1read 100read
2012年4月少女漫画94: ○●宮脇明子 4●○ (218) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
== 今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ弐拾九 == (571)
★白泉社限定★新人&受賞者に十一言目! (591)
***【桜田 雛】*** (944)
*本屋の森のあかり*磯谷友紀part3* (231)
●●竹崎真実スレッド●金瓶梅●●PART20 (201)
【月の夜星の朝35ans】本田恵子Part10 (916)

○●宮脇明子 4●○


1 :09/02/12 〜 最終レス :12/04/26
ヤヌスの鏡や名探偵保健室のオバさんなどの作者、
宮脇明子さんについて語りましょう
関連スレは>>2-3あたり

2 :
前スレ
○●宮脇明子●○
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1059537905/
関連スレ過去ログ
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1003/10033/1003301957.html
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1001/10013/1001310721.html

3 :
なお、今までスレタイに数字が無かったので今回も不要かな?と思いましたが、
近々金と銀のカノンの映像化もあるようなので、分かりやすいように入れてみました。
もし不要でしたら次回から削除して下さい。

4 :
>>1
乙です。
そうか、4スレ目だったのか…。
前スレって、2003年から足掛け6年あったんだね。
まったり進行のスレだったなぁ。

5 :
>>1
スレ立て乙です
スレタイに数字があって良いと思います

6 :
金と銀のカノンのドラマ化は、確かに年齢設定は気になる。
原作みたいに15歳の設定では、難しいかな?
中学生のうちに義兄からとか、真澄の悪事(殺人含む)とか、いろいろと…。
音大生ぐらいの設定になりそうな予感。

7 :
今やってる非婚同盟で中学生にとかやってるから
大丈夫じゃね。
でも真澄をやれそうな美人さんいるかな。
容子はぽわーんとした子を連れてくればなんとかなりそうだけど。

8 :
>>7
あの時間帯っちゅーか、今までが今までだから >東海昼メロ
むしろレイープとかのシーンがムチャクチャねちっこくなりそうな悪寒。w

9 :
ほしゅ。

10 :
東海昼メロって、いつから?

11 :
噂では6月

12 :
ロケハン中の東海テレビのスタッフから「金と銀のカノン」とタイトルを
聞いた人からの情報が別板にあってそこからこちらの前スレに情報があった
んでしたよね。枠も時期も不明だけど上記情報から判断して東海昼メロの
6月から(4〜6月は別作品が決定済なので)ではないかという話になってる。
東海テレビって昼メロ以外に2時間ドラマとか作ってたりはしないのかな?

13 :
>>6
主人公たちが30〜40代になるまで過去の因縁を引きずってくのが
東海テレビ昼ドラの黄金パターンだからね。
スチュワーデス物語の片平なぎさ状態になった真澄が容子に復讐企てたり
森園君が容子を守る為に真澄と戦ったりするのだろうか?

14 :
>>12
東海テレビ製作の全国ネットドラマというと、その昔名古屋嫁入り物語シリーズがあったけど、
あとは思い浮かばんなぁ

15 :
>>13
森園君の「もう二人とは会うことはないだろう」ってモノローグでの引き際は、
確かに、あれだけ真澄を怪しんで疑ってたのに
セクハラの濡れ衣を着せられたまま引き際が唐突だったり、
容子とちょっといい感じになってたのに今までのは何だったのよ〜っ!て気にはなった。
だからといって、下手に大立ち回りするヒーロー役に改変されたりするのも
それはなんか作品の雰囲気とは違うと思うし…。

16 :
ほしゅ

17 :
保守

18 :
hoshu

19 :
過疎ってるね・・・

20 :
新作ないし、前スレでもこんなペースだったよ。
ヤヌス2008がコミックス一冊分溜まってそうだから、そろそろ出るかもと思ったけど遅いね。
伊東ハンニのは評判のわりに早めに出たのに。

21 :
金と銀の真澄は、年齢考慮しなければ柴咲こうって感じかな・・クール美人。
容子は、綾瀬はるか?ほんわかお嬢さん。
高校じゃなくて音楽大学に設定すれば、ドラマできるかも。

22 :
>20
加筆修正してるかも?と好意的に待ってみる<ヤヌス新作
イノセンスやっと読んだけど
この人にしては内容薄味な気ガス。
時代的に流行りだったから一度やってみたかったからか、
それほど人気出なかったからか
キャラの絡みが少なかったように感じた。

23 :
ヤヌス2008がきっかけで文庫版を買って読んだ。
昔の作品なのに古臭さが無いし絵がめっちゃ綺麗!話しもめちゃ面白い!
本編を読んでから2008を読み直したらもっと面白くなった。
タカさんは結婚後、ツンデレな愛情が寛二に伝わったのか気になった。
ミカをヒロミに似せてるように、寛二も進東に似せてると感じたな。

24 :
>>20>>22
来月号のコーラスにヤヌス新作読みきりが出る
それ含めてコミックス一冊になるかもね

25 :
>>24
情報アリガトン
コーラスならクィーンコミックスか
楽しみ

26 :
予告見た。
タイトルは「ヤヌスの鏡」だけだし、ユミの絵が2008より若かった(20代位に見えると思う)
その時期の話なのかな。来月号が楽しみだ。

27 :
次期昼ドラ「金と銀のカノン」かと思ったら
違うのね…
途中でポシャッたのかな(´・ω・`)

28 :
東海テレビの次期昼ドラ違ってましたね。
話を調べ直したら、2月上旬に愛知県でロケハンがされていて
スタッフから「金と銀のカノン」というタイトルを聞いたという
人の話がもとになってたので、そこから東海昼ドラと判断された
わけだけど東海テレビと明言はされていないですね。
ただわざわざ愛知県でというと通常のキー局ドラマや映画は考えにくい
ですよねぇ。

29 :
白紙になったの?
なんかちょっとホッとした。
好きな作品なだけに、
マンガ原作を映像化ブームに、軽く乗って欲しくない。

30 :
「運命の恋人」の話題はここじゃない…か
最近、誰かがミザリーみたい、とかレスしてて
偶然見つけて読んだらそんな感じだった…けど誰もしてない
ここ以外で宮脇漫画の話題は見てないと思ったけど
他のレビューか自分の脳内妄想かも

31 :
>>30
前スレでは運命の恋人の話題が出てた時もあったけど、
少なくともこのスレが立った数ヶ月は無いから、別の所だろうね。
ミザリーか。
看護婦がたまたま自宅近くの自動車事故で介抱してあげたのが
自分が大ファンの小説の人気作家だと知って、
主人公を死なせて連載を終わらせようとしていたのに逆ギレし
続編を書くよう監禁して強要するやつだっけ。
確かに、一方的な思い込みの粘着性や
監禁⇔脱走企図という対峙のストーリー展開は似ているかも。

32 :
監禁生活が小説家と少女の人生にトラウマを残した共通点もある
でも、この本は一昨日くらいに偶然見つけて読んだんだけど
それまでは題名も知らなかったくらいだし、ここ以外で宮脇漫画の話題を
見ようと思った記憶もない
可能性としてはこの物語を読んだ後、眠りながらミザリーと似てると想像して
起きた後、ネットで得た情報だと勝手に思い込んだと思う…まあ他人様にはどうでもいいことですね^^すみません

33 :
似てるのはコレクターだと思う

34 :
(突然)バースデイプレゼントは好きだなー、あれは何度でも読んでる
明るい部分も多いから珍しく?ライトなストーリーで

35 :
もうすぐヤヌスの新作出るね

36 :
コーラスのHPに情報ないんだけど、いつ出るの?
宮脇先生って公式HPないんだ

37 :
コーラスのHPに書いてあるけど今日発売の7月号だよ

38 :
あ、新作ねゴメン、コミックかと思い違いしてた

39 :
コミックは6月の新刊リストにも載って無かったよ

40 :
ヤヌス新作って、結局
前回の事件の拾遺というか、犯人の女子大生側から経緯を描いた
番外編の番外編、みたいなのだったね。
しかし、あの娘のヌード、結構いい体してたw

41 :
7月の新刊リストに載ってた
7月17日発売

42 :
コミッックで読もうと思ってるから雑誌読んでないんだけど、一巻で完結?

43 :
「ヤヌスの鏡 メタモルフォセス」だから一巻で完結だろうね

44 :
ありがとう、なんかスゴイ副題w

45 :
来月号のコーラスに新作ホラー読みきり
短編も好きだからまた新刊出ると良いな

46 :
YOUにも予告載ってた。
季節柄ホラーチックらしい

47 :
ほしゅ。

48 :
まあまあ面白かった。

49 :
↑ヤヌス新刊のこと?

50 :
ごめん、YOUの読み切り

51 :
>>50
ありがとう
来週はコーラスの読み切りか

52 :
ヤヌスコミック加筆修正多いね
1巻通して読んでもやっぱり謎が謎のままグルグルしてる…

53 :
>>52
本誌で読んでないけどヒロミ編とユミ編
両方とも加筆修正が多いの?

54 :
>52
自分もコミックス買った。
もしかしたらコミックスにならないかも・・と思って、連載時のページを
全部切り取って保存してたから、両方見比べてみたんだけど、
確かに全体的に、修正も加筆もかなり多いね。「ヒロミさん」と死んだダンナとの
過去のエピソードもちらっと入ってたりして。
フリーライターの大木の持っていたデジカメのデザインが、連載時の物と
まるっきり変わってて、どうも掲載後に全部描き直したみたい。
加筆修正に関しては、後書き(ほんの二言三言だが)でも全く触れられてないんだけど、
どこかからクレームでもついたのかな?

55 :
今日読みました
どちらにしても成長した主人公に
ヒロミのおどおどしたところはないね〜

56 :
メタモルフォセスの主人公が小沢裕美だと確定してるわけではないよ

57 :
折角のヤヌスが謎解きみたいになったのが残念

58 :
>>54
連載読んだ時は端折り過ぎだと思ったよ
だからコミックで加筆修正されたかもね

59 :
成毛さんとの合同総集編…でいいのかな
に水晶宮の夜が入ってるので読みたいが
同時収録の夢見るように眠りたいが「幼児犠牲」話ダメな身としては辛い
一番また読みたいのは青い十字路。連載物の中ではおわり方がとても良かった。

60 :
なんでオッサンはあんな派手な服を着てたのか?

61 :
変身小娘はやっぱり先輩を殺しちゃったの?

62 :
それらしきニュースも新聞も出てこなかったからわからないね

63 :
変身小娘って一瞬誰かと思ったw

64 :
ヤヌスがある程度落ち着いたら、金カノ第二章とか愚か者の宴・二次会とかもやるんだろうか?

65 :
第二弾ははずれが多いからどうかな?

66 :
箪笥にまつわるホラー物、読んできた。
面白さは、ありきたりだけどまぁそこそこ?
西ダンスの中に座ってるおばあちゃん(母親)のアップ、ちょっとビビった。
祖母の葬式のくだりとか、なんか子供の頃の思い出エッセイっぽい印象を受けた。
黄昏舞踏倶楽部の時にも思ったけど、この母親や、ロクデナシの叔父や、
骨格の面影を残しつつ年を取らせていく絵が相変らず上手いね。
特に、母親が、(祖母みたいに結構何年も前の写真なのか)遺影では
主人公が大学生だったぐらいの時期とさほど印象が変わらない小綺麗な中高年に写ってるのに、
病床のシーンでは「あー、こういうお婆ちゃんよくいるいるw」って顔つきの
ガクンと老け込んだ小汚い感じの(ゴメン、悪意はない…)要介護老人になっていて、それでも
ギョッとしつつも「ああ、なるほど、この人が年とったら確かにこんな風貌になりそう」
と納得できる雰囲気があるのは、さすがだと思った。
ただ、主人公が
大学生くらいまでは宮脇さんが描くわりと普通な黒髪ロングの女の子だったのに、
中年になるとなんかヤル気なさそうなお局様(?)っぽい外見になってたのは、ちょっと意外だった。
わたし的にはそういうイメージなかったから…。
口許にボールペン?か何か当ててるのが、一瞬、煙草を咥えてるように見えた。

67 :
×西ダンス
○洋ダンス
失礼、誤字ってた。

68 :
どう見ても和ダンス

69 :
面白かったね!

70 :
>>68
あれ? そうだっけか?
今、手元にないので確認できない。
祖母のがいかにもなコテコテの和箪笥だったから、
母の扉式のタンスは洋ダンスっぽいイメージで記憶してた。

71 :
あ、そうだったかも
記憶あいまい
すまん

72 :
>>71
いや、私も記憶が曖昧だからよく分からない。
帰ったらもっぺん見直してみる。

73 :
見直してきた。
うーん…、抽斗や開き戸のあたりは線がシンプルで判断しにくいけど、
上に付いてる前衛的な(?)飾り彫りのデザインから察するに
どっちかっていうと洋ダンスっぽいかなぁと思った。

74 :
箪笥面白かったけど謎ばっかりで気になるなあ

75 :
あの一族の姑は嫁に毒殺される運命
ってことかな?

76 :
あの叔父さんが黒眼鏡を外さない理由は
霊感が強い体質なのかな?と思った

77 :
あー、その発想はなかったわ。
でも、案外なにかそういうのあるのかな?
叔父さんも子供のころ祖母(主人公からいえば曾祖母)の霊を箪笥の中で見たことがあるとか…。
前スレの金と銀のカノンの話題で宮脇さんの出身地の話題が出てたけど、
大阪とか広島とか、なんかそっち系だっけ?(ウロ覚え…)
いろんな作品の中で、本題とはそれほど関係なくても
さりげなくやsラっぽい端役や話題が混じってることが多い気がする。
砂の方舟はモロに本題の展開に関係してたけど、それ以外でも
運命の恋人で市長選やゴルフ会社の株がどうのという刑事同士の会話とか、
なんか妙に地元的な小さなえげつなさを醸すリアルさが上手いなぁと思った…。

78 :
久しぶりに人魚伝説と今宵お前の喉笛を・・・を読んでんだけど、よく分からない。
結局、人魚伝説は本当はどういうことだったの?遥と遥の母親は本当の人魚だったの?
「お前の喉笛を・・・」のキョージは本物の吸血鬼でしょ?首筋に噛みつく行為は仲間にやるって言ってたけど、じゃあマキは
いつの日か吸血鬼になるんでしょうか?本当にわけがわかりません。わかった人いたら教えてください。

79 :
先祖自体が人間を乗っ取った人魚みたいだし
遥の母親と遥は人間と人魚のハーフみたいなもんじゃないかな。
子孫を残すためには普通の人間と結婚するけど、年月が経つと老けないってバレるから
その人間と離縁するシステムだと解釈した。
遥の父親=普通の人間だとしたら
遥の母は夫と結婚してしばらく経ってから離婚、遥は父に引き取られてしばらく経ってから死んだふりをした。

80 :
>>78
>じゃあマキはいつの日か吸血鬼になるんでしょうか?
いつの日かというか、婦女連続惨殺事件のとき既に
「一緒に血をすすった仲なのに」と言われてたOLの件とかで、
本人は「うそよ!」と反論してたけど、あれは実際に血ィ舐めてたんだと思った。

81 :
良く分からないというけど
二作品とも
実際に人魚や吸血鬼が存在したとも
単なるイッちゃった人とも解釈出来るようにしているよね。
そこがまた上手いんだけど

82 :
韓国ドラマのイブのすべてって、
主要キャラがなんとなーく金と銀のカノンを彷彿としません?
勿論話や設定はかなり違うけど、悪女役の人なんか漫画のままなかんじ。
スタッフさんが日本の漫画見てるのかな?

83 :
>82
その韓国ドラマは見ていないけど、大元の映画 "All About Eve"(邦題「イヴの総て」)は
大女優(ベティ・デイヴィス)とそのファンを装って近づいた、
上昇志向の強い若い女=イヴ(アン・バクスター)とその周辺の人間模様で、
イヴが自分の目的を果たすために、利用できる人間を踏み台にして
のし上がって行くさまがすごい。
最後に落とし所がある。
宮脇さんも最後のどんでん返しで読ませるストーリー・テラーだから、
共通するものを感じる。

84 :
>>83
「金銀」にも似てるけど
同じセブンティーン連載だった「シンデレラの森(だっけ?)」にも似てるな。>イヴの総て
思えばあの漫画の主人公(アユミが本名で、アミが芸名だったか)も
金銀のマスミン程じゃないけど、目的のためなら何でもするってキャラだったなぁ・・・
嫌いな男に「初めて」捧げちゃうし、しまいにゃ実父と関係・・・。>アユミ
(リアルタイムでST連載の「金銀」読んでた人なら解るかと)

85 :
>>81
う〜ん。。。
最初はそれでも良かったんだけど、こうも何作も続けて読者に「真相はあなたの想像に任せます」みたいなのが続くと
ええ加減にせえよと言いたくなる。同じフレーズを何度も使うのもなぁ・・・って。
「どこから現実でどこまでが夢なのか」ってやつ。たまにははっきり真相までちゃんと描いて納得させてほしい。
金銀は、真澄を殺さずに指の上にライトを落下させることで真澄の唯一の生きがいであるピアノを弾くという行為を永久に奪うことで
復讐したんだなって結末が見える余韻を残したいいラストだと思ったけど、人魚伝説と吸血鬼の話はすっきりしない終わり方で私は消化不良をおこした。
私だけかな。

86 :
>>85
ダイエット殺人とか、ケイコさん殺人とか、
ギャグっぽいのが入ってるのは、わりとピシャッとオチがついてる気がする。
基本的には保健室のオバさん各話も(高校生作家が誰かとか、含みを残してる部分もあるけど)。
バースディプレゼントなんかも、音信不通の同級生の現況や娘のことはさておき
事件自体はすっきりカタがついてるし。
ルミちゃん人形のも、あれ結局、女の子を殺したのは教生のオタク男なんだよね?
蒼い十字路も、作中では真相は闇の中だけど、読者視点では判明してるかな。
夢見るように眠りたいも、冬の観覧車も、謎はキッチリ完結してた。
幻想ポロネーズも、とりあえず二重トリック(?)はラストで暴かれていた。
結末が曖昧といえば、青ひげ伝説のやつがそうだっけ。
一応は母親が自供してるけど、本当はやっぱり息子が妻殺ししてたんじゃないか…みたいな。
「どこから現実でどこまでが夢なのか」っていえば、
最近のでは幻想のカルナバーレがそんな感じだった。
砂の方舟・愚か者の宴も、あれ結局それぞれの人生がどうなったのか不明瞭だな。
運命の恋人は、事件そのものは前妻の死の真相が不明なのと、
男子高校生を拉致ろうとしている主人公がその後どうなるのかはお任せ、か。
とりあえず思い出せるだけ書いてみた。

87 :
メタモルフォセス読了。
フリーライターの大木って柚木草平をイメージしてるな。

88 :
>>84
週刊セブンティーンは少女誌にしては刺激が強い内容が結構あったけど
毎週連載で読みごたえあったな

89 :
怖い!と思いながら続きが気になったな

90 :
>>86
ルミちゃんで同級生殺したのって主人公じゃないの?崖から突き落として。

91 :
>>90
子供時代のルミちゃんは主人公が殺し、
実習生をした時に受け持ったクラスのルミちゃん似の女の子(名前忘れた)は同僚が殺したんだろね。

92 :
>>91
ルミちゃん似の女の子は生きてたはずだよ。
担任の先生が目の前でトラックに轢かれて死ぬのを目撃して
ちょって精神的にトラウマ受けたようだけど。
実習生のキモ男が殺した(と思われる)のは、行方不明になっていた隣の小学校の女の子。
よく見ると、その子はルミちゃんタイプのぽけーっとした顔つきとはちょっと毛色が違うんだよね。
主人公の娘が、その隣の小学校の子のタイプと似てる。
おそらく、二人のルミちゃんタイプが恩師の好みの子で、
隣の小学校や主人公の娘のタイプがキモ男の好みに合ってたんだろう。

93 :
ルミちゃんの話、山岸良子先生のでよく似たのがあるんだよね。。
題名忘れたんだけど。
それ知ってたからルミちゃん読んだ時はあまりにも似ててちょっと悲しかった。

94 :
ルミちゃんの話は、主人公の幼少時の「女の子らしい可憐な容姿ではなく、
性格的にもなまじ大人びて無邪気に愛想を振りまくタイプではなくかったから、
可愛いあの子を見ているとちょっとコンプレックス」みたいな雰囲気が
砂の方舟の環とパターンが近い気がする。
そういう心情の描写に思い入れがあるところを見ると、
宮脇さんも子供の頃そのタイプだったんだろうか?

95 :
美(少)女を描かせると5本の指に入るな。

96 :
うん、丁寧だし綺麗だよね

97 :
学園ものだと、主人公の女友達に
「〜だぜ!」という男言葉の友達がいることが多いね。

98 :
あ、分かる分かる(~_~;)
運命の恋人とか人魚伝説とかに、そんな子いたねw

99 :
そして、ヒラメ目の不細工ちゃんだけど
友達想いで明朗な性格のいい子、みたいなタイプだったりすることが多い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
心に残ったあの名ゼリフ * 三言目 (137)
美内すずえ◆ガラスの仮面◆158巻目 (427)
【カノ嘘】青木琴美*22th【期待ハズレ?/(^o^)\】 (861)
【別マ】別冊マーガレット68シスター】 (508)
【読経しちゃうぞ!】絹田村子【さんすくみ】 (526)
サクラ大戦奏組 島田ちえ チームかなで (952)
--log9.info------------------
SCE「孤独なあなたはVitaでつながろう」 (196)
はちまとjin豚が任天堂信者をでっち上げ記事に (295)
プレイステーションと決別し始めた和サード達★5 (980)
魔法使いの夜ががっかりゲーなのに移植確定してる件 (421)
ファミ通は総合誌を名乗るな!98号 (979)
【小売】ヨドバシ、ゲーム予約前金制に【反乱】 (898)
さっそくFE覚醒の尼レビューが荒らされてる件 (224)
任天堂「小売で値段設定できるDL販売を展開」★3 (391)
はちま見てる奴にありがちな事★2 (268)
スパロボのメイン機種はどれになるか?49 (222)
DQ10のキラーマシーンかっこよすぎワロタ (245)
ステマや工作が醜いゲームメーカー (434)
今改めてFF13を再評価したい。結構良作だったよね (192)
魔法使いの夜 ダミカ5G弱w しかも8時間で終了w (196)
返金は出来かねます (963)
イオンちゃんが整合性エラーでGK顔面マイナスイオン効果wwww (118)
--log55.com------------------
クリロナと雑魚専メッシ、何故差がついたのかPART3
+╋The Blues Chelsea FC 723╋+
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 268
セリエAをみるぞ!No.178
【動物園】バルサ避難所の様子がこちらw 14【ヲチスレ】
◆◇El Blanco Real Madrid 954◇◆
† Red Devils Manchester United 1297 †
【FC Metz】川島永嗣 part20