1read 100read
2012年4月PCニュース336: 【製品】MSの無償ウイルス対策ソフトウェア、Microsoft Update経由の配布に批判の声(10/11/09) (240) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPad誕生前、「タブレット端末」はこんな形だった (152)
【セキュリティ】IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後(11/06/20) (104)
日本で出遅れたMSのスマートフォン「盛り上げて」--最終段階のMangoいまだ不鮮明 (170)
Mac の企業での採用が急増―第3四半期に44%増加 (593)
米グーグルがマイクロソフトなど批判、「アンドロイドを妨害」 (130)
“2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説 (279)

【製品】MSの無償ウイルス対策ソフトウェア、Microsoft Update経由の配布に批判の声(10/11/09)


1 :10/11/09 〜 最終レス :12/03/24
 Microsoftが自社製の無償ウイルス対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」を「Microsoft Update」経由で
提供していることに、セキュリティ企業トレンドマイクロとPanda Securityが異議を唱えている。
 Security EssentialsをMicrosoft Updateでオプションとしてダウンロードすることが提案されるのは、Microsoftの
「Action Center」でウイルス対策ソリューションを導入していないことが検出されたPCユーザーに対してのみ。
このサービスは米国では米国時間11月1日に、英国では現地時間10月19日に提供が開始されている。
 Microsoftは8日、米CNETに対する声明で、「ウイルス対策ソフトウェアが広く入手可能であるにもかかわらず、まだ多くの
コンシューマーや小規模企業のPCが保護されていない状態だと分かっている」と述べ、無料のウイルス対策ソフトウェアの
ダウンロードを提供することで、「保護が必要であると分かっているものの、いかなる理由であれインストール時間が取れない、
という人々の手間を省く。それにより、ユーザーは、その他のシステムアップデートを実行する時に、ウェブを検索したり、
店舗に買いに行ったりすることなく、このソフトウェアをダウンロードすることができる」と述べている。
 トレンドマイクロとPanda Securityは、この動きは反競争的行為であるとして批判している。両社はその理由として、Microsoftが
自社のアップデートサービスを利用して多くのWindowsコンピュータに自社のウイルス対策ソフトウェアをインストールできること
を挙げた。
 Panda Securityの最高経営責任者(CEO)のJuan Santana氏は米CNETに対し、特に欧州で法的措置がとられる可能性に言及し、
状況を注視していくと述べた。またトレンドマイクロのゼネラルマネージャーCarol Carpenter氏は先週、Computerworldに対し、
Windows Updateを商用化して他のソフトウェアアプリケーションを配布することは、不公正な競争についての大きな問題を
引き起こすと述べている。Microsoftの広報担当者にコメントを求めたがすぐには回答を得られなかった。
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20422584,00.htm

2 :
マイクロソフトは独占企業かつ閉鎖的だから仕方がない

3 :
というかウイルス対策が必要なんだからMicrosoftが責任持って提供しますってだけでしょ。
ユーザーから見て何の損もない。不満があったりする人は有料のソフトを買えばいいだけであって。
むしろこの手のセキュリティソフトでぼろ儲けしてるこいつ等が潰れてくれて誰も困らない。

4 :
マイクロソフト信者の意見なんて聞いていない

5 :
アンチMSはMSSEリリース前は、MSは無責任って言い。
MSSEリリース後は、サードしと言うw

6 :
OSアップデートは初期設定の自動更新
ウィルス対策ソフトは何も入れてない完全ノーガード
という馬鹿のために自動更新でウィルス対策させるためのものだろ

7 :
ヒューリスティック無しとHDDガリガリがちょっと残念だけど無料アンチウイルスソフトとしてはそこそこ優秀

8 :
EUがアップを始めたようです

9 :
もう、諦めろよ。

10 :
ただでさえバグだらけ、セキュリティーホールだらけの欠陥OS、だけどエロゲのためには仕方無いOSだってのに、
あまつさえウイルスまでばらまくとか、Microsoft何考えてんだ? いい加減にしろよボケ
OS屋は黙ってOSだけ作ってりゃいいんだよ! 何でもかんでもゴテゴテ乗せるんじゃねえよ、クソゲイツが

11 :
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html
米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている

12 :
>>11
今までサイバーノーガード戦法で戦ってきたんだから当然だよな
ただ、今後ユーザーが増えて叩かれまくればセキュリティにも金使うようになるよ

13 :
マイクロソフトは過去にネットスケープの息の根を止める為に
IE4.0をOSと密接に結び付け、ウィンドウズユーザーが、ウェブブラウザにIEではなく
ネットスケープ社製品を使おうとする事を強く妨げた過去があります
彼らはIE4.0はアンインストールするとOSの機能不全に陥る為
排除するべきではないのだとの主張を試みましたが
ネットスケープを不当にウェブブラウザの市場から遠ざけた
との見方を覆す事はできませんでした

14 :
これはマイクロソフト何も悪くないだろ…

15 :
無償配布にうちのソフトも参加させてくれって素直に言えば良いのに

16 :
トレンドマイクロさん クラウドひどすぎます
マイクロソフトがんばれ無料で簡単に配布しないとウィルス対策いれないやつがおおすぎる

17 :
無責任企業コリアップルなんか
脆弱なOS売りつけてんのに
一切対策しないもんな

18 :
トレンドマイクロもmicrosoft updateから配りたいですって素直に言えばいいのに
だいたいsecurity essentialsは無料で軽いのに、ウイルスバスターなんて重いの使ってられないよ

19 :
>>12
なら今までどおりで大丈夫だな

20 :
今、ノートンって期限切れたら、機能自体止まっちまうんだな。
昔はアップデートだけ止まってたと思ったんだが。
MSSEに切り替えたけど、もう、ノートンいらなくなね?って気になった。

21 :
つか、基本的にウィルス対策は治安業務であり、対テロ対策なんだから、公共サービスであるべきだろ。
インターポールであらゆるOS向けにセキュリティソフト作って配布するべき。

22 :
最近のうpデートでWindows Live Essentialsが流れてきてるが、
コレをインスコするとあらゆるLiveを入れやがってウザ

23 :
>>22
それとは全く違うんだが

24 :
>>21
銭形のとっつぁんがセキュリティソフトを作るんですね

25 :
>>20
昔は確かに定義体が最新にならないだけで、ウイルスチェック機能そのものは動いていたな
最近のは期限制なのか・・・というより、未だにNorton使ってたのか? 

26 :
海賊版を使ってる乞食が批判してるのかと思った。

27 :
MS のセキュリティソフトは無料で軽いからな・・
そりゃシェアウェアは売れなくなって怒るのも無理ないな
だけど、無料で有料ソフトよりいいものがあるんだったらみんなそれ使うよな

28 :
無料のセキュリティソフト使うならAVGとかAvast!とかComodo入れるなあ
まあこういうのすら入れない馬鹿な人用にMSがウィルス対策しなきゃいけないはめになったんだろうけど

29 :
AVGとかAvast!とかComodoを入れていたのは昔の話。
今はMSがだしている奴を使っている。

30 :
>>28
しってるか?MSSEってかなり優秀だぞ

31 :
他社のアンチウィルスのアップデートも
Windows Updateでやればいいだけの話なんじゃね
あとAdobe関係のもWUで配布してほしいわ。
訳わからんDLMとか入れさせられるくらいなら
せめてインストーラのEXEに直リンクさせろ、マジ面倒くさい
Windows 8でMarket Place経由で導入したソフトは
そのままWU(的なもの)でまとめてアップデートできるようになるだろうから、
結局はWin8待ちって事になるのか・・・
まったく、Windows Update始めた頃に独占批判しまくって
他社アプリのアップデートをWU経由でやる芽を潰した連中がマジで憎い

32 :
MSSEの素晴らしい所は、Vista以降なら常駐スキャンを低プライオリティでやってくれるところ
XPだと他社のツールと変わらんけどね。これだけでもXP捨てる気になれる
つうかネットブックみたいにCPUがしょぼい環境では効果絶大で、他社ツールを使う気なくす

33 :
OS標準機能でいいやんとかおもうけど、IEだとOS標準で叩かれてたけど日本じゃ煩く言わないし
標準じゃない理由って、特定のアプリの邪魔する(とくにネトゲの不正防止ツール)からなんかな
俺もネトゲやるときは止めるからね

34 :
焼きソフトとかも標準機能になったやん

35 :
だよな。
ファイヤウォールソフト、バックアップソフト、領域変更ソフト、ブートローダーソフト
これらも専用の有料ソフトが存在して、これで商売して家族養ってた人達もいたんだよ。
アンチウイルスソフトベンダーも風呂敷畳む時がきたとあきらめなさい

36 :
アンチウイルスソフトは検出率とかで勝負できるだろうから諦めないでほしいね。

37 :
OSには標準でアンチウイルスソフトも載せて欲しい
と同時に互換性のあるOS市場に開放して欲しい

38 :
>>37
同時に互換性のあるOS市場に開放して欲しい
Macに対する批判ですか。

39 :
>>37
ttp://www.clamav.net/

40 :
このソフトにはファイヤーウォールが含まれてないから注意ね

41 :
注意も何も、含まれてたらOS標準の機能と競合するやん

42 :
>>38
それもだけど、各国の各社からWindows発売みたいなね

43 :
っていうか、シマンテックやらもWindowsUpdateで、
ウイルスパターン配信すりゃいいんじゃないの?
一応、サードパーティのドライバ配布機能もあるんだし。
LiveUpadeやらなんやら乱立して嫌なんだけど。

44 :
>>7
遅レスだけどヒューリスティック搭載してなかったっけ?
搭載してるって記事も見たことあるし、検出テストでもシグネチャ持っていない
ウイルスにたいしてもそこそこ検出自体はできてたような記憶があるんだが。

45 :
>>32
個人的には最近の一部の他社製アンチウイルスに搭載されているような、
パターンファイルが更新されるまでスキャン結果をキャッシュしておいて
何度も同じファイルをスキャンしない仕組みがあればいいなと思った。

46 :
>>43
マイクロソフトの独占を許すって事ですか?そんなの絶対に許せません!マイクロソフトは人類の敵です!!
…みたいな連中に、止められちゃんたんだよ。Windows Update作った時に。
ちなみにそいつら、Appleの独占には何も言わない。
何も言わずにスルーどころか、Appleの垂直統合(≒独占)による高収益はスゴイ!エライ!!と二枚舌。
ずっと反MS・反独占勢力の味方だと思っていたら、ただのApple信者だった…敵だった、とLinuxユーザーまで驚く始末。

47 :
>>40
ファイアーウォールはWindowsのデフォルト機能としてあるだろ。

48 :
XPのは正直ゴミだけど、Vista以降はぶっちゃけ3rdパーティー製品要らんくらいの出来

49 :
Updateで全て出来れば楽だな
ただ責任の所在が曖昧になり
MSの意向で加入、除外が統制でき権利の独占に繋がる
ソフト会社の新規参入が難しくなり自由競争が阻害
数えられる程度の会社が凌ぎを削る状況がユーザーにも好ましい

50 :
>>48
ちゃんと設定した場合はVista以降のFWはかなり強力だけど、その設定が
サードパーティ製のツールに比べて結構面倒じゃないか?
管理ツールからセキュリティの強化されたファイアウォールを選んで設定
しなければならないし。

51 :
そんな設定したことないが
>>46
そういうやつ多いよな

52 :
IE8の初期設定でさえ、非常に面倒と感じる俺は、
インスコ後、全自動で稼動しさえすれば、強制導入については否定はしない。

53 :
だな。
マウスクリックすることさえ苦痛
パソコンなんてこの世から消えてなくな〜れ〜

54 :
WindowsでLinuxみたいなアップデートができりゃ楽でいいねえ

55 :
>>54
こういう批判がなければ、すぐにLinuxよりも楽な状態になるんだけどね。

56 :
>>51
設定せずに使っている限り、XPのファイアウォールと変わらんだろ
設定せずに使っているならば基本Inboundはブロックしてるけど、
Outboundについては特に何もしてないし。
それならXPのFWも一緒。

57 :
金出さない奴がネットにつなぐとボットの踏み台になるんだから
MS応援しとけよセキュリティ企業ならw

58 :
平和になったら困るだろセキュリティ企業なら

59 :
ていうか、ルーター挿してネットするご時世にFWは基本的にはいらんぞ

60 :
そのルーターにはFreeBSDが入ってるんだが

61 :
>>59
FWは多重化したほうが良いと思う

62 :
>>60
今のご時世 uClibc + Linux です。

63 :
マイクロソフトは糞会社

64 :
また腐れりんご信者の上げ荒らしタイムが始まったか

65 :
>>64
M$もりんごも糞だろ?

66 :
(´・ω・`)一般の人は無料でいいやの人が多いだろうし
他のソフト売れなくなるから必死になるよね

67 :
これはマイクソフトを応援せざるを得ない

68 :
信者乙

69 :
セキュリティエッセンシャルは 個人 or PC台数10台までぐらいの
零細小規模企業にしか認められてないんだから、
おまえらが愛する、何万人もの個人情報をたらふく抱えている、
大企業様には今まで通りシェア確保できるんだからかまわないんじゃないか?

70 :
ワロタw

71 :
非常駐最強は何なんだろうかね?
もうめんどくさいからMSE中心でいいじゃん。

72 :
信者乙

73 :
またドザが右往左往してるw

74 :
Security Essenceは無料じゃないから。
正規品を使ってる奴だけに提供する特典みたいなもんだろ

75 :
普通は正規品だろjk

76 :
俺はコピーだけど?

77 :
なんだ乞食か

78 :
只なんだからいいじゃん
金を取ってるわけじゃないんだから競争もなにもあるまい

79 :
>>78
タダな訳無いだろw
Windows代に含まれてるんだよw

80 :
>>79
含まなくてもWindowsが安くなるわけではない。

81 :
>>80
だからどうした
MSEが無料で作られたとでも思ってるのか?w

82 :
糞高いサードのウィルス対策ソフト屋の本音
 「マイクロソフトはMSEなんか無償で配る余裕があるのなら
  その分Windowsを安くできたはずニダ」
 「Windowsの開発費を流用してMSEを不正に作ったのは
  間違いないニダ。謝罪と賠償を求めるニダ」

83 :
飼いならされたMS信者の妄言か

84 :
俺ぁ思うんだよな。>>83みたいなのって何が愉しくて生きてるんだろうな。
MSによっぽど恨みでもあるんだろうな。
普通の奴なら、MS公式のウィルス対策ソフトが無償で手に入るんだから喜ぶだろ。
そんなに自分のとこのソフトが売れなくて困るのか。
あんたのとこの買うぐらいならフリーの使うか、Windows自体使うのやめるわ。
MS信者?はぁ?何言ってんの?たまたま使ってるのがWindowsというだけで、
そんなWindowsごときにわざわざ高い対策ソフト入れるわけないだろ。
むしろ対策ソフトに高い金払う奴のほうがMS信者だわ。
元からセキュリティボロクソのWindowsに金ぶっこんで何がしたいんだ?
ドザに金を使わせるのが正義か?違うだろ。ドザなど滅ぼすのが正義じゃないのか?
おまえこそ本物のMS信者だわ。じゃなきゃさっさとWindowsを市場から排除してくれよ。
Windowsが目ざわりだからさっさと無くなってほしいんだ。マジで。
もっと良いOSかつ普及してるのを作ってくれ。普及して安くなったら買うわ。
無料でもいいけどUbuntuとかいうゴミは勘弁な。よくできたMS信者じゃないならマジ頼む。

85 :
それとだな、MSEが無償じゃなくて、Windows代に含まれてるとかいうのなら、
ほとんどのインターネットサービスは無償じゃないぞ。
ネット接続料が有料という枷をつけられている。
ネカフェだろうがプロバイダだろうが、加入時に
個人情報登録等の重要な重荷がつきまとう。
それこそ金より高い、無償でもなんでもない。
基本利用料無料とかいうネットサービスは全部看板下げてもらわんとな。
無料じゃないだろ。電気代使うだろ。自家発電でもその電力が金に代えられる
ものなら同じことだ。
パソコンにしろ携帯にしろスマフォにしろ何かしら元が要るだろ。
どこが無償なんだ?
ま、それをかんがえてもMSはダニ以下だってのは間違いないことだが、
で、MSEが無償じゃないというのならMSEは本来いくらで、そのせいでWindows
はいくら高くなってるのかな?証拠だせよ。MS信者じゃなくても怒るぞ?ん?w

86 :
ヒヒヒヒヒ

87 :
ウィルス対策ソフトのように品質が特に重要視されるソフトでは、
値段がどうだとか細かいことは言ってられない。
MSEよりも質の悪い他社製ソフトは自動的に消滅するという足切り。
これによって多くの問題が解決する。
偽ウイルス対策ソフトも勢いを失うだろう。
一方で、十分に良質な対策ソフトを作っているメーカーに影響は無い。
MSEよりも信頼されているからだ。
今回の件で困るのは、質の悪いソフトしか作れない実力不足のメーカーだけ。

88 :
iTunesがタダな訳無いだろw
Mac、iPhone、iPad、iPod代に含まれてるんだよw
Safariがタダな訳無いだろw
Mac、iPhone、iPad、iPod代に含まれてるんだよw
AppStoreがタダな訳無いだろw
Mac、iPhone、iPad、iPod代に含まれてるんだよw

89 :
まさかIEも無料とか思ってるのか?w

90 :
IEは無料だよ。
だって、IE搭載しないバージョンのWindowsも
同じ価格だから。

91 :
こういう事を平気でいえるのがMS信者

92 :
IEもメモ帳もMSゴシックもタスクバーも無料だよ
アフォ

93 :
Windowsも無料だよ
落とせばいい

94 :
一昔前あった、MacOS用IEやBSD用IEは?

95 :
Solaris用の間違いだろ。

96 :
>>94
え?
無料で作られたの?

97 :
どうやら、仕事は昨日までのようだな。

98 :
送料無料

99 :
まさか送料も無料とか思ってるのか?w
あれは売上に含まれているんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
12年ぶりに国内PCシェアで10%超、アップルのMacが好調の理由とは 2 (760)
【不具合】アップル、iPod nano過熱事故で経産省に報告(10/08/04) (228)
【セキュリティ】rootkit感染PCの74%はWindows XPマシン 不正コピーの多さが原因か (102)
あえてWindowsよりMacにする理由4 (152)
MSの「Security Essentials」がChromeをマルウェアと誤認し削除 (105)
Apple、他社製アプリを勝手に特許申請 (168)
--log9.info------------------
限定鉄道模型&Bトレイン等の販売実況スレ2 (316)
Nゲージ叩き売り情報第22報 (765)
もし、キムタクの趣味が鉄模だったら? (158)
Nゲージで縁起の悪い製品を決めるスレ (100)
  TOMIX vs KATO 競作比較スレ   (761)
鉄道模型店の店員について語るスレ part3 (288)
ブラスにあらずんば鉄道模型にあらず (235)
本物よりも模型に興奮するのはなぜですか? (126)
Bトレイン 車両改造スレ (363)
車両キットの組み立て方・テクニックを語る。 (166)
何でもかんでも長岡厨のせいにするスレ (288)
【しおじ】模型で甦る山陽本線【鷲羽】 (288)
阪和線・紀勢本線を模型で楽しむスレ (834)
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型その8 (501)
【Bトレ・鉄コレ】渋谷模型のスレ【オープン価格】 (139)
【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】 (905)
--log55.com------------------
【横浜】中区・西区・南区 専用★12
岡井千聖応援スレ Part267
ラーメン二郎 新潟店 24杯目
ラーメン二郎千住大橋駅前店12
 【仙台】 宮城県のラーメン★3
多摩二郎50
京都スレ潰し犯=滋賀作とTの字7 バクリ目
【旨い】徳島の中華そば58【もう一杯】