1read 100read
2012年4月国内旅行41: 伊豆を語ろう!!22 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
観光産業大丈夫? (485)
18きっぱー御用達の駅といえばどこ? (473)
【土佐】高知旅ガイド2【龍馬】 (801)
【伊勢志摩鳥羽】三重【熊の古道】 (957)
【またまた】道の駅を語ろう2?【全国どこでも】 (349)
【女は】 なぜ荷物が多いのか? 2 (742)

伊豆を語ろう!!22


1 :11/11/07 〜 最終レス :12/04/02
伊豆について楽しくマターリ情報交換しましょう (・∀・∩)イズッパー
前スレ
伊豆を語ろう!!21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1302528551/
旧スレは>>2以降ッパ
※荒らしはスルーでマターリ推奨。
※検索機能を使って過去ログを見直すと幸せになれる。

2 :
■旧スレはこちらから〜 (・∀・∩)イズッパー
part1 http://yasai.2ch.net/travel/kako/967/967314587.html
part2 http://ton.2ch.net/travel/kako/1009/10090/1009029306.html
part3 http://ton.2ch.net/travel/kako/1027/10278/1027899906.html
part4 http://travel.2ch.net/travel/kako/1038/10384/1038484175.html
part5 http://travel.2ch.net/travel/kako/1047/10477/1047756055.html
part6 http://travel.2ch.net/travel/kako/1057/10577/1057759925.html
part7 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063312772/
part8 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069955284/
part9 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079193890/
part10 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1103346225/
part11 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1125372216/
part12 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1154474705/
part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1166054988/
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1183435835/
part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1205318146/
part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1228196231/
part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1249564651/
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1276518894/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1277867231/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284204313/

3 :
乙であります (`・ω・´)ゞ

4 :
伊豆で一番のお勧めスポットって何処?
惹かれるものがなくて。
未踏なので。
関東人を相手にした観光地はどうも苦手。
人は多いし価格は高いし。
能登半島や佐渡島のような人が疎らで
見所のある場所かと言えば疑問が残る。

5 :
じゃあ行かなければいいじゃない
へそ曲がりなの?

6 :
>>4
まずは伊豆の最南端まで行ってきてもらおうか。
話はそれからだ。

7 :
>>4 伊豆が嫌なら能登半島行けよ
そこまで嫌がってるのに観光しても後悔するだけだろ

8 :
>>4
良さなんて自分で見いだす物だよ
他人に押しつけられた良さなんてあてにならない
ただ単に迎合するだけ
日本中二つと同じ物はないから
ヒントは参考にしても良いだろうが

9 :
廃墟マニアの聖地、伊豆

10 :
>>4
そりゃ人は多いさ。昔から日本有数の観光地なんだからさ。
無理に行く必要ないんじゃない

11 :
廃墟は一時期めぐったけど性に合わなくてな。。。トモロ岬の廃隔離病棟とか厳しかったわ
持越鉱山の選鉱所もなんか薄気味悪かった
せいぜい廃線や廃道までだな

12 :
風情がある松崎町が好きですね

13 :
クサヤを目の前で焼いてくれるお店ってありますか?

14 :
>>13
八丈島にはあった
伊豆ではクサヤ自体食べた事ないな

15 :
>>13
どこかの干もの店で、試食用に焼いてくれたところがあったけれど
場所は思い出せない ス

16 :
伊豆の紅葉スポットって何処がありますか?
なんか天城のなんとか池がいいって聞いたことあるけど今どうなんだろう

17 :
今年は暖かかったから遅れてると思うけどそろそろ良いんじゃない?
天城は旧天城トンネルあたりも含めてどこも綺麗だよ。
もう少しお手軽にってんなら修善寺虹の里周辺。
とくに虹の里で18日だかから始まるライトアップは一見の価値あり。

18 :
天城の八丁池?
伊東の一碧湖ではなく?

19 :
オラッチェ牧場でソフトクリーム食べた。やっぱり旨いね
あそこのレストランは営業しているのだろうか

20 :
伊豆まで行ってワサビ飯食ってない奴はモグリ

21 :
伊豆の永住型別荘ってどの辺りがいいのかな
そろそろ東京から移住したいんだけど

22 :
そんなの伊豆急沿いに決まってる 病院が近くにないと困るだろ

23 :
>>19
オラッチェのソフトクリーム、日本で10本の指に入る旨さ。

24 :
>>23
残り9本を教えて下さいw

25 :
8位はマックのソフトクリームに決まっているじゃあないか

26 :
人に来てもらうのに交通網の弱さで気が引ける
地図の見た目以上に時間がかかるのが難点

27 :
伊豆は急いでいく場所じゃないのでジモは安心しておk
俺はいつものんびりドライブしに行ってる

28 :
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tamatebako/06/shizuoka/20111114-OYT8T00295.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
漁師鍋食いたいな。。。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111115mog00m040009000c.html
これは見たくないな。。。

29 :
【神奈川】 ひったくりが東京を超え全国ワーストワン 

県内でひったくりの被害が相次いでいる。
認知件数は19日現在、不名誉な全国ワーストワン。
震災発生前後で目立った変化はないが、
節電の影響で夜間は暗がりが増えていることも予想され、
県警は取り締まりと防犯対策を進めている。
県警によると、同日現在の認知件数は701件(前年同期比35件増)。
東京都の687件を上回り、全国最多となっている。

http://news.koco.jp/localnews/article/1105230001/

30 :
戸田運送船の航路廃止、伊豆新聞は先週の木曜日に報じて静岡新聞は今日の朝刊でやっと。
価格が高いのと、ダイヤの設定が悪いと思う。
まあ、東海バスも青色吐息、駿河湾フェリーだって危ない。みんな自家用車の餌食じゃ。

31 :
今伊東にきてるけど静か過ぎる・・・w
夏以外はこんなに観光客すくねえんだなぁ
風呂も昼過ぎからのところばっかだし
伊東で何すりゃいいんだw
ってことで南下してみる

32 :
>>31
日帰り?
どこまで南下してみましたか?

33 :
21日に城ヶ崎海岸に行ったら人いっぱいいたけどな

34 :
今年は修善寺の庭園公開ないんだね。。。
観光客に荒らされたからかな?
ここだったかな 住職さんがお亡くなりになったとか見た記憶があるが
いい庭園だっただけに残念

35 :
カピバラさんはどこにいる?

36 :
>>35
ググれカス

37 :
船のレストランというかホテルはどこにありますか?

38 :
>>37
ggrks

39 :
伊豆七島には三宅島も含まれますか?

40 :
天城峠をクリアーできるなら電気自動車のリーフ買うんだけどなー
充電ポイントがナインだよねー
嫁はボインなんだけど

41 :
航続距離200kmに満たないなんて使い物にならんな
市内だけちょこちょこ乗ってるなら良いが
>>40
嫁うp!

42 :
毎年7月末に中木に行っているぜ。
ピンクのラッシュ着ている巨がいたら
それは俺の嫁だ!

43 :
>>34
公開してたよ
今日行って来た

44 :
>>43
ありがとう しかし観光のHPにも情報が書かれてなかったけどなぁ。。。

45 :
>>44
寺そのもののトップページに書いてあるぞ
http://shuzenji-temple.com/index.html

46 :
三島の南、蛇が橋にあるジャガーの販売店閉店したの?
昨日から中伊豆に来てるけど紅葉がドンピシャで、露天風呂からの景色がすごくいい。
でも山中なので時折雨が強いな。

47 :
今日、川津町浜でスピード違反取り締まりでキップ切られた。
結構な割合で伊豆に行っているけど、あんなところで切られたのは初めてだ。
18キロオーバーだから仕方ないけど、あの国道はその位のスピードで
走るよなあ・・

48 :
河津町かな? あそこでネズミやるのはめずらしいね 135号線は基本制限速度の2倍で走っていいことになっているんだが。。

49 :
いいわけねえだろ糞ボケ

50 :
伊豆に住んでる連中のブログみてると
絶対いくわけないような店とか無理にアピールしてて痛い

51 :
他に行くところがないから仕方ないだろ。

52 :
お正月休みの宿探したらけっこう高いところしか残ってなかった。
意外と埋まってるな。
伊豆もまだまだ人気あるな。

53 :
きくやの餃子が好き

54 :
伊豆は温泉旅館の競争が激しいからかリーズナブルでサービスのいい宿泊施設が
多いと思う。
草津は民宿みたいな旅館で、伊豆の舟盛り付きのホテルと同じ料金とられた。

55 :
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

56 :
年末に沼津から下田まで行くのですが、修善寺有料から136に合流する所(クランクしてる辺り)は
相変わらず混みますか?数年前は手前のトンネルまで混んでた。12/31昼過ぎ通過予定。
修善寺有料に入らず国136を通って修善寺駅脇から県349に回ったほうが混まないですか?
国136の大仁辺りって夏・年末は混むイメージがあるのですが、修善寺有料開通後は通ってない
ので今どうなっているか教えて下さい

57 :
>>56
あそこは休みの日はトンネルから渋滞するよ
年末なんてもっと渋滞酷いと思う

58 :
>>57
やっぱりそうですか。
修善寺有料は使わないで136を使った場合、大仁警察から修善寺駅の区間はどうですか?
混むなら県道80号という手もあるのかな

59 :
県道80号おすすめ

60 :
80号をどう行くっての?

61 :
沼津から下田なら西伊豆スカイライン経由で行け
あそこは絶対に渋滞しない

62 :
朝の3時東京から出発して6時前に沼津を通過する俺に
渋滞の2文字はないぜ
足柄SAで夜明けのコーヒーだぜ

63 :
>>60
136の大仁、修善寺の渋滞を避けるため電車と平行に走ってる80号を使って修善寺駅に抜けるルートがあるかなと。
使ったことないけど。
>>61
414と平行に走ってる県349を使えばそのあとは渋滞知らずなんで大仁、修善寺あたりがネックなんですよね。
西伊豆経由も検討してみます

64 :
年明けに愛しい人と修善寺温泉へ行くぜ

65 :
雲見温泉の太郎って民宿行った。
雲見の民宿って安いわりに料理はすごいのな。ちょっと遠いけど伊東の旅館で食べるより美味しい料理が味わえた。
雲見温泉みたいな民宿は他の地域には無いの?

66 :
スカ何とかって船はどこに?

67 :
紀伊半島沿岸にある

68 :
スカンジナビア
ぐぐれば場所出る

69 :
釣りだからスルー

70 :
露天風呂も良い所ありますね!西伊豆は最高でした!

71 :
2月の初旬に旅行に行こうとしてるんですけど
2月の伊豆って雪とか凍結とかってどうですか?

72 :
チェーン必須です

73 :
>>72
回答、ありがとうございます。
今冬は寒いですから、やっぱり必須ですよね。

74 :
まあ、雪に当たればラッキーと思う方が良いよ
めったにチェーン規制なんて起きないし
雪の伊豆もまた絶景

75 :
生まれも育ちも伊豆だがチェーンどころかスタッドレスすらはいたことないぞ。
天城は凍結の恐れがあるが、日中ならそれほど気にする必要無し。

76 :
伊豆の住民は電気事情が悪いから夜は早く寝る。で、朝は早起きランニング。
だからタイヤも冬タイヤいらず。

77 :
>>74-76
そうなんですか?
温泉地だから暖かいのですかね?

78 :
海岸線と天城の標高差を考えて見ろ と 

79 :
人が住んでいるところで雪が積もらないところを静岡県と呼ぶ。

80 :
>>54
 群馬の山奥の草津と目の前の海で魚が捕れる伊豆じゃ、食べるものに差が出るのは当然だね。
群馬じゃ金を出しても美味いものはなかなか出てこない。草津はひたすらお湯をありがたくいただくところと
割り切らないと。

81 :
伊豆でとれたうまいものは全部築地に持っていくと言っている。
つまり、伊豆でもうまいものはない。

82 :
>>81
じゃあ伊豆にも新鮮な魚がまわってくるのが少ないから
箱根で出てくる海鮮料理は海外冷凍魚でOKって事?
解凍すればいいから便利だよね。

83 :
いかにも見た目がよく美味そうに見えるのは築地でもどこでも持ってけばいいよ
地魚の旨みが分からない味音痴に食わせとけ

84 :
魚は干物が一番うまい。

85 :
関東周辺住民たち
年末年始は草津、鬼怒川、日光などの東北
へ行って観光地を活性化してきてください。
日本を元気にしてきてください。
伊豆、箱根には道路が凄く渋滞するので来ないでください。

86 :
箱根はともかく伊豆はそんなにいく人がいない。

87 :
伊豆は人より鹿の方がおおい

88 :
今日は伊豆高原の高原の湯に行くつもりが、何故か西伊豆から入り
ほぼ1周してしまった。
雲が多くて西伊豆からの富士山が見れず残念。
西伊豆は漁港や絶景ポイントの写真を撮りたいけど、車を止める場所が少なくて
苦労した。

89 :
30日にアニマルキングダム行っちゃうぞ

90 :
アニマルキングダムに行ってきた。

91 :
昨夜アニマルキングダムされてきた

92 :
>>88
道沿いでけっこう止められる場所あるじゃん

93 :
1/1に西伊豆からサントムーン柿田川に自動車で行こうと思うんですけど、道混みますかね?

94 :
元旦に混むのは有名神社周辺だと何度言ったら・・・・・

95 :
>>94
三島大社に近づかないようにということですね。ありがとうございます。

96 :
河津に来ています。
ここらへんでパソコンのゲームソフトなどを売っているお店はありますか?
下田から沼津あたりまでは行動できます。

97 :
アニマル行って来たぜ
11時30分 アニマルレストランは行列だったぜ
観覧車は窓ガラス汚いから乗らなくていいぜ
順路最後の売店は一度入ったら園内に戻れなくなるから注意だぜ
14時ごろ 135号を北上したら 大渋滞だったぜ
キリンの餌やりとカピバラを触ることに1,900円の価値を感じられるなら
お勧めだぜ
えさ代100円はちゃんと払えよ

98 :
アニマル行くつもりなかったからUターンしようと進んだら強制的に駐車場入り口になってたあそこか
Uターン代500円(´・ω・)

99 :
>>96
個人的な感想なのでスマソだけど、ここら辺に住んでる人ってどうしてるのかなーって思う。
俺ならAmazon一択になるな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここは行っとけ!四国]Y (416)
北海道旅行プラン質問スレ35 (501)
北海道&東日本パス (117)
中国人、韓国人対策 (739)
仙台・宮城 (783)
一人での食事 8食目 (773)
--log9.info------------------
☆咲いたさいた気象予報士の斉田季実治さん☆ (894)
横尾泰輔アナ Part8 (456)
着信御礼!ケータイ大喜利 お題7 (580)
NHK高校講座日本史 小笠原亜里沙 縄文鍋5杯目 (901)
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 (902)
【おうみ発】大津放送局キャスターPart4 (699)
タイムスクープハンター part 14 (520)
NHK 金沢放送局 Season 6 (651)
【NHK名古屋】櫻木瑶子【ほっとイブニング】 (407)
【関西】あほやねん!すきやねん! Part3【限定】 (655)
結城さとみアナが好き! Part3 (132)
COOL JAPAN  クールジャパン (913)
青春リアルを語り尽くすスレッドPart3 (154)
【テレビ体操】金子梨沙 その3【究極美スタイル】 (978)
テレビ体操 小島美佳 (277)
祝女〜shukujo〜 2 (171)
--log55.com------------------
ゆらぎ荘の幽奈さん ネタバレスレ 11宿目
【マギ外伝】シンドバッドの冒険 第15夜【大寺義史】
【空知英秋】銀魂 二百七十六訓
【荒達哉】ハリガネサービス 第11セット
ジャンプ巻末コメントにツッコミ 76発目
【大久保篤】炎炎ノ消防隊 Part7
【GIGA】少年ジャンプギガ新人総合第7号【ネクスト】
【佐野ロクロウ】ジガ-ZIGA-【肥田野健太郎】 ネタバレスレ