1read 100read
2012年4月メダル・プライズ358: ? なぜメダルゲームは衰退したのか ? (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一人でメダルゲームやってる奴って何なの? (384)
UFOキャッチャー、プライズゲーム東京専用スレ25 (147)
【茨城】UFOキャッチャー プライズゲーム地域スレ Part1 (379)
【福岡】UFOキャッチャー、プライズ総合スレ Part2 (923)
★SNC★安藤でメダルを儲けるスレ★SNC★ (218)
常連たちになんてあだ名つけてる? (570)

? なぜメダルゲームは衰退したのか ?


1 :09/08/24 〜 最終レス :12/03/06
かつては隆盛を極めたメダルゲーム
全盛期のDENの盛り上がりはもはや伝説と化している。
なぜここまで没落したのか?
皆さんで一緒に考えてみましょう。

2 :
2ゲト

3 :
初代店長が2代目店長を追い出してマニアと手を切ったから

4 :
DENの最盛期知らないんだが
どんな感じだったの?
八王子アドも凄かったらしいけど、パチスロに押されて大量撤去だし

5 :
パR、パチスロで安易な延命を図ったら、定額貸しパチ屋が来ちゃったからなあ。

6 :
メダルの還元もできないのに値段が高い。
パRパチスロが安くなった分、相対的に高く感じる。
給料も少ないんだからメダルゲームというよりゲーセン自体に行かなくなったなぁ。

7 :
DENか懐かしいな。
この前DENの前通り過ぎる時に覗いたら、入り口付近に麻雀格闘倶楽部が設置されてたわ。
もうメダルゲームだけじゃ商売が成り立たないんだな。
よく女店員に絡まれて勝手にダブルアップ押してくれたり、当たった時に一緒に喜んでくれたりした。
ああいう楽しいメダルゲーム専門店は誕生しないんだろうなぁ。
廃ベッターもわりとフレンドリーで楽しいところだった。
今のアドは絞ってばかりで殺伐としてるからな。
仮に設定が良くなってもアドにはもう行かないけどさ。客層も落ちたし。

8 :
時代とメダルの値段があわない 大量にメダルを使うのに、1000円で200枚以下・・
5円スロより一枚の単価が高いじゃない

9 :
>>1みたいなカスが
クソスレたてるからだろ
きえろ

10 :
ネタが無くなったことも原因の一つじゃないかなぁ。
新しい機種が出てこなければ新規の客はともかく、常連は消えてくからね。

11 :
20年くらい前、35枚1000円時代のゲームファンタジアを知っている人はいるのかな?
あの頃のゲームファンタジアの中心客層と今のアドアーズの中心客層は全然違ったよなぁ
昔はサラリーマン社会人が中心でスマートなお金を賭けない大人のギャンブル場だったけど、
今は・・・
絶対不景気より客層が問題だと思う

12 :
最近の新作・verアップに糞が多いため
スタホやエタナみたいに客を家畜化して凌いでる

13 :
地方だが
20年前てポーカーで当たったらダブルアップを繰り返してたり、スロットやって当たったらダブルアップやったり
麻雀か花札をやったり、ビデオスロをやったり
今みたいにャーも無くて、シングル台ばっかりだったな

14 :
>>12
エタナは絶対呼び込んじゃいけない客層をメダルフロアに呼び込んだ戦犯的ゲームだと思ってるわ
家でトルネコをシコシコやってろと思っちゃう

15 :
ハイエナゲーが多い
意地汚い奴と一般客のP/O率が違う

16 :
>>15
そんな貴方にはボーナススピン!
モード判定さえ熟知すればハイエナしなくても稼げます!
いつもボーナススピンで出してる人どこのゲーセンでも居るのはこの為です。

17 :
>>11
200枚当たっただけでも嬉しかったあのころに戻りたい。
ビデスロで青7そろって1000枚で狂喜したりw

18 :
>>17
おっさん捕獲〜♪
あの頃はメダルは高かったけどペイが凄く良かったから楽しかったよなぁ
俺はポーカー三枚掛けで192枚でペイアウトしてた
今思い出したけど、あの頃は200枚オーバーでアテンダントペイだったよな?
あの頃のレートだとスロットは怖すぎて手が出せなかったわ

19 :
メダルゲームはパチスロと比べると機械割が圧倒的に低いからなあ…
しかも、そのただでさえ低い機械割を大当たりに割いているので、
まれに出る大当たりを引かない限り超スピードでメダル(金)が消費されてしまうし。
結局、「まれに出る大当たり」を引かない限り、
養分としか思えないような内容なのが問題なのではないかと思う。
「損している」より先に「面白い」「楽しい」が先にこないと。

20 :
テスト

21 :
書き込み禁止が解除されてた・・・
>>19ビンゴプラネットなんかは、どちらも気にするマシンだと思う。
最近のマシンは楽しい=稼げるになってしまっている。
昔のマシンは違うとは言い切れないけど、少なくともグループで攻略して稼ぐなんてことは無かったと思う。
SNCとかガリレオみたいに・・・
フォーチュンオーブが出た辺りから、特におかしくなってきた気がする。

22 :
うまくやれば確実に稼げる=ただの設計ミスだもんな
そんな低クオリティのゲームが増えたらそりゃ衰退するよ

23 :
男の聖域に女子供が入ってきてからおかしくなった

24 :
全部機械にまかせて減るしかないゲームはどうにかしないといけないな
ビデスロとかビデオポーカーのことだが
 1.(演出で)楽しませる
 2.(上手くやれば増えるという)期待感を持たせる
これらのせめて片方はないと客はつかないだろう…
ちなみに、これはビデオスロットやポーカーに限った話ではない。
例えばャーであるモノポリー2ndは、増える期待感もなく、
演出で苛立たせる設計のため、評判はかなり悪い。

25 :
Pokerのhold戦略も知らないのか

26 :
機械割が100%越えなければ同じこと

27 :
4uKCyDuyはャー厨だろ
ャーは筐体価格やたら高いのに
低単価の一見客かメダル減らさずタダゲーし続ける常連ばかりだからな
筐体価格が高すぎて大手しか入荷しなくなり中小ロケが閉店
競争相手が減り環境悪化は他のアーケードゲームでも起きてるし

28 :
ロジックがおかしい
ャーは筐体の価格が高い上に客の単価が安いのだとすれば
それを入荷しない中小がなぜ閉店するハメになる

29 :
結局ャーカスが問題って結論になりそうだなw
「ャーカスどもがメダゲーを衰退させた」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amusement/1221177728/l50

30 :
>>29
なぜそう言えるの?

31 :
悪化させたのは間違いないだろうけど
直接の原因かどうかは難しい所だな

32 :
新規のファンを取り込めなかったから。残ったのはスタホ廃人だけ。

33 :
新規取り込もうとしてャー増やして大失敗

34 :
ャーが一番派手でJPがいつ当たるか目に見えるからね。
だがJPで派手な演出と大量のメダルが払い出されるようになった分、
それ以外のときの消費が激しくなった。
でないと払い出した分の回収(P/O補正)ができないからな。
結果負けてもう行かなくなる客がほとんどだし。
かといって払い出ししょぼくすると客は満足しない。
今のシューティングとか格ゲーと同じ。

35 :
>>11
俺は当時子供だったが、小遣い多くもらえる家だったから
分不相応にも中野のファンタジアによく遊びに行ってたよw
バグのあるワールドダービーでガッポリ稼いで、ポーカーやビデスロで稼ぎまくって。
あの頃はフルベット10枚して、4ケタまでダブルアップ叩くとアツかったなあ!
ハイ&ローのゲームも好きだった。
最後預けが2万枚超えたけど、受験と私立校入ってから勉強漬けになり、預かり期限過ぎて終わった。
懐かしのその店も今や糞アドアになっちまったな。
時代の流れじゃないかね、やっぱ不景気になってみんなお金遣わなくなったし
店も設定を下げる一方。
当時は35枚1000円だったから、1000枚も当てると大量獲得!って感じだったけど
今は都内100枚1000円ぐらいだよね、そうなると1000枚程度の当たりじゃ大当たりとはとても思えない。
なのに数千枚当たりなんていうのはそうそう出ない。
つまらなくなったね。
全店設定据え置きのままもっとメダル価格を下げるべきだと思うよ。
ガリレオなんかは大量にインがないとだめでしょ。
価格下げてみんなジャバジャバ遣うようになったほうが、見ていても派手で絶対良いと思う。
まあ、基本はやっぱりシングルゲームだと思うから
シングルに力を入れなきゃあの頃みたいにはなれないだろうけどな。
ギャンブルゲームと言ったら絶対ポーカーとビデスロだ。

36 :
俺はあまりャー好きじゃないが
ャーにも2種類あると思うな。
消費が激しいガリレオやグラクロみたいなのと
セコセコ入れが基本のスピンやラキマリみたいなの。
前者はまだ良いと思う、後者がメダルゲームをだめにしている気がする。
回収放出が分かりやすいから店内がハイエナばかりになる。

37 :
>>30
スタホやャーはちびちび遊ぶことも可能でしょ。
そういう客層が増えて店内占拠してると売り上げあがったりなんだよ。
まあ、廃人スタホ中毒は売り上げに貢献してくれてると思うけど
スタホも大型ャーも高額だからね。
店がシングルで客呼ぼうと思わないし努力もしないから
シングルが充実した店が少なく、設定も低い。
だからシングル目当ての客が減る、するとさらに規模縮小、新台も入らない
その悪循環じゃない?
面白いものを作れないメーカー側も悪いし
ャーで客呼ぶ方針に転換した店も悪い。
そうした状況下、あまりお金を落とさないャー客がメイン客層になってしまった。
その結果が現状。
シングル客を復活させようと本気で志す店とメーカーが現れない限り
さらに先細りの斜陽産業だろうね。
大型ャーもコケるのが多くて最近だめでしょ。

38 :
スタホ廃人が現金を使ってくれると店は助かる。
こういう層を生かさず殺さず搾取していけばメダゲーは復興するだろう。

39 :
グラクロはあんまりわからんがガリレオは思いっきりハイエナゲーだろ
ャーや技術関与がダメとはいわないが
せめてハイエナの影響が少ないゲーム作って欲しい

40 :
こういうスレをみるとャーやる奴の人間性がみてとれるんだよな
基本ハイエナ
好きな言葉は養分
あ〜素敵ですね。

41 :
そうか?
俺にはャー嫌いな奴(主にスタホマンセー組)が
ャーを叩いてるだけに見えるが。
まぁ俺はどっちもやるからどっちでもいいんだがw

42 :
スタホ廃人のキモヲタを搾取してャーをやるカップルや子供たちに還元しよう。もしくはスタホ廃人を隔離してゲーセン内の雰囲気をよりよいものにすればいい。
スタホ廃人は病気だからいくらでもゲーセンにくるから養分として利用しないてはない。

43 :
だなw
俺はスタホの強い馬見ると、「ご苦労さんw」って心で思ってる。
強い馬=金使った馬

44 :
なぜメダルゲームは衰退したのか?
本格的にプレイするには金がかかり過ぎるから!
以上

45 :
昔はゲーセン行きゃ1000円もあったら満足できたんだがな。
メダルに限らずアーケードもクレーンもゲーセン全般的に衰退してる気がする。

46 :
みんな金が無いし、Wiiなども発展してきているからね。
それに日本人は飽きっぽい。
マスコミに頼んでメダゲーブームでも起こさない限り復興はないでしょう。
パチや競馬が一時良くなったのは、新たな客層を取り込んだからだ。
昨今の競馬のCMを見ると狙いがよく分かる。

47 :
日本中、金が無いはずなのに、パR屋でガンガン金使ってる奴らを見るとな・・

48 :
しかもその金が生活保護だったりする。

49 :
労働者→税金→国→生活保護→パチョンコ→チョン→ミサイル→対策→税金→労働者へ

50 :
>>47
パチは金になるからだろ
ゲーセンは金にならんからパチに行くよな
ゲーセンが対抗するためにはメダル価格を今の景気基準に添った設定にすることしかないね
もちろん設定を今以上に下げるなんてのは論外

51 :
>>35
俺も高校生あたりから池袋ファンタジアに行ってた。
しかも18歳以上進入禁止の2Fで堂々と遊んでた。
背が高かったからなのか、金をそこそこ使ってたからスルーしてたのか、
ただ単に面倒臭いから注意しなかったのか、理由は分からんが数回しか注意されなかったな。
今考えるとサラリーマンとかが多い時代、明らかに俺だけ浮いてたと思う(笑)
あの頃のポーカーは猛烈に甘かったから増やして、ダービーマーク(赤い筐体のやつ)いくつかで
大量ベットしてたな。
あの頃は面白かったなぁ。

52 :
やはり1000円200枚で2000円500枚が妥当。
これくらいなら、一見もやる気になると思うが。
特にスタホや大型ャーをおいてあるところなら。
1000円100枚以下じゃアコギ過ぎるだろさすがに。

53 :
子供向けのゲームさえワンパターンな5枚がけ対戦ゲームが主流になり射幸性高めすぎで糞化してる。
ファンキューブみたいに1枚がけでもまったり楽しめるのは無いんだろうか。
まあ、利益でないからおいてある店少ないんだろうな。

54 :
>>52
八王子辺りだとそのレートだがそれでもアドなんかガラガラだぞ。
>>53
そういうゲームを置く為にはむしろレートを上げないと無理なのでは?

55 :
設定が良ければ預けも出来て客も増える。
客が増えると賑わってて楽しくなる。
人が増えると空いている時間や朝一から来るようになる。
薄利多売で売り上げもそこそこいきそうなんだが店員の人件費の方が上なのかな。
カウンターで店員同士で喋ってる店員はいらんな。

56 :
衰退の原因ははっきりしている
真鍋勝紀が死んでしまったから

57 :
そしてなんと言っても不景気な!不景気不景気。
55の言うとおりその店を生かすもも賑わい一つ。
空いてる店はますます空いて衰退していく。
賑わう店は客が客を呼びますます混むしフロア内を金も人も動く。
これが大切。
店員同士くっちゃべっててろくすっぽサービスも出来ないような店は
サービス業として終わっg。

58 :
>>56
シンプルにそれはあるね
真鍋氏がいたときはメダルは大人が遊ぶものだったし威厳があった
そもそもメダルコーナーに餓鬼なんて殆どいなかったし
今は子供が遊ぶものになってきてるしね
やっぱり餓鬼(&ャーカス)がおおい
=客層の劣化
これも一つの原因だね。
DENだって当時のエリマネがャーいれるとかいう話になって
そのまま落ちぶれて今のどうしようもない店になったしな

59 :
今DEN見たらシングル10台無くて笑うしかなかった

60 :
1000円200枚だったら5スロに行く 
 
増やせたら景品取れるし
 
 
1000円500枚でやっとメダルゲームしていい

61 :
パチスロ屋にビデオポーカーあるならやっと行ってもいい

62 :
@ャーに力入れすぎて失敗したこと
A高単価客を切り捨てたこと
B売上が全く科学できてなく、勘で動いてしまったこと
Cスッタフの質の著しい低下
結局は@が全ての発端なんだよね

63 :
メダルが高すぎるだろ 千円で200枚以下だし
パR屋でも2円スロが登場し、千円で500枚の時代だぞ
千円で千枚ぐらい出てくれないと、メダルの消費量が多くてぜんぜん遊べないよ

64 :
もうこれ以上メダル単価下げるのはやめてくれ
あからさまに設定下がっててもはや擬似カジノではなく
メダル投入して動きや画面見るだけの暇つぶしになってる

65 :
>>64
分かるなぁ。価値が下がったからJPで増えてもありがたみが薄くなったよね

66 :
パチとスロが入ってきたからだろ
あれのせいで糞客やガキどもが増えて店内の雰囲気腐ったし
無駄に設定いいから他のゲームにしわ寄せがくるしな
まじでしねといいたい

67 :
フォーチュンオーブからおかしくなった

68 :
1000円で50枚の店があるけど一体どんな層を狙っているんだろう?

69 :
>>68
他のレートがわからんがまとめ買いをお買い得に見せるために500円分や1000円分は高めにしてるのかも

70 :
>>66
もっともだ。
シングルゲーと競馬ゲーだけだった頃のフロアは良かったな。
パチだのスロだの、ゲーセンに置く意味ねーよな。どう考えても不要。

71 :
ガリレオとフォーチュンだけあればいいわw
他の機種とかヲタくさいのばかりやわw

72 :
先週の日曜日、休みが取れたので昼過ぎからまったりスタホ
お馬ちゃんが走らんのでうとうとしていたら
いきなり近くで大きな物音が 『ドンッ!』
びっくりして音のする方へ目をやると
小学校低学年ぐらいの子供がエターナルナイツ?とかいうのを一人で
必死にプレイしいた
イスに座っても足が床に届かない背丈だが、あまりに早い手さばきに
圧倒された
はぁ〜全く、親の顔がみてみたいもんだと思っていたらいきなりその子が
台パン!
メダルゲームって衰退してしかるべきだと思ったねぇ

73 :
鏡をだな・・・

74 :
>>71
お前が一番臭いんだよカス
いちいちほかのスレに沸いてくるなしね

75 :
>>61
あ、俺も行きそうw

76 :
個人的な感想では
なんでもかんでも機会抽選にしたせい
wktk感がまったくない、どーせハズレなんだろ早くしろよって思う
特にャーなんかは物理系のゲームなんだからスロットとか導入しなければよかったのに
古くはビー玉やおはじき、レトロだと10円玉を弾いてゴールを目指すゲームのようにャーは物理のみで楽しむゲームの延長だと思ってる
機会抽選システムを導入した方がペイアウト率の設定ができて管理しやすいんだろうけどさ
それに派生して、ジャックポットの物理抽選ですら操作を疑ってしまう

77 :
お金がかかる。
そして、つまらない。

78 :
真ん中に大きなルーレットでジャックポット抽選ってのばっかり

79 :
ビデオ系やビンゴ系ならローベットで割と長く遊べるが、
あの廃人だらけの中には空気的に入り辛い。
何も知らない素人が入れば睨まれそうとか思った。

80 :
>>79
ローベッターは歓迎するよ。むしろハイベッターに来られると取るか取られるかになるから緊張する

81 :
時代のニーズにあわないんだよ
DSやPSPならどこでも遊べるし

82 :
パR、」スロットおきすぎなんだよ
中学生がパチスロ打ってるとかおhル

83 :

法律改正して、貯めるだけじゃなくて\800以下の
商品と引き替えさせろ。
市販の菓子限定でもいい。
やってる最中は「当たれ!!!」だけど、
当たるだけ虚しいからやらない。
メダルなんて貯めなくていい。
景品でギャンブル性云々言うけど、
貯めると常習性が増してもっと危険だ。
100枚で100円分でもいいわ。(メダルは1000円で100枚
貸してもらえる前提で)
ギャンプルとして成立しない程度に景品を入れてくれ。
そうすれば、ドライブ先でフラっと立ち寄ったゲーセンとか、
ショッピングモールでも遊べるようになる。

84 :
>>83の続きだが…
100枚=100円だと、ギャンブル性出ちゃうな…
100枚で始めて500枚に増えたら500円になるし…
借りるときは100枚=1000円、
返すときは100枚=10円分(のお菓子)でどうだろう?
これならギャンブルにならないと思う
今のメダルを貯めるだけのシステムだと、
@地元のヒマな生徒・学生
A地元のヒマな老人
だけのじり貧ビジネスになる。
もっと、健全な娯楽としてのプレゼンスをあげて、
パR・パチスロから若い客を奪え!!
んで国内企業にカネを流通させろ!!

85 :
>>84
結局そのシステムを使うのは餓鬼か、子に優しい親くらいだと思うぞ
大多数はまたやりたいから預けるだろうしそんなレートじゃ食いつかないだろ
預けシステムを廃止したらビデスロやスタホなんかの客が飛んで店にとって大打撃になる
監禁できないなら今のシステムが一番なんだろう

86 :
>>85
レスありがとう。
ごめん書き忘れたけど預けシステムを廃止せよということじゃないのよ。
預けは有りでOK。
ヘビーユーザや地元の人はそれでよし。
ただ、預けるか、換えるか選べるといいなと。
最近彼女とあちこちのショッピングモールに出かけることが多いんだ。
で、UFOキャッチャー好きだから必ずゲーセンに寄るんだが、
そういうところで、おもしろそうな大型筐体と出会うことが多い。
ショッピングモールは禁煙だから、ゆっくり遊べそうだし、
やってみたい!!!と思うんだが、そこは全然地元でも何でもないから
結局やれないで帰ってしまう。
メダルゲーム自体と言うより、「当たるか外れるか」のスリルを
楽しむ派だから、当然「当たること」を期待してプレイする訳だけど、
それ考えると虚しくなっちゃうんだよね。わざわざこの為だけには来ないのに…。
外れることを期待してプレイする馬鹿はいないし。。

87 :
>>86の続き。
前そういうシチュエーションで、ガリレオファクトリーの1の方で
大当たりして3,000枚くらい戻ってきたんだが、帰る直前だったので
使い切れずに貯めて帰ったら、
そこは一ヶ月に1回来ないと没収だったこともあり、結局その後
何度も通うことになった。。車で1時間弱くらいかかる場所で、
それこそ睡眠時間を削る羽目に…。
結局半年ぐらいで全部なくしたので卒業したが、
いったいどうして…と費やした時間に後悔しきり。
好きなときに好きな場所で遊びたいだけなんだけどね。
でも当たって虚しい思いをするのもなぁ、、
かといってパR・パチスロ等のリアルなギャンブルは
絶対やりたくない(やったら百万単位で損する自信がある)ので、
やっぱりメダルゲームで何とかして欲しいなぁと思う。
保管期限1年で、かつ全国の支店でどこでもその情報が
使えて、1日1000枚まで払い出しOK、みたいなことを
セガあたりでやってくれないかなぁ。

88 :
店舗間のメダル共有は風営法的にアウト
個人的には高設定だけど引き出し手数料かかるシステムもっとあってもいいと思うんだけどな

89 :
>>88
それやったら持ち帰る客増えると思うぞ

90 :
持ち帰りなんて、ちゃんと店員が足りてる店なら摘発出来るだろ。
万引きチェックするのと一緒。
少なくとも、持ち込みはチェック出来るはずだ。
全員じゃなくとも、見付けた客は、見せしめに預け全撤去&出禁にすれば良い。
そうすりゃ持ち帰り&持ち込みする客は居なくなるわ。

91 :
衰退した原因は1つじゃないと思うがな。
一番大きいのは、不況。
逆に言うと、昔は景気が良かったから、少々まずい部分があっても
勝手に客が入ってた。
それが今不況になり、ゲーセンに限らず、市民の財布の紐は固くなった。
外食産業なんかも苦戦が目立つ。シャッター通りなんて言葉もあるぐらいだからな。
本当の意味で、サービスの質が求められるようになったわけだ。
じゃあ、今のゲーセンは何がまずいのか?
それをきちんと考えれば、再び客を呼ぶことは出来るだろう。

92 :
>>87
違法なのは知ってる。だから、法律改正してほしいと思ってる。
お菓子とかの低額景品でしか交換はできず、交換レート最悪にして
ギャンブル性は最低にし、ゲームを純粋に楽しめるようにしてほしい。
パR・スロットを野放しにするより何百倍もいいと思う。
>>89
持ち帰り&持ち込みはバレバレになっちゃうと思う。
可能ならやりたいけどね…(期限がウザいので)
>>91
不況は当然だが、今のメダルゲームは一見さんをだいぶ逃してると
思うんだよね。期限あるとか貯金システムとか指紋認証とかハードルが高すぎる。
もっと、祭りの射的とか、ディズニーのボール投げゲームとか、
UFOキャッチャーくらいに、ぶらっと気軽に寄って気軽に楽しめるようにしなきゃ。
ヘビーユーザもライトユーザも両方取り込めるからもっと発展するだろう。

93 :
>>92の冒頭は>>87じゃなくて>>88です。
間違ってごめん。

94 :
重要なのは
1、立地
2、ターゲットに合った条件
3、サービスの質
1、商業地区でも住宅地でも良いが
安定して常連が来る場所に作らなければだめ。
2、メインターゲット客をきちんと定めること。
決めたら、そのターゲットに合ったマシン配置をすること。
シングルなのか、大型ャーなのか。
大型ャーなんか特に昨今のマシンは高いから
ヘタなゲームを入れたら一気に経営が圧迫される。
つまらないゲームには客は金を落とさない。
失敗は許されない。
ゲーマー視点で新作を見極められる目が求められる。
間違ってもつまらなくて高い新作(最近で言うところのインリン等)なんか入れては×。
3、これは定義が広すぎるが、店員の接客能力はもちろん
価格と設定のバランスが重要だね。
メインターゲットに合わせることが重要だと思う。
安くして設定落とすのがベターか、高いが設定良くして遊ばせるのがベターか
立地・来てる客をよく見て決めるべき。
ヘタなイベント連発してる店は先細り。
こんなとこでしょ。
まあ、まずゲーム筐体ありきだから
メーカーがクソゲーばっか作るようになっちゃっちゃあ
ゲーセンの努力だけじゃもうどうにもならないがね。
ゲーセンや客(つまり現場)の意見を、メーカーが吸い上げて
合ったゲームを作るようにしてくれなきゃだめだろうね。
不況ではあるが、努力によって状況は変えられるよ。
「ゲーセンの接客に多くを望むほうが間違ってる」
なんて声が出てるようじゃ、話にならないけどね。

95 :
あー、つまり>>92が言いたいのは
メダルゲームのギャンブル化というか、UFOキャッチャー化って感じ?
今は一見さんを逃してるというか
ャーちょっとだけやる時間つぶしの一見さんから
シングルや馬の中〜高単価客に流れる道がまったく無い所が問題だと思う

96 :
>>95
レスありがとう。
> メダルゲームのUFOキャッチャー化
そうそう!まさにそうです。
UFOキャッチャーで3000円(1回200円で)とかつぎ込んで
1個取れる、もしくは0個という時もある。
15回なんて時間にして5分もあれば終わってしまう。
同じ3千円だったら、メダルで遊んで、負けりゃそのまま帰るし、
もし勝ったらその分はまた遊ぶために預けるんじゃなくて、
何らかの形で還元(精算)して欲しいなぁと。50円分の菓子でも
いいから。。本当はUFOキャッチャーのプライズが理想だけど。
そうでもしないと、時間つぶしにたまたま寄っただけでじゃ遊べない。
> ャーちょっとだけやる時間つぶしの一見さんから
> シングルや馬の中〜高単価客に流れる道がまったく無い所が問題
まったく同感です。大型ャーとか一見を強力に集客できると思うのよ。
メダルゲームって万単位で預けてる常連とか、地元の人が通いで
やってる感じがあって、どこ行っても一種閉鎖的な感じあるよね。
あれが不味いと思ってるんだが。

97 :
う〜ん、衰退というよりも変化した感じだよね
@以前より子供や女性が多くなった
A店員のサービスが良くなった
Bビデオポーカー・スロットの設置が少なくなった。(入れ替えも少ない)
C大型マスゲームが幅を利かせるようになった
競馬もそうだけど、ギャンブルからレジャーへ変化してるんだよね
@は嫌がる人もいるだろうけど、客層が広くなったっていうのは一概に悪くはないと思う。
Aは歓迎。以前は接客に問題ある店員が多かったが、今は教育してるのか減った。
BCは個人的に悲しい。マスゲームを今より減らしてシングル割合は増加して欲しい。

98 :
波を荒くしすぎたのが大きな理由だろう
スタホやビデスロなんかの中毒者は別問題としても、客を集めるはずの大型ャーが軒並みハイリスクハイリターンになっちゃったから現金投資の一見さんが食いつかなくなり、残ったのは預けで通う寄生虫と一部の現金投資客のみ
FTとかガリレオ2とかどう考えても現金投資に向かない台だしな
払い出しを多く・派手にしないとユーザーが飽きてきて、結果ハイリスクになるという事は分かるけど、その分新規が食いつきにくくなってるのも確かなんだよね

99 :

もうでているように新規に
敷居が高いゲームばかりなのが原因。
スタホなんかも完全に一見お断り仕様。
廃人の巣になってるし。昔のスタホ
はそんな雰囲気なかったよね。
昔はメダルこそ高かった(1000円で
35〜70枚くらいか?)けど、低betで遊べるビンゴプラネットだとか
サイコロのやつ(11を2回だすとJP。初期設定で最低5bet必要
だが、出現率16.6%の7を出さない限りbet継続で非常に長く遊べる)とか
JPMのメカスロとか、名機そろいだったのになー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビデスロ! ボーナススピン専用スレ (126)
【中卒ニート】エターナルナイツpart19【カモメ】 (186)
【レトロゲー】G1LS〜ジーワンリーディングサイアー (617)
【MH】モンスターハンター メダル【モンハン】 (133)
【レトロゲー】G1LS〜ジーワンリーディングサイアー (617)
★GI-Turf TV★ (460)
--log9.info------------------
結局∀の正暦世界はUCの後の世界なのか? (284)
【ミスルトゥ】ガンダムセンチネル 13【ワイバーン】 (656)
こんなシャアは嫌だ 18 (217)
ガンダム史上最悪のキチガイを決めるスレ (122)
ニナ・パープルトンは実はいい女だという説があった (279)
ミネバ・ザビ(ユニコーン) (908)
的だろうね (704)
お前らが考えたサブタイトルを晒すスレ (425)
【褐色】イリア・パゾム【ピンク】 (291)
【デイアフター】カイ・シデンのメモリー2【トゥモロー】 (415)
νガンダムinアムロvs.ウイングゼロinヒイロ (412)
全然かみあわないのに話が進むスレ Part100 (460)
最近知って驚いたこと2 (510)
こんなタクシーには乗りたくない4台目 (934)
流行らなかったものを挙げるスレ (746)
こんなウルトラマンは嫌だ!★3 (286)
--log55.com------------------
石原さとみと長澤まさみなぜ差がついたか?満身、事務所の違い
【寺内カブ】はくり・幸色のワンルーム【朝霞女子中学生拉致監禁】
【テレ東月10】ラストチャンス再生請負人 【仲村トオル・椎名桔平・大谷亮平】
【2018年10月期TBS火22】 中学聖日記 【有村架純】
【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 2【松本穂香 松坂桃李】※のんオタ出禁
2018年7月期ドラマ展望スレ
【テレ朝:木8】遺留捜査 Part5【上川隆也】
【月9】コード・ブルー3+ドクターヘリ緊急救命+41