
メヒコのハンバーグと宮のステーキと北方のえびわんたんめん。
ってこりゃお土産じゃないね。
スレ違いすまん

25 :
郡山駅の売店で見つけた「伊東パン」
いかにも地方のパン屋さんという感じのパッケージがいいです。
菓子パンなんであまり日持ちはしませんが、
そういうのが好きな人のお土産にどうぞ。
色々種類があったけど「海軍カレーパン」という名の
カレーパンが美味しかったです。

26 :
ままどーる
頂きました。
おいしかったです。
こちら、中国地方在住ですが、
愛媛県の母恵夢に似ていますね。
母恵夢は、この季節、冷凍していただくとおいしいです。
きっとままどーるも。

27 :
菅野屋のゆべし。

28 :
↑自己レス。「かんのや」ね。

29 :
くるみゆべしうまいよねー。
会社にはいつもこれ持って帰る。
量も適度にあってGOOD!

30 :
三春の1本まんまのゆべしが大好き!!甘みが丁度いいし、クルミの量も
抜群です。

31 :
喜ばれるのは薄皮饅頭とゆべし
エキソンパイとレモ、金つばもよし
お菓子のさかいで売っているチーズブッセも美味しい

32 :
薄皮饅頭かな

33 :


34 :


35 :


36 :


37 :


38 :


39 :
酪王コーヒー牛&のむのむヨーグルト
郡山の実家に帰ったら必ず買って帰ります

40 :
酪王コーヒーは高校の頃に毎日飲んでたのが懐かしくて一度嫁に飲ませたらハマって帰省する度に買ってる。
あと最近テレビに出たらしい会津べこのヨーグルト。
小さい頃牛は酪王かべこのかオレンジの農協牛だった。
ラーメンは幸楽宛だったが今どこにでもあるな〜。
あれ、いつの間に実家の会津の話をしてた。

41 :
酪王コーヒー懐かしい!!

42 :
豊島区民相手に柏屋製品買ってくるなよ。

43 :
>>42
どして?三万石なら池袋東武だかにあるけど、柏屋も売ってるのかい?

44 :
豊島区民は高級品をもらうと逆上する低知能なんだろう

45 :
>>43
大塚に支店がある。

46 :
>>45
dクス。知んねがったよ。良い事聞いた。

47 :
三東スーツ

48 :
ふくだやのどら焼きを電話注文してみたいんですけど、何個か入った詰め合わせのセットってありますか?あと今の季節限定の味もあったら食べて見たいです。

49 :
すいません「よしだや」でしたι

50 :
朝刊の折込に入っていたな

51 :
酪王ヨーグルトが美味しかった!
お土産だとやはりままどおるでしょ

52 :
エキソンパイ

53 :
隣町だが三春素麺
日もちしないが西田町の豆腐
くるみゆべしはかんのやよりも三万石のほうが好きだな

54 :
デコ屋敷の張子

55 :
檸檬を冷蔵庫で冷やして食べるのが好きです

56 :
私がいつも買うのはままどおるか柏屋の薄皮饅頭かな。くるみゆべしもいいかも。
去年8年ぶりに行ったら土産屋が変わってた。
ホームは相変わらずだが…

57 :
メヒコのカニピラフはアリか…

58 :
>>57
郡山つうかいわきじゃねwwww

59 :
郡山の土

60 :
モーニングのヨーグルト

61 :
ままどおる、柏屋の薄皮饅頭、レモン、くるみゆべし
エキソンパイ皆大好きだった。もう訪ねることはないだろうけど…

62 :
>>61
こんなこと言ったら身も蓋もないが、全部東京で買えるしwebや電話注文できる。
食べたいときは行った行かぬ関係なしにどうぞ。
郡山っておいしいお菓子多いね。

63 :
三角のあんこ入りゆべしおいしかった

64 :
幸楽園の持ち帰り餃子

65 :
そういえば、ずいぶん前に、福島の四季菓撰とかいうのをもらったら、
八王子の菓子とまったくそっくりなのには驚いた。
似せたというより、完全コピー。

66 :
>>65
どっちが?

67 :
三五八漬け 最強でしょ。

68 :
佐渡汽船のフェリーの中に酪王牛とマーク、パッケージ、ラインナップがそっくりの佐渡牛ってのがありますた

69 :
酪王牛ののむのむヨーグルトは地味にうまい

70 :
>>69
酪王は良作がおおいな のむヨーグルトもカフェオレもウコンヨーグルトも旨い

71 :
http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1177745146/i#b

72 :
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=663903
今泉 shige文
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21078653&comm_id=46086&page=all
4: shige
 その気になれば、ボクの車も速いので、
 たまぁ〜に、そういう輩には追越しかけて煽ってましたw
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9264099&comm_id=46086&page=all
26: shige
ポルシェ968に乗っております。

73 :
たけだの豆大福

74 :
エキコンマン

75 :
速報!!!!
http://mega-r.com/u/rank.php?id=morning
http://mega-r.com/u/rank.php?id=eropuri

76 :
花かつみ
葉山の松
ってもうないの?
なんとなく好きだった。

77 :
開拓ポテトっておいしそうだね

78 :
ままどおるとエキソンパイの詰め合わせ

79 :
ままどーるはチョコ味より普通のがうまい

80 :
ままどおる普通のやつうまいよね
一箱食べたい

81 :
くるみゆべしって、美味しいよね

82 :
舞木の草履マンぢゅうと
特製焼肉950円!

83 :
郡山じゃないけど、須賀川市の「くまだぱん」が
オススメ。甘党の方やお年寄りに喜ばれます。
かなり甘いので「のんべぇ」さんには差し上げないように。

84 :
おれは郡山から地元に帰る時はGWならピボットで山菜、
それ以外の季節なら卵自販機で新鮮な卵買って帰るよ。
地元ではデパ地下でも売ってるの見たことない、コシアブラは香りも良くて喜ばれる。
卵も箸で黄身をつまんで持ち上げれるほど新鮮。

85 :
てす

86 :
>>236
のり

87 :
郡山のお土産は、ミスタードーナツです!

88 :
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。

89 :
さあ、わかりませんね。

90 :
パン屋でクリームボックス。
あれはご当地の味だと思う。
他県で売っていなくてびっくりした私が来ましたよ

91 :
ゆべし最高。ままどおるも。

92 :
(^^?))アレ?
「よしだや」の「どら焼き」って、マイナーなのかな?
郡山の老舗の和菓子屋。家の近所に本店がある(笑)

93 :
tes

94 :
パンの上にクリームが載ってるやつ
名前は?なんだっけ?
パン柔らかいし、クリームも甘過ぎないし
美味しかったYO

95 :
クリームボックスって確かに東京じゃみないなぁ
あれ美味しいよね

96 :
クリームボックスか
いいねローカルフード

97 :
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1154358554/

98 :

年配の知人には「くるみゆべし」 2k
上司には「末廣の大吟醸」 5k
会社の一人暮らしの同僚たちには「喜多方ラーメン」 500*6
職場の女性陣には「檸檬」 2k
課のみんなでたべる分には「薄皮まんじゅう」 2k
交通費より土産に金がかかるのはどうにかしたい。

99 :
帰省するたびにお土産を買って数十年。
絶対に喜ばれるのは須賀川のくまたぱん、それも砂糖をまぶしていない方。
これは名古屋の某老舗和菓子店にそっくりな味のがあるけど、
くまたぱんはそれを素朴にした感じで、特にお年寄りが喜ぶ。包み紙もレトロっぽい。
季節には須賀川の牡丹園でも購入可能。ただ砂糖をまぶしてないだけに日持ちはしない
かんのやのゆべし
あんこの入っているゆべしは珍しい。
ただ2つ入りが1パックになっているので職場で1個ずつ配るには不便。
奥州饅頭
オーソドックスな人気。小ぶりなのもいいのかなあ。
親しい人には、大友パンの葡萄イギリス。
実は葡萄入りの食パンはあまり売られてない。ヤマザキにあるくらい。
最近は5枚切りもある。
ままどおる
子持ちのひとは絶対喜んでくれる。
安全っぽい、子供の手にも持ちやすい、白餡がやさしい味。
ちょこままどおるとミックスしているのを選ぶ。
薄皮饅頭はあんまり珍しくない。スーパーなどでわりと入手できる。
東京に支社を作った柏屋はだいぶ前に撤退しますた。
三菱の横へんにある、お豆やさんの煮豆。
日持ちはしないけどなんか凄く喜ばれる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うなぎパイ総合スレ (202)
もらうと嬉しい土産、嬉しくない土産 (306)
んまい土産物 (116)
もらって複雑な気分のお土産ってある? (405)
東京ばな奈 (336)
名古屋名物って・・・ (625)
--log9.info------------------
別府 その2 (413)
あぼーん (376)
【石和】【信州】【駿河】健康ランド (673)
別府八湯温泉道を語ろう (437)
大分県の温泉 (183)
スパリゾートハワイアンズ (480)
【鳴子温泉】 (216)
十津川温泉郷Part3【湯泉地、十津川、上湯】 (264)
那須温泉 (455)
●東京の温泉について語ろう5● (735)
●●●福島県の温泉について語ろうパート8●●● (508)
[草津温泉]桐島屋さんはキチガイじゃない[アフリカ寄付] (149)
【信州】長野県の日帰り温泉施設限定スレ【信濃】 (355)
【九州】温泉本部長の九州情報4【温泉】 (106)
奥飛騨温泉郷 (661)
温泉総合なんでもスレッド 【其の一】 (129)
--log55.com------------------
阪大志望高2やが英語がビビるほどできない
浪人ワイ、秋の模試ラッシュで既にヘトヘト
立命館と青山学院って同じ位?
成成明東日 (成蹊、成城、明治学院、東洋、日大) = 関関近立 (関学、関大、近大、立命館)
阪大卒がノーベル賞
東大と京大に差があるって言いたいだけのやつ多くね?
実際1500万くらい積めば替え玉受験で東大入れるんじゃね?
早稲田文構一年だけど何か質問ある?