1read 100read
2012年4月RC(ラジコン)78: タミヤ電動オフロード総合 (761) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラジコンを落としたいというやつが無線板にいます (433)
兵庫オフロードRC走行会のスレ (224)
      オプティマ プロ       (105)
【双方向】DMSSってどうなん?【プロポ】 (233)
【DEX410】デュランゴ【DEX210】 (519)
【岡山】弓削サーキットを語るスレ【桃太郎】 (828)

タミヤ電動オフロード総合


1 :11/09/11 〜 最終レス :12/04/18
2駆でも4駆でもタミヤ電動オフなら大歓迎
復刻物も最新バギーも専用スレがない子はココに集まれ!
質問、自慢、信者もアンチも大人の対応をお願いします。

2 :
来週日曜日、東京駒澤オリンピック公園で走行会を開きます。
昼12時スタート。EPなら何でも可。
目印に左手にプロポを持って、中央広場の売店前に集合っす!!

3 :
関連する前スレ【デザゲ】タミヤDT-02完全攻略 第9ヒート【ホリデー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1294155038/l50
<自慢の愛車を皆で愛でるうpろだ>
ラジコン倉庫 画像掲示板
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm

4 :
復刻ラッシュもありがたいけど、もうそろそろ新規なオフロードが欲しい所
ですね

5 :
ココがオレの新しい居場所かよ、しゃーねーなー。
とりあえずマシなボディ付けてくれよ。

6 :
お古で良ければどうぞ。
つサンドバイパー

7 :
DT02にデュアルブロックタイヤ履かせたいんだけどホイールはどれを選べばいいのでしょうか?
黄色やらピンクやらのディッシュホイール使えるのかな?

8 :
>>7
>黄色やらピンクやらのディッシュホイール使えるのかな?
固定方法がピンタイプなので使えません
六角ハブのはこっち
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=53881

9 :
>>8
なるほど。ありがとうございます。

10 :
trf511にぽん付け出来るホイール接着済みタイヤって出してるところ、あるん?

11 :
http://www.nihonbashimokei.co.jp/products/option-no1/body/no-bt001.htm
かっこ悪いけど、これなんか装着出来ると思うよ

12 :
デューンバギー案外良くまとまったスタイルだと思うがインナーボディ付けてくれよ、
シャーシ丸見え過ぎだろう、メカトレイが砂で埋まるじゃねえか

13 :
新橋行ってDF03の黄色いホイール買ってきました。

14 :
アタックバギーのオイルダンパー来たね
◇ アタックバギー(2011) アルミダンパーセット(F・R)(RC限定)

15 :
駐車場や公園で気軽に遊ぶため買ったDT-02にもらい物の中古GTチューンを載せてみた
今までキット標準のままだったから別物の快速ぶりにテンションアップ、でもさ
…バッテリー7パックでリアタイヤ丸坊主になったんですけど
消耗具合ってこんなもんなん?

16 :
>>15 アスファルト走行だと減りはそんなものだと思いますよ。
アスファルトだとDF-03のホイールに下のタイヤとかも良いかもね
http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=54186&col=6

17 :
DN-01キットに新しいボディが出るとしたら・・・
流行のフォワードキャビンボディがギャラクシー製だとファイヤードラゴンっぽいから(笑)
それのパクリ(失礼)で名前をドゥルガとかみたいに「イフリート」とかと付けたりして・・・
それでいいんじゃないかな(笑)

18 :
?????

19 :
今度DF02かDF03を買うか迷ってますが、両方フルベアリングにして同じコースを同じ人が走らした時、やはり03の方が確実には速いでしょうか!?

20 :
>>19 ギヤ比、タイヤ、バッテリー、モーター、メカも同条件なら差は無いと思う
DF03の基本性能はけして高くはありません。
細身で個性的なDF03は格好はよいですがメカ積みにも苦労しますね。
個人的な評価ではDF02のほうがビギナーさんには作りやすく、かつメンテナンスを含めた維持も
DF03よりは上だと思います。
単純に高性能の車でしたら、お値段がDF03より少し高いけどDB01ドゥルガなどがDF02,03より
別次元なのでオススメでし

21 :
>>20とても参考になる意見、ありがとうございます!値段は気にしませんので大丈夫です。
ドゥルーガも考えたんですが、ベルト駆動はオフロードの場合大丈夫なんでしょうか!?シャフトのが安心感があるんですが防塵性能面とかはどうですか?

22 :
ドゥルガは密閉ベルトカバーやギアカバー装備なのでそれほど防塵性は悪くないですが
ベルトの張り具合やベルトプーリーのチェック、ボールデフの確認などそれなりに
手は掛かります。
DF−03もデフが前後ボールデフなので滑りのチェックは必要です。またバッテリースペースも
窮屈な為に標準的な大きさ・形のバッテリーしか搭載出来ません
DF-02は一番イージーに遊べる車種です。オプションパーツも少ないので性能UPは
なかなか難しいですが、その分純粋にラジコンバギーとしての楽しさが味わえます
タミヤHPのダウンロードページにそれぞれの説明書があるので、一通り目を通してみるのも
悪くないかも

23 :
>>22 選ぶのに大変参考になりました!ありがとうございますm(__)m

24 :
DF-02は強度不足の欠陥車だよ。

25 :
>>11
面白いホイールっすな。
どもでした

26 :
>>24 そうなんですか!?まぁレースとかは出る事はまずないし、オフロードサーキットを走れて面倒くさくなさそうな02を一番考えてるんですが。。
あと再販のホットショット、ブーメラン、アバンテと比べたらDF02はどうでしょう?

27 :
関東走行会スレへ来てください
日程:9/18 12:00〜 3時間程度
場所:駒沢公園 中央広場売店前
目印:プロポかマシンかバッテリー等RCグッズを鞄から出し1点各自裸持ちしてわかるようにする
車 :何でもOK (騒音関係からGPは×)
まずはみんなで缶ジュース(主催者660が提供)をのみながらラジ談義
飲み終わった缶を公園内に置き即席レース
※バッテリーは各自充電してくること 一応ニッスイ10本タムギヤ2本お持ちしますが・・・・
ジュースの準備もありますので参加できる方はここに持参マシンを記載していってください

28 :
>>27
駒沢公園は、RC走らせて大丈夫なんですか?
バイクで行って、停められますか?
都合付けば、参加してみたいです。

29 :
>>27
何度かビックタイヤ走らせている方目撃しました。
問い合わせしたところ周りに配慮してやるのらOKとのこと。
ただしエンジンカーだけはだめだそうで。後空物もNGです。

30 :
あと、バイクも中央広場前なら広場わきに止められます。

31 :
>>27
出てみたいけど・・・
今回はパス。
開催の模様(写真)をどこかでUPして見せて下さい。
その感じ以降で、次回は参加したいと考えています
ヘタレでごめんね

32 :
アキバでタミヤのバギーのアフターバーツが豊富なのってどこでしょう?DT02のギヤケースのA部品を破損したので欲しいです。

33 :
>>30
回答ありがとう。
っと、もう1つ質問。
路面状態を教えて下さい。

34 :
>>26 お金に余裕があればアバンテで猿ラジなんて酔狂で面白いと思うよ
DF02を強度不足欠陥車と言っている人がいるけど、DF02が壊れる状況ならホットショット、ブーメラン
アバンテ、DF-03も強度的には同じレベルですね
とりあえず自分の好みの車を買うのが一番です。そうすると次々に欲しい
車種が増えていき取り返しの付かない事態でまあ大変
タミヤスレで言うのもなんだけど、自分は来月に京商の2.4Ghzバージョンの
フェザー・コブラが出るて噂だから買ってみるつもりです

35 :
>>34
意味が違うよ。
DF02が強度不足の欠陥車というのは壊れやすいってことではなく
各部の剛性不足ってこと。
たとえばステアサーボを切ってもステアまわりのパーツがたわんで
タイヤ自体が切れてないなど。

36 :
駒沢
開催後UPします。
路面はアスファルト〜フラットダートにクローリングまで。広い公園なんで場所次第で
順応かのうです。

37 :
>>32
フタバ、洛西、スーパー、チャンプ…全部かW
一周グルッとしてみたら。

38 :
剛性=変形しにくさ
強度=壊れにくさ
区別してね。

39 :
>>37
ありがとう、ぐるっと回ってフタバだけ取り扱いがあったが売り切れてた…

40 :
俺もDF-02、03はお勧めしない。京商のRTRレーザーあたりが良いと思うよ。

41 :
>>32
ラジ天の通販で扱ってるけど。タミヤアフターのページ。

42 :
DF02は維持は楽だがメンテは大変
最高の防塵性能と引き換えに最低の整備性能を獲得しましたとさ

43 :
あとDF02はバッテリーコードの付け根が剥けやすい。

44 :
おれは剥けにくい

45 :
現行の欠点を改善したDF-03Ver.2は出ないだろうか?
あのスタイリッシュなフォルムをアレで終わらせるのは勿体無い!

46 :
03は確かに田宮らしいラジコンであ〜る。

47 :
アタックバギーのオイルダンパーの写真出てたけど普通の形だったね
ただ、付属品の画像がなかったからどうやって装着するかは不明

48 :
バギーチャンプのに毛が生えた程度の想像してたよw

49 :
デューンバギーいいなーって眺めてて気になったんだけど
防塵もクソもないってくらいボディとシャーシにデカいスキマあんのね…
ちょっと気になるなあ

50 :
80年代のフロッグもホッパーも隙間が多いから
この頃からすでにタミヤ的に防塵云々はどうでもいい事なのかもね

51 :
ラバーバッグに入れろってことじゃね?
まだ売ってんのかなあれ

52 :
昔はラバーバッグも無しで走行してたな
受信機だけは防塵対策してたけど
接点グリスの消費が早かったw

53 :
メカ類の保護もだけどアレじゃ砂とか入り放題じゃないか
バッタはああみえて密閉性は高いんだけどな
伊達にボディネジ留めじゃない

54 :
アタックバギーのダンピァーはワーオフ・バギチャンに付けれそうですね

55 :
>ダンピァー
どうやって誤変換したんだw

56 :
ラバーバッグは今は青色で売られてるよ。

57 :
>>54
フロントはホーネットのR用と一緒だよ。

58 :
リヤはフロッグ用だしな
従来型ならバネとか選択肢広いのに

59 :
>>57,58 画像見た?
明らかに違うすよ。
http://tamiyablog.com/wp-content/uploads/2011/09/tamiya-84258.jpg

60 :
クリックしても飛ばないからURLコピペしてね飛んでね<tamiyablog

61 :
>>59
ワイルドワンのはそうだった。

62 :
専用のフロントダンパープレートだけ別売りにして
現行のバギー用CVAダンパーでもかまわないんだが・・・

63 :
だよな
専用品だといろいろ困る

64 :
まぁ、専用品でも出してくれるだけありがたい
買うか買わないかは自由だしね

65 :
>>62
CVAは太すぎて付かないでしょ
>>63
それってレストアとしてでしょ?
メーカーは旧車レストアのために商売してないからね
逆に言えば新規アタックユーザーには新規で有り難いから

66 :
レストア関係ない
アバンテやホットショットとか復刻車全般に言えるんだけど
ダンパー専用品ばっかでバネに選択肢がなくて困る
どれも従来品に変えればある程度解決するけど
わざわざ新規でパーツ出すなら配慮くらいしてくれても
とはいえ実際は現物見てみないとなんとも言えないんだけどね
使えるかもしんないんだし

67 :
聞きたいんだがファイターバギーRXってまだ売ってるのか?
昔欲しかったから今も生産してるなら買おうかと思ってるんだが

68 :
>>67 生産してないです。
ヤフオクに半年に1回ぐらいの割合で新品が出るけど、どうしてもあのスタイルが
望みなら現行品のマッドブルにタミヤカスタマーからボディとステッカー、タイヤホイルで
近い物は出来るよ。
ファイターバギーRX系統の最終モデルならこの前に再販されたマッドファイター
があります。

69 :
>>68
ありがとう!
ちょっとそのマッドファイターってのを調べてみます

70 :
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=161346&bid=10&seriesId=68
↑ファイターバギーのシャーシにグラスホッパー2のボディを乗せてビックタイヤに仕上げてみました
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=085263&bid=10&seriesId=68
↑シャーシ構成はファイターバギーで一緒ですが、ギヤボックスや小さいパーツに半透明スモークの
材質の材質を使いギヤボックスの中のギヤが外から見えてファンシーです。ボディはベアホーク2WDの改修した
ものがのっちょります。全日本選手権でアソシなど強豪を喰った話はもはや伝説!コイツが帰ってきてくれた!!

71 :
ネット通販では無くてもあんがいお店にまだあるかもしれない。
地道に自分の足で探せば何処かにまだあるかも?

72 :
ファイターバギーはボディも貴重になっちゃったねえ
ルーキーラビットのステッカーどっかに残ってないかなあ

73 :
近所にフルセット売ってます

74 :
定価じゃ買わないよ

75 :
本当に欲しいのなら定価でも買うでしょ

76 :
1割引ですね

77 :
定価でも安いだろう
欲しいなら買って損はないんじゃないか
でもプロポ付きセットだと定価はいろんな意味で厳しいかもしんないな

78 :
誰かアタックバギーのリアにフロッグダンパーではなく
現行のCVAダンパー付けてみた?どこか干渉しないかな?

79 :
今TT01Dを持ってます。
今度オフロードでDF02を買おうかと考えてるんですが、共用パーツってあるんですか?

80 :
モーターマウントとデフ周りのみ
別物

81 :
>>80
!?って事はTT01にオフロードタイヤを取り付けただけみたいな物ですか?
サスとかはさすがに別物ですよねぇ!?

82 :
タミヤのサイト行って説明書見ろよ

83 :
TT持ってないからわかんないけど、互換あるのはデフ周りぐらいじゃなかったかな。
DFのリングギヤは鉄なんでTTのプラに換えたりした。プロペラシャフトは微妙に長さ違ってたような気がする。

84 :
あ、>>80が言いたかったのは
モーターマウントとデフ周りのみ (互換性あり)
(他は)別物
てことだな、きっとw

85 :
そのつもりだったが伝わらなかったかスマソ
ちなみにプロペラシャフトは一応互換性があったんだが
アルミシャフト使うとトラブル起こすため当時使わないで欲しいと
タミヤからアナウンスがあった
DF02はデフに金属ギヤ使っちゃってるんだが
無駄に重いだけなのでもし買うならTT01用のリングギヤ用意した方がいい

86 :
DF02にTT足付けてラリー仕様にすることは可能ですか?

87 :
それも無理
無印もDも脚のマウント方式が違う
ただしTT01以外からなら脚の流用は可能だからラリー化自体は可能
何が合うかは忘れたので現物合わせで

88 :
はーい

89 :
>>85昨日質問した者です!ありがとうm(__)m
アルミプロペラシャフトは何故駄目なんでしょうねぇ。。今TTに付けてるんですが今度DF02買った時にも付けてやろうと思ったのに。。
もう1つ質問ですがDF02をフルベアにするには足回りのベアリング八個買うだけですか?
この場合何というベアリングを買うとオッケーですかねぇ!?

90 :
>>89 仰せの通り足回り用の8個でおkです
1150ベアリングというヤツね。
タミヤHPでも説明書が見れる機種があるからご参考に
http://www.tamiya.com/japan/download/rc_index.htm

91 :
>89
確かジャンプしたときシャフトに負荷かかって曲がるとかなんとか
柔らかいシャーシだしそういうこともあるんだろう
元々限界の低いシャーシだからノーマルでも困らないけどね

92 :
TRF501用のフロントワンウェィとDB01のフロントワンウェィの違いが分かる方
どこが違うのか是非教えていただけませんか?

93 :
>>90ベアリングの件ありがとうございます!
失敗して違うの買わずに済みそうです♪

94 :
>>91なるほど。。。言われてみたらアルミだと曲がるかもしれませんね!
とりあえずフルベアにしてモーターはスポチュンにして遊びます。

95 :
>92
上から見ると501XとDB01はベルトの掛かり方が左右逆。
そのためデフは共通で使えるけど、ワンウェイは専用品。
501X、501XWE、511、DB01を使っていた俺が言うんだから間違いない。

96 :
>>95
なるほど、分かりやすい解答ありがとうございます、カスタマーに聞いても分からなかったら、非常に助かりました 。
本当にありがとうございました。

97 :
DB01ボールデフからギヤデフにした人いますか。

98 :
ヨコモや他社のホイールって付きますか?

99 :
アタックバギーのオイルダンパーはワイルドワンタイプのステーが付属されるぽいね
高いと思ったけど、内容をみたら妥当だね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HIROBO】ヒロボー総合スレッド vol.3 (133)
ホイラー2.4G プロポどれがおすすめ? (540)
帰ってきた一行小説RC版 (736)
【RB5】京商アルティマ 2台目【RT5】 (603)
★★★京商SPADA .09にもの申〜す★★★ (468)
【A123】Li-Feバッテリーを語るスレ4【中華セル】 (133)
--log9.info------------------
【ジャンプSQ】罪花罰+ウツマル 第5尻【三上骨丸】 (447)
【ビッグオーダー】えすのサカエ総合スレ 27th【未来日記】 (208)
【ジャンプSQ】仲良しすれっど (181)
★尾玉なみえ総合スレ12 マコちゃんのリップクリーム (819)
別マガ新連載の神様の言うとおりがヤバイ (594)
史上最高の漫画は何? (118)
【和月伸宏】エンバーミング-The 26th tale-【ジャンプSQ.】 (325)
【久米田康治・ヤス】じょしらく 十二日目【別冊マガジン】 (555)
赤井丸歩郎 仮面のメイドガイ-ご奉仕6日目 (439)
【修羅の門異伝】ふでかげPart3【飛永宏之×川原正敏】 (455)
【ミカるんX】高遠るい総合part21【ワンスアゲン!】 (299)
【鉄拳~】前川たけし総合 14発目【Legends】 (683)
BAMBOO BLADE B /スタジオねこ:土塚理弘 part2 (294)
【青木ハヤト】トラウマ量子結晶 力1【少年エース】 (171)
落第忍者乱太郎18スレ目の段 (674)
【黒神遊夜+神崎かるな】 しなこいっ part1【月刊コミックラッシュ】 (324)
--log55.com------------------
学習しやすい最強の筆箱の中身をそろえるスレ
綴じ手帳・メモ帳について5
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】
銀製筆記具を愛でるスレ
【販売店】オススメの文房具サイト【マニア】
【使ったら】最強