1read 100read
2012年4月球界改革議論317: 【村上ファンド】球界再編の陰謀を語れ【三木谷】 (622) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHKは高校野球の地上波中継を辞めろ (246)
野球ファンは全員、自殺して (367)
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実 (218)
日本はどうしてこんなに野球が人気だったの? (274)
横浜ベイスターズ、約15億円の赤字に (256)
対野球豚用データ保管庫 (512)

【村上ファンド】球界再編の陰謀を語れ【三木谷】


1 :05/10/14 〜 最終レス :12/04/03
陰謀論と思われてもいいや、村上ファンドや三木谷氏のプロ野球球団の
親会社株の背後には何かあるはず。みんな知ってる限りのことを、語ってくれ。

2 :
「三木谷君は知っているはず」=二つの球団は持てない−巨人・渡辺会長
2005年10月14日(金) 0時0分 時事通信
巨人の渡辺恒雄球団会長は13日、TBS株を大量取得した楽天に関し、「三木谷君に僕は言ってある。
(野球協約183条で)彼も1つの法人が2つの球団(株式)を持てないことはよく知っているはず。
それがどうなるかということだ」と述べ、「(11月4日の)オーナー会議の最大の議題だ」と語った。
都内で報道陣に囲まれ発言した。
阪神電鉄株に続きTBS株の取得が明るみとなった村上世彰氏にも触れ、「村上の背後にだれがいるかだ。
宮内さん(オリックスのオーナー)がいるじゃないか。そうするとオリックスと阪神。キャピタル(資本)が
一緒だから2つの球団は持てない」と語った。
さらに、球団の統廃合に発展する可能性を問われ、自らライブドアの堀江貴文社長の名を挙げて批判。
「財界や政界の大物がホリエモンを後押しして(広島)カープを買わせようとしているから、おれは怒っている。
そういう動きが現実にある」とも発言した。 
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051014&a=20051013-00000216-jij-spo

3 :
ナベツネ曰く、三木谷くんに2つは持てないと言ってある。つまり、横浜と楽天は合併。
村上の背後に宮内が居るのでオリックスと阪神は資本が同じになるので2つは持てない。
つまり、オリックスが阪神電鉄ごとタイガースも吸収合併。
ホリエモンを後押ししてカープを買わせようという動きがあって怒ってる。
つまり、ホリエモンが居るとまた合併再編の邪魔をされる。
監督問題に揺れる古田が昨年のような求心力を失っており、今こそ昨年1リーグ化に
反発していた阪神や横浜を取り潰し、再び球界再編を再燃させる好機だ。

4 :
いや、今回はナベツネは蚊帳の外の可能性もあるぞ。
なにしろ巨人はあの体たらく。
財界や政界の大物がホリエモンを後押しして(広島)カープを買わせようとしているというあたり、ナベツネの知らないところで宮内とホリエモンが手を組んだ可能性はないか。

5 :
復讐の鬼、ナベツネはもはや事態を客観的にみる目を
もっていない。吠えるてぶら下がり記者に芸をみせるだけ。
おそらく、「野球協約」で汚名返上したかったのだが、
見通しが甘い。

6 :
だからナベツネは蚊帳の外だって。
始めに再編ありきじゃなくて、合併問題に付いてきただけ。
楽天、ファンド、オリは、ナベツネなんて相手にしてない。
去年の失態で見切りをつけた。て言うか完全に切られた。

7 :
主犯 宮内義彦
共犯 村上世彰
共犯 渡邉恒雄
共犯 三木谷浩史
対抗勢力 堀江貴文

8 :
1.阪神+オリックス
2.楽天+横浜
3.読売
4.中日
5.ソフトバンク
6.広島
7.ロッテ
8.日本ハム
9.ヤクルト
10.西武

9 :
どうでもいいがナベツネの考えは
縮小現状維持どっちなんだ?

10 :
ナベツネは昔から1リーグ制推進派だよ。
チーム数は8チームぐらいが妥当と思ってるはず。
もしかしたら宮内、ナベツネの間で話ができてるのかもな。

11 :
これひどい!!日韓国交40周年記念コンサート
日本人はSS席31,500円・S席21,000円・P席15,750円
韓国人は無料だってよ!!!
http://dentotsu.jp.land.to/gundum.html#the40th_1
http://blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/d/20051004

12 :
村上氏はどうも1975年のテレビネットのいわゆる「腸捻転解消」を相当根に持っている
様だな
あの時関西は大混乱で投資家辺り(特にABCの株を所有していた会社(阪神電鉄も有力な
株主)の株を買っていた方)もかなりの大損になったからなあ......
この「腸捻転解消」もそもそもは1963年の朝日新聞がABCに申し渡した「NETへのネット
変更要請」(ABCはその時は「話にならん!」と断った)と翌年の読売九州進出に端を発
する西日本新聞との「九州戦争」(それまでテレビ西日本は日テレ系だったが、即刻ネット
を打ち切り。それに対する反撃として読売がすっぱ抜いたのが「黒い霧事件」)が大きく
絡んでいるからな.......
つまり最終的には日テレ、読売新聞、朝日新聞もターゲットにされかねない状況になる
村上氏自身はそこまでは手を加えないとは思うが........
渡辺会長はおそらくそれを恐れているんだよ

13 :
今回ばかりはナベツネは関係なかろう
あのおっさん悪人だけど、ズル賢い奴でもある
前の年に使ってダメだった手を二年連続で使うなんて
いくらなんでもそんな馬鹿ではないと思う
まあ、三木谷は磯部やクマー、
そして楽天ファンの中の元近鉄ファンにうまく弁明しないと
また民族大移動が起こりかねんな

14 :
最新球団身売り合併危険度ランキング
**********さよなら・・・君たちの事は忘れないよ
1・横浜 90%
2・阪神 70%
3・広島 60%
4・楽天 60%
5・西武 50%
**********ここよりやや安心
6・ヤクルト 30%
7・日本ハム 30%
8・オリックス30%
**********ここよりほど安心
9・ロッテ  20%
10・ソフトバンク20%
**********ここよりほぼ安心
11・巨人   98%
**********完璧に安心
12・中日   100%

15 :
巨人と中日がそんなに危険だったとは。

16 :
>>15
おお間違えた。
最新球団身売り合併危険度ランキング
**********さよなら・・・君たちの事は忘れないよ
1・横浜 90%
2・阪神 70%
3・広島 60%
4・楽天 60%
5・西武 50%
**********ここよりやや安心
6・ヤクルト 30%
7・日本ハム 30%
8・オリックス30%
**********ここよりほど安心
9・ロッテ  20%
10・ソフトバンク20%
**********ここよりほぼ安心
11・巨人   2%
**********完璧に安心
12・中日   0%

17 :
セリーグという名の既得権に安住してる奴らに鉄槌を食らわす。
既得権があるところに甘い蜜があるのは周知の事実。
そういうところに目をつけたのが村上。
既得権にあぐらをかいている奴らを叩きつぶすのは今!
村上がんがれ!

18 :
日本選手中心の、MLBチーム作るための布石と見てるんだが…

19 :
法律を悪用する、無法者は去れ!
民衆は彼らに心で投石を!

20 :
「法律は頭の良い者のみに与えられた最強のルール」
青木雄二

21 :
     / ̄ ̄ ̄`⌒\
    /          ヽ
    |  _,___人_   |   
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
     |  ((●) (●))  |     
    (6|   ,(、_,)、  |6)   
     ヽ  トェェェイ  /    ★ 
 ☆    ヽ ヽニソ /  
        |`ー一'|
     --ー \( )/ー-へ
   丿    \_____\ ☆
  /    /壱 / /万:/|
     _.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
  / ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
 / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
 |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
 |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
    <○√ <○√ <○√ <○√
     ‖    ‖    ‖    ‖   ← リーマン
     くく     くく     くく     くく  
   ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_ ← フリーター
   >―>○  >―>○  >―>○ ← 野球ファソ

22 :
またこの板が活性化しそうですね。

23 :
球団は、収支を、項目毎に発表してごらん。
本来、会社は利益をださなきゃいけませんが、
収支内容次第で、球団も増えるかも。
な、御目出度い、のびた。
それと、ダンカンは、テレビでコメントは、無理だは。
いつか、こけるぞ。

24 :
ド貧乏球団の広島はファンもライブドアを歓迎するだろうな。松田が悪い

25 :
ミキタニがTBSの筆頭株主になった為に以下の何れかの流れになる
1.落転と横浜の合併
2.どちらかの球団を売る
3.ミキタニがTBSの株を手放す
4.落転と横浜が協約違反により消滅
この4つに絞られる
どれだろうな?

26 :
ナベツネ・ミキタニ同盟は決裂。宮内も裏切るだろうし読売の孤立化は避けられず。ヒヒヒ

27 :
巨人排除の新リーグがあるかもね
完全に権力構造が変わってしまった

28 :
ナベツネは結局フィクサーだと思うけどな。
去年でしゃばり過ぎてイメージ悪いから俺はかかわってないって言うたんやろな。
今回みたいな件にでしゃばらないって言うくらいなら裏金辞任から一年も経たずに会長とか言うてせこせこ復帰せんよ。

29 :
>>24
広島ファンだが、ほとんどがホリエモン拒否だよ。
金に物を言わせる人や団体(たとえば巨人)は嫌いだからね。

30 :
前回みんなが予想したとおりの展開で笑えるw

31 :
>>30
実は国民総意かもなw

32 :
清原を欲しがったチームは、楽天とオリックス。
どちらも新合併球団の目玉選手として、獲得するつもりだったのかもしれない。
オリックスはまだ清原と交渉中のようだが。
このままだと、オリックス・タイガースの4番は清原に・・・・・

33 :
ナベツネと宮内氏が頻繁に会食しているということを
コメントしていた人がいるけどね(スポーツ新聞編集者)

34 :
オリと阪神の合併は避けてくれ

35 :
球界再編また風雲急、合併なら10球団1リーグも 2005年10月14日(金) 17時1分 夕刊フジ
楽天がTBSの筆頭株主に躍り出て経営統合を申し入れたことにより、プロ野球界の大再編への動きが再燃する。
巨人・渡辺恒雄会長が指摘するように、11月4日のオーナー会議の最大の話題は、「球団の二重保有」についてとなった。
昨年、渡辺会長は、西武・堤前オーナー、オリックス・宮内オーナーらと1リーグ移行をもくろみ、ファンの猛反発を買い、頓挫した経緯がある。
それだけに、「おれはもう、責任を取らんから。一切、口出しはしないし、表にも出ない」と宣言したが…。
昨年の再編劇で最も1リーグ制にご執心だったのは、存続に危機感を募らせていたパ・リーグ側。
今季はセ・パ交流戦の導入でなんとか話題を集めたが、低迷するプロ野球人気の起爆剤とはならなかった。
巨人にしても視聴率の低迷、集客力の低下など、歯止めがきかない状況だ。
早急になんらかの手を打たなければ、共倒れとなる可能性も否定できない。
楽天は言わずと知れた、今季からパ・リーグに新規参入した東北楽天ゴールデンイーグルスの親会社。
一方、TBSは横浜ベイスターズの筆頭株主である。
楽天の三木谷浩史社長は13日の記者会見で、「一般論でいえば、一企業が複数球団のオーナーシップ
(経営権)を持つことは好ましくない。(TBSとの経営統合が)うまく成就した暁には、プロ野球のコミッシュナー事務局、
オーナー会議にご相談したい」と言葉を濁した。
プロ野球界は、野球協約第183条で「球団、オーナー、球団の株式の過半数を有する株主、または過半数に達していなくても、
事実上支配権を有するとみなされる株主、球団の役職員および監督、コーチ、選手は直接間接を問わず他の球団の株式、
または他の球団の支配権を有するとみなされる会社の株式を所有することはできない」と定めている。

36 :
このままでは、三木谷社長らが楽天、横浜両球団の支配権を掌握することになり、明らかな協約違反となる。
ところが、球界のワンマンともいわれる、巨人・渡辺恒雄球団会長(読売新聞グループ本社会長)は、意外に冷静な反応を見せた。
この日の夜、報道陣に囲まれて、「それは三木谷君に僕が言ってあるから。彼は1つの法人が2つの球団を持てないことは
よく知っているわけだ。だからそれがどうなるかということだな。僕の心配はそれだけだ」と語っている。
さらに、「事前に三木谷社長と会ったのか?」と質問されると、「それは2人だけの話だ」と思わせぶりな口ぶり。
その一方で、同じITの雄、ライブドア・堀江貴文社長に対しては、「ホリエモンが(広島)カープを買おうなんて。
経済界、政界に後押しする人がいるから怒っている。そんなバカなことはねぇ」と切って捨てた。
三木谷社長とは、大きな対応の違いだ。
そもそも渡辺会長は昨年の再編騒動について、「ホリエモンを(球界参入から)排除するために、僕が三木谷さんに来てもらった」と
漏らしたことがある。
球界関係者は、「阪神電鉄の筆頭株主に躍り出た村上ファンドは、もともと立ち上げの段階で、親密な関係にある
オリックス・バファローズの宮内義彦オーナー(オリックスCEO)の協力を仰いだ経緯がある。
今回の株取得騒動はプロ野球界で、阪神とオリックスの合併につながる可能性が否定できない。
さらに、三木谷社長主導で横浜と楽天の合併だってありうる。そうなったら、10球団1リーグ構想が再燃するだろう」と分析する。
昨年、プロ野球界を席巻した再編問題は、12球団2リーグ制維持で決着を見た。しかし、思わぬ形で再点火。
阪神がオリックスと、横浜が楽天とそれぞれ合併すれば、あっさりと10球団となり、1リーグ制のスタートとなる。
前出の球界関係者は、「(4日の)オーナー会議で明確な答えを出す必要がある。先送りなんて悠長なことはいえなくなってきた」と話した。

37 :
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`⌒\
          /            ヽ
          |  _,___人_     .|
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、      /: : : : : : : : : :i    /
         L━ ,━┓、\: : : : : : : : :i   / 投資したら
         /・》 《・》    |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  村上ファンド社長(男性)
        ヽトェェェイ     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::| ̄ ̄

38 :
このスレ立てたのは、この件についていろいろでき過ぎた部分があるからだ。
で、そういう事件になると我々はすぐに背後の動きが邪推したがる。
で、そういう陰謀論を収集してみたくなった。
別に本気だ、これが真相だ、間違いないというなら、その裏情報を開示してくれ
るのは歓迎。
ただ、この時点で真相を知る人もあまりいないはずだから、多彩な陰謀論で
「なるほどね」という感じになる方が面白い。

39 :
>>18 
期待しすぎ。

40 :
なべつねの言い方だと宮内氏はタイガースが欲しいのか?

41 :
欲しいに決まってるだろ!

42 :
村上 阪神株をオリックス宮内に売却
宮内 念願のオリックスタイガース実現
ミキティ 東北楽天ゴールデンスターズか横浜ベイイーグルスをつくる
ナベツネ 念願の10チーム1リーグ制を実現

43 :
>>10-14
1リーグ制実現したら
西武ヤクルトも合併だな
広島もどこかと合併

44 :

>>41
「村上タイガースはありえない」たしかそう言ってたはず
じゃあ宮内氏は阪神タイガースのまま球団経営したいの?

45 :
>>44
そこで オリックスタイガースですよ

46 :
これは問題ありだ。上場に賛成のプロ野球ファンでも
オリックスタイガーなんて支持する人はいないだろう

47 :
まさか今オフも騒動になるとは・・・

48 :
三木谷はハナからこれが狙いで割り込んできたんだな

49 :
西武株を取得した人もいたっけ?
村上だったかな? ホリエモンも取得するような話が有ったと思うが。
西武も巻き込んだ話になるのかな?
えらいこっちゃ・・・・・

50 :
きのうスポーツ紙見て笑ったんだが、
村上の麻雀仲間によると、
 三味線と迷彩のオンパレードで絶対手の内を読ませないらしい。
三味線とはなんと姑息な野郎なんだろうね、ったく。
さあて、どこまで信用出来るのやら、、、

51 :
村上必死です w
村上も全国の阪神ファン敵に回して終わったかもね オラシラネ w
http://www.sponichi.co.jp/osaka/base/200510/15/base186334.html
幾ら金持ってても氏んだら意味ないのにね。

52 :
要するに村上は株調達係りか。
TBS株を楽天に、阪神株をオリックソに売る訳か。

53 :
>>52
だね。

54 :
USENが横浜、インボイスが西武、広島がライブドア〜ナベツネ包囲網

55 :
楽天と横浜合併。阪神とオリックス合併。
1リーグ時代へ突入。

56 :
要するに、デキレースだろwwwww

57 :
 昨年起きたストライキは一体なんだったんだろう・・・。
単なるガセネタが渡辺会長のコメントとなるとマスコミだって大きく「阪神・オリックス合併か!?」「ホリエモン、カープ買収!?」など大きく書かれてしまう。
しかし横浜と楽天の問題は野球協約の問題もあるのでTBSの横浜売却の線が高いか。
もし買ってくれる企業がないとなると・・・近鉄の二の舞か?またそんなことしたら仙台と横浜のファンが怒るぞ!
神+オリと広島問題はまだ他の誰も公式にいってない、いわば噂レベルなのに、渡辺会長の余計な発言で真実味を帯びてくるから怖い。
しかも当のナベツネは再編問題についてはオーナーでないことをいいことに「俺はかかわらないから・・・」だと。
かつての自民党の故・金丸氏か?
しかし堀江社長のカープ買収は悪いことではないのにナベツネはご立腹、やはりナベツネは堀江氏を毛嫌いしているか。

58 :
横浜の売却先として横浜銀行の線があるとみるが
三木谷も彼のオヤジも旧興銀OBで旧興銀は旧大蔵省より立場が上だったからね
「大蔵省横浜支店」とも揶揄された事もある浜銀あたりに話をつける位は出来る
かな?と

59 :
>>58
アホかw
預金者が目に見えて赤字なのに許す訳ないだろ

60 :
横浜売却せよ!TBSに村上&三木谷22.91%の圧力
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200510/bt2005101501.html
最初からこれが目的だったんだよな。
当然ウラではナベツネが糸を引いてる訳だが。

61 :
横浜ベイスターズを買う企業なんて殆ど存在しないよ。
だって球団名に社名が付かないから宣伝にならない。
つまり広告費を出す名目が無いのでどこも買えない。
あれを買えるのは社名を売らなくてもコンテンツとして
横浜戦の放送が使えるテレビ局ぐらい。
だからTBSが持っていた。しかし、当初は黒字で広告費を
補填する必要性が無いと言う話だったのに、今では
年間二十億もの広告費を掛ける必要性が出て来た為
巨人戦の価値が地に落ちた今ではTBSにとってもベイは
お荷物になってる。
こうした状況で、唯一買収に名乗りを挙げてるのはUSENだ。
自社のネットテレビで横浜戦を流すのが狙い。
ただ、予算的な上限もあり、そこまでTBSが下りて来ない事には
USENも簡単には買えない。
今後は買収のUSENと合併の楽天との間で綱引きになるだろう。
ただし、ナベツネや宮内を始めとする1リーグ推進派の球界
主流派は、あくまでも楽天との合併による球団削減を目指す筈。

62 :
去年三木谷が出てきた時からこのシナリオは既に書かれていたのだろうか…。

63 :
別のプロリーグ作ってくれ。
今のプロ野球はゴミの巣窟。そういう奴ら一掃して欲しい。
楽天とオリと巨人だけでいまのプロ野球やれよ。
他の球団は別のプロリーグ作るべし。

64 :
>>62
あったんだろうね。少しずつ修正はされていただろうけど。
球界のドン、ナベツネ自身の発言で色々な事実が明らかになって来た。
・オリックス宮内は村上と通じている
・オリックスと阪神は資本が繋がったので両立出来ず、合併させるしかない
・ナベツネは今も三木谷と頻繁に連絡を取り合ってる
・三木谷はホリエモン参入を妨害する為に、ナベツネが自ら招いた
・球界再編劇の第二章は今また幕を開けた

65 :
>>64
合併騒ぎの時、1球団まとまった状態で、
11じゃ出来ないのは素人でもわかったからプロ野球ファンが騒いだ。
最初に発表した時、例えばオリ近とダイエー・ロッテが
既にまとまった状態だったらどうだっただろう、意外に騒げなかったんじゃないだろうか?
と言うことは去年感じていたんだが、今年はまさにそれ。
阪神オリックスと横浜楽天と2球団分をまとめにかかってる。
気付いた時には騒げなくなるんじゃないか?

66 :
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1129181535/131
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1129181535/133
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1129181535/135-136

67 :
>>58
金融機関は金融庁の指導があるから、球団保有ができないだろう。
いくら地域経済の活性化とかいうお題目を掲げても、
役員や社員を派遣して、資金を投入するわけにはいかんからな。
しかし、TBSはベイスターズ経営にやる気がないから、売却提案は妥当だし、
阪神のケースと違って、村上氏と同じ見解のファンも多いのではないか。
しかし、身売りしたからと言って、ファンに望ましい球団になるとは限らないという
リスクはあるから、結局ファンの支持は得られない。

68 :
理想的な買収先という事ならば、
横浜はTBSの筋で毎日新聞、阪神は朝日放送の筋で朝日新聞と
新聞社で抑えてくれれば安定はするだろう。
スポーツ新聞の売り上げなのがあるから、親会社の収益にも直結するし、
買収騒ぎもなくなる。

69 :
>>65
西部+ロッテで1リーグ10球団が本命だったわけだし、
11じゃダメという理由騒いだわけではないだろう。
雇用を確保したい労働組合がマスコミを上手く使って祭り好き連中を乗せた。

70 :
毎日新聞社にそんな資金があるとは思えないな
ここは新聞業界第三位のあの新聞社に買ってもらうのが一番だ
そう、その新聞社とは・・・
  聖教新聞社

71 :
>>65
いくら何でも人気の高い阪神をはさむのが解せないな。
球団削減を実現するなら、不人気球団同士の統合で反発を招かない
ようにするだろうし。というか、近鉄−オリックスの合併ですら、
合併そのものの反対は、1リーグ化ほどではないにしろ、少なからずあったわけで。
だから、オリックスは今も人気が出ないわけで。
阪神に関しては、新盟主面されると困るというナベツネ、宮内筋の嫌がらせという気も
するけど、確かに嫌がらせにしては手が込んでるね。まあ、村上で親会社の力を削ぐ
ことはできるつもりなんだろうな・・・。

72 :
>>69
いやいや、本命は確かにそうだったかもしれんが、
流れは確か
オリ近合併→11でどうやんの?→ライブドア名乗り→だったら身売りでええやんけ
→いや10にしますよ→てめーらふざけんなヨ!
って感じだった。
この「ライブドア名乗り」と言う隙を与えたのがよくないのではないかと思う。
最初から10なら2社名乗り出なきゃいけないが、その時は楽天はなにもしない。
実際に買うとなると露出の少ないパなのに三百億のでかい買い物だ。誰も手を上げない。
こうなったら幾らなんでも難しいと思う。

73 :
ナベツネ子飼いと目される三木谷はたまたまTBSに
事業戦略上からんでいて、村上氏が脚光浴びる中で、
スタンド・プレイに走って、TBS株式買付に走った、馬鹿
経営者という感じがするけどな。
TBSと横浜球団との関わりを知らなかったというか、Out of 眼中
だったというか・・・。
たぶんTBSとの経営統合案も失敗するだろうし・・・。

74 :
アイフルや武富士に球団持たせるとか
山口組タイガースにしてしまうとか
いっそのこと在日ブルーウ(ry
案だけなら沢山ある。

75 :
ただ、親会社が球団を持って、それが(広告としてではなく)営業的にメリットがあるのは
プロ野球を記事にして設けている新聞社というのが一番。
中日があれだけ補強にお金がかけられるのも、
球団としての収入だけでなく、中日を主な記事として扱う中日スポーツを親会社が直接販売しているという面が強い。
中日スポーツと言うのはスポニチとならんで日刊100万部を越える販売数があり
日刊売り上げで1億を越えるといわれている。
つまり中日新聞社は球団を持つことで年間350億円の売り上げを得ている事になる。
これは新聞社が親会社である最大のメリットで、他業種ではこれだけ直接利益を得ることは難しい。
プロ野球球団と新聞社というのは双方で利益を共有できる面で理想的とも言える

76 :
ただ、村上ファンドが介在したことによって、
新しいイデオロギーというか、球団の経営情報公開要求
の動きが興隆しちゃったということはあるから、それって
球団再編とは相いれないものではないのかな。
何か裏でシナリオ書いている複数のグループも整合性が
なくなっちゃって、ただただ混乱している感じがするなあ。
情報公開になったら、球団保有する企業なんてなくなるだろう。

77 :
>>76
その点も彼等の狙いは球界再編では無くマスメディアの再編にあるのじゃ無いのか?
という俺の論拠になっている
マスメディアの再編が第一だからそれに付随して出てくる球界の課題に後手後手の対
応になっている感がある

78 :
メディアの再編ねえ・・・。
村上氏は赤坂の膨大な土地の含み益という投資のセオリーを衝いている。
一方三木谷は実はTBSのコンテンツの複雑な権利も理解していない。
一見、虚業の村上、実業の三木谷の買収のように見えるけど、
三木谷はちょっとスタンド・プレイに走り過ぎた駒だというようにしかみえないな。
勿論、その二人+堀江の背後にメディア再編の意図があるとしてもだ。
あるいは球団の親会社との関わりが、残りの読売との接点を描くとしてもだ。
どうも、三木谷だとメディア再編のシナリオとして脆弱な気がする。
シナリオは書いたけど、結局何も起こらない気がする。

79 :
>>78
>一方三木谷は実はTBSのコンテンツの複雑な権利も理解していない。
これじゃぁ〜「ホリエ豚」と一緒じゃん!!

80 :
サラ金会社6社だけでサラリーグでも作れば面白いのに。
例えば、アイフル・武富士・レイク・マルフク・プロミス・アコム

81 :
純日本人経営のパR屋が球団経営とかないかな。
外国産業はプロ野球に入れませんから。

82 :
>>80
それいいな。
金に余裕のある企業が経営難に陥った球団を買えばいいんだ。
アイフル、ソニー、任天堂、東芝・・・どこだっていいじゃないか。

83 :
巨人・阪神・日ハム・楽天・ソフトバンク・オリックスが新リーグ
結成を宣言したら、残余球団は従わざるを得ないな。
ホリエモンが残余球団を糾合してさらに欽ちゃん球団参入させたら
面白いんだけどな。

84 :
>>78
三木谷氏は大して分かっていないのに首を突っ込んでしまっている、という見解ね
ただ村上氏から観ればそれも計算の内じゃないかなあ?とも思えるな
つまり三木谷氏には最低限去年の球界での騒動時の堀江氏の役割(位置付けは違うが)を果た
してくれればOKという考えの様な気がする

85 :
メディア再編シナリオとか関係なく、SB、楽天、ライブとかのIT馬鹿企業は金を回して
動いてないと死んじゃうんだよ。鮫と一緒。
楽天は特に財務がヤバイから、とりあえず時価総額が大きいうちに一か八かの賭けに
出るしかなくなっている。

86 :
>>85
>IT馬鹿企業は金を回して 動いてないと死んじゃうんだよ。鮫と一緒。
なるほどね。要するに株式時価価値の維持ってこってしょ。
事業展開の話題の創出としてTBSがネタとしてあるわけで、、
やはり事業そのものの運営としての統合ではないんだよね。
そもそもネットとメディアの融合というロジックも実は怪しい。
個人的には胡散臭いと思っている。

87 :
スレの流れと全く関係のない話になるが、
暴力団色の強い私設応援団(例:関連・岡田会などの中虎系阪神応援団、じゃいきち)を
球場から出入り禁止にしたり、応援団の名簿提出義務付けをしたりしたのは、
球界を再編するに当たって、
そうした私設応援団に抵抗されると暴力団が出てきてまずいと考えて先に手を打った・・・
と妄想してみる。

88 :
   ._.. ――ー ..,、
     /゛           \
   /          __、\
  /          /  `'-、'、
 .l   .i' ̄ ̄`'''''''"      `.l
 .!   ゙l                 |、      
  !  │          'ヽ、_   !.l
  |_  /   ,, _,,ノ'     _,,...... | .!
│ `'〈、.    ._,,,,,,,、.,,..r'"   _ノ.l    
.│ l゙   `''‐r'"   .,ノ  `ー''''"   l゙  わしらやきうファンはキチガイや 
 .l,.″    .`ー‐''"./    .,.ハ、  .!     
  ゙'--、     /`'''゙''''"     !   国で保護したってや。
     ヽ      /ニニニニフ   ./      
   _,..-'゙j、     ( 血 )  ,i'ト-
.‐''"    l |ヽ、    `ニニ/   / l│
      l .l .`'ー ,,_ -.....;;='"  .,!│

89 :
なんで金持ちの実力者って自分勝手なことばっかりすんだ?
ゴキ谷、ナベツネ、村上・・・・

90 :
>>89
ナベツネは別に金持ちで「権力」もってるんじゃないだろ。
単なる政治ゴロで成りあがってきただけ。
一番タチがわるい。

91 :
>>85,86
IT関連企業に関してはそんな所が実情なんだろうね
村上氏からすれば所定の目的さえ達成出来ればどこが協力しようが構わないという
考えじゃ無いのかな?
例えば、1975年「腸捻転解消」が無ければ実現したであろう
TBSーABC
テレビ東京ー毎日放送(NETテレビ(現テレ朝)とはNETの主導権が朝日新聞に移行する
          につれ仲が険悪化)
の系列の実現とかね
村上氏自身はこれが狙いかどうかは正直分からないけど

92 :
>>91
ただ当のABCも毎日放送も今更1975年以前に戻る気は取り敢えずは無い様だから分からない
けど
ただBS,CSの普及で従来の地上波ネットワークは存亡の危機が近づきつつあり、地方局は何ら
かの手を打たないといけないという意見もあるからね・・・・・・
実際毎日放送(他中部日本放送もだったかな?)は独自にBSデジタルの放送免許取得を目指し
、TBSと衝突しかけた事があった

93 :
この際まとめて合併しまくって2球団で永久に対決してればいい
毎日がオールスター

94 :
>>69
ダイエー&ロッテだよ
堤は1リーグ化してライオンズとジャイアンツが
試合出来るのを望んでいたけど
(去年までは)

95 :
>>71
阪神は去年
1リーグ反対って大騒ぎしてナベツネの怒りを買った
宮内くんにつぶしてもらうように頼んだかもしれん

96 :
「村上タイガースはありえない」
 
つまり、阪神バファローズってことだろ

97 :
いや、阪急ブルーウエブ
ないもん組み合わせればいいってもんじゃないか

98 :
村上が自分の頭に乗ってる不審物について釈明しないかぎり信用できない。
誰かどさくさに紛れて引っ張ってみてくんねーかな。

99 :
>>95
そんな訳ないじゃんw
読売はプロ野球の開始にあたって阪神電鉄の全面的な協力を仰いだ経緯があるんだし(知る人
は少ないだろうけど阪神電鉄は大日本東京野球倶楽部(つまり現在の巨人軍)設立時の有力な
株主でもあった)読売としては阪神電鉄に喧嘩を売る訳にはいかない事情がある
この点で考えてもあり得ない話

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野球ファンは全員、自殺して (367)
球界再編問題板、替え歌保管庫スレッド (485)
ぶっちゃけ、もうプロ野球いらなくねぇ? (184)
【球団】本拠地移転を考える【候補地】 (957)
ナベツネが来年買ってくる4番打者を予想するスレ (105)
なぜ野球が絡むと視聴率が下がるのか? (149)
--log9.info------------------
Microprose Falcon 4.0 PartX (159)
★★FALCON 4.0ってまだ購入可?★★ (434)
Microprose Falcon 4.0 Part XIII (777)
スーパーエアーコンバット (273)
飛行機乗った事無い奴手ェ上げろ! (174)
2ちゃんねる閉鎖に備えて (325)
USAF2000(日本語版)で対戦・・・ (417)
核攻撃ができるフライトシム (108)
1980円のやつどうお? (100)
陸軍航空隊 (100)
MAC対応フライトシュミレーター (379)
シエラホテール (102)
ZONEで遊べません (100)
MACでおすすめのフライトシムて何????? (126)
MSFS (112)
初心者向けのフライトシム (378)
--log55.com------------------
●トト7 in 決勝ブロック●蟻-馬共同企画
飲もう!騒ごう!今夜は飲もう朝まで飲もう!
第2回全AA人気トーナメント!!!!
【全板】第1回と第2回の違い
eufonius楽曲人気投票
今期アニメベスト5
司法試験板の強制ID制導入について
2007年10月期アニメベスト5 part3