1read 100read
2012年4月懐かしテレビ120: クイズグランプリ (132) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
100%キャイ〜ン! (119)
金曜日にやっていた懐かし番組 (630)
【上岡龍太郎】ノックは無用【横山ノック】 (400)
政見放送=主に泡沫候補について語るスレ (541)
風雲!たけし城 Part4 (630)
ミニスカポリス5代目と6代目の思い出を語ろう (869)

クイズグランプリ


1 :07/11/18 〜 最終レス :12/04/21
文学・歴史の10!

2 :
じゃあ俺は社会の20で

3 :
ねえお父さん、ギエノ音楽ってなーに?

4 :
どっかに動画上がってないかな?すごく見たい

5 :
チャンス!

6 :
ノンセクションの50

7 :
司会で、東宝の名優、
小泉博さんは元気でしょうか?

8 :
優勝するとハワイ旅行だっけ?
今考えるとしょぼいなw

9 :
おいらは中近東・南米の30で

10 :
声優の50
それがなければ鉄道の50で

11 :
初期の頃は土曜日も放送。
この時は週間チャンピオン大会で出題の点数が通常の2倍だった。

12 :
提供がフェミニン、シヤチハタ、あともう一社あったかな?(フェミニンのCMは外人女性がかっこよく歩くCM、シヤチハタのCMは大野しげひさの「中村さん」のCMが印象に残っています。)。

13 :
解答者が入場してくるのにダサイ音楽が流れてた。

14 :
アニメ(ゲッターロボ、ガイキングなど)に続けて見てた。
さらに続けてスター千一夜も。

15 :
初期のスポンサーには、
前番組「お茶の間寄席」の
番組提供をしていた、もとミツワ石鹸の合併会社、
日本サンホーム→後にP&Gサンホームがあったのでは?

16 :
初期のスポンサーには、
前番組「お茶の間寄席」の
番組提供をしていた、もとミツワ石鹸の合併会社、
日本サンホーム→後にP&Gサンホームがあったのでは?

17 :
>>8
2週間のヨーロッパ旅行だよ。

18 :
ハワイ旅行はアップダウンクイズだな。

19 :
>>1
初期は「歴史・文学」と逆であった。
チャンスカードをひくとカネが鳴った。

20 :
フジテレビがドン底の時、
優勝商品が、
ヨーロッパ旅行→知恵の輪の銅像に変わった。
当時は1ドル300円で、パックツアーも高かったので、知恵の輪に変わった時、フジも金が無くなったと、 感じたよ。

21 :
クイズ知らんプリ

22 :
本はヤフオクでたまにでるよね

23 :
初期の頃のスポンサーは富士通ゼネラルだったはず。
チャージマン研にたいなコスプレしたガキのCMは憶えてる。

24 :
スポーツ・芸能音楽・文学歴史・社会・科学・日替わりテーマの6分野×各5問の計30問早押し回答式
月曜〜金曜まで毎日15分の放送時間
実にスピーディで密度の濃い番組だった。
また復活して欲しいと願っている。

25 :
構成が塚田茂のスタッフ東京だから、
もしかして、高田文夫が問題を作成していたかもしれない。

26 :
子供大会のときは、賞金が図書券だったな

27 :
>>21
さくまあきらがやったネタだ。
懐かしい

28 :
>>4
おまたせしました。

29 :
どこに上がってるんですか?

30 :
>>28
見れました。
ありがとうございました。

31 :
すげー慌しい番組だな。これをゴールデンで毎日15分やっていた時代というのも凄いよな。

32 :
750点配点で120点のチャンピオンってかなり難問や取りこぼしがあったのね

33 :
子会社の「フジ制作」が当時の特徴
これがイヤで土屋敏男が日本テレビにいった

34 :
>>28
保存しました。
問題の中でニクソン訪中が6年前のきょう・・・というくだりがあるので、1978年では?
さらに、チャンピオンが先週火曜〜きのう(火・水・木・金・月)ということから考えると、1978年2月21日(火)放送ぶんですかね。

35 :
>>28


36 :
勝ってるのって、後のアタックの年間チャンピオンじゃん・・・

37 :
このチャンピオン、北川さんのHPに上がってた人ですね。
450っていう高得点もフライング押しで得たのかな。

38 :
テーマ曲も良かった

39 :
今更だけど動画を見させていただきました。
小泉さんの司会がとても上品だし、番組自体も品格がある。
今はこんな番組は絶滅してしまったね。
同じクイズ番組にしても、糞芸人と糞司会者が馬鹿騒ぎするだけ。

40 :
Wikiに「末期がペア戦」と書いてあるけど、私の記憶じゃかなり最後のほうにペア戦から戻したような…。

41 :
最近のクイズは、ルールが複雑すぎる
しかも、クイズという名を借りた、ヴァラエティだと思う

42 :
神が末期の動画が上げて下さっております。

43 :
>>12
確か、モランボンもスポンサーだったと思うんだが

44 :
昔はクイズ番組は視聴者参加番組のケースが多かったが(アタック25はその名残)
いつの間にか視聴者がタレントに置き換わって身内だけで盛り上がる様になって
テレビ番組の質が低下したように思う。タレント枠を素人に返して欲しい。

45 :
チャンビオン大会の準優勝の賞品が絵画・・・・・・・・・

46 :
こういう下品さのない、淡々と進行する、タレント出さない、たくさんのタレントがぎゃあぎゃあ騒ぐなんてのとは無縁な 
クイズ番組今はないよな。
なんで、タレントばかり出して視聴者出さないんだろうね。
数時間の特番ならまだしも、どのクイズ番組もだもん。
1時間番組ですらタレント出しまくりで視聴者出さないもんな。
アタック25、なんでも鑑定団、TVチャンピオン以外ないだろ、視聴者参加番組って。 
こういうのに似たのは、テンポは若干違うけど、こういうクイズ番組はアタック25くらいだもの。

47 :
視聴者参加番組は経費の割に視聴率が取れないから、というとっても資本主義な理由だよ。
というのを業界紙ではなく「ラディカル・ホスピタル」という漫画で知った莫迦な漏れ^^;
※芳文社まんがタイムコミックス「ラディカル・ホスピタル」第12巻80ページより

48 :
>>47
経費の割にって言ってもクイズ番組は一度大掛かりなセットを作ればあとは
タレントのギャラよりも安くつく賞金と問題作成の関係の経費だけで済むから
安上がりってのが定説だったと思うが…。(最近のは変に参加者紹介の映像
とかどーでもいい取材なんかでいらん金使ってるから違うかもしれんけど)
ただ、どっちにしろ今視聴率は取れないがな。

49 :
この番組はテンポは早めだけど淡々としてたし出題最後まで読んでくれてわかりやすかったし
司会者も気さくでアットホームでやさしさがあって良い番組だった。 
タレントばかり出すトークも芸も下品で低俗なクイズやバラエティとは違って
飽きさせない番組だった。
それにひきかえみのもんたや島田紳助の下品な司会ぶりと言ったら。

50 :
紳助の番組(鑑定団を除く)はテロップも邪魔だ。
グランプリとスタ千って、
当時民放2局地域のトリプルネット局(新潟・大分など)は曜日によっては、放送されなかったのかな?

51 :
でも、今夜7時半からの帯でこの番組やっていても、誰も見ないだろ?

52 :
ウルサイ番組を嫌う層もいるから、首位はムリでも、10%前後は行くのでは?
※19時台不振のテレ朝あたりやらないかな?
前半アニメ、後半グランプリとテレ朝版・千一夜。

53 :
次の27時間テレビかCXのどこかので復活することを期待したいものだが。

54 :
>>48
時間帯によるでしょうね。
アタック25なんか見ると。
あと経費云々はそのとおりで、かなり安上がり。
関西製作の名作クイズ番組が多い(多かった)のはそういう点もあると思います。

55 :
こんなスレが・・・ナツカシス
「司会はわたくし、小泉博と・・・」 「ハイ、丘かおるです♪」
チロチロチローン♪ 「おおっとチャンスカードです。正解すれば得点が倍になります!」
チャラン チャラン チャラン♪ 「ここでチャイムが鳴ってしまいました。最終問題です!」

56 :
俺なら見るね、夜にこういう番組やってたとしても。

57 :
>>53
7:00 オープニング・クイズリレー中継グランプリ
7:45 クイズ夏ドラマグランプリ
9:00 クイズ!ヘキサゴングランプリ
10:30 クイズFNSグランプリAブロック
11:30 クイズすぽると!グランプリ
0:30 さんま・中居のクイズ今夜も眠れないグランプリ
3:00 オトナのクイズグランプリ
4:30 クイズ漫才グランプリ
6:00 クイズFNSグランプリBブロック
7:00 クイズ体操
7:15 クイズめざましグランプリ
8:30 クイズアニメグランプリ
9:30 クイズFNSグランプリCブロック
10:30 笑っていいとも!増刊号(生)クイズ曜日対抗いいともグランプリスペシャル
12:30 クイズネプグランプリ
14:00 タモリ・たけし・さんま クイズビッグ3グランプリ
15:30 クイズG1グランプリ
16:00 クイズFNSグランプリDブロック&敗者復活
18:00 ちびまる子ちゃん
18:30 サザエさん
19:00 クイズ濱口グランプリ
20:00 クイズFNSグランプリ・チャンピオン大会
21:00 クイズ反省グランプリ・グランドフィナーレ

58 :
仮に、実現したとしても小泉博さんは出ない、出さないだろうけど。
若いスタッフばかりだろうし。
スポンサーや編成や一般視聴者連中はともかく、小泉博さんって誰?って言うスタッフ→若いスタッフが多いだろうし。
 

59 :
>>55
最終問題はチャイムって言うより豆腐とか売りに来たときの鳴らし音だなww
ちなみに小泉博は最初NHK大分局でアナウンサーやってた
だから流暢な司会ぶりでテンポが速くても安心して聴いていられる

60 :
それと以前にBSフジでクイズグランプリを基にした番組の企画をやってたことがあるけど
{そのときに当時の映像も少しだけ流れた}
やっぱり当時をそのまま再現となるとかなり難しいっていう気がしたな
関わったスタッフは今じゃゼロに近いだろうし収録場所が河田町ではなく台場になってるし

61 :
今なら
鉄道、ゲーム、趣味、スポーツ芸能、グルメ
あたりやりそうだな。

62 :
小泉博さんといえば「レインボーマン」で主人公の父親を演じてたね。

63 :
スポーツの10

64 :
提供 はごろも缶詰 シヤチハタ工業 フェミニン

65 :
提供 日本冷蔵(現ニチレイ)も参加賞で冷凍食品があったはず。

66 :
スポーツの100で最大の難問
「大相撲で双葉山と大鵬によって達成された全勝優勝の回数は何回」

67 :
小泉 博氏が東宝の名優
かどうか(>>7)は別にして、彼の主演の映画では故・千秋 実氏も共演した「ゴジラの逆襲」を懐かしく思い出す。
あっ、失礼、主演はゴジラで共演はアンギラスだったかも・・・(笑)

68 :
>>25
景山民夫や玉井貴代志(当時なら玉井冽?)も関わってるだろうね
>>60
今だったら、ヘキサゴンの神原さんやIQサプリやってる共同テレビの今野さんに、
ロールワンの林田さん辺りが担当だろうな。
ちなみに神原さんは何年か前にフジテレビ721で復活させた、クイズ王のPもやってた。
構成は小笠原英樹、渡辺健久、酒井健作、北本かつら、川野将一あたりか。

69 :
懐かしのクイズ番組について語る!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/32245/1180795201/l50

70 :
>>32
80点っての見たことあるよ
これがワースト記録じゃね?

71 :
既出かも知れないが、一応貼り付けておこうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=uApU1dJa2Ok&feature=related

72 :
age

73 :
うわあ、懐かしいぞこの番組。
実は漏れはこの番組に出場したことがある。
例の「夏休み子供大会」で、なぜか漢字博士大会。
応募者が少ないからこれに出るハメになってしまった。
上の方で誰かが書いている通り、賞金は図書券だったのだが、
痛恨のお手つき連発で合計得点はなんとマイナス50点!。
夏休みが終わってから「マイナスになると罰金を払わなきゃいけないの?」と
みんなに聞かれた。
もちろん、そんなことはなかったけど。
交通費とスポンサーからのお土産をもらって帰った。
なぜかその時の映像が局に残されていて、
「フジテレビ○○年記念番組」が放映されるたびに
小学生時代の漏れの映像が出てきて、こそばゆいことこの上なかった。
その時の問題。
「田んぼで力を出している人の姿から出来た漢字は何?」
ぴんぽーん「男!」「正解です!」。
うーん、素朴すぎる。

74 :
>>66 正解は8回です!

75 :
昭和53年3月17日 宮崎良雄 320ポイントで勝利!!
賞金3万2000円獲得!

76 :
>>64
思えばこの番組で流れたはごろも缶詰のCMといえば、長門裕之・南田洋子夫妻のシーチキンやギフトセットが印象深い。そんな南田さんがとうとうあの世へ…。
(ノ_・。)合掌

77 :
>>76
クイズグランプリで長門と、
はごろも缶詰は、「昭和九年会」のCMも流れましたな。 
のちに長門の著書「洋子へ」で、
長門と、他の昭和九年会のメンバーと対立するとは・・・  

78 :
ヒッチハイクCMで、
桂歌丸がナレーターの
「山形屋の海苔」

79 :
オープニングで、
「FNS」
のマークが表示されてたが、
当時のFNS全加盟局でネットされてたの?

80 :
>>78
それは山本山の海苔のCMでしたね。
船の帆に縦書きで「山本山」と書いてあったねを覚えています。
>>79
福島テレビでは放送しませんでした(当時の福島テレビはTBS系とフジテレビ系の両方を兼ねていました。)。

81 :
>>80
「書いてあったねを」→「書いてあったのを」の誤りでした。
失礼致しました。

82 :
>>80
福島ではごく初期の頃にFCTで放送された。だが、FTVの日テレ系番組と交換という形で打ち切り。以来福島では最終回まで未ネット。

83 :
>>80
クイズグランプリは、
爺さんと婆さんのアニメの
山形屋海苔店。
※ちなみにフジで山本山は、
今井彬のFNNニュースのヒッチハイク(のちに本提供)
→船が出て来る、森の石松風のアニメ。

84 :
>>83
もう1回歌さんに「じーさん、ばーさん」のアレやって頂きたい。今ならリアルで(こらこら

85 :
司会の小泉博さんが土曜19:56〜TBS系「小公女セイラ」に出演中
12/12の9話からで次回12/19最終回
現在83歳

86 :
83で現役なのはすごい。

87 :
問題を読み上げた後のシンキングタイムは2秒程度で、誰も押さなかったらブザーが鳴ってましたか?

88 :
小泉博は元NHKアナ

89 :
江利チエミ主演の映画版「サザエさん」では
マスオさんの役をやってた。
原作漫画のイメージとは、かなり違うが。
テレビ版での川崎敬三の方は良かったけど。

90 :
小泉さん主演の「ゴジラの逆襲」
もうすぐDVDマガジンが出る

91 :
元々、この番組はアメリカで現在も放送されている
ジョパディと、いうクイズ番組がルーツらしい。
賭け金の金額が書かれている30枚のパネル→ジャンルボードがあり 
解答者が好みのところを選んでクイズに次々と答えていく。
この点はクイズグランプリと似ている。 
ただ、ファイナルジョパディと、いうコーナーでは
ギャンブル性の高いコーナーで
問題の解答と賭け金を記入し
正解者には賭け金分が加算され
不正解者には賭け金分没収されるルールになっている。
このへんはクイズダービーと似ている。
クイズグランプリとクイズダービーと融合させた→ミックスさせたような番組だ。 
 
   

92 :
お父さんは田中さーん
魚屋さんは鈴木さん
郵便屋さんは長谷川さーん

93 :
昔、と言うか1年位前 1979年のクイズグランプリ動画がアップされてたけど 今は無くなってる。
どこかに1970年1980年代のクイズ番組動画がアップされてたら教えてください。

94 :
>>12
超亀レスだか日立もスポンサーだった。

95 :
>>94 訂正
○だが
×だか

96 :
シャチハタ、
フェミニン、
日本サンホーム。
ヒッチハイクで山形屋の海苔。

97 :

だからどうしたハゲ

98 :
丘かおるは美人だったなあ

99 :
しつこいね、この矢印野郎は。 
でも、丘かおるって声がどもってると、いうか暗い感じだったよね。
小泉さんの司会はいまも品があり味があるね。 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
金曜日にやっていた懐かし番組 (630)
短命に終わった番組を語ろう (212)
TVのチカラ 84 (715)
大竹まことのただいま!PCランド パートW (115)
東京12チャンネル (427)
お前らにとってのテレビ全盛期はいつだよ? (116)
--log9.info------------------
【PIW】プリンスアイスワールド 24公演目 (591)
チラシの裏70スケート (394)
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part114 (914)
海外掲示板ヲチスレ(^^)/~~part4 (659)
フィギュアスケート☆鈴木明子 Part30 (968)
【フジ】荒川さん「クール」は氷上だけにして【サンケイ】 (217)
キムヨナ、韓国選手権エア優勝で8連覇達成wwww (110)
0トリプル0CM■安藤美紀アンチスレ343■トヨタアの産廃 (196)
【老害】エフゲニー・プルシェンコ総合アンチスレ3 (767)
アシュリー・ワグナー☆ファンスレッド (972)
【フィギュア】世界国別対抗戦2012観戦スレ6【代々木】 (592)
フィギュアスケート☆アデリナ・ソトニコワ Part2 (575)
☆アダム・リッポン Part.1☆ (474)
笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ12 (953)
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ★7問目 (609)
テレビ、マスコミ報道を監視するスレ5 (865)
--log55.com------------------
【便利】たれ・ソース・合わせ調味料【共有】
【ニンジン】にんじんレシピ【人参】
小説とかに出てきた料理について語れ
卍卍卍 天津飯 卍卍卍
<<<うまいおぬぎりの作り方>>>
【美味しい】野菜嫌いを直したい!【野菜料理】
「CHANTI」っ店のドレッシング
映画やドラマで出てきたウマソな食べモン