1read 100read
2012年4月携帯ゲー攻略51: 【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ744 (726) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【刀自慢】侍道2ポータブル【ンダラァ】 (670)
【NDS】サバイバルキッズ【攻略・質問】 (740)
【MHP2G】うざいザコ敵ランキング (657)
【MHP3】MHP3の質問に全力で答えるスレ181 (150)
【MHP2G】初心者専用攻略スレ67【下位限定】 (895)
【MHP3】イベントクエスト総合29【ダウンロード】 (851)

【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ744


1 :12/04/12 〜 最終レス :12/04/30
モンスターハンターポータブル2ndG専用の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう
●全員
・最低限のマナーは守りましょう
・コテハン(固定ハンドル)禁止
・改造利用者は出入り禁止
・スレ立てできない・やる気の無い人は>>950辺りから書き込まないこと
●質問者
・質問をするときはHRや装備などしっかりと書きましょう
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・改造クエ・データに関する質問禁止
・XLink kai・アドホックパーティーモード・PSP本体に関する質問禁止
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・装備の質問をする時は、武器の種類、用途(対○○用)、武器スロ数(0〜3)を添える
 見た目が気になったりもっと突き詰めたい人は自分でシミュ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいはしときましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
MHP2G Wiki(質問する前にここを参照すると喜ばれます)
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/
【MHP2G】全力スレwiki
http://www14.atwiki.jp/zenryoku/
※ルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
次スレは>>970の人お願いします。無理なら無理と言ってレス指定をお願いします
スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
テンプレは>>2-10あたり
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ743
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1331483882/

2 :
【よくある質問】
Q. このゲームってメモステ1GB以上無いとできないの?
A. できます。ですが酷い言い方をすると最大の売りであるメディアインストールができません
Q. メディアインストールって?
A. テクスチャやBGMといった重いデータをあらかじめ読み込み速度の速いメモリースティックにインストールして
ロード時間の短縮を行うシステムです。メディストと略すこともあります
Q. どのくらい早くなるの?32MBのメモステ使ってるけど1GB買う価値ある?
A. クエスト出発から開始までの時間が”数秒”になります。是非導入しましょう
Q. ばあちゃんがオトモアイルーを連れてこない
A. クエスト回しましょう
Q. ネコートさんのクエストはどうすれば受けられますか?
A. 村長で受注できるシェンガオレンのクエをクリアしましょう
Q. G級クエスト受注出来ねぇぞゴルァ!!
A. 上位緊急アカムを倒して下さい
Q. ○○が作りたくて素材もあるのに作れない(リストが出ない)
A. HR7にする。それでも出ないならウカムを倒す
.  ○○○Gって名前の武器はウカム討伐後直接生産できるようになる
Q. 引き継ぐ前に何かしておいた方がいい事ってある?
A. 鬼神斬破刀等一部作成素材が変更されているのもあるから作れるだけ作る
.  ポッケポイントやフエールピッケルを稼ぐ
.  ガルルガ武器を最終まで作っておく
.  どれも「しておいた方がいい」程度などでさっさと引き継ぎしちゃっても問題ない
Q. ○○が倒せません><
A. 閃光、罠を活用しろ。それでもダメなら使用武器とどう倒せないのか(三死/時間切れ)を書け
Q. ○○って△△から出ますか?何度やっても出ません><
A. 捕獲してみる。部位破壊してみる
Q. ○○を入手するにはどれが効率良いですか?
A. 黒wiki等に載ってる。全てではないのでその辺は参考程度に
Q. 耐性が高い属性で攻撃すると、同じ攻撃力の無属性武器より与えるダメージ減るの?体力回復する?
A. 耐性100%の属性で攻撃したとしても、素の攻撃力以下にはならない。物理と属性はそれぞれ別計算。体力も回復しない
Q. 最強の武器はなんですか?○○属性最強の武器を教えて下さい。○○防具って最強?
A. 相手による部位による。最強の装備なんてない
.  武器について聞きたいなら「○○属性の最終強化でオススメのハンマーを教えて。HRは△です」
.  または「□□に対して最もダメージを与えられる双剣は?」って聞け
Q. 武器の○○の魅力がわからん
A. どんな武器にも違った魅力があり、長所と欠点、それに相性がある
Q. PTの人が何もいないところに攻撃してるんだけど
A. 雑魚は同期とれてないのでお互いに位置が違って見える。突然雑魚が死んだりするのはそれ
Q. ギルカを光沢あり白(プラチナ)にするにはどうすれば?
A. クエを356種類クリアする
Q. 麻痺中に麻痺って蓄積する?
A. しない。気絶中にスタン値も蓄積しない。例外として毒だけは毒状態でも毒になる一歩手前までは蓄積する

3 :
Q.ラオの剥ぎ取り場所は
A.頭と体内の胸、腹辺り
Q.ラオの弱点はどの辺り?
A.画像の※の辺り
http://f.mjmj.be/mAFzExhu1g/進行方向は→、全体図http://e.mjmj.be/4tsarwX1AG/
Q. ラオ、シェンが倒せません。対巨龍爆弾もバリスタも使ってるのにどうして?
A. 背中に飛び乗るより普通に攻撃した方がダメージを与えられる。バリスタも同様(近接の部位破壊用には使える)
.  撃龍槍は立ち上がってからモドリ玉で戻って使用する。シェン撃退狙いなら脚怯みを計算し、砦攻撃時に怯ませる
Q. 睡眠中に爆弾2個置くと2個とも3倍ダメージ?
A. 最初に当たった1個分だけ。起爆用の小タル、石ころ等が当たらないように注意
.  重ねて置いてもずらして置いても同じ。落とし穴に落ちた時使ってもダメージ3倍にはならない
Q. 猫飯と鬼人薬って併用できる?
A. できない
.  グループ1:攻撃力UPスキル・力の護符・力の爪
.  グループ2:猫飯・鬼人薬・鬼人薬グレート
.  グループ3:怪力の種・怪力の丸薬・鬼人笛
.  グループ4:狩猟笛の旋律
.  1は力尽きても効果は消えず、スキルと爪・護符は併用できる
.  2は力尽きるかクエスト終了まで消えず、3は一定時間経過で消える
.  2、3は効果が残っている状態での重ねがけはできない
.  4は一定時間経過で消えるが、重ねがけで効果アップ・時間延長
.  グループが違うものの併用は可能(スキル+爪・護符+猫飯+種+旋律)
Q. 適当な攻撃で痛めつけてから最後に必要な属性で部位破壊できる?
.  (例:ブロスの尻尾をハンマーで叩きまくってからブーメラン一発で切断できる?)
A. 基本的には出来ません
.  古龍の角だけ可能で、他は該当する属性を含む攻撃でないと部位耐久値を減らせない
.  (ドドブランゴの牙=火属性、リオレウスの尻尾=斬属性など)

4 :
【よくある質問3】
Q. ウカムの潜り攻撃が避けられない…
A. 独特の回避方法があるから以下を参考に練習しろ
潜りモーションを始めたら、ウカムと距離を取るようにRダッシュ
→尻尾が消えたらUターンして突進してくるウカムに対して斜め気味にRダッシュ
→ウカムの背中にぶつかる直前で斜め奥に向かってハリウッドダイブ
三♂   <ウカム>
↑こんな感じでRダッシュ。方向の目安はギリギリ変な走り (スタミナをえらく消費するアレ)をするくらい
     ○←着地点
三♂<ウカム>
↑ここでハリウッドダイブ
慣れない内は強走を飲んでおくとスタミナ切れの心配をせずに済む
Q. G訓練の秘薬の場所を教えて
A. 火山:1で採掘。ピッケルは7、9
.  樹海:4で虫採集。虫あみは1、8
.  旧砂漠:5で採集と虫採集(ボロ虫あみ:なぞの骨×ネット)
.  旧密林:10
.  旧沼地:3で虫採集。虫あみは8
.  旧火山:2で採掘。ピッケルは3、6、7
Q. ピアスの入手条件教えれ
A. 増弾のピアス(装填数):個人演習の闘技訓練全クリ(10*5)
.  剣聖のピアス(心眼):個人演習の特別訓練全クリ(5*5)
.  渇望のピアス(激運):個人演習のG級訓練全クリ(8*5)
.  鷹見のピアス(自マキ):ネコート最終「モンスターハンター」をクリア
Q. 天の山菜引換券で交換できる天鱗って?
A. 雪山:轟竜の天鱗
.  密林:老山龍の天鱗
.  砂漠:砦蟹の天殻
.  沼地:黒鎧竜の天殻
.  森丘:火竜の天鱗or雌火竜の天鱗
.  旧密林:迅竜の天鱗
.  旧沼地:鎧竜の天殻
Q. 防具の龍耐性とか火耐性って何?マイナスだとヤバイの?
A. 敵の攻撃にはそれぞれ属性が設定されており、耐性によって被ダメージが増減する
.  耐性1につき1%のダメージ増減。龍耐性+10なら龍属性の被ダメ10%減、龍耐性-10なら10%増
.  これらとは別にスキルにも○○耐性というものが存在し、発動すると上記の素の耐性に加算される
.  ステータスに表示されてるのは加算後の数値
Q. クロムメタルコイルとブーツって生産出来ないの?
A. 生産するにはMHPからMHP2への引継ぎ特典であるハードチケットが必要
.  生産しなくても村★6「一対の巨影」クリア後に武器屋の横にいるアイルーから購入出来る
Q. 静寂のピアスって生産できないの?
A. 出来ません。
Q. 攻撃が弾かれた時どれくらいダメージ減ってるの?
A.ダメージと武器の弾かれは全くの別計算。
. 弾かれると切れ味が落ちやすくなり、弾かれモーションで隙は大きくなるがダメージは減らない

5 :
【素材のよくある質問】
※採集出来るものは少しでも多く採集するためにオトモを連れて行くことを推奨
【共通】
カンタロスの頭 : トレニャー密林1000、沼地300&500、村★4『巨大昆虫、大発生!』 集★4『密林を覆う黒雲』基本報酬
.            上位、下位共カンタロスから剥ぎ取り可(毒片手剣推奨)
投げナイフ : 村★4『2頭のドスランポス』の支給品
紅蓮石 : トレニャー火山500。火山にピッケル最大持込で掘りまくる。下位ならグラビクエお勧め(捕獲報酬・尻尾剥ぎ取り)
モスの苔皮 : 集会所★3「狡猾な襲撃者たち」エリア5でモス無限沸き。
ケルビの皮(角) : 下位の密林ツアー、エリア2で無限沸き
狂走エキス : ゲリョ2頭クエ、捕獲推奨。龍殺しの実+魚竜のキモ練金。トレニャー沼地300・500
鳴き袋 : 釣りカエルを拾いつつドスラン2頭乱獲。釣りカエル+角笛(婆さんで半額あり)で練金
        集会所★2先生クエに支給品で音爆4個+討伐で鳴き袋1〜3個。トレニャー雪山200・300
光蟲 : 白猫ハンマーで虫の木を叩く。または行商バァから購入(ダウンロード特典)
生肉 : 密林素材ツアーでBC隣の草食竜乱獲。または行商バァから購入(同上)
クモの巣 : 沼地1〜2。トレニャー樹海200でクモの巣、雪山300・500でネット。購入は出来ない
石ころ(素材玉用) : 村★1の「雪山草摘み」、雪山6-4と8-4、沼地9-1で無限採取可能
ドスビスカス : 農場。なんでもいいから畑に植えれば、収穫枠にドスビスカスが入る
古代魚 : 投網マシーン、トレニャー森丘1000。上位(G級)古塔のキャンプ、エリア3で釣り、森丘11
竜骨【中】 : G★2『小鳥のさえずる丘で』で無限湧きのアプトノス乱獲、ミニフルフル、集★2のギザミ
        トレニャー火山300、密林の山菜爺に水光原珠
雷光エキス :下位なら村のガブラスクエ。沼地でじじいに龍木or龍苔を渡す。
【上位以上】
ネコ毛の紅玉 : 沼地(上位)の1-1で採取(5%)秘-2で採取(10%)、G級メラルー(5%)
上質な真紅の角 : 村★9「砂塵の波状攻撃」でモノの角破壊。基本報酬で8%、部位破壊報酬で60%
金のたまご : イベクエ「二色の双にゃふ・小闘技場」(5%)、「双獅激天」(5個10%)G★1「チャチャブー大乱闘!」(4%)
オオモロコシ : 農場に黄の種植える
【G級】
重厚な骨 : G級ババコンガ、ドドブランゴ
昏睡袋 : G級グラビモス(バサルやヒプノックからは出ない)
メランジェ鉱石 : G級の火山・旧火山・森丘で採掘。HR7では農場のみ(低確率)
マボロシチョウ : G級の火山・森丘で虫あみ。HR7では農場のみ(低確率)
(ただしメランジェ鉱石・マボロシチョウは、イベクエ「マグマの海に擁かれて」の火山で採取ならHR7でも可)
オオシッポガエル : 農場の投網のみ。使途はカエルクラフト(狩猟笛)強化、ド根性珠
蛇竜の特上皮 : G火山ツアー、旧沼地、グラビクエ、トレニャー火山1500、G1なら沼地クッククエ8
エビの巨大殻 : G級トトス、翠トトス。トレニャー密林、砂漠1500
雷光ゼリー : 旧沼地ツアー(G級)の8で白水晶の原石採掘し即割る。一旦エリチェンで2匹沸き続ける(20匹ぐらいまで)ネコの拾い物術併用推奨。
          G1トリックスター、G2絶影、共にエリア6高台に99匹沸く。絶影はナルガが見回りにこない。
アメザリの巨大殻 : イベクエの「アメザリカーニバル!」
雌火竜の秘棘 : 剥ぎ名人つけてレイアor桜レイアの尻尾マラソン。桜レイアクエは基本報酬にあるので尻尾切断して捕獲
            もしくは森丘の交換爺さんに崩竜の重尾を渡すと雌火竜の秘棘が貰える(20%)
Q. モンスターの特濃が欲しい
A. G級の虫から剥ぎ取り、G級クイーンランゴクエの報酬
.  大量に必要ならG★1旧密林ツアー(G級)で剥ぎ取り名人をつけてランゴ狩り
.  エリア8でクイーンを倒した後エリア移動しない限り無限沸きするので、クエ1回で10個以上手に入ることも
.  【G級】の雷光ゼリー集めでもそこそこ手に入る
Q. 竜王以外で効率よく火竜・雌火竜の天鱗が集められるクエはありますか?
A. ありません。基本報酬で出るのは竜王かG級大連続狩猟クエだけ
. 部位破壊以外出ないけど基本報酬にある大連続か、原種or希少種の単体クエを回して下さい(亜種はほぼ全ての確率が低いので単体クエは向かない)
イベクエ素材は↓参照
http://www14.atwiki.jp/zenryoku/pages/67.html

6 :
【報酬の種類と内訳】
【報酬画面上2段】
@通常報酬(確定)…全てのクエに1枠ある必ず貰える報酬で、所謂確定報酬。内容も個数も固定。
A通常報酬(抽選)…獲得アイテムが抽選される報酬で、一般に言う基本報酬がこれ。クエ毎に抽選枠数が決まっており、通常3〜9枠。
B追加報酬…一部のクエで必ず貰える報酬。1〜4枠。(ex.ファミ通クエ、大連続、等)
C連続討伐報酬…対象モンスターの狩猟数によって枠数が増え、2頭狩猟で1枠、4頭狩猟で2枠、というように増える。また、狩猟数に応じて内容も変わる。1〜5枠。(ex.ドドブラ複数)
D古龍討伐報酬…古龍種を討伐すると貰える報酬で、一般には討伐報酬。集会所古龍の大宝玉はここに含まれる。4〜6枠。

【報酬画面下2段】
E部位破壊報酬…大型モンスターの部位破壊で貰える報酬。破壊した部位毎に1枠で、同種の場合は1頭分だけ貰える(原種と亜種は別種扱い)。
. 枠に対象アイテムが複数設定されている場合抽選で獲得アイテムが決まる。
F捕獲報酬…捕獲すると貰える報酬。部位破壊報酬と同じで、同種の場合は1頭分だけ貰える。通常2〜3枠。

【運気スキル関係について】
※これらの効果があるのはA通常報酬(抽選)だけ
<枠数増加判定率>
・激運(+15)…29/32
・幸運(+10)…26/32
・スキル無し…22/32
・不運(-10)…16/32
・災難(-20)…8/32
・招きネコの幸運…通常報酬(確定+抽選)が10枠未満のとき、50%の確率で通常報酬(抽選)が1枠増える。
・招きネコの激運…通常報酬(確定+抽選)が10枠未満のとき、必ず通常報酬(抽選)が1枠増える。

【捕獲スキルについて】
・スキル無し…最低2枠が確定、22/32で3枠
・捕獲上手(+10)…捕獲報酬が必ず3枠になる
・捕獲名人(+15)…3枠確定に加え、22/32の確率で4枠目の捕獲報酬が得られる

7 :
【スキル関連のよくある質問】
Q. G古龍装備の、対〜って何ですか?
A. 対炎龍→鋼殻の護り:地形ダメージ無効、火耐性+10
.  対鋼龍→霞皮の護り:龍風圧無効、耐雪
.  対霞龍→炎鱗の護り:毒無効、盗み無効、疲労無効
Q. スキルポイントの怒、刀匠、射手、護法ってなんですか?
A. 怒→ 逆鱗:火事場力+2&根性
.  刀匠→ 真打:切れ味レベル+1&攻撃大(業物は付かない)
.  射手→ 剛弾:通常弾強化+貫通弾強化+散弾強化
.  状態耐性→ 護法:毒、麻痺、気絶、眠り無効
Q. スキルの根性って何ですか?
A. 体力64以上ある状態で体力が0以下になる攻撃を食らったときに体力が1だけ残る。%にあらず
Q. 抜刀術の効果を詳しく
A. 納刀状態からの武器出し攻撃が必ずクリティカルになる。武器の会心率が0%や-30%でもプラスのクリティカルが出る
.  大剣やハンマーの納刀からの溜め攻撃もクリティカルになる。ハンマーの多段攻撃も全てクリティカル
Q. W火事場できなくなったってマジ?
A. マジ。猫火事場と火事場+2が同時発動する状況でも猫火事場のみになった
.  ちなみに攻撃力UPする倍率は猫火事場→1.35倍、火事場+2→1.3倍
Q. 高級耳栓が必要な咆哮でも、耳栓をつけることで硬直時間が短くなるらしいんだが
A. それはMHFの仕様。MHP2Gではそんな効果はない
Q. ラオートって何?
A. 自動装填+老山龍砲各種。使いこなせれば高DPS。装備は【>>8よく出てくる装備】参照
Q. 回復アイテム強化と広域って併用出来る?
A. できない
.  回復アイテム強化はあくまで自分自身に向けられた回復効果のみ回復量を上昇させるスキル
.  なので他の人の回復量は上がらない。生命の粉塵でも同じ
.  他の人が広域化させた回復効果や、使った粉塵の効果は自分に向けられた回復効果なので
.  自分の回復量だけ上がる
Q. 匠業物+αのオススメ装備ない?
A. ギザミZ一式で業物&斬れ味レベル+1(斬れ味&匠)が発動(ただし防御-40も)し、
.  防具部分のみでスロ3含む空きスロ11あるのでお好みの珠を入れてみましょう

8 :
【よく出てくる装備】
・匠抜刀アーティ
  抜刀/斬れ味+1/集中/龍耐性+10/挑発 →金色真一式 (抜撃*3、抜刀、絶龍*3)
  抜刀/斬れ味+1/集中/回復速度+1 →金色真、金色真、凛(暁丸)極、金色真、凛(暁丸)極 (抜撃*2、匠*6)
・カイザミマン(剣士汎用)
  斬れ味+1/業物/砥石使用高速化/見切り+1 →カイザーXクラウン、カイザーX、ギザミU、ギザミZ、ギザミZ (匠*2、名匠、研磨*5)
・スカルギザミマン
   スカルフェイス、ギザミU、ギザミU、ギザミZ、ギザミZ
    斬れ味+1/業物/砥石使用高速化/見切り+1→ (名人、名匠、研磨*5)
    斬れ味+1/業物/ガ性+1/見切り+1→ (名人、名匠、石壁、鉄壁*3 ※要武器スロ1)
    斬れ味+1/業物/見切り+3→ (名人*4、達人、名匠 ※要武器スロ1)
・フルラヴァもどき(弓汎用)
 集中/根性/地形ダメージ半減/連射矢or貫通矢or拡散矢強化 →ラヴァXヘルム、ラヴァX、ザザミZ、ラヴァX、ラヴァX (短縮*2、残り8スロで矢強化)
・ラオート(自動装填は省略)
  属攻強化/回避距離 →ブランゴZキャップ、グラビドZ、キリンX、キリンX、倍加 (飛躍珠、流射珠、跳躍珠*2、連射珠*3 ※武器スロ1だと飛躍珠必須。飛躍珠無しは武器スロ2(老山龍砲G)が必要)
  属攻強化/回避性能+2 →キリンXホーン、ナルガX、忍・天、キリンX、パピメル(オウビート)X (光避*2、流射*2、連射*2)
  回避距離/回避性能+2/罠師 →ブランゴZキャップ、以下ナルガX (連射珠*3、跳躍、流射、光避、罠師*3)
  属攻強化/通常弾強化/気絶半減 →キリンXホーン、以下ブランゴZ (強弾、属攻*6、連射*3)
  通常弾強化/高級耳栓 →ブランゴZキャップ、ブランゴZ、トヨタマ真、フルフルZ、リオソウルZ (剛弾、強弾*3、連射*5、防音)
・阿武祖龍弩
  属性強化/装填速度+2/装填数up →キリンXホーン、以下ウカム (早填、属攻*6、弾穴*3)
  属性強化/装填速度+3/装填数up/回復速度-1/悪霊の加護 →ウカムル一式 (属攻*10)
  ※装填速度+2で通常2、貫通1、属性弾はリロード最速 +3にすると通常3、貫通2も最速になる
・対キリン、ディア荒神
  散弾強化/回避距離/装填速度2 →ナルガX(S)ヘルム、コンガZ、コンガZ、ナルガX、倍加 (速填*4、飛躍)
  散弾強化/回避距離/装填速度2 →メルホアZ、コンガZ、コンガZ、倍加、ナルガX (速填*4、跳躍*3)
・対ラオ・シェン
  貫通強化/火事場+2/攻撃力UP大 →SソルZキャップ、SソルZ、SソルZ、モノブロスS、倍加 (危難*3、危険)
・ハメ用
  貫通強化/火事場+2/自マキ →モノブロスXキャップ、モノブロスX、コンガX、モノブロスX、倍加 (千里*2、危険、貫通*4)
  散弾強化/火事場+2/自マキ →モノブロスXヘルム、コンガZ、コンガZ、モノブロスX、倍加 (危難*3、千里*3)
  自マキ/激運/捕獲の見極め →モノブロスXヘルム、狩人Tシャツ、モノブロスX、倍加、倍加 (観察*3、千里*3)
  火事場+2/激運/+α →狩人Tシャツ、モノデビル腕orモノブロスX腰、倍加*2 (危難*2 レザーライトS頭腕、ハイドベルトなどお好みで)
・対ミラ拡散祭(幻獣筒【三ツ角】など) or 状態異常サポート(ショットボウガン碧)
  装填数up/反動軽減+2/根性 →増弾ピアス、ラヴァX、以下不動・真 (無反*2、抑反*4)
  ※荒神、神ヶ島Gの場合は増ピ→アイルーフェイク
・対ミラ増弾クーネ
  集中/装填数up/根性/ボマー →覇滅弓クーネ、増弾ピアス、ラヴァX、ザザミZ、ラヴァX、倍加 (胴に圧縮*1、爆師*5)
  ※バルカンでの根性発動後クーラー切れが怖ければ、爆師*5→凍風*5で暑さ【小】無効に
・対ルーツ大砲モロコシ
  砲術王/ガ性+1/業物/根性 →ディアブロZヘルム、スティールU、ザザミZ、ザザミZ、金剛・真 (斬空*2、大砲*8)
・トレジャー用
 神の気まぐれ/採取+2/高速剥ぎ取り&採取/運搬の達人 →チェーンU、レザーライトS、レザーライトS、C・ライトU、コーヒージャージー (祝福*3、採取*5 ※要武器スロ1)
 剣士用・剥ぎ取り名人/運搬の達人/高速剥ぎ取り&採取 →ゲリョスXキャップ、メルホアZ、ゲリョスX、ゲリョスX、ゲリョスX (皮剥*2、運搬*5、速集*4)

9 :
【クエスト関連のよくある質問】
Q. G級古龍はどうやったら出るの?
A. G★2接近!ラオシャンロン をクリアで出現
Q. そのGラオが出ない。
A. G★1とG★2の連続狩猟クエを全てクリア
Q. ヤマツカミはどうやったら出るの?
A. G★2のキークエをクリアすると緊急クエとして出る
Q. G級ミラボレアス各種はどうやったら出るの?
A. 黒龍:参加資格はHR9以上。訓練所でG級訓練の全モンスタークリアで出現(各モンスターを武器1つずつでもOK)
  ※訓練所のモンスターは全8種。もしそうでない場合はギザミ亜種単体クエスト(G★2黒い殻の鎌蟹)をクリアしているか要確認
    このギザミ亜種単体クエはキークエストではないため、訓練所の開放条件としては他と比べ見落とされやすい
.  紅龍:参加資格はHR9以上。G★3伝説の黒龍を"討伐"+G★3の古龍クエストを全てクリアで出現
  ※古龍クエストはマップが違うクエもクリアする。またそれぞれ1匹以上討伐する
    またG級黒龍は"撃退"ではなく"討伐"しなくてはならないことに注意
.  祖龍:参加資格はHR9以上。G★3終末の時を"討伐"+G級大連続狩猟クエストを全てクリアで出現
Q. Gじゃなくて上位のミラボレアスを出したいんだけど?
A. 黒龍:参加資格はHR6以上。前作と異なり闘技訓練を武器1種類以上で全モンスタークリア
.  紅龍:参加資格はHR6以上。★8の伝説の黒龍のミラボレアスを討伐すると出現
.  祖龍:参加資格はHR6以上。ギルドカードに狩猟数が載る古龍(キリンも含む)+老山龍をそれぞれ5匹、ミラ系を合計3匹討伐
.  尚且つ終末の時のバルカンを討伐で出現(前作で倒している場合でも討伐しなおす)
Q. 金銀クエがでないんだけど
A. サイズが記録されるボスでランポス系以外の鳥竜種+飛竜種+魚竜種の合計狩猟数が100以上で出現
Q. 竜王クリアできません
A. 片方に閃光当てまくって、その間にもう片方を倒す。やりやすい方からでおk。閃光15個が無くなるまでには沈むはず
.  モドリ玉調合分持ってって危なくなったらすぐ戻るのもあり
Q. 古龍で3乙したんだけどダメージ引き継がれる?
A. 引き継がれるのはナナ・テオ・クシャル・ナズチに加えてミラ系のみ。また、イベント古龍はダメージ引継ぎなし
.  キリン、ヤマツカミ、ラオ、シェン、(アカム、ウカム)は一戦討伐のみ
Q. 古龍を撃退したよ!体力減ってるから次は放置しても撃退できるよね?
A. クエ中に一定ダメージ(最大体力の約30%)を与えなければ撃退にならない
.  残体力が一定量(約20%)以下になるとそれ以上減らして撃退or三死しても次回戦闘時そこまで回復する
Q. 黄金魚納品クエで黄金魚が見つからない…
A. 砂漠はエリア1・6、密林は9にいる
.  ひたすらエリチェン。砂漠なら出入り口が近いエリア1が楽。エサは黄金ダンゴ推奨だが何でも釣れる
.  魚影は黄色(金色)のアロワナ。黄緑色のハレツアロワナと間違いやすいので注意
Q.上位のティガ2頭クエクリア出来ない…
A.初期位置はエリア1と8なので、開幕即モドリ玉でBC→エリア1へ
. ここだと合流されないし落とし穴も使えるのでエリチェンされる前に倒すつもりで全力で攻撃

10 :
【錆びた塊&太古の塊生産方法】
1、錆びた塊、太古の塊をいくつか用意(例として8個用意したとする)
2、セーブする
3、持っている8個の塊を全て武器屋で生産
4、8個全部生産した結果、例えば××△×××××の様に全部小当たりかハズレならセーブせずに終了
  ロードしたら7回クエを回し、2に戻る (上記テーブルで今どの辺に居るかを予測)
5、8個全部生産した結果、例えば×△△×××○×の様に7個目に当たりが出た場合6回クエを回すと
  必ず当たりが出るので6回クエを回した後、欲しい武器の塊を使う(クエを回さず要らない塊を6個使っても可)
【その他】
Q. MHP2GのスキルシミュレーターってどこでDLできるんですか?
A. 現在開発中のシミュレータです。ありがたく使わせて貰いましょう
 ■jar形式スキルシミュレータ
   http://www1.axfc.net/uploader/He/so/168506.zip&key=MHP2G
   http://www.geocities.jp/masax_mh/
 ■exe形式スキルシミュレータ
   http://www.kotaroh.jp/mhp2g/  
 ■携帯用スキルシミュレータ
   http://mh.websimu.mydns.jp/
ダメージ計算機
【近接・弓用】 http://wizeweb.net/mhp2gcalc/
【ボウガン用】 http://wpgame.nengu.jp/mhp2g_calc.htm
このアイテムが手に入るクエを教えて+何に使うか教えてツール
【MHP2用】
http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/
【MHP2G用】
http://www.clowcard.homeip.net/mhp2ndg/main.php
http://mhp2g.4.tool.ms/
【PSP用ゲーム モンスターハンターポータブル2ndG攻略メモ】※アイテム検索ツール有
http://gamemo.sakura.ne.jp/mhp2g/index.html
前スレから先に使って下さい
前スレが埋まっていない状態での質問・回答はNGです
前スレ
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ743
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1331483882/
━━━━━━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━━━━━━

11 :
>>1
乙かレウス!
過疎にも負けずにひと狩り行こうぜ!

12 :
>>1
おつかレオス

13 :
>>1
おつガレオス

14 :
>>1
乙ット村英雄伝

15 :
アドバイスを参考に無事ザザミ討伐出来ました!
回避付けずに行っても無死両爪破壊15分針討伐。
回避付けたらもっと早かったかも
アドバイス下さった皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
>>1
乙ランポス

16 :
回避1と回避2の差って体感的にどう?
結構実感できる?

17 :
体感の話なら自分で試せば済むことだろ
他人の意見が無いと何も決められないとかなのか?
よくわからんが俺の体感だと回避なんて意識して採るスキルじゃない
ポイントが届きそうなら1にしても良い、2はポイントの無駄

18 :
>>17
サンクス
苦手モンス克服の為に回避しながら戦いたくて回避スキルつけるけど、1と2じゃどうなんかなーって思ってね
必要スキル消してまで2にすることはないってことね

19 :
>>16
体感としては少し余裕が生まれる感じかな
回避性能+1は積極的に使いたいね。安定性が増す、それだけでつけるメリットはある
勿論回避性能だけでは防げないものもあるから回避に頼りきらないことに気をつけていれば大丈夫だよ

20 :
>>19
ありがとありがと
慣れたら外してフルボッコにしてみるよ

21 :
>>16
よし、まずはディアブロの突進を真正面から回避してみようか
慣れたら病みつきになるぞ

22 :
>>17
5ポイントあたり2フレームの正比例だから別にポイントが無駄になっているわけではないぞ
必要かどうかは当然人それぞれだけど

23 :
>>16
体感では回避1は攻撃を避ける安定感が増す
回避2はそこまで必要性はないけどグラビとかレウスレイアの咆哮避けするには
結構有効なスキルだと思う
カニとかナルガあたりは回避1で十分

24 :
もうかれこれ30体以上レウス狩ってるんだけど、天鱗が出る気配ないっす・・・
大剣で倒すのは10分少々で終わるのだけど、やっぱ尻尾斬ってのリタマラの方が効率いい?

25 :
系譜回せばいいよ
頭壊して尻尾切って捕獲

26 :
>>25
なるほどありがと
まだやったことないけど閃光玉を調合分持っていけば楽だったはずだよね?

27 :
>>26
閃光は調合分まで持っていく
焦って投げずに確実に2頭に当たるタイミングで投げるようにするといい
ボックスに支給用閃光玉2個あるからそれも使えばいい
素材集めで割り切って回すならラオート使えば両方捕獲して5分針で終わるよ
近接なら15〜20分ぐらいかかっちゃうかもね

28 :
>>24
もし二頭同時に慣れてないならモドリ玉を調合分含め持っていくと良いよ。
慣れてない時は両方目くらまし状態じゃない時に両方怒り状態になった時はモドリ玉で戻るぐらい慎重な方が良い

29 :
おお、みんなありがと
ちょっと行ってきます!

30 :
双獅激天分断なんですけど、
入場→煙玉→右側走って高台→奥のラージャンが側に来たらモドリ玉→2分待って入場
と、やってるんですけど
奥のラージャンがコッチ向いてる状態になってることが度々あって失敗してしまいます(手前のと戦闘中に気づかれてしまう)
高台の方向いたまま固定させる方法・なりやすい方法はないですかね

31 :
>>30
鷹見のピアスを装備するといい。それでも時々失敗するのでリタマラするしかない
あと、戦闘中はもう一匹を背中にしない。距離があってもビームが当たると仮発覚する
運悪く仮発覚したらすぐにモドリ玉を使い、様子を見ること
一匹めは速やかに倒すことよりも位置取りを最優先して角折りは二匹めでやろう

32 :
ね、

33 :
アカムの高台ハメについて質問です
これってどういうタイミングで上がるんですか?
てかバグの類?

34 :
>>33
日本語がおかしいです。

35 :
>>33
こればっかりは動画サイト見て何度も練習しるとしか言えん
というかハメでなく実力で勝負しろ

36 :
>>34
おかしい?
えっと、初めてのアカムトルム戦で動画見て参考にしようと思って検索かけたら
「アカムトルム 高台ハメ」っていう動画があって
見たらアカムの攻撃と同時に崖に飛んでってハメてるって感じの動画がありまして
これを実行するにはどうやるのか知りたくて質問してみました

37 :
>>35
実力で勝負ですよねーやっぱ
対した攻撃当てれんまま3乙×3戦で心が折れそうだは

38 :
つか、実力で倒せる自力があって、そっから楽に稼ごうってのがハメの目的なのであって、
普通に倒せないなら、まず普通に倒せる様になれよ。別に難しい事じゃないやろアカムくらい・・・。

39 :
>>38
むずいわアカムとか!
攻撃範囲広いから避けきれんわ
対村アカム
武器 貫通弓(選び中)
反時計回りで回りながら攻撃
こっち向く頃合い見ながら移動
怒ったら乙っちゃう感じ
閃光玉使っても意味ないのねオジサンびっくりしたわ
なんか注意点とか改善点とかありますか?

40 :
>>39
弓なら相当楽な方だよ。弱点しっかり狙う事と、攻撃をまず避けれる様に覚えたほうが良い。
ノーダメクリア意識して立ち回る事。
被弾する場合、何の攻撃喰らってるの?
逆に言うと、被弾するダメージソースがこちらからすると分からないってくらい、
アカムの攻撃なんてまず喰らわないで行けるもんだよ。
>反時計回りで回りながら攻撃
>こっち向く頃合い見ながら移動
これは問題ない。俺もやってる。
>怒ったら乙っちゃう感じ
これはちょっと意味が分からない。
>>閃光玉使っても意味ないのねオジサンびっくりしたわ
ソニックブラストだったかな。口から竜巻出す奴ね、あれやる時って事前動作がすげー分かり易いから、
閃光投げるならその時で良い。
後は、回復剤使うとか、強走や肉使う時とか用に使うのも効果的。

41 :
>>40
あれ
立ち回りは合ってたのに死ぬのは・・ヘタレだからか
攻撃は歩いて?くる腕がどうも避けきれない感じです
武器仕舞ってダッシュで避けてみるか
閃光玉の使い方間違ってたのね・・反省です
武器は充実してないのでオオバサミとかブラックボウで貫通やってるんだけど間違いですかね?

42 :
>>41
ブラックボウUなら対アカムとしては申し分ないが、オオバサミ系は水属性効かないから微妙
龍属性付きの武器を使うのであれば、できるだけ尻尾を通したい
突進を喰らうのは離脱が遅すぎるか、距離を離しすぎてホーミングされてるかのどちらかか?
思い当たる節があるなら、その辺りを改善すれば大丈夫なはず
閃光はなぁ…
俺だったら立ち回りミスって突進を避けきれないと判断した時点で、突進を止めるために使うかな

43 :
ごめん、ちょっと嘘ついた
水属性は効かないわけじゃないけど、腹を壊さないとほとんど通らない
でも腹を壊すのであれば雷属性の方が断然良い
具体的には龍弓【日輪】とか

44 :
>>42
武器も選びながらゆっくり戦っていきます
レスありがとうございました

45 :
>>41
普通のモンスターのノリで敵のナナメ前方45°くらいの位置にいて安全だと錯覚していないか
振り向きに合わせて前脚の爪に触れそうな程度のインコースでアカムの真横へ向かう感じで
突進のホーミングが始まる頃には既に安全なアカム横にいるようにしたい
もちろんアカムが振り向きを始めた時点で射撃の硬直が残っているという事態はご法度
真横と言うと一見弓向きではない近距離に思えるが、突進で走り抜けてくれれば
射撃弱点の尻尾を晒す形になるし、突進でないその場での攻撃だったならば
腹のすぐ横あたりから頭なり尻尾なりを貫通矢で射抜くとちょうど適正距離かやや遠いくらいになるはず

46 :
連続狩猟クエについて質問です。
大型を倒して剥ぎ取っても回復Gしか出ないため、毎回捕獲することにしたのですが
このクエでも捕獲報酬はもらえるのでしょうか?

47 :
>>46
大連続は捕獲報酬は無し
と言うか大連続は回復Gを補給するクエだよ

48 :
>>47
そうなんですか・・・orz
それでは無理に捕獲しなくてもいいですね
ありがとうございました。

49 :
>>33
あのマップに高台は無く、とあるタイミングでぶっ飛ばされたりアカムの背中に乗り上げるようにダイビング回避したりするとごくごくまれにマップ外に出てしまう事があり、アカム高台ハメってのはそれの事
バグの部類であり、安定させるやり方とかは無く、普通に倒した方が早い
後、アカムは挙動が遅く連続攻撃も無いので、ガード性能つけたランスならランスメインでなくても少しのコツで簡単にカモれるくらい相性が良い

50 :
>>41
おれも弓で当時集会所のほうだけど詰まった。結局ナルガS揃えて回避距離アップ付けたら勝てた。怒ると突進が速くなるから避けにくいよね。
あと役に立ったのは戻り玉とその調合分とこんがり魚。怒り突進喰らって壁際に押し込まれるとカメラがわけわかんなくなるから、戻って魚食って回復G飲むと全快。その間に怒りが収まってるのも助かった。
おれは上記にプラス最大生産と調合成功アップ付けて辞書を減らし、いにしえ調合分も持って行ったよ。最大生産が要らないなら暑さ無効もクーラー飲み直しなくなるから便利。まぁがんばって。

51 :
>つか、実力で倒せる自力があって、そっから楽に稼ごうってのがハメの目的なのであって、
「ハメの目的」なんて人それぞれだろうに。
視野が狭いというか何というか・・・

52 :
>>51
人それぞれなら別にどんな返答であってもよくね?ケチ付けてるお前も視野が狭いって事になるぜ。

53 :
あとアカム問わず決戦場ステージ、火山、砂漠はクーラー効果切れる一分前には再度クーラー使っておく事。そうしないとミラバル戦で根性スキル発動した瞬間にクーラー効果切れでオチてた過去の俺になるwww

54 :
生態研究報告書の勲章ですが大連続での捕獲でもOKなんでしょうか

55 :
>>54
おk

56 :
>>53
効果が切れる効果1分前ってどうやってわかるんですか?
常にクエストの残り時間チェックするとか?

57 :
>>52
えと、「人それぞれと思ってない部分」を指摘してる訳よ?
別に「実力で倒せる自力があって、そっから楽に稼ごうってのがハメの目的なのである 」という考え方は否定してないのよ?
理解出来るかな?

58 :
過疎スレとはいえスレチな話題を引っ張るなよ

59 :
>>54
激昂ラージャンと片耳ガルルガは忘れがちだから気をつけろよ
差し出がましいことだったらごめん

60 :
全くどうでもいい事だけどイベクエの覇王烈昂のアカムはウカムより強いよね
体力増やして攻撃力高くした感じ 一撃デカいしなかなか死なんし
AKM銀行さんもG級に出店すればよかったのにと思う

61 :
>>55>>59
なるほどありがと

62 :
格安で売ってたMHP2Gを今更買った素人なんだが、これ性別とかで見た目やモーション変わる?
見た目と強さなら見た目>>>>強さだから見た目いい方を使いたい。
一応やり込むつもりだから見た目に拘りたいし、アドバイスしてくれないだろうか。
今は【格好いい爺キャラ】を想定してつくろうと思ってる。

63 :
爺もガングロギャルも強さは同じ
好きなキャラ作ればいいよ

64 :
男女で機能差はないな
男キャラ装備は見た目が微妙寄りだけど

65 :
>>62
変わるのは見た目と一部のモーション(キャラ選択時・運搬時等)だけ
強さには全く変わりはない
インナーや髪型はいつでも変更可能だけど声・顔つき・性別・ハンターネームは変更できないから注意
男の装備は見た目が残念なのが多くて女のはオシャレなのが多い
でもやり込むつもりなら見た目あんまり気にならなくなるから大丈夫
最初は好きなように作ればいいと思うよ

66 :
>>63>>64>>65
ありがとう、まずは自分の好きなように作ってみるよ。

67 :
黒グラビにライトボウガンなんだが水冷打ってから貫通打つか貫通打ってから水冷打つのではどっちがいいの?

68 :
腹破壊前の弾肉質がひどいから水冷から撃ったほうがいいと思うよ

69 :
>>67
水冷→貫通でいい
黒の場合ポーチに余裕があるなら毒も入れとくといいかも

70 :
>>68-69
ありがとう
カタクラフト逝ってくる

71 :
>>56
詳細時間はスタートボタンで開くメニュー画面のクエスト確認の項目で時間チェックな。隙を見てメニュー画面開くんだぞw←これ重要!
ちなみに決戦場ならクーラーは約10分で切れる。
慣れると体感的に時間の流れがわかるようになってメニュー画面開く回数が減るよ。アカムはともかく根性付けてミラバルいくならクーラー一分前行動は重要。

72 :
>>70
G級黒2匹をライトでやるなら、属性強化と最大弾数生産つけて、水冷弾と毒弾と爆弾を調合素材まで持ち込んだ方がいい
黒グラビは腹が2段階壊れるまで物理ダメージお断り的な肉質だが、G級グラビ複数体だと腹破壊に必要な総ダメージが全体力の8割9割とかなので

73 :
弓を使っており村クエ3に入りました
攻撃UP中と通常強化or拡散強化ならどちらの方がいいでしょうか?
拡散は1.3倍なので防具作ってクック弓使っていたのですが、
今後の強化に火竜の体液が必要で強化がまだまだ先まで出来そうにありません
そこでハンターボウを使う事にしたのですが、通常強化と攻撃UP中どちらの防具を作ればいいのか教えてください

74 :
>>56
ミラバルなら最初クーラー飲んで切れるのは10分後だから5分針になったら注意して確認するようにして10分針になってたら即飲む
みたいな感じで時計でなんとなくでも把握しとくのもいいかもね

75 :
>>73
ハンターボウIIで下位クック先生の頭を溜め3で撃った場合
攻撃中 32
連射矢強化 31
と若干攻撃中の方が上だけど誤差の範囲だから好きにするといい
射撃タイプの違う弓を運用できるから攻撃力UP中の方が汎用性はあるかもね
あと集会所☆2のレイアを頑張って倒せれば火竜の体液は手に入るよ

76 :
>>72
だから…
いや、なんでもない…

77 :
>>75
ありがとうございます

78 :
上位でラージャンに最も有効な弓とそれに合う防具はなんでしょうか?

79 :
>>78
グラキファーボウ1
装備は集中がつくディアソルテかクシャナ系。

80 :
>>78
作成時期や難易度を考慮に入れなければ、殲滅と破壊の剛弓Tかな
次点がティガ弓で、グラキTは作成難易度の点で優秀
防具は…ぶっちゃけいつも適当なんで他の人の意見を参照してくれい

81 :
>>78
ラージャンの頭、強撃ビン使用、上位ラージャンで計算してみた
ティガU→40ダメージ
ティガV→50ダメージ
グラキT→45ダメージ
作成難易度ではティガU>グラキT>ティガV
ついでに殲滅と破壊の剛弓Tは52ダメージ
作成難易度を考えてリストから除外した
グラキTでもいいがティガUの方が楽な気がする
連射弓は部位破壊にこだわらなければG級までティガUで十分
てきとーな返答するなよおまえら

82 :
ちょっと訂正
ティガVのダメージ51だわ

83 :
ティガ2ですか…白銀の角揃えちまった…
まあいいやサンクス

84 :
どうせGラージャン用にグラキU作るだろうから問題ない

85 :
てきとーに答えてねーよ!
作成難易度に関して指定を受けないで「一番有効な弓は?」って聞かれたら
殲滅Tって答えるしかないじゃない…

86 :
>>85
スマン。
次点がグラキでその次がティガと読み間違えた
俺も歳だな・・・ロムるわ

87 :
クックが先生と呼ばれるのはわかるのですが、
どうしてヴォルガノスは兄貴と呼ばれるのですか?

88 :
>>86
とにかく解答にケチつけると荒れるから辞めるべき。個々人のこだわりの煽り合い始まるし。テキトーな解答だと思うなら連ねて丁寧な解答を提供してあげればいいだけ。

89 :
>>87
全盛期のヴォルガノス伝説
・肉質は全盛期と変わらぬ硬度、以前より鍛えられた部位も
・溶岩オンラインを頻発
・その時に言った「ずっと俺のターン!」はあまりにも有名
・ヴォルガノスにとってのHR100以下のハンターは全て泥人形のなりそこない
・エリアに入った瞬間に尻尾溶岩でのまとめて三乙も日常茶飯
・エリア移動時にも余裕で一乙させる
・一回の這いずりでヴォルガノスが三匹に見える
・上陸するだけでグラビモスが泣いて謝った、心臓発作を起こすテオも
・あまりに強すぎるからギルドではヴォルガノスは存在しないという扱い
・でも自ら街に赴き壊滅状態に追いやる
・溶岩に入らずに上陸した状態で0分針だったことも
・自分の溶岩弾を自分で弾いて更にビームにして打ち返す
・溶岩から顔を出しただけで三乙させた
・飛び跳ねで地盤沈下させたことはあまりにも有名
・溶岩の中から矢や弾も弾き返して処理してた
・自分の溶岩弾に飛び乗って上陸するというファンサービス
・ヴォルガノスは本気を出した事がない
・ヴォルガノスがケガしたら火山の出入りが禁止になる
・病気のバサルモスにハンターから薬を奪取することを約束
・弱体化した理由は強すぎると運営にクレームが行ったから
・火山にヴォルガノスが出るだけでハンターのやる気が下がる
・ヴォルガノスに乙らされたことにまだ気づいていないハンターも多い
・ヴォルガノスが上陸した時点でクエスト失敗でいいだろ
・ヴォルガノスは、早く大人になりたいと思っていたバサルモスにグラビモスの堅殻をあげたことがある
・ヴォルガノスの怒り状態に古龍情報局のレーダーが反応してしまうので常に警戒されていた
・ヴォルガノスの体力を40%以下にできればそのクエストは成功というルールはもはや伝説
・怒り状態にすれば即クエスト成功という破格のルールも達成できたパーティーはなし
・溶岩から顔を出してキョロキョロするだけで龍風圧が発生
・祖龍が塔に出現するのはヴォルガノスが火山にいるせい
・ガノトトスに恋をしている為体色が赤く変色している
・火山エリア9、10を通過しようとするハンターの致死率は150%、一回乙ってさらにもう一回乙る可能性が50%という意味。
・ヴォルガノスを討伐しに出かけたハンターが、火山についた時には3乙していた

90 :
>>71 >>74
体感&時計見るですね。参考になります。ありがとうございました。

91 :
雪獅子の鋭牙が基本報酬ででやすいクエはありますか?部位破壊しにくいので…
今村9で、ドドドドブランゴ以外だと嬉しいです

92 :
>>89
ありがとうございます
何か立ち回り教えてくれるとかじゃないんですね

93 :
>>91
友人がいるなら集会所★7集いし雪獅子 10頭狩猟で100%
ぼっちなら村上位の雪獅子二重の咆哮

94 :
>>91
村上位でドドブラと戦えるのはドドドドブランゴとダイヤモンドダストの2択しかない
どちらも基本報酬でもらえて、前者は2個セットが10%、後者は1個12%
何だか嫌がっているが、ドd(略)は特に気張らず2体倒して帰ってしまえばいい
一方、ダイヤモンドダストはティガとのセット。ラージャン用弓目当てなら
ティガ弓も一緒に狙える親切設計。何だか間違っている気はするが
まぁ、罠でも何でも使って部位破壊するのが一番じゃなかろうか

95 :
ゴメン
二重の咆哮は村じゃなくて集会所だったわ

96 :
>>94
え、2頭ででるんですか?ありがとうございます
部位破壊に関しては火属性の武器をもってないので…

97 :
>>87
フロンティアに初登場した時に、とんでもない強さとユーモラスな仕草で一気に人気になり、専用スレが立てられたりして色々ネタが作られていた
兄貴ってのも多分その辺が初出だと思われる
>>96
普通の基本報酬にもあるからクリアさえすればそのうち出る
牙破壊はクック弓あたりが作りやすく壊しやすくてオススメ

98 :
・キッAイルーは既に雇っているものと同じステータス(名前除く)のものは出現するか
例えば野菜☆3果実☆2の猫を雇っている状態で猫婆が同じ野菜☆3果実☆2の猫を連れてくるのかどうか
・村4のクシャ初見で撤退ではなく討伐することは可能か
おねがいします

99 :
>>98
下位の武器をもって初見でクシャ討伐はまず無理かと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
極限脱出 善人シボウデス 攻略スレ (731)
【GBA】トルネコの大冒険3アドバンス Part7 (195)
【DS】放課後少年 まったり攻略スレ (509)
【MHP2G】古龍種好きなのって俺だけ? (116)
【MHP3】ランス専用攻略スレ 30突き目 (678)
【MHP2G】訓練所タイムアタックスレ12 (849)
--log9.info------------------
【芝生の】横峯さくら応援スレ150【シンデレラ】 (225)
広島県のゴルフ事情 (504)
とんねるずの石橋貴明はなぜゴルフがヘタなのか4 (475)
したいゴルファー (345)
お尻がエロくてけしからん女子プロ (193)
アイアンが全然飛ばない6 (981)
【可愛い】有村智恵62【キュート】 (696)
ゴルフバラエティ・レッスン番組 6 (1001)
【ドライバー】 長尺化スレ 1尺目 【飛距離】 (709)
【熊本の練習場、コースについて語ろう】 (949)
石橋貴明はなぜゴルフがヘタなのか4 (117)
栃木のゴルフ事情★2 (220)
アプローチの悩み相談室 5 (166)
【石橋貴明】野球打ちでもない?2【ボロットスイング】 (128)
今日、開眼したことをカキコするスレPART26(修正) (324)
【胸チラ】ゴルフ場(練習場)でH体験【パンチラ】8チラ目 (151)
--log55.com------------------
偏差値20台高卒ネトウヨ「偏差値19wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
ネトウヨは右翼ではない「ネット上にウヨウヨいる情報弱者」要するにバカ
【創造性ゼロ】ゴミカス朝鮮人、今年もノーベル賞ゼロwww Part2
近所のネトウヨが児童ポルノ法違反で逮捕されたらしい [広域避難所]
【ヘル朝鮮】韓国の未払い賃金は日本の10倍【ブラック朝鮮】
安倍やネトウヨは反日極左なのに何故保守を名乗るのか
そのうち朝鮮学校に植松やらかす奴出てきそうだな
【パヨク悲報】パヨク「ランサーズガー!」 →ランサーズ、パヨクのデマに激怒 刑事Kへ