1read 100read
2012年4月なんでも実況U151: 天鳳 キャラ純正ID限定大会まとめスレ (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
D專 156 (840)
なんJ民でラテールやろうぜ避難所 (428)
【なんJ】アーマード・コアX【PS3、XBOX360】2 (459)
【なんJ】シュヴァリエサーガ避難所 (669)
沙粧妙子〜最後の事件〜実況再放送  (496)
みんなのIDチェックスレ Part3.5 (267)

天鳳 キャラ純正ID限定大会まとめスレ


1 :10/10/07 〜 最終レス :12/03/26
架空のキャラクター純正ID限定大会の本部スレです
要項はこちらにまとめます

2 :
架空のキャラクター純正ID限定大会
〓日時〓
10/10(日)予選19:00〜22:00
     本戦23:00〜25:30頃予定
会場 http://tenhou.net/0/?99149236
出場資格:段級位、Rによる制限なし。
     ただし、本戦参加は商業作品(年齢指定を問わない)の漫画・アニメ・ゲーム・ラノベ・特撮のいずれかに登場する架空のキャラクターの純正IDに限る。
     同人作品からは商業展開を果たし知名度のある「月姫シリーズ」「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」「東方シリーズ」に限る。
     純正IDの基準の詳細と例を別途記載するのでこれについてはあらかじめ確認のこと。

3 :
〓方式〓
予選:東風アリアリの連続5戦での合計得点を競う方式。http://tenhou.net/sc/?C9914-sc5mから途中経過を確認可。 6戦以上打ってOK。
  ウマオカ等のルールは段位戦に準拠、祝儀なし。純正IDの上位16名を本戦進出とする。予選参加者が31人以下となった場合は、本戦進出者を8名に変更する。
  なお、予選結果を集計した際、通算得点が同点の場合は、「天鳳記録」から確認できる範囲で過去の対戦数が多い方を上位とする。
  過去にID期限切れが発生したと判断できる場合は、ID再取得以降の記録を通算対戦数とみなす。
本戦:準決勝、決勝ともに半荘アリアリ1戦を行う。ウマオカは段位戦準拠、祝儀なし。準決勝は2卓を同時進行。
   本戦進出者が16名の場合は4卓でそれぞれ1位が決勝戦に勝ち抜けルール、8名の場合は1位2位が勝ち抜けるルールに変更する。
   決勝は半荘アリアリ1回を行い1位の者を優勝とする。

4 :
〓賞品〓:本大会の予選参加者が20名を超える場合、 http://tenhou.net/man/#FREETICKETS にあるように主催者が無料チケットの申請を行います。
   無料チケットがもらえた場合は優勝者に進呈する予定です。
   ただし、申請が必ず認められるわけではないようで、過去に条件を満たしたが無料チケットをもらえなかった、ということもあったようです。
   そのため、優勝者に賞品が出ること自体は保証できません。あしからず。

5 :
〓タイムテーブル〓
19:00 予選開始
22:00 予選終了(22:00までに開始した対局は有効、集計対象)
22:18 ログ確認、集計&ID確認作業開始。
(この時間までに最終対局が終わらなかった場合、その後のスケジュールが遅れる場合があります)
22:45頃 これまでに予選結果発表予定。予選結果発表次第、本戦進出者の点呼開始
23:00頃 準決勝第1、第2試合開始予定
23:35〜45頃 準決勝第3、第4試合開始予定(第1・第2試合の両方が終わり次第開始)
24:10〜24:30頃 この間に準決勝終了見込み。決勝までにインターバルを5分程度挟む。
24:20〜24:40頃 決勝戦開始予定
25:00〜25:25頃 この間に決勝戦終了予定

6 :
〓特記事項〓
・複数垢での予選参加はご遠慮ください。山田まりりんのコテを使っている人は1つのIDに絞ってご参加ください。複数垢での参戦が確認できた場合は失格とします。
・共有IDとして公開されている純正IDについては、本戦への参加資格を認めない予定でいます。「原村和」やそれ以外の垢について情報募集中です。

7 :
〓純正IDの参加資格基準〓
1.日本の漫画、アニメ、ゲーム、特撮、ラノベに登場する、「架空のキャラクター」の純正IDであること
2.キャラクターとは、人格を持っているとみなせる描写があるものを指し、人間に限らない。意思を持たず武器・物質などの固有名詞に留まるものはキャラクターとみなさない
3.明らかに実在の人物をモデルとし、そのままの名前で登場しているキャラは架空のキャラクターとはみなさない
4.作者と同名のキャラが作品内に登場している場合、これを架空のキャラクターとはみなさない
5.キャラクターの名称に姓と名の区別がある場合、フルネームのみを純正とみなす
6.ただし、天鳳IDの文字数制限上フルネームで登録不可能な場合、姓と名のうち作品内での使用頻度が高い方を純正とみなす
7.「月姫シリーズ」「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」「東方シリーズ」を除き、同人作品に由来するキャラクターの参加資格をなしとする(非商業展開の同人を認めると際限がなくなるため)

8 :
〓純正IDの参加資格基準続き〓
8.対象作品の年齢指定は問わない。要は少年誌の作品のキャラだろうが18禁作品のキャラだろうがOK
9.原則として1キャラにつき純正IDは1つとみなす。キャラ名称に敬称、階級、役職などが付随したもの、一時的な偽名、あだ名、称号などはキャラクターの純正IDとはみなさない。漢字表記のひらがなカタカナ化も同様に×
10.変身ヒーローものの作品において、正体(変身前)の本名と、変身後の名称は別個のものとして扱い、両方とも純正とみなす。ノビターマンやグレートサイヤマンのように一時的な扱いのものはこれに該当せず、本名のみを純正とみなす
11.多重人格のキャラで、人格ごとに名前が異なる設定のキャラの場合、いずれの名前も純正IDとみなす
12.設定上同一の人物が同じ作者の複数の作品にまたがって登場し、かつ作品によって名前が異なる場合、あるいは同一作品内で婚姻や養子縁組などによる名称の変更があった場合、同一人物であってもいずれの名称も純正とみなす
13.1人の人物にローマ字表記とカタカナ表記が存在する、日本式に姓名、西洋式に名姓と両方の並びの表記が存在するなどの場合、キャラクター紹介欄やエンディングクレジットなど作品内の公式見解に従って判断する。併記されている場合は両方を純正とみなす
14.キャラクター純正IDの判断は上述の基準に従うが、それに当てはまらない場合がありえるので、その場合主催者の独断で本戦の参加資格ありかなしかを判断します

9 :
〓純正ID基準の適用例〓
例1:ドカベンプロ野球編より
   山田太郎や岩鬼正美などの架空キャラはOK、渡辺久信、ブライアントなど設定名称ともに実在の人物そのままのキャラクターは×
例2:ムダヅモ無き改革より
   小泉ジュンイチロー、プーチンなどは実在の人物をモチーフにし、名前もカタカナ表記に変わった程度の変更しかないが、例外的に架空のキャラとする
例3:競走馬を題材にした漫画より
   ミドリマキバオー、シルフィード、ボムクレイジーなどはOK、ライスシャワー、グリーングラスなどは実在した馬そのままなので×
例4:魔法騎士レイアースより
   カルディナ、プリメーラなどはOK(実在した車名を由来にしているがキャラそのものとの関連性はないため)
   ウインダム、セレスなどはOK(ロボ?だが人格があると判断できる)、セフィーロ、エスクードなどは×(前者は世界名、後者は物質名)

10 :
〓純正ID基準の適用例続き1〓
例5:ドラゴンクエストダイの大冒険より
   ダイの剣は心があるという設定であるが、セリフ等で人格が明示された場面はないのでキャラクターとはみなさない
   ゴメちゃん(ゴールデンメタルスライム)は作品終盤でアイテムであると明らかにされたが、人格があると判断できるのでOK
   ゴールデンメタルスライムは文字数制限にひっかかるので単行本の登場人物紹介に従いゴメちゃんを純正IDとみなす
例6:まほらばより
   ヒロイン、蒼葉梢はいわゆる多重人格であるが、赤坂早紀、金沢魚子等の交代人格もこれを別キャラクターとみなし、純正扱いとする
例7:ウルトラセブンより
   モロボシ・ダンはウルトラアイを装着してウルトラセブンに変身するが、モロボシ・ダン、ウルトラセブンの両方とも純正とみなす

11 :
〓純正ID基準の適用例続き2〓
例8:魔法少女リリカルなのはシリーズより
   「高町なのは」はOKだが「なのちゃん」「なのはちゃん」はあだ名なので×、「高町なのは教導官」は役職をつけただけなので×
   ヴィヴィオは「ヴィヴィオ」でも「高町ヴィヴィオ」でもOK(前者はStrikersの大半、後者はStrikers26話とVivid)
   レイジングハート、バルディッシュ、リインフォースなどの意思を持つデバイスはOK、S2U、闇の書、蒼天の書などは×、闇の書の意思は例外的にOK
例9:咲-Saki-より
   竹井久は中学時代に上埜久という名前であったことが回想シーンで判明しているが、両方とも純正とみなす
   のどっちはHNなのであだ名や称号に近いものであるが、ネトマ最強雀士の名称との設定を考慮し例外的に純正とみなす
例10:ガンダムシリーズより
   ガンダムを始めとしたMS、MAなどは人格がないのでキャラクターIDとはみなさない
   漫画版に登場する「武者頑駄無」は人格があるのでキャラクターIDとみなす。「武者ガンダム」は正式名称ではないので×

12 :
〓純正ID基準の適用例続き3〓
例11:英雄伝説VI空の軌跡シリーズより
   FC終盤でロランス少尉の実名がレオンハルトであることが判明、その通りにSCでは公式ページでレオンハルトと紹介されているのにSCゲーム内ではほとんどレーヴェと呼ばれる。
   レオンハルトの愛称がレーヴェという設定のはずだが、なぜか使い分けが生じているので例外的に「レオンハルト」「レーヴェ」両方とも純正とみなす。ロランスは偽名なので×
   剣帝レーヴェは称号が付随する類に含まれるので純正とみなさない
   クローゼについては作品によってステータス画面での名称が異なる事を考慮しクローゼ・リンツとクローディアを純正とみなす
例12:レヴァリアース、刻の大地より
   イリアが本名でウリックは偽名だが、ウリックを名乗っている期間が長期間に渡っているため両者を純正とみなす
   しかし、リミル、フォルミナ、アナナミなどは一時的な偽名に留まると判断できるので刻の大地のキャラの純正IDとはみなさない

13 :
長い&見づらくてすみません><
基準の適用例として思いつく範囲で例を挙げましたが、
純正IDとみなすか否かは資格の詳細と具体例を元に各自判断をお願いします。
それでも不明な点がある場合の質問は後日対応。
質問が多く対応が追いつかない場合は、予選終了後に予選上位者についてのみ、その場で判断を下します。

14 :
純正IDの定義がイマイチわかりません
なんかのキャラの名前じゃないと参加不可って事?

15 :
そうです。
>>7の1に書いてますが
日本の漫画、アニメ、ゲーム、特撮、ラノベに登場する、
「架空のキャラクター」の名前のIDじゃないと本戦参加はできませんってことです。
ドラえもんに登場するのび太の純正IDだと野比のび太になります。
今日は流石にもう寝ますのでこれ以上はお答えできません・・・。

16 :
これ、たとえば
ガンダムの主人公で
「アムロ・レイ」と「アムロレイ」みたいにID二人出てきたらどうなりますか?

17 :
>>9
プーチンがOKでブライアントがNGって基準が分からんな・・・

18 :
せんとくんやひこにゃんも特撮のジャンルに入るのか?というか人格は有るのか?

19 :
>>16
アムロ=レイならどうだろうね

20 :
>>19
そそ
そんな感じの人が2〜3人出てきたら
どういうジャッジ下すのか気になる

21 :
これ、事前にエントリするとか書いてないけど勝手に参加していいものなのか?
キャラIDで来たつもりが、実際は名前が間違ってましたみたいな奴がいたらどうするの?
そいつが何戦もやってても無効?そいつと卓囲んだ人の成績は無効?
キャラIDでも無い、捨てIDが卓に乱入した挙句、他家に差し込みまくったりして荒らした場合は?
主催者すら分からないようなキャラだったらどうするの?
ゲームやラノベ、アニメや特撮等、多岐に渡るキャラの名称に関する知識は持ち合わせてる?

22 :
ルール見た感じ現実的ではないよね
誰でも入れるようにしたら純正じゃないのも当然入るし
じゃあ対戦許可入れるかとしても全部チェックしなきゃだしそもそも100人までだった気がするし
大会やろうとする意気は感心するけど

23 :
お祭りなんだからやめる方向はなしでルール作っていけばいいんじゃね
でも時間もないから挙がってる質問&疑問に対応できなければgdgdになる事は予想できるね

24 :
最萌トーナメントの裏という位置づけに特化して「魔女ッ娘オンリー」くらいでやらないと
まず纏まりきらないだろうね
それでも無数に居るだろうけど

25 :
来週の土曜に日時変更しちゃえばいいんじゃない?まだ決まってない部分考えるとちょっと時間足りない気がする

26 :
いろいろ大変そうだけど面白そうなんで主催がんばってください

27 :
>>21
キャラの知識に関しては目の前にある箱が答えてくれるから問題ないかと
>>22
予選は誰でも参加できるが、準決勝参加資格として純正IDでないと通過不可にすればいいんじゃないかな?

28 :
開催すんなら参加すんよ

29 :
純正ID条件を頑張って考えたのはいいんだけど、これ全部精査する処理能力あるの?
もう少しフレキシブルなルールにしたほうがよかったと思う。
上でアムロの例が出てるけどこんなのザラだろうし、人格がどうのとか実在人物の例外がどうとかやりすぎじゃね?
予選参加条件も個別ID設定しないとするといくらでも怪しいの入りうるだろうしさー

30 :
文句言ってるのは聞いたこともないような純正の連中やあるいは大会用に取ってこようとしてるカスだろ
こんな連中は無視が妥当

31 :
ガンダムチーム対咲チームみたいな感じでチーム戦にすればいいんじゃね
名前もそれほど厳密じゃなくてガンダムっぽければ有りにするとか

32 :
かなりマイナー作品の純正持ってるけど大丈夫かな
その作品は多分全キャラ空いてそう

33 :
ひとまず調べる段階になるキャラがベスト16なんだから問題無いっしょ
ベスト50まで全部マイナーキャラだったら笑えばいいと思うよ

34 :
あとチーム戦はかなりおもろそうだな
今回は個人戦で打ってみたいけど

35 :
チーム戦つってもなー
俺みたいなおそらくマイナーな作品のIDしか持ってない奴はどうすんだとか

36 :
そりゃ自分でメンツ募集して集まらなけりゃ出れない
それだけだろ

37 :
それじゃあまずせがた三四郎チームを作りましょうか

38 :
純正かどうかあやしいIDは、はじかれても仕方ないと思って参加しろ
出場資格欲しいならまともな純正で参加することだな

39 :
外野は黙ってろ
主催者でてこいよ。話が進まんだろ

40 :
頭悪そうだし勢いでやっちまったんだろうな

41 :
晩御飯食べ終わった・・・明日もこのぐらいの時間までは返事できないと思います。
>>17
ムダヅモ無き改革が麻雀マンガだからです。
麻雀の大会なので、麻雀漫画や麻雀アニメに登場する人物については実在の人物でもOKにしようと思います。
麻雀を題材にした作品以外は実在の人物は禁止、と書いておけば良かったですね。失敗です。
>>18
人格がどうこう以前に文芸作品でも映像作品でもないので対象外です。
麻雀漫画や麻雀アニメに登場する実在人物の純正IDについては事前に申告してもらった方が良いのかな・・・。

42 :
>>16
>>19
>>20
今のところはアムロ・レイのみを資格ありにしようと考えています。
理由の一つ目は、サンライズの公式HPでアムロ・レイと表記されてるということ。
二つ目は、各話のタイトルやエンディングクレジットでフラウ・ボゥ、シャリア・ブル等の表記が見られるので、
1行でフルネームを表示する場合は名と姓を・で区切るのが標準だと判断できるためです。

43 :
この大会を支持するぜ

44 :
>>21
今のところエントリー方式を採用するつもりはないのですが、
エントリー方式にした方が良いんじゃないの?という声が大きい場合は変更も考えます。
>キャラIDで来たつもりが、実際は名前が間違ってました
自己責任だと思いますので受け付けません。何戦やってても無効です。同卓者については非がないので有効。
>キャラIDでも無い、捨てIDが卓に乱入した挙句、他家に差し込みまくったりして荒らした場合は?
予選でエントリー方式を採用しない場合は十分考えられる話だと思います。
ひとまず予選参加についても非純正IDで参加するのは控えて欲しい、ということで対処するつもりです。
本戦(準決勝以降)については、純正ID以外は参加不可能です。その確認作業は基本的に私が行います。

45 :
44に追記。
>キャラIDで来たつもりが、実際は名前が間違ってました
自己責任だと思いますので受け付けません。
この部分ですが、漢字間違いやカタカナひらがな間違いの話の場合は自己責任だと思うので受け付けません、と言う意味でした。
>>16>>19のような微妙なケースがあるので、それについてはあらかじめこちら側で基準を設定して確認してもらう、
それでも不明な場合は事前に質問を受け付けることで対応する、という形式を取ろうと考えているので現在の状況になっています。

46 :
>>21
>主催者すら分からないようなキャラだったらどうするの?
>ゲームやラノベ、アニメや特撮等、多岐に渡るキャラの名称に関する知識は持ち合わせてる?
当然わからないケースが出てくると思いますので、これについてはGoogleやヤフー等の検索エンジンを利用して対応するつもりです。
>>27で他の方も書かれていますが。
他スレで妙な動きも出てますし、複数の検索エンジンを利用をしても作品とキャラ名を検証できないレベルのキャラは、
このスレで自己申告して、何の作品のキャラなのか画像をupするなどしての証明をあらかじめ行っていただけない限り資格なしと判断しようと考え直しました。

47 :
>>22
>>27で他の方が書かれてる通り、
純正IDか否かの判定をこちらで行って純正じゃないIDについては弾きます。

48 :
えーと
公式やエンディングクレジット重視ってことですね
と言う事は、姓と名の間にスペースが入っているキャラの場合
一般呼称的にそのスペースは認識されていなくても
スペースをキッチリ入れないと無効、という判断でよろしいですか?

49 :
>>48
天鳳の仕様上スペースを入れてID登録するのは無理です。
姓と名の間にスペースが入っているキャラの場合はスペースなしで問題ありません。

50 :
迅速な回答ありがとうございます
了解しました

51 :
>>24
面白い案だとは思いますが、そこまで間口を狭くするつもりはないです。
>>25
エントリー方式に変更さえしなければ日にちをずらさなくても大丈夫だと思います。
>>26
ありがとうございます
>>27
回答ありでした。あなたはまさか・・・

52 :
>>51
誰だと思ったんだろうw

53 :
>>29
どの程度の人数が参加するのかにもよりますけど、22:18のログ確認してから始めてはID確認は間に合わないと思っています。
私も予選参加するつもりですが、ログで途中経過確認したりして21:00頃までにはID確認作業に入るつもりです。
100人超えるようなレベルにならない限りは多分スケジュールの遅れは出なくて済むのではないかと予想してます。
それでも遅れたら私の予測の甘さと処理能力の問題になってごめんなさいですね。
エントリー方式にした方がもしかしてややこしくないのかな・・・

54 :
今更だけどいきなり大会やるより
まずは純正ID部屋みたいな常設部屋を作ってそこである程度の期間打ってもらってランキング付けたりして
真面目に純正IDで打てる人がどれくらいいるか把握出来てから大会やった方が確実だったんでないかな
今回は唐突過ぎて大丈夫なんかいという感じ

55 :
>>29
>もう少しフレキシブルなルールにしたほうがよかったと思う。
バランスが難しいです・・・。
>上でアムロの例が出てるけどこんなのザラだろうし、
そうですね。場合によっては作品そのものを確認する必要が出るのでややこしいなとは思ってます。
>人格がどうのとか実在人物の例外がどうとかやりすぎじゃね?
これについては検索に引っかかる分には対処可能と判断しています。実在人物については麻雀漫画、麻雀アニメの登場人物のみ例外的にOKってことで。

56 :
文句も付かんような純正IDで出ればいいだけの話やろ
つーわけで俺は角元れいん(共有化してる)で出るからよろしくな!

57 :
>>31
>>34-37
チーム戦の話は魅力的ではありますが、
自分が大会主催出来るのはおそらく今回が最初で最後になるので自分がよりやりたい方を優先させてもらいます、ごめんなさい。
個人戦をやって、実際どの程度どのジャンルの純正IDが集まるか確認できるので、
チーム戦をされるのならそれからの方が都合が良いのではないでしょうか。

58 :
>>56
>>6に書いてますけど競技としての公平性の観点から、
共有IDとして公開されているIDについては本戦出場資格なしと致します。
それに確か現在は共有ID自体が禁止の方向になってたはずで、潰された垢がいくつかありました。

59 :
>>56
チャットに3連続言葉期待w

60 :
>>54
言われてみればそうですね。
もっと少し早く動けばよかったか・・・。
これ自己都合の話になって申し訳ないんですが、
来月からはネット環境生活環境等が大幅に変わって大会を主催すること自体が無理になってしまいます。
今月がおそらく最初で最後のチャンスなので何としても大会は開きたいと思っております。

61 :
共有の佐天涙子、花戸小鳩はkickしてくれ

62 :
たとえば「真田さん」とか「びんちょうタン」みたいにむしろ敬称がデフォのキャラはどう扱う?

63 :
>>62
真田さんは本名の真田志郎、
びんちょうタンは設定からしてびんちょうタンなのでは?

64 :
あ、真田さんってワるきゅーレのほうでしょうか?
なら真田さんでOKです

65 :
仮にEDクレジットが「アムロ レイ」だった場合は逆にアムロ・レイもアムロ=レイも当然NGになるってことなのか?
あとフルネームが文字数制限に引っかかるキャラは原則として出場不可なのかな?(キャスバル兄さんはどうやっても出れない等)

66 :
作品名の確認できてないとこういう話がこれからも起こる可能性は十分あるか・・・
これは予選参加自体をエントリー方式に変更した方が良いのかな?
今変更すると金曜土曜あって10日19:00の予選開始直前までエントリーギリギリ受付って形にできると思うのですが、
エントリー方式への変更はどう思われますか?
意見募集します

67 :
このままでいいよ

68 :
>>65
>あとフルネームが文字数制限に引っかかるキャラは原則として出場不可なのかな?(キャスバル兄さんはどうやっても出れない等)
これは>>7の5と6参照で。キャスバルが純正扱いの見解です。
シャアの場合はシャア・アズナブルだと入りきらないので同様にシャアが純正扱い。

69 :
エントリー制にする・しないは別にして、試しに今の時点で参加しようと思っている純正IDの人に
ここで名乗ってもらってみては?

70 :
>>65(改行規制の都合で分けてます
>仮にEDクレジットが「アムロ レイ」だった場合は逆にアムロ・レイもアムロ=レイも当然NGになるってことなのか?
普通の日本人名の場合はスペース抜けば問題ないですが、カタカナでフルネームだとややこしいですね。
公式HPとか、オフィシャルガイドブックとか、小説版とか、漫画版とか他の資料でも区切りの基準が確定できる場合はそれに従う。
それでも確定できない場合はスペース抜くか区切り入れるか・・・難しい。区切りだと・と=と=の3通りが使用できますね。
半角記号だと管理者権限が有効にならない場合があり運営上問題が出る可能性があるので区切るなら・か=の2択かな。
現時点では実例が出た場合に対処を考える、としか言えないです。

71 :
そこは始まる前に決めないと絶対モメるだろ
大会中に実例出てからじゃ遅いって

72 :
>>69
そうですね。一度名乗ってもらった方が話が進めやすいかも。
判断基準の参考のために、現時点で参加希望の方は純正IDを名乗り出てください、お願いします。
できればエントリー制への変更の賛否もお願いします。

73 :
時間があればエントリー制で吟味出来たんだろうけど、時すでにお寿司

74 :
絶対モメる、というかモメて楽しむ為に垢取って出場してくる、だよなw
だから絶対モメるという前提で今絶対決めておくべきだと思う
日本人なら・、=なし
外人(ハーフ含む)は・で統一(=は独断で不可)、フルネームが文字数制限にかかる場合は名前のみ
のようにね

75 :
>>71
いや、自分もあらかじめ決めないと揉めるとは思うんですけどね。
複数の資料を参考にしてそれでも全部スペースのみの事例ってどれだけあるのかな、と疑問に思うわけです。
アムロレイ、アムロ・レイ、アムロ=レイ・・・「・」かなぁ。
>>74
ふむ。参考になります。

76 :
エントリー制にしてキャラ名の作品のサイトのアドレスを一緒に送るようにすれば確実ではある

77 :
山田まりりん (Peace@Pieces) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project10/chara.html
橘コハル  (こもれびに揺れる魂のこえ) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project8/c_koharu.html
麻宮秋乃  (ななついろ★ドロップス) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project13/kobetu_mitugo.html#akino
小岩井フローラ  (ななついろ★ドロップス) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project13/kobetu_friend.html
結城ノナ  (ななついろ★ドロップス) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project13/kobetu_nona.html
真柴沙耶 (忘レナ草 Forget-me-Not) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project6/chara.html
朝比奈香澄(忘レナ草 Forget-me-Not) http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project6/chara.html

78 :
アニメのドラクエみたいにEDクレジットで回によっては
デイジィだったりディジィーだったり、公式に数パターン表示されてる意味わからんキャラもいるんだぜ
今のままの基準だったら、俺が本気出せばモメる方向に持っていく自信がある(キリッ

79 :
>>77
それを基準にするのかよw

80 :
姓と名の区切りの判断(=や・やスペース)については、作品中のキャラ紹介欄やエンディングクレジットなどの表記に従う。
ただし、名前のみよりはフルネーム優先。
で、公式HPやオフィシャルガイドブック、小説版、漫画版等他の資料を参考にしても区切りの表記が確定しない場合。
漢字含みの日本人名でスペースありの場合はスペースなしでの表記を純正扱い、
カタカナのフルネームでスペースありの区切りの場合は「・」で区切っているものを純正扱い、
「・」で区切ってフルネームが9文字以上の場合は名前か姓のうち作中での使用頻度が高いもの(一般名称)のほうを純正とする、でいかがでしょうか。

81 :
80
×公式HPやオフィシャルガイドブック、小説版、漫画版等他の資料を参考にしても区切りの表記が確定しない場合。
○公式HPやオフィシャルガイドブック、小説版、漫画版等他の資料を参考にしても区切りの表記がスペースになる場合。

82 :
オフィシャルにこだわってもさ
公式HP以外は手元に資料無いと確認出来ないじゃん
ホラ吹かれたらどうすんの?

83 :
例外は絶対あるだろうから、そういう微妙なIDでの参加者は自己責任でココに申告する
(人外だったり、作品でwikiに載っていない程マイナー作品だったり、裏設定でのみフルネーム公開だったり)
申告を怠り、運営者に独断で非純正と判断されても、それは申請を怠ったほうが悪い
と運営にある程度独断で予選通過の選別を委ねるくらいでいいんじゃね
ま、エントリー式じゃないんだから、どうやってもモメるだろうよ

84 :
じゃあwikipediaにのってる表記でいいんじゃね
wikiにものらんようなマイナー作品は知らん

85 :
>>82
それが問題になりますね。>>78の表記揺れにしても似たような話になりかねない。
やっぱエントリー方式にして事前に判断するしかないのかな。

86 :
たしかに信憑性のある公式かそれに準ずるソースを用意すればいい話だな

87 :
85はコテつけ忘れ
エントリー方式にして、微妙な表記のIDや検索しても引っかからないようなマイナー作品のキャラは申請と同時に公式ページや画像でのソース提示を義務付けて
それを元に確認して受付、の方が良さそうですね。
今からエントリー方式に変更すると金土挟んで10日日曜の18:59までこのスレで受付、ってことになりますが、
時間的に大丈夫だと思いますか?ご意見待ってます。

88 :
当日の受付オッケーなら問題ないと思います
予選中の飛び入りは厳しいのかな

89 :
エントリーとかそこまで厳密にする必要あんの?

90 :
荒れない方法はエントリーしかないのは分かるけど、すごく閉鎖的になってちょっと楽しめないかな
個人的には同卓した瞬間に意外なIDに囲まれて吹く、という状況を楽しみたかったりする

91 :
もっと暴君的に俺が知らない、ググッても大して有名じゃないキャラは全部ダメってのでいいんだよ
雑スレ大会で予選通過したのが全部上卓民でした〜ってんじゃ盛り下がるだけなんだから

92 :
なんかgdgdになりそうだな。ある程度知名度があるやつ限定でいいんじゃね
なんのアニメかも分からないキャラの純正とか出てきても萎えるだけだし、主催が知らないやつだったら会場からキックとかでいいよ

93 :
>>91に同意
「自己判断で微妙だと思う方はスレにて確認」してもらえば良いんじゃね

94 :
なんだよ
氏名区切りの「・」だの「=」だので
もう参加できなくなったじゃねーか
何で最初から告知しないんだよ
最悪だわ

95 :
マイナー作品の純正がダメというならボーダーぐらい決めてくれ
高野文子や萩尾望都の漫画で作ろうかと思ってるんだが

96 :
これ以上粘るのは厳しいか・・・。
個人的に>>90の方の意見の大半に同意できるし、
エントリー方式は見送って、微妙なケースにはスレにソース提示して証明してもらう等してもらい、
参加者側の責任をもう少し重くする方向にもっていった方が良さそうですね。
さすがに>>91の方が仰るほど強引に振舞うつもりはありませんが、
当日チャットで大会運営に支障をきたすような妨害行為があった場合は退場していただく、というのは考えてます。

97 :
こういう大会やると主催をなんでもかんでも潰そうとするやつがいるから困る

98 :

おまえらなんでそんなに必死なの?

99 :
>>94
そういう微妙なケースについては、スレで名前を申告してもらって、
できれば公式ページやソースになる画像をupするなどをしてもらえれば考慮します。
特に最近の作品のキャラの場合は大抵そのへん区別されてますし。
ただし、明らかに姓と名を区別する基準がある作品で、フルネームでID登録可能な件であるなら流石に対処できません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プーペガールの転売屋スレ (869)
【24時間】MICHAEL JACKSON * mjtunes * Listen.3 (348)
沙粧妙子〜最後の事件〜実況再放送  (496)
TAMASHII STUDIO 20111127 TIGER&BUNNY (710)
【総合】なんJオンラインゲーム避難所 (844)
AKB48で一番可愛いのは誰? (220)
--log9.info------------------
LAST TARGET (616)
THE STAR CLUB TOURBAND MEN 富山 (130)
GOING STEADY   銀杏BOYZ 総合スレ  (673)
で、結局パンクス最強は誰なのさ? (200)
【結成20周年】 BALZAC  バルザック   (309)
ニュースクールハードコア Chapter12 (381)
ラスティックストンプ その4 (672)
REALITY CRISIS (446)
【FIGHT OR FLIGHT】初期のTHE MODS【〜HANDS UP】 (497)
この板って人いなさ過ぎ (275)
【グレー】あぶらだこ12【グビズマズ】 (114)
【Millencolin】 ミレンコリンを語る会 【スウェーデン】 (724)
【身内】 DOLL 廃刊 其の3 【ネット>紙媒体】 (668)
CRUSTスレ Part.6 (177)
【パラ斉藤】★静岡ハードコア2★【サカタ】 (912)
【タトゥー】パンクな刺青【彫り物】 (322)
--log55.com------------------
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.51
【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE15【アンサンブル】
ホットウィール グリーンライト PART 18
【初代】ダイアクロン・第25次アタック計画【リブート】
ヨーヨースレ186
マジョレット/Majorette のミニカーのスレッド6台目
ダイヤブロック・ナノブロック 16パーツ目
大阪・日本橋スレ118