1read 100read
2012年4月国内旅行82: 旅行会社総合スレ (609) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JTB (177)
那須高原総合スレッド 7 (404)
【琵琶湖】 滋賀県観光情報 二湖目 【大津】 (559)
中国人よりやっかいな関東人観光客 (465)
長崎旅ガイド11日目 (410)
沖縄のレンタカーはどうよ? 2 (609)

旅行会社総合スレ


1 :10/09/16 〜 最終レス :12/03/30
旅行会社について語ろう
http://2chnull.info/r/travel/1218675276/
●旅行会社に入れない
http://2chnull.info/r/travel/1172134577/
旅行業界に就職したい人、集合!
http://2chnull.info/r/travel/1139909592/
旅行会社の給料
http://2chnull.info/r/travel/1103711607/
旅行会社とは??
http://2chnull.info/r/travel/1058103687/
代理店がこの先生きのこるには?
http://2chnull.info/r/travel/1096882620/

2 :
危険な誘いに走りだす人達 変わらない毎日にしがみつく人達
ゆくあてなく ただ漂う 壁の中のジプシー達よ
アメリカンドリーム そいつは物語 ガキの頃描いた永遠の夢は
http://www.youtube.com/watch?v=6ev8Ud490tk&feature=related

3 :
HISって国内旅行もひっそりやってるみたいだけど、
これってどうなの?
安いの?

4 :
今年もいよいよ秋のシーズン突入です

5 :
中国人ツアーを受け入れる代理店に嫌がらせをするには、何がいいですか?

6 :
正面切って、本社に乗り込んでいけばいいんじゃね?

7 :
そこまで勇気がない。俺が考えてたのは、して水をながさないで、
そのまま帰ろうと思ったんだが。

8 :
そんなことするまでもなく、中国側がツアー全部キャンセルしちゃったよ。
中国ツアーで回復しつつあった地域経済大打撃

9 :
でもまだ来てるでしょ?
>中国ツアーで回復しつつあった地域経済大打撃
中国に依存する経済なんか、いらねー。その見返りが今回の尖閣諸島でしょ?
あれだけ強くした、企業には憤りを感じる。

10 :
中国人を日本に呼ぶ旅行会社は日本国民に賠償金を払うべき。

11 :
naganoken tengu no yu no keieisha no seki wa satsujinhan
hitogoroshi de kuzu de baka .

12 :
中国人が日本に来て払うお金がリーマンショック後の日本の頼みの綱なんだけど?

13 :
そんな汚い金はいらない

14 :
今や中国頼みっていうのはみたいなもんだな。
最初は軽い気持ちで人件費が安いってことで進出したのは良いけど
技術もっていかれたり、しまいにはコピーされまくったり。
でも中国が無かったら、日本経済終わりって・・・。
と同じで止めたほうが良い。
なんか間違ったこと言ってる?

15 :
国内旅行板では板違いじゃね?

16 :
酷使の皆様、日本経済活性化のために国内旅行にご参加ください

17 :
近い将来、国内の個人旅行で旅行会社使う奴減るだろ。

18 :
今度友達2人と5泊6日でANAの旅作+JAL単品で旅行へいくのですが
11/2 小松→羽田 最終便 レム日比谷
11/3 羽田→石垣 13:30 →レンタカー石垣島3日間 クラブメット
11/4 石垣全日空 (主にレジャー 夜は繁華街へ)
11/5 西表島観光 石垣→沖縄 18:30 レンタカー翌日までハーバービューホテル 夜は国際通りへ
11/6 沖縄→仙台 14:20 夜は仙台の繁華街へ
11/7 米沢駅よりレンタカー 温泉(米沢近くの山奥の温泉) 福島の有名ラーメン店へ 羽田→小松 最終便
   (喜多方又は会津若松までレンタカーを借り新幹線で羽田へ 米沢までも新幹線利用)
で計画通りにいけるでしょうか

19 :
このご時世、旅行会社に就職したやつって何考えてんだろ?

20 :
旅行好きだけでは勤まらない職業
でも旅行好きじゃないと勤まらない職業

21 :
株式会社ホリデーとかstepとかヒルズとかアサヒ国際とかが名目上「旅行会社」を名乗ってるけど
皆さんはあの類を旅行会社と認めてるの?

22 :
ホリデー受けたが落ちた 誰でも入れるんじゃなかったのか?

23 :
確かにあそこの採用は謎だ。
俺も行く気はさらさら無かったからいいけど、なんか落とされたww
結局受かった大手も蹴って違う業界にしたが間違ってなかったと思ってる。

24 :
>>22-23
親に泣かれるようなことにならなくて良かったね

25 :
>>18
行けると思うが、なにが楽しいのかわからない。
絶対つまらないとおもうよ

26 :
スレチで申し訳ありません!質問です・・・
Skyticketで飛行機の予約をしたんですが、
搭乗者が2名の場合、銀行への振り込みはそれぞれが別々のタイミングで行っても大丈夫でしょうか?
予約時に送られてきたメールには2人分の金額をまとめて振り込むようには書いていないんですが・・・

27 :
>>26
そのメールに返信して聞いた方が早いと思うが・・・
仮に2ちゃんで「大丈夫ですよ」とレスついて、その通りにしたらトラブルになった場合、
「2ちゃんねるで大丈夫って言われたんですよ!!」とクレーム入れるの?

28 :
たしかに・・・!
そのままメールに返信いれてみます!

29 :
>>27
明日朝に担当者に電話を入れて見ることにしました。
レスどうもありがとうございます!

30 :
どうも最近、都市のダウンサイジングが流行ってるらしい。
この前もNHKニュースでアメリカのフリント市を扱っていたが、
GM破綻とともにさびれていく街を救うべく、観光や金融に力を入れてみたが、
結局財政赤字を増やしただけだった。そこで「人口増・膨張=発展」という発想をやめ、
人口減に合わせて都市を縮小していく、というもの。日本でも始まってるらしい。
さて、今や国を挙げて観光ブーム。「観光立国」として国の基幹産業を目指しているが、
夕張市をはじめ、失敗例も多い。ご当地グルメは何とかうまくいってるが、人口減はどうにもならない。
すると結局、観光業は発展せず、旅行会社はお先真っ暗、ということになるんだろうか?
ダウンサイジングで自治体の財政負担が減り、住民の所得が増えれば別だが。

31 :
男30を過ぎていざ旅行業界に転職しようと思ってるんだけど、どうよ?

32 :
30過ぎ男未経験なんて、ブラックしか相手にしてくれないと重い汁がいい。
誤解のないように言っておくが、貴殿が旅行会社に就職できたとすればそれは・・・

33 :
はらほじ観光

34 :
>>20
亀だが...
口が上手くないと出世しない業界
だけど、口先だけの奴は決して出世できない業界
ってのもあるな。

35 :
そんなのは営業職ならどの世界でも同じだろ。
大事なのは旅行というものをいかに仕事として儲ける手段として考えられるかということかな。
勘違いしてる奴がいるけど自分が遊ぶための旅行じゃないからな、
客を喜ばすだけでなくどうしたらカネを巻き上げられるか考えることの出来る奴が上に行けるわけだ。

36 :
で、ぶっちゃけ旅行業界に未来はあるのかね?

37 :
添乗員だけで生計を立ててる人いますか?

38 :
「口先が上手いやつ」ではない。営業とは、「責任逃れが上手い奴」こそが、
大出世こそしなくても生き残ることができる。残ってれば年功序列でそこそこ出世するし。
 でも、こんなやつこそ会社にとって寄生虫そのもの。仕事はろくにしないし、できない。
それならそれでおとなしくしてくれてたらまだしも、周りに迷惑かけまくって最低。
優秀な部下に抜かれでもしたら自分が能無しであることが丸わかりになるので、
あれこれと用もないのに部下をいじめに来る。事情を知らない周囲としてはそれを、
「あんなに優秀な人を叱り飛ばしてる上司はもっとすごい人なんだろう」と勝手に思い込む。
結果、優秀な若手は全員辞めてしまい、会社におんぶにだっこしてもらわないと生きていけない人だけが残る。
 寄生虫よりひどい。寄生虫は宿主が死ぬと自分も死ぬから、少しは遠慮してセーブするとか、
共存共栄の共生関係をめざすとか、脳もないのにそれなりに考えてくれてるが、この手のヒトはまさに
「ガン細胞」そのもの。会社に何かあっても誰かが何とかしてくれるだろうとしか思わないくせに、
その何とかしてくれそうな人をまっさきにいじめて排除しようとする。百害あって一利もない。
こういうのを排除して、頑張りに見合った報酬を与え、「人財」と呼ばれる人を育成する会社なら、
おのずと道も開けるかとは思うが、業界全体として、くだらないしがらみだらけ。

39 :
>> みらいお

40 :
人生は万事、要領を旨とすべし

41 :
そういえば添乗員のスレって1つもないね。

42 :
立てようと思って奮闘中なんだが、ホスト規制とやらでたてられない

43 :
ETV特集 「再建は可能か 社長たちの正念場」
見て思ったんだが、右肩下がりの日本経済、社長も管理職も従業員も、
全員ワーキングプアばかりなんだな。いくら働いても利益がでない。
でも働かないと借金返せないし、取引先から切られるかもしれない。
会社全体の心配しなくていい分、社長より派遣が気楽かもね。

44 :
チリの落盤事故で生還した作業員のリーダー格の男が
「正しいことをいえば、誰もが応えてくれる」
生死の極限の狭間ならそういうこともあるかもしれない。
だが、働かなくても給料が天から降ってくると思いこんでるヒトに、
いくら正しいことをいってもうざがられて左遷されるだけ。

45 :
八月頃は仕事いっぱいあって、(普通、ニッパチは仕事少ない)
リーマンショック前の景気に戻ったことを実感できてたのに、
その後の急激な円高のせいか、秋のシーズンになっても仕事ない。
どうやら政府の景況判断は正しいようだ。なお不景気が続くだろう。
バンク・オブ・アメリカは赤字だし、頼みの中国様もバブル崩壊の危険、
まして日本は尖閣問題で不買運動&ツアーキャンセル。
まさに働くも地獄、働かざるも地獄、どこまで続く泥濘ぞ。

46 :
円高って旅行会社にとってプラス?マイナス?

47 :
旅行会社の新聞折込チラシって何曜日に入ってくる?

48 :
秋なのに 株安ですか 秋なのに 涙がこぼれます
秋なのに 秋なのに ため息またひとつ

49 :
添乗員一筋で生活してる人いますか?

50 :
いません

51 :
生活できるものならしたい

52 :
添乗員だけで食べていくのは至難の業らしいけど
副業でもしてるのかな?

53 :
パワハラ上司が早く死にますように
独身三十路ババァが早く腐って消えますように
上司がいる時だけやたら張り切るババァは早く死にますように

54 :
みんなまとめて会社ごと消えますように

55 :
旅行会社死んでるな。
レスが全くつかないw
あるいは忙しすぎてレスできないのか?

56 :
はらほじ観光

57 :
ご当地グルメブームなのに旅行会社はあまり関係ないのね

58 :
日経トレンディにかいてたけど奈良向け商品が今年は前年比で倍売れたみたいね
どれだけ売り上げに貢献したか知らんが

59 :
旅行業界にいる人間だったら総合旅行業務持ってて当たり前?

60 :
ちょっとお聞きします。
旅行会社は多忙残業薄給ってのは本当ですか?

61 :
いいアイディアや会社に貢献してるところは全部タダ取りされて、
責任だけ全部取らされてるような気がするの、俺だけ?

62 :
どんな責任?

63 :
イギリス首相の発言
「16歳で自由党員にあらざる者は、心を持たぬ。
60歳で保守党員にあらざる者は、頭を持たぬ」
「20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない」
問題:
適当と思われる個所を「旅行会社」と書き換え、適当と思われる年齢で埋めよ。

64 :
今、「ガイアの夜明け」見てるが、ひさびさにJTBを見た。
以前は、GWとか、旅行といえば必ずJTBの事務所でのインタビューが定番だったが、
リーマン後、みんすに政権が交代して以来、なぜかJTBは全くTVに出てこなくなり、
代わってじゃらんや、業界3位に躍り出た会社がオンエアされてた。
それが再びJTB…それより、海外格安航空券、五千円からだそうだぞ!

65 :
IACEトラベルって、信用できる会社なのでしょうか?
申し込んでから、2日たっても音沙汰なし。
一度こちらから電話してみたけど、相手先が混んでいる、と言われて、
一方的に切られましたが。

66 :
http://mainichi.jp/select/today/news/20101118k0000m040038000c.html
「甲府鳥もつ煮」優勝効果は28億円

67 :
いじめするやつらに復讐しましょ
NK
ブラック会社を潰しましょう

68 :
パワースポットがブームだが、これほど坊主丸儲けの町おこしもないな。
原価ゼロ、いや何もなくても「スポットだ」といいはればいいんだから。
もっとも、地元の人が張り切ってても、都会の人には「この程度か」なスポットも多いが。

69 :
朝鮮戦争が起きたら、今度こそ旅行業界壊滅だな。
海外がキャンセルされて国内が増えるかもしれないが。
ライバル・韓国がコケるなら製造業は回復するかもしれんが。

70 :
予約業務よりいじめが日課の旅行会社
入れ替りが多い会社は要注意
この不景気に採用募集してる旅行会社は要注意

71 :
いじめられても仕方ないようなレベルの低い社員しか入ってこないのが悪い。
そもそも真っ当な人間なら就職したいとも思わないし、入って来るようなのはただの旅行好きみたいなのもいるしな。
仕事にならんやつが多すぎる。

72 :
旅行会社に入社すれば旅程管理の資格をただで取らせてくれるのかな?
自分で取ろうと思ったら高くて払えないよ。

73 :
>>72
大手の会社なら取らせてくれるだろ、ただ何の役にも立たない資格だけど

74 :
中小だけど会社負担で取ったよ。

75 :
国家資格の旅程管理とTCSAの旅程管理と名前が同じだから区別しにくくて困る。
でもどっちも1万円くらいだろ?TCSAのほうは旅行会社の大事な収入源だから
新人からせいぜいぼったくろうとするようだが。

76 :
Naganoken Tengunoyu no Seki wa hitogoroshi
minasan kio tsukete

77 :
こないだTV東京見てたら元桃太郎侍さんが「訳あり商品」の検証してたが、
例えば有機野菜など、ネットでは「有機」よりも「訳あり」の方が圧倒的に
検索件数が多いので、「有機野菜」ではなく「訳あり野菜」にしたら売上倍増したそうな。
不況で「とにかく安いもの」が人気のため、「訳あり割れせんべい」など、注文が多すぎて、
わざと割って売ってるそうだ。それくらい質より安さがニーズのようだ。
(でも堂々と社名出してモザイクもかけずに取材に応じた社長は良心的といえるだろう)
もっと酷くなると、定価より高いのに「訳あり」と銘うったサギまがいの通販商品が・・・
でも「訳あり」と納得ずくで買ったはずなんだからサギにはならないらしい。
さて、ツアーである。「この内容でこの価格!!」なんて謳うからクレームが来るのだ。
いっそ、「訳ありだからこの価格!!」とすればアクセス件数が倍増するだろう(ここまでは冗談ごとでなく)。
あとは、添乗員がド素人でも昼食がアレでもバスが古くても納得してくれるんじゃないか?

78 :
旅行会社就職するには、専門学校などに
通ったほうがいいよね?

79 :
大手なら大卒がいいし、中小なら誰でも通ります。
専門学校は「観光」「福祉」「外語」「情報」などと、
その時々の流行語をつけると受講生がふえるので、
営業のためにそう思わせてるだけです、

80 :
「訳あり社員だから時給安くてもいいです」なんてあり?

81 :
まじめな話、「旅の思い出の味をいつでも」かなんかいって、
お取り寄せご当地グルメのネット通販とかいいんじゃない?
ついでに「訳ありおせち」や「訳ありワイン」もいいかも。

82 :
>>80
全然ありでしょ。
最近の旅行会社の従業員はレベルが低すぎる。

83 :
アクセスインターナショナルったね。
他社の方が内容よかったから今回は使わなかったけど、もし申し込んでたら正月の旅行がブっ飛ぶところだった…

84 :
さて、株式会社アクセスインターナショナル(以下「弊社」といいます。)は、昨今の不況の影響により、本日平成22年11月30日をもちまして、全業務を停止し、大阪地方所に破産手続開始の申立てを行うこととなりました。
弊社に旅行をお申込み頂いておりますお客様、また、長年お取引いただいた企業様には、多大なるご迷惑をお掛けいたしますことを、深くお詫び申し上げます。
今後は破産申立の後、破産決定がなされれば破産管財人が選任され、破産手続きを進められることになります。
債権者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。
敬具

85 :
>>78
>>82
結局、「仕事ができる能力」と「上司に好かれる能力」は別モノなんだよね。
漏れが最初に入った会社で、一緒に入った同期が社会経験ゼロ、
日本三景がどこなのかすら知らない若造だったが、上司がいうには
「最初からできるやつは伸びない。素人の方がいいんだ!俺の目に間違いはない!!」とかで、
えこひいきされまくってアサインたくさんまわされてたが、結局一年ももたずに辞めた。
でも辞めてくれただけいいかもしれないとも思えなくもない。

86 :
お客様各位
http://www.tobidoku.com/shiharai/index.html
2007年末より航空券をお立替頂きましたお客様には、大変ご迷惑おかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
この度の11月29日のご返済予定期日につきましは、以前からの支援スポンサーとの折衝に於いて
もう少し時間がかかることになりました。
度重なる勝手なお願いですが、平成23年02月21日に再度延期をさせて頂きたくお願い申し上げます。
尚、弊社よりお送りいたしました、債権誓約書はそのままお手元に、お持ちくださいますよう
お願い申し上げます。
顧問 後藤民夫
代表取締役 駒澤孝光
平成22年11月26日

87 :
旅行会社の添乗員って旅行業気取る割には空気読めないカスが多いなw
新幹線車内とかで立ったままデッキ付近の席の客と長々と立ち話してんじゃねえよ!!
自動扉が開いたり閉ったりしてうっとうしいんじゃ!キチガイ!
マジよw
つぅか、添乗員の席も確保してあんだろ!!
目的地に着くまでちゃんと座ってろや!!
一般の客は迷惑してんのがわからんのか!!

88 :
↑旅行会社の人間なんて所詮、その程度のもの。
学生時代、進路についても真剣に考えず、思いつきで親のすねかじる時期を延ばす目的で専門学校行って、危機感に煽られた時だけガリ勉。
それでまぐれで資格取って、あの様さ。
kntの代理店とか行ったらよくわかるよ。
社員の対応見てりゃ一目瞭然じゃないの。
電話応対とか聞いてても知能程度低過ぎ。
中途半端な知識で手数料だけ一人前に取る、それが旅行会社の現状さ。
そんな奴らに車内マナー云々、空気嫁無いとか言っても、確かに一理あるが本人ら自覚してなさそう。
他の客が迷惑してないだろうかとか、そこまで頭回るはずもないし。
いかに旅行業が低能な商売かわかるだろ。

89 :
でも旅行会社の方が返って融通が利く場合もある。
JRの乗車券類のみの手配はJR指定の旅行会社の方がいいかもね。
ただ、kntなんかの場合だと私鉄の特急券なんか発券するのに30分待ちとかザラだからな。
あれはちょっと有り得んと思うが。

90 :
旅行会社の奴らはほとんど知識ないよ。
だって客から聞かれるたびにいちいち鉄道会社に電話して確認してるもん。
客の方が詳しいケースとかザラだよ。

91 :
知識豊富でいかにも旅行ヲタクって感じのやつもたまにいるけどな。
でもそういうやつは仕事出来ないからいつしか消えていく…

92 :
>>87のお怒りはごもっともとは思いますが、たかだかドアの開閉くらいで
「マジよ」「キチガイ」も怖い・・・

93 :
>>92
電車が動いてる最中に何度も何度も立ち歩き、客室ドアの付近でぼーっとされる迷惑ってのがあんたにはわからんのだろうな。
しかも迷惑かけてるのが添乗員だぜ!
どういうつもりかと・・・。
何で着くまでおとなしくしてられないの?
「旅行業のプロ」っていう意識が全然ないんだね。

94 :
↑旅行添乗員は旅行業のプロではなく、一般客に迷惑かけるプロだよww

95 :
よくわかる話だ!
本当にドア付近でぼーっとされるとぶん殴ってやろうかと思う時あるよね。

96 :
旅行会社の人って頭悪い人ばかりなの?
まともな人間はいないの?

97 :
>>96
旅行会社の門を叩くことしかできない時点でまともな人間と言えるはずがない。
本当に頭が良かったら最初からちゃんと四大行ってまともに勉強してきちんとした職に就いてるよ。

98 :
旅行センター行って店頭での接客態度・敬語の使い方なんかよーく観察してみりゃどの程度の人間かわかるわさ。
特に女はクズばっかだぞ。
相手はお客様でもすぐ感情に出るし、一体どんな社員教育されてんのか不思議。

99 :
つぅか、あんなに知識ないのに普通にJR券とか扱ってるのが怖いね。
客が鉄ヲタだったりすると毎度、突っ込まれまくってるし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲岬・風車・僻地・最果て総合スレ▲ (152)
小笠原をまた〜り語るスレ 13 (397)
海と太陽と神話の里 宮崎 part6 (134)
国宝・重要文化財をめぐる旅 (443)
日本一周スレ (449)
【香川】瀬戸内国際芸術祭【岡山】 (187)
--log9.info------------------
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part98 (550)
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5 (511)
FenrirFS Part2 (818)
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen【徹底比較】 (970)
【バックアップ】 Acronis True Image part50 (988)
unDonut Part33 (347)
ふたばちゃんねる画像取得ツール (134)
【Disk Copy】EASEUS その3【Todo Backup】 (495)
AviUtl総合スレッド72 (782)
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして! (254)
2chブラウザ Jane Style Part110 (561)
GIMP Part25 (609)
Opera質問スレッド Part29 (589)
Windows Liveメール その6 (438)
Sleipnir Part263 (295)
ninja tester (283)
--log55.com------------------
【公道以外】電動アシスト/E-Bikeのナイスな改造36
バイクトライアル★part49
ファットバイク part18
ビンディングペダルとシューズ94足目
(金メダル)マイクバローズ大研究(世界記録)
MTBで山を走る人たちのスレ 64本目
【台湾】GIANT総合スレ★17
【Cannondale】キャノンデールのロード94進目