1read 100read
2012年4月釣り174: 鮎竿インプレッション13 (479) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【解禁?】中禅寺湖part2 (244)
兵庫県姫路〜赤穂・西播の釣り情報 (626)
【静岡】 *** 静岡中部の釣り *** 【三保】5匹目 (409)
スッポン2 (671)
【釣り板】忍法帖【テスト】 3投目 (298)
オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ4 (732)

鮎竿インプレッション13


1 :12/03/17 〜 最終レス :12/04/24
前スレ
鮎竿インプレッション12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1315653365/

2 :
>>1

3 :
>>1
乙!
ヒーハー!

4 :
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg
世論調査もこんな感じで捏造してます
 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける
オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない

5 :
ブログ村1年ぶりに見たら変な女が上位におるからビックリした。

6 :
鮎釣り界の 木嶋… おっとここまで

7 :
みんなハナカンの編み込みには糸は何使ってる?何号?

8 :
オレはダイワの月ノ響0・3号だな

9 :
ユニチカ、シルバースレッドEyecath 3と4ポンド(0.3、0.4号)
天井糸もこれ

10 :
参考になりやす!!
ちなみに月の響きとやらは材質は何?PE?

11 :
月の響はPEだよ
ちなみにメバル用の極細ラインで、75m巻きと150m巻きがあるよ
さらに天井糸にも使えるからね

12 :
ありがとう!参考にしてやってみます!!

13 :
FTフォースが気になる件

14 :
ほとんどのひとって抜きがうまくなったと感じでいるかもしれないがハタから見るとフライぎみで自分から受けにいってる点。
必死さがよくわかる
ところで現状の那珂川は?

15 :
>>14
昨日ちょうど、ざーっとだけど那珂川見てきたよ。
去年の大水により小砂利底になった場所が多く、河川工事も何カ所かある。
流れが大きく変わった場所も多数。
町裏辺りもやや微妙な感じで競技会でも貧果になりそう…

16 :
問題は放射能

17 :
漁協ではどう言ってるんですか? 解禁するのかしないのか? 放流するのか? 年券買うか迷う〜

18 :
鮎もC&Rとか?
全魚種、東電に買取って貰うのが一番だと思う。

19 :
あゆっぺ 
若き子には勝てないのか?

20 :
>>13
持った限りでは全然良くなかったよ。
もうちょい足してエアMTのがいいと思う。予算がないならシモツケのスピリットとかもいいかも。
このクラスの竿でメーカにこだわってもいいことないから現物確認してから考えた方がいいよ。

21 :
エアMT了解!振って感触を試してみるかな!てかFTフォースってシマノに今までにない竿カラーだよね(笑)

22 :
今年から鮎釣り始めたいんですけど竿はどんなの買えばいいか教えてください!初心者ですm(__)m

23 :
>>22
ダイワならトライアンかアバンサー
シマノならナイアードか香鱗
連れとか先輩に友釣り歴が長い人がいるなら、中古を安く譲ってもらうのも手!ついでに教えてもらおう。
友釣り歴2年目以上ならエアMTなんか超おすすめだけど
初心者でいきなりミドルクラス以上の価格帯は、止めておいた方が無難だと思う。

24 :
同感w
後輩が20万超買って初釣行で準備中に折ってしまった。
鮎ざおって扱いが他のフライロッドとか、ルアーロッドとかとまるで異なるから
竿の扱いに慣れる → 川の流れに慣れる → ココからがスタート。
川で転んでそのまま竿が流されたりと長ざおなので要注意かな。

25 :
>>19
木嶋の話はもういいよ

26 :
>>17
那珂川は情報無い。
鬼怒川は4月に放流して5月に検査→100ベクレル以下なら解禁らしい。

27 :
>>26
2ヶ月で放流魚が100ベクレル超えは無いだろうから、鬼怒川はほぼ解禁間違いないでしょ。
問題は那珂川だっぺ。

28 :
小澤を倒すのは上田しかいないような感じがする。
みんな誰だと思う?

29 :
上田、繊細で神レベルだよね。
でも好きくないから、森岡と瀬田に期待。
浅川も侮れない。

30 :
有岡に一票!
だが小澤の三連覇濃厚

31 :
何の世界でも3連覇は難しいよ
実力以外に運とかメンタル面もあるしね
誰にでもチャンスあると思う
特にトロ場が良いような場所だと一波乱あるかもね。

32 :
テスターのネタイラネ
鮎竿を語れ

33 :
>>32
いいじゃんか、小しぐらい話づれてもよ。会話ってそいういもんだろが。
茄子農家の有岡も実力者だがお調子者そうでもう少しって感じがする。
俺の友人の茄子と胡瓜とトマト農家は一昨年FW購入して去年アドバンフォース買った。
腕は俺とどっこいどっこいなんで、FW手にしたから俺全敗かと思ったんだが、トータルで
俺の勝ち。アドバンで引き分け程度。奴はFWよりアドバンがおきにみたいで、去年は殆ど
FW使わなかったんじゃないかな。どっちかというと強い流れはあまり好まないタイプでFW
の方が向いてるような奴なんだが、今まで手にした竿の中でアドバンが一番て言ってるよ。
因みに俺はエアーTと硬派。

34 :
鮎竿にテスターの話は重要だよ?

35 :
念願のFW予約!

36 :
俺は念願のナイアード(中古)購入!

37 :
ツヨポン3連覇に一票。
でも、初出場で無名の若手がツヨポン倒す方がおもしろい。
翌年メーカー側がどう動くのだろうか・・・。

38 :
ダイワ満のV2希望!

39 :
予選勝ちあがってくればという前提だが、上田、島啓吾、増水なら山口あたりに期待か?
どちらにせよある程度若手でタイトル経験者じゃないと太刀打ちできない気がする。
なんかあっさり3連覇しそうだけど。

40 :
伊藤さんにヨシケンサンバもおるよ。

41 :
ヨシケンは勝てない。
言い訳ばっか。

42 :
上田が多いな。
小澤に対抗できる天才は上田しかいないな。
やっぱりうまいんだな。

43 :
去年のマスターズも直接対決で1尾差だったし、あれで勝ったほうが決勝に残る決め手になった。

44 :
ニュースで「汚染状況重点調査地域」に指定された大田原、矢板、那須塩原の3市〜だって。当然、那須町もだよね。
那珂川おわた。

45 :
那珂川だけじゃなくて太平洋側で遡上のある川はほとんどダメじゃないの。

46 :
関東以北ローカルの話でしょ

47 :
各メーカーでの那珂川大会はどうなるの?
栃木マロニエ展示会の時、チーム選手権は長良川になるらしいって聞いたけど本当なの?

48 :
釣具屋で聞いた話では那珂川NGなら中止だって。
他会場へ変更してる人多いみたいよ。

49 :
>>46
那珂川は十分メジャーだろ?
西日本が鮎釣りの中心だったっけ?
テスターの数は多いけどなw

50 :
アオモの数と簗の数と天然遡上が下から日本一なのはメジャーだわな。 やる川ないからやってるのが実情

51 :
さぁ、竿の話に戻ろうか?
トラスティーパーソナルスペックを注文したがHで245gって重くねぇか?
と、やや後悔・・・先にたたずw

52 :
245gって、メガトルクの急瀬と同じでねえか。
メガ急瀬重いぞ。
きっとパワーはあるんだろうな。

53 :
>>51
Hは標準スペックが一番良さげ。
テストだって無塗装状態での話でしょ?

54 :
Hと付くものは、すべてだめだな。

55 :
展示会で持っただけだが硬すぎないか?
先調子の硬い竿ってどういう状況でメリットがあるのか想像出来ん。

56 :
MTソリッドにしろ。

57 :
小太刀も硬い先調子。MI/RSもそうだが操作性重視の竿。
想像出来ないって、自分の幅の狭さを晒すの恥ずかしくないかい。

58 :
>>57
そんなことぐらいわかるよ。小太刀は持ってるし先調子の良さもわかる。
ただ今回のHはかなり硬く感じるけど大鮎を想定してるのか?
だとするとあそこまで先調子だと取り込みのデメリットのが大きい気がするんだけど。

59 :
俺も展示会でトラス振ったけどそこまで硬さ感じなかったな。
硬さというより張り?上手く言えないけど、がまとかのそれとは別物の感じがしたね。
でも、トラスティーやSP−T使う人で取り込み気にするなら使うなって言いたい。
それを理解して使いこなすもんでしょ。

60 :
硬さと張りってどう違うんですか?解説よろ。

61 :
硬さ:曲がる量
張り:曲がりが戻るスピード
みたいな感じなのかな?

62 :
>>59
それは十分わかってるし、別に否定はしていない。
ただトラスもTもHタイプの良さってどこにあるんだろうって知りたかっただけ。
マスターズとかもサイズ、水量が増えればやっぱりMTとかAが多いじゃない。

63 :
>>62
振った感じそこまで大きな差ではないと思うが。
深く考えすぎだよ。数字や単位に踊らされすぎでは?

64 :
メタルトップ(SMT)=補聴器

65 :
RSのタイプHって競技会でも使えるかな?

66 :
>>65
なんでも使えるだろw
確か2〜3年前のマズターズで、10数年以上も前とおもう思われるような
凄い古い竿にロングマルチを搭載して全国大会まで駆け上がったおっさんがおったよなぁ!
あれは凄かったと思う

67 :
ロングマルチとは?

68 :
>>66
いたいた、準優勝じゃなかたっけ?1m位のズームタイプだったよね。
あれで勝たれちゃ翌年ダイワも1mのズーム竿出さなきゃいけなかっただろうから。冷や汗もんだったろうね。
翌年のマスターズ本で特集組まれてた時はワロタww

69 :
こんにちは、ちょっと相談に乗ってもらえませんか?
父の還暦祝いに新しい鮎竿を贈ろうと思うのですが、自分海や湖ばっかりで渓流
の知識はまったくでして。予算12,3万ぐらいで、これからの体力低下を考慮し
てなるべく軽い物にしたいのですが、なにかオススメなのはありませんか?
ちなみに今使っているものを調べてみたら kevlar carbo 鮎 長良 硬調H 81 と
ありました。

70 :
親孝行すばらしい!
ズバリお勧めはがまかつのシルフィード早瀬81:定価\121,000かな。
丈夫だしパーツ供給が半永久なので長く使える。
ただ今お使いの竿は失礼ながらだいぶ古いようなので今の竿ならもう1ランク落としてもいいかも。
その分、スリムウェーダーとか用品をプラスしてもいいかもですね。
その場合はダイワのアバンサーの早瀬8mあたりがいいでしょう。

71 :
>>68
オレも、あのおっさんのロングマルチの特集見たよw
1mだったのか!?もっと長いような気もしてたような・・・?
あのおっさん(←名前が出てこない)、きっと今もバリバリ現役なんだろうな^^
オレもマルチが大好きで、今だに銀影競技SZマルチと香鱗81支流(こちらは90センチマルチ)を使ってるけど
マルチは大好きだ。
>>67
字のごとく長いズーム機構です。

72 :
>>69
おすすめ。同じく がま鮎 シューティングスペシャル 81。
8.1mで実売は13万ちょっとくらい。替え穂先としてソリッド穂先もついてる。
シューティングの7.2mタイプと違い、ある程度大きめの鮎にも対応してるから広く使えると思う。
がまならパーツ供給も長いし。

73 :
>>70
>>72
早速のアドバイス、感謝いたします。なるほど、どこでも扱ってるダイワかシマノ
かなあとも思いましたが、がまかつ、アフターサービスが優秀なんですね。
候補に入れてみます。
用品をプラスというのも良いかもしれませんね。父はあまりお金を使うタイプ
ではなく用品も古いのが多いですので。

74 :
マスターズ準優勝のおっさんは和田選手。
マルチロッドではなく銀影競技T旧タイプを極端な天秤持ちやら、
節に仕舞ったり出したりしてたんだよ。
1mマルチ、銀影にはあったが、銀影競技には存在してないはずだ。

75 :
アフターはがまかつが一番だけどエアMTの早瀬抜きをすすめる。
9Mながら225グラム
お父さんは軽さにびっくりすると思う。
8Mなら競技SLもいいな。息子からプレゼントされたら折れるような使い方はしないと思う。俺だったらその場で大泣きするかも?
足が冷えるからドライタイツも良いかも。

76 :
エアMTはいいけど
ご年配の方には楽な半面、耐急性に不安が大 大 大だと思う!
竿を置くにしても河原に地下置きが当たり前の世代だから
ここは軽さより、耐急性が最優先じゃないか?
>>74
サンクス
そうだったんや。和田さんか!覚えとくよ。
そういや銀影にあったあった
オレも使ってたよ。銀影SZセンサー中硬(8←→9m)!
いやあ懐かしいw

77 :
息子が買ってくれた大切な竿を河原におくだろうか…粗末に扱うだろうか?
耐久性も大事だけど年を考えると軽さも…
今使っているメーカーが好きかもしれないからなぁ

78 :
エアMTもいいと思うがやはり9mは勧められないな。
60歳であれば今はいいけど数年後を考えると8mのがいいのでは。いくら軽くても長いのは大変だよ。
まあ70とかでもバリバリの人もいるから一概には言えないけど。

79 :
こんばんは、ただいま会社より帰宅しました。
>>75
>>76
>>77
>>78
私の相談に真摯に対応していただき、ありがとうございます。
長さはあまり長くても取り回しにくいのですね。長さは8メートルに
しようと思います。

80 :
>>75
ドライタイツ、よさそうですね。これはまた竿と別に予算を組んで贈ることにします。
サイズの問題もありますので、直接釣具屋で選んでもらうことにします。
はじめは竿も直接選んでもらおうかとも考えたのですが、高額い物ですので
父の性格からして絶対に一番安いのを選んで、これでいいと言うはずなので
皆さんに相談した次第です。

81 :
良い話だ

82 :
>>77
突堤での海釣りししても、鮎釣りにしても
オレのまわりのご年配の釣師は絶対と言って良いほど地下置きだな
高価なリミプロとかSPLでも河原に地下置きの方見るよ
村田満さんだって、DVD見てる限り自分で買ってないとは言え、地下置きのように思うけど・・・?
>>69
ドライタイツよりウェダーが脱ぎ履きし易くて良いのと違う?
ウェダーの短所は中がなかなか乾燥しない事。

83 :
分かる!
うちの近所のオヤジなんかリミプロを杖にして河原の土手下ってたよ(笑)

84 :
だから〜 息子からプレゼントされたものをそうするか? って話。
そうゆうひともいるんだろうが大切にする人のほうが多いだろ!普通は

85 :
だから〜感覚の問題だから!昔の人は大事な竿でも地べた置きが普通なの。地べたに置くからって粗末に扱うわけじゃないし!

86 :
息子からのプレゼントでも、いつも地下置きしてる人の場合、オレの予想じゃ99%地下置きだと思う。
そりゃあ、感謝の気持ちで使うとは思うけどね。
うまく言えないけど、地下置きするから大切にしないとは言ってないんだよ。

87 :
>>85
オレの書いてる間に言いたい事、先に言ってくれたみたいでサンクス^^A

88 :
それってじいさんレベルでしょ?
親父さんが60才でなんでじいさんになるんだ?
今の時代60は若いしじいさん達とは世代が違うぞ? じいさんなら話はわかる。

89 :
俺も親父に鮎竿+鮎タモをプレゼントしたことある。
3年使ったけど4年目に亡くなった。
がまの急瀬竿だけど、贈った当時俺は鮎はおろか殆ど釣りをしていなかったけど
今ではシーズンの中盤以降にその竿を俺が使ってる。

90 :
だから〜誰もがじいさんとは言ってないだろ(笑)統計的な話だからムキになるなよ!お父さんが竿を大事にする人ならそれでいい♪

91 :
確かにね〜。
昔の竿ならどんだけ高価でも直置きしたくらいじゃ割れやクランクなんかおきなかったしね。
最近の竿の素材にうとけりゃ、使い方は変わらないだろうよ。
ただ単に、最近の竿は弱くなっただけとしか感じないだろうね。

92 :
鮎竿の寿命ってどのくらいですか?
年間20日釣行で5年くらい使えますか?

93 :
適正なサイズと流れに合わせて使えば寿命は特にないと思うよ。
無理な使い方すると口割れとか、直置きでのヒビとか砂噛みは痛む要因だな。

94 :
軟らかめの竿で大きい鮎や瀬で釣りしてると、数年で掛かってから溜めてても
掛かり鮎が全然浮いてこないでズルズル下流に流されるようになります。
ヘタレるなんていい方もするけど反発力(復元力?)がなくなるからなのかなぁなんて思います。

95 :
ただいま帰宅。先ほど竿を確認してみましたが、竿自体には傷などは
あまり無く、竿尻のゴムや金具はちょっとくたびれたような感じでした。
判断の参考になりますでしょうか?

96 :
>>92
使えるよw
竿の寿命なんて、河川での取り扱いミス、手入れ時の取り扱いミス。
でかい魚かけて折れるなんて竿の選択を間違った過去に一回だけ。
玉欠けとか殆どテキトウにつなぎを確認しないで節落ちとか、殆ど使い方で
防げることだった。だけど殆ど傷を付けずに数年とか使えるようになるまで長かったw
腰がなくなってレジンが白濁するのは安物。

97 :
連投ごめん。
竿のゴム部分は、CRCのラバープロテクタントをテキトに塗ると
ひび割れ、硬化とか防げるよ。
コツは新品時からシーズンオフ時に綿棒で塗ってあげる事。
劣化したゴムにも多少の効果があるけど、やっぱり新品から手入れしていれば
いつまでも買ったままの状態を維持できる。
硬くなったり、ひび割れたり収縮とかは殆ど無くなる。
ぜひやってみれ。

98 :
竿なんて長く使うもんじゃない。
ダイワの競技クラスを買って3年位でヤフオク。
それを元手に新品購入。
初代エアマスター新品19万購入、3年後のオフに12万円で売却、7万円補填で現行モデル購入。
5〜6年使うと売れても6〜7万。12〜13万円も足さなきゃならん。

99 :
エアなら新品7ガケで14万ではないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【千葉】外房の釣り【房総】 part3 (638)
【竿】がまかつ総合スレッド3本目【鉤】 (763)
【管釣り】エリアタックル総合 (624)
【シマノ】オシア/ゲーム AR-C ロッド総合スレッド (881)
【解禁?】中禅寺湖part2 (244)
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング4【磯浜】 (633)
--log9.info------------------
【地デジ】DVDからHDレコーダーへの書き戻し【DVD】 (159)
パナソニック四国エレクトロニクス総合スレ1 (817)
「国産」の安いメディア情報(DVD系) 48枚目 (272)
【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】 (366)
【圧縮】もいいけど【2層式】が一番でしょ (409)
alcohol 120% を語るスレ 六次会 (555)
DVDのレーベルを作ってる職人に一言 (104)
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その38 (693)
【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】 (451)
B's Recorder 総合スレ Part.10 (317)
☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆ (871)
女にCD、DVD焼き頼まれたらどうするよ?2枚目 (801)
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6 (239)
 〜コピーガード付きのDVDを何とか焼くスレ〜  (664)
Cinavia報告スレ (266)
DAEMON Toolってどうやって使うか教えて! (591)
--log55.com------------------
【Virtual】神城くれあ&羽純せら【Lispon】
【応援】🐬電脳少女シロ謀反マンのスレ17🐴【フリートーク】
【家事をしない母】足の裏から人間になるにはアンチスレ18【仕事をしない父】
【バーチャルYouTuber】電脳少女シロおほほいスレ #11ほちょ【おほほい専用】
【バーチャルYoutuber】牛巻りこ【アイドル部】 Part.2
【でまにゃん】みずにゃん3【アッアッアッアッ】
【実況】西美濃八十八人衆 part52
【せぴあくん】るりまさん総合スレ☆42【でオナろう】