1read 100read
2012年4月大学受験69: 【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart12【高杉】 (510) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京大法 一橋法 慶應法 阪大法 早稲田法 (231)
【新島襄】 同志社大学146番地 【since1875】 (177)
名古屋大学医学部医学科Part9 (903)
京都府立医科大学8 (603)
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part37 (964)
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part37 (964)

【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart12【高杉】


1 :11/07/29 〜 最終レス :12/04/22
前スレ
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart11【高杉】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1277385543/
公式
http://www.mathema.jp/
Q.マセマ○○の△△ページの意味がわからない!
A.ここで聞きましょう。
http://www.mathema.jp/cgi-bin/bbs/

2 :
マセマはやめとけ。応用力がつかない

3 :
保守

4 :
>>1乙〜
>>2
常にスレ監視乙であります
自演はもうやめてね

5 :
>>4
いいなぁー

6 :
マセマ良いよマセマ
今二年だけど、合格と実力で最初の河合記述満点取るお

7 :
実力よりプラス110のが良いと思わん?
1つの分野がさらに細分化されて、前の分野復習してから取り組めるから

8 :
男子が隣り合わない

男女が交互に並ぶ

違いが分かりにくいです
誰か教えてです

9 :
後半の「男女が交互に並ぶ」とは
男同士、女同士が隣り合うことは無いって事で
前半の「男子が隣り合わない」ってことは女子は隣り合ってもよいわけで
例えば「女女男女男」とかは許されるんじゃないかな
でも男女が交互に並んではないね

10 :
>>9
ありがとうです

11 :
保守

12 :
今復習中だが頻出のクオリティと解説の鋭さはすごいな ハイレベルもまぁ悪くないんだが 特に頻出はすごいぜ
ちなみに私ははじはじからハイレベルまでやって河合の記述模試では偏差値70を越えた

13 :
>>12
いいなぁー

14 :
>>12
素点は何点ですか?今高校二年なんですけど参考にさせてください。

15 :
>>14
いきなり
いきなりなに?言ってんの?

16 :
>>12
俺様から私に口調変えたんだね

17 :
>>16
はぁ?

18 :
はじはじでもまだ分からないところあるんだが元気に行っちゃっていいかな?

19 :
>>12
東大に受かる予定って何回もほざいてた俺様くんだろ?

20 :
838 大学への名無しさん 2011/07/05(火) 12:17:46.32 ID:gaOiMQWv0
マセマは駄目だ、なぜなら考える機会を奪うから。解った気にさせる最悪の参考書だと思う。
合格シリーズとハイレベルシリーズまで完遂しちまったがね。全く同じ問題がでないととけない。
読者と筆者の距離が近すぎる。
鳥が巣立ちするとき、親鳥は餌をくわえたまま、巣から少し離れた所にとまる。ひな鳥は
餌に誘われてそこまで飛んでいく。こうやって飛び方を覚えて巣だっていく。
いつまでも雛に餌を直接渡してるような育て方をしてるのがマセマ。
おすすめの参考書は数件の受験編1A2Bスタンダードと3C受験編。巻末に略解しか載ってない。
マセマ浪人して俺は何となく原因がわかっていた。俺は初見の問題に食らいつこうとしない、これが
敗因だろうと。そこで真逆の問題集である数件受験編を2冊買ってきた。
マセマでついた悪い癖で考えるのが億劫になっていた俺は、またろくすっぽ考えもせずに巻末の
答えを見た。しかし、そこには1行「数学的帰納法で証明する」とだけ書いてあった。「馬鹿か!
そんなことはわかってんだよ!」と思ったが、すぐに自分が情けなくなった、次の瞬間には
怒りが湧いてきた。意地になった、半日かけて数学的帰納法でその式を証明してやった。
ネットで聞いたらどうやら正解のようだ。初めてわかったこれが数学の入試問題を解くってことか
と。この2冊を三周することが出来た。結果は慶應理工と早稲田理工と慶應SFCと理科大理に合格。
マセマに逃げていたらこの結果は不可能だっただろう。マセマはやめとけ。

21 :
>>20
>俺は初見の問題に食らいつこうとしない
これじゃ成績上がらないの当たり前だろw
慶應とか早稲田とか理科大とか雑魚大程度で自慢しないでくだぱい
もうそのコピペ貼らなくて良いよ
わざわざ出張骨が折れますな

22 :
マセマの問題も意地になって解いてりゃどうなったかな
解説が詳しいからネットで聞く必要がないので効率的だと思うけど
ただ単に使い方間違ってただけだろ

23 :
>>20
早朝から何してんだお前はw

24 :
>>20
暗い部屋の中に引き篭もってないで、外の空気吸って来いw

25 :
>>24
ワロタw

26 :
皆マセマを信じようぜ!

27 :
>>26
イイね!

28 :
数Aって才能いるよな
ひねられたらまるで解らない

29 :
>>28
いいなぁー

30 :
>>29
氏ね

31 :
>>30
はぁ?

32 :
>>31
いいなぁ〜

33 :
>>32
はぁ?

34 :
ここまで全て私の自演でした。大変申し訳ありませんでした。

35 :
>>34
いいなぁー

36 :
今日も一日一マセマ例題終わったぜ(ゝ∀・*)ノ♪

37 :
俺は遊んじまったぜw

38 :
元気やってもセンターとれん

39 :
>>38
おっしょんプリーゼェル

40 :
センターでは元気よりむずい問題が普通に出るからな

41 :
部分分数分解のやり方教えてくらさいwwwwwwwww爆笑

42 :
やっぱいいやwwwwwおとんに聞くwwwwwwwwww

43 :
>>42
はぁ?

44 :
本当にハイレベルまでやると旧帝医受かるんですか?

45 :
なんか一日一マセマって響きいいな。

46 :
>>44
受かる人と、受からない人の意見が前スレだったかな?あったよ
チャートやっても失敗する奴はいるだろうし、どれ使っても
失敗する人は・・・って結論だな〜
立ち読みでもして、自分にあったの買えばいいよ〜

47 :
>>46
はぁ?

48 :
>>47
はぁ?

49 :
明日の東大実戦ではマセマで4完以上してみせるぜ

50 :
報告よろよろ

51 :
近所の自称からマセマで東大受かった人がいるみたい
数年前の話だけど

52 :
>>51
いいなぁー

53 :
文系は知らないが、理系のハイレベルの問題の価値の高さは際立っているな。
問題1つ1つが宝石だ。
頻出は、アレはできて当然のレベル。
やっていけばハイレベルの問題もやさしく感じて楽にこなせるようになる。
まさにステップバイステップ。

54 :
>>53
はぁ?

55 :
頻出こそ宝石だぜ 頻出をしっかり身につけりゃ東大でも理1、2なら合格レベルに達するハイクオリティだもんな   
ハイレベルも良いんだがこれは捨て問レベルの問題を集めたもので 解けなくても合否にはそんなに関係ないって本
ちなみに私ははじはじからハイレベルまでやって河合の記述模試では偏差値70を越えた

56 :
いつも妄想お疲れ様です

57 :
>>56
いいなぁー

58 :
俺は元気で満足してるがねwww

59 :
元気が出る数学いいわw
センターぐらいだと9割は固くなった

60 :
盲6年前の話だが
マセマのお陰で理V・京医・慶医のトリプル合格を成せた。
Mr.BaBaには今でも感謝してる。

61 :
今は何してんの?

62 :
>>60
すげえ!!
マセマで頑張ろう!っと

63 :
>>60
前期で理三受かってんのに何d後期の京医受けてんだよ
マセマ工作員と信者はネタ好きかw

64 :
数1A白チャートが全く解けないものです。基礎の参考書で初めから始めるマセマか、はじめからわかる学研、これでわかるなどで悩んでいます。この中で一番基礎から学べるのはどれでしょうか?またこれより基礎固めできる参考書ありますか?よろしくお願いします。

65 :
合格は良書だぜ
俺が言うんだから間違いないw

66 :
せやな

67 :
>>64
白無理なら、これでわかるも多分厳しい。
学研のより、マセマの方が概念の説明が丁寧だから、基礎固めの意味では良いと思うよ。
ただ、ある程度基礎があるのなら学研の方がさくさく進むし、もちろんセンターでの即効性もあると思う。
聞いてみればとっても簡単とかもあるけど、音声講義で復習しづらいのが難点。
さすがにわかりやすいけどな。

68 :
あとどうしても今年間に合わせたいのなら学研の方がイメージでとりあえず納得させようとしてるから
そっちを選んで、暗記で乗り切る手もある。

69 :
>>64
教科書で十分

70 :
>>67さん ありがとうございます。今は模試など一問も解けませんが今年なのではじめからわかる学研でいこうと思います。はじはじや学研より基礎はもうないですよね?文系脳すぎて辛いです…2Bも学研でいいでしょうか?

71 :
>>70
上であげた、旺文社の「聞いてしまえばとっても簡単〜」ってシリーズもあるよ。
こっちの方が、公式の導出もしっかりしてるし、基礎と言えば基礎だよ。
学研は、公式の使い方しか触れてないところが結構あるからね。
来年に間に合わせたいなら、学研のほうが良いだろうけど。2Bも含めて

72 :
>>71さん ありがとうございます。聞いてしまえば、学研で考えてみますね。本当知識0なので中学数学から入るかも悩むんですがこの二つならすんなり入れますか?質問ばかりすいません。

73 :
>>72
知識0なら、やっぱり中学数学は避けて通れないよ。
語りかける中学数学とかは定評あるし、厚いけど量自体は少ないからお奨め。
浪人できないの?その状態なら、今年は基礎固めした方が再来年に繋がると思うけど。

74 :
浪人は今のところ考えていません。数学が断トツに苦手なんです…はじめからわかる学研1A2Bを購入してそれでも理解できなかったら中学数学をやってみようと思います。本当にありがとうございました。

75 :
ガンバレ
俺もだけど・・・w

76 :
はじめからわかる数学ってそんなにわかりやすいの?

77 :
分かりやすいかどうかはともかく説明が丁寧だな

78 :
>>21
その雑魚にも入れないのがマセマの使用者だろ

79 :
いやはじめからわかる説明丁寧じゃないだろ。
証明あんましてないし、1ページで色々説明しようとして結構はしょってるぞ
坂田の方がマシなレベルだろ

80 :
>>78
いや、普通にいるよ
気にすんなって、むしろマセマで落ちるんならライバル減ってええやん

81 :
そうか?
こんなの誰でも分かるから省けよってとこまで説明してたから馬鹿丁寧だなと思ったが
それと今更だけど「はじめからわかる」ってのは「はじめからはじめる」のことだよな?

82 :
>>81
いや学研の方だよ。マセマのはじはじは今出てるのでは一番良いと思う。

83 :
あ、悪い
ボケてたわ

84 :
はじめからわかる1A一冊ってのが魅力的だなwはじはじとはじめからわかる悩むな。どっちも評価高いよな

85 :
>>78
だよなw
その理科大だってマセマ使用者なんかには高嶺の花なのになw

86 :
業者共乙。

87 :
ただ漠然と300問ほど解法パターンを暗記してもだめだと思うよ。
要するに発想を重視した戦略を取らないと応用がきかない。

88 :
>発想を重視した戦略
マセマはこれから見事に外れている

89 :
発想か・・それはどういうことか曖昧だな。
1対1の様にこういうときはこうすればいいよっていうのを
重視してる本は、「発想」というよりも、問題文からの「連想」だしな。

90 :
数学は合格>実力やって終わりかな〜
皆、チャート丸ごと1冊とかやるん?
すげー時間かかるだろ

91 :
今年地帝工、早慶理科大落ちた者ですがマセマはゴミでした。ハイまで不覚にも騙されて買ってしまいました、そしてやってしまいました。が、載ってる問題にほぼ近い問題しか解けるようになりません。当然本番で数学は白紙続出の惨敗でした。
三大予備校の一角に入ってしっかり教わったのと、春休みからみっちりこなしてきた標準問題精講のおかげか、先日の駿台全国では東大理一B判定が出るまで力が伸びました。
こんな自分でも良質な講義や参考書ならしっかり伸びました。
糞本に無駄な時間を費やす事のないよう、皆さんお気をつけ下さい。

92 :
マセマオンリーで行こうとしたお前が馬鹿。
一度は著者の言葉を鵜呑みにして1年無駄にした哀れな奴が何を偉そうにww
そして模試でちょっといい結果出ただけでやりとげましたみたいなこと言ってるところからも落ちるオーラが漂っている。
漂ってるというかもう包み込んでるなwお前は間違いなく落ちる!

93 :
>>91
お前の文ネタ臭すごい
模試証拠うp

94 :
>>91
お前は受験そのものを諦めた方がいいよ
いやほんと、無理だろ
勉強の仕方が間違ってる・・・

95 :
>>92-94
マセマの馬鹿工作員と馬鹿信者が釣れる釣れるw
糞本だと見なして(実際糞本だけど)マセマを見限った>>91は賢明

96 :
普通の馬鹿>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>マセマ工作員・信者

97 :
>>95-96
そうそうどんどん釣れるよ
面白いだろ?
賢明な>>91みたいに本当の事を告白しろよ

お前達、かわいそう;;

98 :
>>95
まあ一度でもマセマなんか使ってた時点で馬鹿には違いないだろうが、マセマが糞本だと気付けただけ大分マシだよなw
それすら気付けない気の毒な奴等もいるんだもんなw

99 :
>>98
マセマどの辺が糞本なの?
kwsk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド2【英訳】 (657)
宮崎大学 医学部 3 (621)
名古屋大学医学部医学科Part9 (903)
【農部】東京農工大学47【工部】 (120)
私立医学部医学科karte:191 (773)
専修大学part3 (558)
--log9.info------------------
名作 タクティクスオウガを語ろう 死者の宮殿B102F (305)
F1サーカスを語りませんか (282)
貝獣物語シリーズスレッド23@マギーたん (637)
古い桃太郎電鉄を語るスレッド (969)
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12] (376)
【PC98】妖撃隊【日本テレネット】 (246)
味方になると急に頼りなくなる元敵キャラ (501)
レトロゲーム好きな10代集まれ!!!!! (168)
The Elder Scrolls II: Daggerfall が無料公開! (149)
【クリンザー】ステイブルスター 3レース目【強すぎ】 (979)
【MD】ゴールデンアックス総合スレ【SEGA】 (102)
βブランディッシュBrandishβ【Ruins Area 8】 (532)
昔のゲームは古い -ROKU- (675)
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その16 (249)
ヘラクレスの栄光inレトロゲーム板 第十三章 (687)
MSX総合その2 (138)
--log55.com------------------
【ゴウカク】一部科目合格者が集うスレ【ゴウカク】
固定費配賦の謎
会計と監査について熱く語ろう
ネラーの考えたこんな課税  
【無職も】東京実務補習所 第44期【ガンガレ】
△▼近畿実務補修所 第50期▼△
【制度の】東京実務補習所 第45期【狭間】
会計士、税理士の平均【時給】は6位