1read 100read
2012年4月シューティング225: 今、パロディウスを作るとしたら・・・? (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【4th】RaidersSphete/EFFY 14th【製作中】 (948)
【土着神話】東方風神録 5【中央神話】 (549)
家庭用オトメディウス総合Part85 (132)
オープニングが良いSTG (163)
【真弾幕系】 GAPLUS -PARSEC 02- 【超高速STG】 (527)
おい、シューティングゲームサイドどーよ? (814)

今、パロディウスを作るとしたら・・・?


1 :07/08/21 〜 最終レス :12/03/25
メタルギアあたりの自社パロディは確実に入れてくるな

2 :


3 :
ミミとニャミ。
…ただ現在は究極パロで完結してるので難しいかな…外伝希望。

4 :
メタルギアとパワプロステージはワイワイ次作の妄想含め
何千回と使い回されたネタだから今更実現してもインパクト薄そう

5 :
既にワイワイレーシングで両方ありますよ。

6 :
あれだけ訴訟権利言っておいて今更「うちのは他社パロディです」なんて通じないだろ、常識的に考えて

7 :
じゃあQMAステージ

8 :
パロつまんねえじゃん
まず面白く作れと

9 :
オトメはパロの続編みたいなものだろ

10 :
子門真人の歌が流れればそれでいい

11 :
誰かの実況が流れてもいいよ。
萌え系はNGな。

12 :
ZOEはロボットだし無理かなぁ

13 :
とりあえず高町なのはを入れてくれればいいよ

14 :
音ゲーネタのステージは入れちゃうんだろうな…。

15 :
>>11
タコの実況ですね!わかります><

16 :
>>14
DDRの矢印が弾幕になってたり?

17 :
モアイの代わりにDD5の奴が出ればいいんだよ
曲はDD5でいいだろう

18 :
>>11
前回はタコと乃梨子だったけど、
今回は実況ポップンのすわひでおとSanaみたいに、コナミの人がいい。
B4Uの曲のときにシャウトしてる男の人と東野美紀…やり過ぎか。

19 :
ミスった。
>>11ではなく>>18で。

20 :
>>18-19
落ち着けwww

21 :
>>18-19
落ち着けwww

22 :
ごめ。
>>15でした。

23 :
>>20-21
おまいも落ち着けwww

24 :
>>18
すわはコナミの社員でもなんでもねーぞ
単に今までコナミと結構関わってる人ってだけで

25 :
ttp://maglog.jp/sb/
パワーアップゲージも使えるようになったみたいだしパロディウス作ろうぜ

26 :
>>25
ギコパロ5並みのクオリティ……はムリかな

27 :
ポップンミュージックの面はありそう。
で、ポップ君がザブ。
そんなわたしはポップンでローブリ使ってパロディウス気分。
オラトリオのノーマルがクリアできません。

28 :
俺以外にローブリ使ってる奴がいるとは
コナミのゲーム曲しかやらないけど

29 :
そこでスーパーモグー!
……はともかく、幻想水滸伝やサイレントヒルのパロディは難しいかな……?

30 :
要塞でダッカーのかわりにSDになった歴代メタルギアが走り回っていそうだ。
メタルギアレイのコスプレしたちちびんたリカがいたり

31 :
>>26
やる気さえあれば可能

32 :
シューティングに大塚ボイスか

33 :
この際作ろうぜスレに移行

34 :
新作作るならXBLAで作ってくれ

35 :
まずは萌え要素だな
今風に女の子をパイロットに据えるか
腐女子向けに、一人は野郎で
デザインも、なるべく女の子の露出を増やす方向で小型化して
ネットを生かしてステージ追加配信は必要だな
で、蒐集要素を入れれば完璧だろ

36 :
>>35
コラコラ

37 :
おにゃのこのイメージカラーは赤青黄で
それぞれ微美媚とな?敵もボス娘たちとな?

38 :
>>35
それなんてソーラーアs(ry

39 :
×>35
○>37
…orz

40 :
>>30
服が揺れなくてエロくないぜ
ヴォルギンから貰える迷彩服でできた際どい水着で揺れを…さらにシャゴホッドを踏み潰しなからの登場を期待

41 :
ディップスイッチをいじる事で、面セレクト等が選択出来る方法を
知っている方がいれば教えていただけませんか?
ちなみに、タイトルは
極上パロディウス
セクシーパロディウス
です。

42 :
ここにいる人たちでゲーム作ったら、かなりレベルの高いのが出来るだろうな。

43 :
そうかもな

44 :
マニアすぎるネタで一見さんには全くわからず、
さらにロケテとデバッグで2年以上費やした挙句お蔵入りになる悪寒

45 :
現役スコルピウサーって実在するの?

46 :
>>45
X68スレに帰れ

47 :
スナッチャー、ポリスノーツステージがやりたい

48 :
オタクの意見を積極的に取り入れたらグラVみたいなクソゲーになるだろ常考

49 :
>>48は珍しいぐらいにまともなシューター

50 :
少なくともシューターでないことは分かる。

51 :
>>47
パロだ!のように蜂がわんさか飛んできそうだな

52 :
スカガーは間違いなく出るだろう
でトリハーのぱくりと言われる。

53 :
タイトルがパロディウスからパロマンダに変わる

54 :
縦でもなく横でもなく斜めに進むSTGってないよな?

55 :
かなり古いがスーパーザクソン
ラスボスは謎の怪獣
ドンキーコングを斜めにしてみたり
ギャラクシアンの無許諾コピー(通常の1/2の速度)討ったり
ムネンタトヲアノム

56 :
なんで敢えてスーパー?w
とはいえ、ザクソン(とそのクローン)とビューポイントぐらいしかないけどな

57 :
途中で送信しちまった・・・
よく考えたら、2社だけでそれが今は合併してるってのはなにかの運命なのか?w

58 :
>>54
メルヘンメイズ プリクラ大作戦

59 :
スネークのシールドをCARDBOARD(フォースフィールド型)か、CAMOFRAGE(当たり判定縮小)のどちらにするか悩んでる

60 :
ウェポンの種類減らしてシールド2種類にすれば

61 :
遊戯王とか面白そうじゃね

62 :
自機は定番のメンツに亜乃亜、赤ずきん、スネークあたりだろうか。

63 :
>>62
亜乃亜入れたら定番のビックバイパーと被る
トロンはローブリと被る
エモンはマンボウと被る
ボスラッシュにオトメキャラ出してもいいかもしれない

64 :
つーか、パロディウスって「コナミの他作品そのもの」って殆ど出てない気がするんだが

65 :
LEEを馬鹿にするな

66 :
>>64
実況パロ

67 :
まんま使いまわしは使ってないってこと?

68 :
最終面はほとんどグラと一緒だな

69 :
>>66
実況のぱずるだまのとこだけはちょっとやりすぎ感はあったな。

70 :
>>69
しかし、微妙にACグラディウスIIIのボスラッシュをモチーフにしてないか?地面がある所とか。

71 :
>>69
もし新作出すのならあれぐらいはやってほしい

72 :
ビックバイパーとロードブリティッシュを降板
そして代わりにジェイドナイトとファルシオンβが登場する

73 :
>>72
それは面白そうだ

74 :
ミサイルにぶら下がったビル・ライザー出ねぇかなと妄想してた時期があった。
ステージも魂スピのミサイルぶら下がりステージはシューティングに使えそう

75 :
グレネードの形したスプレッドボム打つ空飛ぶ段ボールはでてきそうな気がする

76 :
弐寺のセリカとエリカ。
実パロ2面ボスのひかる&あかねみたいに巨大化して登場。

77 :
グラディウス系
・ビックバイパー T-301
タイヤキ屋の息子。特技は水芸。
父がしばしば行う「過去の栄光」語りに少々辟易している。
・メタリオン
タイヤキ屋の従弟。特技は火吹き。
まだ若い甥を見守りつつも、最近はちゃっかり再デビューを図りつつある。
オトメディウス系
・空羽亜乃亜+ビックバイパー
聖グラディウス学園に通う新人天使。
1番装備最弱法則の継承者として、今日もゴーファー姉妹と仲良く喧嘩している。
・エモン・5 +クセルバイパー
オトメディウスの黒一点。
全員集合イラスト等が作られる際、妙に扱いが良くないことを不満に思っている。
beatmania系
・キノコボーイ
FUTURE ROMANTICな音楽好きの宇宙ボーイ。
ターンテーブルと5個のボタンを弄くってはDJプレイと言い張るが、相手にされていない。
・トラン
IIDXな音楽好きの宇宙ガール。
IIDXのマスコットとして多方面で活躍しているが、人間キャラの台頭に焦りを感じている。
ツインビー系
・ツインビー(「〜だ!」の)
ツインビーのようなウインビーのような2つ目のパチモノ。
最近静かなホンモノに成り代わり、ドサクサに紛れて再度出演しようかと企む。
・シューティングスター
ふしぎの国のエース搭乗機。
メロディ女王の命により10数年越しに再稼動するが、またしても出稼ぎ。

78 :
悪魔城ドラキュラ系
・ドラキュラくん
ドラキュラの息子の一人、10009歳児(うち10000年は就寝)。
トマトジュースと松茸が好きなグルメのガキ。好きなシューティングはアクスレイ。
・アルカード
ドラキュラの息子の一人、人間とバンパイアのハーフ。
初回登場から主人公抜擢(月下)までの間に激的な変貌を遂げており、整形の疑いをかけられている。
クイズマジックアカデミー系
・アロエ
魔法使いの飛び級。QMAキャラのロリ成分の大半を請け負う。
その立振舞いは打算的なものという輩もいるが、明るい笑顔で黙殺させている。
・サンダース
角刈り兄さん。QMAキャラの漢成分の大半を請け負う。
夢は世界制覇と豪語するが、周囲の反応はいまいち。箒ではなくミサイルに乗る。
パワプロ系
・パワプロくん(赤)
足と体が離れている、珍しい体型を持つ野球選手の一種。
野球ゲームなのに兵役だのエージェントだの戦車兵だのの破天荒な人生を送る者もいる。
・パワプロくん(青)
パッケージでパワプロくん(赤)の相手をするのが仕事のパワプロくん。
同じくパワプロくんだが赤のほうが目立ち、色の立場が逆のビックバイパーやツインビーを羨ましく思う。

79 :
パロディウス系
・Mr.パロディウスIII世
タコスケ、タコスケJr.(パロウォーズ)の子孫。モミアゲが特徴。
パロディウス伝統の2番装備を受け継ぐが、前2代に比べ今ひとつ覇気に欠ける。
・スゥ
元12歳現約2倍の妖精。「セクシー〜」時のひかるの年齢を超えていることに戦慄している。
装備順を間違えたことにようやく気付くが、戻すと特徴がなくなるのでそのままに。
・こいつ
3日どころか10数年健在のよくわからない存在。新技の評判が今ひとつだったことにがっかり。
遊戯王カードで同種ともども子ども達にこき扱われる日々を過ごしている。
他社パロディ系
・ミカエル(ダライアス)
バカ正直な正義のブタ天使。ガブリエル同様に自分の性別を疑い始めたが、
真相を確かめるのが怖くなり、未だに股間のテープを剥がしていない。
・ウパ(雷電)
妹が止めるのも聞かずに再び飛び出したルアクーヨ王国の王子。
10数年たっても全く成長が見られないが、王国の睨みが怖くて誰も公言できない。
・ラン(R-TYPE LEO)
未だにタコ一族を食しようと企む長生きネコ。
そろそろ化け猫といわれてもいいものだが、パロディウス界では別に不思議でもないらしい。
・マンボ
相変わらず何を考えているかよく分からないレーザーの匠。
自身の名前が入ったコナミ音ゲーから出演依頼がなかったことを残念がっている。
・SFC版マンボウ(R-TYPE)
ネコ戦艦に食われた「ウ」を取り戻した元マンボ。
石川県に似たような攻撃をする異層次元戦闘機がいるが、無関係を主張している。

80 :
ほしゅ

81 :
世界でただ一匹の・・・

82 :
しかし新作出て欲しいな・・・

83 :
>>79
ソリッド・スネーク
数々の潜入任務を成し遂げた伝説の男。段ボールフェチは親父ゆずり。
見掛けはオヤジだが、最近心身共にジジイとなった模様。
ヘイブントルーパーからはスケベオヤジとして恐れられている。
今回も夜中の2時にキャンベルに起こされてしぶしぶ参戦している為、少々不機嫌。
雷電
嫁の不味い料理から逃げた挙げ句にサイボーグ化した。
スネークを助ける大義名分があるものの、散々な目に逢う事ばっかりの苦労者。
藤崎詩織
きらめき高校に通う女子高生。
アイドルだったのは今や昔。理想が高過ぎて幼なじみに相手にされず、虹野沙希にとられる始末。
いつか幼なじみを、卒業式を欠席させてでもマラソンをさせてやろうと企んでいる。
虹野沙希
運動部マネージャー・料理の達人。
とある彼に、「いいお嫁さんになれるね」と言われる程のできた人。
最近、藤崎詩織に陰から睨まれているがまったく気付いていない。

84 :
・日ノ本零子
性能
敵を掴んで攻撃する。常に接近戦を強いられるが、そのぶん攻撃力がすこぶる高い。
通常ショット:パンチ(連射はあまりきかない)
M[キック]:前方下方向にブーツ型短射程高威力ショット。至近距離で当てると特大ダメージ。
D[グラッピング]:ショットボタンを押すと短い時間掴み判定が発生。敵弾ないしはザコ敵を掴み、前方に投げることができる。
OのLv.アップに伴い、掴み判定と威力が向上する。これはLも同じ。
L[レスリング技]:ショットボタンを押すと短い時間掴み判定が発生。敵(ボスサイズも可)を掴み、高威力攻撃を行う。
(コブラロック、エンジェルダイブとかそのへん)攻撃後攻撃対象からやや距離をとる。
O[コスチュームチェンジ]:3段階。服装が変わりパワーアップ。メイド服>麗琥コス>スーパースター
?[カウンター]:耐久力3、発動後最初に受けた攻撃を受け止め、カウンター攻撃を行う。いかなる攻撃にも対応。
カウンター攻撃もOのLv.で変化する(攻撃キャッチ投げ/Lv.3はスーパーなんとかキック)が、いずれも前方直線方向への攻撃。
・ヘザー
通常ショット:ハンドガン
M[キック]:前方下方向にブーツ型の短射程・高威力ショットを放つ。グレードアップすると射程・連射力アップ。
D[鉄パイプ]:鉄パイプをぶん回し、前方扇状の範囲を攻撃する。グレードアップすると射程と威力が伸びる。
L[サブマシンガン]:連射力に優れるショット。グレードアップすると高威力化。
O[グレードアップ]:3段階。各段階ごとに服が変更される(最後はプリンセスハート)。DとLは武器の見た目も変更。
パイプ>銀パイプ>金パイプ>ビームセーバー サブマシンガン>ハイパーブラスター>ヘザービーム>セクシービーム
?[メガクラッシュ]:宇宙人の協力により、UFO軍団で辺りを火の海にする。

85 :
・日ノ本零子(ランブルローズ)
最近ギミック変更がせわしなく、自身の方向性に悩む女子プロレスラー。
試行錯誤の中格闘技の「シューティング」を参考にしようと試み登場するが、
パロディウスの「シューティング」は別物であると気付いた時にはもう遅かった。
・ヘザー(サイレントヒル)
父親譲りの長渕キックでクリーチャーどもを潰す、あばたの多い少女。
パパのご友人によりサイレントヒルは焼け野原と化し、本編は早々と解決。
バイトでパロディウスに出てみたが、裏世界以上のクリーチャー天国ぶりに困惑。
・フリントロック(XEXEX)
アレと似てるようで意外と違う、不思議系戦闘機。
オトメディウスで復活か!と思いきや直接呼ばれたのは姫だけ。
だが巨のお姉さんが後輩になったことはまんざらでもないようだ。
・ビル・ライザー(魂斗羅)
熱き斗魂と遊撃戦術の素質と弾一発で即昇天する繊細さを併せ持つナイスガイ。
ほぼ同期にして軍人であるスネークには色々とシンパシーを感じているが、
大勢の敵を前にした際のスタンスが真逆。但しパロディウスでは同じ。
・ジャグワァ(ネオコントラ)
鎖国惑星OH!エドから地球に派遣された、西暦4444年の魂斗羅。
常に帯刀しているが、「刀は最後の武器」という信条以前の問題として
使ってしまうとクリアが大きく遠ざかるため、滅多なことでは抜かないようだ。
・オプション
オプション。「グラディウス リバース」でも登場を果たすが、
ゲージ表示が"OPTION"なのにコールが"MULTIPLE"だったことで余計な疑惑が生まれ、
マルチプルから更なる恨みを買うこととなった。

86 :
ビッグコアMk-IIDX(ボス)
次の出演の為にパワーアップ改造に気合いを入れていたが、
なぜかbeatmania IIDXの開発スタッフに弄られて7鍵・スクラッチ・ウーハーを付けられてしまった。
しかも1PLAY200円をせびる銭の亡者になってしまった。
真・世界征服ロボ
とある女子高生に造られた最高傑作・・・のはずだが、
旧タイプである世界征服ロボに一撃でオシャカにされた過去があり、製作者を恨んでいる。
密かにZ.O.Eシリーズに出る事を企んでいる。
メタルギアRAY(ボス)
世界初の泳ぐメタルギア。
タイサンバとは同じ釜の飯を食った仲。
26機兄弟の長男だが、弟達が雷電とソリダスに大半を破壊された。
オセロットに振り回されて迷惑している。

87 :
ビックバイパー零
たい焼き屋のビックバイパーとは遠縁らしい。
ロボ形態に変形できるのだが、今回はシューティングという事で封印。
レオの無茶に付き合わされたりと苦労している。
装備がグラディウスではなく沙羅曼蛇に近い。
結構タフらしく、ちょっとやそっとの攻撃では墜ちない。
ジェフティ
アヌビスとの死闘の末、ボロボロになった後に自己修復。
自爆願望のあるADAを恐れている。
過去に二度カップルに乗られており、内心ムカついていたらしい。
パワプロくん
プロ野球への道を志しており、口癖は「野球しようぜ!」
今回もクリアしたらプロ球団からスカウトが来ると勘違いしている。
矢部くん
〜でやんすが口癖のパワプロくんとは旧知の友。
いわゆるオタクであり、ガンダーロボ関係に御執心。
コナミマン
誰からも忘れられており、古参キャラとして参戦。
コナミレディ
シナモン博士製作のアンドロイドだが、
やはり誰からも忘れられており参戦を決意。

88 :
ボスラッシュ妄想
・パロディウス系ルート(EASY)
1.バグアバドン (初代 EX面)
 昨今のエコ志向にいち早く対応したミニ戦艦。攻撃もミニ。
2.よしお&よしこ (だ! 5面)
 パロディウス界のモアイの方向性を決定付けてしまったデコボコカップル。
3.メデューサ (セクシー 失敗3面)
 セクシー分と弾幕分というセクパロの2大要素を兼ね備えた素敵な淑女。
4.カプセル怪獣カプチーノ (極上 5面)
 カプセルを振舞ってくれるやさしいばけもの。それでも撃たれる腹いせか、たまに意地悪する。
5.ネコ戦闘列車 (実況fwm 6面)
 用途不明の戦闘列車。何でネコなの?という疑問の答えは本人にしか分からない。
6.クリスタルコアD-X02 (オトメディウス 南極面)
 「クリスタルテトラン」ではないと声高に主張している。
・グラディウス系ルート(HARD)
1.ビッグコア・カスタム (NEO IMPERIAL 主人公機)
 ゆっくり反逆した結果がこれだよ。
2.テトラン2テニーロップ (沙羅2 5面)
 結構腕のしなりとか気合入れたのに、先代が未だに人気でやる気ダウンとは本人談。
3.ペルラ・メラルダ (ジェネ 7面)
 カバードコアの後継者と自負していたが、カバードのMkIIが後に登場し苦い顔。
4.ベリアール (IV 6面)
 中身は最近完全なザコ扱いをされて不満らしく、IV以上に殺る気マンマン。
5.ネオビッグコア (外伝 8面)
 Mk-〜系統やRev.2より俺こそビッグコア正統進化系だ、という本音は心にしまっている。
6.ブラスターキャノンコア (V 5面)
 V屈指の難敵と評判だが、ついたあだ名が「芋コア」とイマイチしまらないのが悩み。

89 :
メタルギアREX(プレイヤーキャラ)
オタコンが造ったメタルギア。産みの親からわざわざ弱点を作られるわ、サイボーグ忍者にレドームは壊されるわ、自慢のレールガンは強奪されるわで散々な経歴。
シャドーモセスでヒキコモリ生活を続けていた所オタコンに叩き起こされ、
自分も知らない必殺技があった事に驚愕する。
ヘビーダッカーとゴエモンインパクトにライバル心を燃やしている。
JAMおじさん
いわゆるレゲエ親父。完全にBEMANI世界でも忘れ去られており、愚痴をこぼしている。
帽子ボーカルちゃん(正式名称不明)
beatmania 3rd MIXでデビュー。
LUV TO ME(disco mix)を最後に見掛けなくなったが、密かにポップンミュージックのキャラに加わろうと計画中。

90 :
アラシ師匠(beatmania IIDX)
IIDX GOLDで本家本元に出演されてしまい、お払い箱になってしまった。
実は、極上パロディウスのディスコ要塞・ALL NIGHTの常連だったらしい。
DJ KONAMI (beatmania)
かつてCLUB SAGAWAの専属DJだったらしいが、何故か賞金首(懸賞金573円)にされてしまう。

91 :
キノコボーイ
UFOに乗るフューチャーロマンティックな何か。速度変更機能にアドバンテージがある代わりに、攻撃範囲が狭いため自分で動く必要がある。
S:HI-SPEED
5段階のスピード変化。初速から速度アップし、最高速に達したあとは初速に向かって1段階ずつ速度ダウンする。SPEED UPとは違いスピード変更をしてもカプセルを消費しないので、カーソルがあっている限り何回でも速度変更することが可能。
M:フューチャーロマンティックミサイル
ホーミング性能の高いミサイル(ClubMIXのシャトル打ち上げロケットを、OPムービーでミサイルとして使っていたので・・・)。低威力だが前方以外の敵もカバーする。
D:同時押し
広範囲ショット。2+4→1+3+5→全押し→セパレート全押し
L:縦連
狭い範囲の連射ショット。8分→16分→32分→R5(A)のトリル
O:譜面切り替え
3段階の性能強化。おもに攻撃力がアップ。イマイチ→ニコニコ→>ワ< って感じに顔が変わる。
?:AUTO PLAY
3秒間無敵になる。無敵時間内は自機に攻撃判定を持つ。
トラン
キノコボーイのコンパチキャラだが、一部装備の仕様がより扱いにくくなっている。代わりに攻撃範囲と威力が強化。
S:SOFT-LANDING
速度の順番が初速→2速→5速→1速→3速→4速→初速(繰り返し)。SPEED UPとは違いスピード変更をしてもカプセルを消費しないので、カーソルがあっている限り何回でも速度変更することが可能。
M:starmine
自分の近くに攻撃判定のある花火を爆発させる。花火はGREAT判定のアレ 3rd →9th→ハピスカとか→1st
D:同時押し
広範囲ショット。2+4+6→1+3+5+7→全押し→全押し+SCR
L:縦連
連射ショット。16分→32分→32分トリル→ALL-SCR
O:Changes
3段階のグレードアップ。メタルトランもどき→青トランもどき→金ラメタイツにジュリ扇
?:HAZARD
10秒間攻撃力が凄まじく上昇するが、その間に被弾してしまうと即ゲームオーバー。

92 :
パワプロくん
迷ピッチャー兼迷バッター。M/D/L装備はどれか1つしか装備できない。
S:走りこみ
通常の機体とは異なり「装備後一定時間だけ速くなる」。速度変化中は当たり判定が縮小。
なおパワプロくんは通常スピードだとバイパーの2速、S装備で4速の速度になる。
M:変化球
落ちる球を投げる。様々な球種を持ち合わせており、移動方向に応じてある程度投げわけが可能。
D:バッティング
バットを振る。振っているバット自体にも攻撃判定があるが、このバットに敵弾がヒットすると高威力のカウンター攻撃を正面に放つ。判定自体は時間・大きさともに余裕はあるが、判定がなくなる時間もそれなりなので、コレを振っていればほぼ無敵というわけではない。
L:ストレート
真っ直ぐの速球を投げる。高威力・貫通機能を備える。グラディウスIVのアーマーピアッシング化するとかわいそうなので、連射力はそれなり。
O:手術イベント
ダイジョーブ博士を呼び出し手術を受ける。性能が急上昇するか、装備が全剥奪される。判定はスロットで、出目は半々だが目押し可能。
?:グローブ
パワプロくんの前方にグローブが現れ、敵弾を防ぐことができる。
原作をハンパに考慮してるせいかもしれないが、
どうにもアレな性能のものしか浮かばなくて なんとも

93 :
スネーク
多少グラディウスっぽさを残した装備。スネークは地形の床部分のみ当たってもアウトにならない(匍匐する)。
S:スピードアップ
所謂スピードアップ。
M:リモコンミサイル
自機の上下から発射され直進するミサイル。ミサイルボタンを押している間は上下方向に移動する。グラディウスIVのフライングトーピード。
D:グレネードランチャー
放射線を描いて発射する高威力の弾。敵や地形に着弾すると広範囲に爆発を起こす。爆風にも攻撃力があるが、直撃させるとより強力。
L:1911カスタム
強力なハンドガン。直線上に高威力の弾を放つ。
O:メタルギアMk-II
自律移動するオプション。触手で敵を攻撃、足止めしてくれる。自機から離れ攻撃し、一定時間後戻り、更に間をおいて再度うごくという動きを繰り返すが、複数回パワーアップすることでより長時間行動し、より短い時間で復帰するようになる。攻撃力や速度も強化。
?:ダンボール
スニーキングミッションの最重要アイテム。フォースフィールド。敵を欺く効果は無い。

94 :
>>93
オプションはスネークオプションだろ
名前的に

95 :
なんか頑張ってる人いるwww
パロディウスリバースまだー?

96 :
一部オリジナル曲はDLCで良いからパロディウス箱○ででないかな

97 :
・空羽亜乃亜
オトメディウスの「1番装備」。1番の伝統に違わず、扱いやすいが非力。
「ビックバイパーT-301」に近い装備を持つが、仕様はAC版オトメディウスに準ずる。
シールド系装備が存在しないが、切り札としてバーストシステムを搭載する。中級者向け。
【S】スピードアップ
スピードアップ。最大5速、5速で使うと初速に戻る。
【M】ミサイル
いわゆるミサイル。2段階あるがLv.2は時間制限がある。
【D】ダブル
いわゆるダブル。3段階あるがLv.2以降は時間制限がある。
【L】レーザー
いわゆるレーザー。3段階あるがLv.2以降は略。
【O】オプション
いわゆるオプション。オプションコントロール機能はない。
【?】バースト
ゲージが「?」にあっている状態でパワーアップボタンを押すと発動。
軽く押して離すと画面全体のザコや敵弾を一掃し無敵時間を生むクイックバースト、
長く押し溜めを完了してから離すと無敵時間が少ない代わりに高威力ピンポイント攻撃を行うDバーストを行う。
Dバーストで破壊した敵は半数がパワーアップカプセルになる(全部だとオトメ同様バースト無双になるし)。
・制服の空羽亜乃亜
学生としての亜乃亜の制服。これでも普通にRVは動く。
ならわざわざ露出度の高いコスチュームを着なくても、と考えるのは野暮。
クセには定評のあったグラIV-5番装備をベースにトンデモ装備をプラスしたマゾ装備。
【S】アルペジオ
初速含め4段階で、1-2-3-4-3-2-1と変化する。変化量は通常より大きい。
【M】バーティカルマイン
IV-5番装備の良心。放物線を描いて高威力の機雷を発射する。地形に触れるとくっ付く。
敵に着弾するか一定時間たつと爆破。扱いは難しいが可能性を秘めた装備。
【D】V-アクシス
上下2方向にショットを撃つダブル。前には撃てない。
【L】アーマーピアシング
貫通力のあるショットを発射する。連射は効かないが威力はそれなり。
IVのころと違い撃った軌跡にも攻撃判定が存在するので、結構マシにはなったがやっぱりそれなり。
【O】オプション
オプション。普通。
【?】フォースフィールド
3発まで全方向からの攻撃を防御できる。

98 :
・ビックバイパーT-301
「グラディウスV」の主役。Vの1番装備を踏襲する。
V仕様なので通常ショットの速度がちょっと速い(画面に4発)。
アノア以上にとっつきやすいスタンダード装備。初心者向け。
【S】スピードアップ
スピードアップ。最大5速、5速で使うと初速に戻る。
【M】ミサイル
いわゆるミサイル。のろい。
【D】ダブル
いわゆるダブル。V仕様なので2分割してもショット速度は速め。
【L】レーザー
いわゆるレーザー。高威力。
【O】フリーズオプション
V1番装備のオプション。任意の形でオプションの陣形を固定して動かすことが出来る。
(*オプコンに対応するボタンがあると仮定した場合)
オプコンボタンを押すと陣形が固定する。離すといつも通り。
(*オプコンに対応するボタンが無いと仮定した場合)
1.
オプションが4個揃えてOPTIONを選択した状態でパワーアップボタンを押すと、
その間オプションの陣形を固定できる(カプセルは使わない)。
2.
選択すると「いつも通り」と
「オトメのジオールのように"ショットを撃っている間陣形が固定"」
の2モードに切り替えることが出来る。切り替えにはカプセルを消費する。
【?】フォースフィールド
全方向からの攻撃を3発までカバーする。

99 :
・ビックバイパー
T-301の親父でタイヤキ屋。
息子に代を譲りおとなしくしているかと思ったが、
戦いに餓えた血が彼を再び戦場に赴かせた。
亀の甲より年の功と言い張るが、周りからは年寄りの冷や水といわれている。
初代「グラディウス」に準じた性能。
ショット発射数もT-301の半分程度。
【S】スピードアップ
スピードアップ。最大5速。イニシャルスピード機能はなし。
【M】ミサイル
いわゆるミサイル。
【D】ダブル
いわゆるダブル。
【L】レーザー
いわゆるレーザー。上部分に見た目以上の当たり判定を持つ。
【O】オプション
いわゆるオプション。
【?】シールド
前方に2つ耐久性の高いシールドを装着する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スーパー】youtubeで見れるSTG動画【プレイ】 (746)
【ペンゴ!】トライアングルサービス総合9【課長】 (401)
0がお題1〜4が褒め5〜8が叩き9がまとめるスレ part4 (610)
空牙+狼牙+骸牙 STAGE2 (813)
〔PS2〕スターウォーズバトルフロントU (775)
イルベロ イルマティック・エンベロープ 4鍵目 (559)
--log9.info------------------
旧DD○東○支店で起こった社員苛... REV2.0 (280)
代理店の真実 (282)
■マイライン、私はこう選ぶ■ (582)
■□優先接続板雑談スレッド■□ (642)
NTTの工事費高すぎ (525)
NTTをぶっ潰せ! (600)
×接続料× (281)
NTTのCMが流れると腹が立つ人の数 → (208)
東京電話はやばくないですか? (132)
 結局マイラインはどこに入れました?  (739)
家族そろってNTTに騙されました。 (114)
加入権を没収された!被害者の会結成しよう! (284)
KDDIにマイラインに勝手に申し込まれました。 (288)
NTTは信頼と安心のブランド!! (145)
マイラインでアルバイトしてる人スレッド☆ (473)
電話代料金滞納してしまいました、教えて下さい。 (216)
--log55.com------------------
【悪】島田紳助【鬼】
渡辺桂子 ★4
寺尾友美★9
【お笑いマンガ道場】森山祐子【ゼイラム】
全盛期の志村けんを語ろう
☆榎本加奈子★
【CoCo】瀬能あづさ・3曲目【No.1】
仙道敦子