1read 100read
2012年4月昔6: 学生カバン潰した奴集まれ (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   こっくりさん キューピットさん    (130)
▲2千5百年の眠りから▲ (109)
90年代後半こそ日本の劣化の第一楽章 (813)
■ 過去ログのhtml化2 (529)
【ここだけ】昔板なのに2006年なスレ【未来】 (174)
雑談 (275)

学生カバン潰した奴集まれ


1 :10/09/10 〜 最終レス :12/05/06
80年代に流行った学生カバンつぶしについて熱く語りましょう!
学生カバンを潰すきっかけとか、エピソード、潰し方やコレクション自慢も大歓迎です。
芯抜いたり、落書きしたり、お湯かけ、運動部のカバン潰し儀式、赤テープまた流行らせよう!!!

2 :
運動部、先輩の命令は絶対だよね。

3 :
前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1142089768/
     http://desktop2ch.net/mukashi/1142089768/
前スレまとめ http://guideline.livedoor.biz/archives/51040018.html
wikipedia「学生鞄」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%9E%84

4 :
うちも部の伝統みたいなので半強制的にかばん潰しして、最初は違和感あったよ。
けれど友達から、お前のかばんかっこいいとか褒められると満更でもない気分になったw
一週間もしたらすっかり慣れて、むしろ友達の厚いかばんの方に違和感を持つようになって、かばん潰し誘う方になってたなww

5 :
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /●二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     
  |   //   ヘ        ::::::::    
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´

6 :
文化部(吹奏楽部)だったけど、先輩から鞄潰し教えてもらったよ。
芯抜きは男子にやってもらいましたw

7 :
       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::              i
   ,r':::               |   
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |    
   ,};:●ノ  ヽ、● / ヾ、;;:  ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"  /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ/
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー-ゝ'
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'     なにかな?
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"

8 :
俺は友達の鞄潰す側でした。

9 :
>>8
友達のカバン潰したり、無理やり潰したりしたよね。

10 :
運動部のカバン潰し儀式って、どんな感じ?

11 :
野球部は特に派手にボロボロに潰してたな

12 :
俺のところ運動部では、
1年は芯残しで鞄潰させられて、
2年にあがる頃に芯抜きさせられ、
3年は先輩達が置いいった潰し鞄を使った。

13 :
俺のところは2年3年で芯抜きは普通のやつ、不良は手ぶらか巾着で通ってた

14 :
うちは普通に1年から芯抜きオッケーだった。
兄弟や従兄弟のお下がりで、入学式から変形学生服に芯抜き潰し鞄のやつもいたよ。
だけど、大多数の1年は真新しい鞄抱えて入部するので、
1年に芯抜きのやり方教えるときは、上級生になったって実感したね。

15 :
俺のところも不良は手ぶらだったな。普通の奴は芯残しだし、あえて芯抜きで潰してるやつって少なかったな。

16 :
テスト

17 :
運動部は、先輩による潰し学生鞄のカバン検査があった。お湯かけが必修だった。

18 :
こっちも、野球部やラグビー部、柔道部など上下関係が厳しいところは、カバン潰しは強制だった。
俺も潰して、後輩に潰すよう言ったな。

19 :
俺の高校の野球部は不良の集まりで、みんな変形制服にぺちゃんこ鞄だったな。
野球も強かったけど、それ以上に不良ってイメージが強かったな。

20 :
おいらの中学、荒れまくってました。
上級生の大半は芯抜きしてました。
ダブダブのボンタンがかっこよくて、学ランのボタンもたくさんあけてましたよ。

21 :
うちも荒れてた。
芯抜きやチョンバック、いろんな奴がいたけど、モノホンの不良は手ぶらだったな。

22 :
うちの中学は先輩達は芯抜きが男女問わず多かったのに、自分の学年だけは何故か、ほとんどいなかった。
芯抜きどころか潰すのも少なかったな。中学卒業間近で何故か芯抜き始めた奴が数人いたけど意味が分からんかった。
高校もカバン使用の地域だったので6年間芯抜きで頑張りました。今は、実家で大事に保管してます。
この前、鶯谷駅近くで芯抜きの中学生女子を数人見かけました。まだ東京にもいるんですね。

23 :
俺は学生時代潰せなかったんで、潰した勇気を賞賛します。

24 :
>>20
>>ダブダブのボンタンがかっこよくて、学ランのボタンもたくさんあけてましたよ。
ダブダブのボンタンに憧れたのは同意だけれど、短ランのボタンは全部留めるのがかっこよかったな。

25 :
脱ゆとりでランドセルにA4サイズが入れられるかで、各メーカーが1pの攻防をしていますね。
学生鞄潰しで、オイラの頃は芯残し2〜3pの厚さにするのがカッコいいとされて競っていたな。

26 :
10cmくらいの鞄が、お湯かけして一気に2〜3cmに潰れた時は感動した。

27 :
中学はクラリーノが半強制で、つぶすのに苦労した。
今思えば、カバンつぶし対策だったのかな。

28 :
潰すなら本革とか牛革とかがきれいに潰れるよね。

29 :
運動部やクラスに必ずカバン潰し屋とよばれるヤツがいて、やり方を教えたり勧めたりしていたな。

30 :
>>26ですが、カバン潰し屋やってました。
10cmくらいの鞄が、お湯かけして一気に2〜3cmに潰れるのが快感で、クラスメイトの鞄潰し手伝ってました。

31 :
「お前の鞄きれいに潰せててかっこいいな」とか「お前も早く鞄潰せよ〜」とか言いながら、
鞄潰し誘われたり、誘ったりして、中1の4月に皆かばん潰したな。
まだ探り探りの時期に、友達と一緒にちょっと悪いことをするのは、連帯感を強めたね。
友達皆潰すから、親に小言言われても聞き流せたし、それがなんとなく自分が大人になった気がした。

32 :
>>31
気持ちよくわかります。
俺も、初めての反抗は鞄潰しでした。

33 :
俺のところも中1の4月でクラスの8割くらいは鞄潰ししたな。
週が明けるたびに、またたく間に潰し鞄が席巻していった。
芯抜きは買い替えだったけど、こっそり芯抜き使ってたよ。

34 :
>>4
一回潰せばもう元のブタカバンは耐えられなくなるよね。

35 :
変形制服も同じで一度変形着たら、標準なんてシャバくて着れねーと思ってた。
ちなみに、標準制服はマジランって言ってたな。

36 :
ぶたかばんは野暮ったくて、がり勉かばんってからかわれたよ。

37 :
カバンの潰し方、ぜひとも教えてほしいッス☆
芯抜きとお湯かけ、どっちを最初にやった方が綺麗に潰せますか?
芯を抜くとき、お湯かけるときのコツとかね。

38 :
クラリーノ(人工皮革)じゃなく、皮製の鞄でしょうか。
クラリーノだとうまくいかない可能性があります。
芯抜き→お湯かけの方がいいと思います。
最後はお湯かけて整形するほうがいいと思います。
芯抜きのコツは、まず芯を覆ってるカバーをカッターなどで外していきます。
そうすると、芯が露わになるので、喰い切りなどの工具を使って外してください。
お湯かけは、人肌程度の温度のシャワーで2〜3分くらい全体にかけてください。
そして革に癖付けしながら、乾かしてください。
潰し癖をつけるために、しばらく重いものを乗せたまま放置しておくとなお潰れ癖がつきます。

39 :
カバンの潰し方は、運動部の先輩から教えられて潰ぶす感じだった。
芯抜きは買い替えだったので、皆、お湯かけ芯残しの2〜3pに潰しました。
潰した時には、先輩から潰れ具合のチェックを受け、今度はクラスで、まだ潰してない友達に勧めたりした。

40 :
鞄潰しは友達に教えてもらって、友達に教えたね!

41 :
>>39
運動部だとカバン潰しは絶対だったね。

42 :
38さん
ありがとうございます。(*^o^*)
やっと芯抜きが完了しました♪
あとはお湯かけ&取っ手の改造です。

43 :
おおっ、取っ手の改造もやるんですか!
本格的ですね、また報告待ってます。

44 :
俺の学校は学生かばんだよv
かばんつぶしやってます。中1でふつうにつぶし、中2で芯抜きです。
サッカー部だからクラスでもつぶすのは早いほうでした。
今はシールや落書きもしてます。

45 :
昨今は学生鞄潰しやってる学生さんをほとんど見ないので、
現役さんでもやってると聞くと嬉しくなりますね。
潰した後にはシールや落書きでデコるのは基本ですね!
ぜひ画像で拝見したいです。
ちなみに制服も変形ですか?

46 :
つぶしたかばんは最高にかっこいいですvv
クラスでも芯抜き2.3人います。落書きしあってます。(^0^)/
もちろん制服は上下変形です。これがまたつぶしたかばんににあいます。

47 :
潰し鞄に変形は似合いますね!
変形はどんな変形ですか?

48 :
42です。
やっと、取っ手の改造が終わりました。
取っ手を付けかえて赤テープ巻いて、
喧嘩上等をアピールしてみました。
元の取っ手をブチ壊すのに苦労しましたが。。。^^;
色々教えていただいて、ありがとうございました♪

49 :
芯抜きに赤テープとは、サイコーにかっこいいヤンキー鞄ですね!
ぜひ画像で拝見したいです。

50 :
運動部だったのでカバン潰した時に、先輩に潰し具合のチェックを受けたよ。
ちゃんとお湯かけしているとか、薄さとかね。
あとはクラスで運動部がカバン潰しを広めたよ。

51 :
>>39 2年からは、55cmセミタンと38−26のズボンです。
色Tがセミタンの下から見え隠れするのがいいです。
僕らも先輩のかばんつぶしチェックがあった。
チェックが終わると制服いじりができました。

52 :
>>51
色Tが見え隠れとは、相当オシャレだね。
ズボンのスケーターと合って、いい感じの今風だね。
俺らの時も、最初に鞄潰してから制服の変形って順番だったよ。

53 :
>>50
運動部だと先輩から積極的にカバン潰しのお誘いあって、
潰れ具合のチェックがあるよね。

54 :
仮入部〜本入部くらいの時期に先輩から教えてもらって潰したよ。

55 :
>>54
こちらは、仮入部の時に先輩からカバンの潰し方を教えてもらい、
本入部になると潰す事になっていたよ。
もちろん先輩によるカバン潰しのチェックもあった。

56 :
やっぱ、芯抜きだよな

57 :
おいらの学校は学生かばんだよ。校則ではかばんをつぶしたらだめなんですけどー(笑)
校則違反の入り口がかばんつぶしでした。部活の先輩からすすめられてやりました。
まだ1年なのでふつうにつぶしてます。2年になったら芯ぬきできるので楽しみにしてます。

58 :
>>57
部活の先輩からのお誘い、特に運動部だと断れないよね。
そして、同級生や後輩へとやらせるね。

59 :
おいらの中学の野球部員とサッカー部員はほぼ全員芯抜きまでやりました。
1年のちょうど今ごろの時期。

60 :
運動部って、カバン潰しをさせられるよね、
こちらも、中学1年の本入部の時に先輩に勧められて、
全員が潰したし、今度は自分たちのクラスで、
運動部員が、カバン潰しを広めるよね。

61 :
俺の中学では、1年でも4月中に鞄潰したから、豚鞄が拝めるのは4月のこの時期だけだった。

62 :
うちの地元では違反制服屋さんに鞄つぶしグッズが売ってた
みんな中学になるとタンラン、ボンスリと一緒に買ってたな
懐かしい

63 :
鞄つぶしグッズってどんな奴ですか?

64 :
何かエム字の針金みたいなやつ

65 :
やっぱり、お湯かけてのカバン潰しがいいかな〜
野球部とか運動部では、薄さとお湯かけしてるかの鞄潰しチェックを先輩にされました。

66 :
あとマンガの影響で鉄板入れてるやつもたくさんいたよな

67 :
鉄板なんてテレビや漫画でしか見たことないわ

68 :
カバン潰すのを先輩や友達からやらされる側から、
今度は、まだ潰してない友達や後輩にやらせる
側になるよね。
テニス部だったけど、運動部からカバン潰しが広まり、
連休明けくらいには、クラスのほぼ全員がカバン潰し
たよ。

69 :
>67
そうか?俺の地元はど田舎だったからみんな入れてたぞ
けど喧嘩で使ってる奴は見たことないww

70 :
鉄板入れてたの俺の地元だけかwww
恥ずかしい

71 :
>70
www鉄板wwwそれを喧嘩するときに使うと大変そうだな。打たれると超痛そうだし。

72 :
薄く軽くすることに心血注いでたから、鉄板なんて重そうなもの入れるなんて発想に至らなかったわ

73 :
>71
遊びで殴ったり殴られたりしたけど超痛い
喧嘩で使う奴は腰ぬけだね、
でも何でいれてたのかな〜?
ま〜10キロくらいあったから体は鍛えられたかな?
しかし本当に恥ずかしいwww
他に入れてた奴いたらでてきてくれー

74 :
>>72
芯残しだったけど、お湯かけして2〜3pの薄さに綺麗に潰すのに力入れてたな。

75 :
>>73
10キロ!?ってすごいね。並のブタカバンよりも重いね。
俺のなんか、中身空っぽだから、500gもなかったと思うよ。
中1の最初の頃は、真面目に教科書持って帰ってたころは、
すごく重くて、登下校の途中で休憩したり、手にマメができたよ。

76 :
運動部では、カバン潰しは絶対服従って
ホントなの?

77 :
絶対服従じゃないけど、ほぼ全員つぶしてたな。
先輩から強制されるよりも先に、後輩からつぶしたいって希望する。
ブタカバンだとダサくて笑われるしね。

78 :
部活や先輩にもよるけど、鞄潰しを勧められたり、
大半は後輩から鞄潰したいと希望してやり方を教えてもらう感じ。
ただ、兄弟がいる年代が先輩や同期生に多かったりして、鞄潰しに拘ってたりすると、半強制に近い感じだったな。
俺たちの時は、後輩には勧める程度だったけど、後輩達は、新入部員全員に半強制させてたな。
あと、潰し鞄を先輩にチェックしてもらうのもあった。

79 :
>>78
俺達みたい 

80 :
部活にもよったけど、俺のところの野球部は、ほぼ強制だったな。
先輩の命令は、絶対服従。制服の変形も鞄潰しも先輩から強制されたし、後輩には強制した。
自分も最初は興味なかったけど、やってしばらくすると、標準服もブタカバンもダサいって価値観に浸ってた。
だから後輩に多少無理矢理でも、早くこっちの世界を楽しんでほしいって、善意でやってた。
けど、今考えればおせっかいな善意だったね。

81 :
学校によって差が極端だった。
家の都合で中二で転校したけど、前の学校は潰しかばんやボンタンイコール不良みたいな雰囲気でぶたかばんの3年もいっぱいいた〔ちなみに公立〕。一方転校先の学校は、男は半分以上芯抜きまでやっていた。

82 :
俺の家も転勤族だったけど、やっぱり地域によって全然違った。
田舎では、当たり前のように着てたボンタンや潰し鞄は、都会じゃ異端扱いだった。
幸い、事前にそのことを知ってたから、都会に転校したときは、
しれっと標準服にブタカバンで登校したけど、ボンタンや潰し鞄でバカ騒ぎした日が名残り惜しかった。
自分は田舎の学校のほうが馴染めた。

83 :
俺らのところも野球部も含め、運動部はカバン潰しや変形制服着用は強制で、カバン潰したあとに、先輩によるカバン潰し具合のチェックがあった。お湯かけは勿論、薄さや綺麗さまでチェックされた。
翌年は強制させて、チェックをやった。
あと、変形やカバン潰しは運動部から広まり、1年の時にクラスで部活してない友人に勧めたりして、夏休み前には、ほぼクラス全員がやっているようになった。

84 :
こっちも、今頃にはクラス全員が鞄潰したよ。野球部だったのでクラスでは勧めるほうだった。
サッカー部では、鞄潰ししないと、先輩が潰す事もあったな。
クラスでも鞄潰し屋がいたよね。

85 :
ヤンキーだったイトコのお下がりで、中1からいきなり芯抜き潰し鞄だったから、
自然と鞄潰し勧めるほうになった。自分じゃつぶしたことなかったから、イトコの受け売りだったけど。
制服は、さすがに最初の頃は標準服(まだイトコが真面目だったときのお下がり)だったけど、5〜6月くらいには変形制服のお下がりもらって、着用してた。
身に着けるものによって性格は形づけられるようで、やっぱり自然に俺もヤンキーになってた。

86 :
運動部員はふつうに潰してた。
芯抜きは帰宅部の不良グループがやってた。

87 :
おれのところは、校則厳しかったから制服は基本、標準しか着れなかったけど、
お湯かけ程度のカバン潰しは、半分くらいの子がやってた。
SHRでときどき検査されるときは怒られたけど、そのときだけちょっと太くしてやり過ごした。

88 :
こちらでは、HRで鞄検査もあったけど、全校集会の際に抜き打ち検査があったな。
芯抜きは買い替えだったけど、お湯かけは一年の時に最初は怒られけど、あとは大丈夫だった。
運動部でも鞄検査があって、潰れ具合を先輩からチェックされたな。特にちゃんとお湯かけしてるか、3センチ以下の厚さかどうか。

89 :
テニス部で、先輩からカバン潰せって命令されたよ。翌年は、後輩に強制させたて、俺はカバンの潰れ具合をチェックするほうだった。
運動部のカバン潰しは、どこもこんな感じかと。

90 :
運動部でのカバン検査って、どんな感じなの?

91 :
今考えるとクッソださいよな

92 :
>>90
入部して、鞄潰した時にチェックを受ける感じ
だった。潰さないでいると、何度も潰せって
言われてた。

93 :
俺の世代はカバン潰し放題だったけど、そのせいで後輩の時は校則厳しくなって、学生鞄からスクバに指定カバンが替わった。

94 :
中学のカバンはつぶすもんだと
先輩に教えられた。
ブタかばんだと陰気なガリ勉扱い。

95 :
クラスのほとんどは鞄潰ししてたね。
ガリ勉の子でも、実は潰したかったけどきっかけがなかっただけとかだったので、誘えば結構のってきた。
中3のとき、クラス全員が鞄潰しするという目標を個人的にたてて、達成した。
高校受験の日だけは、後輩にブタカバン借りて、標準制服で行ったのは思い出。

96 :
>>95
クラス全員が鞄潰しする
机とかにぶら下がっているブタカバンの一人一人に声かけて誘ったの?

97 :
>>96
中3でブタカバンの子なんて、クラスに4〜5人しかいなかったからね。
カバンつぶしかっこいいよって声かけて、事あるごとにアピールしたよ!
さすがにおとなしめの女子には声掛けられなかったから、女友達に手伝ってもらった

98 :
ブタカバンだったガリ勉君もカバン潰すきっかけが出来て喜んだろね。
こっちも、部活の先輩達から勧めもあって、クラス委員も含めた何人かで、クラス全員がカバン潰す事を中1後半の時にやったよ。

99 :
うん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【メ亀】処  女?鉄棒逆上がりで・・・ (100)
1-1000で物語をつくろう (352)
         【青い春】 (238)
どうよ? (119)
昔のツッパリと今のヤンキーの違い (781)
昔の自分に言いたいこと (148)
--log9.info------------------
徳島の巨人】豊崎愛生アンチスレ8【トムファック (293)
原由実 part28 (853)
山崎バニラさん【二代目ジャイ子】 (785)
ゆかな(野上ゆかな) 参拾之巻 (444)
日笠陽子 Part108 (831)
諏訪部順一 Part22 (358)
平野綾アンチスレ117 (457)
浅野真澄を語るスレPart164〜今日が私のYシャツデー (831)
今井麻美(ミンゴス)を語るスレ Part117 (819)
小林ゆう その44 (460)
林原めぐみファンスレ105 (928)
【アゴ】宮野真守アンチスレ7【アゴ】 (754)
岩田光央Part2 (548)
折笠愛Part11 (934)
野川さくらpart56 (350)
水瀬いのり (114)
--log55.com------------------
共産党が解散したら?
消費税アップで死んでしまう!
共産党市長誕生おめでとう!東大阪市
共産党のナマポ利権を追及したら脅迫された
ロシア共産党KGBまっすーすーこー
長野県の共産党
【新冷戦時代】コミンテルン再考【共産主義再来】
代表を選挙で選んだことが無い