1read 100read
2012年4月懐かしテレビ86: 黒柳徹子の昔の番組 (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昔のTBSの良かったところを語ろう (723)
昔の開運!なんでも鑑定団 (100)
【ミレニアム】検証・2000年のTV【平成12年】 (368)
金曜日にやっていた懐かし番組 (630)
今のテレビはなぜつまらないのか? 27 (962)
FNNニュースレポート・2 (728)

黒柳徹子の昔の番組


1 :12/02/11 〜 最終レス :12/04/23
何かある?

2 :
ウィキペディアより
夢であいましょう(NHK、1961年4月-1966年3月) - 1965年4月より結婚した中嶋弘子に代わり、ホステス役(司会)を担当
魔法のじゅうたん(NHK、1961年4月-1963年10月) - 司会
若い季節(NHK、1961年4月9日-1964年12月28日) - 黒金徹子役
レモンスカッシュ4対4(NET、1969年10月2日-11月20日)
ステージ101(NHK、1970年-1971年) - 司会
乱戦模様(NHK、1970年5月4日-5月15日) - ルリ子役

3 :
NHK紅白歌合戦 第9回・第31-34回(NHK、1958年・1980年-1983年) - 紅組司会
輝く!日本レコード大賞(TBS) - 1977年度・1978年度・1991年度・1992年度司会

4 :
徹子の部屋は長いよね
本来なら昔の番組入りする番組だったと思うんだが、二月二日で三十七年目に突入した
黒柳さんのキャリアならもうあと十年早く始められたと思うんだけどもう少し早く
始めて欲しかったかな。テレビ創世記から出続けている人だからな。

5 :
確かに、あの人の年齢の割りには三十七年かという感じもある。

6 :
>>4
>13時ショー(NET、1972年-1976年1月) - 「徹子の部屋」の前身番組、司会
全身番組を入れたら今年で40周年だぞ。

7 :
× 全身番組
○ 前身番組

8 :
>>4
しかしそうなって来ると録画テープが残らない時代だから
結局見れない(現代では見れない)可能性の方が高いぞ。1976年でもギリギリ。
(それでも初期の頃はテープが無く、音声のみ保存)だったし

9 :
森繁の追悼で1977年、1978年は音声のみだったからな。

10 :
40年間、見た目が変化ないから、どれが何年の徹子さんだが分からない時があるね。

11 :
若い頃のこの人は美人だからな

12 :
>>8
「三枝の新婚さんいらっしゃい」の総集編でも(去年、やってたんだが)
1980年以前の再放送はなされなかった

13 :
力道山や、小津安二郎とトークする黒柳徹子も見てみたかった気がするが…………

14 :
>>9
タモリは三十五年連続で出続けてるが
一回目の出演テープは残って無い可能性が高いわけか…………

15 :
魔法のじゅうたんは徹子氏ははやく終わらせたかったのか知らないが
子供達をせかせかと帰らせて進行が早かったと何かの番組で言ってた
気がするな…。

16 :
>>13
それ五十年前にスタートしないと駄目じゃないか・・・w

17 :
タモリの小ネタが見れるのは徹子の部屋だけ

18 :
北朝鮮とかイタリアは面白い
北朝鮮なんか特に気合い入れてやってるから
おばんの真似が上手いと言うか・・・
大物同士の共演が見れるの凄く楽しみです
徹子さん有難う

19 :
徹子の部屋の最初期にはクイズコーナーがあったよね。

20 :
中年親父のバカな確認作業

21 :
>>19
当時のラビット関根も出ていた

22 :
関根勤も「13時ショー」から出演しているからね。

23 :
50代で40年続いている番組の初代司会的ポジション。

24 :
おたふく風邪に掛かってなかったか?この人

25 :
>>23
「Mステ」でいう初代司会者の関口宏ということは
余り知られていない、と言ったようなもんか
徹子の部屋30周年記念本買ったけれど山岡久乃さんとかと老人ホームに入ろうと計画してたみたいだね。
「徹子の部屋」が続く限り実現し得なかっただろうけどね。死ぬまで続けるだろうし。

26 :
「徹子の部屋」と
タイトルに名前が入ってしまってるから
二代目とかも出来ないからなw

27 :
関根勤を代役司会にすることならできると思う

28 :
昔から聞き上手の徹子ちゃんと言われていた通り、人と会話するのが
好きだったみたいだからこの番組は天性の番組だったと言えるんじゃ
ないかな。よく芸人潰しとか言われるけど、それは芸人が徹子より才能がないだけだろう
おいしく芸を引きだしてあげようとしているのに…w

29 :
「魔法のじゅうたん」って当時アラビアのロレンスから取った
とか思われたんかな?

30 :
「魔法のじゅうたん」は今でいう「空から日本を見てみよう」
に似ているね

31 :
中身腰まである金髪をかけて
セーラームーン

32 :
視聴率低下で終わるという話があったけど、
ユニセフ大使を続けるためには冠番組を持つ第一線で活躍するタレント
という実績が無くてはならないと抵抗していた。結果続いてて良かった
1953年から現在までレギュラーを持ち続けているだろう

33 :
徹子の部屋に大橋のぞみが出演した時
大橋のぞみが、徹子になぞなぞを出した。
「悲しくないのに、きけばきくほど涙が出るのはなに?」
徹子は、「カラシとか、そういう話かしら」と、あっさり正解を出した。まさに秒殺。
つづいて徹子が出題した。
「じゃあ、怖くて臭くて甘いの、なんだ?」
「……?」
「怖くて臭くて甘いの。これは難しいからね、降参したほうがいいわよ」
「降参します」
「答え。鬼がトイレでおまんじゅうを食べてるの」
徹子は子供相手でも容赦なし。

34 :
【ユニセフと日本ユニセフの違い】
ユニセフ(UNICEF 国際連合児童基金)
黒柳徹子さんの方。
 UNICEFは発展途上国における子供の支援を目的として設けられた国連機関。
 先進国では直接的活動を行っていない。
 (ちなみに、日本にはユニセフ東京事務所がある)
 黒柳徹子さんはユニセフ親善大使。(UNICEFが正式に任命)
 1円残らずニューヨークのUNICEFに送るために自らが「窓口」となり、ピンハネする日本ユニセフ協会とは一線を画している。
 お礼の手紙は出さない。80円の切手代も募金として生かすため。
 代わりに自サイトで「この場を借りて、お礼を申し上げます」
【黒柳徹子さんの口座に振り込めば、1円も無駄にせず募金ができます】
  ・みずほ銀行六本木支店 普通1546555 ユニセフ親善大使 黒柳徹子
  ・郵便口座 00130-5-8060 ユニセフ親善大使 黒柳徹子
日本ユ偽フ(日本ユニセフ協会)
アグネス・チャンさんの方。
 UNICEFに協力するため、日本での窓口となっている単なる「民間団体」。
 UNICEFは先進国で直接的活動を行っていないため、UNICEFと協力協定を結び、民間の団体として存在している。
 アグネス・チャンさんは日本ユニセフ協会大使。
  本物のユニセフ親善大使ではない。あくまで民間団体の広告塔。
 UNICEFの名前を使い、自らの意思で勝手にお金を集めている。
 寄付金集めの窓口を日本ユニセフ協会に一本化しようと画策し、
 1円も無駄にしたくない黒柳徹子さんに拒絶される。
 集めた募金のうち、最大25%を経費として流用している。
 ( 例 25億円の自社ビルを港区高輪(一等地)に建設 )
 名簿業者から買取った個人情報によるDMでの募金集めなど、手法に問題がある。

35 :
黒柳徹子「仮面ライダーになりたいの?」 福くん「はい!」 徹子「ふーん...」 福「・・・」
:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 17:49:48.27
「どうぞお座りください」連発! 7歳の鈴木福くんにも容赦ない徹子
「徹子VS妖怪人間ベロ!」または、「徹子VS仮面ライダーピザ!」といったところなのだろうか。
 2月2日、この日で放送37年目に突入という『徹子の部屋』(テレビ朝日系)。記念すべきこの日のゲストは、鈴木福くん。
福くんは花束を手に登場。徹子も「アナタにお目にかかれてね、本当にうれしいです」と歓迎ムードでスタート。
福くんが「もう一個渡したいものがあって」と言い、「おめでとう 37ねんめ」という言葉と、徹子と福くんの似顔絵入りの色紙をプレゼント。
徹子の似顔絵は髪型をちゃんと再現しているのだが、福くんの似顔絵に対して徹子は、
「福ちゃんの顔は......ま、似てる? これ似てる?」 と、いきなり7歳児へ正直な感想を言う。
「んー、分かんないな」福くんがちょっと返答に困っていると、
「......でもこういうふうにアナタは描いたのね」 と、ばっさり切ってトーク本題へ。昨年末の紅白での「マル・マル・モリ・モリ!」の話に。
こんな絶対安心なはずの内容なのに、徹子さんから予想外の攻撃が。
「『モリモリマルマル』っていう......」
 逆さまになっちゃった! そして、『マルモリ』のPVを一緒に見ながら、
「これのときは、ずいぶん稽古したり、踊ったりした後だったっていうこと?」
「はい」
「......分かりました。ご説明いただいて、ありがとうございました」
 なんだかドライ。あまり距離が縮まっていかないように見えるのだが......。
さて、次。ドラマ『妖怪人間ベム』(日本テレビ系)でのベロ役の話を踏まえて、学校で妖怪人間ごっこが流行っているという話になるが、
今度はそれがどんなものなのか、福くんが説明&実演をさせられる。「ウワーって変身したりして......」と身振りを交えて、学校での遊びを懸命に再現する福くん。

36 :
76歳の時に日本女性放送者懇親会が制定する
「放送ウーマン賞・40周年特別賞」受賞したじゃないか。
あの時点で57年間テレビに出続けている

37 :
20年ぐらい前から70代のイメージなんだな、
いや違うな、徹子の部屋スタート時から70代にも見える
老けないというか魔女というか・・・怖い魅力をもってるね

38 :
ねえ知ってる?
徹子の髪の中にはお菓子が入っているんだよ
   ___
  _/   \__
 //●。●i⌒丶 \
 Y  ^  丶_ノ o|
 丶      0/
  \_____/

39 :
いいともに出た時だっけか、時間オーバーになっても
話し続け、結局他の全コーナーが潰れるという事態を巻き起こしているからな
この方は

40 :
ブーフーウーの声を担当していたのを母が好きで
ブーフーウーを幼稚園の頃見ていた?とか言ってたんだったかな
じゃないや、チロリン村とくるみの木を幼稚園の頃見ていて、小学校の時に
ブーフーウーを見ていた、と言ってた。
徹子で育ったようなもんだな。

41 :
1963年4月1日放送の第558回よりカラー放送とあるけど
最末期は一年だけカラー放送されてたんだな、この番組。ただ、youtubeとかでは
白黒でしか見たことないな

42 :
>>13
だから収録はできてもその時代のは音声のみしか残ってない場合が多い
本でも出して活字で読むことならできるだろうけれど
収録テープが貴重な時代だからね

43 :
>>36
>「テレビの大きな使命は二度と戦争をしないと伝えること。
>100歳まで生きて、やり続けたい」とパワフルに誓っていた。

44 :
>テレビの大きな使命は二度と戦争をしないと伝えること
あの当時テレビがあったら、報道番組やバラエティーなどでも四六時中
戦争をけしかけていたことだろう
洗脳され易い国民だから一概にテレビがどうのこうの言えない気がするけどね

45 :
人類同士戦争ぐらい無くせないで何が高度発達した文明なのだろうか
21世紀の世の中が聞いて呆れる
アホかと思うね、何時代なのかと

46 :
「バス通り裏」って徹子関係あったっけ?

47 :
>>46
すぐググれよ、ここで聞くより十二分に早いだろうが

48 :
戦争をしないと伝えるためにどうして行くかということだけど
これは欧米が考えることじゃないのか?

49 :
いや、日本が仕掛けたからいいのか、日本が考えることで

50 :
一億総白痴のテレビで何をやっても無駄
完全に白痴化された現在なら麻痺してマシになって行くかもしれないけどw

51 :
しかし日本が勝利していたとして日本がアメリカのような国になっていたかというとそれは違うと思うけどな
GDPも1位にはなってないだろう

52 :
韓国と北朝鮮とで起こりそうだよね

53 :
日本は十分色々考えてこの戦後七十年戦争を起こさずに来ているから
十分役目は達しているよ、第一向こうから仕掛けてこなければ手を
出せない訳だから(それは第二次大戦以前のアメリカがそうなんだが)
じゃないか、仕掛けてきたとしてもやり返してもいけないのか?
日本ではなくて、諸外国が戦争をしないように考えていかなければいけない
もはや日本の問題ではないよ。世界中の国々が戦争をしない用発信していかないと

54 :
毎年やっているじゃないかな戦後百年目ぐらいまではやるんだろうな

55 :
これ以上の領土を必要としないからやらない、とか
日本も油断していたら後世のバカがしかけないとも限らないからな

56 :
平和ボケして戦争を肯定する人間が現れそうだしな

57 :
>>56
そういう意味で危険なんだよ、平和ボケは。

58 :
いいんじゃないか、戦争で無職に職が得られるわけだろう
ということは無職の奴らは喜ぶんじゃないのか?w
若者がくり出されるわけだからな
さらに英雄扱いを受けるわけだぞ、上手くいけば・・・。

59 :
中国は沖縄を侵略しかけ、韓国は竹島を不法占拠、北朝鮮はミサイルを飛ばしてくる

60 :
戦争を肯定するような屑が増えてきているのかもしれない。ネット
だけかもしれないが、長い間戦争もなく、これだけ豊かになった世の中で
(正確には現在は衰退中だが)、再び日本人が調子に乗り出し兼ねないこともない。

61 :
テレビで伝えて行くには黒柳さんみたいな生き証人の人に
長生きをして頑張って貰わないとね

62 :
戦争なんて別に起きないと思うよ

63 :
徹子のアフリカに行ったなどの活動をもっとゴールデンタイムで放送すべきだと思う。

64 :
テレビで伝えて行くには黒柳さんみたいな生き証人の人に
長生きをして頑張って貰わないとね

65 :
戦争をしないためには人が優しい心で色々な面を見ないといけないと思う

66 :
>>59
確かに飛ばしてきてはいるが・・・w

67 :
日本のおかげでたくさんの国が独立できたのを知らないのか?

68 :
黒柳さんの番組といっても古すぎて
さすがに2ちゃんでも語れる人は少ないのでは?

69 :
60歳以上板とかあるにはあるんだけどもね。

70 :
>>69
60歳以上板あるけど年齢別のスレが一切ないからな、つまり同学年の集うスレすらないということだ。

71 :
今の日本が、

72 :
いや、何でもない。

73 :
徹子さんは国民栄誉賞行くだろうな、確実に
50周年とかを機会に貰って欲しいね。

74 :
40周年でいいか、御免

75 :
森光子が何回か記念で貰った藤山一郎が

76 :
紙芝居系の話しが似合うね。

77 :
徹子の部屋は放送リストすらもどこにもないからな
映像がないというのは理解できるがこのネットが発達した社会で
今で全データが揃わない、という番組も珍しい

78 :
ほんとうにやって居たんだろうか・・・?

79 :
×今で
○今だに

80 :
昔のいいともはあんなにレスが付いているのに
既存の徹子スレは234レスしか付いていなかったよ。
10年で234レス

81 :
特に語ることもないのかね
本人の思い出で徹子自身の話はないからな

82 :
実況で話して満足して終わりじゃねぇか

83 :
引き出すのが上手いと思う徹子さんは

84 :
タモリは髪型やグラサンなどが代わっているのに対し徹子は本当に何も変わっていない

85 :
人造人間

86 :
実は4代目

87 :
あと少し生きればクローン技術の応用で
永遠に生きられるかもしれない

88 :
髪の中にお菓子が入ってると思うと面白い

89 :
あの人に会いたいという番組この人じゃなかったっけ?

90 :
さんまさんと結婚すればいいのに

91 :
この人はユニークがあって面白いよ

92 :
天然ボケ
王貞治がまだ福監督だった時代に名前をおうふくだと思っていたとか

93 :
嫌な感じがないんだよね、この人

94 :
この人◯◯ショーだった

95 :


96 :


97 :


98 :


99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
火曜日にやっていた懐かし番組 (505)
もし、あの番組が今でも放送していたら・・・ (831)
検証・1991年のTV・2 (170)
ここだけ25年遅れているスレ (755)
紳助の人間マンダラ (422)
検証 1993年(平成5年)のTV (597)
--log9.info------------------
【本村洋】天国からのラブレター24【新潮社】 (203)
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れない19冊目 (955)
銀色夏生55 (972)
和田秀樹36丸暗記目 (104)
自己保身と自己正当化の女王・中村うさぎ4 (492)
林田力が本を発売!Part3 (751)
【NET】オンライン古書店をマターリ語るか…5【古本】 (100)
【原子力】VOW19【運送】 (616)
【闘病】 橋本治 その2 (603)
なぜ石田衣良は水嶋ヒロ齋藤智裕に媚び売るの? (124)
【子供の甲状腺がん】勝間和代41【肯定するクズ】 (375)
【東野圭吾】白夜行【名作】 (201)
【千里眼】松岡圭祐を語る9【万能鑑定士Q】 (972)
北方謙三 友の会 (198)
【発売日に】盗作屋・唐沢俊一213【まだ赤入れ】 (232)
【戦後最悪】小林信彦・中原弓彦27【大本営発表】 (800)
--log55.com------------------
龍谷大教授「日本の哨戒機から発した無線すらキャッチできない韓国軍の駆逐艦が、どうやって北朝鮮の船の救難信号をキャッチ出来るの?」
【ロシア国営テレビ】安倍首相は「無神経」 日本の交渉姿勢は「ビェスタクトヌイ」(無神経、節度知らず)だ
【辺野古県民投票】「政治の都合で一票奪わないで」 県民投票の会・元山代表がハンガーストライキ
【ファクトチェック・ニッポン 】メディアは国のトップ発言の垂れ流しを終わりにするべき
【沖縄名護】海上保安庁所有のゴムボート放火疑いでヘイワ活動家の男を逮捕 ネット「ニュース女子は正しかった」「テロリスト」
【東京五輪贈賄疑惑】 安倍首相、渦中のディアク氏と会っていた! 仏当局は招致関与の政治家の捜査も視野
韓国海軍のP-3哨戒機、2013年に高度60mで外国艦艇へ接近飛行していた ネット「ブーメラン」「マスゴミが報道しない自由発動」
【ネトウヨ高齢者問題】中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令